家が貧乏だったやつし ..
[2ch|▼Menu]
59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 10:20:02.94 CU2yVIoe.net
>>58
それもひとつの形態
決めつけがトラブルの元

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 10:20:05.42 BiAs63Tl.net
墓と奥津城の違い、最近知った。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 10:27:22.79 yEOIzwH5.net
祈りなさい

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 11:14:36.05 W0nfaBb9.net
>>58
>...と私は思うのです。
>>59
>決めつけ
他人の意見を「決めつけ」呼ばわりするのも、全て上から与えられる貧乏人の特徴だよな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 12:41:28.71 1o0CJK2g.net
貧乏出身同士、仲良くしようぜ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 17:20:36.50 HIKF/vMY.net
生まれてこないほうが良かったズラ
と私は思うのです。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 18:47:46.55 9BAR1u+t.net
>>64
生まれてきちゃった事は非可逆だ考えるな
子供の頃のほんの少しの楽しかった記憶だけを思い出して生きるしかないんだ
最悪の子供時代でも一つくらい良い思い出はあるはずだ。
たとえば自分ならお墓の壁の下の水溜まりに生えた苔が気泡をまとって水の中にたたずむ姿に感動したもんさ。
あの苔は美しかった。あんなに美しく高貴な苔は誰も知らない秘密だった。

66:53
19/05/27 20:57:33.23 4kMSqrYM.net
>>56
妻が教祖です
義母と娘の胸は、そこそこ大きいのに
未だに納得がいかない

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 08:03:34.45 X7kmeBTa.net
教祖様のお世話をさせて下さい。
お願いです!

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 08:43:25.81 XNhEE5zr.net
祈りなさい

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 10:04:52.45 XHSiV19q.net
納めなさい(お布施を)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 10:50:25.28 X7kmeBTa.net
舐めなさい(ここを)

文鮮明

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 10:55:22.01 3pr+od66.net
お布施を納めれんかった奴が小学生を襲ったんだろうな
昔は貧乏でも万引きすらしなかったのにな
世の中は恵まれすぎやねん

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 22:55:25.72 CVBl/h2H.net
>>15
真理教だ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 00:03:41.52 aJ6vM2Uv.net
先祖代々の宗教をやるのはいいと思うけど、新興宗教だけはイヤだ
なぜ先祖の宗教をないがしろにするんだろうと思う
今生きている人間が欲にまみれないわけないのに
変なのに関わったせいで死刑になった人もいるのに

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 00:30:43.52 aV2Pkz4E.net
伝統的な宗教も元を正せば新興宗教だった。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 07:58:28.93 Ef2f75ws.net
>>74
特に鎌倉以降の祖師仏教

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 08:31:44.95 4LiosmuD.net
新興宗教は、全て半島由来。
気をつけなはれや。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 08:36:40.51 vAh/xSI4.net
>>74
その通り。だから日本人は神道でいい。
しかし刺して自殺した50代はマジでやめてほしいよ、あんなんされたら50代の印象悪くなりすぎだよ。
世の中バカばかりだから一人でもヤバイ事件起こすと50代は危険って言い出すから。
50代になると罠にかかったネズミ処分するにもゴメンなぁゴメンなぁって言いながら処分するくらい涙もろくなるんだよ。
普通は刺さない刺せない刺す気もないんだよ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 09:23:35.77 qxCErUX6.net
50代で非正規雇用で独身既婚歴無しは予備軍かも

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 09:49:40.65 T0CQmjZH.net
どんな境遇でも人生楽しんでる50代なら心配いらない。
俺なんか酒が大好きだから、犯罪犯して刑務所暮らしなんて
考えられない。仕事の後の一杯の為に絶対に悪事はしないw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 10:48:35.88 S/F3zS1q.net
久しぶりに魚肉ソーセージ食った
懐かしかった

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 11:14:01.31 vAh/xSI4.net
>>80
イシイのハンバーグ食べたいよ 貧乏だから最近買ってなかった
懐かしいなぁ
あのデミグラスソースの味
死ぬ前にお腹一杯食べたいなぁ・・・・

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 12:25:59.70 IcqmKQx+.net
魚肉ソーセージは、最近たべてないね。
赤いビニール包装がなつかしいが。
餃子食べ放題の方が好きだ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 12:56:55.93 S/F3zS1q.net
昔は赤いビニールを口で食いちぎってたが
今は赤いテープをはがすとビニールにキレていてきれいに剥ける
赤いビニールにソーセージがつくこともなくしゃぶる必要もない

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 16:04:54.75 wfJN2zmT.net
>>81
2枚の食パンにマーガリンを塗りたくって、はさんで食べると絶品

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 16:36:22.04 qxCErUX6.net
最近イシイのハンバーグも種類増えた

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 16:36:41.58 3ucInuvi.net
小さい頃、ソ−セ−ジが1番好きだったな!

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 16:36:57.12 3ucInuvi.net
あと、なると

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 16:41:32.36 aQC4+W/b.net
>>87
ちくわも美味しい

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 22:05:30.40 aJ6vM2Uv.net
>>81
学生時代、弁当にしょっちゅう入れられてたせいで大嫌いになったよ
母ちゃん料理下手で、いろどりとか全く考えないし
ウナギのかば焼き入ってたこともある
冷めると固くなるんだよな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 22:31:23.92 gLhgKOQu.net
>>81
あのハンバーグはさんざん食ったからもうお腹いっぱい
ウナギのかば焼きは、もっと安かったな
最近は高くてたまにしか食べれんわ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/29 23:16:11.70 m2MFgxQm.net
え? 最近は食べていないけれど、そのハンバーグは好きだよ
鰻丼はもっと好きだが

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 07:56:40.63 FThjclUT.net
俺の隣の席にいた奴の弁当は毎日、卵焼きと焼鮭だった。
ある時、そいつに飽きないかと聞いたらうんざりした顔で
飽きてもどうにもならないとあきらめ顔だったw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 08:21:31.40 gudSCDj4.net
懐かしさでイシイのハンバーグ食べてみると今はとてつもなく不味く思えるな
ミートボールも同じ感触で嫌だわ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 08:34:05.11 fhaftH8c.net
小田原住みの奴は毎日カマボコが入ってたわ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 10:09:39.64 pkhBjOw6.net
魚肉ソーセージはヘルシーな気がするから買ってるぞ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 12:02:19.36 l/Z4IhH/.net
>>95
そう思うが、今はウインナー派になった。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 22:39:01.08 1k+8gHCa.net
食い物がある奴は幸せ者だよ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 05:45:18.91 TyOrTK0r.net
そしてある日、おかずを交換すればいいと言う知恵者が現れ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 08:56:55.90 xHQS6hfY.net
おやつと言う観念が無い

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 09:34:14.04 2zeUTmoM.net
テレビで魚肉ソーセージを生で食べてたのには驚いた。
焼いて食べる物だと思ってた。
魚が常温で置けて、食べらる訳が無い。
今でも生では食べない。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 10:50:01.86 DB3R2GF5.net
別に生魚じゃないから
でも焦げ目つけるくらいにフライパンで焼くと美味しいね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 12:58:39.27 Ua3fqA0V.net
加工時にしっかり火が通ってるし、保存料入ってるからそのまま食べて大丈夫

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 13:23:55.43 tbqD5eQk.net
>>100
魚肉ソーセージは生というかそのまま食べるのが
デフォだと思ってたからそっちの方が衝撃的だわ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 15:39:15.37 EYE4TwFp.net
蒲鉾のなかまだからな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 17:57:32.45 ZKFbWTbn.net
蒲鉾の板に付いた蒲鉾をしゃぶってた
オヤジは蒲鉾の板を何かに使えると集めていたな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 18:08:40.66 0tFlCbPI.net
(´・ω・`) [何かに使える]…わかる

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 19:09:05.63 zK8yY9Cg.net
で、結局、捨てる。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 20:13:05.55 iQrO7aC8.net
小さい表札?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/01 21:16:57.29 QfOy1vPr.net
>>105 昔はしょっちゅう停電したから
そん時のローソク立てに使ってた

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 07:07:10.98 qSdCNt7i.net
蒲鉾の板は箪笥の下に入れたりしたな
床が完全に平たいわけではないので、箪笥を普通に置くと、がたがたするから

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 07:55:41.15 7QgZ9CfQ.net
集めておいたはずなのに見当たらなくて女房とケンカ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 23:59:20.99 /aymkkby.net
寿司は頻繁に食っていた。
ただ、基本は巻きずしでネタはキュウリ・かんぴょう・桜でんぶ、後はいなり寿司しか記憶に無い。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 00:38:45.20 SC6HAE0C.net
巻きずしと海苔巻きは違うんよ?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 06:05:21.41 iD1H0pUJ.net
>>112
そのネタでちらし寿司が多かった
タマゴもあったかな
子供の頃は酢が嫌いでちらし寿司の時はブルーだったけど文句は言えなかった

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 23:09:36.36 BGjgCzcX.net
>>114
確かに、ちらしずしも有ったな。
寿司屋店頭サンプルに赤身の魚が乗ってるのを見て、
「魚の寿司なんてのもあるんだぁ」と思った記憶がある。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 09:39:02.46 oNnI2dRU.net
田舎だったが近所に寿司屋が4,5件はあった。
当時はカウンターの前で立ち食いが主流だった。
子供ながらにいつかあそこに立って注文してみたい
と思った。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 11:32:35.53 AvXXI9qz.net
パンは焼かない方がいい〜
パンは冷たい方がいい〜
なんにも塗らない味でいい〜
しみじみ食えばしみじみとぉ〜
小麦の香りが 染み渡る〜

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 14:28:21.79 DtzoKaE6.net
>>116
昔は寿司屋が多かったよな
出前をしているのをよく見かけた
大人になって帰省した時にそのすし屋で親にご馳走した
喜んでたよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 16:36:02.33 b7lMfrUf.net
冷たいご飯に中濃ソース

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 16:48:54.32 OaunlpjR.net
やっぱ薄いハムカツだろ。
厚みのある売っているのを見て『こんなのハムカツじゃなーい!』

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 18:56:59.29 4D8uOtdc.net
歯がボロボロ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 19:45:12.81 Ufa5mdpO.net
>>118 全日が泣いた
知らないプロレスラーが死んだ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:27:45.95 RXpQ42WE.net
マクドナルドが日本に来て
うちらの地元にもやってきた。
で、兄弟4人で金を出しあって一つのハンバーガーを買い
4等分にして食った。
「世の中にこんな美味いものがあったのか」と思ったね。
と、この話を10歳年上の福島県出身の人に話したら
「俺の時代は違うな」って事になった。
その人の家も貧乏で、毎日納豆に白菜の漬物を刻んで入れたやつばかり食ってたと言った。
俺は「それいいじゃないですか。俺は納豆ご飯に白菜の葉っぱの部分をまいて食べるのが大好きなんですよ」と言ったら
「いや、納豆のみで飯を食うのが夢だった」と。
そして「俺の時代はハンバーガーではなく餃子だ」と言った。
中学生の時に町に初めて餃子屋が出来て、先輩に連れて行ってもらった、と。
で食ったら雷に打たれたようになったんだと。
毎日、納豆に白菜の漬物を刻んだ(俺は好きだけどね)やつを食っていたわけで、
「こんな美味いものが世の中にあるのか、俺は井の中の蛙だ」と思ったんだと。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 22:02:56.92 pp68jbcE.net
>>119 すまんな、醤油派なんで
>>120 わかる。物凄くわかる。
ケチャップと玉ねぎに細切れと赤いウインナーだけのチャーハン(なぜかチャーハン。チキンライスではないw)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 07:12:31.38 exftJYiE.net
>>120
ハムカツと言うと花田少年史思い出す
あの話は泣いた
家はコロッケとメンチしか買ってこなかったので、ハムカツ食べたことなかった
なのでマンガ読んで初めて買って食べてみた

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 07:19:22.93 ti9r75pP.net
でもメンチのが高いでしょ?
あの時代のハムカツはプレスハム使ってるし

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 07:42:05.12 /K0phBGH.net
ハムカツは肉屋がスライスに失敗した薄いハムにラードがベトベトの衣が安くて好きだった。油でお腹一杯。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:25:52.05 XxW1hNxl.net
借りた畑に枝豆の種を蒔いた。
「茶豆」という香ばしい匂いの品種と普通の枝豆を一緒に蒔いた。
茶豆はビールに最高である。
いま、どっちも生えて小さなサヤが付いているが、茶豆の方はサヤの数が少ない。
来年は「茶豆」をやめて普通の枝豆だけ栽培したいと思う。
こういう心境は、真に貧乏人だったやつにしかわからないと思う。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:51:53.41 cmkXCafR.net
小学校に上がった頃 近所の肉屋の店先でフライヤーから次々揚がる1個5円だか10円のコロッケを日が暮れるまで飽きずに見物してた
毎日のように行ってたが買うことはなかった

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 12:12:29.87 drjx31f/.net
コロッケ1個5〜10円とか貴方、還暦の年代だろ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 15:26:36.21 2YHScb9F.net
祭りになると数十円の小遣いを貰って縁日の屋台で買える物を探し回ってた

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 15:39:00.80 FsobpVFQ.net
お金落ちてないか屋台周りを歩いていたな。
今でも1円落ちていたら拾うよ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 18:50:51.84 hJRBvbnQ.net
>>132
地見屋だね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 20:58:34.59 9qoQIHtm.net
>>128
貧乏とは関係ないが、子供は小学生になるまでビールという概念が無かった
自分自身も、とりあえずビールの時に烏龍茶を飲んでいたから、酒が飲めないと誤解されたし

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 21:08:10.09 jSZZp1qi.net
ちょっと何言ってるか良く判らない

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 21:51:07.35 nQJE006G.net
上高地にクルマがまだ乗り入れれた頃
駐車場から小梨平のキャンプ場までキャンプ用品一式を
現地で借りたリヤカーに積んで親子3人で運んだ
道中観光客の視線が痛かった

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 22:27:28.88 hJRBvbnQ.net
>>136
どこがビンボーなのかわからん

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 22:56:13.62 N8TWynCq.net
上高地にクルマで行けた時代は懐かしいが
上高地へ行けたのなら上級国民

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 23:04:45.11 gustHR9t.net
マイクロバスなら上高地にまだ乗り入れ出来るんだけど

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 23:10:18.75 9qoQIHtm.net
高校の林間学舎の清掃ボランティアの帰りに、上高地に行ったのを思い出した

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 23:41:58.69 Z45ByhDh.net
>>129
悲し過ぎる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 07:56:01.81 w6IuVwjq.net
>>141
そうでもないよ。TVなんか普及してなかった頃の昔の子供は
なんでも興味深く飽きもせず眺め続けたもんだよ。
俺なんか近所の畳屋、鍛冶屋、目立て屋(鋸)の仕事をいつも見てた。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 08:12:56.60 jo/bzUaR.net
>>142
何でも飽きずに興味深くはテレビとか関係なくて子供なら当たり前だろ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 09:38:38.40 rjsXsE/P.net
俺が良く見学したのは旋盤などの鉄工所、墓石屋、ガラス工芸、うなぎの捌き
畳屋の表替えも興味深かったね
なぜか豆腐売りのおじさんが好きでついて回っていたわ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 10:09:16.61 w6IuVwjq.net
>>143
派遣先から解雇でも言い渡されたか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 10:40:17.18 8CIOU8rt.net
>>137 いや まわりは小洒落た観光客がごった返す中を親子3人でリヤカーを引く姿が
夜逃げみたいで貧乏臭かったんだよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 21:54:04.43 y/i65V/Z.net
>>146
元発言を読むと
駐車場までは車(?)で、そこからキャンプ場まではリヤカーということだよね
観光客はともかく、キャンプする人はリヤカーではなく、荷物を背負って歩いた?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 22:42:11.15 hO20i254.net
設定が支離滅裂で話がうまくまとまらないんですね
よく判ります

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 04:07:30.17 1ZzUxCq4.net
>>126
母ちゃん同じ物ばかり買ってくる癖があったから
たまには違う物にしようというのがなかった
田舎の出でハムカツを知らなかったのか、買った店になかったのかわかんないけど
お出掛けすると和光のとんかつばかり買ってきてた
たまには違う物買えよとさすがに思った

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 05:52:06.95 DY0B1FkA.net
それって貧乏じゃないじゃん。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 08:16:11.73 yQihKKNM.net
小学校入学祝いにばーちゃんが帝国ホテルで食事をご馳走してくれたらしい。覚えてないけど。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 10:03:27.67 Y5uJ+Q70.net
俺もガキの頃、帝国ホテルでカレーライス食べたらしい。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 10:36:55.56 /hESYc/n.net
俺は父親の仕事絡みでホテルニュージャパンでお祝いした写真を持ってる

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 16:38:38.56 WwqCcJWU.net
大惨事になる前で良かったな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 17:21:45.49 E1LXC5SP.net
ファミリーマートでハムカツのサンドウィッチ食べると、貧しかった子供時代を思い出す

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:34:55.25 q8i2+MPU.net
江戸時代、ある乞食女が大店の旦那の財布を拾ってその店に届けた。
拾ったのではなく盗んだのだろう、などと疑いを掛けられるが
そこはそれ、水戸黄門よろしく、拾った財布を届けた善人と確認される。
大店の旦那は小判数枚をお礼に出したが乞食女は固辞した。
旦那は仕方なく、それでは「うな重」でも御馳走させてくださいと無理に食わせた。
乞食女は「こんなうまい物食ったのは初めてだ。もう死んでもいい。
       もうこんな物は二度と食えないだろう」と言った。
旦那は乞食女のうれしそうな顔を見て、またささやかな返礼が出来て満足した。
翌朝、乞食女の溺死体が大川に浮かんでいた。
昔読んだ池波正太郎の小説だったと思うが、「うな重」という食い物は本当に
貧乏人が食うと身体によくないと思った。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 19:37:44.97 /y4Qx0YN.net
今は無き赤坂プリンスホテルに宿泊したときは、貴族になったような気分だった。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:15:46.71 CW6QY+8d.net
ホテルニューオータニのコーヒー1500円にガタブル・・・

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 21:22:21.26 BciBnxwn.net
コーラやビールの瓶を酒屋に売って、スーパーカーカードを買ってたな…
とにかく、スーパーカーに憧れてたぁ…因みに、今の我が家の車はプリウスαだけどw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 22:01:31.41 SOU9Eatj.net
下敷きがカウンタックLP500、買ってもらえたのは下敷きだけだった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 22:17:27.83 vWxTJXmi.net
>>159
スーパーカーじゃないか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 19:03:05.18 ERljPAsi.net
金持ちの家の彼女より貧乏の家の彼女が好き

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 19:23:24.88 s0udyziR.net
>>150
いや貧乏だったよ
母ちゃんがやりくり下手だっただけ
叔父さんにお金借りたこともあったし
父がケチでいくら渡してたか知らないけど
母が認知症になってからは、食費として毎日1000円しかくれなかったし
それじゃリハパンやパッドは買えないので、そういう時は一緒に行って
お金出してもらったけど

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 20:02:48.41 9V1fKzx2.net
家族で旅行に行った事がない

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 20:29:55.99 6LWazNsW.net
貧乏だったが親父が朝から飲む酒代はあったらしい。
毎回、酔うと大声で怒鳴り散らして恥ずかしくていたたまれなかった。
俺も酒が大好きだが、家族を惨めにさせるような飲み方はしていない。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 20:47:47.68 UJ6GPU1Y.net
>>164
俺もないな
遊園地とかもなくて近くの公園で花見をした写真が残ってるだけ
カメラを買うより電車に乗って遊園地へ連れて行って欲しかった

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 21:20:24.89 ucINeEX/.net
王選手がまだ若手の頃とか見に行った
温泉にも行ったなぁ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 21:38:25.70 qbmA2Xny.net
家族揃ってのお出かけなんてデパートくらい
それでもおめかしして楽しかったけどな
お子様ランチなんか食べた日には嬉しくて、あの旗を家まで持ち帰ったわ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 21:44:36.03 /sGdJFq2.net
仕事の慰安旅行とかだった。知らない大人ばっかで緊張して楽しめない。それかピクニックとかの歩き。姉が車買ってからようやく旅行らしくなった。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 22:32:15.07 r/kAsJxU.net
遊園地とかに行ったけれど、親戚の人に連れられてだった
親とどこかに行ったことはあると思うが記憶に無い
そういえば、病院に行く時とかは親戚の人が車に乗せて行ってくれたな
結構親戚の人に助けられていた

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/08 23:09:26.74 s0udyziR.net
遊園地に行ったのは1回きり
それも券をもらったからだとか
動物園や水族館も行ったことない
遠足でしか
動物園なんてそんなに高くないのだから、連れてってくれてもよかったのに

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 00:00:55.97 fNUFSAxr.net
遊園地なんぞないとこに住んでたから
都会に出て下りエスカレーターが楽しかったなー

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 08:24:04.30 kny/38bS.net
うそ!
小さい頃は下りエスカレーターって恐怖だったわー

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 09:16:01.04 TQosepmZ.net
>>173
エスカレーターはともかく、エレベーターの下りが嫌だったな。
下がり始めると、身体が宙に浮きそうになるあの感じが。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 09:37:51.34 wKFxkTSF.net
本当の貧乏は、遊園地に行って思いっきり遊んで、それからデパートの食堂に行って
お子様ランチ食べて、子どもがぐっすり眠ったら子どもの首を絞めるんだ。昔、映画で観た。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 10:45:43.57 E8cF2xmT.net
>>175
デパートの食堂で食べてからダッシュで逃げるのが貧乏だろが

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 11:17:59.99 j3FzYEIY.net
>>175
崖から落とすのもあるぞ。
あの映画は子供ながらに泣けたぞ。
子供時代のトラウマ映画「鬼畜」「震える舌」。
でもトラウマ映画や本って必要だと思う。
主人公と同じ年齢で見ていいなぁと思った映画「小さな恋のメロディ」
忘れられないCM 「○○洋画劇場」のコーヒーやウイスキーやコーヒーキャンディやチェルシィのCM。
貧乏で小さいアパートで見た映画たちは心の支えだった。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 12:41:23.54 JfuZlLOJ.net
小さな恋のメロディは短大生の時に見た
マークレスターは天使のようにかわいかったので、ジャックワイルドの方が好きだった
あの天使の顔も大きくなったら変になっちゃったけど

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 13:00:38.54 64WLgKwC.net
商店が2軒しかない山村の集落で育った

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 13:54:26.54 JfuZlLOJ.net
貧乏で悲しかったこと
風邪で食欲なくて、桃の缶詰が食べたいと言ったのに、高いからと言って
買ってきてもらえなかったこと

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 14:21:29.68 j3FzYEIY.net
真夏の夜。開けっぱなしの小さなアパートには涼しい風が通り抜ける。
電気を消して暗い部屋のなかで洋画劇場を見るんだ
あの頃はまだ家族だった。
そしてもういない。
小さい頃の短くて幸せな記憶。(._.)
やっぱり自分も、幸せにはなれなかったよ・・・〜

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 15:05:51.53 ULDPFwxR.net
TVで「ボルトとダシャ マンホールチルドレン20年の軌跡」を観た。
この境遇に比べりゃ幸せな人生だな。家族の絆が一番なんだろうが
今は猫が家族だ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 23:53:29.70 /ru1sb4U.net
今にして思うと、家は貧乏だったが、周囲と比べて特に貧乏だった訳では無いと思う。
昭和40年代の田舎はみんなが貧しかった。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 23:57:27.39 64WLgKwC.net
>>183
ないものは買えない
当たり前
別に欲しくもなかった

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 00:59:22.37 nJ9ro21f.net
回りが貧乏なら何とも思わないよね
家は4人兄弟で、近所の子が一人っ子や2人で豊かだったので羨ましかった
特に隣の子はピアノがあって大きな犬を室内で飼ってて
小学校の時同級生の家に行ってチョコレート食べ過ぎた思い出も
家じゃ十分に食べられなかったから

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 06:01:27.58 a69uu+nY.net
>>184
関係あるのかどうか分からないけど自分には他人より欲が無いみたい
金持ちとか成功者を妬んだり羨んだりする人の気持ちが理解出来ないのも無関係ではないのかもね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 06:53:59.51 NwSNfNwQ.net
>>186
今どんな暮らし?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 07:37:48.72 tH46kzPK.net
>>187
幾許かの借金を抱え且つ和解案件が1件
世間一般でいう処の底辺生活者ですわ
借入金を返済する為に働いてる様な状態ですね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 07:59:47.08 pCapKkaG.net
借りる時の仏顔、返す時の閻魔顔

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 08:56:43.32 mMvRbY6g.net
>>188
自営?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 10:21:45.90 ngB2jcXS.net
売掛金の回収してたことがある。
優しくしてたら絶対に回収できなかった。
払う方の身になって考えた。やつら
金額の多寡にかかわらず、うるさくて、しつこくて、めんどくさい順に払うんだ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 11:04:19.94 pCapKkaG.net
心ならずも心を鬼にして取り立てか。
知り合いの取り立て屋がよく言ってた、
俺が笑うと誰かが泣くって。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/10 12:49:26.59 tH46kzPK.net
>>190
雇われ社員ですよ
別スレ(詰んでるスレ)にカキコした詰みそうになると何故か不思議と救いの手を差し伸べられる或る意味幸運の持ち主なのかも
今の仕事場に適応出来なかったら非合法的な稼ぎ方しか出来ない能無し野郎ですわ

194:184
19/06/10 14:16:55.79 oLlNQV75.net
>>186
妬み嫉み系の欲はないですね
可愛い女に対する性欲と美味い食事と酒に対する食欲はなかなか衰えませんが(笑)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 10:17:47.61 ztUh7H8q.net
とにかく拾う

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 11:27:26.85 JLkveahV.net
拾うといえば銀杏
臭いが俺の大好物で夜中に父親が拾いに行ってくれた

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 11:30:07.01 fN/0EQP4.net
拾うと言えば、オリーブスパやギリギリガールズの名刺だろ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 14:45:29.83 4ajJy5f0.net
そういえば、拾った女に生中出しして淋病もらった先輩がいたっけ・・な

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 15:54:10.94 rXqUo1tZ.net
高校の時に級友から煙草は貰ったモノの肝心の火種がなく、裏校庭での薪の炎を見つけてパシリに行かせた奴が教員室からマッチ棒だけを持って(パクって)来たよ
教室では黒板で火を着けられたけど友人宅へ行く途中では吸えないのでマッチ箱は道で拾えば良いだろうと…

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 19:20:27.78 QKEGzy2B.net
人生ゲームや運命ゲームが欲しかったが
「パーツが細かくて失くす」という理由で買ってもらえなかった
ほんとは「貧乏だから買えない」と言えなかったんだろうと思う

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 19:57:39.36 aFFcGcsZ.net
>>200
うちも理由はわからないけど買って貰えなかった
お金は、なかった。
なんであのとき買ってくれなかったんだろう。理由はもう聞けない・・・・

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 20:19:28.90 0xvd+WLB.net
元々、人生はゲームだからな
誰かが歌ってたし

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 20:24:16.66 kVUCTqFS.net
>>200
運命ゲームとか全く知らない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 20:48:32.20 5eDmms5a.net
結構ここのスレ長寿やね
貧しかったけど何故かプラッシーだけは
ケースで常備されてた

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 20:58:07.05 v/OOBce6.net
そういや米屋も減ったなぁ

206:184
19/06/12 20:58:36.96 PDxP1jK9.net
>>200
お呼びでなかった…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 21:13:46.89 JLkveahV.net
>>205
昔はスーパーで米を変えなかったからね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 21:40:01.93 0bp91hu8.net
>>204
うちもプラッシー親父がケース買いしてきたがケースの横にカンカン置いて一本50円入れるようにされたので飲めなかった。。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 21:47:35.34 kVUCTqFS.net
>>207
小泉純一郎の時の構造改革の後からなの?
世間知らずでスマソm(_ _)m

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 22:15:51.68 WIbZEKj/.net
>>209
冷夏で米不足になって食管法が廃止されてからだよ
おぼっちゃま?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 22:49:13.55 US/rU6kh.net
>>207
米を買うには米穀通帳が必要だったよね?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/12 23:55:58.40 gB50t5nU.net
人生ゲームは喫茶店の息子の家でやったわ
ガキのくせに離れに子供部屋があった
家なんか平屋のおんぼろ借家だったのに

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 05:10:14.79 z8+wdMND.net
夏休みにプラッシーがケースであった。働いていた母親が、一日一本弟と半分づつ飲んむようにという思い出、氷で薄めて何回かに分けていただいた。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 06:01:31.61 Zc1cR5sV.net
貧乏じゃないじゃないか

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 07:04:49.98 IIpXYipG.net
人生ゲームみたいな多人数でやるゲームは誰かが持ってればいいから要らんやろ
サッカーゲームとかバレーゲームとか2人用になると中々参加できないので欲しかった
あの頃はまだ無垢でみんな平等に遊んでいた
20代くらいになると車持ってる奴とかドライブ行くと乗せてやってるみたいな
高圧的な態度だったな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 07:20:39.89 R6Fn+KTG.net
米がまずいなーって思ってたらコクゾウムシが沸いてた
親戚からタダでもらってるからしょうがないなーと思ってたけど実は古い米を買わされていた。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 08:01:12.42 o+pYh8UX.net
友達が5段変速だとかウィンカー付きだとか言いながらガチャガチャギアを変えつつ颯爽と走りまわる後ろを
走って付いて回る雑魚い自分の惨めさよ
家に帰ればカラーボックスもどきのダンボール箱で勉強していたあの頃にはもう戻れない

218:184
19/06/13 08:12:47.17 Oj4lHRkh.net
小学校で大阪万博行った奴が一人だけいた

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 08:32:53.75 zcmiNn3N.net
>>213
いいな。うちは風邪ひいた時、医者に飲ませろと指示されて、ようやく1本買ってくれる程度だった。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 09:36:07.25 IIpXYipG.net
>>217
みじめだよなー
たまに後ろに乗せてもらえるけど
みんなで遠出するときは仲間外れ
父親の「自転車は危ないから買わない」と言う
のを信じていた純粋な自分がさらに泣けてくる
結局そういうのが尾を引いて
最後まで親父とは不仲だったし
あるものは全て与えようという母親とは
介護もしたし最後まで仲が良かった

221:184
19/06/13 10:01:42.65 Oj4lHRkh.net
今は考えられないくらいリッチなんだなー

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 10:21:24.90 ALWRp9ri.net
>>220
俺はそれをこじらせて自転車◯ちがいになってしまった保有台数20は超えてる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 10:45:05.62 W9zkOYLf.net
URLリンク(i.imgur.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 10:45:47.51 R6Fn+KTG.net
俺は5段変速だとかウィンカー付き乗ってたけど、中学3年までそれで恥ずかしかった。
周りはみんな貧乏じゃなく計画的に金貯めてるだけだった。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 22:32:01.91 vuoEFM8Z.net
>>216
もらったのか買ったのか不明だが玄米ではないのか
玄米だったら虫がわいても精米すれば大丈夫
うちは田んぼの手伝いをして米をもらっていた
昔食べていた米の銘柄は不明だが、今は毎日ハツシモだよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 20:40:29.03 Dci1CQ56.net
>>225
多分農協ブランドのパールライス(ランクも色々有るが)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 01:13:52.45 D96NOIv7.net
>>218
私も行ったよ
ただし家は6人家族だったので、3人ずつに分かれて交代で行った
親戚の家にいっぺんに泊れないから
夜行バスで行ったの覚えてる
小学生だったので興味なくて、足が痛くて泣いたの覚えてる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 04:35:46.19 KMFHfh4H.net
私もいったなあ大阪万博
関西の県に住んでたから日帰りで二回
でも一回しか記憶にない
幼稚園児だったから内容よりも暑くて喉が渇いて辛かったことだけ覚えてる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 06:01:08.41 eY6oR7D/.net
大阪万博の時は太陽の塔に入りたかったけど、長蛇の列で諦めた(時間制限の為)
仕方なく入った所には野球のユニフォームやらバットが展示してたけど興味無くても記憶には残っている
後から思えばベーブ・ルースの記念館だったのだろう
ソ連館が何気に格好良かった記憶がある

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 06:44:42.27 iuKWokgV.net
どこが貧乏だよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 06:50:26.47 n3n/XAeW.net
大阪ならともかくもっと地方はなあ〜
地方の貧乏は景観まで貧乏だから
友達の家行くのにボロボロの丸太橋渡ってた

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 08:37:19.16 8d7P1Vpp.net
既婚子持ちになってから、万博記念公園に行ったよ
太陽の塔が森林の中にあったので、遠目だとダイダラボッチに見えた

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:23:30.00 0rR961Ne.net
ポートピア’81は、なけなしの貯金をはたいて行ったけど、
大阪万博は行けなかったなぁ・・・orz

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:39:48.26 3O6btl9a.net
ここの皆んなはオリンピック生で見る人いる?
テレビで充分と思う俺は貧乏性

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 10:01:43.18 KTezAZrZ.net
1970年、宮城県の片田舎で小学生やってたけど
万博に行ったのはクラス40人中、2人だけだったな。
先生が「行った人、手をあげて下さ〜い。」つたら2人手をあげた。
でも、そのうちの一人は、今も噓つきの見栄っ張りだから、たぶん行ってないと思う。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 10:15:16.43 D2T9AUDN.net
>>234
海外脱出の予定です

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 10:50:28.22 kDQg50QG.net
オリンピックはPSVRで見たいな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:01:54.57 BmevIlN+.net
お前らどんだけバブルなんだよ
貧乏とは程遠い思い出ばかりじゃん、クソ!

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:59:51.50 CuUS9ITN.net
俺も今年の夏は地球の反対側に
逃亡する予定。
2週間だが、。
熱中症で、バタバタ倒れるのを、
スマホで見て、スキー🗻🎿⛄
楽しむわ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:49:07.32 kaNC9eHe.net
夢は寝てから見ような
貧乏過ぎると頭が狂ってくる典型だな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 15:37:20.13 +Nz1XZmt.net
>>234
炎天下の東京で冷房もないとこで何時間もいるのは無謀
死人が出るのは確実
去年は通勤すら辛かった

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 16:00:08.73 D2T9AUDN.net
>>239
オーストラリアあたりがいいかなと思っているんだけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 16:58:25.22 3O6btl9a.net
おっつ、みんなリッチですなぁ。
もう30年パスポート作って無いよ。
近場の温泉で充分な俺は貧乏性パートA

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 17:13:26.94 my/MyYnE.net
そもそもパスポートを作る事自体思い付かないわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 19:01:48.08 2/Gl562I.net
みんなリッチすぎw
来年は生きていられるかもわからないよ! できれば屋根のあるところに住みたい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 19:09:30.93 fqAo/69M.net
実家は狭くてぼろかったので、友達を招いた事はなかった

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 20:12:57.56 D2T9AUDN.net
今の爆買い中国人の気持ちもわかるような気もする
あんな暮らし方はやらないけどね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 06:12:50.45 jyXFWwdZ.net
大学3年生の頃からは勤労学生控除から外れるくらいの収入を得ていたな
やっと生活に余裕が出て、旅行にも行けるようになった
筑波万博は、春に開館が遅れたところを除いて全パビリオンを制覇した

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:32:48.36 eKnQ+P3h.net
子供の頃、外食とか家族旅行とか経験ないんで、グルメ、観光、ホテルとか未だに関心がない。
取引先とかロータリークラブの富裕層と話すとき適当に合わせてるけど、正直、わざわざ食べに行ったり観に行ったり面倒だし、泊まる場所なんてどうでも良いって思ってしまう。
これが「育ちが悪い」ってことなんだな。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:59:18.38 +9IIWi/M.net
>>249
わかる そういうことに価値を見出だせない 育ちか・・・・・確かに。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 12:04:44.08 nJUUQZga.net
>>249
何に興味があるのかしら

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 12:27:02.04 FHcaT3/8.net
逆にストレスだよな。これからはVRでどこでもいけるしな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 14:43:05.57 eUeBfSgY.net
>>251
こういった人は何に対しても興味は無いんだよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 16:01:46.02 jyXFWwdZ.net
取引先とかと話すときに適当に合わせられるのなら、育ちが悪いとは思えない
  育ちが悪い = 基本的なマナーが欠落している、利己的、立場が弱い人を困らせて喜ぶ
だと思っているので、単にグルメとか観光に興味がないだけでは

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 18:33:16.57 x1epUkn8.net
>>249
違う
育ちの善し悪しはそんなのじゃない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 19:40:42.07 6bpaSLF/.net
声がいつでもやたらでかい

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 20:26:03.15 XvjZ9zaU.net
育ちが悪いを具体的に説明しようと思ったが、ちょっと長文になり過ぎるので
具体例を2つだけ記載することにした。
鈴木宗男、舛添要一。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 20:56:12.39 6bpaSLF/.net
言葉使いが汚い
あと、ゴミのポイ捨てや唾とか吐くやつ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:45:10.49 wrCvxMlA.net
人生ゲーム買って貰えなかった
いやもうほとんどおもちゃなんて買って貰えなかったんだけど
人生ゲームだけは欲しかったから

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 23:19:06.23 FHcaT3/8.net
爪楊枝で歯クソとるやつ
大人になっても歩きながらパン食うやつ
道端で割り勘のお札を出すやつ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 01:38:54.28 7rYMc86G.net
立場の弱い人に強く出る人も

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 07:53:12.15 0o/Un1ML.net
歩きながら食べる人
特に人混みでのソフト食べ歩きとか常識外

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 08:41:18.47 7rYMc86G.net
一緒に食事したくない人とか!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1805日前に更新/82 KB
担当:undef