だんだん体が壊れてきたよ(50代以上板) 27 at CAFE50
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 19:51:27 /OzVq3pH.net
予防接種も効果ないかもと
昔学校で必ず打っていたのが今じゃなくなっているのと同じで
それに一つの型にしか効かないわけだし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 21:43:25.03 trllPxt6.net
>>341
老化で歯茎が下がってくるんだよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 22:22:39 w/1hN1m9.net
予防接種について否定するのは非科学的思考の持ち主
自分勝手な言い訳と非科学的な理屈に囚われている人々でこれがまた、少なからずあちこちに湧いている
WHOによる『世界的な健康に対する脅威』ベスト10の1つに指定されている
詳しくは『ワクチン忌避』で検索

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 23:00:57 aME/RWxl.net
最も確実な感染回避の方法は「他人との接触を避ける」であり、
すなわち「引きこもり最強伝説」となるw

>>340
何か勘違いしてませんか?
インフルの予防接種は「発症を抑える・又は発症しても軽度に抑える」ものであって
感染・媒介を抑止するのではありませんよ
予防接種してても発症するし、当然媒介となる事を回避できるわけでは無いです

>>346
予防効果の否定を非科学的と言うアナタもまた、
効果の盲目的過信という非科学に陥ってませんか?
インフル接種に限って言えば、予防接種の効果は「◯」か「×」かではなく
「しないよりマシだが、確実に発症を阻止するわけでも無い」という「プラスα」程度ですよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/10 23:12:18 iqcs746Q.net
インフルエンザの予防注射なんて打ったことないがガキの頃になった記憶しかない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 00:50:47 aLEZuIHt.net
40過ぎた頃に一度罹患したが高熱が出ただけで苦もなく乗り越えた
食欲旺盛の1週間を過ごしだせいかインフルなんてチョロいぜくらいの認識しかない
丈夫に育ててくれた親に感謝

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 01:28:47.04 GWIPIR8F.net
>>347
あなたは医学的事実と疫学的事実、統計学的事実の違いをまったく理解していない
それと確率論も
そこいらで断片的に拾った知識を自分の主観に合うように組み合わせているだけ
嘘だと言うならかかりつけの医師に聞いてご覧よ
ま、あなたのような手合いは医師だって儲け第一だろ!信用しない!、って平気で言いそう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 02:39:19 DxLaHEkl.net
声優さんがラジオで話してたけど、人と接触しているから防ぎようがないと
家にこもっていた時期は大丈夫だったと
それで電車とか不特定多数の人に接触するよりはとタクシーを使うって言ってた

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 03:38:05.92 y3qXC+Ax.net
1番危ないのは病院だよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 04:22:27 qAHHEOZs.net
ぎっくり腰で、3日間休んだ
まだ痛い
年下の課長に嫌味言われてる

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 05:41:22.59 SBv98UEJ.net
眉毛鼻毛ひげ全部白髪だらけの加齢58歳ですが
ふと思い出してもインフルエンザに罹った記憶が無いんだよね。
職場に迷惑かけちゃいかんと毎年受けていた予防接種も
金がもったいなくて止めてしまってもう4年位
ひょっとして50代は雑菌に接しすぎてインフルに罹らないとか迷信でしょうか??

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 05:45:58.27 gctqQKai.net
インフルは劇症型と風邪程度に軽い人といる
あなたは気付いていなかっただけでは?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 06:35:42.92 nIC/7TfH.net
いや、年配者は年齢を重ねただけでなく多くのインフルを経験して
それなりに抗体を持っている
だからインフルにはなりにくい
子供が幼稚園〜小学低学年のときは毎年のように新種の風邪(インフル?)を持ってきて
喉・悪寒・筋肉痛など多くの症状を経験したな
そのおかげなのか今は全く引かなくなった

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 10:59:41 T2vm15RN.net
毎年のように風邪ひいて2ヶ月以上苦しめられる
12月から翌年3月位まで引き込もってしのげればこの苦しみから解放されるんじゃなかろうか
問題は食料調達だが冷凍食品やアマゾンをフル活用し南極基地の様に実験的に試してみたい 

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 13:18:48 mTyoGFML.net
>>350
いやー困ったなぁ…
「以前インフルに罹患した時に医者から言われた事」に基づいて書いたのが>>347なんですけどね
それが聞き齧りの主観だと読めるアナタって…(略

>>352
そそ。
以前知り合いの付き添いで行った病院の待合がインフル患者だらけで、
やばい所に来てしまった!早く帰りたい〜!とビクビクしてた
経験的に言って、病院の待合こそ感染拡大の中継地点になっていると思う

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 14:13:15 bvSWjTKF.net
>>352
それだ!うちの奥さん看護師だけど予防接種してるのに毎年必ず重いのに感染してて、何でよ?って思っていたけど、
>>356さんの意見に納得、2〜3年前辺りから感染しなくなりました。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 14:15:07 bZ3+gyeP.net
社会人になってから予防接種していないけど一度も罹患していない
同僚は欠かさず予防接種してるが毎年罹患しているw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 14:25:07 bvSWjTKF.net
いや〜長いこと地味に燻っていた何故?の答えが貰えてスッキリしました!
皆さん壊れてても伊達じゃないw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 15:09:26 Nk5Shh9m.net
インフルエンザに無縁だったのに罹患してしまった元旦から

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 16:07:42 fyarT/Mt.net
30代の時に職場でうつされて3年連続インフルに罹患したら
それ以降あんまりかからなくなったな
抗体が出来たのかな?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 16:51:34.56 XJqdcNzD.net
もうすぐお迎え。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 17:27:52.69 BVA66Vo0.net
>>357
花粉症から逃げるためにキャンピングカーで北上する夫婦がいたような
充実したリタイヤ羨ましい

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 17:32:30.91 U5B3Uvga.net
わいも中学生以降インフルエンザに罹患しことはなかとですたい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 03:18:57 ui+gIb78.net
ここ数年で2度インフルエンザにかかった。明らかに普通の風邪とは違い
38度近い熱が出て嫌な悪寒するので病院に行く。1度目はタミフルを飲み、2度目は
イナビルという粉を思い切り肺まで吸い込み、その数時間後にはインフルの症状が
ウソのように消えただの軽い風邪状態となる。その後、家族に移さないように
1人でホテル暮らしをしたりして数日間の自由を心行くまで満喫したいい思い出だ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 03:34:15 kiBoQlZY.net
>>367
ホテル ✗
ネカフェ ○

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 08:55:43.38 FFp6jkjK.net
>>367
ホテル    ✗
ネカフェ    ✗
個室ビデオ ○

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 13:11:29 E5sZYqtr.net
>>367
河川敷にテント張って寝ろ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 14:15:09 hPBb6H6I.net
ホームレスに感染拡大したらヤバいじゃん

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 15:12:59 Q+btEePN.net
URLリンク(ameblo.jp)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 17:31:23 uW6Xls2W.net
ホームレスは雑菌だらけの環境いるから
免疫力最強

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 09:59:33 CZeJ1qcN.net
>>373
アトピーとか綺麗な環境にいすぎが原因とか言われてるね
もっと寄生虫とか雑菌持てよと

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 12:19:57 OxBpduf/.net
>>351
その通りだけど、普通の人にそれは出来ないよね
特に声優なんて声が嗄れたら失業だからタクシー代金なんて完全に必要経費
インフルエンザの感染爆発を防ぐ現実的な方法はいまのところは予防接種しかない
接種で、死亡や麻痺などとんでもない副作用を起こしてしまう人が一定数いることも分かっている(悪魔のくじ引き、という)
その上で、その損害よりも接種をしないことによる社会、国家的な損失のほうが大きいという政策判断がある
本当は公費で全国民、無料にしたいところが予算的に無理があって出来ないでいる

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 12:29:53 OxBpduf/.net
>>354-


383:356 355の言うとおり、確率的には罹っていないのではなく気付かない程、軽症で済んだんだろう ただ、356が言うのは明らかな間違い 体力、気力がある30、40歳代は抵抗力も強く各種の抗体が備わってインフルエンザだけでなくいろんな感染に対しても重症化しにくい しかし、個人差は大きいが50歳代以降、抵抗力の低下は著しく、抗体よりも体力低下と老化で幼児並みに感染しやすくなっている しかも、罹ったら回復力も落ちているし、致命的な肺炎、脳炎にもなりやすくなっている 356のような間違った知識で自分は接種なんて不要と思いこんでいる高齢者が多く、彼らにこそ摂取の必要性を知らせる必要があると言われる



384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 12:48:52.72 5Yev2DrO.net
>>358
医師が『接種は不要』と言ったのかな?
接種が必要か不要かという話にあなたのその切り返しは話を混乱させたいだけと読めるよ
347の文意は、接種なんてしなくていいんだって言いたいように見えるけど
そうじゃない、自分はそんなことを言う知識なんてないんだ、というならゴメンね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 13:03:28.35 RAgJx3+r.net
インフルエンザの予防接種は役に立たない。
インフルエンザと言っても色んなタイプのウィルスがいるので、そのウィルスの
予防接種なら効くけど、他のタイプのウィルスだったら全く効かない。
だから、予防接種は医者様の金儲け!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 13:21:40 rIw+kTDc.net
>>378
暇な、おバカ様へ
釣れるとイイねw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 16:05:13 bFQbjGtq.net
予防接種はしておいた方が良いだろ
しかし国民の義務では無い
個人の自由だ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 16:19:23 Q+e3R0S4.net
風邪で病院行って、インフルエンザ予防接種受けてないと言うと
30人ぐらい殺してきた殺人者みたいな目で見られて笑ってしまった
すげー慌てて別室で待たされた

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 16:23:25 tAk6pbWk.net
今まで予防接種で罹患しなかったと思っているなら続ければ良い
今まで予防接種していないのに罹患しない人は自由に
毎年予防接種しているのに毎年罹患している人は金の無駄だから止めろ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 18:03:05.93 8TMJ/X8i.net
>>375
予防接種って今年流行りそうなインフルエンザウイルスがに対して決め打ちだから
その予想が外れたら無意味なんだよね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 23:44:11 zFA4qaUF.net
>>383
ですね。
それに予想が当たってもインフルエンザにかからないではなく
重症化しないだからね。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 00:53:04.04 A/WyPpDN.net
インフルエンザ予防接種しても
風邪はひく

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 02:14:30.03 VFYUY2PY.net
>>383
混合ワクチンだからその予想が外れることは少ないけどな
知ったかくんは残念な頭だな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 02:53:01.72 gtIPlrOC.net
じゃあインフルエンザの流行は無くなったんだね!
休んでる奴は仮病だな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 06:44:34.48 9Geyi1yX.net
50代なんだからくだらんケンカはやめようぜ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 07:50:46 +/vkXO0o.net
くだらないことでも熱くなれるのが若い証拠
未だに少女が好きなので精神年齢の低さだけは自信がある

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 08:03:51 87tyrSZt.net
知能もな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 14:07:02.36 J3t+tAbm.net
>>389
うらやましい

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 14:15:54.86 I2Z0SoDK.net
>>380
喫煙者と同じ理屈だね
自分さえ良ければいい、他人のことなんて知らねぇよ、っていういう情けない人
>>387
ふーん、接種の効果はインフルエンザの流行を無くす力があるんだ?
誰も言ってないのにキミのアホバカ新説だね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:13:42 gcqUQqlL.net
>>392
今では喫煙者も非喫煙の事を考えてIQOSとかに変えてる人多いから一概には言えないのでは。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:40:04.44 QX3QySN8.net
毎日が苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 16:40:04.80 QX3QySN8.net
毎日が苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 18:16:59 VguTaP6o.net
>>392
ひねくれものと言われないか?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 18:24:00 BVHaFpHl.net
まだやってるw
予防接種の効果は◯か×かではなくプラスアルファ程度だと>>347で既に答えが出てるのに

インフルエンザはウイルスの形が素早く変化していくから、
ワクチンによる「感染の予防効果は限られている」と医者も言ってる

ワクチンの有効性は「罹った時に重症化を防ぐことが出来る」という役割であって、
接種してるからって感染を防げるわけでは無い

「感染そのものを防ぐ」最も効果的で誰にも出来る方法は「小まめな手洗い」だと、
これも医者が勧めてる
あとは人混みなどの接触を出来る限り避けて、遭遇する確率を減らす事くらいだよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 18:31:46 Sm95u4v1.net
風邪ぐらい若い奴でも引くし大したことないよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 18:32:58 Sm95u4v1.net
>>398
カスが付いてるかも

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 18:47:43 XRatjfqd.net
>>374
子供の頃木造の家に住んでいて何とも無かったのが
鉄骨鉄筋の家に引っ越した途端に兄弟全員がアトピーになった
多分天井や壁材に何かが入っていたんだと思う

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 18:50:05 8XQkeD6u.net
50代なんだからくだらんケンカはやめようぜ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 20:48:23 rmMmB4GK.net
>>400
24時間換気が法律で義務付けられてる位
建材から何か出てる

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 21:08:57.87 XEfljG8F.net
手洗いが一番効くらしい

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 21:52:21.44 B1vuKRb0.net
手洗い、水うがい最強!

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 02:14:46 3qI/io3y.net
>>392
必死な理由がわかったぞ
お前は毎年インフルエンザに罹患する組だなw
自分がいくら気をつけても罹患してしまうダメ人間
だから周りがもっと気をつけろ理論だな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 03:55:05.89 DpBXBH+l.net
50代なんだからくだらんケンカはめようぜ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 04:15:26.46 oP2GH/fX.net
予防接種とか要らんだろ?
今はゾフルーザやタミフル有るんだから。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 07:01:12 z2yK4WwJ.net
感染してからの処置だと長く苦しむ事になる。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 12:09:06 kS3wD81J.net
予防接種は会社や学校など組織的に接種する機会があればいいのにな。
経済的な事や時間がないとかで接種出来ない人が受けられるし。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 13:17:21.90 Fo5sNJXs.net
眠いね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 16:40:01.12 YDPtCQW0.net
生きるのが、辛い。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。地獄だ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 18:19:07 wQpgplbs.net
>>411

ネットで遊んでる余裕があるくせに?
本当に辛くて地獄だと感じている人はそんな悠長なことを言っている暇はないはずだ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 20:30:35.45 Sj3r8xCI.net
まぁ本当に地獄の環境なら
ここに書く気力が無くなっている

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 20:48:29.17 3qI/io3y.net
遅刻だ。遅刻だ。遅刻だ。
毎日が遅刻だ。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 21:33:09.51 TfpZ5ZeR.net
>>414
だらしないなお前は。
と、かつて遅刻王の俺が言ってみたw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 21:36:09 9OBZ38RT.net
地獄には遅刻したい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 21:39:13 TfpZ5ZeR.net
俺は人口肛門に成って二年目。
成った頃は一日24時間ウンコの事しか考えてなかったぞ。
今は処理中に手に付いても何とも思わなくなったわ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 22:15:42.54 5sH


426:DNkEb.net



427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 04:51:43.53 a4xGEHkv.net
皆、どこかしら身体悪いんだな
俺は頭以外に悪いところないわ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 05:48:45.58 h9XMyLCY.net
50過ぎたらメンテ大事
楽しく暮らすなら投資する価値あるよ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 06:14:48.20 K22x5uMk.net
>>417
私も2年間ストマー生活で3年前閉鎖しました
肛門残しといてよかった

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 06:52:57 yoFo4zvW.net
俺は健康には月に1万円投資してる
スーパー銭湯2800円
医療費2200円
サプリメント5000円

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 08:12:05 Q745J+ol.net
サプリメントは簡単だが一緒に人工物も入ってくるのがいやでなぁ
一般食材で代替品を見つけている

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 09:00:32 ssfXxvu+.net
>>421
私は大腸の破れた所が糞貯まりの部分で、貯まるところを殆ど切除したので戻すと頻繁にトイレに行くようになると言われて戻すのは諦めました。
一生これで生きます。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 11:59:07 /iRpzIMy.net
椎間板ヘルニア(1ヶ月入院)→不眠症→ウツ(3か月入院)→左手首骨折(現在)
雰囲気の悪い職場にいると病気になるよ。
もう、退職したけど。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 12:44:20 0I0kAylV.net
>>424
失礼な質問だが、お尻から何か出ることはあるのでしょうか?
昔食事をしなくても腸内老廃物が出てくると聞いたもので・・

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 13:02:07.79 CCUIZwvv.net
>>426
粘液が沢山出てきます。
しょっちゅう出るので、女性用ナプキンを常時使用していますよ。
当てて無いと大変。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 13:05:17.13 CCUIZwvv.net
因みに手術は延べ10時間以上の大手術でした。
術中にあの世らしき所を観てきましたよw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 13:37:12.89 9UtKUqA8.net
午前中買い物に出かけ、ディスプレイを眺めながらゆ〜っくりと横歩きしてたら
不意に足首に激しい痛みが走った
関節ではなさそう。スジを痛めたか?と慎重に歩いて帰宅
今は痛みもなく落ち着いてる
おそらくこの寒さで身体が硬くなって事を忘れ、
普段やらない動きをしたせいではないかと推測
とりあえず大事に至らなくてホッとしてるが、
油断大敵、ご同輩各位お気を付けください・・・

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 03:41:03.32 tezWrApy.net
>>428
どうせ俺やここの住人含めそろそろ逝くんだから
あの世の下見しとけば良かったのに

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 06:59:58.19 288fP3o9.net
>>430
昔の日本ののどかな農村の様なところでした。
とても癒されましたよ、ここなら良いなーって思えました。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 07:10:32.51 288fP3o9.net
しかし、術前に痛み止めを直接患部に注入する管を背中から入れるのですが上手く入らず断念した為、術後の痛み半端なく地獄の苦しみでした。
自分は痛みには強かったのですが、息しているだけで痛くて気が狂いそうでした。
次の日からやっとモルヒネ投与してもらいましたが、薬が入ると楽


441:ノなり寝てられるのですが、切れてくると激痛で飛び起きるの繰り返しで、もう2度とあの苦しみは味わいたくないですね。



442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 07:27:36.16 Jr+ESvWB.net
>>432
恐ろしい体験談ありがとうございます。
痛み止めがあってもそんな感じなんですね。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 08:51:54.60 Lkef7aix.net
>>433
あとから思えば担当看護師さんは凄い美人だったのですが、痛すぎたからそれどころじゃなく、顔を会わせると悪態付いたり殺してくれだのと悪いことをしました。
後で謝りましたが良く耐えましたねと誉めてくれました。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 12:41:08 d5UFcuKp.net
>>434
「殺してくれ」・・未だに行ったことない言葉
痛さが更に実感しました。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 13:26:24 288fP3o9.net
すみません今日は休みなので自分語りしてしまって、これで最後にします。
術後はお尻から下と、胸から上とが分断されてる様で、胴体の部分をメチャクチャに切り刻まれてほっぽらかしにされてる様な感覚でした。
正直、モルヒネが無かったら痛みのショックで死ぬんじゃないか?と思いました。
手術もあと2〜3時間遅かったら助からなかったそうです。
詰まらない話しにお付き合い有難うございました。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 17:47:19 /EArXqcK.net
術後の痛みのコントロールもまともにしてくれない病院って怖すぎるな
俺ならショック死するわ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 18:23:26.41 KdW2wzv6.net
>>419
だってスレタイ嫁、だよ…w

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 18:38:38.47 KdW2wzv6.net
>>436
大変でしたね
私のオペなんてまだまだだったな、と思えました
ご自愛ください

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 19:15:48.38 288fP3o9.net
>>437
一応、国立の最先端の病院です。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 19:18:45 288fP3o9.net
>>439
有難うございます。
お陰さまで今ではすっかり太ってしまい、人物肛門=癌でしょ?
なんで太ってるの?と疑問系の目で見られてしまいます(>_<)

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 19:47:02 JXNwbreV.net
確かにガン生存者は痩せて弱っているイメージあるもんな
太っているのは余力があって良い証拠

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 19:54:44 QITQZhAD.net
ボロボロでもわりと普通に生活出来るよね
幼少期の事故で左右横隔膜、肝臓、脾臓、大腸が破裂、C型肝炎を40年くらい持ってて肝硬変寸前までなったけど若くて元気そうに見られる方かな
直ぐ疲れるので肉体労働や一日動きっぱなしはきついけど

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 19:55:08 /xvxElyr.net
>>417
そもそも自分モノなんだから、何かの拍子で手に付いてもそれ程気にならないだろ直ぐに洗うし。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 23:49:29 758hSWBA.net
>>440
癌研、ってことねw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 07:00:23 My2h1osL.net
>>441ですが、最後と言いながら申し訳ありません。
序でにお話させてください。
人口肛門に成って、絶対やってはいけないこと、それは腹筋を鍛える事だそうです。
何故ならば人口肛門は腹筋を切り裂いて裏からお腹に腸を出し、形で例えると苺の様な肛門を形成しているからです。
腹筋を鍛えてしまうと、切り裂いた穴も鍛えられ首絞めみたいに閉まってしまい腸閉塞でアボンしてしまうそうです。(ご参考までに)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 11:03:55 P9dXfvIa.net
顔面神経麻痺でMRIしてきた
結果は二週間


457:後 ピクピクしてるだけじゃなくて最近口の動きがおかしい 最悪手術で一か月近く入院かもしれん



458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 17:21:55 yb3hdHRy.net
>>447
手術はやる必要ない。後遺症が残るかどうかも定かではないものなんだから。ただ、医者が切りたいだけ。
バルトレックス飲んでおけばそのうち治る。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 18:38:52.01 S4KFAaHz.net
>>445
眼瞼は私立
国立がんセンターが国立

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 18:44:41.95 PFPrcqGp.net
>>448
ありがとう参考にします
手術実績が欲しいドクターいるからかな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 19:45:37 9EjfvN+w.net
因みにバルトレックスって薬価高いよ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 20:09:47 Cp/4Lf2j.net
高いのか、ドクターと検査結果出てから相談だ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 00:38:29.53 H38ycnpQ.net
>>447
自分は全身神経麻痺で、10ヶ月間入院した。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 05:14:47.35 kdADpfZG.net
3時間しか眠れんかった。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 06:41:41.70 HrOtPNZ8.net
>>452
顔面神経麻痺は時間との戦いだよ。
耳鼻咽喉科にいってヘルペス主因のハント麻痺らしいとわかれば、バルトレックスやメチコバールが処方される。
早く薬を飲めば予後の後遺症で麻痺が残る割合は少なくなる。
なるべく顔面神経管のある耳下線の腫れを早く取り除くことだから、あまり悠長にしてると後遺症が残る

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 14:41:44 BghG6ZrM.net
>>447
顔面神経麻痺になったけど、症状が出てからの処置が遅いと治り遅いよ。
薬処方されてる?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 16:34:25 plSSZ2+Q.net
昔、顔面神経痛で歯医者にこの歯の神経が原因ですね
〜と言われ抜歯処置しても何も変わらず、健康な歯を抜かれただけだった経験ある。
別の歯医者では、忙し過ぎる仕事を抑え休日は休日らしく過ごしなさい とのアドバイスでしたがったらいつのまにか治った事ある

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 17:19:28 t829qC4l.net
顔面神経痛って歯医者が治療するのか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 17:27:07 7mu+Tp96.net
そんなバカな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 17:30:41 MMOXDREQ.net
ベル麻痺のこと?
ブロック注射かステロイド使わなかったっけ?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 19:58:17 G2vcsWQp.net
歯がまた、抜けそう
うまく話せない
人生終わるように感じる

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 20:43:51 STkCPDD0.net
>>455
実は昨年末に麻痺症状が悪化してきて、10年くらい前に別件で撮ったMRI画像にも兆候があった。
左頬を動かすのが難しい感じで口の動きは明らかにおかしいし、シワというか彫りの深さに左右差がある

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 20:44:30 STkCPDD0.net
>>456
検査結果出てからだから薬はまだ飲んでない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:51:18.37 y5vA5enQ.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:37:32 FfQm/HQg.net
>>464
ウケるw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 16:50:15 hLhfK7oA.net
>>464
名作揃いで凄いねえ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 19:19:59.28 054cVAzK.net
特別禿げてるわけではないけど50代てもなると髪の毛がサラサラ感は無くなってくるね。特に髭に近いからか揉み上げが太くてチリチリ毛だから見た目の印象が悪いなぁ。
髪の毛が細くなる前髪、妙に硬い感じの揉み上げや耳回り…

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 20:01:58.49 Yr+08nwQ.net
白内障、頚椎症、腰椎ヘルニアなんかいっぺんにきたな。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 21:39:52 UhMNikjh.net
>>464
ふいたw

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 21:45:13 E87qlVPp.net
頸椎ヘルニア、腰のヘルニア、尿酸高い痛風予備軍
咳で肋骨折れた

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:10:29 E8oexsAg.net
緑内障
高音域が老化で聞き取れなくなってめまい
双極性障害I型発症
急性虫垂炎
十二指腸腺腫
一年間でこれだけ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 23:36:10 VDxMx147.net
原因不明の目眩と耳鳴りをなんとかしてくれ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 23:37:17 VDxMx147.net
あと、50肩って本当にあるんだな。
1/1に急になって、未だに治らんわ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 23:46:00 E8oexsAg.net
>>472
三半規管系の老化
あきらめろ。
酷くなることはあっても
完治することはない。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 00:55:51.02 /+SgAiG1.net
使い過ぎた手が痺れて去年から治らない

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 01:07:30 qB6SZn9f.net
斜視になってきた
だんだんひどくなりそうだが予防とか治療とかできるのかな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 05:19:31.39 sWG9hOsx.net
出掛けて帰ってきてご飯食べて薬飲まなきゃと思ってたら、眠くて
寝て1時間ほどで目が覚めた
ネットやってたら胃液が出て食欲なくなった
今日は朝食べたっきり、飲物と飴しかなめてなかったのに
食べ過ぎたり飲みすぎたりした時胃液出るけど、空腹時に出たのは
初めてだ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 06:53:55.45 KlSrdCOt.net
>>9
素直にすげえなと思う。
懸垂台、1万ちょっとなら俺も買いたい。
35歳だそうだが、35って言われたら35かなとも思うが、
パッと見は若く見える気がする。
ただ、ちょっとブなのでアレだけどw
スポーツブラを着けないでトップレスで懸垂するのもちょっとあざといかな?w

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 06:54:40.61 KlSrdCOt.net
>>10
ほんとささいな段差でつまずくことは多くなったわw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 06:55:08.09 2gttJnjW.net
>>474
>>472
>三半規管系の老化
>あきらめろ。
>酷くなることはあっても
>完治することはない。
皆んなもあるのか?そういうこと。
俺だけか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 06:55:46.48 KlSrdCOt.net
>>12
同じく。
階段を降りる時には必ず手すりを持ってるわw

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 06:55:58.55 gefA3Mbc.net
>>478
スゲー遅レス

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 06:56:20.84 KlSrdCOt.net
>>14
つまずく、つまずくw
ほんと些細な段差でもっとつまずくw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 07:04:50.63 HODGTtpt.net
階段上りは何とかなるが下りは手摺りにつかまら
無いと怖いよねー

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 08:27:56.79 EP+CCDKq.net
>>479
段差ならまだいいぞ
舗装の少しの起伏でつまずくわ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 08:35:39.23 KlSrdCOt.net
>>485
そういうのもあるよ。
ほんと年だなあと思うw

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 08:36:31.88 KlSrdCOt.net
>>484
マジで手すりは必須だよなw
下り階段でつまずいて転げ落ちたら
恥ずかしいだけじゃ済まないと思う。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 09:34:02 LWwrgRMI.net
都内の通勤での階段上り下りのスピードは凄いな
毎日鍛えられる

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 09:51:01.35 KgqofbKn.net
>>473
俺も昨年暮れから急に五十肩になった医者で薬もらって飲んでるけど


500:まだ痛いよ



501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 10:56:02 9Ngp+suo.net
通勤は駅まで歩くのにちょうどいい坂道で鍛えられる

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 13:37:52.62 hOlVRaS7.net
し尿瓶の中を長ブラシでゴシゴシこすっって磨いた。その長ブラシでおまんこの中をこすったら女はどんな声を出すんだろうと想像した。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 17:10:53 4AA+VPBO.net
はっきり言って通勤なんかでは鍛えられないよ
単に通勤に必要な体力をやっと維持してるだけ。
昨日と同じことができなくなってくる自分にやばいと思ったら、それ以上のことをしないと。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 17:15:36 blIDRUz4.net
新しくできた24時間ジムが6980円だから会員になるかな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 18:16:28 qIrIOL7y.net
糖尿病の合併症で網膜に異常がないか検査に行ったのに、網膜に異常は無いけど緑内障だと言われた

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 19:24:25 dp03YhVV.net
>>482
スレ趣旨に即しとる

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 19:38:22 qB6SZn9f.net
>>494
視野狭窄は進んでる?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 19:53:04 qIrIOL7y.net
全然自覚症状ない

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 20:36:56.93 VQSP3okq.net
なら眼圧下げるくすり飲めばノーダメージじゃない

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 20:41:37.45 wGM2/Ayl.net
視野検査なしで緑内障と判断するのはヤブだぞ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 20:47:31 opnL5jba.net
昨年目が痛くて医者行ったら眼圧一時的に上がってたわ
目薬一週間で治まったが

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 21:04:01 wQdjNcr8.net
>>500
眼圧上がると目が痒くなるのかな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 21:26:41 9VyRJKzQ.net
視野検査は次回やる
強度近視が原因のヤツかも

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 22:03:39 dT3yarA+.net
>>493
安いね
どんなメニューあるかにもよるが

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 23:15:11 blIDRUz4.net
>>503
田舎だから

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 23:34:54 Ywxld0sb.net
茨城の田舎の方だが24hジム何件も出来てるな。
ブームなのかね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 23:47:42 blIDRUz4.net
アニメでも筋肉関係の流行ってるし

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 00:24:11 XU33CaAH.net
何にでも熱しやすく冷めやすいからな。
ジムが煩わしいのは、トレするのにその場所まで行かないといけない。それがだんだんとストレスになってくる。
継続するには、家に簡単なトレーニングするための道具を揃えるのが良いよ。思い立ったらすぐやれるしな。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 00:32:28 hoQ6a9RV.net
>>503
年金割り引き

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 00:34:24 jvNIU85S.net
排尿直後以外でも微量の尿漏れがある・・・今年50代仲間入り、加齢を痛感する

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 00:49:45 XaBzVDud.net
>>507
最低限何揃えれば良いかな?
ジムだと気後れするし自宅で揃えてやってみたい

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 00:50:05 BnstDipi.net
うちの近くにも24時間ジム出来て確かに6980円だった。

俺は家でスクワットと腹筋ローラーで頑張ってるけど。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 00:53:52 Va23WhhI.net
腕立て伏せ、腹筋ローラーで十分だ
暖かくなったら自転車

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 01:44:35 BnCm0Wuj.net
関節が痛い。原因不明

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 06:29:41.17 SJjv4FGn.net
>>505
昨日のNHK「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」で
24時間ジムが急激に増えているってやっていたよ。
好きな時間に使えるから人気があるって。
うちの近所にもある。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 06:49:00 8x4vQsEG.net
>>492
ほんそれ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 07:06:01 hJhHsNLP.net
50肩、2ヶ月経つのにまだ痛みの芯が残っている。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 07:41:41.00 LjZ2zBVn.net
最新の24時間ジムが急激に増えても
その大半はクレカ使用不可で
銀行引落しだから日本は悲しくなるくらいに遅れてるよね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 08:12:23.15 hXI8kzps.net
>>476
脳外科にかかったほうがいい

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 08:16:46.95 XU33CaAH.net
>>510
自重トレでも十分効果あるから、はじめは自重でスクワットや腕立てからでいい。youtubeで筋肉体操見ながら、同様にやってみるのも、全くお金かけず筋トレできる。
ちなみに、辛くない筋トレは全く発達しないからな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 08:45:52 GHGxrK7f.net
飲み屋街にある24時間ジム
夜中は中国人ホステスがシャワーだけ勝手に利用してた
入口のセキュリティーは会員(他人)の後ろに付いて強硬突破
警告音出るけど気にしない
月極ロッカーから健康ランド行くような銭湯セット取り出し真っ直ぐシャワー室へ
ロッカーの時は見ていないが多分空いている所を勝手に置き場にしている

その後戻って来ないから非常口から脱出してる模様
もしかしたら非常口で待ちあわせして別の人が入れ替わりで入っているかも

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 08:55:19.95 hoQ6a9RV.net
>>520
やり口が名古屋っぽい

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 10:18:23.70 2vdNKAKB.net
>>516
一年痛かった
クルマの窓を開けて駐車券を抜き差しするとき激痛が走ってひどかったがいつの間にか痛みが薄れていった

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 11:01:23 j8me0se6.net
>>516
五十肩は少なくとも3か月、長ければ6か月かかる。
病院に行く必要はないよ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 11:28:30 45StTGnk.net
肩こり腰痛は抗うつ薬飲むと治るよ
サインバルタとかイフェクサー等

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 12:11:16 p0Ow7eLC.net
もうすぐ死ぬ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 12:15:48 p0Ow7eLC.net
もうすぐ死ぬ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 12:25:46 BnstDipi.net
俺は坐骨神経痛が左足と左腰にあって痛み止めが効かないから血流改善の漢方薬飲んだら
びっこ引いてたけど普通に歩けるまで痛み軽くなった。
あんまり筋トレやり過ぎると神経圧迫されて痛くなるから痛みを考慮しながら腹筋ローラーやスクワットやってる。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/26 14:06:07 XU33CaAH.net
俺も坐骨神経痛だったよ
骨盤周りの筋肉が硬くなって神経を圧迫する理屈だったから、開脚前屈を腰を立てるようにして毎日少しずつ、骨盤が緩むようにストレッチしていったら、3ヶ月くらいで治ったよ。
治ったというより、圧迫されなくなったんだろうな。
みんな症状が違うから、当てはまるとは言えないが。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 01:15:46 k0WgkYv+.net
関節リウマチとかってあんの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 02:01:57 gFhIXXvr.net
筋トレすると髪の毛が薄くなるのがなぁ
ジムは不特定多数が出入りする密室だからウイルスに感染しやすい。特に激しい筋トレ後は免疫力低下しているからなぁ

不特定多数の汗まみれのマシンも最悪皮膚病感染

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 14:54:38 kRjQYMek.net
剃ればいい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 15:37:48 lHGYhxYx.net
>>509
そのうちオナラをしたら、こうもんから汁が漏れてくるようになるよ。
俺も無暗にオナラはしなくなったw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 15:40:34 lHGYhxYx.net
>>516
きっちりした整形外科で何処の部位が原因か確かめたら?
そのうち治る事も有るけど、急激に悪化する事もある。俺は悪化して頸椎手術になったよ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 16:25:20 U+7dY74u.net
オナラに霧状のがでる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 22:40:18 z5Svelcw.net
股関節がいたい。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 22:56:49 W+Zcvf1w.net
嬢に入って腰やった

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 01:02:47 jnqYm2Lz.net
亀頭の先っちょが湿る時があるんで
50年童貞で我慢汁が出てるんだろうと思ったら
やっぱり尿が微量出てた。。。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 03:49:27.46 ehSHFjNb.net
ほぼアル中…これからどうしよう58歳

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 04:02:00.39 ECS1mzh2.net
酒やめればいい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 05:02:06.40 ro1wYPD6.net
>>538
飲酒量、どのくらい?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 06:16:52.32 ehSHFjNb.net
平日第3のビール350cc6缶+ストゼロ350cc1缶
休日朝5時頃から上記を計10缶位

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 06:55:19 sGi0uwg6.net
俺は若い頃に1日にバーボンボトルを半分飲んでた。アル中病院に行って治療
53歳まで生きてこられた

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 07:38:50 Oeg/nsru.net
>>537
だれか童貞なのを突っ込んでくれと思ったが
突っ込まれるのが専門だったのか?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 14:30:17 uyUKe4x2.net
>>480
俺も同じだから安心しろ。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 15:03:47.28 HjDiU87q.net
若い時にヤンエグに憧れて
コップの水に溶かす
鎮痛剤を飲みたかったが
まったく頭痛なんかなくて
頭痛持ちがうらやましかった
今頃頭痛持ちになってしまった
あの時の自分をぶん殴ってやりたい

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 16:03:06.88 yXfbzBuM.net
>>541
アルコール量としてはさほど問題はないね。
ただ、朝から飲むのがヤバい。気持ちはわかるけどね。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 16:58:51.86 jnqYm2Lz.net
>>543
ありがとう
尿漏れのレスしても全然反応ないけど俺だけなのかさみしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1568日前に更新/198 KB
担当:undef