業務スーパーで売って ..
[2ch|▼Menu]
243:無銘菓さん
17/06/19 13:12:14.52 .net
>>239
そういうレスをすると相手は喜ぶんだぜ

244:無銘菓さん
17/06/19 15:09:31.56 Twm8SGoc.net
自分の気持ちを正直に言っただけだけだからしゃーない
無視するよりマシ

245:無銘菓さん
17/06/19 20:53:44.57 .net
アジフライ、白身フライ、クリームコロッケが無くなりそうだわ
次あなしに食べられるのはどの揚げ物かしらね

246:無銘菓さん
17/06/19 21:08:49.36 .net
あんみつは銀座が発祥。

247:無銘菓さん
17/06/19 21:12:02.91 .net
>>243
あんみつ食べてマーするとこし餡になって出てくる

248:無銘菓さん
17/06/19 21:18:17.02 .net
みつ豆に粒あんいれます。

249:無銘菓さん
17/06/19 21:19:38.90 8UfPESsQ.net
>>236美味しいよ。
てか最近シリアルの品揃えが悪すぎて
行くたびにガッカリしちゃう。
バーのとオートミールくらいしかなくて、シナモーニもないし、グラノーラもないし。
どーなってんの?って感じ。

250:無銘菓さん
17/06/19 21:38:08.46 Yz3V//xZ.net
皆さんアリガト
お猿&アヒルパッケのシリアルは全滅だったので
クランチシリアル ハニー&ナッツ ¥138 200g ポーランド
を買ってみました

251:無銘菓さん
17/06/19 21:55:09.26 .net
業務スーパーのマレーシア産の200g300円ぐらいのメチャクチャ安い純ココア
凄く重宝してたのに今年の年明けぐらいから近隣のどこの店舗からも無くなって悲しい
復活してくれないかなぁ

252:無銘菓さん
17/06/19 22:22:52.28 .net
>>244
なんでお前みたいなクズが生きてんの?

253:無銘菓さん
17/06/19 23:06:59.08 .net
>>246
やだwあんたのとこ何も置いてないじゃない
シリアルの棚どうなってるのよ

254:無銘菓さん
17/06/19 23:19:14.98 .net
>>239
スルー出来ないことを正当化する人初めてみたわw

255:無銘菓さん
17/06/19 23:28:48.53 .net
こういう底辺は生きることが苦痛なんだから遠慮しないで死んでもいいよって言ってあげてるだけ

256:無銘菓さん
17/06/19 23:37:48.01 .net
シナモーニはメーカー欠品らしいね
早く帰ってきて

257:無銘菓さん
17/06/20 00:19:46.38 .net
ポルトガルのシリアルバー食べたい(´¬`)

258:無銘菓さん
17/06/20 08:39:01.88 .net
面白いレスや中身のあるレスが出来ない奴は人を不快にさせることでしか承認欲求を満たせないからな

259:無銘菓さん
17/06/20 09:45:57.76 .net
という承認欲求レスって言われるぜ

260:無銘菓さん
17/06/20 11:27:31.79 .net
>>229
私の心が汚れてるなと実感させられた…

261:無銘菓さん
17/06/20 11:28:06.84 .net
アイスチーズケーキバーの評判良さそうなのでそのうち買おうと思ってたらすでに欠品…。ポップはまだあるからいずれ入荷するだろうし気長に待とう…
さっさと買っておけば良かった…

262:無銘菓さん
17/06/20 11:47:31.51 .net
アイスチーズケーキバーとか言ってるけど、普通に解凍して食べるお菓子らしいね

263:無銘菓さん
17/06/20 12:37:57.64 .net
>>257
立派なおちんちんみたいだよな!

264:無銘菓さん
17/06/20 15:14:36.91 .net
豆腐チーズケーキやチョコケーキみたく解答したらクドくなりそう

265:無銘菓さん
17/06/20 15:37:46.73 .net
某ブログで見たけど、リトアニアのアイスチーズはヨーグルトっぽい風味でさっぱりしてるみたい。あとナチュラルチーズが使われてるらしい。

266:無銘菓さん
17/06/20 20:21:42.83 .net
>>262
みたい。
らしい。
どうでもいい。

267:無銘菓さん
17/06/20 21:04:45.22 .net
お前の方がどーでもいい

268:無銘菓さん
17/06/20 21:12:54.35 .net
んだんだ

269:無銘菓さん
17/06/20 22:43:16.93 .net
ポテトクリスプ っておいしいよね〜

270:無銘菓さん
17/06/20 23:27:27.78 .net
でも柔らかい(サクサク感が少ない)んだよな。
一つ前の筒デザインのときまでは中身もっとサクサクしてた気がする

271:無銘菓さん
17/06/21 03:48:31.98 .net
URLリンク(www.youtube.com)

272:無銘菓さん
17/06/21 13:51:26.42 .net
そういや昔、イタリー製だかのトフィー(ブツ切りサイコロ状の柔らかいキャラメル)売ってたな
ああいうのまた入れてほしい

273:無銘菓さん
17/06/21 14:42:50.95 .net
クリスプって缶だったんだ?袋型のしかしらないや・・・

274:無銘菓さん
17/06/21 17:18:34.32 3wo2+RXn.net
「筒のデザイン」が「先代」

275:無銘菓さん
17/06/21 17:19:00.09 3wo2+RXn.net
袋?みたことないわ

276:無銘菓さん
17/06/21 17:43:09.15 .net
加工芋使ってて袋ってオーザックだけかと思ってた

277:無銘菓さん
17/06/21 18:33:07.36 eZ2fhaTG.net
>>273
オーザックって、米チップスだよ。
チップスみたいな薄いせんべい

278:無銘菓さん
17/06/21 20:06:58.07 .net
273は原材料視点じゃなくて
てか袋入りのクリスプってギョムで過去通じて売ってたか?

279:無銘菓さん
17/06/21 20:30:00.30 .net
>>275
横だけど、
3月の還元セールの時に、味が2種類のポテトのお菓子売ってなかったっけ?
わりと平べったいパッケージの。

280:無銘菓さん
17/06/21 20:58:34.05 .net
>>274
芋だよ。

281:無銘菓さん
17/06/22 01:14:35.31 .net
一体何と勘違いしてるんだろう…

282:無銘菓さん
17/06/22 02:24:07.83 .net
珈琲寒天買ってみたが持った感じの通り1kgだった
実測値で1055g
牛乳パックのコーヒーゼリーは何グラムなのか気になる

283:無銘菓さん
17/06/22 10:45:20.08 .net
>>279
汁抜きで1055ですか?

284:無銘菓さん
17/06/22 13:56:47.95 .net
今日筒ポテチオリジナル買いに行ったら、きれいさっぱり無くなってて…
店員さんに聞くと「入荷予定もありません」って言われた\(^o^)/
だけど、HPには載ってる謎…皆さんの所にはまだ売ってます?

285:無銘菓さん
17/06/22 14:27:04.04 .net
>>281
全店向けのHP情報は当てにならないよな
近所の店もおいてない商品いっぱいあるよ
ポテチは塩とハニマスだけあった
>>280
未開封で秤に乗っけたら1055gだった
というか未だ未開封のまま
牛乳パックシリーズより重いっていう商品とは別なのかな?

286:無銘菓さん
17/06/22 15:45:47.02 .net
>>282
それってパックのおもさもふくまれてるってこと?

287:無銘菓さん
17/06/22 15:54:20.84 .net
>>283
店で寒天とゼリーを持ち比べたら寒天の方が重かったらしい

288:無銘菓さん
17/06/22 16:03:06.26 .net
>>282
どうもありがとうございます!!
こちらも1週間前には、塩とハニマスがずらっと並んでました
本当、HPは宛てになりませんね…また入荷すると良いなぁ…

289:無銘菓さん
17/06/22 17:34:55.51 .net
ドイツチョコ、赤黒両方ギッシリ並んでいた。
入荷したのね。
でもこれからの季節、微妙。

290:無銘菓さん
17/06/22 17:59:32.76 EXhMejrr.net
>>285
このスレの過去レスだけでも読めばいい
方面や店舗で在庫や販売品目がまったくちがってる

291:無銘菓さん
17/06/22 18:35:53.23 .net
>>282
1055gあるなら紙パックよりは少し重いね
空の紙パックをもう1つ追加したくらい

292:無銘菓さん
17/06/22 19:35:58.90 .net
>>279
中身の重さじゃないのかよw
紙パックは液体ほとんどないよ

293:無銘菓さん
17/06/22 20:08:16.80 .net
>>289
寒天の中身以外ってビニール袋か?
そんな重さないだろ

294:無銘菓さん
17/06/22 21:50:20.30 .net
外装のビニール袋の重さを気にする奴がいたのかw

295:無銘菓さん
17/06/23 11:45:38.97 .net
ドイツの板チョコの黒が復活した
ちょっと前から赤しか置かなくなったから良かった
今度の関税改正でヨーロッパからの輸入チョコ菓子は10%安くなるらしいな

296:無銘菓さん
17/06/23 12:16:53.72 .net
マジか

297:無銘菓さん
17/06/23 13:12:14.75 .net
今月特価の68円 海老の揚げせんべいはうまいっても普段は78円だったが・・・
アイス類が全然なかった

298:無銘菓さん
17/06/23 15:30:47.93 .net
>>292
チョコ復活したのはどの辺のお店?

299:無銘菓さん
17/06/23 15:48:45.12 .net
>>295
東京の虹がかからない街にもあったよ

300:無銘菓さん
17/06/23 16:57:04.63 .net
新小岩

301:無銘菓さん
17/06/23 17:24:10.21 .net
>>296>>297
サンクス

302:無銘菓さん
17/06/23 18:09:39.23 .net
メガチョクバニラ買ってみた
ものすごく美味いわけじゃないんだがコーヒーと一緒に食べだしたら止まらなくなる
ヤバイわ

303:無銘菓さん
17/06/23 18:37:00.34 .net
猿のパッケージのバナナチップが売り切れで黄色の奴が入荷してた
そろそろ猿にあきてきたからちょうどよかった
メガチョクとイタリアンタルトくいてー

304:無銘菓さん
17/06/23 23:14:18.62 .net
タルトいつか買おうって思ってたらいつの間にか売り切れてた…
食べたかったな…
ストロープワッフルで我慢した

305:無銘菓さん
17/06/24 01:24:40.87 exCVgmZW.net
299=300
ほら、な。

306:無銘菓さん
17/06/24 01:29:06.83 .net
何が?

307:無銘菓さん
17/06/24 04:41:34.19 bZxAXR6i.net
キャラメルリッチチョコビスケットやメガ直にシナモン大量かけんのがやめられへん

308:無銘菓さん
17/06/24 05:41:40.84 .net
肝機能まめに検査したほうがいいぞシナモン爆掛け派は

309:無銘菓さん
17/06/24 08:18:55.82 .net
地味に85円のクラッカーとかビスケットがうまい

310:無銘菓さん
17/06/24 09:38:14.05 .net
>>306
エコじゃないんだよねー
まぁクラッカー外箱は許容できてもビスケットの無駄に丈夫でかさばるトレイは購買意欲なくすわ

311:無銘菓さん
17/06/24 10:04:35.29 .net
>>307
ん?
前田のクラッカー
シガーフライ
サクサクパリパリ(クラッカー)
ココナッツサブレ
ハーベスト
箱って何かあったっけ?

312:無銘菓さん
17/06/24 10:44:13.31 .net
>>308
スレタイ100回(ry

313:無銘菓さん
17/06/24 13:46:01.40 .net
>>309
うーん、業務スーパーのお菓子でしょ?
ごめん意味わからん

314:無銘菓さん
17/06/24 14:05:36.05 .net
通う店舗に売ってないものがあったんでは

315:無銘菓さん
17/06/24 15:34:41.37 .net
箱が嵩張るのは店のサッカー台にあるゴミ箱に捨ててく派

316:無銘菓さん
17/06/24 16:30:35.05 .net
>>312
ビスケットの内トレイでやるのはハードル高いよ

317:無銘菓さん
17/06/24 17:34:32.99 .net
黄パケのバナチが食べやすくなってる
猿より好きかも

318:無銘菓さん
17/06/24 18:36:29.26 .net
欧州の菓子、EPA交渉で安く 関税削減で政府調整
URLリンク(this.kiji.is)

319:無銘菓さん
17/06/24 20:30:27.69 .net
海外のプラネリ期待しなかっただけにうまかった!(売れ残り処分品かも)
あとドイツの赤いチョコ!明治のミルクチョコ赤、一辺倒だったけどコスパでほぼ倍食べられるから。糖質カロリに注意!。

320:無銘菓さん
17/06/24 20:41:40.07 .net
>>313
トイレ内でこっそりやるのかと思ったわw

321:無銘菓さん
17/06/24 22:44:29.83 .net
>>310
アスペですか?

322:無銘菓さん
17/06/25 06:01:00.07 .net
ここは輸入菓子スレじゃ無いんだぜ>>308の菓子は売ってる
業務スーパーは輸入菓子以外に国産駄菓子・無名メーカーの菓子も有るのに思慮の足りないバカが他人をアスペ呼ばわりとかw

323:無銘菓さん
17/06/25 07:05:41.03 .net
前もそんなこと言って追い出されたアスペ居たな

324:無銘菓さん
17/06/25 07:15:15.19 .net
>>320
同一人物だろうねww

325:無銘菓さん
17/06/25 09:51:26.34 .net
>>319
正論です。
アイスやメーカー品の話をすると食べたことないからか、否定する奴等がいます。

326:無銘菓さん
17/06/25 10:00:01.50 .net
ギョムスレで箱クラッカーの話題ふってるのに回答が>>308とかどう考えてもwww

327:無銘菓さん
17/06/25 11:09:02.49 .net
スレタイ100回とかアスペ言ってるほうが意味分からないよ

328:無銘菓さん
17/06/25 11:25:17.65 .net
モスバーガーの食べ方のコピペを思い出した

329:無銘菓さん
17/06/25 11:36:30.58 GAYPXSB2.net
>>325
あれいちばんすき

330:無銘菓さん
17/06/25 12:51:45.21 .net
アスペ言う・・・

331:無銘菓さん
17/06/25 14:32:52.53 .net
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
欧州の菓子、EPAで安く 政府、国内影響踏まえ折衝
2017/6/25
政府は24日、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)交渉で、
チョコレートなど主な菓子類の輸入関税を減らす方向で調整に入った。
決着すれば、知名度の高いEU製品が安くなりそうだ。
ただEUが全面的な関税撤廃を求めるのに対し、
日本は国内製菓・製糖業界への影響を踏まえ、
低関税・無税の輸入枠といった限定的な市場開放を軸とする考え。
大枠合意に向け折衝を急ぐ。
チョコレート菓子に日本が課す関税は10%、キャンディー・砂糖菓子は25%、
加糖ビスケットは15%。仮に関税がなくなれば、
100円台の商品で10〜数十円の値下げが期待できる。
カラフルなグミのハリボー(ドイツ)といった商品が身近になり、
チョコのゴディバ(ベルギー)のような高級品だと恩恵は大きい。
日本は環太平洋連携協定(TPP)で、チョコとキャンディーは
一定の輸入量まで関税をゼロとする枠を設定し、EUにも無税のチョコ輸入枠を提案。
ビスケットの関税はTPPと同様に段階的な撤廃を視野に入れるが、
価格競争が厳しいキャンディーは小幅な引き下げや
低関税輸入枠の設定を協議しているようだ。

332:無銘菓さん
17/06/25 14:53:58.48 .net
>>323
一連の流れの最初は >>306

333:無銘菓さん
17/06/25 15:57:54.68 .net
んー>>306-310で理解力皆無なやつがいるのはわかった

334:無銘菓さん
17/06/25 18:23:28.80 .net
>>323
商品名なり、誰もが分かるようにパッケージデザインを言うなり出来ない方は、コミュニケーション能力が低いよね。

335:無銘菓さん
17/06/25 18:26:22.60 .net
>>330
んー自分の買ってる商品名すら分からない方がいるのが分かった。
実に知能が低いよね。

336:無銘菓さん
17/06/25 18:51:46.30 .net
そういえばバナナチップなのかバナナチップスなのか気にしたことなかった
チョコも黒い方、ダークなのかブラックなのか覚えてないわ
まぁそんなもんだ

337:無銘菓さん
17/06/25 19:01:01.10 .net
やっぱアスペいるね

338:無銘菓さん
17/06/25 19:29:49.58 .net
アスペって言葉久々に聞いた
随分溜まってるんだな

339:無銘菓さん
17/06/25 20:01:22.31 .net
>>333
バナナチップ
ベルギーはダークチョコ
ドイツはビターチョコ

340:無銘菓さん
17/06/25 20:04:43.38 .net
>>336
バナナチップはバナナチップだったか
スペルは猿黄ともにBANANACHIPSなんだよね

341:無銘菓さん
17/06/25 20:56:23.45 .net
リトアニア産のアイスチーズケーキバー食べた。
レアチーズ系だね。
チョココートと酸味の組み合わせが不思議だけど、美味しいよ。

342:無銘菓さん
17/06/26 09:02:15.91 .net
うちの近くで取り扱ってる黄パケバナナチップスは猿のと同じくらい食べやすいよ
というかどう考えても中身同じ
黄色が固いとか都市伝説か?と思うくらい

343:無銘菓さん
17/06/26 09:48:44.56 .net
>>339
鉛筆でいうとBと4Hくらい堅さが違う
あと黄パケの方が甘い(気がする)

344:無銘菓さん
17/06/26 15:01:52.14 .net
当たりハズレちゃうの

345:無銘菓さん
17/06/26 16:24:37.56 .net
リトアニアのチーズアイス  上で、解凍して食べるお菓子 って書いてる人がいたけど
保冷剤なしで15分持ち帰ってきたけど全く溶けてる感じがなかった。
チーズのお菓子を冷やしてるだけなのかな?

346:無銘菓さん
17/06/26 21:24:47.21 CJHIafAd.net
ポテトクリスプ赤がないのでクラッカーに手を出してみた
どうぶつクラッカー(チーズ)¥88 125g
フォレストクラッカー(オニオン) ¥118 150g
どっちもうまかった

347:無銘菓さん
17/06/26 22:48:18.14 .net
ラトビアのロングチップスといいバルト三国製もハズレがないな

348:無銘菓さん
17/06/27 01:56:57.94 .net
ポテトクリスプは缶見るとミスターポテ…

349:無銘菓さん
17/06/27 09:21:56.32 ku01r6ma.net
>>320-321
おまえが同一人物だろ解離基地外w

350:無銘菓さん
17/06/27 09:45:32.26 .net
アスペきたwww

351:無銘菓さん
17/06/27 11:09:09.26 .net
だってアスペって自分と意見が合わない奴は全部アスペ扱いだものw

352:無銘菓さん
17/06/27 13:49:03.57 .net
大体言い出しっぺが本人乙なんだよなあ

353:無銘菓さん
17/06/27 14:32:00.85 .net
エナジーバー2個も食べてもた(^q^)

354:無銘菓さん
17/06/27 16:38:19.52 .net
最近業務ス行ってないわ…

355:無銘菓さん
17/06/27 18:18:16.55 .net
行け

356:無銘菓さん
17/06/27 19:11:50.16 .net
もうすぐお相撲が始まるので、また毎日あんこ一袋の日々。

357:無銘菓さん
17/06/27 20:23:30.30 .net
わさび大豆のワサビ、オレにはきつかった
しかも中国産とはよく見て買うんだった

358:無銘菓さん
17/06/27 20:32:37.44 .net
ギョマー失格

359:無銘菓さん
17/06/27 20:50:24.48 .net
マヨネーズつけるといんでね

360:無銘菓さん
17/06/27 22:33:21.19 .net
日光 冷やしぜんざい モチモチうま〜

361:無銘菓さん
17/06/27 22:38:25.21 .net
みつ豆につぶあんのせて食べてる。

362:無銘菓さん
17/06/27 22:58:11.85 .net
>>353
糖尿病まったなしやね

363:無銘菓さん
17/06/28 12:34:07.49 .net
>>354
ハッピーターンで挟んで食え

364:無銘菓さん
17/06/28 18:42:34.89 .net
>>353
あんこ一袋って言われてもサイズがわからん、ホント無駄な書き込み

365:無銘菓さん
17/06/28 19:08:27.96 .net
>>361
キチには触らん方がいい

366:無銘菓さん
17/06/28 19:32:20.53 .net
業務スーパーと無関係だし、スレ違いでしょ

367:無銘菓さん
17/06/28 19:48:21.75 .net
あんこ一袋は5kg。

368:無銘菓さん
17/06/28 20:41:14.57 .net
冷凍ストックなくなったから前から気になってたエビカツ買っちゃったわ
後は白身フライや肉団子とかいつものメンバーよ
あたし保守ね

369:無銘菓さん
17/06/28 21:59:13.68 .net
>>365
めっちゃスレチなんだわさw
ちなみにここに出てくる「イカフライ」は冷凍じゃなくつまみやお菓子のイカ煎餅みたいなもん

370:無銘菓さん
17/06/28 22:20:42.17 .net
スルースキルを高めましょう。
定期的に同じようなこと書かれています。

371:無銘菓さん
17/06/28 22:55:44.34 .net
>>354
あれめちゃくちゃ辛いよな
辛すぎて味わからん
中国産ということを差し引いても完全にハズレだと思った

372:無銘菓さん
17/06/29 03:13:07.44 .net
200円の冷凍スイートポテト買ってきた
糞甘いけどコスパいいな

373:無銘菓さん
17/06/29 21:49:13.61 MlxFmF54.net
解離性障害の奴が1匹
キチレス数人に見えるが、そいつ1匹だけが多勢にみせたり言い争いを演出する(そういう病気)

374:無銘菓さん
17/06/29 22:52:48.04 .net
冷凍スイートポテト
めんどいから凍ったままたべてる

375:無銘菓さん
17/06/29 23:58:40.80 .net
マレーシアの偽プリングルスがオーケーストアにも売ってた。\159

376:369
17/06/30 00:38:50.48 .net
>>371
冷凍のまま食ってみた
焼き芋アイスみたいでむちゃくちゃ旨いな!
解凍するより旨いわw

377:無銘菓さん
17/06/30 10:06:59.54 .net
焼き芋アイスとな
今までスルーしてたが買うか

378:無銘菓さん
17/06/30 11:05:06.85 .net
>>372
スレチ

379:無銘菓さん
17/06/30 12:18:40.07 .net
>>374 感想よろしく



381:無銘菓さん
17/06/30 12:55:40.92 .net
冷凍スィートポテト美味しいよね
半解凍でそのまま食べても良し チンしてパンに塗っても合うよ
蒸しパンの中に埋め込んでアンコ代わりにも良かった

382:無銘菓さん
17/06/30 13:19:53.63 .net
こし餡とまじぇまじぇしてスプーンで食す。
うまー。

383:無銘菓さん
17/06/30 13:21:27.33 .net
うまそー
やってみようかな

384:無銘菓さん
17/06/30 13:26:46.35 .net
糖分取り過ぎだろw

385:無銘菓さん
17/06/30 14:17:01.91 .net
冷凍スイートポテトにあんこのせたらウマそう

386:無銘菓さん
17/06/30 17:37:38.45 .net
ノリで紙パックのソフクリ買って冷凍庫いっぱいだから冷蔵の方に入れてたらいつの間にか賞味期限が明日になってるわ…
まあ未開封だしこんなの直ぐには痛まないと思うけど

387:無銘菓さん
17/06/30 17:44:56.14 fIVecNhe.net
短時間内の羽子板レスは解離キチ

388:無銘菓さん
17/06/30 22:34:02.30 .net
>>377
量があるから飽きそうだと思って買わずにいたけど、いろいろ食べ方あっていいね
買ってみる

389:無銘菓さん
17/06/30 22:44:22.74 .net
最近チェコ産のグラノーラ再入荷したが
値段が税抜き298円に

390:無銘菓さん
17/06/30 23:44:39.50 .net
シナモーニまだぁぁあ

391:無銘菓さん
17/07/01 02:45:33.91 .net
噂は噂ですよ

392:無銘菓さん
17/07/01 03:43:03.07 .net
業務スーパーで流しているBGMって何だろうね
有線放送かな。
店長の趣味で選曲、ってわけでもないだろうけど。

393:無銘菓さん
17/07/01 06:55:08.59 yxy92PRk.net
>>388
うちのとこでは
「ちょっとそこの奥さん!旦那さん!
安いなんてもんじゃない!」
みたいなのがエンドレスだよ

394:無銘菓さん
17/07/01 10:07:16.85 .net
>>388
ハイヒール買った→泣いたみたいな変な曲が流れててキツイ
お前が居るから〜あなたが居てくれて〜みたいな系統のもやだな…
まだクラシック流してくれた方が優雅に店内歩ける

395:無銘菓さん
17/07/01 10:35:11.46 .net
ダイソーで流れてるような歌?
メッセージ性の強い歌がBGMになってるとうざくて嫌だよね

396:無銘菓さん
17/07/01 11:04:01.65 .net
軍艦マーチは激安スーパーの基本

397:無銘菓さん
17/07/01 11:39:17.26 .net
>>389
なんだそれw

398:無銘菓さん
17/07/01 14:47:35.00 .net
わろたw
うちの最寄りは無音だわ
別の店舗に行ったらえんえん呼び込み君だった
あれ耳に残るんだよな

399:無銘菓さん
17/07/01 15:24:37.80 .net
>>389
早稲田通りの店(東中野店)がその店内BGM

400:無銘菓さん
17/07/01 18:57:32.62 .net
新大久保店のスピーカーはヤバイ

401:無銘菓さん
17/07/01 20:33:52.06 .net
けーぽっぽ?

402:無銘菓さん
17/07/01 22:21:26.14 0nQUWS1E.net
順当に考えて有線だな。
選曲も各店舗に委ねられてるだろう。
ギョムは神戸物産の直営店舗ばかりじゃないし

403:無銘菓さん
17/07/02 02:44:26.62 .net
ゆーぱれっと♪ゆーぱれっと♪

404:無銘菓さん
17/07/02 10:44:32.85 .net
SMAPのありがとうとか言う曲が流れてて音痴過ぎてキツかった
特に草剪とゴロー

405:無銘菓さん
17/07/02 13:12:17.58 .net
ポーランドのキャラメルシロップの小さいのが出てたから買ってきた(^q^)

406:無銘菓さん
17/07/02 13:30:41.37 chJ3z8Lp.net
>>401
召し上がってからのレポートをお願いいたします。

407:無銘菓さん
17/07/02 14:18:07.66 .net
早く小さいの出してほしかった
デカイのをストロベリーとキャラメルふたつ買ってしまった
デブ活が捗る
チョコは小さいの買うか

408:無銘菓さん
17/07/02 19:50:32.02 .net
シロップ、この時期はいいかも
冬場に買ったとき半固形状態で苦労したわw

409:無銘菓さん
17/07/02 20:16:01.00 .net
やっすい充填系の連パック豆腐にかけてデザート風に食う

410:無銘菓さん
17/07/02 20:19:29.35 .net
クソまずそう

411:無銘菓さん
17/07/02 22:02:42.66 8l6RxVIo.net
豆腐ならかけてみそ掛けて食ったほうがうまいな

412:無銘菓さん
17/07/02 22:30:31.13 .net
豆花みたいな感覚でしょ
別に珍しく無いよ

413:無銘菓さん
17/07/02 22:45:04.68 .net
大豆のほのかな甘みがわかるような豆腐だと十分いける

414:無銘菓さん
17/07/02 23:40:21.26 .net
デブのダイエットじゃあるまいし豆腐にチョコやイチゴのシロップなんてかけて食べなくないわね

415:無銘菓さん
17/07/02 23:42:39.49 .net
豆腐に大豆のほのかな甘味があるのにわざわざ甘いチョコレートシロップかけるの?
個性殺してると思うよ

416:無銘菓さん
17/07/02 23:45:43.16 .net
何もなしでも醤油でもお好みソースでもいちこソースでもいける

417:無銘菓さん
17/07/03 00:19:57.23 .net
豆腐にチョコシロップかけて大食いしてマー。

418:無銘菓さん
17/07/03 03:36:17.59 .net
MOWの抹茶味をスプーンで穴を掘ってチョコレートシロップを入れて
パナップみたいにして食べるのがマイブーム

419:無銘菓さん
17/07/03 04:03:01.45 PkDrwK8/.net
きちがいが尻尾だしたな。笑

420:無銘菓さん
17/07/03 04:06:30.58 .net
缶入りのグルテンフリークッキークソ不味かったわ

421:無銘菓さん
17/07/03 04:20:44.97 .net
チョコシロップどれが美味いの?

422:無銘菓さん
17/07/03 06:07:34.74 .net
スイートポテトとこし餡をまじぇまじぇしたのを大食いしてマー。

423:無銘菓さん
17/07/03 11:49:24.89 .net
スイートポテトとぷち大福は半解凍でこそ至高
コスパよすぎぃ

424:無銘菓さん
17/07/03 11:51:20.27 .net
>>418
603 名前
:無銘菓さん 2017/07/03(月) 03:35:46.79 ID:???インドネシアって結核だけじゃない  日本とまるで次元が違う
腸チフス・赤痢アメーバー症・A型肝炎、デング熱,チクングニア熱,ジカ熱,マラリア
結核、HIV・エイズ、狂犬病、鳥インフルエンザ(H5N1)、A型肝炎・B型肝炎
・破傷風・日本脳炎
まるで、病原菌の総合商社
URLリンク(www.mofa.go.jp)

菓子類は通関で薫蒸できないんじゃないのかな
そうなると、病原菌類の他に、ダニやトムキャトや感染蚊が内箱にへばり付いてやって来る
可能性も否定できないよね    やばすぎじゃないの  
山パンもYBCも国産だと思ってノーマークだったわ  原産国表示を見るクセを付けないとな

425:無銘菓さん
17/07/03 14:48:15.92 .net
大豆にチョコ掛けるとうまいのに豆腐にかけるとクソマズ

426:無銘菓さん
17/07/03 15:15:50.10 .net
クッキー缶とか過剰包装の極みだろ
壊れクッキーにして300g100円にしろよ!

427:無銘菓さん
17/07/03 15:25:41.44 .net
1年前にデカいの買ったみてキャラメルシロップは独特の香料があって甘さは控えめ気味かな

428:無銘菓さん
17/07/03 20:45:04.42 .net
チューイングキャンディー、まずくはないけどリピもないな

429:無銘菓さん
17/07/04 16:00:38.54 .net
ファインベアビスケットってビスケットって言われたらビスケットだと思うけど
食べてみるとクッキーっぽくもあるんだよね

430:無銘菓さん
17/07/04 20:41:28.48 .net
ビスケットがイギリスでクッキーがアメリカから伝わったお菓子なんだっけ?
クッキーってバターの風味がしっかりしてて高級な感じだけどビスケットは味気ない感じがする

431:無銘菓さん
17/07/04 20:46:40.83 .net
ビスケットはチョコとかサンドするのに向いてる

432:無銘菓さん
17/07/04 21:26:19.07 .net
日本のビスケットやクッキーに当たるもののほとんどが
イギリスではビスケットと呼ばれて、アメリカだとクッキーと呼ばれる
日本では脂肪の含有割合が多ければクッキーで、少なければビスケットと定義されてる

433:無銘菓さん
17/07/04 22:48:32.28 v1s4IGQM.net
昔の日本人が勝手に外来語別にタイプ付けしただけ。
ハンチング(英)もキャスケット(仏)も外国語がちがうだけで原義は全く同じ「鳥打帽」のことなのに
現代の日本では各名称別にタイプ分けされてしまっとるし。

434:無銘菓さん
17/07/05 06:38:44.72 .net
roundy チーズスナックアレだけどまぁいいや

435:無銘菓さん
17/07/05 12:34:26.94 .net
>>424
一味足りないよな
まずくはないんだけどな

436:無銘菓さん
17/07/05 16:16:05.30 .net
チューイングキャンディのチョコがなんか油くさかった。
やっぱり某ブロガーとは味覚が合わん。

437:無銘菓さん
17/07/05 18:15:25.80 .net
三か月ぶりぐらいでドイツチョコ入荷してたわ

438:無銘菓さん
17/07/05 19:31:04.04 .net
冷凍マドレーヌ、先月から見かけなくなった。
再入荷はいつかのう。

439:無銘菓さん
17/07/05 19:55:59.12 .net
マドレーヌ、うちの市内はまだまだ各店にあるわ。

440:無銘菓さん
17/07/05 21:31:39.67 .net
マーをNGにしてるとマードレーヌもあぼーんか。

441:無銘菓さん
17/07/05 22:17:09.92 .net
マードレーヌって名前じゃないし

442:無銘菓さん
17/07/05 22:23:22.60 .net
マーマレード

443:無銘菓さん
17/07/05 22:26:57.42 .net
マ・マーのパスタソースもNGかの?

444:無銘菓さん
17/07/06 00:15:22.45 aunWwtFI.net
パスタソースはお菓子ではない

445:無銘菓さん
17/07/06 00:44:46.38 .net
でも飲み物でしょ

446:無銘菓さん
17/07/06 06:21:42.55 .net
和える物

447:無銘菓さん
17/07/06 07:11:29.05 .net
アメリケーヌソースの旨み贅沢 しゅごぃ

448:無銘菓さん
17/07/06 08:14:12.77 .net
面白いレスや中身のあるレスが出来ない奴は人を不快にさせることでしか承認欲求を満たせないからな

449:無銘菓さん
17/07/06 09:32:59.13 .net
パスタだのマーだのあんこだの言ってるバカどものことですね

450:無銘菓さん
17/07/06 12:39:42.79 .net
ポーランド産のクランベリーアンドオレンジ味エネルギーバーがめっちゃおいしい
デブまっしぐらだが67円と安いし、はまりそう

451:無銘菓さん
17/07/06 15:28:11.50 .net
ココナッツなんとかっていうお菓子とか売り切れだけど美味いのかね

452:無銘菓さん
17/07/06 15:55:44.89 .net
>>446 3種類とも食べたけどどれも美味しい。
67円て税抜き? 自分が行ってる店舗は58円だ。

453:無銘菓さん
17/07/06 17:32:04.86 .net
>>448
エナジーバー、美味しいんだ。
興味ちょっとあったけど、暑いので土台部分が溶けちゃうかも、と思いスルーしてしまった。
今度行ったら試そうっと。

454:無銘菓さん
17/07/06 20:28:37.45 .net
>>448
税抜きで67円だよw
しかも、他にも種類があったんだ
自分の行く店には1種類しかなかったよ

455:無銘菓さん
17/07/06 20:48:41.38 .net
某ブログから拝借
URLリンク(pds.exblog.jp)
5種のフォレストベリー
5種のトロピカルフルーツ
クランベリー&オレンジ

456:無銘菓さん
17/07/06 23:11:13.84 .net
チェコ産に続いてポーランド産のシリアルも再入荷
こちらも198円と値上がり

457:無銘菓さん
17/07/06 23:45:01.22 .net
>>452
値上がり?ヒェー
シナモーニはありましたか?

458:無銘菓さん
17/07/06 23:50:22.65 .net
>>453
すいません、そちらがチェックしませんでした
ちなみにシリアルの店頭確認は板橋・成増店

459:無銘菓さん
17/07/07 00:05:21.88 .net
>>454
いえ、こちらがすみませんです
ありがとう

460:無銘菓さん
17/07/07 16:10:16.48 ej63SZLp.net
>>445
それすべて特定1名ですよ

461:無銘菓さん
17/07/07 18:04:11.18 .net
>>456
そうかそうだったのか

462:無銘菓さん
17/07/07 21:19:30.87 .net
みつ豆にもらい物の抹茶あんを入れて食べたら激うま(^q^)ウマー

463:無銘菓さん
17/07/08 12:45:41.49 .net
トーストにチョコババロア塗って食ったらうまかった

464:無銘菓さん
17/07/08 13:35:35.92 TL9rQMBU.net
今日もあんこの中にバナナチップを砕いたのを散りばめてマーしました

465:無銘菓さん
17/07/08 13:42:27.27 .net
ハニーリングシリアル美味しいね
甘さも調度イイ

466:無銘菓さん
17/07/08 21:25:55.61 .net
>>452
もともと190円だったもの?
198円は再入荷価格だったのか
昨日今日と別の店に行ったら値段が違うからなんだこれ?と思ったわ
どっちでも安いからいいけど

467:無銘菓さん
17/07/08 21:30:58.23 .net
イタリアのtart with apricot jamというのを食べたがクソ甘い

468:無銘菓さん
17/07/09 13:06:30.32 .net
食パンに盛り盛りアマンディ(^q^)ウマー

469:無銘菓さん
17/07/09 23:22:27.08 G3EDZaT+.net
>>463
あたりまえ。
日本だって戦前〜高度成長期開始くらいまでは和洋問わず菓子ってクソ甘かったんだよ

470:無銘菓さん
17/07/09 23:31:15.92 scE0kTOq.net
jぶんおはなしね

 じゃ かえて
 いちじてきに あたまおかしんじゃないの? しごとにおわれて しごといがいのざつようがむだにおおいとか 

471:無銘菓さん
17/07/09 23:32:05.57 scE0kTOq.net
すいみんとったほうがいいよ

472:無銘菓さん
17/07/09 23:41:09.65 scE0kTOq.net
かりょくがあれなのかな なんか かたい 

あ てふろんのなべかおうかな ちいさい
 やっぱ

なつさー そうめんだけってさー
あーでもやめよ 塩分で頭痛 あーめんどくさな よわっちくて

473:無銘菓さん
17/07/09 23:41:57.57 scE0kTOq.net
やっぱやめた こわれてしかたがなくなったらじゃないとめんどくさい

474:無銘菓さん
17/07/09 23:42:59.78 scE0kTOq.net
しんしんともにつかれきってるからであtって むきりょくのなんだっけ あんにゅいかっこいいって なんびゃくねんまえだっけ

475:無銘菓さん
17/07/09 23:43:47.83 scE0kTOq.net
ひゃ! 
 ^ ^
 @ @
  ・・
  つ

476:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 07:16:59.98 .net
>>465
イタリアは日本の戦前〜高度成長期開始くらいの時代なのか

477:無銘菓さん
17/07/10 09:29:42.52 .net
>>472
そういう事になるよね
年よりはこういう頓珍漢な事をいちいち偉そうに書き込むからウザイ

478:無銘菓さん
17/07/10 14:58:13.29 .net
ドイツチョコ
ミルクは甘すぎるから
ブラックが美味しいと聞いて
買って食べたけど もう少し
甘い方が好きだったかなぁ

479:無銘菓さん
17/07/10 17:33:12.70 .net
ギョカシってハズレがないね
バイヤーが有能なのがわかる

480:無銘菓さん
17/07/10 19:33:36.09 .net
ドイツチョコはミルクとブラックの中間ぐらいのがほしいです。

481:無銘菓さん
17/07/10 20:40:09.61 .net
>>476
両方を一度に口に入れればいいんじゃないか?

482:無銘菓さん
17/07/10 21:43:19.32 .net
Σ(・Д・)ハッ

483:無銘菓さん
17/07/10 22:18:59.60 .net
なるほどなぁ
でも2倍のスピードで減ってくね

484:無銘菓さん
17/07/10 22:25:19.82 .net
お相撲が始まってます。
宇良が2連勝であんこが進みます。

485:無銘菓さん
17/07/10 22:26:30.00 .net
半分の大きさにすれば解決

486:無銘菓さん
17/07/10 23:00:08.12 .net
Σ(・`Д・´)ハッ

487:無銘菓さん
17/07/11 03:23:17.02 XAyC3BMC.net
和んだw

488:無銘菓さん
17/07/11 09:00:54.01 .net
あまり見掛けないココナッツウェハース買ってきた
税抜き97円だったかな
原産国タイ 予想外の小分け3パックで美味しい

489:無銘菓さん
17/07/11 10:39:37.19 .net
>>484
おまえみたいな味覚障害者羨ましい

490:無銘菓さん
17/07/11 10:41:37.50 .net
ギョムのおかしでうまいのはフランスのサブレとドイツのチョコぐらいかな
後は見かけからして地雷

491:無銘菓さん
17/07/11 12:26:42.70 .net
見かけで地雷扱いする奴こそ地雷だし、味覚障害者というのは美味しいと感じる範囲が狭い奴のことだからな

492:無銘菓さん
17/07/11 12:37:10.76 .net
>>484
アレ確かに旨いな
ココナツ好きには良いな

493:無銘菓さん
17/07/11 12:41:35.63 .net
味覚障害について調べる良いきっかけになった。
めちゃめちゃ色んな症状あるんだな。

494:無銘菓さん
17/07/11 13:38:44.94 .net
大人の返し 素敵
ココナッツサブレはよく食べてたけど、ウェハース見たことなかったな
今度探してみる

495:無銘菓さん
17/07/11 14:08:57.47 .net
うまいまずいは個人の嗜好だろ
塩分や旨みを感じにくくなったら味障

496:無銘菓さん
17/07/11 14:26:59.64 .net
個人で調べれば分かることだからそろそろ味覚障害の話はスレチなのでやめよう。

497:無銘菓さん
17/07/11 16:33:07.82 l/KmbQXz.net
シリアルのコーナーにあったリトルハーツミューズリーとかいう新顔買ってみたよ。
小さな箱入りで、クランベリー、チョコ、アップルの三種類だったかな。158円。
私はクランベリー買って食べてみたけど、美味しかったよ。
外国菓子特有の香料が気になる感はあるけど、甘さ控えめで良いと思う。
他の二種類も買ってみるわ。

498:無銘菓さん
17/07/11 20:18:43.80 .net
今日、ガリガリ君買って、お店出たとこで開封したら、もうゆるゆるで棒からズリ落ちてきた。
ちょっと冷凍庫、ヤバいんじゃないの??
1分くらいで一気食いしたから、脳天がしびれたわ。

499:無銘菓さん
17/07/11 21:03:34.88 .net
溶けてまた凍ったような冷凍食品あるよな

500:無銘菓さん
17/07/11 21:43:42.87 YOu/Iaxw.net
今回はミカクショーガイガーって言ってるほうがアホ

501:無銘菓さん
17/07/11 21:46:00.12 YOu/Iaxw.net
>>473
はあ?472のほうがアスペルガーの思考回路だろ。おまいさんどんだけ老害なんだよ

502:無銘菓さん
17/07/11 22:30:39.22 .net
味覚障害さんが発狂してるじゃないですかーやだー

503:無銘菓さん
17/07/12 01:01:43.18 .net
どこに目がついてんの?
ミカクショーガイガーの登場は俺のレスより後だろ

504:無銘菓さん
17/07/12 14:05:01.85 .net
>>494
チョコモナカジャンボも、アイスが溶けかてたり、皮がふにゃふにゃしてたり状態が悪いときがある。

505:無銘菓さん
17/07/13 03:04:00.55 .net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
新しい奴かな。48円くらい。メガチョクよりふた周りくらい小さい
味は普通。オレオみたいな感じで特にうまくも不味くもない

506:無銘菓さん
17/07/13 07:15:40.69 .net
ココアビスケットのクリームサンドってどのくらい種類あるんだろうな。

507:無銘菓さん
17/07/13 07:41:05.21 .net
>>501
へーこんなの出たんだ
今日行ってみよ

508:無銘菓さん
17/07/13 07:59:13.11 .net
アクエリアスにみつ豆入れてみました。

509:無銘菓さん
17/07/13 08:49:48.51 .net
>>494
放し飼いのガキが握りしめてうろうろ、親が「そんな物買わないよ!もとあった所に返してきなさい!」みたいな流れもよくあるよ

510:無銘菓さん
17/07/13 08:54:43.95 .net
ここまで1kg99円冷凍チュロスの話題無し
まじか・・・ 最高にコスパいいのに・・・・・・・

511:無銘菓さん
17/07/13 09:39:18.32 .net
>>506
油で揚げないとダメなやつだよね?
コスパ抜群でも、そこがネックになってる人は多いと思う。
私もそう。

512:無銘菓さん
17/07/13 16:40:09.88 .net
同じく。揚げ焼きじゃだめと聞いて以来スルーしてる
オーブンだかトースターだかで焼いてるブログはみたけど微妙そうだったし…

513:無銘菓さん
17/07/13 18:09:08.99 .net
揚げ用の冷凍コロッケの話になるけどうちはレンジ→トースターで調理してる
揚げる手間がないし、わりとすぐに調理できてパン粉もサクサクだからおやつにもいいよ

514:無銘菓さん
17/07/13 23:37:50.83 .net
>>506
あれ、全部くの字に曲がってんだもん
もう買わねー

515:無銘菓さん
17/07/14 01:28:37.23 jhPtCpiQ.net
>>506
甘くないチュロスに用はない

516:無銘菓さん
17/07/14 02:06:12.10 byjVQ05R.net
でも、去年だか色んなテレビ番組で宣伝しまくってたとき、
店の一番人気商品がチュロスとか聞いたような気がする。

517:無銘菓さん
17/07/14 03:28:58.92 .net
チュロスって揚げ立てに砂糖まぶして初めてチュロスって気がする

518:無銘菓さん
17/07/14 05:53:01.64 .net
シナモンもかけてどうぞ

519:無銘菓さん
17/07/14 05:58:10.95 .net
プレッツェルだって甘くないから美味いんだ

520:無銘菓さん
17/07/14 17:32:15.82 .net
チュロスもプレッツェルもマーすればオートミール

521:無銘菓さん
17/07/14 19:12:42.86 .net
>>512
むしろ売り上げ伸び悩んでたからそう宣伝してたんでは

522:無銘菓さん
17/07/14 20:01:35.41 .net



523:ュ手間かかっても美味いぞ 見た目アレだけど外はサクサク中はしっとり



524:無銘菓さん
17/07/14 21:15:39.77 .net
外気温35度とかの熱風と湿度で大変な時期に汗かきながら買い物から帰ってきた後に
ガスコンロの前で油使って揚げ物なんてしたくない奥様は結構いるんじゃないの

525:無銘菓さん
17/07/14 22:33:07.29 .net
>>518
そういうこと書くと買いたくなっちゃうだろ!!!!

526:無銘菓さん
17/07/14 23:07:48.58 .net
揚げ物は揚げるだけならいいけど後片付けが面倒
油を捨てるのも、再利用するにしてもそんなに頻繁にしないからもて余すしすぐ悪くなるし
コンロも壁や換気扇のフィルターもシンクも排水溝も揚げ物以外とは比べ物にならない程よごれる
揚げ焼きならともかく、ガチで揚げなきゃならんなら外食や買い食いで充分。一人暮らしや二人暮らしぐらいだと特に

527:無銘菓さん
17/07/14 23:54:11.22 .net
シリアルバーを買いに行ったら置いてあったスペースすらなくなってた(´q`)

528:無銘菓さん
17/07/15 03:06:17.82 .net
油条っていう揚げ済みの冷凍揚げパン買って食べた方います?

529:無銘菓さん
17/07/15 06:36:21.08 .net
>>521
毎日いっぱい揚げればいいんだよ。

530:無銘菓さん
17/07/15 07:20:35.98 .net
すごーい頭いいね!毎日が楽しそうでうらやましいよ

531:無銘菓さん
17/07/15 07:31:48.88 .net
まぁまぁ…

532:無銘菓さん
17/07/15 07:45:13.43 .net
>>524
>>521はキッチンの換気扇まわりやコンロやシンクや壁面に揮発した油滴や零れた油が
付着して汚れたのを洗剤を使って除去するのは結構大変なんだよって指摘してるんだよ

533:無銘菓さん
17/07/15 09:29:29.57 .net
>>527
分かっていてふざけているんだろうから、スルーだよ。

私も揚げ物は一切やらない。
メガネユーザーなので、炒め物で飛び散る油はレンズの汚れで実感してる。
揚げ物はこれ以上に凄いだろう.

534:無銘菓さん
17/07/15 09:57:45.32 .net
みんなメガマシュマロでも食べて落ち着こう
ドンキの大きいやつの半額以下でさらにでかくて腰抜けたよあれ
トーストに乗せて焼くとかわいいんだ

535:無銘菓さん
17/07/15 12:40:10.70 .net
揚げたての天ぷらやコロッケウマー

536:無銘菓さん
17/07/15 13:48:42.52 .net
業務スーパーでアイス半額セールやってる
店舗によるけど

537:無銘菓さん
17/07/15 13:52:34.11 .net
暑いとか汚れるとか面倒とか言ってる奴、フライヤー使ってみ?
揚げ物食う機会が増えて太るからw

538:無銘菓さん
17/07/15 14:52:08.03 .net
どら焼パサパサだな(^¬^)

539:無銘菓さん
17/07/15 17:16:12.63 .net
グレインビスケット たしか税抜き115円くらい
ザクザク系のクッキー大好きだから気に入った

540:無銘菓さん
17/07/15 19:09:18.87 .net


541:無銘菓さん
17/07/15 19:10:18.69 .net
スペイン産のビスケットいいな
88円で180gとか最高
味もバニラ、チョコ、ストロベリーと揃ってて特にストロベリーが旨い

542:無銘菓さん
17/07/15 19:24:40.85 .net
MEGACHOK?でもあれ160gだし

543:無銘菓さん
17/07/15 19:36:04.21 .net
>>533
豆乳入りどら焼きは、500Wの電子レンジで15秒くらい温める。
(^q^)ウマー

544:無銘菓さん
17/07/15 19:36:47.17 .net
>>537
それそれ
180gって書いてあるけど?

545:無銘菓さん
17/07/15 19:43:11.13 .net
>>539
かまってちゃんは相手にしない。

546:無銘菓さん
17/07/15 21:39:51.27 .net
チュロスの話を傍観してたが、
ギョムは本来、店名通り安飲食店が提供するような「最後のひと手間を残してある」商品を売ってる店だから、
各自が自由に味付けできる「揚げ調理必要」+「甘くない(=味付けなし)」って商品はそっち系
その一方で調味ずみでそのまま食べられる商品は、個人消費者が買う嗜好食品としては最適。

547:無銘菓さん
17/07/15 22:33:17.86 .net
傍観のままでどうぞ

548:無銘菓さん
17/07/15 23:17:31.17 .net
ココナッツミニビスケットとココナッツウエハース買ってみたけど、どっちも味が同じだ
でも美味しい

549:無銘菓さん
17/07/16 00:36:21.05 I8uzW1yv.net
>>542
ワロタ

550:無銘菓さん
17/07/16 13:11:53.58 .net
日光冷しぜんざいに盛り盛りアマンディ(^q^)ウマー

551:無銘菓さん
17/07/16 15:37:16.57 RtztteRs.net
>>541 そういう考え方もあるのか

552:無銘菓さん
17/07/16 17:39:36.31 .net
ないだろw

553:無銘菓さん
17/07/16 18:21:06.20 PjiL5r7d.net
>>542
っ鏡

554:無銘菓さん
17/07/16 18:22:11.29 PjiL5r7d.net
>>54
考え方じゃなくて、そういう商品を売ってる店。

555:無銘菓さん
17/07/16 18:24:47.46 .net
・マーの奴
・煽り
このスレには重度のカマッテチャンが最低2人いる
前者はうざいが故意な多勢自演はしないだけまだマシ
後者は多勢自演も問題外レベルのカマッテチャン

556:無銘菓さん
17/07/16 18:31:45.11 .net
揚げる前のチュロスに砂糖がかかってたらそりゃもう立派な事故だわ

557:無銘菓さん
17/07/16 20:15:11.51 .net
>>550 がシャンプーしている時に後ろから頭にマーしたい

558:無銘菓さん
17/07/16 21:33:15.52 I8uzW1yv.net
たまに一キロ250円くらいの粒あん買ってきて何回かに分けてお汁粉作るとおいしい
この時期一リットルの牛乳パックの水羊羹とても気になるけど手が出ない
あのシリーズ誰がおいしい?

559:無銘菓さん
17/07/16 21:57:57.64 .net
好みと手が出ない理由が分からんと答えようないわ

560:無銘菓さん
17/07/16 22:04:45.43 .net
昔の駄菓子屋にあったガラスケースに入った水羊羹のくじ引きを思い出すチープで懐かしい味。
あれが好きなら満足できると思う。

561:無銘菓さん
17/07/17 02:46:50.27 .net
>>553
1L水ようかんだったら飲みたい分だけレンチンするだけでお汁粉になるよ

562:無銘菓さん
17/07/17 06:17:56.73 .net
カネボウのチープなお汁粉が好きなんだ

563:無銘菓さん
17/07/17 17:08:34.99 .net
アイス半額につられて買っちゃったけど、よく考えたら普段から割引してるんだからそこまで値段変わらなかったわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1075日前に更新/172 KB
担当:undef