☆昭和40年代を思い出そう★Part11 at CAFE50
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 10:37:28.69 F5a9RWcr.net
当時は、痔持ちが大人子供を問わず多かったんだろ。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 18:06:52.37 KifupjMn.net
そういえば少年マガジンで「トルコ風呂」を説明してる記事を読んだ覚えがあるな
トルコっても風俗のあれじゃなくて、本物のトルコ風呂についてだったんだけど。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:26:08.23 DgrsxxFJ.net
>>733
イボ痔は血管が詰まって血の流れが悪くなってイボ状態になるから血行を良くすれば確かに改善する。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:51:23.78 Fa/v0rhU.net
>>738
そうめんに揖保の糸というのがあるが
どうしてもイボの糸と思ってしまう。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 06:08:44.14 BhvfLXsQ.net
40年代に平和紙業のショールームのようなとこで紙パンツのサンプルをもらった。
一般に普及するようにと配ったのだろうが


755:その後、紙パンツは聞くこともなくなった。 その代わり、紙おむつのパンツが登場した。 あの紙パンツに尿を吸い取る部分を足している。 これが立ち上がれない高齢者には必需品となっている。 子供の紙おむつも同じ構造なのだろう。



756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 07:38:58.54 j9AjeLhu.net
SMセレクトに少年誌でのSMプレイが紹介されていた
少年マガジンの「イヤハヤ南友」だった

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:01:01.18 Uu7FfA/y.net
>>741
当時のエロマンガって結構過激だったね。今は細分化されてエロゲーがその座にあるよね。
デビルマン、バイオレンスジャックと同じ作者とは信じられんかった。
さすがにゲッターロボとかは別な人だった様だけどね。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:59:40.46 XQOlxGpt.net
>>734
スレちになり申し訳ありませんが
ガールフレンド、大好き
亜麻色は、なんか好きじゃない
花の首飾りは、幼稚園からの帰り道によく一人で歌ってた、かなり好き
マリアの泉は、ブルコメで、一番好き

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 16:07:39.49 XQOlxGpt.net
青空のある限りと、愛するアニタも好きだった

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 16:10:37.43 zYjEmZkr.net
つ 60歳以上
URLリンク(egg.5ch.net)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 16:29:58.77 XQOlxGpt.net
GS好きな私は57才ですが?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 19:12:17.28 A9wfFKzi.net
昭和40年代を語るのにグループサウンズは欠かせないだろ
仮に何歳であっても

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:20:16.38 brJcRbp8.net
58だが、グループサウンズには当時は何の興味もなかったな
だいぶ後になってから、ゴダイゴとかYMOのようなGS崩れっぽいのが気に入ったけど

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:43:07.19 2AUQdBmW.net
タイガーマスクのアニメを白黒TVで見てたけどゴーゴー喫茶のシーンがあった
あの頃のゴーゴー喫茶ってどんな曲を掛けてたんだろう?
今の五十代くらいは当時子供だったから分からんかもしれんけど

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:39:45.46 x7gNAtQE.net
GSを理解するのは幼すぎたが もりトンカツ、いずみニンンク か〜コンニャク まれ天丼
と歌った記憶はアル

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:41:56.64 WQHW8Yvn.net
きみたち女の子 ゴーゴー

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:00:52.71 tBGWL0dx.net
>741
古今魔曽男(字面合ってるか不明)のアレかw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 06:18:55.92 ocJPXjAD.net
フラフープとか抱っこちゃん人形もよくわからいな。50半ばだけど。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 08:35:20.46 9gd1oTtu.net
GSの末期の頃の記憶があるけど(明治のチョコレートのCM等)、変な扮装してキドってるお兄ちゃんたちがキモかったし、騒いでいるのは女学生のお姉ちゃんたちだけ、後年のずうとるびや男闘呼組みたいんなもんだと思っていたよ。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 08:50:24.12 9gd1oTtu.net
>>753
それらは昭和30年代前半のハヤリなんだから、もう10歳上でもなきゃわからなくても当たり前。
巨人、大砲、卵焼きも、大砲って誰?卵焼きよりハンバーグやプリンの方がいいじゃん、な世代でしょ?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 13:37:54.71 73qJtU0z.net
大鵬は安定感あったなー
大鵬よりすごい横綱は現れないと思ってたけどなー

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 13:39:59.08 73qJtU0z.net
>>753
だっこちゃんは一過性のブーム
フラフープも流行ったけど
例えて見れば、ルービックキューブが流行ったのと似


773:てる やる人はやったけど(主に若者)、やらない人はやらなかった(主に中高年)



774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 13:45:13.97 73qJtU0z.net
>>755の言うとおり、昭和30年代の話
皇太子ご成婚と東京オリンピック(昭和39)の間の出来事かな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 15:28:42.74 6Cr71hvQ.net
女性器の模式図を描くのが流行ったが、
彼女が出来て本物を始めて見た高2の夏、
「ぜんぜん違うじゃん」が感想。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:14:42.54 s5+lzIUz.net
>>750
俺の地域は
いずみニンジンだった

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:18:18.76 sJD4n+dM.net
俺のところは まれテンプラ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:58:01.97 ILI0kjcl.net
ハレンチ学園、マスプロ大学に進学して「見えすぎちゃって困るの〜」の技術を身に着けたいと思っていた。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:12:22.37 JNgnyCUE.net
昭和40年代を語ろう!

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 22:00:07.19 58EEOjIl.net
広島から千葉へ転校したら「ピカドン」のアダ名。
死病移ると差別された。
親父お袋も買い物の時、お金払う時汚い物摘まむ様に受け取られていたスーパーのレジ。
S45年、O宮小学校、オレの黒歴史
今でも思い出すだけで殺意覚える。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:37:01.96 w/ZTyXEV.net
>>759
ワザと広げて絵図にしてたり、横からの断面図だったりしてたよな。
正当なマン毛ボーボーの割れ目の絵図なんて全く無かったな。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:41:23.55 w/ZTyXEV.net
>>764
民度低そうだな。
セブンの12話が欠番になる訳だわ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 06:47:01.54 i+TVCLpS.net
>>714
ラブアタックだっけ?
あ〜かぐや姫〜♪

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 10:29:16.71 w/ZTyXEV.net
>>765
保健体育の教科書のお話。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 12:06:52.79 YuLWMVT5.net
水色の恋(昭和46年10月リリース)
URLリンク(youtu.be)
昭和40年代は天地真理を抜きには語れない。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 13:09:50.04 D4Bmw4BP.net
恋は水色(昭和42年10月リリース)
URLリンク(www.youtube.com)
昭和40年代はフレンチを抜きには語れない。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 14:57:03.40 YuLWMVT5.net
虹をわたって(1972年9月リリース)
URLリンク(youtu.be)
昭和40年代は天地真理を抜きには語れない。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:29:26.82 RRGi0fbA.net
昭和40年代に天地真理で抜いた自分が情けない。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:34:39.28 FsoLKldH.net
天地真理より 小柳ルミ子のエロさに 気づいていた!
小学6年生頃? ^^ でも 浅丘めぐみのミニスカの脚に翻弄された!

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:31:08.00 xvet4btk.net
>>770
ヨーロッパのポップスが人気あったのは
この時代までやろうね
花のささやき が好きだな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:50:25.28 StPsVWwV.net
昭和40年代はグループサウンズ抜きでは語れない。
今、聴いても渋いのがあるよね。
たどり着いたらいつも雨降り / ザ・モップス
URLリンク(www.youtube.com)
当時は男でも長髪が普通にいたね。
ちなみにこの動画でギター弾いてる人、麻原彰晃かと一瞬思ったw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 21:38:01.00 w5xQ6Yi3.net
>>770 >>774
フレンチポップの最後はミシェル・ポルナレフかな
例のティムポに帽子引っ掛けてる全裸写真に中学の同級生女子がキャー


793:Lャー言ってた  



794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:24:47.89 UmDY8gGh.net
そしてきたねえケツ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:32:47.94 ziax7ZtA.net
みんな天地真理って言ってたけど俺は榊原ルミの方が良かった

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:14:48.81 DXm+ed/5.net
モップスだったらこっちやろ
ちなみにそのギターは星勝という凄い人だ
御意見無用 Iijanaika - The Mops
URLリンク(youtu.be)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:20:52.11 Gjs2+Ca8.net
弘田三枝子の顔が変わった
蝋燭が消える直前の輝きだったな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 01:43:46.96 n9Qr/KAp.net
>>766
広島出身者への差別は全国各地で、80年くらいまで(その後も?)
かなり深刻だった。大学入って広島出身のやつらに聞いて知ったことも多い

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 09:08:15.39 lMRZrZwE.net
昭和40年(1965)〜昭和49年(1974)かよ^^^^!
昭和42年のTBS「ウルトラセブン」は白黒テレビで見てました。
〜オレンジのセロファンをテレビの画面に貼って見てました。
〜カラー放送のような感じがしてました。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 09:17:47.90 zJ1Y4FxW.net
あの頃は空が青かったな!シミジミ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 10:31:37.76 NaO6rFu0.net
俺ん所は公害スモッグがひどかったよ
それも昭和の空やで〜

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:08:10.55 F5scITkW.net
当時の日本は、世界の工場だった
円が安かったから
今は中国が、世界の工場
空気が悪い

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:47:24.50 qtexoBpf.net
>>781
引っ越し先での差別
回覧板もウチだけ飛ばされる。閲覧済み印は自治会で捏造。
ゴミステーションへの生活ゴミは出さないでくれ。直接回収車に入れてくれ。
との自治会からの要請うけた。
理由は白血病伝染するから。
お袋泣いていた。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 18:50:21.80 NOVFSpl5.net
なんで広島から来たってカミングアウトしてんだよw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:32:56.47 grPfLAXB.net
>>787
親父は公務員
広島県東京事務所出向のため。
ってかカミングアウトって何だよ?
未だに差別助長的表現するか?ワレ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:39:17.48 CKuotKL4.net
>>787
うーん、自分も転校多かったけど、だいたい先生が最初に
 新しいお友達がきました。とか
〇〇君は△△県から、来ました、とか紹介するから、自然にみんなにわかると思うぞ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:41:17.10 JmS7henT.net
>>788
公務員って事で妬まれていたんではないだろうか?
石油ショックの頃は多くの人が不景気で苦しんでいたからな。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:42:38.15 CKuotKL4.net
そして自分の経験として、出入りの多い地区の学校は転校生に対してもおおらかに受け入れてくれる(子供たちが)
あまり人の出入りの無い学校だと、なかなか転校生は馴染みにくい
具体的にいうと、団地なんかは年中誰かが引っ越してきたり、転出したりしてるから、あまり方言なんかもからかわれない。
どこの地域から来た生徒でも馴染みやすい

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:47:24.33 OKmEiagZ.net
>>790
お前とぼけ過ぎだろ、
公務員とか妬まれてんのは、今の2ちゃんだろ
昔はそんな羨望を受ける職業でなく地味でかたいイ


810:=[ジだった しかもオイルショックの頃、何故公務員が妬まれたり、広島が忌避されたりすんの?



811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 21:16:07.14 Pg3FQnHv.net
ジャンプに連載されていた、はだしのゲンでのすり込みはすごそうだったけどな。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 21:41:39.89 AvhFvB+f.net
はだしのゲン本編はあんまり覚えてないがその前の読み切り版はまだ覚えてる
全身にガラスの破片刺さってたり小学生にはトラウマ物
もっともその前はギャグマンガを描いていたからちょっと意外だった
池沢さとしが金髪ボイン留学生女のマンガを描いてた頃かな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 22:38:04.88 /8rJqp7H.net
>>793 はだしのゲンの影響はとりあえず764の人の体験には関係なさそうかな
ゲンはS48頃の連載だから上の体験談より3年ほど後になる
それはともかく子供は時に無知で残酷なものだけど、大人までが村八分みたいな迫害をしていたって
ひどいもんだな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 23:14:30.86 0y6zq/zh.net
広島出身者と結婚したら子供が可哀想なことになるから避けるべきっていう差別はあった
親が被爆したから耳が聞こえない、ということにして売り出した広島出身の作曲家が数年前にもいたから、今でもあるのかも

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 23:16:28.18 MvLVdroc.net
あの頃の東京は毎日必ず杭打機の音が響いていた

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 00:33:47.48 PjO+R/Pe.net
ばかたれ! アメリカのばかたれ!

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 04:17:44.42 XJq3gZsF.net
>>787
それさあ、海外旅行して「どっから来たの」って聞かれて「日本から」と
答えたら、「ひえ〜、原爆バッチイ!」ってエンガチョされた、ってことなんだよね。
己の無知を恥じ入りたまえ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 07:10:51.93 GSBOS1Z+.net
今でも福島から避難してきた子供は小学校でイジメられると聞く事はあるが、
さすがに大人の世界では「放射能だ〜」と言って差別する事はないだろうなぁ
広島差別なんて、昔の日本は民度が低かったんだな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:34:17.88 VC6tN3Bc.net
S41ころだったか、幼稚園で「このむしろに放射能ついてる、危険」とか
「砂場の砂に放射能」とか、何でも放射能危険、のお子様デマが飛び交った。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:39:28.54 VC6tN3Bc.net
愛知県だが昭和45年ころ、小学校で
原爆許すまじ、という歌を歌わされた。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:54:52.03 rmXDIXev.net
ピカドンのガウンが意味深な密航者金太郎

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 10:22:07.16 N41mGWwc.net
昭和40年代を語ろう!

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 16:02:22.75 GRhphupL.net
地域差あると思う
自分の周りには広島に関する差別はなかった(子供の世界で)
はだしのゲンていうのも読んだことないし話題になったこともない(同年代で)
昭和48年?
自分らはもう高校から大学に行く頃だった

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 18:11:40.89 7q2MJ0kO.net
ベイシティローラーズってギリギリ40年代?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 20:17:39.15 8Kimwunq.net
いや、日本でブレイクしたのは昭和51年だったと思う

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 20:41:39.17 JFJWsRsP.net
ラブラブショー
URLリンク(youtu.be)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 20:51:12.54 Ae73+tG8.net
洋楽は西暦で把握してるからな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 23:06:46.60 gP4/sgus.net
フラワーショウ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 23:19:47.39 fFbFWYAZ.net
あ、蝶々が飛んでる


830:…



831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 04:54:34.74 S8RN+Rlk.net
>>805
地域差じゃなくて知能差。
昭和48年に大学(S30年生まれ)でその感覚は無知きわまりない

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 07:39:38.91 y5MtB8dg.net
地域差も多かったと思う。
とある民族団体が差別の矛先変えようと頑張っていたね。
千葉在住時、「あんたは入らないでくれ」と肉屋で門前払いされた。
現在、福島産を輸入させない何処かの国と酷似。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 10:24:09.09 YXuaVlKr.net
坂本九の「上を向いて歩こう」
口笛が上手くて、さすがはそれ専門のプロだなぁと思っていたけど
あれは坂本九が吹いているんだってな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 10:33:37.45 aMFm/JHd.net
うん

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:02:36.74 P2QwekaG.net
松本に広島出身の人がやってる「ピカドン」っていう食堂がある。
創業者は被爆者で被爆体験を語る催しなんかにも出てたな。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:20:42.98 ce0YjQg8.net
子供の頃、朝のニュース番組でアシスタントの女性が日替わりだった。
「今日は当たり」「今日はハズレ」と思いながら、学校へ行った。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:37:19.26 ZmLeCC5L.net
日本テレビの
おはよう!こどもショーを見て
びんちゃん・キューピーちゃんと
むっくりむっくり ずんずんずんと
踊っていた。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 17:38:40.10 NvvipE+d.net
>>818
おはようこどもショー懐かしい。
キューピーちゃんとビンちゃん、かすかに覚えてる。
>>817
小学生の頃、朝はNHKのニュースがついていたな。
たぶん大人が見ていたのだろう。
男女2人が司会をしていてアシスタントはけっこうオバサンだったと思う。
男性は毎日同じだったが、女性はたしかにかわっていたね。
ある年からけっこう可愛いアシスタントにかわったよ。
40年代の終わり頃かな。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 17:58:54.23 K+lbYLPR.net
夜明けのスキャット(昭和44年)
URLリンク(youtu.be)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 19:17:01.48 3M2u59jY.net
いつのまにか当時と意識が大きく隔たっていることに気づく
歩きタバコにしろ金八先生で自衛隊に入隊する卒業生に お前は軍隊に行くのか ち涙し激昂するとかにしろ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:21:51.92 MngAoMeT.net
>820
リンク先間違ってますよ、正しくはこちら
URLリンク(youtu.be)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:38:16.65 JmLgCl1r.net
>>822
頭弱そう

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:40:44.34 onA5vsvJ.net
↑髪無さそう

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:51:25.24 JgChjIbf.net
リンク先サイモンなんだけど?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 00:59:28.94 9MGuKzg3.net
夜明けのスキャットはサウンドオブサイレンスのパクりって有名じゃん

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 05:55:33.59 zZ8hs6ob.net
100円の使い捨てライターが衝撃的に登場したのも昭和40年代。
それまでライターは高級品で使い捨てなど考えられなかった。
当時の100円は価値があって今の300円ほどか?
500円は硬貨でなく紙幣の時代だった。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 06:54:40.24 QmJzjEzL.net
>>827
昭和43〜44年頃までは食堂のラーメン一杯、喫茶店のコーヒー一杯が100円だった
昭和45年万博と昭和47年日本列島改造論以降はインフレになってどんどん値上がり
だから当時の100円は今の500円くらいだと思う

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 07:04:12.31 rZlBiFoR.net
>>826
誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 07:25:35.46 W+tEHNTj.net
40年代と言えば、マルマンとかウィンとかの電子ライターが大流行して、飲み屋のおネェちゃんに、こんなに軽いタッチで点くんだせ、と自慢していたものだ。
そんな親父連中にジッポなどみせようものなら、アメ横で貧乏人が買う安物のガラクタ扱いだった。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 08:23:38.41 Tks0SP9D.net
サウンドオブサイレンスみたいな超名曲はパクられて当たり前だろ
ジジイが今さらなに大騒ぎしてんだかw

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 09:44:27.25 3arU1aBH.net
月曜日の朝から 昭和など、、、。家じゅうの掃除機かけした!疲れた疲れた。
昭和は、当然、母が掃除してくれた。
掃除機も軽くなったもんだな。2階は2台目で、コードレスにしてるが非力?
冷蔵庫は4ドアだもんな、おれはその上部に16型の液晶テレビを設置してるヨ。
冷蔵庫の上にテレビを設置など、昭和49年には考えられんよな。
洗濯機は全自動だもんな、、、乾燥もするし。で、昔は脱衣所がないので
2層式の洗濯機で、庭の隅に置いてた。
家電量販店では、AV機器より、白物家電を見るようになりました。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 14:46:36.73 kHRhQstd.net
漫画ダメおやじで主人公が吊るされて鞭打たれたりローソク垂らされたりのシーン観て下半身熱くなった。
あれが自分のM覚醒のきっかけ。
月イチ女王様の折檻受けるのが今、唯一の悦楽。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 15:55:07.51 Bjwp7RqE.net
>>833
オニババには萌えなかったが、娘のユキコの虐めに萌えた
今思えばこれがM性だったんだな

854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 21:43:21.71 9MGuKzg3.net
ダメおやじとかなんで連載続いてたのか理解できなかったな
クソみたいな内容で読み飛ばすだけ。無駄だから無くなればいいのにと思ってた

855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 23:48:23.50 ykMdSPjc.net
聞いてください 親子4人の 長い長い物語〜♪
東京12チャンネルでもやってたけど、何がダサいって
一人の声優が何役かやってんだもんw

856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 13:46:30.69 GUzwVon6.net
A Walk In The Black Forest
Horst Jankowski
デパートとかでこのBGMをよく耳にした
懐かしい人も多いだろう
聞けば「ああこれか」と思うだろう。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 13:52:20.04 chrWnsch.net
>>819
NHKの「スタジオ102」昔はモノクロ放送だった。ある年度からカラー放送になった。
アシスタントは日替わりで小宮山洋子アナウンサーなんかがやっていたね。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/02 20:24:05.70 xHp+Mg74.net
>>835
少年サンデーからダメオヤジバッチをもらって喜んでた俺にはショックな言葉だな

859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 00:11:51.26 BSVI54VK.net
『スタジオ102』懐かしい
女性キャスターについては「早朝時間帯勤務となるから、


860:アれに関する当時の法令上の制約で、週に2人・3人の女性キャスターが交代であたりました。」とあるね。 そんな時代だったんだ。 https://ameblo.jp/ameblojpvbctv3do/entry-12071301575.html https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/f95894e1e42ed6d8951a225b3f135ec9.jpg



861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 00:12:46.82 N8CEcRvU.net
>>835
ダメおやじって最初は自虐ギャグ漫画だったけど、後には全然違ったウンチク漫画になったんだよな。
会社の社長になって人生が変わったと言う設定でな。
同じキャラであれほど設定が変わったのは他に無いんじゃないの?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 00:15:15.23 N8CEcRvU.net
>>840
それ、昭和51年が1967年ってなってるが、1976年の間違いだろ。

863:あぼーん
あぼーん
あぼーん

864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 05:30:26.51 /VRv+T60.net
この頃イブって言う香水味のガムが発売されたな

865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 05:52:28.21 4N6rCUkh.net
>>844
そういえばあったな。ピンク色だった。
口の中に香水の味が広がってもな。
というわけで瞬殺でなくなったようだ。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 06:30:02.63 ZbF9M4h1.net
蘭と言うたばこがあって、もうね味もさることながら臭いが、、、ババアの厚化粧みたいで

867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 21:10:47.44 BSVI54VK.net
>>840
このテーマ曲は聞き覚えある
URLリンク(www.youtube.com)
下のリンク先のアナウンサー、見覚えあるよ。けっこうお気に入りだった。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 21:37:32.45 cynaSKjr.net
イブはストリップ劇場で見たな

869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 22:55:29.77 olAJzpSP.net
>同じキャラであれほど設定が変わったのは他に無いんじゃないの?
ナ、750ライダー…

870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/03 23:03:34.30 jp/u6xSY.net
>>849
750ライダー=▽

871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 03:53:43.74 4UFvKrV4.net
>>846
峰、もそんな感じだったか?
なんか高級なイメージ。俺はハイライト

872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 09:14:52.00 /j8q7eN4.net
当時、粋がってハイライトをぷかぷかやってた仲間は
今、この世にいないか残りは大抵肺がん患って後悔してる。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 11:06:51.78 Cop+vME5.net
富士もあったよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 11:13:29.08 QJfE0UhV.net
オレは「雅」。大して味も分からないクセにどや顔で京都限定タバコ咥えてた学生時代。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 12:57:13.63 LXAh+z9k.net
>>852
あまり関係ないな
そろそろお前が癌の心配した方がいい
免疫細胞が制圧されてるらしいぜ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 18:09:39.64 +FB9piQn.net
くそあほうの人生でしかないじじいがいちばん後悔してるんじゃね
タバコの味や効果の判断でけっこう分かる

877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 00:03:06.70 0Kl6FdEB.net
中2の時峰を吸ってて担任に見つかって怒られた
「俺よりいいタバコじゃねえか」ボコッ
って思い出したけど考えたら昭和50年だから40年代じゃなかった

878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 00:14:06.55 WypovFTl.net
70年頃だったかな、
何故かタバコの自販機に鍵が刺さったままだった。
それに気付いたワルガキたち。
後は御察し下さい。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 01:04:04.10 eiGx6Gh9.net
>>858 あの頃は鍵っ子が多かった気がする

880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 01:09:28.40 h+vVXxNG.net
薬局の前にコンドームの自販機があった
コンビニなんてなかった時代

881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 03:08:45.68 jo


882:MTafkK.net



883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 06:22:12.98 SFIB1D2H.net
昭和40年代の自販機はカネを入れても商品は出て来ずカネは戻らない、という
ひどいものが多かった。それ以来、俺は自販機をながらく使わなかった。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 06:35:03.05 Jth2SIhf.net
>>861
子供の頃はこのコピーの意味がわからんかった。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 09:29:49.55 G1hcfJTY.net
夕刊の新聞だけを、配達する男子児童がいた。
彼は、給与をすべておこずかいにしていた。
彼は、ブランドものの運動靴を何足も持っていいた。
自転車もフラッシャーランプのような?ものが後ろの荷台についていた。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 09:34:38.99 fhRznjpD.net
>>861
こどもができたり、進学させたり、家を建てる時などの手続き、そのためのお金の貯め方や保険の選び方とかの家族の今後の計画のガイドブックだと想っていた。
おとなのおもちゃも、ルーレット、麻雀パイ、花札などのギャンブル性の高いものや、ボトルシップ(酒の空ビンにミニチュアの船が入っているやつ)のキットやボーガンなどこどもには扱いの難しい大人の娯楽用品を扱っていると想って、ちょっと憧れた。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 09:40:27.92 fhRznjpD.net
>>860
スーパーではスキンという名で包装紙に包まれて売り場に並べられていたのを小学生ながらに知っていた。
二番目がなかなかできなかったので、コンド一ムは見たことがなかったが、婦人体温計(もちろん水銀式)は見たことがある。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/06 12:55:18.35 EevNQQjD.net
これが宇宙大作戦で一番好きなシーンだ
URLリンク(www.youtube.com)

889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 09:43:11.81 wEQYVN8y.net
仮面ライダーベルト
S48年、外箱あり可動品 78000円。
どんな人が購入するのかな?

890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 10:23:04.41 Pw+cShzy.net
>>868
78,000円!安い!どこ?
S47年未開封はメルカリで3,000,000円
流石に買えない

891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 12:20:59.81 wEQYVN8y.net
>>869
中野ブロードウェイ2F
店名は分からんが行けばわかる。
店頭ショーケースに展示してる。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 15:19:17.59 Pw+cShzy.net
>>870
ありがとう
地方なんで直ぐには見に行けませんが、情報感謝します。
自分みたいに、当時買って貰えなかった痛恨が忘れられない中高年が購入対象と思います。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 16:44:43.06 N92iWsl9.net
轟先生

894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 17:17:52.03 2gXBWhdE.net
轟二郎って居たな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 17:30:09.18 aQNkP4yw.net
まぁ自分で働いた金で何を買おうと自由だよな
心の中では、今さらそんなモノをと思うけど

896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:13:11.93 6silLz/b.net
柔道一直線(昭和44年〜昭和46年)
URLリンク(youtu.be)
みんな、これ見てたかな?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:33:20.66 1QgVru9N.net
>>875
ピアノに飛び乗って足で
猫踏んじゃったを演奏するやつか。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:43:26.22 6silLz/b.net
>>876
それはこれです!
URLリンク(youtu.be)

899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 21:54:51.59 bG/o1dMo.net
親父がステレオ趣味だった
オープンリールテープ、箪笥みたいな


900:ツいスピーカー、VHSでもベータでもない謎のビデオデッキ。 今でも物置小屋に眠ってる。



901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 22:09:19.21 aQNkP4yw.net
>>875
これは今は放送できんなぁ
真似する奴が出てきそう

902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/07 23:34:22.90 iSc/lePf.net
「等々力」
ガキの頃はこの駅名読めなかったなぁ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 01:01:10.11 yX5EeKLB.net
>>878
ビデオはUマチック、Vコード、
それとも
カセットテープによく似たCVCか?
ベータハイファイなら私は今も3台
使っている。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 06:00:12.20 W1Xu+MFY.net
ビデオテープにカビが生えるとは知らなかった。
おかげで100本ほど捨てた。
最初からパッケージに書いて欲しかった。
メーカーを告訴したら勝てるかな?

905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 08:25:06.81 7t1lpmhK.net
カビが生えなかったユーザーもいる以上
日常の常識的な維持管理責任を問われて裁判は長引くであらう。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 12:46:15.28 G5X/Wjfs.net
>>881
カラオケ8トラックテープに似たやつ。
ウチもEDベータデッキまだ動いてる、もっともまだ25年くらいしか経ってないが。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 19:53:33.23 IhrXNO0K.net
>>875
オレはこれも見てたな
ガッツ・ジュン(昭和46年)
URLリンク(www.youtube.com)

908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/08 22:24:03.61 +QFVMF3v.net
昭和40年代を語ろう!

909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 01:21:54.24 H9hsoUER.net
黄色い都電とトロリーバス、オート三輪
お化け煙突と東京スタジアム、茶色い国電

910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 02:15:45.53 NmgbwCFX.net
>>883
同様の「被害者」がほぼ皆無だろうから、敗訴確実。
メーカーは他ユーザーへの影響考えなくていいからね。
レコードにカビはやしてたやつもいたなあ、S40年代。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 05:20:08.17 BbKPxEdc.net
アパートにいた頃はまったくビデオテープにカビが生えなかったのに
マンションに越してきたらいきなりカビが生えて泣いた
アパートは風通しがいいからな いい意味でも悪い意味でも
二度と再放送しないような番組やDVD化しないドラマが惜しい

912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 06:00:02.04 88bHq6p+.net
ビデオテープにカビが生えていることを知らず、ビデオデッキで再生すると
カビの量にもよるがカビが多いとデッキのヘッドガいかれて修理に出せば1万以上。
カビが少なければ以後の再生はノイズが入る程度で再生可能。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 13:09:30.54 hC7NDCpu.net
ビデオデッキってまだ修理して貰えるのか?
旧アイボの修理しないクソニーでもβ修理する?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 20:34:26.26 jZB672fF.net
ソニーは全然ダメ。
30年前でも修理コメントと
実機の状態が一致しない回答だった。
それ依頼ソニーのサービスは
信用できない。
パイオニアのLDは30年近くたった
機種でもピックアップが残っていて
修理してもらえた。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 09:23:20.14 DOZG6bsl.net
若人って言葉、完全に死語化してるよな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 09:32:05.04 Ast9c3kh.net
>>891
そのビデオの部品を作ってた会社や工場がもう無くなってるから無理
ジャンク品からの共食い整備になるんだろうが修理してくれる店を探すしかない
ヤフオク見るとそんな修理屋なんだろうが家電、携帯


917:、パソコンは ジャンク品でも良い値段が付いてるよ



918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 15:35:22.17 8k8P0Oc7.net
>>893
ヤングって言ってる爺いが、俺んちの近所にいてるぜ。聞くたびに笑う。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 18:36:46.78 jdT8FdD+.net
ナウいヤングがハッスルしてイカスぜ〜

920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 19:29:00.88 mFfLo2fv.net
浅間山荘の攻防戦、テレビに張り付いて見てたな。
で、そのときの警官隊のトップだった佐々淳行さんが本日お亡くなりに・・・orz

921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 20:09:39.78 83i5Y/fz.net
俺も
顔面血だらけの機動隊員(おそらく放水を指揮していた高見警部だと思う)が担架で運ばれて行くシーンとかオンタイムで見てた。
佐々淳行さん、お亡くなりになったんですか。。
御冥福をお祈りいたします。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 21:40:13.45 IaSsdJYT.net
ありゃ昭和47年(1972年)だったな
札幌五輪→浅間山荘事件→テルアビブ空港乱射テロ→田中角栄内閣誕生
→ミュンヘン五輪&テロ→レインボーマン放送開始
波乱万丈の一年だわ
小学校の給食の時間に札幌五輪スキージャンプをTVで見せてくれた思い出

923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 21:55:56.12 2alifOTt.net
レインボーマンは波乱万丈なのw

924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 22:01:23.26 mFfLo2fv.net
>>899
この年で今でも覚えてるのが、グアム島で旧日本軍兵士の横井庄一さんが見つかったこと。
帰国時の第一声「恥ずかしながら帰ってまいりました」は流行語になった。
グアム島って行ったことがないが、戦後30年も旧日本軍兵士が隠れ潜むような広大な
ジャングルがあるのかと思った。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 23:14:21.04 IaSsdJYT.net
>>900
あの頃の小学生にとって世界中でどんなテロ&戦争が起ころうが
田中角栄の日本列島改造論で大人が大騒ぎしようが小学生はレインボーマン一拓
替え唄や遠当ての術で大騒ぎ
超インパクトがあった「私は幽霊を見た」が出版されたのも昭和47年
同級生に放課後読ませて貰って超ビビった

926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/10 23:21:42.61 KCv2qmlb.net
実は横井さん本人は「恥ずかしながら」とは言ってない
これ豆な

927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 00:25:32.34 Ow/wkuES.net
「ぼかあ、幸せだなあ」
実は加山雄三は「ぼかあ」とは言ってない
これ豆な

928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 00:48:48.48 dekENC2A.net
「巨人はロッテより弱い」
実は加藤哲郎はそんなこと一言も言っていない。
これ豆な。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 01:48:25.80 6nu0tYSp.net
「ちょっちゅねー」

930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 05:33:09.69 QGhC5nxV.net
>>904 ぼかあ〜って言ってたことは、もはや定説! @湘南

931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 08:09:37.39 Tn1my8XO.net
>>905
試合後の勝利投手インタビューで「ロッテより弱い」と言ったことを
実況で聴いたのは夢だったのか?  そのソース出せよ


932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 08:14:48.84 5cubJWZQ.net
昭和40年代は沖縄にいて小学生だった。
通貨はドルで、正月には50セントのお年玉をもらった。
ほとんどの人がパスポート(渡航証明書)を持ち、車は道路の右側を走っていた。
観光客相手の土産品店は免税店が多く、那覇の国際通りや沖縄市の空港通り辺


933:りは米兵が大勢歩いていた。 昭和45年頃、地元のテレビ局(琉球放送)で「オキコワンワンチャンネル」という素人が歌う歌番組が人気で、番組のアシスタントに南沙織がレギュラー出演していたのをよく覚えている。 当時は歌手デビューする前だったので本名の内間明美という名前で出演していた。 たまたまその番組にゲスト出演していたヒデとロザンナのマネージャーの目に留まり、それがきっかけで東京の芸能プロダクションに紹介されたと聞いた。 その頃の南沙織はまだ15歳か16歳で宜野湾市真栄原にあるキングスクールというアメリカンスクールに通っていたが、琉球放送がある那覇に行くのにバスで通っていて、時々見かけたこともある。 当時はまさか彼女が歌手デビューするとはだれも思わなかったから、レコード大賞で新人賞を受賞したり、NHKの紅白歌合戦に彼女が出たときは正直言って不思議な感じがした。



934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 09:10:52.06 mZRCVa12.net
>>909
今でも女性歌手の中では一番好きだ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 09:33:44.20 ZIgsaFRE.net
沖縄はそんな雰囲気だったのか。全然知らなんだ。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 10:04:27.58 7kkwsvIR.net
南沙織は、沖縄出身でハーフだとイメージが暗いんで、ハーフだと公言していなかった。
家族対抗歌合戦でお母さんとお姉さんがTVに出てきたが、お姉さんはもろハーフの顔立ちだった。当然、お父さんは出なかった。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 12:07:22.04 5cubJWZQ.net
南沙織の実の父親は沖縄出身で母親が奄美大島出身。
母親の再婚相手がフィリピン人。
結婚前の内間という名字は沖縄に多い名字で実父方の名字。

938:たか埼玉(@taka36)
18/10/11 15:11:56.76 NRMqhyaX.net
>>909
この当時、フィンガー5が売れてたが、
沖縄返還の話題とかしてなかったなー?
ま、アイドルだから、そーゆー政治的な話題は、タブーなのかな?
(^^;

939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 18:02:59.41 QGhC5nxV.net
>>913 ♪秋の風が吹いて舟を編む頃、、、青春の思い出!

940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 20:34:45.65 MCSxr37u.net
17才
URLリンク(youtu.be)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 20:42:45.08 Yq3xx3sH.net
バラのかげり 南沙織
URLリンク(youtu.be)

942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 21:30:53.84 5cubJWZQ.net
純潔
URLリンク(youtu.be)

943:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 22:58:10.71 QzLkZfSA.net
>913
いいからお前はもう黙ってろ、な?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/11 23:07:02.32 KNs68fZt.net
当時はハーフじゃなくてアイノコの方が普通だった
ハーフって言い方されてたのはゴールデンハーフぐらいじゃないかな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 04:16:43.55 8v9oc3Aa.net
>>919
事実を書いたまで。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 07:09:37.05 gwq/uwag.net
長崎端島に住んでた人っている?
色々訊きたいな。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 00:47:52.06 tMkpjeLH.net
1967のNHK連続テレビ小説のヒロインは日色ともゑ、
変わった名前で当時から覚えていた。ふと思い出して
もうお亡くなりかなと検索したら、あれっ?ラクラクご存命で
しかも18しか離れてないじゃん?!
ついでに色々思い出して、三田明は12、久保浩は13、
しか離れていない。何か不思議だ。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 13:00:06.69 hygXzTvu.net
土田早苗もそんな感じ 昔からいるから
随分


949:歳かなあと思ったら そこまで離れ てはなかった。



950:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 13:32:32.37 Gevr6ab7.net
親父が結婚のために中学の教員を辞めてから、土田早苗は入学してきた
もし辞めなければ、英語教師として土田に教えていた
ちなみに親父は、嫁の父が発起人の会社へ転職

951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/13 19:44:53.36 ZcPub5UY.net
金メダルへのターン
URLリンク(youtu.be)
昭和45年7月から昭和46年9月にかけてフジテレビで放送されたスポ根ドラマ「金メダルへのターン」を見ていた人いるかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1973日前に更新/236 KB
担当:undef