留年休学大学生 ..
[2ch|▼Menu]
348:じるこにうむ ◆Z2KCnCpPpM (オッペケ Srbd-t3Ux)
23/04/28 14:47:12.95 vsC9r+Hir.net
横川
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

何これ
URLリンク(i.imgur.com)

349:じるこにうむ ◆Z2KCnCpPpM (オッペケ Srbd-t3Ux)
23/04/28 15:16:34.51 vsC9r+Hir.net
>>346
なるほど
ありがとう
何となく温めるものはみんな熱源と呼ぶような気がしてしまう

>>347
火を近づけたら大抵のものが燃えそうな気が直感的にはするけどそうでないこともあるみたいだね
液体が燃焼するには、燃えるものが気体になる程度に温かくなる必要があるんだねえ
でも火を近づけたら液体のエタノールも少しづつ温まるからやっぱり燃える?

燃えている気体が炎で、固体が燃える様子はたとえば線香が燃えるような様子で炎は出ない、木を燃やした時に出る炎は木の中に入っていた気体が燃えているものだと小学校で教わった記憶がある
今知っている言葉を使ったら線香のように固体が燃えるのは表面燃焼
木は分解燃焼すると教本に書かれている
固体だった木の成分が熱によって気体になって炎を上げながら燃えるのか

350:
23/04/28 16:24:00.91 DwkIsL0Qp.net
デニム女子!
釜飯はー?
最後のはパンフかなんか入ってたのでは

351:( ・◇・)
23/04/28 16:32:46.55 7oKINfu8d.net
これけ?
URLリンク(i.imgur.com)
昔のパンフレットホルダーやろ
短冊形三つ折りのパンフレット入れるやつ
viewカードの普及率が低い時代の遺物やな

352:( ・◇・)
23/04/28 16:38:27.24 7oKINfu8d.net
今ってこーゆーの置いてないのけ?
URLリンク(i.imgur.com)

353:( ・◇・)
23/04/28 16:55:24.98 7oKINfu8d.net
>>348
JR代替バスで峠越え?

354:じるこにうむ ◆Z2KCnCpPpM (オッペケ Sr8b-dtjZ)
23/04/30 00:06:31.76 jPoFoiwwr.net
>>350
着いた直後くらいに釜飯屋さんが閉まってしまった

>>351
網みたいなところにパンフレットを入れるのね
viewカード知らなかった

>>353
その通り

355: 【鳳凰】 (図書館の中の街) (ワッチョイW b73c-iYW6)
23/04/30 00:08:59.61 7KfgxVav0.net
大生民あるある
着いたと同時に閉まる

356:じるこにうむ ◆Z2KCnCpPpM (ワッチョイW 57bd-dtjZ)
23/04/30 00:14:38.71 VyiRA+ns0.net
そうなの?

横川に着いた後まっすぐに釜飯屋に向かっていれば間に合っただろうけど案内所とかを見ている間に閉まっちゃった

357:( ・◇・) ◆.izRIzIsGU (スプッッ Sdbf-b8nK)
23/04/30 07:22:18.89 3xjcgYaHd.net
峠の釜飯おぎのやは16時に店じまいやで?
本店も駅の売店も16時でおしまい
ドライブインの方なら30分遅めにしまるけど

358: 【末吉】 (図書館の中の街) (ワッチョイW b73c-iYW6)
23/04/30 09:03:36.16 7KfgxVav0.net
その日に画像貼ったわけではないんでない?
28日の安中の天気晴れだし

359:じるこにうむ
23/04/30 15:45:45.54 VyiRA+ns0.net
大生警察こわひ…(((;゚Д゚))))
から写真や「〇〇に行った」というような書き込みは時間をずらすようにしたよ
ずらしたということがバレただけで十分大生警察こわひ…(((;゚Д゚))))
以前東京に行った時に「明日上野に行く」と書き込んでしまったのは今思えば危なかった

360:
23/04/30 15:51:46.16 7KfgxVav0.net
良い心掛けじゃ
ぼくはもう何も気にせずリアルタイムで居る場所書いてるけどw

361:( ・◇・) ◆.izRIzIsGU (スッップ Sdbf-b8nK)
23/04/30 17:51:13.08 NpxfgFIgd.net
おふくんに警戒されるおじさん・・・

362:学生さんは名前がない (ワッチョイW bf03-lIK2)
23/05/01 07:19:12.87 BejnzD6g0.net
頭悪

363:じるこにうむ ◆Z2KCnCpPpM (ワッチョイW 57bd-dtjZ)
23/05/02 00:09:21.03 +T432Nha0.net
もともとおふくんスレは見ていなかったので特に何というわけでもないけどそういえばおふくん新社会人になってたね

364:じるこにうむ ◆Z2KCnCpPpM (オッペケ Sr8b-dtjZ)
23/05/02 00:12:02.36 vYbDUYMgr.net
最近寝すぎている
一昨日夕方から夜まで寝て風呂入って寝た
昨日午前9時くらいに起きて洗濯して夕方まで昼寝
今日今から寝る
昼間寝すぎて眠れなくなっていそうなものだけどちゃんと眠い

365: 【蝶】 (浮動国境) (ササクッテロラ Sp8b-iYW6)
23/05/02 00:14:48.27 hcE2q6IXp.net
じるさんもいくらでも寝られるタイプか

366:じるこにうむ ◆Z2KCnCpPpM (ワッチョイW 57bd-dtjZ)
23/05/02 16:28:54.59 eC8pdCeM0.net
「倍数」とか「水溶性」とかの単語が消防法上独特の使われ方をしていてややこしい

367:( ・◇・) ◆.izRIzIsGU (スプッッ Sdbf-b8nK)
23/05/02 16:40:44.75 mXbGF89cd.net
>>366
日本の行政システムの弊害だと思うは

消防本庁の初代予防課長(JR丸氏)が勝手に決めた規定なのに今や消防行政の活き憲法になってる

368:常時 ◆jOSTER/joY (ワッチョイ ff48-fitb)
23/05/03 09:54:32.56 dkEqJwsx0.net
>非水溶性で水より比重の小さい場合流出した水の表面に広範囲に広がりやすく危険度が高くなる

なるほどなぁ
まぁ消防で重要な情報は主にそれだろうけど別の言葉をあててほしいわね

369:じるこにうむ ◆Z2KCnCpPpM (コードモW 57bd-Sujz)
23/05/05 19:39:38.52 gOl9zLtX00505.net
法令覚えていない
そろそろ本気出さないといけないかも

>>367
じゃあ指定数量とか第四類危険物の第1、2、3、4石油類とかその他覚えにくい法令とかもその人が作ったの?

それにしても普通に危険物取扱者の試験勉強しても知り得ないことをよく知っているなぁ……
年の功か職歴か人望か

370:( ・◇・) ◆.izRIzIsGU (コードモ Sd3f-b8nK)
23/05/05 19:56:23.92 evETCSMNd0505.net
>>369
わそ
よう

消防行政の首領wと云われる人だょ
実際にその人が出張して泊まるホテルは必ず宿泊部屋を管轄署が立入して避難経路把握するらしぃ

371:再受験お姉さん (アウアウウー Sac3-gSUC)
23/05/06 21:14:48.82 IuNCCdKCa.net
じるこにうむ賛江

北海道(2022/9/29〜10/2)
【札幌】木立の中にあるのは…
URLリンク(i.imgur.com)
ジャジャジャジャ〜ン♪
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
【小樽】オルゴール館向かいにある有名喫茶店『銀の鐘1号館』
コロナ前はアジアからの観光客でギッシリ、去年はガラガラ
URLリンク(i.imgur.com)
1階はお菓子などのお土産売り場
URLリンク(i.imgur.com)
カップは飲んだ後に持って帰れます
URLリンク(i.imgur.com)

とにかく暑くて暑くて💦観光どころじゃなかったなあ…

372: 【あたらない】 (浮動国境) (ササクッテロル Spc7-PVna)
23/05/06 21:22:09.61 MrQW1dotp.net
ここのカップまだ持ってる

373:再受験お姉さん (アウアウウー Sac3-gSUC)
23/05/07 11:45:13.68 Fn/A2Mwfa.net
京都(2022/10/26〜30)
行った場所は6月とほぼ同じなので、初めて訪れたお寺を1ヶ所。

【黄檗山萬福寺】(1661年開創)
京都駅からJR奈良線で20分、黄檗(おうばく)駅から徒歩10分(拝観料500円)
中国から渡来した隠元禅師(1592-1673)が開いた日本黄檗宗の総本山。
隠元禅師はインゲン豆のほかにスイカ、レンコン、ナス、タケノコ、落花生、
さらには400字詰原稿用紙などを日本にもたらしたらしい。(いただいたしおりより)

私が訪れたときは「ランタンフェスティバル」が開催中
URLリンク(i.imgur.com)
入るとパンダがお出迎え
URLリンク(i.imgur.com)
オッス!オラ悟空
URLリンク(i.imgur.com)
ほてい様
URLリンク(i.imgur.com)
奇跡的に、火災や戦災に遭わずにきたお寺です
URLリンク(i.imgur.com)

374:常時 ◆jOSTER/joY (ワッチョイ 1648-KeI6)
23/05/07 12:31:48.58 yKrrh2ly0.net
ほてい様が記憶にあるより邪悪な笑みw
メガテンにいても全く違和感がなさそう

375:( ・◇・)
23/05/07 12:58:41.69 6mYgsZDCd.net
>>373
萬福寺行きたい!
毎日Twitterで空いてるからお越し下さいって呟かれてる
ここの扁額・聯額は書道のお手本!

376:再受験お姉さん (アウアウウー Sac3-gSUC)
23/05/07 20:33:56.68 Uvq53LXra.net
最近ネット上で大反響の動画
フランスは逆好感度高めだったけど
これを観て一気に株が上がりました
URLリンク(www.youtube.com)

377:学生さんは名前がない (ワッチョイW ffff-v+y/)
23/05/15 02:16:43.38 1yX33Fb50.net
>>373
ジャパナイズされた寺院ばかりの京都にあって異国情緒を感じさせる黄檗さん
たしか煎茶道も隠元さんだかそのお弟子さんだかがルーツだったかと

378:再受験お姉さん (アウアウウー Sa67-v5lz)
23/05/15 21:55:22.55 aM6rgQyZa.net
>>377
そう!煎茶道も!
レス感謝です!

(以下、お寺のしおりより)
【隠元禅師と黄檗文化】
隠元禅師とともに伝来した中国の先進文化は、建築、文学、音楽、書道、絵画、彫刻、
さらに印刷、医学、飲食に至るまで多岐にわたり、これらは「黄檗文化」と呼ばれています。
インゲン豆・スイカ・レンコン・ナス・タケノコ(孟宗竹)・落花生といった新しい食材、
煎茶やダイニングテーブルを使った食事形態、明朝体文字や400字詰め原稿用紙、木版印刷など、
江戸期の町人文化の基となり、現在の日本人があたりまえに使用しているモノが伝えられました。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

408日前に更新/106 KB
担当:undef