家が貧乏だったやつし ..
[2ch|▼Menu]
220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 09:36:07.25 IIpXYipG.net
>>217
みじめだよなー
たまに後ろに乗せてもらえるけど
みんなで遠出するときは仲間外れ
父親の「自転車は危ないから買わない」と言う
のを信じていた純粋な自分がさらに泣けてくる
結局そういうのが尾を引いて
最後まで親父とは不仲だったし
あるものは全て与えようという母親とは
介護もしたし最後まで仲が良かった

221:184
19/06/13 10:01:42.65 Oj4lHRkh.net
今は考えられないくらいリッチなんだなー

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 10:21:24.90 ALWRp9ri.net
>>220
俺はそれをこじらせて自転車◯ちがいになってしまった保有台数20は超えてる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 10:45:05.62 W9zkOYLf.net
URLリンク(i.imgur.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 10:45:47.51 R6Fn+KTG.net
俺は5段変速だとかウィンカー付き乗ってたけど、中学3年までそれで恥ずかしかった。
周りはみんな貧乏じゃなく計画的に金貯めてるだけだった。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/13 22:32:01.91 vuoEFM8Z.net
>>216
もらったのか買ったのか不明だが玄米ではないのか
玄米だったら虫がわいても精米すれば大丈夫
うちは田んぼの手伝いをして米をもらっていた
昔食べていた米の銘柄は不明だが、今は毎日ハツシモだよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 20:40:29.03 Dci1CQ56.net
>>225
多分農協ブランドのパールライス(ランクも色々有るが)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 01:13:52.45 D96NOIv7.net
>>218
私も行ったよ
ただし家は6人家族だったので、3人ずつに分かれて交代で行った
親戚の家にいっぺんに泊れないから
夜行バスで行ったの覚えてる
小学生だったので興味なくて、足が痛くて泣いたの覚えてる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 04:35:46.19 KMFHfh4H.net
私もいったなあ大阪万博
関西の県に住んでたから日帰りで二回
でも一回しか記憶にない
幼稚園児だったから内容よりも暑くて喉が渇いて辛かったことだけ覚えてる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 06:01:08.41 eY6oR7D/.net
大阪万博の時は太陽の塔に入りたかったけど、長蛇の列で諦めた(時間制限の為)
仕方なく入った所には野球のユニフォームやらバットが展示してたけど興味無くても記憶には残っている
後から思えばベーブ・ルースの記念館だったのだろう
ソ連館が何気に格好良かった記憶がある

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 06:44:42.27 iuKWokgV.net
どこが貧乏だよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 06:50:26.47 n3n/XAeW.net
大阪ならともかくもっと地方はなあ〜
地方の貧乏は景観まで貧乏だから
友達の家行くのにボロボロの丸太橋渡ってた

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 08:37:19.16 8d7P1Vpp.net
既婚子持ちになってから、万博記念公園に行ったよ
太陽の塔が森林の中にあったので、遠目だとダイダラボッチに見えた

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:23:30.00 0rR961Ne.net
ポートピア’81は、なけなしの貯金をはたいて行ったけど、
大阪万博は行けなかったなぁ・・・orz

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 09:39:48.26 3O6btl9a.net
ここの皆んなはオリンピック生で見る人いる?
テレビで充分と思う俺は貧乏性

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 10:01:43.18 KTezAZrZ.net
1970年、宮城県の片田舎で小学生やってたけど
万博に行ったのはクラス40人中、2人だけだったな。
先生が「行った人、手をあげて下さ〜い。」つたら2人手をあげた。
でも、そのうちの一人は、今も噓つきの見栄っ張りだから、たぶん行ってないと思う。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 10:15:16.43 D2T9AUDN.net
>>234
海外脱出の予定です

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 10:50:28.22 kDQg50QG.net
オリンピックはPSVRで見たいな。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:01:54.57 BmevIlN+.net
お前らどんだけバブルなんだよ
貧乏とは程遠い思い出ばかりじゃん、クソ!

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 12:59:51.50 CuUS9ITN.net
俺も今年の夏は地球の反対側に
逃亡する予定。
2週間だが、。
熱中症で、バタバタ倒れるのを、
スマホで見て、スキー🗻🎿⛄
楽しむわ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 14:49:07.32 kaNC9eHe.net
夢は寝てから見ような
貧乏過ぎると頭が狂ってくる典型だな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 15:37:20.13 +Nz1XZmt.net
>>234
炎天下の東京で冷房もないとこで何時間もいるのは無謀
死人が出るのは確実
去年は通勤すら辛かった

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 16:00:08.73 D2T9AUDN.net
>>239
オーストラリアあたりがいいかなと思っているんだけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 16:58:25.22 3O6btl9a.net
おっつ、みんなリッチですなぁ。
もう30年パスポート作って無いよ。
近場の温泉で充分な俺は貧乏性パートA

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 17:13:26.94 my/MyYnE.net
そもそもパスポートを作る事自体思い付かないわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 19:01:48.08 2/Gl562I.net
みんなリッチすぎw
来年は生きていられるかもわからないよ! できれば屋根のあるところに住みたい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 19:09:30.93 fqAo/69M.net
実家は狭くてぼろかったので、友達を招いた事はなかった

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 20:12:57.56 D2T9AUDN.net
今の爆買い中国人の気持ちもわかるような気もする
あんな暮らし方はやらないけどね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 06:12:50.45 jyXFWwdZ.net
大学3年生の頃からは勤労学生控除から外れるくらいの収入を得ていたな
やっと生活に余裕が出て、旅行にも行けるようになった
筑波万博は、春に開館が遅れたところを除いて全パビリオンを制覇した

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:32:48.36 eKnQ+P3h.net
子供の頃、外食とか家族旅行とか経験ないんで、グルメ、観光、ホテルとか未だに関心がない。
取引先とかロータリークラブの富裕層と話すとき適当に合わせてるけど、正直、わざわざ食べに行ったり観に行ったり面倒だし、泊まる場所なんてどうでも良いって思ってしまう。
これが「育ちが悪い」ってことなんだな。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:59:18.38 +9IIWi/M.net
>>249
わかる そういうことに価値を見出だせない 育ちか・・・・・確かに。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 12:04:44.08 nJUUQZga.net
>>249
何に興味があるのかしら

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 12:27:02.04 FHcaT3/8.net
逆にストレスだよな。これからはVRでどこでもいけるしな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 14:43:05.57 eUeBfSgY.net
>>251
こういった人は何に対しても興味は無いんだよ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 16:01:46.02 jyXFWwdZ.net
取引先とかと話すときに適当に合わせられるのなら、育ちが悪いとは思えない
  育ちが悪い = 基本的なマナーが欠落している、利己的、立場が弱い人を困らせて喜ぶ
だと思っているので、単にグルメとか観光に興味がないだけでは

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 18:33:16.57 x1epUkn8.net
>>249
違う
育ちの善し悪しはそんなのじゃない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 19:40:42.07 6bpaSLF/.net
声がいつでもやたらでかい

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 20:26:03.15 XvjZ9zaU.net
育ちが悪いを具体的に説明しようと思ったが、ちょっと長文になり過ぎるので
具体例を2つだけ記載することにした。
鈴木宗男、舛添要一。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 20:56:12.39 6bpaSLF/.net
言葉使いが汚い
あと、ゴミのポイ捨てや唾とか吐くやつ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 22:45:10.49 wrCvxMlA.net
人生ゲーム買って貰えなかった
いやもうほとんどおもちゃなんて買って貰えなかったんだけど
人生ゲームだけは欲しかったから

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 23:19:06.23 FHcaT3/8.net
爪楊枝で歯クソとるやつ
大人になっても歩きながらパン食うやつ
道端で割り勘のお札を出すやつ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 01:38:54.28 7rYMc86G.net
立場の弱い人に強く出る人も

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 07:53:12.15 0o/Un1ML.net
歩きながら食べる人
特に人混みでのソフト食べ歩きとか常識外

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 08:41:18.47 7rYMc86G.net
一緒に食事したくない人とか!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 09:29:51.44 d/YFFo17.net
ものを食べる時にクチャクチャ音を立てて食べる人は育ちが悪い。これ100%当り。
ものを食べる前に必ず匂いを嗅ぐ人も育ちが悪い。
他人の顏やその行為をじーっと見つめている人も育ちが悪い。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 09:39:32.57 IWS3Ks5W.net
みんな育ちが悪いから、他人に指摘された自分の下品な癖を羅列して盛り上がってるな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 10:10:42.77 7rYMc86G.net
>>265
逆張り人生楽しいね!
一生へそ曲がりで生きていくなんて素晴らしいね。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 10:15:02.45 d/YFFo17.net
>>265
獲物を決めるまでじっと待ってる様子が滑稽だよ。
決して自分の意見は言わないのなw
そういうスタイルでしか5chに参加できない。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 10:22:35.71 Yx6oyoGy.net
ソムリエって育ち悪いん?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 11:18:34.08 Kg4K7qoJ.net
>>265
ここまでで一番育ちが悪い奴のレス  ↓
>みんな育ちが悪いから、他人に指摘された自分の下品な癖を羅列して盛り上がってるな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 11:32:27.47 RhWnnce0.net
>>267
そうですね!
自分の意見がないのか
表現方法がないのか
はたまた表明するつもりがないのか…
よく分からないですが、リアルで近くにいたら不気味な人として認定されてるはずですね!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 11:48:43.80 P0ObMykd.net
>>268
別物だとわからなけばヤバくね?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 12:10:25.17 Bd7K1Y8u.net
>>268
ハーフタレント?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 13:43:06.13 0o/Un1ML.net
あとね、食事の時に片膝を立てて食べる人って結構いるけど
親が躾をしなかった、そういう環境で育ったっていうこと
食事でいちばん出るよね、育ちが
貧乏でも躾はできるんだしね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 13:56:42.00 RhWnnce0.net
乗り物やテーブルの飲食店で靴脱ぐやつ
男も女もガッカリだよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 18:18:03.09 iwXeCpIR.net
>>273
食事の時に片膝を立てて食べる人は在日か韓国人
韓国では片膝を立てて食べるのが日常

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 18:31:03.53 upkru2aj.net
>>273
職場でお弁当食べていたら、向かい席の人が「○○さん、静かに食べるね。ちゃんとしつけられてきたんだね」と唐突に誉めてくれた。
それまで自覚が無かったから驚いたんだけど、実は両親も兄弟もクチャラー。それに麺類以外でも派手なズルズル音。
今でも一緒に食事するたび不快な思いをしています。指摘すると逆切れするし。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 18:36:42.83 wmMVY0W9.net
出されたお茶をズルズルッと音を立ててすする人。
思わず顔を見るが当人はいたって平気顔。 救いようがない・・

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 19:19:09.63 pqtJPrYA.net
そばは音を立てて食べる物だけどパスタみたいに音を立てない様にして食べる人いるよな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 19:46:38.74 upkru2aj.net
>>277
まさしくうちの兄。スープも味噌汁はもちろん、煮物の汁まで大きな音でズズーッ!指摘するたび喧嘩になるのでもう諦めた。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 20:47:06.93 Qu9DTLMd.net
コーヒーをすすって飲むのも・・・

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 21:20:51.95 2AEASTC5.net
猫舌なんだよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 21:34:07.07 0o/Un1ML.net
日本において麺をすする音は許されているけど
TVなどで出演者が「ずずず〜っ」って派手にすする音を流されると不快を感じるね
お茶漬けのCMとかもね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 21:37:09.17 HMskWFUR.net
>278
あー俺だ。麺類は全てそう。掃除機喰いはしたくない。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 22:21:49.85 2AEASTC5.net
>>282
落語を全否定かよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 23:59:13.34 D8ywTdwg.net
落語は実際に食っている音では無い。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 00:17:02.82 1pQi4up1.net
テーブルに肘をついて食べる奴。
箸の持ち方がわるい奴。
丼、茶碗を持ち上げないで食う奴。
しんでくれ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 00:22:44.21 fx4YEdhS.net
会社の人が、和食店で汚く食べ散らかすような食い方をしていたら、
店主から御代は結構だから、帰ってくれと言われたとの事。
その場に居合わせた別の人からのまた聞きけど。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 05:43:55.32 IiGQarET.net
2歳の孫が両手におにぎりをもって食べる姿が死ぬほど可愛い

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 06:07:11.62 h2MxDwTa.net
>>288
片手で持てないからだと思う
つか貧乏関係なくね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 06:16:08.64 U5cpFJfM.net
>>249>>265だが、
自分が「育ち」の話題振って、焚き付けたみたいになってるな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:06:08.32 xB32zNZf.net
>>288
6月18日は「おにぎりの日」なんだなぁ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:22:35.64 Adba7vZp.net
3歳の頃、パンくわえて離さなかった!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 07:34:34.80 PmNJtG1B.net
今日はてんやの日だな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:04:41.38 5BekFiS5.net
>>290
寂しそうだったから乗ってやったんだよ!

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 18:06:30.90 IiGQarET.net
>>289
違うよ
「両手で」じゃなくて「両手に」だよ
右手に一個、左手に一個

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:20:43.62 uuXQ/U8m.net
最初のおにぎりは、塩だけ、次に味噌を付ける、それから梅干入りと
進化して最後に海苔で握ってくれた。遠足の時は。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 21:46:34.64 9m8VMJz0.net
俺は塩と海苔だけ
具なんてなかったわ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 22:13:16.09 diT8oKR4.net
味噌付けて焼いてくれたわ
貧乏だったけどあれは美味しかった思い出

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 04:24:29.18 HITyK7pF.net
うちは海苔無かった
具は梅干しのみ
卵焼きは焦げ目一切無しで美味かった
焦げ目の無い卵焼きがレアだと知ったのは大人になってからだな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 08:00:04.43 0tYzwoXw.net
塩を入れないで、キャビアを入れると旨かったね。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 08:04:55.55 o7/YIwJg.net
塩の入った🍙は食べたことがない。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 08:05:34.15 0ryn54ar.net
おにぎりに塩を入れるのですか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 08:34:48.21 n6EBF2rI.net
最低限、塩は必須でしょ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 09:04:00.78 qNf5kgCf.net
表面にまぶす?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 12:57:04.81 n6EBF2rI.net
まぶすよ。
ってか、塩水に手を浸して握ってた。
今はラップごしに握ることが多いから、その時はラップにまぶしてるけど。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:35:27.17 kf/06Uk6.net
塩ふんないと味ないじゃん

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 14:48:07.26 WhZknBXy.net
コンビニのおにぎりなんて不味いね
昔はだしも鰹節削ってとってたし
何もかも手作りだった
そういう点では今のほうがよっぽど貧しいね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:06:54.17 hr6MfAsl.net
おにぎりが三角形になったのはいつからなんだろうな
時代劇とか観てるとまん丸だよな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 15:19:57.53 BebdVHaT.net
>>308
そんな事無いだろ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 17:27:23.05 qNf5kgCf.net
ヒントは
おむすびとおにぎり

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:24:10.85 n6EBF2rI.net
>>308
チコちゃんに叱られてこいw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 22:04:34.09 qNf5kgCf.net
>>311
テレビも見ない人かもしれないよ(笑)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 04:35:10.48 5dFRko0h.net
>>307
鰹節削ってたってどんなお金持ちだよ
煮干しだよ、貧乏人は
のちに味の素の本出し

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 05:31:39.72 w4grNmUk.net
出汁を取った後に煮干しも食べるのさ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 09:17:07.88 30RY2P/q.net
その通り、煮干しも立派なおかず。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 09:43:45.11 afcZ9xWD.net
学生時代、脚気で入院した先輩にシャレでお見舞いに煮干しを持って行ったところ
うまそうに喜んで食ってた。
おまいら、貧乏でも脚気にはならなかったようだな。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 11:18:18.10 w4grNmUk.net
小学校時代の脚気の検査思い出したわ
膝下をハンマー見たいの物で叩くやつ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 12:42:11.72 150KhaE6.net
>>316
むしろ脚気は歴史的に金持ちの病気

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 12:51:17.75 eokuKJ+L.net
カッケーすね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 13:46:00.76 VvO1ni+O.net
>>319
軽い奴だ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 14:23:32.35 watjq0wC.net
>>313
お小遣いとか、おやつとかなかったので、仕方なく煮干しを食べて怒られたことがある

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 18:23:59.32 xlIkbr6v.net
何か「塩」を、おにぎりの「具」みたいに思ってるのがあった気がするけど
ちゃうかったのかな?
まぁいいけど

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 19:41:27.91 w4grNmUk.net
最近は海苔につぶ塩が付いていて手間いらず

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 19:58:35.80 EKfgWj+L.net
小学校の運動会で、豪華な弁当を持って来ている家庭がうらやましかった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 20:03:32.14 f39u6Ors.net
親は仕事で来ないのが当たり前だったから今は恵まれてるよな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:22:03.91 PSt7cSMj.net
>>321
煮干しっておやつだろ
何故怒られるんだ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:29:10.26 WNt4Dpgu.net
>>326
おやつ用の小さいやつじゃなく、出汁をとるための大きめのやつを食ったら怒られる

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 21:47:23.29 PSt7cSMj.net
>>327
自分が食べていたのは、その出汁を取るためのものだったかもしれない
吸い物に煮干しとか昆布が入っていて、そのまま食べていたから

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 02:31:58.46 LZVWvP0Z.net
昔友達とその知り合いの男達に皆でおにぎりを作ったのだけど、梅干しそのまま入れたら
えぇっ?みたいな反応された
梅干しの種は取るものだろうと
母がそのまま入れてたから、それが当たり前だと思ってたけど

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 09:37:21.79 l2Hfr81L.net
小学校の運動会のお昼
子どもたちは親と別に教室で食べる所もあるんだよね
親が運動会を見に来れない家に配慮してるんだろうけど
以前そういう子は先生たちと一緒に案外と楽しそうに食べてたわ
テキ屋の屋台がいっぱい出ていたり、一升瓶抱えて飲んだくれる親父とかいて楽しかった

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 12:51:41.75 bdbDFn3I.net
>>330
貧乏関係なくね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 15:16:13.21 ANozIcHN.net
>>329
うちも梅干し一個使ってた
今思うとそれはそれで贅沢だなw
海苔使ったおにぎりが羨ましかったけどな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 19:04:04.38 5iCvfKhp.net
昔、俺んちの方は海苔は魚屋でバラで売ってた。
母親がランクが下の方のやつを3枚とか5枚とか言って買ってた。
黒々と光った海苔じゃなくて、いつも緑色の海苔だったな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 20:53:41.10 gBN085i8.net
黒いノリは高級品だよな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 21:14:47.04 Q9E/LQAC.net
梅干しといえば浸けた丸々としたヤツじゃなくて
塩まみれのカリカリに干した梅だよな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 21:21:17.73 Bd87hE4V.net
で、種を砕いて中身の白い何かまで食べるのが貧乏人のたしなみ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 21:35:51.07 bHIZ5st5.net
風邪のときは梅干しをカリカリに焼いて食わされた
民間療法だか何だか知らんけど

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 22:00:15.44 k2y0E2eh.net
ネギを焼いて首に巻いたわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 23:49:35.25 xH7S61v9.net
>>336
それやって詰め物取れたからもうやらないよ(つД`)ノ💦

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 01:03:18.15 Tyme8rLn.net
>>336
あの白いのが美味しいんだよね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 06:06:25.29 PjBW3cXU.net
引っ越し先の家の庭に梅の木があるので梅干を初めて作った
甘く漬けると美味しくて、焼酎に入れて飲むと最高

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 08:23:38.56 HI+ptQoD.net
>>339
ペンチで割るんだよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 08:46:11.53 lnHo9bG/.net
>>335
貧乏だったから梅干しは自分ちで作ってたぞ
だからたくさんあった

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 08:47:36.87 ke3nSzPu.net
>>342
奥歯で割ってた俺はやっぱ貧乏

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 19:37:14.26 eqTdA5rO.net
煮干しは御馳走、年に数回しか食べさせてもらえない
雑草は食べれないと知ったのは17才

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 19:47:11.27 9YGpSWII.net
正月に豪華なおせち料理を食べるなんて夢のまた夢

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:24:48.50 PjBW3cXU.net
おせち自体は子どもの嫌いな物ばかりじゃね?
錦玉子以外

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:29:23.38 G0VuBSNy.net
てか、おせちって甘い料理で美味くないけどな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 06:43:57.42 y5DabTpt.net
えええ、うちのおせちは子供の頃からほとんど甘くないけど
たまに栗きんとんが入ってる年は甘くて嬉しかった

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 06:48:22.97 Z/+EEQ+F.net
おせちなんて縁が無かったけれど
近年は、にぎりの徳兵衛のおせちを買うようになった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 07:34:41.69 u4Xc+bwS.net
美味いおせちなんて無いだろ
あくまで正月に食べる縁起物で

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 07:52:43.84 y5DabTpt.net
うちは美味しかったよ。
うちは貧乏な頃でもお正月料理だけは贅沢する両親だった。
お正月だけ出回る上等の蒲鉾、車海老、数の子、棒ダラの煮物やいろんな野菜の炊き合わせ。黒豆。近所の仕出し料理屋の尾頭付き鯛と出汁巻き玉子。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 08:20:16.30 b2i2B5mc.net
どっちや だれかおせーち

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 09:14:42.15 KaWTOq+R.net
>>353
もう一度寝た方がいいぞ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 10:48:50.50 y5DabTpt.net
>>352
自己レス。
さして美味しいとは思えなかったのは、たたきゴボウと田作りくらいだったかな。
でも正月料理が豪華な反面、誕生日もクリスマスも人並みなことはしてもらえなかった。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 00:00:57.26 Fr1rfqe8.net
毎年、大晦日にはすき焼きを食べた。
牛肉を食うのは、年間でその日くらいだったと思う。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 01:53:44.04 6INH7LuP.net
友達が家と同じ子供4人で、すき焼きに豚肉を使ってたらしい
それで結婚した時、恥をかいたとか
家は牛肉だったけど、固かったな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 05:22:43.72 elz8CFOA.net
うちは普段は鶏肉だったよ
たまに牛肉
地域性もあって鶏すきは今でも普通に食べる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 06:14:36.97 dynxn9AB.net
牛肉は確かに旨い
しかし牛肉が高いので美味しく感じなければ元が取れないから
旨いことにして日本国民みんな催眠術にかけられてるんだろう
米と違って肉は毎日食べると飽きる そこでたまに牛肉が
出てきて旨いと感じる

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 07:54:57.23 8HFMHHN5.net
そもそも田舎の肉屋で牛肉なんか頼んでおかないとなかった。
肉と言えば豚か鶏。トリ肉専門店なら数件あった。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 08:20:01.14 elz8CFOA.net
うちは関西だから牛肉の方が肉屋で扱ってる量が多かった。鶏肉は鶏肉専門店。そしてうちは鶏すきがデフォ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 09:46:32.93 CtqYMgZD.net
うちは脂身だらけの豚肉だった。だから初めてヒレカツを食べたとき、なんて不味いんだと思った。今でもロースを買うときは白身が多いのを選んでいる。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 14:08:54.40 ag9Hz6CF.net
URLリンク(youtu.be)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 17:01:39.80 nw6N0Mz3.net
>>360
鯨肉は高く成ってた世代?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 17:59:09.11 DGoYA0bJ.net
今がその時代だけど?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 18:09:53.98 JetrPOj9.net
家にジャムもバターもなかったから食パンをちぎってコーヒー牛乳につけて食べるのが激うまだったわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 18:15:01.69 elz8CFOA.net
ジャムもバターもなかったけどマーガリンなら常備してたわ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 18:19:54.47 7NS2XiGN.net
学校給食で出た小さいマーガリン余ったら貰って帰ったな。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 19:12:56.17 94GKbUSz.net
>>366 学校から持ち帰った食パンを砂糖いっぱい溶かした牛乳に浸して食うのも美味かった

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 20:29:57.95 g96b7dh7.net
>>366
コーヒー牛乳なんて、少しも貧乏ではない。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 20:47:12.51 KOkLVdrF.net
小遣いがほしくて兄から買って貰ったグローブを500円で売ってしまった。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 21:18:53.05 rcFnI0n5.net
鉄道模型のHOゲージが欲しくてお袋の家事を
手伝って1回10円貰ってたけど1両数万したの
で挫折したが、料理だけは上手くなった。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 22:52:24.89 KRbkT4Iv.net
Nゲージにしておけ
もしくはプラレール


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1832日前に更新/82 KB
担当:undef