◆昔は当たり前だった ..
[2ch|▼Menu]
245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:35:57.70 AY+oXW5t.net
>>228
レズビアンなお方ですか?
残間さんみたいな感じの人だったんだね。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 21:39:50.96 AY+oXW5t.net
あ、勝間さんだったか。
まあ、似たようなもんだけどね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 23:16:50.32 vDDSVVJY.net
和式便所の木の蓋

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 01:23:31.78 71GOgTee.net
ランチジャー

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 02:18:17.84 A/kTQpRe.net
>>236
ほとんど絶滅だけど、高速SAとか道の駅で、たまに見かける

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 08:52:42.96 29zM+SiF.net
>>203
モザイク付きではポルノじゃないと

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 09:01:12.26 siZBTbcR.net
エロ本の▼処理とサラダ油で除去を試みる厨房

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 11:09:28.25 bMX61KhC.net
オヤジギャル
ちょい悪オヤジ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 11:49:30.38 cLyuxecf.net
虫歯になる子は減ってるらしい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 12:23:06.51 ynrAhh2I.net
>>241
我が家も木の蓋だったが、民宿では金隠しごと覆うプラスチックの蓋というより、モアイ像みたいな形のカバーだった。
あれは衝撃だった。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 12:43:29.60 oS3nJVCH.net
>>245
バター説も有ったな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 15:58:16.23 jCc2AQGb.net
>>245
PLAYBOYの墨塗りをシンナーで拭くと聞いて・・

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 16:33:38.88 siZBTbcR.net
( ・`ω・´)爪たてたら破けるやろ! と、揉める厨房

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 16:46:55.82 58tpkB2V.net
牛乳関連
テトラパックもいつのまにか消滅

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 16:51:30.63 IQqbsAxE.net
【世界中で目撃増加中の、星のような謎の発光体】 米米カールスモーキー石井もかかった肺炎、原因は?
スレリンク(liveplus板)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 17:13:55.40 sGRvMggI.net
>>252
あの透明な自販機が懐かしい。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 20:23:20.74 gFdyqKej.net
テトラポットとテトラパックは似ているけど全然違うのな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 20:44:06.65 sGRvMggI.net
どちらも4つと言う意味では同じ。



ある地方で4つとか言うと殺される…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 23:34:44.38 g8C1j5jJ.net
スキャンティ 
憧れたなあ  
俺が


264:セックス覚えたて頃は もうなくて ハイレグパンティが主流になってた



265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 23:45:14.45 eM3XPerB.net
黒塗り消しはさんざんやったから言える
あれは紙質が全てで、紙が悪ければ何使っても滲んでダメ
逆にちゃんとコーティングされた紙だったらバターだろうがシンナーだろう落ちる

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 03:45:58.75 D4ADTrfv.net
風呂敷を頻繁に使う人

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 03:52:36.95 5XqloWe/.net
PB等の黒塗。
あれってホントにマジックで消してたのか?
まあ、一時期、数百部単位の輸入レベルのころならアリだったろうが、
それって60年代の話だろ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 06:37:58.81 bTcrnVmD.net
黒塗りは元の印刷から消して黒を付けているから、何を付けても消えない。輸入モノや少数印刷のビニ本とかは別だが。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 09:41:00.92 DZl0XHgl.net
中気
精神分裂病

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 10:45:41.01 wBaVFYth.net
御隠居さん
御殿
離れ
座敷牢
女中

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 15:10:10.87 oEZr/pJ0.net
さんりんぼう

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 15:20:04.56 JHC7Wgar.net
>>260
>>261
厨房の頃の話なんですが・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 16:06:22.43 DZl0XHgl.net
かしめ
いざり

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 16:06:56.89 DZl0XHgl.net
つむじが2つ
つむじが3つ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 17:15:48.55 m282r6C8.net
ナッキーはつむじ風

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 17:24:58.73 J3C20beP.net
左巻き

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 17:32:31.05 1UYOX3iZ.net
右曲がり

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:02:03.70 2M3StJe5.net
のダンディー

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:03:43.23 1UYOX3iZ.net
ゲッツ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 18:12:34.67 G9ME01b+.net
つむじ、2つ有ったけど、片方は右巻き、もう片頬は左巻きだった

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:41:42.04 uoMrh2Jn.net
私の彼は・・

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:54:10.94 hE4qz+/x.net
童貞だった…

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:54:15.58 nTeKzpbW.net
学徒

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 19:56:48.11 uoMrh2Jn.net
>>275
ワラかすなww

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 20:19:05.86 nTeKzpbW.net
マラカス大量

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 20:27:04.63 8oaEhouU.net
>>22
仰有るとおり!あんな風習なくした方がいい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 23:10:18.30 hS1Qlis7.net
じゃんけんで親指と人差し指のチョキ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 23:57:45.15 ULb5BdVo.net
米屋の配達

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 00:52:05.13 yRqvWk0d.net
御用聞き という言い方

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 01:21:53.09 zQ/Vjinv.net
>>280
人差し指と中指の間に親指はさむのは?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 05:33:58.42 V18MBIdf.net
勝手口

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:35:15.16 BD0k/pRP.net
レインボーマンより、ミラーマンが好き
マグマ大使より、ジャイアントロボが好き

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 18:59:11.98 Eq7yTYlP.net
ピノキオより樫の木モックが好き

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 19:35:54.23 Z5PCThPI.net
バカボンよりハゼドンが好き

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 20:52:57.49 g2ffmKL6.net
バカボンは馬鹿では無い

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 22:10:39.72 xklrZC4e.net
バカボンは馬鹿
バカボンのパパはそうではない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 22:35:10.03 W2ie0UYY.net
バカボンのパパって子供の頃は神童だったんだろ。
くしゃみして頭のネジが1本取れてしまい今の姿になったんだよな。
それでも大学を出ているから素晴らしい。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 23:01:28.80 PjM+gaFM.net
バカボンのママがあのパパと結婚した理由が知り


299:たい。



300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/09 23:55:58.99 nV2GmQ2K.net
バカボンのパパは、バカボンが生まれる以前には名前があったのか。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 02:50:53.98 dB9tmJz9.net
>>291
それと同時に渡辺満里奈が
名倉潤と結婚した理由が知りたい。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 03:29:36.87 5qnzRS/Q.net
>>291
確かアニメ『元祖天才バカボン』ではパパの純粋さにママが惚れた、という展開だったと思う。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 05:12:02.92 8TEmbNYn.net
いちおう大卒だしな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 06:56:38.27 i36pFM0W.net
大東文化?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 08:29:08.37 R9rpZqWF.net
徳島県海部郡牟岐町牟岐浦大島
「ちんぽ岩」ワロタ
こんな名前でいいの?まあモロそれだが

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 09:19:38.84 ch0qMaAe.net
>>292
バカボンの先祖は
バカボンの6代前の先祖 とかいう名前らしいぞ。

307:たか埼玉(taka36)
19/02/10 09:57:45.77 7LLkIX8q.net
そもそもさ、バカボンて、あれだろ?
白雉とか、そっち系だよね?
れれれのオジさんも。
それを、直球で描いてるから昭和は、ゆるゆるで、
すごいわー!おおらかだ!ww
(^^;

308:たか埼玉(taka36)
19/02/10 09:59:53.73 7LLkIX8q.net
>>299
それならばさ、落語なんて、
与太郎なんか出てくる落語は、
もっとおおらかだよねww
(^^;

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:03:42.60 9eBbrzZ0.net
馬鹿と天才は紙一重

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 11:32:02.80 EJKnXOr6.net
>>300
自分に自分がレスして、まるで自演っぽく見えるぞ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 13:53:49.68 kXxKbKh7.net
バカボンのパパは原作じゃ無職だけど
子供の教育上よろしくないって理由で
アニメじゃ植木職人の設定に変わった

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 17:01:45.96 1/vr7ZVc.net
>>298
そんな話(シーン)あったの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 19:07:28.53 YcM//r2W.net
昔の漫画雑誌にはウンコとかゲロをネタにしたの作品が普通に連載されてたよな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/10 20:02:25.29 r7k2AEZB.net
がきデカで習字の墨が先生のパンツに飛び散る話が好きでした

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 00:44:02.93 kXCv/tGx.net
30年くらい前に「ブルボンって10回言って」と塾の生徒に言われて、
その直後「これは」と見せられたバカボンのパパを「バカボン」と言ってしまった。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 11:34:39.88 Can03lhh.net
そういうのあったな
ピザって10回言って、じゃあこれは?で肘を指す
平山って10回言って、じゃあ世界一高い山は?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 12:14:41.58 +c3lRWXn.net
金塊の山

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 19:16:57.29 /jS0geZ8.net
トイレット博士のスナミ先生

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 20:04:32.50 uMAVM7A1.net
>>307
今だったら大川◆法と言うだろうね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 20:25:37.58 nBxhJbv2.net
通報しといた

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 20:29:22.23 X0UPTCHk.net
明るい未来 夢 希望

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 22:52:14.41 C+WQBYnv.net
おかめちんこ
メガネポンチ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/11 23:44:32.69 REqPXzS+.net
白金カイロ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 06:23:06.32 59LoPL06.net
湯たんぽ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 08:33:09.65 UHKGoJwq.net
8時だよ全員集合!とか、ドリフターズを見てたら、親に叱られた。
でも、今YouTubeで見ていたら、やっぱり面白い。
志村けん、若い時ってカッコイイね。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 08:55:07.64 xFGtzhnA.net
たいていの親って今現在の価値観でしか見てないからね
自分の子供が20年30年後どういう未来のどういう価値観で
生きるかって想像していない。
想像したところで古い頭で分かるわけないし。
子供の感性にまかせるのが一番だろ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 10:13:35.25 0O/upNpr.net
>>318
一番顕著なのが漫画だと思う。
昔は漫画なんか子供が読むもの、下らないモノと言う認識だった。
漫画ばかり読まずに勉強しろ!
しかし、今じゃ大人も堂々と漫画読んでるし漫画の学習参考書もある時代。
子供向けに教養漫画を始めたのは手塚治虫が始めたんじゃないかな?
ブッタとかは俺が小学生の頃からあった。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/12 11:18:47.76 ZKOiY2qt.net
>>319
 --―<
    (       \
    /\_____)
    (2ナ(__・H_・)   / ̄ ̄ ̄ ̄
   |    、__) <お褒めにあずかり、光栄です!
    ヽ、  `ーノ   \____

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 00:26:13.68 AG/GmW4X.net
日本人に対する「エコノミック・アニマル」と言う言葉

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 00:47:26.05 AxwN8jjX.net
死語

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 00:53:59.17 72DUPvlc.net
私語のカップル

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 00:56:15.22 AxwN8jjX.net
アベック

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 01:53:42.41 wGE1/0Lg.net
車に乗ったまま映画を見るのあったな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 02:24:09.80 r+yPD74G.net
ららぽーと

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 04:04:47.48 YbCUpwUA.net
今志村屋にハマってる単純に面白い優香可愛かったなぁ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 05:26:39.50 rxMFwuRE.net
>>325
本当は見てないんだぞ。知ってるか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 08:50:51.35 Z5L4dKYG.net
赤塚不二夫さん、好きだったな。飼いネコの菊千代がCMに出て、当時50万だったか、
相当なギャラ貰ったから、菊千代名義の銀行口座を作ってあげた。
時々、菊千代からお金借りてたって言ってた。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 09:45:59.06 i3jMYvPx.net
>>296
都の西北 早稲田の隣
ばかだ大

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 09:52:58.06 r+yPD74G.net
法政?学習院?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 09:54:10.50 r+yPD74G.net
学習院で金持ちの馬鹿は大井

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 09:57:42.20 0A+zcDAx.net
私立の医大と慶応青山も同様
裏ってはっきり分かるし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 14:35:38.32 .net
>>325
日本じゃ「当たり前」じゃなかったけどな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 17:33:01.06 ZnAuTR7G.net
>>334
懐かしく思えたからいいよ
船橋ららぽーとの駐車場
隣にザウスがあってな、バブル絶頂の頃 だったか俺も18の女と・・いやなんでもない。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 18:16:56.51 eHwQ8JOx.net
哲学館大学
昔は名門だった東洋大学

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:42:13.64 RmdpFrNt.net
>>238
ファンタとかも大容量の瓶に入ってよね?
ゴールデンアップルとか有った。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 22:20:11.89 uxa44H3K.net
割烹着

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 02:03:00.70 vFVMvqSO.net
>>338
自民党系議員の選挙の時、女の人が集団で割烹着を
着ていたのが異様だったな・・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 07:06:04.62 gpM05KFc.net
バレンタイン

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 07:37:52.16 AVt/wzij.net
カークランド

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 07:54:02.70 qb8W6WeG.net
マーチン

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 08:04:28.59 ciheWQQG.net
>>337
勘違いしてる人が多いようだけど、ゴールデンアップルじゃなくてゴールデングレープだろ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 10:47:42.02 gpM05KFc.net
バレンタイン

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 10:56:50.13 Rwanvr8q.net
ロッテの監督だったけか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 11:19:09.62 fKGYbvn5.net
ゴールデンアップルは確かにありました
リンゴ味(当たり前だけど)
うまかったのにすぐ消えた
何故かある予備校の自販機にはしつこくありました

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 11:47:43.17 mWHUWj2e.net
牛乳は店に売ってなかった

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 11:49:13.27 mWHUWj2e.net
スプライトのビンが好きだった

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:22:32.83 Rwanvr8q.net
>>346
俺も見た事がある。
透明っぽい色だったのは当時、ファンタで使用していた合成着色料が凄い社会問題になったからだと聞いている。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:31:32.41 .net
>>346,349
それ、2000年以前のこととして証明できたら、
あんたら一躍有名人になるよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:40:29.26 Rwanvr8q.net
>>350
ああ、ゴールデングレープか…
着色料で問題になったからグレープで間違いないかも

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:58:39.46 fKGYbvn5.net
アップルのあの色とそのあとゴールデングレープ出たからゴッチャになってるんですね
すんません間違えました

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 13:04:27.59 iRRrJKAX.net
ゴールデンハーフは、黄色いさくらんぼ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 13:19:59.73 mWHUWj2e.net
>>352 ゴッチャになってないよ。
ゴールデンアップルは少なくとも俺は好んで飲んでいた。
ちなみに中京コカ管轄地域。
ファンタグレープ自体、色が毒々しくて飲んでないし、
それがゴールデンになっても飲まなかったろう。
アップル味が出て、大好きな「リンゴ牛乳(あくまでも透明な
やつね、ビンに入ってると牛乳と呼んでいた)の
炭酸が出たあ!」と大喜びして、何度も飲んだのを覚えてる。
何度も何度も飲んで、炭酸のアップルは美味い、と飲むたびに
感じてた。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 13:28:59.43 Rwanvr8q.net
>>354
アップル味は昔からあったけと、ゴールデンアップルってフレーバーは2000年代以降に発売された別物って事でしょ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 15:05:43.22 ebxRzEkL.net
ドクターペッパーが未だに現役とは……あんなクソ不味いもん

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 15:22:24.62 s/mf/MrH.net
チェリオが売ってない…

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 15:51:33.03 Rwanvr8q.net
>>356
俺は大好きだ。
1.5L版がが売っていないのが残念

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 15:52:38.91 t7Rc15A8.net
俺もだ
ただ、昔の味ではないのが少し残念

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 16:46:54.05 W4Omk0QF.net
>>356
最初は誰もがそう思うんだよ、あれは。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 17:27:07.99 K7iUVi+b.net
バレンタインチョコもらった

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 18:24:22.98 BFmCNdq9.net
>>354
アホ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 20:38:45.18 XNvWC1wA.net
何年ごろだったか2chにスレが在って>>354みたいのがいっぱい居たw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:36:22.19 r8rE72/b.net
チクロって日本では発癌性の恐れが有るからとかで使用されてないけど、欧州では癌との因果関係は証明されてないとして普通に使用されてるんだって。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:41:47.64 BG0qLmq/.net
そもそも疑いがあっただけで毒性の実証はされてないんじゃなかったかな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:13:45.67 .net
ゴールデンアップルの公式発売は2002年。
それ以前にもあった、という奴は多いがメーカーですら証明してない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 23:29:08.22 ciheWQQG.net
ゴールデングレープ、見た目はゴールデンだったと思うけど、味がグレープだったかはよく覚えてない。
グレープ、オレンジ、アップル、レモンは、それぞれその果物の味がしたと思うんだけど。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 23:59:31.47 BG0qLmq/.net
ファンタオレンジ、ファンタグレープの毒々しい色だったのにあの手の薬品が使えなくなって薄い色になったよね
田麩とかも凄い色してたけど

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 00:02:15.89 3KERbQRE.net
さくら田麩好きで、おばあちゃんによく買ってもらった。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 00:21:03.50 mOgliI3V.net
Gアップルは45年くらい前にあった。俺も覚えてる。ちなみに岐阜市。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 01:33:45.26 8QlwmKCN.net
アルマイトのおかず入れ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 05:10:56.73 6oaLuu2Y.net
腰の曲がった爺さん婆さん

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 08:37:23.41 84nEY5re.net
「さるのこしかけ」とかそんな名前のキノコ?流行ってなかった?
なんでも、それを飲んだら癌にならないとかいうやつ。
「月見草オイル」って言うのも流行った。キャッシー中島と林寛子がCMに出てて、即、健康的に痩せられるって。
でも、あの二人、即効でリバウンドしてしまったけど。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 11:41:40.05 zV84n0I4.net
くろぱん

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 11:50:20.76 CdjUScdy.net
煙草の箱で何か作ってる人

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 13:34:55.93 dZQ6n0IB.net
>>373
紅茶キノコでしょ。
うちの親もブームの時買って来てうちにあったわ。
なんかいつの間にか捨てられてて無くなっていたな。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 15:13:17.01 Fos2Bitr.net
サルノコシカケは紅茶キノコより前にがんに効くと言われていた
予防ではなく治療のほうね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 16:57:05.02 0gCt8xYS.net
>>370
お前の記憶の中ではな。
実体はグレープだよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:00:44.17 .net
>>377
「サルノコシカケ」という名称のキノコはないんだけど、その類の
キノコは現在も抗がん効果は認められている。
腐敗した紅茶キノコを飲んで死亡者も出たな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 17:38:53.61 ErhzT/Rk.net
>>367
すべてストゼロで揃います

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 19:06:08.85 q9N/F5gx.net
レフェリー、 リー・チャンゴン!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 21:30:27.25 eR4zAFLq.net
お蝶婦人

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 00:11:58.03 T6y2BHO8.net
公共の場の長椅子の背もたれ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 00:24:54.06 GrrgQa0j.net
スーパーの紙袋。
持ちにくかったなぁ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 01:02:20.18 APZW0I8p.net
スーパーの紙袋を抱える美女
CM 1970年〜1972年
URLリンク(youtu.be)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 02:29:58.71 PwY6NAnS.net
>>385
この美女も生きていれば70過ぎの婆さんか
人の世は淡く儚いのぉ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 17:31:58.52 .net
紙袋、全然覚えてないや。
要するに自分で買い物しなかったってことだな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 17:53:42.08 nbv9iaew.net
伊勢丹、三越なんかは
紙袋

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 19:47:11.42 W2FYGWpZ.net
紙袋てあの茶色のヤツかなー
パン屋で食パン入れるのと同じ素材の

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 20:27:38.10 Xed4S+xl.net
>>387
母ちゃんの買い物カゴは覚えてるわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 20:36:54.99 GrrgQa0j.net
>>389
昔のパン屋って、茶色の袋に入れて、封する時はクルクル回して閉じてたね。
八百屋とかでもリンゴとか買うとそうだった。
今みたいにテープで封印はしなかったなぁ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 21:46:11.34 GrrgQa0j.net
>>390
お母ちゃんは買い物提げて市場に行ってたなぁ。
今みたいに買いだめはしなくて、毎日行ってたんだね。
雨の日も行ってたんかな?記憶ないわ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 21:50:56.05 no0wJK+J.net
>>392
近かったからな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 22:32:18.65 crBJ/bmF.net
>392
関西人発見

403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 23:46:36.63 yhC1zKa0.net
昔のスーパーはレジを一生懸命打ち込んでて、
早い人と遅い人の差が大きかった
レジうちの後ろに袋詰め係もいて、二人一組だった。
セルフ袋詰めはダイエーあたりがS48年ころからやり始めた。
スーパーには、花模様の紙ナフキンを売っていた
ナプキンじゃないよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 00:48:14.57 HZgIKrtD.net
>>395
レジ打ち早い娘はやっぱり真面目そうで賢そうな娘が多かったな。
ドジっ娘は打ち間違いが多かったけど額面より少ない時は許せても多かった時は文句言ってたなw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 01:45:37.07 3C9SSqZO.net
男だけど1982年ぐらいにレジ打ちバイトしてた
レジ打ちは早い方だった
袋詰めする人はサッカーって呼ばれてた
最初はサッカーから始めてレジ打ちになるって感じ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 05:48:42.20 4JA3UuMi.net
>>395
その頃は商品に値札が貼ってあった。
値段をレジの人が覚えて置く商品もあったからレジは大変だった。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 06:19:07.20 a0w+h5Bx.net
コンビニのバイトでラベラーで値札貼りしたなー

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 08:05:43.48 icwU5gg3.net
>>396
打ち間違えは確かによくあった。
割引シール見落としもあったし。
カート2台分も買い込んでる人もいたから、ミスもするわな。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 09:22:36.13 2xnas2Ni.net
>>165
痛みというよりも不安になって、甘えたくなったんだから
ちゃんと保護者が気遣ってくれれば、満足して安心する
そういう微妙な心理がわかってたんだな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 09:36:57.26 vw/PGX0D.net
ダイエーが主婦の店だった頃行ったことあるわ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 10:01:53.08 TQyz4fQT.net
ナボナ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 10:12:25.05 SQ8An31l.net
イオンがフタギだったころよく行った

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 12:02:48.63 vw/PGX0D.net
>>316
いまでも愛用してるぞ
プラステック製だけど一日中温かい

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 13:29:05.61 icwU5gg3.net
長らくダイエーに行ってないけど、今でもオリジナル商品はキャプテンクックっていうの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 14:03:26.74 eiLTSfRd.net
オレンジメンバーカードだね?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 18:26:38.29 yFJjjR9j.net
衣料品は長崎屋だったな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 19:57:53.10 bkEkNFJ2.net
ブルーチップ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 21:33:40.39 7vmjXrAA.net
ダイエーセービングの
塩ラーメンが好きだった

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 21:39:19.03 7vmjXrAA.net
あと
ダイエーの衣料品の
Tシャツやトレーナーに
描かれてたキャラ
パウリくん

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 23:49:14.64 oHbD+1DZ.net
ダイエーのカセットテープは録音するとちょっとこもった感じになりました
二度と買いませんでした

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 00:25:35.10 14SJXiT7.net
BASFの5本セット

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 04:26:08.44 QrReHPf+.net
>>412
香港製の黒い紙箱のやつ?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 08:51:51.50 jpPaFV+M.net
あのダサダサ地方スーパーだったジャスコが全国を席捲するとは思わんかったなぁ
それだけ岡田の政治力が高かったという事か

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 08:57:59.53 o6kZiwZ7.net
銀行の合併に合わせて
泡が大きく成ってるイオン

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 09:26:33.57 FRlGTPI2.net
鉄拳制裁

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:49:50.86 wPGXm2R5.net
体罰

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 11:24:14.19 FRlGTPI2.net
往復ビンタ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 12:17:36.64 XP3P/88O.net
昔は教師のほうでも慣れてたからちゃんと加減ができてた
今は原則ダメになったから感情でキレたときに全然制御されてない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 14:38:56.49 tLLrYCzu.net
廊下に立たせるこれは今もあるの?
高校の時立たせられてチャイムなったんでどっか行こうとしたら、教室から出てきた教師に取っ捕まってビンタ食らった

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 18:56:34.30 EYueEaPe.net
>>421
中学んときは正座だったな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 20:58:18.64 PQubggVr.net
ガリレオを気取るわけではないが、「それでも体罰は必要だ」特に最近の若者には。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 23:50:18.02 C/kVAiT8.net
新聞紙のテレビ番組欄のカラー映像のアイコン

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 23:57:46.43 oc3RmWs7.net
>>423
昔は世の中全体が野蛮だったからそれでもよかったけど、今はもうそういう野蛮な世の中じゃないんだよ。
少なくとも、野蛮たるを是とはしない世の中なんだ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 01:11:40.57 VqdQ+pom.net
でも野蛮の最たるものが戦争だよね
今は戦争とかテロとかに世界中の先進国が神経尖らせてる
日本だって若い人含めて意識しはじめてるし
自分らの若い時はこれっぽっちも考えなかった、オウムだって一時騒いで終わりだったし
体罰云々とは話がずれたけど、野蛮な世の中ではないっつうのが気になったもんで

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 03:56:41.00 .net
まあ、立場利用して女生徒とセックスは当たり前だったな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 05:44:23.44 GPAn1rb7.net
ハエだな
ここ何年も見てない気がする
小さい頃は田舎だったがご飯を食べてると
ご飯の上に乗ってくるほどいたのに
今の子供だったら発狂するだろうな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 07:19:35.86 mFR7TSag.net
トポス

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 11:26:52.26 ox9AESMU.net
>>427
昔も現役時代は避けて卒業してからじゃないかな?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 11:34:38.70 OXJCgHVj.net
板によって、見ようとするとこんなのが出るんだけど

「503 Service Temporarily Unavailable」

どうなっているの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 11:52:35.65 ox9AESMU.net
>>431
鯖落ち

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 13:39:03.31 kXqlko6t.net
山手線の駅ホームにもあった、「こんどの電車は〇〇を出ました」という安っぽいランプの灯る小さなボックス。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 15:04:20.05 H3fKnizg.net
電車が
来ます
(チカチカ)
は現役

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:09:09.07 Jesl0mbP.net
田舎もんのワシは「こんど


444:」と「つぎ」の違いがわかんなくて こりゃ都会暮らしは無理だと悟ったがな



445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:23:55.01 ylon9e8l.net
>>435
違うのか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:29:37.12 eNlJl1Hm.net
昔、田舎から出て来た人と一緒に遊んでた人が言ってたが物凄く前から待ち合わせ時間に来ていて理由を聞いたら「だってもし乗り遅れたら次は何時に来るか判らないでしょ」とか言っていたとか…

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:42:44.40 wBMOhS7A.net
「あとで」が3日以上先の地方があった
自分の中じゃ「あとで」は遅くともその日の内には完了する事だったので驚いた

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 21:02:53.39 kXqlko6t.net
北海道出身の俺は高校までは地元、大学の時に東京に出てきたけど、
今でも生涯忘れることのできないカルチャーショックNo.1だったのが、言われ古されてるであろう「汽車」と「電車」。
仲間うちで皆の前で、「渋谷まで汽車賃ナンボ?」と当たり前のように言っただけなのに、以後、語り草にされた。
あの当時、国鉄の列車を電車と言うなんぞ違和感しかなかった。その当時、北海道では新幹線でさえ「汽車」です。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 23:37:01.83 6XSCXt+p.net
札幌で聞いてるとディーゼル機関車引きは汽車で普通のは列車って言うのかな?と思ってた

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 00:35:01.37 9cDUcNkv.net
昔は鉄道の信号機もパタッと下りたり上がったりのやつだったな。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 05:32:49.06 7G9I7xx4.net
うちの地方は路面電車が「電車」で大都市みたいに地下鉄なかったから、
電化しても路電が廃止になるくらいまで区別のために汽車と言っていたんだろうな。
心の旅やなごり雪の電車時代でも汽車って歌ってるよね
東京ラブストーリーでも「夜汽車に乗ってさ」と言ってた
割と根強い言葉であると思う

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 08:04:17.66 Pc7sXyFA.net
駅も停車場と言っていたな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 10:03:56.96 wZB1oBPk.net
昔は夜明けの停車場でコートの襟を立てタバコを吸いながら彼女を待っていたものさ。
そうすると、向こうから彼女が走って来て、「ごめんなさい。待った? もうすぐ私の
新しい男が来るから話し合ってね。」なんて言われたもんさ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 10:22:17.11 4X2XMoJz.net
>>444
そこから3Pなん?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 11:06:07.91 ph01Eshh.net
スーパーに買い物行くのに風呂敷を持って行ってた。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 11:26:33.49 OHocA66P.net
スキムミルク

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 15:52:28.93 lfkPS2K8.net
>>446
粋なやつだな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 16:03:16.25 pEyGOeQC.net
風呂敷のあきす

459:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 17:16:07.07 Ag5cDrkI.net
バス停のベンチ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 17:53:33.60 VwqStV5l.net
>>450
今でも有る所には有るぞ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 19:22:39.29 j3mVv5nf.net
>>450
都内に普通にあるよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 20:07:23.55 Ag5cDrkI.net
ベンチ取り下げます、すいませんでした
うちの近所の海にはカブトガニがいます

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:14:48.03 DG5Z2ffk.net
>>453
兜がに懐かしい
小学校の本館と旧屋(木造)の渡り廊下のコンクリート製の天井に乾燥させた兜がにの殻が置いていた

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 23:25:42.25 Kh2hln5N.net
学校の敷地内は誰でも入れた。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 00:16:30.34 7Zuw96E5.net
タバコのお使い
お釣りはお駄賃

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 07:54:18.98 v4BcmFvY.net
家の中に堀こたつ しかも練炭や豆炭を使っていた

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:16:05.59 370IthDG.net
お客さんが来ると茶の間に上げて、魔法瓶の頭をスーコスーコと
押して、急須にお湯を入れてた。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:16:42.75 /4hjZcyw.net
滅多に来ない中元歳暮
隣の家で預かってくれた

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:40:58.59 u8hizQzS.net
>>458
話が新しいな
俺のころはポットごと傾けて入れる
→象印押すだけポット→湯沸しポット

URLリンク(img.fril.jp)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 10:46:52.89 u8hizQzS.net
>>459
ハムや高級石鹸なんかが来ると、その下に色とりどりのセロファンのようなものを、
1-2ミリ幅でシュレッダーにかけたようなものが敷いてあった
緩衝材といったものではなく、製品を引き立たせる飾りの用途だった
何と言うんだろう、今は使われてるのを見ない

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 11:42:21.27 bhDLad6y.net
>>460
まあ、この画像のがデフォだよな。
あと、国鉄の駅で売ってた駅弁用のお茶。持ち手が針金でフニャフニャのプラスチック容器。中には極小ティーパック。
上のキャップがコップ代わりで新型ではスクリュータイプになった。あ、もちろんお湯はその都度駅弁売りが注ぐんだぞ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:02:19.50 iMOrreWm.net
>>457
そこに猫が丸まってて、うっかり蹴飛ばすとひっかかれた

473:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 12:13:17.95 u8hizQzS.net
>>462
そのお茶が美味しいと思ったことがないよ。
なぜなら注ぐお湯がヌルめでエキスがよく出なかったから。
おまけに130cc程度の小さいもので、弁当食べてる途中でなくなる。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 15:32:58.62 370IthDG.net
当時の児童が使う水筒や例の駅弁のお茶の容器は
やたらビニル臭くて飲むに耐えなかった。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:14:17.48 D+99d3uS.net
素材的に流行ってたな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 16:52:48.24 .net
>>464,465
全く同意。他に飲むがなかったから
しょうがなかったんだろうな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 17:39:44.40 ydmSJGZL.net
俺の小学生と中学校
都内だが無くなっ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 18:55:10.28 wBGvSekj.net
末尾もなくなったな。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 20:27:23.62 T9ScHqYP.net
末期やねーの

480:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 21:10:49.75 /4hjZcyw.net
そのまま召されたな、合掌。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 22:39:21.92 u8hizQzS.net
>>467
お茶以外は、ホームのネクター売りくらいしか飲み物なかったかな
「ピーチかオレンジか」 旅にはネクター、いいもんだ
あ、これテレビCMだったw

482:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:12:48.14 nAEnM8po.net
ネクターのCM はアバのチキチータ
チキチーターユアネクタ〜て勝手に歌ってたな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:44:11.03 TdvN4+AA.net
>>472
咽渇いたときのネクターをゴクゴク飲む時の何とも言えない敗北感…
あれは長い乗車時間、少ない容量でチビチビと飲みながら過ごす飲料だな。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 04:15:05.82 +t7cviiP.net
不二家のネクターは今で自販でよく見かけるね
ダイドーが好きなんだが

485:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 08:07:34.77 4mkdAjL2.net
ネクターは発売初期の頃が一番美味かった気がする。
段々と粘度が落ちてきて、サラサラで美味くない。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:07:17.72 lGGoF3nw.net
ギター教室
電話金融のマルフク

487:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:07:45.71 lGGoF3nw.net
新堀ギター教室でした

488:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:14:23.92 ngydpsIM.net
オノボリさんのワシが大帝都に着いた実感をもつ看板やがな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:19:42.12 c4EomwaC.net
看板といえば、東海道線の戸塚駅前にあった「戸塚ヨットスクール」の案内看板。(←何か勘違いww)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:39:05.02 lGGoF3nw.net
白松がモナカ
727化粧品

491:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:40:43.20 lGGoF3nw.net
「お前、体育倉庫で何してた?」

492:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 14:45:13.14 TdvN4+AA.net
関西から上京した者には、
551の豚まんだろうな。
この前、紙袋を持っていた婦人を見て懐かしくなったわ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:09:26.15 VFTZODT1.net
街の電気屋

494:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:14:38.06 c4EomwaC.net
「♪ま〜る書いて、茶〜書いて、京・番・茶」のCM、最近見ねーな。あの超ド級デブ女、何してんだろう?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 16:54:29.24 JWJYkOeF.net
あ〜っと言う間にコックさん♫

496:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 17:54:29.73 h4s/HxVc.net
このスレ60代が多いね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 18:11:54.15 VFTZODT1.net
参加後に5年経過

498:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 19:32:32.41 hPFYWIRo.net
>>484
まったく客入ってないのに店長年続けてるとこ電気店に限らず都内に結構あるよ。
色々とカラクリがあるのさ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1768日前に更新/186 KB
担当:undef