留年休学大学生 at CAMPUS
[2ch|▼Menu]
1:学生さんは名前がない (ワッチョイW edbd-kaLw)
23/01/20 17:19:22.63 JkIcIO+20.net
_(:3」z)_

376:再受験お姉さん (アウアウウー Sac3-gSUC)
23/05/07 20:33:56.68 Uvq53LXra.net
最近ネット上で大反響の動画
フランスは逆好感度高めだったけど
これを観て一気に株が上がりました
URLリンク(www.youtube.com)

377:学生さんは名前がない (ワッチョイW ffff-v+y/)
23/05/15 02:16:43.38 1yX33Fb50.net
>>373
ジャパナイズされた寺院ばかりの京都にあって異国情緒を感じさせる黄檗さん
たしか煎茶道も隠元さんだかそのお弟子さんだかがルーツだったかと

378:再受験お姉さん (アウアウウー Sa67-v5lz)
23/05/15 21:55:22.55 aM6rgQyZa.net
>>377
そう!煎茶道も!
レス感謝です!

(以下、お寺のしおりより)
【隠元禅師と黄檗文化】
隠元禅師とともに伝来した中国の先進文化は、建築、文学、音楽、書道、絵画、彫刻、
さらに印刷、医学、飲食に至るまで多岐にわたり、これらは「黄檗文化」と呼ばれています。
インゲン豆・スイカ・レンコン・ナス・タケノコ(孟宗竹)・落花生といった新しい食材、
煎茶やダイニングテーブルを使った食事形態、明朝体文字や400字詰め原稿用紙、木版印刷など、
江戸期の町人文化の基となり、現在の日本人があたりまえに使用しているモノが伝えられました。


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

397日前に更新/106 KB
担当:undef