【共通一次世代】昭和35年度生まれのスレ その25 at CAFE50
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 15:17:48.16 DPuVG8OD.net
別に責める意図はないよ
でも「間違えて当たり前」と開き直るより
間違えないように辞書を引くなりしたほうが建設的だとは思う

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 16:16:03.87 kVfaH8yk.net
彼らたちw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 16:34:15.55 fX3oQUKj.net
俺も自信の無いときは、ググって調べてから書き込むこと日常チャメシゴトだわ笑

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 16:42:56.94 fI8QgGWO.net
井之頭恩賜公園
悼む
隘路
このレベルでも読めない奴結構多い

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 17:08:37.89 gtci8/WB.net
うっそー!?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 17:09:56.37 gtci8/WB.net
「雪辱を晴らす」って言う奴はいるけどな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 17:14:50.18 qi9rOzRt.net
「雪」の訓みをよく知らないんじゃないかね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 17:27:21.28 ZycQ1/3w.net
>>293
誰がその読み方決めたんだよw
reductionとかblendingとか言語学の基本も無視か?w

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 17:49:17.41 9ZjXm2FA.net
フレキシタリアン 肉を食う量を減らすだけ
ポヨ・ベジタリアン 鶏肉OK、その他の肉はNG、魚卵乳製品もOK
ノンミートイーター 肉全般NG、魚卵乳製品はOK
ラクト・オボ・ベジタリアン 肉と魚NG、卵乳製品はOK
ヴィーガン 動物性蛋白質そのものがNG、野菜と果実種子はOK
フルータリアン ヴィーガンに加えて野菜もNG、果実種子だけOK
プレッサリアン 食事自体がNG、水と光だけで生きる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 18:09:41.86 4adD7GAo.net
>>305
ゆきはじ、って何?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 19:47:59.93 fI8QgGWO.net
臨場感を「りんばかん」って言った人いるけど、
そのレベルですな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 20:38:32.43 t/njD5wC.net
なにしろ黄猿土人の言葉だからね
難しい単語を読めても書けても、少しも偉くないな
麻生が日本語を捨てて、英語を重視したのもその辺だろうか
まぁ俺は英語も壊滅的にダメだけど(嘲笑)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 20:52:32.97 LBGuA/On.net
そもそも明治維新の際に
公用語を英語にしておけばよかったんだよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 03:32:25.53 GOUtziOP.net
>>307
Avocado のca部分をどうやったらガと読めるんだね?
年取ると間違いを素直に認めなくなる傾向があるから気を付けないと

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 06:15:28.98 nZgaQsNC.net
耳から入ってきた言葉は間違え易いだけでは
それで間違って覚えてしまうと、文字も間違った読み方をしてしまうとか
例えば、シミュレーションをシュミレーションとか(これはかなり自覚して気を付けた)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 09:45:00.80 U8ij2coL.net
>>303
「悼む」「隘路」はいいけれど、
「井之頭恩賜公園」のような固有名詞は知っていないと読めないだろ
「頭」は「かしら」「がしら」で迷う
地名で「尾西市」「西尾市」があるけれど、「びさいし」「にしおし」だ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 09:51:09.30 aSDdkNV4.net
>>315
「恩賜」で躓くのかもしれない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 09:56:48.81 eh3gGsav.net
>>311
チョンに依る日本人ヘイト

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 10:24:26.53 jJOPAoNA.net
>>317
チョンも黄猿土人だろ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 10:30:35.54 as/aE7YC.net
>>313
発音しやすい様に濁音化はよくある

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 10:42:00.35 GOUtziOP.net
>>319
あきばはら→あきはばら
えごた→えこだ
みたいに濁音位置が移ることはよくあるね
清音が濁音化する例はすぐには思いつかなかった

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 11:09:31.01 jJOPAoNA.net
ジャグジー(気泡ジェットバス)
語源は開発した人の名前「ジャクージ」からで、
この製品が日本に入ってきた時に
「蛇口」と引っかけて「ジャグジー」になったのでは、と言われている

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 13:21:42.39 0IA3Wmzo.net
清音が濁音化する例思いついた
リラクゼーション
これが間違いだと判ってる人は少ない気がする
正しくは「リラクセーション」だね
リラックズじゃなくてリラックスだもんね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 17:56:40.26 y2JEn1jK.net
依存 既存とか>静音の濁音化

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 21:42:36.69 krFP/VOu.net
状況に応じて「ヘバン」「ヘボン」「ヘプバーン」を使い分ける

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 22:28:00.66 t893oVF3.net
死んだ親父はブルース・リーのことを最後までプレース・リ―て言ってたな。そんな両親も今はもういない。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 22:30:55.22 t893oVF3.net
どうせ死ぬのに何故生きるのか。人類の永遠のテ―マだな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 23:01:44.83 8ZZG77PM.net
生命だからさ
祖先を残すために生きる
ここのケースは猿の子殺しという個別のケースはのぞく
ホモもレズもあるように
いってみればエントロピーの拡大と同じともいえよう

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 23:07:40.40 e6leWHA3.net
祖先を残すのは難しかろう

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 23:10:47.17 t893oVF3.net
>>327
祖先を残す事に何の意味があるのか。これもテ―マだね。地球を耕す為なのか。そんな気もするわ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 23:20:18.07 8ZZG77PM.net
意味はないだろうけど
自然の流れ
地kひゅうじょう至る所に生命が存在する
深海も地表から数キロの深い地層にも
考えられないtことだった

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 23:21:33.86 8ZZG77PM.net
打ち間違いが多すぎ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 23:22:06.51 8ZZG77PM.net
>>328
子孫だよ
酔っぱらっている

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 03:37:51.26 a9cJDaxN.net
競馬の目的は、その馬がどれだけ良い子孫を残せるかを
見極めるための手段だと聞いた
でも生きている間の繁殖以外の時間も無駄ではなく
競走馬なら賞金を獲得し
人間なら社会に貢献できる

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 03:38:18.87 a9cJDaxN.net
>どうせ死ぬのに
すぐ死ぬわけじゃないからなあ
死ぬまでの時間にできることがある
死ぬから意味ないと思うのなら
どうせ死ぬペットを飼う意味もなくなってしまう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 11:24:34.01 4CY+SxBV.net
ハゲがいちばん厄介
ハゲの遺伝子さえ残さなければ
人類はハゲという奇病から解放されるのに
ハゲの性欲は異常ほど強く
人類は古代からハゲから逃れられないままだ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 12:05:18.17 a9cJDaxN.net
>>335
気にし過ぎじゃないの
あなたはハゲているだけの存在ではないでしょ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 12:49:16.80 6LMk1EKP.net
喧嘩の強かった先輩がすっかりはげたり白くなったりしている姿を見ると悲しくなるな
昔は乱闘現場よく見たけどねぇ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 12:59:02.35 gTn01RM8.net
喧嘩してもケガないから大丈夫!!!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 22:15:42.43 djgu5eSX.net
>>338
山田くん、座布団持っていって 笑

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 23:09:29.83 jHgulfyG.net
>>326
どうせ腹がへるのに何故食べるのか。人類の永遠のテ―マ・・・にはならない。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 00:58:07.85 CWfHOfrB.net
>>340
満腹でいられる時間も生きてる時間も有限だから
案外意義は同じなのかもしれない
終わるまでの時間に意味があれば
たとえいつか終わってしまうとしても、無駄ではないってことで

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 21:50:56.71 Swlh9hnr.net
>>335
ハゲに限って髭の剃り跡が青々してたりして
気持ち悪いよな?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/25 22:06:58.95 /X9w6qp9.net
>>342
ハゲスレへ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 00:04:23.47 94m/r1BJ.net
私は冷静だがw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 00:20:02.45 wuTyBDvd.net
>>342
なにをいまさら。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 01:11:44.55 qzdSJEPx.net
ワクチン接種
65歳以上の高齢者は3月頃に
65歳以下は4月から
おいおい

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 05:38:36.73 LFDMCFIy.net
BMI30以上なら受けれるかもしれない
今から太るかな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 06:08:29.19 j/V2L86k.net
田舎で、会食、飲んで騒ぐこともほとんど無いし、人込みは嫌いだから
大丈夫と思ってる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 09:39:21.18 8ME+hlfI.net
定年退職したので大丈夫だとは思っているが
ショッピングモールとかに行くときは、マスク、消毒、手を顔に当てないなど注意はしている

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 10:08:53.08 l28oDL93.net
av見ててボウズ頭の男優が出てくるとハラたつ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 11:36:51.58 YOI/3FHl.net
・金属バット両親殺害事件は、2浪中だった一柳展也が父親のお金を盗んだことや母親からの叱責に腹を立て、突発的に金属バットで両親を撲殺した事件である
・一柳展也の父親は東大卒エリートサラリーマン、母親はお嬢様であり、コンプレックスの原因となった兄は早大卒で一部上場企業に勤務していた
・一柳展也は懲役13年の判決により千葉刑務所に服役し、出所後はインドに渡り仏教のボランティア活動をしている

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 12:21:19.02 vUpezw2+.net
親兄弟と上手くいかないヤツは何故逃げないんだろう?
俺だったら高校卒業してたらサッサと家を出て働くわ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 12:41:54.78 C7K3X/IF.net
二浪ってことは成人式すんでたのか
犯人の兄貴が一番気の毒だったな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 18:38:37.03 xgpqoNNP.net
事件は1980年11月だったから成人式前だ。
犯人の出身高近くの理工学部に通ってたから衝撃的だったな。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 19:09:39.85 VB/k/+qW.net
事件は宮前区の宮前平で起きたが
同じ宮前区では”梶ヶ谷トンネル通り魔事件”という猟奇事件も起きている
東急が開発した高級住宅地というよりも
しっかり”川崎”している地域だわな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 20:32:58.96 +QKyKi4O.net
>>352
親兄弟とさえうまくいかない奴が
他人とうまくやっていけるわけがない
勿論就職など無理だろう
家にいたくないが、出ていくこともできない
だからイライラしていたんだと思う

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 10:34:29.30 k6kEXZ/H.net
一柳展也は同じ学年だったっけ。
俺も2浪してたから事件聞いてやばいって思った記憶ある。
まあ俺はクソ底辺校だったけど、一柳は海城高校だったんだよな。
当時の偏差値で65くらい?俺から見たらすごい優秀な進学校。
そこを出たのに2浪して事件前の模試で偏差値43?取って親父から怒られた。
海城出て2浪して偏差値43なんだなって変に関心をした記憶がある。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 12:21:57.14 /FPh2Nlo.net
>>357
感心、な

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 16:07:11.41 Bc8qtIlk.net
もっとおおらかに行こうよ
誤字ったらミスったな位に思えばよいじゃん

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 17:33:11.86 XupGM3YB.net
単なる打ち間違いか本当に知らないのか見分けつかないし
指摘してくれる人は親切だと思うけど…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 17:35:14.83 4Q6JpyvN.net
うむ、おおらかに受け取ればよろしいな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 17:40:35.48 fppdIWrK.net
まあ得意げに間違いを指摘する奴は鼻につくけど、
でも指摘してやらなければ気づかずに、また他所で恥をかく事にもなりかねない
痛し痒しだね
俺は指摘されたほうが嬉しいけど

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 21:36:54.82 P2vo96ww.net
単なる誤字または変換ミスなのか、記憶違いかはだいたい分かるのでは
関心と感心は前者で、的を得るは後者の可能性が高い
間違いがあっても言いたいことが理解できればスルーするけれど
ネタになる間違いは突っ込みます
例えば、「感染道路」と誤変換する人がいたら
「車にワクチンを打ってから走るわ」というように

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 21:45:16.56 +lrYe0/d.net
>>363
俺もそうオモウ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 22:08:11.80 XupGM3YB.net
まだこの話してたのw
間違いを指摘されるのが嫌なら
投稿前に一度見直せばいいんじゃないのかなあ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 22:19:38.40 fppdIWrK.net
この歳になっても間違いを指摘される事はあるよ
「少しづつ」と書いたら、「ずつ」だと教えてもらったり

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 22:36:41.10 4Q6JpyvN.net
>>366
「少しずつ」は古くは「づつ」だな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 09:20:10.50 w4wsnMOo.net
時代とともに表記も変わる場合があるのが面倒だよね
昔は「ぢめん」だったけど今は「じめん」が正しい
でも「はなぢ」は今でも「はなぢ」
「せかいじゅう」「せかいぢゅう」はどっちも正しいらしいし
自信がないことが多いから間違ってたら指摘してもらえると嬉しい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 09:35:18.98 vZV7FQL9.net
>>368
気にするな
誰に決める権利があるんだよ
アホ学者か?w

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 09:44:39.84 w4wsnMOo.net
>>369
現代仮名遣いは内閣公示されているものが基準
URLリンク(www.bunka.go.jp)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 09:57:33.73 w4wsnMOo.net
公示じゃなくて告示が正しかったw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 12:11:26.55 vZV7FQL9.net
>>370
だからそんなもん気にするなよ
権威主義者か?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 12:20:54.38 aTJAfQRI.net
>>372
社会で通用する一定の基準ではあるぞ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 13:16:03.89 LmBjxYL+.net
おいおいココは5チャン、流せよ
固くないか、お気楽にやろうよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 16:20:59.38 srW17C/0.net
>>362
若い人には注意し易いけど、ある程度の年齢の相手だと難しいよね。
『該当』を「かくとう」と言ってるパートのオバさんに注意したら、半年して辞めちゃったよ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 20:05:12.53 w4wsnMOo.net
>>372
国語のテストを受けたことあるでしょ?
君は何が正解になるか気にならなかったのかもしれないけど
正解を知りたいと思う人もいるんだよ
君が気にしないのは勝手
でもそれを他人に強要したり
気にする人をバカにしたりはよろしくないね
権威主義だなんてお門違いだよ
文化庁が怖くて正解を知りたいわけじゃないからw
知識欲があるだけさ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 20:07:43.27 w4wsnMOo.net
>>375
辞めるまで半年も経ってるなら
原因は他のことでしょ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 22:05:31.35 vZV7FQL9.net
>>376
正解を決める権限とか正解が決まるプロセスに興味ぎある
自然科学じゃないんだから、正解なんて無いでしょ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 22:06:04.13 LcGn9v68.net
定年退職する旨を追記して年賀状を出し終えた
同学年も何人かいるから今後の予定を書いてくる人もいるかな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 06:52:29.51 hVFz1eU2.net
>>376
同意

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 07:08:20.07 1seSfrrM.net
まだ年賀状を書いてなかった。
面倒臭いのでもう書きたくないけど
こっちからは言い出しにくいので
続けてるけど。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 07:20:11.33 yAb8X8M9.net
定年退職を機会に何人かには最後の年賀状ですと追記したよ
来年の年賀状は40枚くらいに減る

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 09:27:38.11 j/7mhXM6.net
定年はまだ少し先だが、年賀状は年々減らしている

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 11:56:00.76 XR5HCokU.net
>>378
見れば誰にでもわかるような正解が無いからこそ
基準だの指標だのを国が作るのだと思うよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 12:34:03.77 j/7mhXM6.net
「正解」ではなく標準を示すのよね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 12:45:18.30 q9cfLfX1.net
>>381
一昨日書いた、同じく書きたくないのだが、しかたなくw
いつもはネットか雑誌等から素材(今回は牛)を取り込んで、張り付けて終わりなのだが、
たまたま牛の木の人形(土産物屋で売ってるような奴)があったので
撮影して使おうとしたら、セッティングに苦労した、出来もいまいちw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 13:03:11.92 c1+/vqr6.net
>>378
だからそんなもん気にするなよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 13:16:31.76 89jCyK6r.net
なんでも規準になるものは必要だよ
でないと世の中が混乱する

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 15:36:59.18 j/7mhXM6.net
>>388
モノサシがバラバラでは、話が通じないものね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 18:18:07.03 0HG5kFXe.net
細かいことにこだわりすぎて
本質が見えなくなる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 18:31:19.18 XR5HCokU.net
神は細部に宿る
という言葉もあるけどね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 21:37:13.93 oaNd2f0J.net
車のフロントラジエーターグリルにみかんしめ縄、ダサ
アルファードみた

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 21:44:52.95 vIc/7+YQ.net
>>377
それ以前にも辞めたいと他のバイトには言ってたよ。
最終的に辞めたのが半年後だっただけで。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/29 22:06:38.76 u5nC8QZA.net
スーパーにシャトーブリアンはもう出ないと思っていたが
GO TO停止でまたゲットしたよ
明日焼こ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 00:48:04.48 cUbA573W.net
>>386
結構こだわってますね。
俺は謹賀新年と印刷された年賀状に
今年もよろしくと書き込むだけ。
毎年同じ文言で貰った方も呆れてるかもしれないけど、
普段あまり連絡を取ってない相手に対して生存の確認
くらいの役には立ってると思う。
年賀状が来なくなったら、あいつもついに逝ったか、と。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 09:24:26.26 6hP9gFZg.net
同級生のかっちゃんどうしているかなぁ?
そういえば
かっちゃんといえば、あだ名が克美しげるだった。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 10:15:50.30 07O4GMk+.net
いよいよ職業生活も終わりだな。
まあ再雇用というのはあるが、正社員の身分とはあと3ヶ月でお別れだ。
いろいろ後悔のある職業生活だった。
「負けた」という意識もある。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 15:08:00.75 HwcfUeJ9.net
負けたって何に???

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 15:32:41.22 07O4GMk+.net
世間様に
他人に、だよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 15:51:37.54 ZvphM6Pf.net
>>398
風評に。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 16:08:17.57 VNLd0iJD.net
令和枯れすすき

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 18:43:56.40 70U5+vQP.net
>>397
俺も3月で定年だ。
やっとこさ重荷がおりる・・再雇用にはなるけど、休日勤務も残業も
基本的に無しだし、責任の重さだけ考えても気楽になる。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 19:42:58.63 M9tIDbGK.net
聖子上手いな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/30 22:54:54.75 RdI97z/Z.net
>>395
親が亡くなったら、親に届いていた年賀状を見て喪中葉書を出しているから
子供から喪中葉書が届くよ
親が亡くなりましたという喪中葉書はともかく、子が亡くなりましたという喪中葉書はきつい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 11:48:05.93 SLF+IUGa.net
定年が負けだなんて考えたこともなかったし
これからもそう思うことはないだろうな
ニートと違って堂々と自由時間を享受できるんだから
むしろ勝ち組なんじゃないのかw
ネガティブ思考は改善したほうが健康にも良さげ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 12:56:47.29 +rj+2XG9.net
>>405
同意、ここまで勤めあげたんだから負けなんてことはあり得ない。
定年まで働いたことだけでも素晴らしいことと思えるはず。
定年後の生活は、各々で考えればいい。
俺は再雇用になるが確かに勤務日は限られるし月給も大幅減になる。
しかし、一旦定年まで勤めた以上は仕事以外のやりたい事、今まで犠牲にしてきたことも生活の中心にしたい。
前を向く、それだけ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 13:32:23.63 8EopSUb7.net
背が低いと軽く見られる、小馬鹿にされる
身長14歳で154、15歳で155、16歳で156
ここで止まった
コンプ解消しようとして柔道やり始めたけど、ちゃおびで終わった
勉強頑張ろうとしたけど、普通科に入るのが精いっぱい
そこでめちゃくちゃいじめられた 自殺しようと思ったくらい
大学は2浪までしたけど日東駒専東京経済落ちて
埼玉県西部の名前を言っても誰も知らない大学へ
就職も地元のスーパー
お客様への声を出すのが恥ずかしくて(いらっしゃいませー!みたいの)
ダメ社員のレッテルを張られて、鮮魚の作業専門へ
役職は50歳で副店長に でもそれはパートが9割だから
残業付かず 管理監督者という名目でね 月間労働時間172+125時間=約300
パートの穴が出たら休暇でも出されるあほらし
年収最高で600 しかも瞬間風速
あと3ヶ月で定年 スーパー元旦だけ休みの予定が元旦から出されることに
理由は近くのイ〇ンが元旦から営業するからだと ほんと腹立つ原辰徳
定年後も同じところで働くか思案中 残業代出るなら今より条件良くなるという
笑い話みたいな話

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 15:23:26.31 SLF+IUGa.net
>>407
明日も出勤お疲れさま
自分のだめなところばかりに目を向けると辛くなるよ
良いところにも注目してみてはどうかな
こんな世の中だもの、そこそこ健康で安定した仕事がある
それを羨ましいと思う人もいることを忘れないで

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 17:27:01.93 GzP+0GC8.net
国際商科大学?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 17:44:17.69 jxh+V/yS.net
>>407
他人に迷惑をかけてないだけで立派だよ。
ちゃんと自分で働いて自分のお金で生きてきたんだから。
卑下することなんて何も無いと思う。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 17:45:09.26 TijBQ3aE.net
毎年、大晦日の閉店前にスーパーへ行って
投げ売りの食材を買うのが楽しみだったが、
今年はコロナで事情が違う
混雑した店内でコロナが感染したほうが高くつく
今日は大人しく紅白でも観るわ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 17:57:27.81 8EopSUb7.net
>>410,411
どもです。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 19:41:47.63 TijBQ3aE.net
紅白初の無観客での開催

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 19:55:24.15 2LYLPcYI.net
紅白なんて、ずっと見ていない
ここ最近はNHKーFMのラジオマンジャック年末年始SP

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 21:29:01.77 0V9Peksm.net
今年も紅白よりもテレ東だな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 21:36:13.49 3amUTPoq.net
HBCラジオで70〜90年代のフォークやニューミュージック。こういうのがいいんだよね。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/31 22:16:04.18 ewtW6n9N.net
>>407
身長で人を評価するような奴はそれだけのレベルの奴って事
相手にする必要ない
自分のしてきた仕事に誇り持って欲しい
長年続けたって事はそれだけでも尊い

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 08:15:46.40 LvjfFd3k.net
明けましておめでとうございます
まだ辛うじて50代だ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 08:16:43.97 JkMDP2lJ.net
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
年末カウントダウンから一睡もできなかった
正月だから、まあいいか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 11:35:45.20 qvh3CR/W.net
同級生の皆様、謹賀新年。昨年末に定年退職した生涯独身者です。
今、NHKラジオで美輪明宏との対談を聴きながら記述してます。
再雇用は辞退。母親を看取ったら翌日でも地獄に行く予定。
間違って天国行ってもどうせ地獄。ならば最初から地獄に行く。
孤独地獄を希望。だから先ほど妹にお年玉として3000万円あげた。
退職金だが、これですっきりした。正月から暗い話でごめんなさい。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 11:42:59.70 Hw/wnj6a.net
>>420
長い間おつかれさまでした
コロナだけは気をつけて

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 13:54:20.22 36KhOWPE.net
>>420
兄上に母君を押し付けて平気で3000万円もらう妹って…
ネタならいいんだけど、もし本当の話なら
早まってはいけない
今どき60歳まで独身なんて珍しくもない
そういう女性も増えている
生涯独身と決め付けず、これからも希望を持って生きてほしい

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 17:53:33.88 9luiRlad.net
こんな、めでたくない雰囲気が町に蔓延してる正月は初めてだな。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 21:29:58.40 JkMDP2lJ.net
「相棒」がどうも楽しめない
登場メンバーの高齢化もあるだろうが、
寺脇康文を辞めさせたのが一番大きい
人気があったのは水谷豊だけの手柄じゃないよ
>>420
死んで花実が咲くものか
イキロ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/01 22:09:35.46 uY1s6/Tj.net
会社内では再雇用が7割くらいだけれど
年賀状を見た範囲では再雇用と退職が半々くらいだな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 04:45:35.02 DMAVoWjl.net
65が定年だけど、今の職場が2年後に統廃合になる予定
1から新しい職場で始めるのもどうかと思案中
若い頃はアーリーリタイアに憧れてたけど、今すぐ辞めてもアーリーでもなんでもない歳になっちまったな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 09:10:04.30 NIOkM7JB.net
転職は何回かしてるけどさすがにこの歳になってから
職場が変わるストレスはきついかもね。
でもこの先、大した刺激もない事を考えるとそれはそれで
悪くないのかも??

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 15:02:16.78 EmgrcILP.net
>>420
母親を看取ったら、自殺するってこと?
3000万円を妹にくれてやったのなら決意は堅いのだろうけど、
厚生年金にもしっかり入ってるだろうから
何とか5年間を耐え忍んで、老後を年金で優雅に暮らせば?
ゲームとか趣味とか人生は楽しい事もいっぱいある
早まるなよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 15:38:25.09 pjG75fa3.net
システム開発やってると職場なんてコロコロ変わる
下手すると2か月しかいないで次のプロジェクトに行かされたりするし
でもそれをストレスと感じたことはないなあ
いろんなところに行けて楽しいよ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 16:57:37.21 lEczFXjZ.net
>>429
だってそれは
同じ仕事を違う職場でやるだけでしょ?
もちろん苦労がないとは言わないが
異業種異分野に飛び込むのとは雲泥の違いがある

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 17:26:00.62 xtiMtGzJ.net
>>430
同じ仕事じゃないよ…
直近3年でも、汎用機(COBOLとかPL/I)と
ERP(SAP)とRPA(AutomationAnywhere)をやったよ
同業者じゃないとわからないかもしれないけどどれも別の作業だよ
日々是勉強だよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 17:47:44.90 XWOuPCgl.net
***年齢別コロナリスク早見表***
年齢  人口   重症+死者 確率(%)   確率の例
00-09 *9830千人 ***0人  0%      −
10-19 11161千人 ***0人  0%      −
20-29 12655千人 ***2人  0.000016% ジャンボ宝くじ1等当選
30-39 14253千人 ***9人  0.000063% 雷に撃たれる
40-49 18498千人 **44人  0.000238% 毎日飛行機に乗って事故に遭う
50-59 16324千人 *107人  0.000655% 山に登りクマに殺される
60-69 16101千人 *336人  0.002087% 殺人事件の被害者になる
70-79 16021千人 *836人  0.005218% 交通事故で死ぬ
80-..  11302千人 1799人  0.015918% 交通事故に遭う
計.   126145千人
※厚労省発表日本全国年代人口別コロナ重症+死亡者数累計とその確率
(感染データ2020/12/25迄・人口データ2019/12)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 18:03:11.10 2jDGlBhi.net
>>ERP(SAP)とRPA(AutomationAnywhere)をやったよ
数年前に異動した時は、まさにこの仕事だったな
DBも相手にするので、SQLもだ
異動前は装置が相手だったので、C#だった
大学時代に、COBOLは廃れていくかもと思ったけれど、
未だに使われていたのか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 18:27:14.56 EmgrcILP.net
今年の冬はすごく寒く感じる
歳かな
春が待ち遠しい

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 19:10:31.56 rsxFbJlB.net
朝の来ない夜はありません
春の来ない冬はありません
明日の先には明るい希望があります
さぁ 話して下さい

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 19:47:00.83 XWOuPCgl.net
神を呪いながら死んでいった人ってたくさんいるんだろうな。
宗教に関しては、その宗教が成立した背景なんかには興味があるが、
信仰そのものには全く関心がない。
俺にとっての宗教と言ったら、天は自ら助くる者を助く、だな。
これは真理だと思うわ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 20:00:33.98 xKcmaU8r.net
神を呪いながら死んでいった人は真理だとは思わないかもな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/02 22:04:02.56 u0Y47t/d.net
神様は疫病神と貧乏神しかいない・・・と言う人もいる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 01:07:05.82 xYHXGMLA.net
>>433
そうだねSAPはSQLが必須
各種RPAはVBAがほぼ必須
COBOLは廃れていくものと思われていたので
長らく後継者を育成してなくて
最近あわてて20代の技術者を育ててる
だから現場には20代と50〜60代が混在
間の世代はほとんどいないよw

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 03:58:42.11 sVX1IDGJ.net
>>435
柴田さんが言うと、邪推してしまいます。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 05:43:35.44 4N9jO/2g.net
>>438
あー、いるよね。
疫病神とか貧乏神みたいなのは。
俺の高校の同級生だけど。
2〜3年に1回ほどの割合で定期的に同窓会をやってるんだけど
同窓会のたびにそいつの職場が変わってるの。
どうもそいつを雇用した会社はことごとく経営が悪くなってボーナスが
減ったりするので、そいつが会社を見限って辞めると、会社が息を吹き返すらしい。
会社と言っても個人経営レベルのちっぽけな会社みたいだけど。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 08:12:20.77 SjRKiIUR.net
>>439
RPAは主にUWSCを使っていたよ
COBOLが廃れていくと感じたのは40年前のCOBOL搭載の事務機を販売している会社でのことだった
「事務機高っ! マイコン(現在のパソコン)で事務処理ができないの?」と言ってくる顧客が増えたためだった
その対応のためにBASICでプログラムを組めるアルバイトを募集していたで応募した
価格差が決定的だったので、10年くらいでCOBOLは無くなるか、パソコンにCOBOLが搭載されると思ったんだ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 12:23:55.87 xYHXGMLA.net
>>442
腐るほどお金持ってないと汎用機は使えないよねw
今でもCOBOLを使ってるのはほとんどが金融機関で
あと携帯電話会社とか官公庁
全国民を対象とするような大量データの高速処理のためには
まだ汎用機のほうがいいのかも
でもそれ以上に、蓄積したソフト資産を捨てられないというのが大きいんじゃないの
マイグレーションには莫大な資金がかかる上に失敗も多い
青い銀行さんみたいにさw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 13:46:47.71 XkVR2Hx/.net
2006年購入の37’液晶TVが壊れた、以前から電源の調子がおかしかったので、寿命といえば寿命だが、よりによってお正月に
朝からドタバタ、古いから重いw

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 14:36:59.95 cFUcqsZU.net
>>444
まだ日本製テレビが選べた時代かな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 16:35:21.77 ntaSzK81.net
65歳以上にされると
持病がない我々世代にワクチンの順番が回ってくるのは、ぐっと遅くなって
秋頃になりそうだなぁ。しかも、たぶん、どの会社のワクチンかは
選べないんだろう。タダも代わりに (´・ω・`) 年寄りと現役の狭間世代

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 18:30:47.08 XkVR2Hx/.net
>>446
そこは、ポジティブに
海外で、日本国内で安全性を確認できた頃に回ってくる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 08:37:30.45 LIK2mxWc.net
>>446
退職前はほとんど在宅勤務だし、退職後も外出はほとんどないから、リスクは少ない
会社の同僚から年賀状をもらったけれど
同僚の妻曰く、在宅勤務でほとんど毎日家に居るので面倒くさい、と書かれていたのには笑った

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 16:58:23.97 SlCPYdv3.net
この世代は家庭人としては無能が多いから仕方ないw
うちの娘婿は料理上手で超イクメンなので
娘はずっと家にいてほしがっている

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 17:13:09.97 XP0j2Roy.net
我が家では妻が「『定年後』の予行演習かしらね」と溜息をついていた

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 21:54:12.68 80v1RMEd.net
緊急事態宣言に煽られて、
また買い占めが始まっているという
どうしても必要なものは今のうちに確保したほうが良さそうだ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 10:06:12.93 7TzG9pBc.net
ああ、そのせいで昨日スーパーの棚に空きが目立ってたのか
どうして同じことを繰り返すんだろう
いい加減学習しないとね
>どうしても必要なものは今のうちに確保したほうが良さそうだ
こらこら、そういうの書いちゃダメでしょ
善意からの進言ということは重々承知の上だけど
それが不安を煽ってさらなる買占めに繋がるんだから

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 10:26:33.29 7TzG9pBc.net
>スーパーの棚に空きが目立ってた
考えてみたらこれもアウトだね
失礼した

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 19:04:50.63 nFGYiu/u.net
昨日から勤務が始まって(リモートの時もあるけど)早速
チーム内で仕事の押し付け合いが出てきてウンザリした。
3月いっぱいで定年退職だから、それまで騙し騙ししつつ
何とか乗り切るかな。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 22:09:32.84 QfJcsmAP.net
「昨日スーパーの棚に空きが目立ってた」のは、市場が開くのが5日だからではないのか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 22:11:53.41 M46Txm0I.net
>>442
中身COBOL それあの会社w

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 13:50:19.16 tU6wIh7D.net
緊急事態宣言が出てトイレットペーパーや保存の効く食料が品不足になったのだから
それを学習せずに、いまだ買い溜めしてない奴のほうが問題があるな
去年の夏場にいったい何をしていたのかと

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 14:15:24.43 5x5HbVsk.net
残ってるもん食っときゃいいんよ
欲張っちゃ駄目だよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 14:17:12.56 TG7B/cDp.net
トイレットペーパー不足はデマのせいで引き起こされた
マスクが紙製だと思ったバカと
トイレットペーパーやティッシュは中国製が多いと思ったバカが
流したデマのせい

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 20:11:36.56 NxmEVeKg.net
感染者が激増してるけどコロナを恐いと感じたことはないな
ワシは地震の方がはるかにおっかない

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 20:16:51.68 X0yGADnp.net
俺はタクドラで
不特定多数の客を毎日乗せるうえに
医療機関とも契約しているから
医者や看護師も毎日乗せる
糖尿病の持病もある
恐らく>>460氏の仕事や環境なら
気にならないのだろう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 07:08:52.24 wIbjnvJK.net
身近な人が亡くなったりしないと危機感を持てない人もいるんだろうね
怖くなくても感染対策をしっかりしてくれればいいけど
一応リスクの高い高齢者なんだという自覚は持っておいた方がいい気がするよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 09:28:04.36 A+eETfx1.net
感染したら恐いというより面倒くさいなとは思う

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 09:31:45.89 guOlmDrU.net
>>463
そうね
いろいろなところに迷惑をかけるし

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 19:13:52.42 hlZe9hf5.net
ぶたぶたこぶた
お腹が空いた
ぶー
いいcmだ、最近のはうるさいだけー

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 21:36:02.27 LoUOd2c2.net
>>460
俺も同じく
地震の方が遥かに甚大な被害を多くの人が被るからな
あと、東京に住んでるから富士山の噴火も怖い

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 21:48:04.91 wIbjnvJK.net
地震や噴火も困るけど、何年も続いたりしないし
全世界で一度に起きたりしないからマシに思えるけどなあ
コロナは逃げる先がない

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 22:20:17.11 fGE2uSBi.net
義務教育中学校
技術家庭でロータリーエンジンを習ったのに、もう走ってないね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 00:13:33.60 Evbisrgt.net
小学校では糸ノコ使ってハンガー作ったりしたけど
女は中学で技術なんか習ってないよ
家庭科しかなかった
調理実習と被服ばっかり

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 01:21:09.75 +GrYC4qf.net
小学校では男も裁縫をやった

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 06:02:31.10 /PG6sUXt.net
俺が縫った雑巾は血まみれになってたな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 07:32:21.70 e3lAXA8c.net
中学の技術課程で、自分は不器用だと認識させられた、薄々わかっていたがw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 09:06:46.32 PcP4D7QU.net
両親が亡くなって
とっておいてくれた、小学校の裁縫箱が見つかって
見てると哀しくなるから捨てたわ 断捨離

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 09:07:56.60 PcP4D7QU.net
人生最初のお裁縫は
裁縫箱を入れる巾着袋だったわw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 17:40:00.40 i+ej/ipK.net
ねんりんピック
60歳以上を中心とするスポーツと文化の祭典
我々には参加資格があるわけだ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 22:10:20.05 j2s2mheT.net
めったに雪は積もらないがこういう夜は
ドクトルジバゴを見てしまう

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 23:06:24.03 ZEI4xvMF.net
緊急事態宣言下 また嫁との居場所攻防戦が始まる

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/08 23:40:13.80 i+ej/ipK.net
小学生の頃は男子にも家庭科があったけど、
ミシンに触った記憶がうっすらとある
糸の通し方とかキチンと学んでおけなよかった
自分で服が作れるなんて素晴らしい事じゃないか

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 00:52:30.67 mpk0Kl80.net
>>476
ラストがよかったなー
内容覚えてないが

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 06:37:25.29 9vicNTKs.net
>>477
合体して重なれば
居場所に困る事はあるまい

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 06:51:59.28 Ku2+zkhl.net
家では、トイレの空間が一番落ち着くわ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 08:15:14.52 uvrKXAZk.net
家族全員個室があるけれど、夜は炬燵の中で足の攻防戦があるな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 11:34:02.29 +EJuoAZZ.net
トランプは、どうしようもないオッサンだね
アメリカ第一主義を掲げて、自国に雇用を生み出した手腕は評価するが
選挙の負けを潔く認めないで5人も死者を出したのは馬鹿げている

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 11:38:57.56 rde6t/JG.net
>>478
大丈夫
今は(というか結構前から)糸通しが全自動でできるミシンもあるから

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 12:02:09.46 keVtDzCz.net
雪がすごすぎて笑うしかない。
こういうとき思うのは会社やめててよかったということ。
家の中にいるのがしあわせ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 12:17:39.41 rde6t/JG.net
雪いいなー(子供か)
出勤するとなると憂鬱だけど、暖かい部屋の中から
雪が降ってるのを見るのは良いよね
東京は普通に晴れてる
火曜日は雪かもと言われてるけど
在宅勤務だからヘーキw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 12:55:08.61 +y7bpYsS.net
俺は所属長だから前日から泊りで行けってなるかもな。
年収の低い安所属長さ。
それもあと3ヶ月弱。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1213日前に更新/219 KB
担当:undef