【粒あん】あんこ・ア ..
[2ch|▼Menu]
191:無銘菓さん
18/01/22 06:59:31.24 .net
シュー生地にあんこと餅入ってるやつおいしい

192:無銘菓さん
18/01/22 11:22:34.44 .net
>>191
何それ美味しそう
どこで売ってるんだろう?

193:無銘菓さん
18/01/22 12:01:28.55 .net
何とかのあけびとかいう奴か?

194:無銘菓さん
18/01/22 14:59:26.03 .net
近くに大福が中に入ったシュークリームが売ってる店がある
今度買ってみよう

195:無銘菓さん
18/01/22 16:10:13.65 .net
>>194
!!(゜ロ゜ノ)ノ

196:無銘菓さん
18/01/22 17:01:32.51 .net
もうそれシュークリームじゃねえだろw

197:無銘菓さん
18/01/22 18:36:20.87 .net
>>194
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
これか?

198:無銘菓さん
18/01/22 19:55:28.83 .net
>>197
そうそう
これです!

199:無銘菓さん
18/01/22 19:59:17.43 .net
進化系はさらにいちごを入れて…

200:無銘菓さん
18/01/23 02:51:46.50 .net
>>197
なんか食虫植物みたいなグロさ

201:無銘菓さん
18/01/23 15:15:52.36 .net
なんじゃこら大福というのがあってな

202:無銘菓さん
18/01/23 15:27:44.71 .net
>>197
ワクワクな見た目なのに食欲はそそられない不思議な感覚

203:無銘菓さん
18/01/23 21:51:49.59 .net
最中に求肥と餡
好みによりクリームやイチゴ入りヴァージョン
でいい気がする

204:無銘菓さん
18/01/23 22:37:35.52 .net
個人的に最中はあんまり

205:無銘菓さん
18/01/23 22:38:14.71 .net
提案は食べてからにしよう

206:無銘菓さん
18/01/25 17:57:01.36 .net
大寒波だといいささぎ獲れるかな

207:無銘菓さん
18/01/25 23:00:30.39 .net
寒いから暖房を兼ねて豆を煮る

208:無銘菓さん
18/01/25 23:44:55.69 .net
[を]を一個抜けばきれいにまとまったのに

209:無銘菓さん
18/01/26 00:05:57.91 .net
寒いから 暖房を兼ねて 豆煮る

210:無銘菓さん
18/01/26 00:13:00.78 .net
ちょまてお

211:無銘菓さん
18/01/26 02:11:15.73 .net
しばれると 暖房をかね 手まめ煮る

212:無銘菓さん
18/01/26 11:33:27.71 .net
もなかは皮が香ばしい後詰めのとか
求肥いりとか栗あんのとか
昔からずっと続けてる小さい店のとか

213:無銘菓さん
18/01/26 21:48:09.37 .net
もなか、オーブントースターの強火で、短時間、炙ってから食べる

214:無銘菓さん
18/01/27 19:50:21.91 .net
森永のもなか残念なのは、ヴァニラだけのはアイスクリームなのに
小豆入りのはアイスミルクかラクトアイスという植物性なヘルシー路線
健康云々より乳脂肪にして欲しい
(小豆は植物性のままがベター)

215:無銘菓さん
18/01/30 09:36:27.43 BUk0QdqP.net
小豆にどうぶつせいのものがあるのか

216:無銘菓さん
18/01/30 09:43:15.22 .net
小豆に手足が生えて走り回る姿を想像した

217:無銘菓さん
18/01/30 13:14:48.06 QKS3pNHy.net
【貫禄】   吉永小百合 石田ゆり子   ≪大女優の壁≫  米倉涼子 木村佳乃 佐々木希  【ポチ】
スレリンク(liveplus板)

218:無銘菓さん
18/01/30 14:56:39.36 .net
>>216
ソラマメならアニメとか有りそう

219:無銘菓さん
18/01/31 10:51:00.64 .net
>>218
URLリンク(i.imgur.com)

220:無銘菓さん
18/01/31 19:22:49.13 .net
>>172
2、5キロの業務用カスタード買ったw

221:無銘菓さん
18/01/31 21:51:40.46 .net
ケイデンス&カスケードを一緒に食べるといい

222:無銘菓さん
18/01/31 23:51:31.32 .net
カデンツ餡とカスタードは不協和音だな

223:無銘菓さん
18/02/01 05:44:11.82 .net
ボブフリップはお饅頭が大好き
そのためだけに来日公演してる

224:無銘菓さん
18/02/01 06:54:11.01 .net
酒饅頭買いにいこ

225:無銘菓さん
18/02/01 10:44:21.11 31/osAae.net
それ作ろうと思って
甘酒買ってきた

226:無銘菓さん
18/02/02 00:04:08.56 .net
甘酒って酒って名前ついてるけど米が原料だから酒饅頭と無関係でしょ?

227:無銘菓さん
18/02/02 00:16:33.55 .net
>>226
甘酒の酵母で作るんじゃない?
甘酒を使う甘酒饅頭ってのもあるみたいだし、米麹じゃなくて酒粕のほうの甘酒かもしれない

228:無銘菓さん
18/02/04 03:33:11.98 .net
酒種あんぱんとか酒精あんぱんとかどう違うの?

229:無銘菓さん
18/02/04 05:45:32.55 .net
酒種って甘酒から作るんじゃないのけ

230:無銘菓さん
18/02/04 07:10:38.19 .net
あんこ丸飲みしたい

231:無銘菓さん
18/02/04 12:02:16.17 .net
まる飲みってどういうことよ?
まる食いならあんこをのりで巻けば恵方巻き
飲みたいならあんこをお湯で割ればお汁粉
書いてたらあんこの牛乳割りが飲みたくなった

232:無銘菓さん
18/02/04 13:43:39.32 .net
>>228
種も精も男の子でしょ?
>>231
あんこの海苔巻き、気持ち悪くなりそう

233:無銘菓さん
18/02/04 15:30:53.84 .net
あん巻きおいしいお

234:無銘菓さん
18/02/04 15:42:41.45 .net
>>231
のり巻きあんこ、喰いてえ!

235:無銘菓さん
18/02/04 18:05:18.25 .net
梅しそで巻いた餡子うまい

236:無銘菓さん
18/02/05 03:13:51.85 .net
糊と餡でいける人は磯部焼にあんこ付けて食べられれるんかな?

237:無銘菓さん
18/02/05 04:59:05.72 .net
糊は嫌
海苔はうまそう

238:無銘菓さん
18/02/05 06:20:17.74 .net
あんこ玉丸飲み

239:無銘菓さん
18/02/05 07:22:45.06 .net
ジジイ死ぬ気か

240:無銘菓さん
18/02/05 14:33:30.76 .net
>>236
醤油無しなら

241:無銘菓さん
18/02/05 21:52:18.13 Ir21VDZc.net
10なん年ぶりに赤福食った
さざ波あんこうまいわ

242:無銘菓さん
18/02/05 23:27:43.61 .net
不二家と赤福は出来立てのじゃないと・・・

243:無銘菓さん
18/02/06 10:31:29.43 Sf/SQNn9.net
>>241
久々の赤福感動するよね
以前食ってたのは昔すぎて、偽造問題より前だったのか、かちかちでまずかったw
偽造なし、おいしい

244:無銘菓さん
18/02/06 12:06:02.89 .net
しね

245:無銘菓さん
18/02/06 15:27:30.67 .net
恵方餅とかいう謎商品がいっぱい見切りであったから昨日のお昼から5個ほど食べてます。
安く食べられるのはいいんだけどあんこがないがしろにされてる気がして悲しい。

246:無銘菓さん
18/02/06 16:44:49.35 .net
小倉餡はないけど代わりに白あんが入ってるって意味か?

247:無銘菓さん
18/02/06 18:34:39.01 .net
節分に食った甘納豆入り赤飯が普通にうまくてちょっとびっくり

248:無銘菓さん
18/02/06 22:18:53.48 .net
>>246
餡子が無いが、白にされてる
誰が面白いこと言えと?

249:無銘菓さん
18/02/06 22:22:23.48 .net
恵方餅をぐぐってみたがいまいち分からなかった
そもそもあんこ関係ない気がした

250:無銘菓さん
18/02/07 02:47:56.69 .net
>>247
カスタードクリーム入りエッグサンドを妄想してしまった

251:無銘菓さん
18/02/08 23:24:12.06 WnLfqle3.net
あんこのたっぷり入った最中が食べたい
皮がパリッとしたのを希望
美味しいものご存じの方、教えてください

252:無銘菓さん
18/02/09 00:30:09.91 .net
自力で調べる

253:無銘菓さん
18/02/09 07:31:46.38 .net
ギョムのあんこおいしいです。
友人があんこ屋に勤めてるんであんこもらえます。

254:無銘菓さん
18/02/09 11:30:49.83 sAKimAo6.net
北海道の赤飯は甘納豆入りじゃなかったか

255:無銘菓さん
18/02/09 12:50:07.51 .net
スーパーの惣菜の赤飯も
大納言がほんのり甘いことがよくある。

256:無銘菓さん
18/02/09 13:14:08.82 .net
ヤオコー あんこ

257:無銘菓さん
18/02/09 15:06:50.66 .net
マツコの番組に出てた自分で量調節できる最中いいな

258:無銘菓さん
18/02/09 16:54:30.36 .net
>>251
「切腹最中」とか「ぎぼし最中」みたいなやつを言ってるの?

259:無銘菓さん
18/02/09 17:41:10.50 .net
あんこ大好きだけど最中はあんまり美味しいと思ったことないわ
皮があんまり味がないからかあんこがやたら甘く感じる
まあ、実際に最中のあんこは糖度も高めだろうけどね
上顎に張り付く皮もうざいしなあ
あんこ使った和菓子ならもっとうまいもん一杯あるからなあ
あえて最中の選択肢はないんだよなあ

260:無銘菓さん
18/02/09 18:06:35.51 .net
なあなあ

261:無銘菓さん
18/02/09 18:09:24.77 .net
そんなん言ってると
バスローブ&ブランデーグラス片手の
あいつがまた「高級な味ってものはだな」って
言うだけ言って
逃げる

262:無銘菓さん
18/02/09 18:50:43.93 .net
餅米とあんこの組み合わせが最高

263:無銘菓さん
18/02/09 20:10:37.29 C/vuhUbQ.net
>>258
切腹最中もぎぼし最中も初めて知りました
情報ありがとう
それにしてもすごい量のあんこ!
一度食べてみたい

264:無銘菓さん
18/02/09 20:12:05.20 .net
うやむや

265:無銘菓さん
18/02/09 21:59:01.46 .net
京都の松寿軒の最中の皮が今まで一番パリッとしてたな

266:無銘菓さん
18/02/09 22:58:34.58 .net
最中の皮って別においしくもないからどうでもいい

267:無銘菓さん
18/02/09 23:04:02.50 .net
鯛焼き温めに失敗してあんこパッサパッサ

268:無銘菓さん
18/02/09 23:24:04.22 .net
>>267
どうやって失敗したの?

269:無銘菓さん
18/02/09 23:26:50.19 .net
ギョムに1kgのつぶあん買いに行ったら売り切れてた。

270:無銘菓さん
18/02/09 23:32:57.78 .net
>>268
冷凍の霜が酷かったからいつもよりレンジやりすぎた

271:無銘菓さん
18/02/09 23:43:49.51 .net
業務スーパーのシンプルな原材料つぶあんが国産で安かったらいいのにな〜
金にがめつい業務スーパーだからだめか

272:無銘菓さん
18/02/10 03:51:40.77 .net
国産とか・・・

273:無銘菓さん
18/02/10 05:08:53.44 .net
がめついとか…

274:無銘菓さん
18/02/10 05:18:35.79 .net
>>271
国産にこだわるのなら安価は求めない。
友人のあんこ屋は国産の原料で日本人が作っています。
しかも、タダでもらえます。
自分で国産の小豆を煮るけど、ポット使ったり、圧力鍋使ったり、
でも、市販品ほどうまく出来ない。

275:無銘菓さん
18/02/10 06:40:57.08 .net
タダで貰ってるくせに安価を求めないって

276:無銘菓さん
18/02/10 10:38:00.05 .net
>>271
ギョムのつぶあんが国産で安い
がめつい考え方

277:無銘菓さん
18/02/10 14:29:12.14 .net
あんこの自販機に行ってみたい

278:無銘菓さん
18/02/11 16:56:01.48 .net
そろそろあんこの革新的な物が出てきて欲しい

279:無銘菓さん
18/02/11 17:55:36.49 .net
あんこであんこを挟んだバーガーとか

280:無銘菓さん
18/02/11 18:29:53.21 .net
インパクトといえば武藤敬司のあんこステーキ。
流石にできない。

281:無銘菓さん
18/02/11 21:05:35.65 .net
焼きアイスクリームよりは焼き餡のほうが良さそう
それより金つばでいいだろうけど

282:無銘菓さん
18/02/11 21:28:21.21 .net
あんこと餅もいいけど小麦粉もいい
あんことバターもいいけどホイップやアイスもいいよなー
でも、あんことクレープはまだ試したことない

283:無銘菓さん
18/02/11 21:42:22.51 .net
あんことチーズみたいな商品がたまにあるけどまあ流行りはしないか

284:無銘菓さん
18/02/11 22:00:14.94 .net
生どら焼きより普通が良い

285:無銘菓さん
18/02/11 23:11:03.71 .net
ウィスキーボンボンならぬウィスキーあんあん

286:無銘菓さん
18/02/12 01:14:02.73 .net
>>284
生なら小麦粉もレアで有って欲しい

287:無銘菓さん
18/02/12 01:15:46.96 .net
>>281
上新粉でつくった銀つまっていうのも有るらしいな
そっちを食べてみたい

288:無銘菓さん
18/02/12 06:42:21.64 kMLHW9GX.net
こげたあんこは食えんぞー

289:無銘菓さん
18/02/12 07:50:17.13 .net
白玉粉

290:無銘菓さん
18/02/13 11:33:08.92 .net
こげーたあーんこーの吸い殻でー

291:無銘菓さん
18/02/13 18:24:32.47 ZhvEA9aB.net
カレーとあんこの焦げの雑味はひたすら邪魔
炊き込みご飯のそれみたいにときめかない

292:無銘菓さん
18/02/13 23:54:19.21 .net
焼きカレーっていう残飯処理みたいのを食べたこと有る・・・

293:無銘菓さん
18/02/14 07:05:51.48 .net
いちご大福きらい

294:無銘菓さん
18/02/14 07:23:22.99 4ntyHgaL.net
まあそんなこといわんと
もう一個

295:無銘菓さん
18/02/14 07:27:02.81 .net
はっさく大福好き

296:無銘菓さん
18/02/14 18:39:52.44 .net
フルーツ大福ってぶっちゃけイマイチだわなあ
特にあんこ好きからすると
フルーツの良さもあんこの良さもどっちも消してしまってる感がある
あんこの甘さでフルーツの甘さが感じにくくなるし
逆にフルーツの酸味とかがあんこを邪魔してる感じもある
まあ、まずくはないけど絶賛されてるほどじゃないよなあ
やたら値段も高いし

297:無銘菓さん
18/02/14 18:51:38.87 .net
絶賛?

298:無銘菓さん
18/02/14 19:44:10.66 fAUZ1BYy.net
わざわざ生のフルーツ使うより加工されたジャムとかの方が餡子にはあうんだけどな
イチゴ大福食べたいんだったら普通の大福とイチゴジャムを一緒に食べてみ?
他のジャムでも可

299:無銘菓さん
18/02/14 20:31:40.10 .net
汁粉だ

300:無銘菓さん
18/02/14 21:04:57.51 .net
大福食べたい

301:無銘菓さん
18/02/14 21:29:47.22 .net
苺大福とバナナ大福は生でお願いしたい。
台灣のマンゴー大福は煮詰めたマンゴーと瓜の餡だったな。

302:無銘菓さん
18/02/14 22:33:46.80 .net
白餡とフルーツなら合わんこともないと思うけど

303:無銘菓さん
18/02/14 22:55:09.62 .net
あんこコーヒー(゚Д゚)ウマー

304:無銘菓さん
18/02/14 23:41:12.59 .net
>>302
白餡のいちご大福あるよね
食べたことないけど
白餡と柚子の組み合わせも見る
こっちも食べたことないけど

305:無銘菓さん
18/02/15 03:47:42.80 .net
>>303
餡子系の和菓子はコーヒーで受けるとうん●っぽい味になるけど暗に練りこむ分には大丈夫なの?
>>304
柚入りみそ餡の饅頭は美味しかった

306:無銘菓さん
18/02/15 05:47:50.88 .net
みそ餡と言えば柏餅食べたくなってきた

307:無銘菓さん
18/02/15 06:31:33.12 .net
酒饅頭のみそとあんこ買ってこよー

308:無銘菓さん
18/02/15 08:37:11.42 euVTXtE1.net
>>298
まああれらはほかのあん菓子に比べるとまだ出まわってそれほどたってはないけど
ふたたび0からやりなおせる自信ある?

309:無銘菓さん
18/02/15 09:46:32.60 .net
びっくりまんじゅう

310:無銘菓さん
18/02/15 09:49:05.97 .net
いきなり団子

311:無銘菓さん
18/02/15 11:41:45.03 .net
イチゴ大福食べて苺じゃなくジャムだったらクレームもの

312:無銘菓さん
18/02/15 11:56:45.49 .net
フルーツ大福は店によっての当たり外れが大きい。
というか、当たりの店がほとんどないというのが正確。
俺はあんこの味がメインのやつが好きだから人気の高級フルーツ入りのやつは口に合わなかった。
趣味でやってるようなところで食べたやつが今のところ至高。あんこ:フルーツ=8:2て感じ。
大福の餅も厚めの固めが好きだから他の人にはおすすめできないけどな。

313:無銘菓さん
18/02/15 12:07:26.51 .net
あんこと生地をバランスよく食べたい

314:無銘菓さん
18/02/15 13:05:00.89 .net
あんぱんもそうだよね
おいしいと評判のパン屋では
なんとなく適当に作ったのがおいてありがち

315:無銘菓さん
18/02/15 15:59:55.18 .net
そうかな。ときどきすごくおいしいあんぱんがあるよ。

316:無銘菓さん
18/02/15 17:33:28.89 .net
パン屋って色んな種類のあんパンあって迷うよね
みなさんはどれ買ってる?

317:無銘菓さん
18/02/15 18:25:50.50 .net
あんぱんの餡は既製品つかってるところがほとんどだから
どこで食ってもたいして差がなくたいして美味しくもない
ちゃんと自家製であんこ作ってるところは美味しい
それだけ手間をかけるってことはあんぱんに力を入れてるってことだからな
あんこの量をケチってる店はなんか萎える
多けりゃいいってもんじゃないけどさ

318:無銘菓さん
18/02/15 18:42:59.27 .net
>>316
フランスパンの生地で作られてるアンパン
挟んであるタイプじゃなくて丸い形で中に入ってるタイプ

319:無銘菓さん
18/02/15 19:04:39.73 euVTXtE1.net
あんパンのあんやカレーパンのカレーやクリームパンのクリームがおいしいとこは
たいがいまともだ

320:無銘菓さん
18/02/15 20:46:45.65 .net
でもパンがペッタペタのとこもある

321:無銘菓さん
18/02/15 21:25:24.99 .net
フルーツ大福でも生のフルーツが入ってるのじゃなく
フルーツ餡が入ってるのも偶にあるよねアレは見かけると買ってしまう
以前はファミマにドライいちごを餡に練り込んだ大福あったよね

322:無銘菓さん
18/02/15 22:15:56.88 .net
>>318
私は挟んであるのも好きだけど、基本的にフランスパンとあんこが大好き

323:無銘菓さん
18/02/15 22:36:26.63 .net
>>322
硬いパンと餡子は合わない

324:無銘菓さん
18/02/15 23:20:18.51 .net
フランスあんパンとかめっちゃ美味しいやん
あんこ作ったら牛乳とバゲットも買ってくるわ

325:無銘菓さん
18/02/15 23:33:11.23 .net
あんの硬度(柔らかさ)とパンの硬度(柔らかさ)は同じ方が好き

326:無銘菓さん
18/02/16 00:26:02.72 .net
あんこは何ものでも包み込んでくれる

327:無銘菓さん
18/02/16 00:35:22.99 .net
>>104

328:無銘菓さん
18/02/16 01:39:31.64 .net
>>323
そういう人もいるだろうけど個人的には好きだな
もちろん柔らかいパンもちょっとパサついたコッペパンもデニッシュ生地のパンも好きだけどね

329:無銘菓さん
18/02/16 01:46:55.05 .net
フランスあんぱん(丸)って一時流行ったな

330:無銘菓さん
18/02/16 07:07:57.96 .net
フランスパンのハード系はちぎって食べるから普通のあんパンみたくかぶりつけないかな

331:無銘菓さん
18/02/16 07:38:35.58 Vs3N/i+T.net
フランス生地でうすくくるんだあんぱんだってあるじゃあないか
トーストとかするとあんこもち的な風味が

332:無銘菓さん
18/02/16 11:29:27.65 .net
桜餅の季節に

333:無銘菓さん
18/02/16 11:37:44.65 .net
あんこは何でも包み込むというがスパゲティは想像よりあわなかったよ
うどんはまあこんなものかという感じだったがまた食べようとは思わない

334:無銘菓さん
18/02/16 11:59:12.11 .net
うどんを丸めて玉にして汁粉に入れたら旨いぞ

335:無銘菓さん
18/02/16 12:02:52.49 .net
こんな感じで
URLリンク(i.imgur.com)

336:無銘菓さん
18/02/16 13:52:00.75 .net
小麦粉ならすいとんでオk

337:無銘菓さん
18/02/16 13:53:08.61 .net
餃子の皮であんこ包んで焼いたら美味しいかな?

338:無銘菓さん
18/02/16 14:29:48.29 .net
すいとん好きじゃないから餅のほうがいいな

339:無銘菓さん
18/02/16 15:21:33.97 IEHgJvUR.net
>>337
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
本当にうまいかどうかは知らん。ごま油を多めにするっていうから、
揚げた胡麻団子って感じじゃないかな。

340:無銘菓さん
18/02/16 15:40:44.42 .net
しるこ

341:無銘菓さん
18/02/16 16:09:41.25 NqAIa57Z.net
こしあんおしるこ食べたいわ

342:無銘菓さん
18/02/16 16:36:36.65 .net
あんまんのあんだけ食べたい

343:無銘菓さん
18/02/16 18:00:36.60 .net
食べろよ

344:無銘菓さん
18/02/16 20:39:22.19 .net
あんこと抹茶
あんこと紅茶
あんことコーヒー

345:無銘菓さん
18/02/16 21:07:48.20 .net
>>339
thx
>>344
あんこと緑茶 
あんこと牛乳

346:無銘菓さん
18/02/16 23:41:25.86 .net
コーヒー通?の藤岡弘、が
豆同士だからコーヒーとあんこを使った和菓子は合う
みたいなことを言っていた

347:無銘菓さん
18/02/17 00:31:23.91 .net
あんこのスプレッドでおすすめありますか?

348:無銘菓さん
18/02/17 08:13:19.20 .net
とらや

349:無銘菓さん
18/02/17 09:24:06.05 H4eNe4gW.net
豆といっても小豆はマメ科でコーヒーは木の実の種だしなあ
個人的にはあんこの香りが消え気味になるのであまりコーヒーとは
合わさないけど、急いであんぱんかじって出なきゃみたいなときは
缶コーヒーで流し込むことはある

350:無銘菓さん
18/02/17 10:50:10.54 .net
ヤオコー

351:無銘菓さん
18/02/17 11:55:32.89 .net
近くにコーヒーにあんこ入れてくれる店があるけど
相性いいとも悪いともいえない、想像以上でも以下でもないコーヒーにあんこが入った味

352:無銘菓さん
18/02/17 14:57:07.64 .net
天気も悪いし朝からうずらと小豆煮た。
コーヒー飲みながら食べてるけど、さすがにコーヒーの中には入れないなw
コーヒーゼリーには乗せるけど。

353:無銘菓さん
18/02/17 15:00:29.00 .net
コーヒー羊羹てあるよね
どうなんだろう

354:無銘菓さん
18/02/17 15:16:49.97 .net
とらやのコーヒー羊羹は美味しいよ。
紅茶より好きだ。

355:無銘菓さん
18/02/17 19:16:51.23 .net
URLリンク(ikayokan.lar.jp)
コーヒー風味

356:無銘菓さん
18/02/17 21:03:04.80 .net
コーヒーあんぱんが合うんだから羊羹も美味しいはず

357:無銘菓さん
18/02/18 00:25:11.50 .net
小豆1kg990円とお安いのがあったがどうなんだろう
高級なのとか使ったがそんなに味が変わらないので安くすませたいが量が多くて
失敗したときが怖くて買えない

358:無銘菓さん
18/02/18 00:26:49.49 .net
じゃあやめろ

359:無銘菓さん
18/02/18 00:30:12.91 .net
そこまで不味いのなくね

360:無銘菓さん
18/02/18 04:30:10.17 .net
小豆あんにコーヒーはこやしの香り

361:無銘菓さん
18/02/18 09:50:58.61 .net
小豆は鮮度が命。
買ってきたら即似たほうがふっくら煮えて美味しい。

362:無銘菓さん
18/02/18 19:24:57.82 .net
国産ならそんなに味変わらなそうだが

363:無銘菓さん
18/02/18 20:03:27.86 .net
>>362
甘い!
自分で煮ないでしょう。
新豆とひね豆は違います。

364:無銘菓さん
18/02/18 23:01:46.66 .net
"炊く"じゃなく"煮る"なんだ

365:無銘菓さん
18/02/19 01:51:57.55 .net
京都と会津の争い?

366:無銘菓さん
18/02/19 09:35:50.23 .net
関西人じゃないから炊かない。

367:無銘菓さん
18/02/19 10:33:40.08 .net
確かに煮ない

368:無銘菓さん
18/02/19 11:47:20.05 .net
大根のたいたんとか大地の巨人みたい

369:無銘菓さん
18/02/19 12:49:08.85 .net
どら焼き食うべえ

370:無銘菓さん
18/02/19 13:29:19.21 .net
>>364
ご飯以外に炊くって言うものを考えたんだけど、風呂ぐらいしか思い付かない
小豆とかは、炊くって言わない

371:無銘菓さん
18/02/19 15:41:35.26 .net
おからとかもたいたんて聞くね
関西の人なのかな

372:無銘菓さん
18/02/19 15:47:12.91 .net
親が関西人で家では煮るのを炊くと言うから学校で使うけど通じてるよ

373:無銘菓さん
18/02/19 16:26:01.61 hQ2EyBA5.net
愛媛はけっこう

374:無銘菓さん
18/02/19 16:27:05.81 hQ2EyBA5.net
料理で 炊く を使う

375:無銘菓さん
18/02/19 16:43:08.38 .net
しるこさんど

376:無銘菓さん
18/02/19 17:09:09.21 .net
しるこサンドはクラッカーが好き

377:無銘菓さん
18/02/19 17:56:16.46 .net
あんこ…

378:無銘菓さん
18/02/19 19:29:36.96 .net
しるこサンド工場の近くだが思ってる以上に甘いにおいがだだ漏れでしんどいよ…
しるこサンド食べ放題とかもやってる

379:無銘菓さん
18/02/19 20:00:50.35 .net
お正月のお餅がまだ残ってるからイチゴ大福作った
うままま

380:無銘菓さん
18/02/20 02:42:53.16 .net
関東だってかんと炊きっていうのがあるやん

381:無銘菓さん
18/02/20 05:48:56.16 .net
県民showがあんこ特集

382:無銘菓さん
18/02/20 08:55:11.85 .net
>>380
子供のころに聞いたことはあるけど、
関東煮(かんとだき)は今の東京じゃ使わないよ。

383:無銘菓さん
18/02/20 09:01:32.26 .net
>>370
風呂は焚く。炊かないよ。

384:無銘菓さん
18/02/20 10:10:35.69 .net
>>383
なるほど

385:無銘菓さん
18/02/20 11:10:31.97 .net
>>381 >>382
あんきもって中国産ばかりなイメージ
煮るって書いて炊くのは西東中間地点?

386:無銘菓さん
18/02/20 20:40:33.46 .net
ククパで「なんとかのたいたん」とタイトルが乱発されてた胡散臭いイメージしかない。

387:無銘菓さん
18/02/20 22:15:48.78 9WnNy2TM.net
この時間にとらやのようかん食べてしまった。

388:無銘菓さん
18/02/20 22:30:58.12 .net
大きなまんじゅう5個買うた。
食べきれないから冷凍する。
後日アイスまんじゅうでそのまま食べるか?

389:無銘菓さん
18/02/20 22:48:30.38 .net
成城石井で寒月あんぱん20%オフでゲット。
生地が厚めのまんじゅうみたいで美味しかったわ。

390:無銘菓さん
18/02/20 23:08:31.28 .net
黒砂糖だけで小豆炊くとやっぱり微妙やな

391:無銘菓さん
18/02/21 01:15:02.19 .net
月寒やろ

392:無銘菓さん
18/02/21 01:49:04.19 .net
>>388
お葬式開催して振る舞う

393:無銘菓さん
18/02/21 04:12:27.97 .net
水無月食べたい

394:無銘菓さん
18/02/21 06:41:33.44 .net
>>392
けったいな田舎もあるんやな。
昭和の頃でもまんじゅう配りは見かけなかったよ。

395:無銘菓さん
18/02/21 06:57:36.87 Wno4pAQs.net
近所に配るというより引き出物でたまにあるな今でも

葬式まんじゅうは酢と重曹の風味

396:無銘菓さん
18/02/21 06:59:20.34 .net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板)

397:無銘菓さん
18/02/21 08:14:58.59 .net
風の味はすっぱいの?

398:無銘菓さん
18/02/21 10:06:26.22 Wno4pAQs.net
重曹くささを酢が消すみたいだけど
酢の臭いもさりげなくある

399:無銘菓さん
18/02/21 10:29:40.25 .net
>>394
無知・無学・無教養?

400:無銘菓さん
18/02/21 14:08:01.91 .net
>>399
どうして葬式に饅頭なの?
最近見かけなくなった理由は?
URLリンク(www.excite.co.jp)

401:無銘菓さん
18/02/21 14:10:41.39 .net
>>399
葬式饅頭の由来(歴史)と地域による違い
URLリンク(www.)お葬式なら格安葬儀.net/soushikimanjyuu/

402:無銘菓さん
18/02/21 14:12:38.73 .net
>>399
URLリンク(ja.wikipedia.org)葬式饅頭

403:399
18/02/21 16:06:54.05 .net
>>400-402
援護射撃ありがとう

404:無銘菓さん
18/02/21 16:23:33.91 .net
>>403
どこのいなか?

405:無銘菓さん
18/02/21 16:45:47.12 .net
お花畑?
援護射撃には見えない。

406:無銘菓さん
18/02/21 16:52:50.38 Wno4pAQs.net
遏・繧峨↑縺縺九i縺ェ縺縺ィ縺縺譁ュ螳壹ッ縺翫°縺吶>縺ィ縺縺縺薙→縺繧阪≧
蝨ー蜈縺ョ蟆上&縺闡ャ蜆遉セ縺ァ繧縺」縺溘j縺吶k譎ゅッ
蟆上&縺ェ蜥瑚藷蟄仙ア九′閠∝、ォ蟀ヲ縺ァ陬ス騾蛹陬縺セ縺ァ繧縺」縺ヲ繧九%縺ィ繧ゅ≠繧九¢縺ゥ蟒繧後※縺阪◆鄙呈」縺ァ繧ゅ≠繧
縺代▲縺薙≧繝懊Μ繝・繝シ繝縺後≠縺」縺ヲ縺翫>縺励>繧薙□縺代←

407:無銘菓さん
18/02/21 18:26:02.53 Wno4pAQs.net
すげー文字化けした
地元だと葬儀での注文受けると
小さい和菓子屋さんの老夫婦がせっせと徹夜して製造包装してってのが普通たったけど
跡継ぎがないとこ多いし、大手のチェーン店も撤退するしで廃れてきてるな
手のひらサイズのでかい蒸しまんじゅうに唐草模様の焼印がしてあって
けっこうあっさりしてうまい

408:無銘菓さん
18/02/21 19:01:59.60 .net
ああいうシンプルなのうまい

409:無銘菓さん
18/02/21 19:54:06.45 .net
>>407
こんなの?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

410:無銘菓さん
18/02/21 20:01:37.20 .net
春日饅頭
しのぶ饅頭とも言われる、饅頭の生地にシノブヒバの型を焼きつけた小判型の饅頭。
URLリンク(www.youtube.com)
カエデの型の見かける。

411:無銘菓さん
18/02/21 22:07:43.42 DPZIsSsL.net
最近おしるこ缶売ってる自販機減ったのかな?
自分の自宅や職場の近くでは残念ながら見かけない。

412:無銘菓さん
18/02/21 22:31:40.74 .net
>>411
コカ・コーラの自販機に今シーズンおしるこは無い

413:無銘菓さん
18/02/22 03:20:11.19 .net
版焼きのお餅いれて窒息する子が絶えないからか

414:無銘菓さん
18/02/22 03:20:45.83 .net
半焼きだな・・・

415:無銘菓さん
18/02/22 04:27:38.67 .net
おばあちゃんの葬儀のあとでっかいお饅頭もらったのに感動して
次が待ち遠しかったけど
以降中小の普通の饅頭しか使わなくなって親の田舎に興味なくなった
まあ今となっては懐かしもうにもすでに誰もいない・・・
饅頭より平時のうどんのほうがいい

416:無銘菓さん
18/02/22 06:24:58.93 /ZwZ+StO.net
>>409
最近はそういう小さくて丸いののセットがあるみたいだけど
懐かしいタイプはほんとに手のひらみたいなでかい楕円のやつ
今はそれにこだわらず内々にようかんとか415さんとこみたいに普通の饅頭だしたりもするけど律儀なとこは今でもたまーにこれ

417:無銘菓さん
18/02/22 07:05:00.96 .net
>>415
葬式が待ち遠しいとか

418:無銘菓さん
18/02/22 10:26:20.23 .net
>>394が言う【けったいな田舎】が多すぎて笑た

419:無銘菓さん
18/02/22 13:51:54.91 .net
ケンミンショーであんこ祭だって
いとこ煮
いきなり団子
有名どころではあるね

420:無銘菓さん
18/02/22 14:32:19.38 .net
だって

421:無銘菓さん
18/02/22 14:52:42.84 /ZwZ+StO.net
おんなのこだもん

422:無銘菓さん
18/02/22 15:59:56.62 .net
いとこ煮やいきなり団子ってあんこ祭りはねえな
あんこが主役では全然ない
無くても成り立ってしまう
いとこ煮ってかぼちゃと小豆の煮物であってあんこは本来関係ないしなあ

423:無銘菓さん
18/02/22 16:17:58.80 .net
>>422
見た目はあんこそのものだって
URLリンク(matsui-pharm.com)

424:無銘菓さん
18/02/22 16:22:04.75 .net
昔話や田舎のばあちゃんの話でしょ。

425:無銘菓さん
18/02/22 16:34:03.56 .net
>>395
慶事の紅白まんじゅうはもらったことがある。
弔事の黄白まんじゅうはもらったことはない。

426:無銘菓さん
18/02/22 21:43:08.44 .net
弔事のお饅頭は緑と白だな。
黄色は見たことがない。
東京だけど、地域によって違うのかね。

427:無銘菓さん
18/02/22 21:50:06.77 .net
京都は黄白だな。
関西には青白もある。

428:無銘菓さん
18/02/22 22:36:42.97 .net
>>349
マメ科だって木はいっぱいあるじゃんよ
身近なところで、藤、合歓、金雀枝、はりえんじゅ、さいかち、蘇枋、ミモザ、でいご、紫檀

429:無銘菓さん
18/02/22 22:43:49.38 .net
灯油のポリタンクやタクシーと同じで地域でバリエーションあるだろ
でも普通はポリタンクは青でタクシーはグリーンだよね

430:無銘菓さん
18/02/23 00:01:33.86 .net
>>394は恥ずかしすぎて二度と出てこられなくなったのかな?

431:無銘菓さん
18/02/23 00:41:24.24 80zjh6Jj.net
固執という

432:無銘菓さん
18/02/23 00:48:11.72 .net
日本村の恐ろしさが詰まったスレッド

433:無銘菓さん
18/02/23 00:59:16.01 .net
利休饅頭かわいい

434:無銘菓さん
18/02/23 09:35:17.18 .net
>>429
普通はポリタンクは赤でタクシーはオレンジだよ
逆を書いてたなら釣られました。

435:無銘菓さん
18/02/23 10:37:12.03 .net
ケンミンショー
山形のいとこ煮おいしそうだったなあ
かぼちゃと小豆だとばかり思ってたら
あと神戸のあん食も食べたい

436:sage
18/02/23 12:01:23.44 nIAAz9rk.net
ポリタンは赤、タクシーは呼ばないと来ない

437:無銘菓さん
18/02/23 12:15:49.09 .net
あんこー

438:無銘菓さん
18/02/23 14:45:58.44 .net
あじまんの大判焼食べた
あと2つ食べたい

439:無銘菓さん
18/02/23 15:42:58.04 rSR9UxNa.net
こないだ入院したとき
病院の食事で
いとこ煮でた

440:無銘菓さん
18/02/23 17:45:34.69 .net
あじまん

441:無銘菓さん
18/02/23 18:08:45.62 .net
>>439
まもなくお饅頭?

442:無銘菓さん
18/02/23 18:21:28.25 .net
兵庫のあんこは御座候だ!

443:無銘菓さん
18/02/23 19:30:34.32 .net
>>441
快気祝い?

444:無銘菓さん
18/02/23 19:31:10.29 .net
>>441
非道いw

445:無銘菓さん
18/02/23 22:47:45.77 .net
>>436
それ、ハイヤーじゃね?

446:無銘菓さん
18/02/24 00:23:38.05 .net
>>445
流しがない地域なんでしょう。
タクシーの流し営業が成立するためには、
お客と車の双方が一定数以上あることが条件となる。

447:無銘菓さん
18/02/24 02:20:14.23 .net
東京銀座はタクシーに手をあげれない

448:無銘菓さん
18/02/24 18:26:39.13 .net
ケンミンショーのあんこ祭りっていきなり団子とかトミーズのあん食とか
メジャーすぎだろ
山形のいとこ煮はあれだな
名前の付け方が悪い
既に小豆とかぼちゃのいとこ煮ってのがあるのに同じ名前つけるのはいかん
言っちゃ悪いがほぼおはぎだしなあ
おはぎをお湯で溶いたらあんな感じになるわな
ゆるおはぎって名前なら想像もしやすいし良かったかもな
構成要素がほぼおはぎなんだから美味しいのは当たり前だし

449:無銘菓さん
18/02/24 18:42:15.77 .net
>>448
wikiで一番に書いてある。
同じ名前の郷土料理でどこが最初かわからないのに
良いもわるいもない。

450:無銘菓さん
18/02/24 19:05:17.77 .net
ウィキは書いた者勝ち

451:無銘菓さん
18/02/24 19:57:22.02 .net
書いても勝手に変えられるし

452:無銘菓さん
18/02/24 22:23:55.82 .net
たまたま被ったんだろうけど
両方あんこなのが凄いね

453:無銘菓さん
18/02/25 00:01:50.60 .net
いちゃもんオジサンに構う必要なし

454:無銘菓さん
18/02/25 08:59:57.41 .net
県民showといえば前に普通のごはんにあんこのせて食ってたな
もちもちじゃないお萩って感じか

455:無銘菓さん
18/02/25 12:56:47.76 .net
焼きまんじゅうは手間がかかるから、レンジ加熱したら、あんまんみたいだった。

456:無銘菓さん
18/02/25 17:43:16.46 .net
普通のご飯にきな粉やあんこ乗せるのはそんなに変かな

457:無銘菓さん
18/02/25 18:59:47.41 .net
もち米ならありかもだけど、うるち米はなんか合わん

458:無銘菓さん
18/02/26 02:50:47.23 .net
スーパーの手握りボタモチがウルチ・モチ混合だったときは不味くて吐き出した

459:無銘菓さん
18/02/26 05:21:17.57 .net
>>457
うるち米ってタイ米みたいな感じ?

460:無銘菓さん
18/02/26 05:35:20.94 .net
家庭でごはんを潰しておはぎ風にするのなら割とあると思う

461:無銘菓さん
18/02/26 05:37:30.93 .net
え、おはぎってうるちもち混合じゃないの

462:無銘菓さん
18/02/26 08:22:43.46 .net
おお、うるち餅食べてみたい!

463:無銘菓さん
18/02/26 08:50:22.56 .net
上新粉の柏餅でも食べたら

464:無銘菓さん
18/02/26 12:39:43.45 .net
ご飯潰したヤツだときりたんぽみたいだから
それにあんこは微妙かなあ

465:無銘菓さん
18/02/26 12:39:53.35 .net
>>459
は?

466:無銘菓さん
18/02/26 12:48:09.24 .net
うるち米でもお菓子だと言われたら食べれそう

467:無銘菓さん
18/02/26 15:28:54.94 .net
おはぎはもち米オンリーのものと混合したものの両方があるよ
どっちがいいかは個人の好みの問題としか言えないな
モチモチすぎるのが嫌な人もいるだろうし
適度な歯ごたえがあるのが好みの人もいるだろうし
混合は別に珍しくもないだろうよ

468:無銘菓さん
18/02/26 21:18:22.78 .net
おはぎ食べたくなって来た

469:無銘菓さん
18/02/27 00:38:03.53 .net
おはぎまで待てないからボタン餅下さい

470:無銘菓さん
18/02/27 08:14:05.82 .net
もうすぐだろおはぎは
おhぎは彼岸でぼた餅はお盆

471:無銘菓さん
18/02/27 08:54:25.56 .net
えっ?

472:無銘菓さん
18/02/27 10:37:16.65 .net
「牡丹餅」は春、「お萩」は秋

473:無銘菓さん
18/02/27 13:29:47.60 .net
釣りでしょ。

474:無銘菓さん
18/02/27 15:31:14.57 P6I8W0JO.net
>>462
酒米をこねてつくったひねり餅ならあるぞ

475:無銘菓さん
18/02/27 18:26:39.62 .net
寒い

476:無銘菓さん
18/02/27 22:01:08.23 .net
桜餅の季節だな

477:無銘菓さん
18/02/27 22:20:43.16 .net
すぐ柏餅

478:無銘菓さん
18/02/27 23:29:05.27 .net
どっちも食べたい

479:無銘菓さん
18/02/28 03:08:50.85 .net
>>476
雛関連でやむを追えないとしても桜香料って気持ち悪くなるときある

480:無銘菓さん
18/02/28 10:30:38.89 .net
>>479
止むを得ない

481:無銘菓さん
18/03/01 00:54:50.54 .net
そこより桃の節句=さくらフレーヴァって思い込みが蔓延してる気がするのが気味悪い

482:無銘菓さん
18/03/01 02:28:17.30 .net
桃が無いクリスト暦3・3にひなまつり行う点、
桃→中国、日本→桜 なイメージの点
で仕方ないじゃん

483:無銘菓さん
18/03/01 04:51:34.22 .net
旧暦めんどいから梅の節句に変えるだけでいい
お菓子は梅干し味

484:無銘菓さん
18/03/01 17:23:41.43 .net
近くの和菓子屋に梅干し大福なるものが売ってた

485:無銘菓さん
18/03/01 18:23:41.00 8ZZ1yXlK.net
白餡と蜜で煮た梅が入った焼きまんじゅうは食ったことある

486:無銘菓さん
18/03/01 18:58:23.48 .net
>>485
なにそれめっちゃうまそう

487:無銘菓さん
18/03/01 19:19:47.44 .net
梅餡、味噌餡うまいけどアンコ類って感じがなくなる

488:無銘菓さん
18/03/01 20:02:09.80 .net
オーケーで1キロ千円くらいで売ってる茜丸ってあんこ
こしあん?さらしあん?だか赤福風のあんこでうまい
高いがそれだけの価値はある

489:無銘菓さん
18/03/01 21:13:31.52 .net
ひな祭りといえばあんこでできた鯛

490:無銘菓さん
18/03/01 21:42:28.93 .net
>>489
どこの話?

491:無銘菓さん
18/03/01 22:31:55.11 .net
>>489
おせち風のさkyらんぼうとか有るやつ?白あんの

492:無銘菓さん
18/03/01 23:29:11.50 r7LFyTa/.net
>>489
鯛の練り切りは新潟ですか?

493:無銘菓さん
18/03/01 23:34:07.57 .net
ひな祭りと言えば、ひなあられ、ひし餅、白酒
長命寺、道明寺でしょう。

494:無銘菓さん
18/03/02 00:19:06.06 .net
ひなあられ、道明寺は食べたこと有るけど他はない

495:無銘菓さん
18/03/02 02:09:34.13 .net
しら酒って無加糖の甘酒?

496:無銘菓さん
18/03/02 05:50:09.99 .net
>>495
アルコール9%のリキュールだってよ
ビールより強力じゃん!
そんなのを小児にのませた日本怖い

497:無銘菓さん
18/03/02 08:16:28.85 .net
苺大福が好きすぎる

498:無銘菓さん
18/03/02 12:43:14.60 .net
>>490-492
URLリンク(4708.net)
山形です
他の県ではお供えしないのか

499:無銘菓さん
18/03/02 13:00:11.95 .net
中身はあんこの充填真空パック?
白砂糖なら結婚式で昔見たことあるけど

500:無銘菓さん
18/03/02 15:05:27.36 .net
>>498
餡入り落雁 みたいなやつか
遥か大昔に廃れたよ@関東

501:無銘菓さん
18/03/02 20:05:45.26 .net
>>500
練りきりでしょう。
ひな祭りに鯛や海老の砂糖菓子は見た事あるけど…。

502:無銘菓さん
18/03/02 20:22:14.95 .net
富山のアンテナし見た鯛はかまぼこだったな…

503:無銘菓さん
18/03/03 13:01:13.26 .net
>>500
中にこしあん入ってる練切
テカってるのは寒天

504:無銘菓さん
18/03/03 15:04:29.95 .net
>>501
>>503
ああ、そうそう練りきりで、テカってるのは寒天だったね
なんか他のと記憶が混同してた
でも、忘れるほど完全に廃れた@関東

505:無銘菓さん
18/03/03 17:18:54.19 .net
今日のおやつは松露♪
仕事中につまめるから大好き。

506:無銘菓さん
18/03/03 18:16:39.74 .net
日本茶が飲みたくなるね

507:無銘菓さん
18/03/03 22:22:01.21 .net
本日は桜餅とうぐいす餅を食べた
中のこし餡が非常に上品で和菓子屋の作ったものだけは有った

508:無銘菓さん
18/03/04 07:00:18.80 .net
桜餅おいしかった

509:無銘菓さん
18/03/04 07:56:12.19 .net
もみじ饅頭食べました。(広島のじゃない)

510:無銘菓さん
18/03/04 15:47:29.05 .net
貰った桜餅美味かった

511:無銘菓さん
18/03/04 16:42:52.84 SSgT9n/4.net
群馬のかりんとうまんじゅう、あれおいしい。

512:無銘菓さん
18/03/04 16:51:29.14 .net
久々の御座候おいしかった

513:無銘菓さん
18/03/04 22:33:27.46 .net
>>511をみてガリガリ君温泉饅頭味期待したけどだまされちゃた

514:無銘菓さん
18/03/04 23:40:04.91 .net
かりんとう饅頭ってどこにでもあるけど群馬が元祖なの?

515:無銘菓さん
18/03/04 23:58:15.40 .net
良い温泉多いので

516:無銘菓さん
18/03/05 00:08:40.29 NNV9gVas.net
作っている会社が水上にある。赤城高原SA、上里SA、高坂SAに行くと売ってる。
最初はくどい甘さかと思ったけど、そうでもない。
関越通った時は必ず買って帰る。

517:無銘菓さん
18/03/05 00:15:17.69 .net
柏餅

518:無銘菓さん
18/03/05 00:42:50.57 .net
御座候、白あんうますぎる

519:無銘菓さん
18/03/05 01:42:26.15 .net
smoke on the water
水上の工場とはおいしそうなもの出来上がりそうで!

520:無銘菓さん
18/03/05 20:08:14.44 .net
麹ブームな今だからこそあえて粕味のかすわもち探したい

521:無銘菓さん
18/03/06 23:02:46.48 .net
台湾で小豆入りのタピオカミルクティー見つけたので飲んで見たんだが
豆の形がしっかりあるのにほろっとする舌触りで美味しかったわ。

522:無銘菓さん
18/03/07 01:35:18.42 .net
ここでは餡化してから入れないことには始まらないの

523:無銘菓さん
18/03/07 18:22:16.86 .net
>>522
アンカーも打てないで何言ってんの?わけわからん

524:無銘菓さん
18/03/07 18:25:27.15 .net
全角ワロタ
別にいいけど

525:無銘菓さん
18/03/08 05:09:54.28 .net
柔軟に
あんこ類または小豆を利用した菓子
でいいじゃん

526:無銘菓さん
18/03/08 05:35:19.14 nUY7CMrU.net
最近行ったパン屋で
ドライな感じに甘く煮た小豆がポロポロ入った
パンがあって素朴でよかったよ

527:無銘菓さん
18/03/08 14:25:55.95 .net
そんなん昔からありますやん
いわゆる大納言が入ったパンでっしゃろ
昔からあんこ好きなら鉄板のパンですやん

528:無銘菓さん
18/03/08 15:20:50.38 .net
>>527
あんこ初心者をイジメ、イクナイ

529:無銘菓さん
18/03/08 15:47:42.65 .net
>>526
おいしいよね。甘い物が食べたいけどあんぱんは重いと思うときに食べるわ。
パン屋めぐりをしなくなったから出会う機会が減ったなあ。

530:無銘菓さん
18/03/08 17:48:31.53 gonVlkAh.net
>>448
ほぼおはぎ

531:無銘菓さん
18/03/09 06:39:44.79 .net
保浦保母って響きは好き

532:無銘菓さん
18/03/10 17:00:36.67 .net
つぶあんジャムってイマイチだな

533:無銘菓さん
18/03/10 18:47:02.11 .net
イチゴ大福好きな人ならいけるでも

534:無銘菓さん
18/03/10 21:25:55.83 .net
つぶあんって潰し餡だよね、粒餡って無いの?後から小豆の粒を足した漉し餡みたいな

535:無銘菓さん
18/03/10 22:43:25.84 .net
それを小倉餡と言う

536:無銘菓さん
18/03/10 23:14:57.89 .net
ちょうどの粒をたもつのは難しいよ
潰れちゃうかかためになるかで

537:534
18/03/11 02:10:10.92 .net
>>535
ありがとう、知らなかった

538:無銘菓さん
18/03/11 03:11:58.75 .net
知らなかった
勉強になるわぁ

539:無銘菓さん
18/03/11 09:50:52.68 .net
小倉優子のチャーミングポイントも小倉ホクロ群

540:無銘菓さん
18/03/11 11:39:59.43 .net
局アナ?

541:無銘菓さん
18/03/11 12:48:56.29 .net
おつぼねアナル

542:無銘菓さん
18/03/11 21:32:18.37 .net
calling惑星

543:無銘菓さん
18/03/12 06:50:22.73 .net
>>539
コリン星人アンコ苦手そうにしか見えない・・・イメージだけど

544:無銘菓さん
18/03/12 06:52:45.62 .net
URLリンク(ameblo.jp)
ごめん、即覆っってしまったようだ・・・

545:無銘菓さん
18/03/12 07:39:45.60 rvKntlt8.net
yosodeyare


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2260日前に更新/92 KB
担当:undef