☆昭和40年代を思い出そう★Part11 at CAFE50
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 01:56:40.61 WgA0S+Nk.net
GSは好きな曲が多かった
1グループ1曲をあげると
マリアの泉
銀河のロマンス
真珠の涙
純愛
思い出の渚
虹の中のレモン
ダンシングセブンティーン
愛する君に
真冬の帰り道
ワールドボーイ
白いさんご礁
小さなスナック

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 02:08:37.36 WgA0S+Nk.net
昭和40年代の歌謡曲佳曲
雨の中の二人
京都慕情
長崎の夜はむらさき
みんな夢の中
若いって素晴らしい
水色の街
遠い世界に
ブルースカイ
青春の坂道
岬めぐり
私鉄沿線
虹をわたって
ひとり歩き
粋なうわさ
その他沢山ありすぎ・・・今はどんな佳曲があるのかわからない。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 16:37:14.55 di5RTPP+.net
古すぎ60代

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:12:10.30 tv8xAUKh.net
キイハンター
URLリンク(youtu.be)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:42:11.40 rXXqq98L.net
>>640
こどもだったからだけど、当時の大人向けの歌は、なんか違う、そうじゃない感、それと、自分等が踏み入れちゃいけない世界(男女関係とか危険な香り)とおもっていたけどな。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:47:47.61 tv8xAUKh.net
虹をわたって
URLリンク(youtu.be)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 20:09:04.64 DMfgrGKu.net
>>642
野際陽子が美人でええな
欠点といえば喫煙くらい

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 23:08:59.25 1aQ5Ol3d.net
2時の向こうは〜♪3時なーのかーしら〜♪
というのが自分の周囲では流行っていた

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 00:20:50.33 rCnXvHx/.net
>>641
おいおい、俺は50代だぞ。
歌は誰よりもガキ、というか幼児の頃から夢中になった。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 00:23:29.76 XRZcfml2.net
ヘイ!二才達
URLリンク(youtu.be)
「沖縄のダークダックス」とも呼ばれた男性4人組のコーラスグループ。
沖縄中央混成合唱団出身の金城邦松、池原宏、金城安雄、川上泰雄が1966年に結成。
沖縄県民に親しまれている「芭蕉布」など数々の名曲を世に送り出した偉大な作曲家、普久原恒勇の門下生といっていいグループで、普久原メロディーはもちろんのこと、八重山の「トゥバラーマ」まで歌いこなせる実力派のコーラスグループ。
オリオンビールのCMソングにも採用された「ヘイ! 二才達」は彼らの代表曲である。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 01:55:37.41 XRZcfml2.net
玉城デニーがんばれ!!!
URLリンク(youtu.be)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 02:10:22.02 7BN54up5.net
>>646
一人じゃないって〜
二人のことね〜 
って、時間ですよ、でマチャアキが歌ってたような・・・

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 02:12:35.65 7BN54up5.net
>>639
お前の好きな歌なんてどうでもいいんだよ、
「俺が選ぶビートルズ・ベスト10!」なんて誰も聞きたくねーだろ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 05:34:00.13 Ip+rusxa.net
俺が選ぶビートルズ・ベスト10!
ヘイブルドック
ヤーブルース
レイン
ヘルプ
レットイットビー
ラブリーリタ
ノーリプライ
ガール
アイニードユー
レボリューション
気分によって変わるから
次回も乞うご期待!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:11:49.63 rCnXvHx/.net
>>650
無価値な、お前の曖昧な記憶の落書きなんてどうでもいいんだよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:20:50.77 rCnXvHx/.net
>>652
俺のベスト10と1つしか重ならない。
よかったらビートルズを含めた1965-1975海外ポップス
ベスト10を上げてくださいな。他人の嗜好から発掘するの好きなんで。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:38:16.94 DwTVta0i.net
十代二十代の頃は、背伸びして「ビートルズだとヘルタースケルターですかね。レボリューション9もいいですね」とか言ってたな。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:45:41.45 VGi2Cp7h.net
イナズマ浣腸!

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 09:44:01.12 itid+P3Y.net
俺の場合は、「エブリボディーズ・ゴット・サムシング・トゥ・ハイド・
エクセプト・ミー・アンド・マイ・モンキー」や「バースデー」なんかが
乗りが良くて結構気に入ってます。とか言ってたな。  


669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:32:04.32 bnyoj/w2.net
FMラジオでこんなのやってるぞ
THE BEATLES 10
URLリンク(ja.wikipedia.org)
もう十数年続いてる番組だから人気はあるんだろうな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:54:54.71 zsXYRVnY.net
>>639
なかなかセンスいいね
自分と6曲一致

ということは自分のことをセンスいい
と言ってるようなものかw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:27:09.64 RxlBRouR.net
五十代にして謙虚さを知るとは、なかなかできるな?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:37:32.72 S3tty7ch.net
>>655
レボリューション9は、英語だけど今でも唄えるよ、俺は。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:26:09.06 sqoFBmzw.net
>>661
途中リバース再生で早口のところもあったと思うけど、あそこはどうやってヒヤリングしたの?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:03:40.14 rCnXvHx/.net
>>659
でもビートルズってスタンダードナンバーのような曲を
好みに挙げるとなーんだ、と思われそうで、
大抵のファンは素直に挙げずに通ぶっていたいんだよね。
やっぱサムシングとかペニーレインやレディマドンナ、ストロベリー〜などは外せない。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:25:56.19 AFBuEIFU.net
ハーディーズ ナイトくらいしか好きな曲ないわ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:19:29.19 1x1BnbvT.net
ヘイ・ジュードを「ヘイ・柔道」だと思ってたなぁ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:32:04.11 4izHSfqA.net
ア・デイ・イン・ザ・ライフがベスト1

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:53:41.01 IkORPUGL.net
以前の「エロ劇画」は美人設定で、非常に良かった。本がぼろぼろになるまで熟読した。
さいきんはロリっぽい絵ばかりで、こんなんでチンコ勃つのか?不思議というか
エロ劇画そのものが姿を消した

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 00:47:48.71 pbeLC9oW.net
三条友美とか富田茂時良かったな
エロ劇画作家は、漫画では食えなくなって悲惨な老後を過ごしてるのか?
アニメ絵で萌える奴には、世代の違いを感じる

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 09:53:45.31 aohstm8v.net
>>663
それはビートルズに限らずだね
みんなツウぶりたいんだよ
ユーミン・中島みゆき、松田聖子でさえも
クラシックの世界だってある

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 12:11:11.21 /B9fanJr.net
フォオ ノウ ワンが好きだ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 21:29:46.64 18jy25NY.net
>>34
モナリザを男にしたみたいな人だね。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:32:22.28 eFlERR0r.net
>>666
ジョンの「アー、アーアーアー、アーアーアー、アーアーアー…」を聴くと、学校帰りのバスから見えた武蔵野の、真っ赤に染まる西の空を思い出す。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:47:40.75 5cUHh1X/.net
おれはビーチ・ボーイズのほうが断然好きだった^^

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 00:07:50.32 JHo8n1h+.net
タイガース モナリザの微笑
郷ひろみ  モナリザの秘密


686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 00:28:29.06 JHo8n1h+.net
>>654 俺でよければw(S34生まれ)
S40を古いほうから思い出してゆくと
Elton John  Your Song
Franテァoise Hardy  Comment te dire adieu
Procol Harum A Whiter Shade Of Pale
Gilbert Osullivan  Alone Again
Three Dog Night  Joy To The World
Billy Preston  Nothing From Nothing
Tout Tout Pour Ma Cherrie Michel Polnareff
Carpenters  Close to you
The Rubettes Sugar Baby Love
Bee Gees  How Deep Is Your Love
The Stylistics  Can'tGiveYouAnythingButMyLove
The Three Degrees  When I See You Again
いわゆる「通」な曲はひとつもないっす


687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 01:24:33.85 +RPg7S8z.net
うわぁーええなぁ、どれももうたまらんわー
675氏と酒飲みたいわw(S36生まれ)
ユーチューブ行ってきます

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 01:36:41.89 MBQT+/6V.net
ボッチャワ〜ラプソディインホワイト〜スピニングウィール/アイアンサイト
PTA推奨No1番組の挿入曲が好き

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 02:16:43.05 +RPg7S8z.net
「新聞によりますと・・・」やなw
懐メロ洋楽板のあのスレみたいだわ(最近さびれてるんです)w

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 02:32:58.21 qg3NuTZx.net
ビートルズで一番好きなのはDrive my carなんだがそんな人な会ったことないんだなぁ
あとイエローサブマリンのほのぼのした感じも大好き

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 05:47:14.50 8avnDYa/.net
イエローサブマリン音頭は俺のカラオケの十八番だぞ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 06:00:42.13 SFyzje5y.net
今はラムゼイやヘブンスのビートルズのほうが馴染むなあ
アンドアイラブハーやヒアカムズザサンとかな
コッカーはいまだに微妙

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:05:49.61 JHo8n1h+.net
それだけ俺たちは音楽と共に生きてきたわけで、歌の話題は茶飯事だった。
今の中学生は俺らが中学生の頃に流行った曲を英語の時間に歌ってるらしい。
10年ほど前に中学の下の娘が、
カーペンターズの歌詞が5点分テストに出るとかで暗記していたが、
俺がギターを取り出して歌ってやったら、
ひどく感心して久しぶりにくっついて甘えてきたよ。
その後も着目してたら、70年代ポップスばかり。現代は歌貧なんだよな。
直近の中学生らはK-POPの人気が中心らしい。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:11:17.25 JHo8n1h+.net
>>676
ホンマ?あまり共感されたことはないけど
やっぱヒット曲はヒット曲だけあって楽曲がいい、だから好きなんで。
5番目みたいに歌詞の下らんのもあるけど、いかにもS40年代という
曲調が好きなんで。 
吟味して挙げてないので、忘れてるのやもっといい曲あるかと。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:29:38.68 6Y8n9oic.net
クイーンとかCCRとかTrexとかDパープルとか入ってないな・・・

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:38:45.97 MjVHNuQJ.net
>>684
ぜひ晒してよ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:01:54.52 6Y8n9oic.net
いや、奇を衒うようなことはなく、ほぼ売れた順に好みが一致です。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 18:05:20.08 9UhiI0Zw.net
クイーンもZEPめセカンドがベスト!

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 20:16:33.95 8avnDYa/.net
ジミー・ペイジは白髪で腹が出てもかっこいいのは何でだろう?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 21:20:59.42 83nMUu0n.net
昭和40年代を語


701:ろう!



702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 21:31:50.55 f0iUXoMY.net
URLリンク(i.imgur.com)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 23:33:16.17 qg3NuTZx.net
野球は巨人、司会は巨泉 ガッハッハ
はっぱふみふみ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 23:56:48.62 JHo8n1h+.net
>>684
ウヘッ!色々忘れてる。ツェッペリンもだ。
CCRはスージーQとか。クイーンはやはりキラークイーンかな。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 07:54:40.47 Zq47TjYV.net
40年代は洋楽も一発屋が多かったな。
今聞いてもシミジミする名曲もあった。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:24:24.97 WbasqgOc.net
>>693 たとえば?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 17:10:03.20 WbCPQrpC.net
>>694
URLリンク(www.youtube.com)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:59:35.14 WbasqgOc.net
つまんね

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 01:48:19.68 Nd/NkQSw.net
ここまでつまんないと逆に清清しいな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 06:15:05.19 pKaltf8h.net
昭和40年代はレタリングの通信教育の広告が新聞やら雑誌にたくさん載っていた。
俺も受講したし、聞いてみると周りの者も受講したのが多かった。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 06:33:26.61 7B8VXRxb.net
まさかのエーカン美子ちゃん

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 06:44:39.70 qUNLVCG4.net
日ペンの美子ちゃん

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 08:05:23.16 UR3SO8i4.net
空手の通信教育をやろうと思った。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 11:22:53.17 hlCqO+ia.net
岡八郎はやったぞ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 12:15:36.37 E8NW8Dfj.net
雑誌等で「文通しましょう」で何回か文通した事あるな。
返事くるまでのドキドキ感、今はスマホで何でも出来ちゃう便利半面つまらないね。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 13:12:05.44 Nd/NkQSw.net
連載マンガの漫画家あておたより住所とか、無防備に書いてあったな。
文通、ペンパルコーナーも完全な住所に加え、電話番号まで晒してた。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 15:59:04.17 5H8w20hk.net
ペプシコーラ王冠の裏に書いてる金額キャッシュバック
コーラファンタスプライト空きビン拾って小遣い稼ぎ。
カブトムシ一匹50円、ノコギリクワガタ100円で買い取る怪しいお兄さん。
ヤマザキカレーパン一個50円。
落書きだらけの国鉄電車。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 16:13:23.15 5H8w20hk.net
〇〇劇場「白黒まな板ショー、」貼り紙がガード下壁に羅列。何の事か親に訊いた。
前扉の無い路線バス。
頭が噴水のジュース自販機。
街角でハーモニカ吹いてる片足無い元軍人さん。
調味料の計り売り。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 23:05:46.45 /T5xq7V6.net
昭和40年代を語ろう!

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 00:41:23.33 82jhslWu.net
>>704
赤塚不二夫に(事務所あてだったかな?)「サインください」ってはがき出したら
返事来たヨ。おそ松くんのイラスト入り絵葉書、サインも印刷。
「ファンクラブ入ってね」つうお誘い(当然無視)だったけど、感激した。
S44年頃だったか。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 01:05:48.58 WGB5/yEZ.net
ステッカー集めが流行ったS42-43ころ、お菓子の会社片っ端から葉書で依頼したが、
ロッテが一番手厚かった、感激した。チョコレートの大きなステッカーを送ってきた。
URLリンク(k.mandarake.co.jp)


722:item/itemInfoJa.html?index=449044 のステッカーはじめ 色々入っていた。コカコーラも色々入れて送ってくれた。 明治はスルーされた。



723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 06:17:15.85 rzU9vJDt.net
春闘のビラを大量にビルに貼っている企業があった。
一番印象に残っているのは本の丸善。あまりたくさんビラが貼ってあるので中に入るのが
ためらわれた。名古屋と大阪のビルで見た。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:23:05.15 I4beDTnR.net
パンチDEデート(関テレ、フジ系)とかプロポーズ大作戦(ABC、テレ朝系)とか
小学生の頃見てても好きな番組だったな。
未婚率が増えてる今、こういう番組復活して欲しいな。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 11:14:47.73 6UPK6C0T.net
>>710
春闘のビラといえば、国電かな
国鉄の組合闘争は風物詩だったからな
ビラというより、車体にペンキで殴り書き、ほとんど暴走族の落書きみたいなもん

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 11:25:16.99 WGB5/yEZ.net
やっぱプロ大の方が特に復活して欲しいな。
フィーリングカップルが毎回本当に楽しみだった。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 11:28:50.07 WGB5/yEZ.net
デート番組でS53だったか、男が10人位高いとこに座ってて、女一人が
気に入らない男を次々に落としていくやつ。あれも面白かった。

728:あぼーん
あぼーん
あぼーん

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:12:32.63 o83ckCeg.net
ラ〜ブアタック
あ〜かぐや姫〜
京都産業大学がよく出ていた。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:53:36.29 66KvrEqb.net
>>713
やすきよ居ないから今ならWこうじで司会かな?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 14:11:52.67 0Je0W7AP.net
>>711
プロポーズ大作戦だったかな?
後半の5x5の時に大学時代の大川総裁が5番のボケキャラで出てた。
何か田舎者の天然ネクラキャラを演じていたな。
西川きよしだかが、「君って普段でもそんなん?」って質問されて
「そうです」って答えていたのを覚えている。
その後の大川興行でのあまりのキャラの違い様にビックラこいた、

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 14:36:51.33 WGB5/yEZ.net
賞品説明アシスタントが日本人からヤンキーのジュディに変わったが、
天性の明るさとは裏腹になんとなく会場は、なぜだかしらけムードだった。
「出ていただいた方にはお小遣いとしてそれぞれ2(にー)万円ずつ、(中略)
写したその場でbeautiful color 写真見られる、ポラロイド1000お持ち帰りいただきます」
※のちに3万円ずつ、に増額

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 23:25:40.96 8fldzEZc.net
ダイビングクイズ
グロリアマホービン提供

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 11:52:33.35 3ymDMNsd.net
あのズベ公、またズベりやがったな
死語によるこんな会話を聞いた40年代

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 13:18:29.41 YQ8wpO9C.net
火葬場の煙突から降灰
観音開きの車ドアとテレビ
花柄象印魔法瓶
陥没した土葬墓穴
臭い臭い隅田川
南千住の東京スタジアム
仏様を平気で放送するテレビの事故事件報道
差別が普通だった学校、会社、地域
100円札

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 15:58:45.56 78CCCIFY.net
当時、年玉袋を開けたら100円札だったら、


737:Kッカリした。



738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 23:51:23.45 Ws8NrXEj.net
昭和40年、小学一年生なら、そんなもんかも?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 01:24:00.41 TRFYx74f.net
S41、一年生のお正月、お年玉は親戚1人当り300〜500円だった。300円が相場だったかと。
S46、六年生のお正月、お年玉は2000〜3000円だった。これも相場通り。
S49、中三のお正月、お年玉は5000〜10000円だった。相場は5000円くらいかと。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 10:02:11.71 07DCp9+R.net
>>725
一万円をもらった時にゃ 嬉しい!どころではなかった。貰ったオッさんに尻尾を振る勢いで寄って行った。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 00:52:08.02 +IatEI+m.net
おれは べつにヂでもないが、ウンコしたら時々ケツアナが痛んだりする。ウオシュレットが
あって助かっている、40年代ならそんなもの無いから 苦労したろう

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 02:32:09.24 qH0+gSdg.net
>>725
100円札(一枚)でガッカリ、だから趣旨は同じだろ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 11:53:17.66 XJ/rPP0e.net
オレもうウォシュレットが付いてないトイレでウンコは出来ないわ。
来月、嫁と嫁の実家に帰るんだけどトイレがまだ汲み取り式。
これだけホントもう何とかならんかな?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 11:57:22.87 TFxGS0Th.net
>>729
嫁さんは外国人なの?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 21:50:38.84 sXBn3qq+.net
>>729
実家の便所を改修してやれ、親不孝者!

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 22:19:00.92 CdpbvcdE.net
>>639
エメラルドの伝説と、神様お願いと
夕日が泣いていると、君だけに愛をと
バラ色の雲を入れてね!

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 23:09:08.39 t0mUvZgB.net
少年マガジンで連載してた「へんな学校」に載ってた豆知識で
「排便後に紙で拭くのではなく、ぬるま湯の入ったタライで洗うようにすればどんな痔も治る」
ってのがあった

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 00:34:19.39 tusvbmuo.net
>>732
エメラルドは入れたいね、ほかはどうだろ?w
あとオックスはガールフレンドを入れたい
ヴィレシンは亜麻色を外せないだろ
タイガースは花の首飾りも捨て難い
ブルコメの草原の輝きはマリアには劣るがかなり好きだ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 04:24:17.96 bsKjegWM.net
>>733
納得できる話(アドバイス)だけど、なんで「少年マガジン」に載ってたんだろね。
その背景が非常に興味深い

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 10:37:28.69 F5a9RWcr.net
当時は、痔持ちが大人子供を問わず多かったんだろ。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 18:06:52.37 KifupjMn.net
そういえば少年マガジンで「トルコ風呂」を説明してる記事を読んだ覚えがあるな
トルコっても風俗のあれじゃなくて、本物のトルコ風呂についてだったんだけど。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:26:08.23 DgrsxxFJ.net
>>733
イボ痔は血管が詰まって血の流れが悪くなってイボ状態になるから血行を良くすれば確かに改善する。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 21:51:23.78 Fa/v0rhU.net
>>738
そうめんに揖保の糸というのがあるが
どうしてもイボの糸と思ってしまう。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 06:08:44.14 BhvfLXsQ.net
40年代に平和紙業のショールームのようなとこで紙パンツのサンプルをもらった。
一般に普及するようにと配ったのだろうが


755:その後、紙パンツは聞くこともなくなった。 その代わり、紙おむつのパンツが登場した。 あの紙パンツに尿を吸い取る部分を足している。 これが立ち上がれない高齢者には必需品となっている。 子供の紙おむつも同じ構造なのだろう。



756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 07:38:58.54 j9AjeLhu.net
SMセレクトに少年誌でのSMプレイが紹介されていた
少年マガジンの「イヤハヤ南友」だった

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:01:01.18 Uu7FfA/y.net
>>741
当時のエロマンガって結構過激だったね。今は細分化されてエロゲーがその座にあるよね。
デビルマン、バイオレンスジャックと同じ作者とは信じられんかった。
さすがにゲッターロボとかは別な人だった様だけどね。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 15:59:40.46 XQOlxGpt.net
>>734
スレちになり申し訳ありませんが
ガールフレンド、大好き
亜麻色は、なんか好きじゃない
花の首飾りは、幼稚園からの帰り道によく一人で歌ってた、かなり好き
マリアの泉は、ブルコメで、一番好き

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 16:07:39.49 XQOlxGpt.net
青空のある限りと、愛するアニタも好きだった

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 16:10:37.43 zYjEmZkr.net
つ 60歳以上
URLリンク(egg.5ch.net)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 16:29:58.77 XQOlxGpt.net
GS好きな私は57才ですが?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 19:12:17.28 A9wfFKzi.net
昭和40年代を語るのにグループサウンズは欠かせないだろ
仮に何歳であっても

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:20:16.38 brJcRbp8.net
58だが、グループサウンズには当時は何の興味もなかったな
だいぶ後になってから、ゴダイゴとかYMOのようなGS崩れっぽいのが気に入ったけど

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:43:07.19 2AUQdBmW.net
タイガーマスクのアニメを白黒TVで見てたけどゴーゴー喫茶のシーンがあった
あの頃のゴーゴー喫茶ってどんな曲を掛けてたんだろう?
今の五十代くらいは当時子供だったから分からんかもしれんけど

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:39:45.46 x7gNAtQE.net
GSを理解するのは幼すぎたが もりトンカツ、いずみニンンク か〜コンニャク まれ天丼
と歌った記憶はアル

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:41:56.64 WQHW8Yvn.net
きみたち女の子 ゴーゴー

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 23:00:52.71 tBGWL0dx.net
>741
古今魔曽男(字面合ってるか不明)のアレかw

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 06:18:55.92 ocJPXjAD.net
フラフープとか抱っこちゃん人形もよくわからいな。50半ばだけど。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 08:35:20.46 9gd1oTtu.net
GSの末期の頃の記憶があるけど(明治のチョコレートのCM等)、変な扮装してキドってるお兄ちゃんたちがキモかったし、騒いでいるのは女学生のお姉ちゃんたちだけ、後年のずうとるびや男闘呼組みたいんなもんだと思っていたよ。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 08:50:24.12 9gd1oTtu.net
>>753
それらは昭和30年代前半のハヤリなんだから、もう10歳上でもなきゃわからなくても当たり前。
巨人、大砲、卵焼きも、大砲って誰?卵焼きよりハンバーグやプリンの方がいいじゃん、な世代でしょ?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 13:37:54.71 73qJtU0z.net
大鵬は安定感あったなー
大鵬よりすごい横綱は現れないと思ってたけどなー

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 13:39:59.08 73qJtU0z.net
>>753
だっこちゃんは一過性のブーム
フラフープも流行ったけど
例えて見れば、ルービックキューブが流行ったのと似


773:てる やる人はやったけど(主に若者)、やらない人はやらなかった(主に中高年)



774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 13:45:13.97 73qJtU0z.net
>>755の言うとおり、昭和30年代の話
皇太子ご成婚と東京オリンピック(昭和39)の間の出来事かな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 15:28:42.74 6Cr71hvQ.net
女性器の模式図を描くのが流行ったが、
彼女が出来て本物を始めて見た高2の夏、
「ぜんぜん違うじゃん」が感想。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:14:42.54 s5+lzIUz.net
>>750
俺の地域は
いずみニンジンだった

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:18:18.76 sJD4n+dM.net
俺のところは まれテンプラ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 19:58:01.97 ILI0kjcl.net
ハレンチ学園、マスプロ大学に進学して「見えすぎちゃって困るの〜」の技術を身に着けたいと思っていた。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:12:22.37 JNgnyCUE.net
昭和40年代を語ろう!

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 22:00:07.19 58EEOjIl.net
広島から千葉へ転校したら「ピカドン」のアダ名。
死病移ると差別された。
親父お袋も買い物の時、お金払う時汚い物摘まむ様に受け取られていたスーパーのレジ。
S45年、O宮小学校、オレの黒歴史
今でも思い出すだけで殺意覚える。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:37:01.96 w/ZTyXEV.net
>>759
ワザと広げて絵図にしてたり、横からの断面図だったりしてたよな。
正当なマン毛ボーボーの割れ目の絵図なんて全く無かったな。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 02:41:23.55 w/ZTyXEV.net
>>764
民度低そうだな。
セブンの12話が欠番になる訳だわ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 06:47:01.54 i+TVCLpS.net
>>714
ラブアタックだっけ?
あ〜かぐや姫〜♪

784:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 10:29:16.71 w/ZTyXEV.net
>>765
保健体育の教科書のお話。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 12:06:52.79 YuLWMVT5.net
水色の恋(昭和46年10月リリース)
URLリンク(youtu.be)
昭和40年代は天地真理を抜きには語れない。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 13:09:50.04 D4Bmw4BP.net
恋は水色(昭和42年10月リリース)
URLリンク(www.youtube.com)
昭和40年代はフレンチを抜きには語れない。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 14:57:03.40 YuLWMVT5.net
虹をわたって(1972年9月リリース)
URLリンク(youtu.be)
昭和40年代は天地真理を抜きには語れない。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:29:26.82 RRGi0fbA.net
昭和40年代に天地真理で抜いた自分が情けない。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:34:39.28 FsoLKldH.net
天地真理より 小柳ルミ子のエロさに 気づいていた!
小学6年生頃? ^^ でも 浅丘めぐみのミニスカの脚に翻弄された!

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:31:08.00 xvet4btk.net
>>770
ヨーロッパのポップスが人気あったのは
この時代までやろうね
花のささやき が好きだな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:50:25.28 StPsVWwV.net
昭和40年代はグループサウンズ抜きでは語れない。
今、聴いても渋いのがあるよね。
たどり着いたらいつも雨降り / ザ・モップス
URLリンク(www.youtube.com)
当時は男でも長髪が普通にいたね。
ちなみにこの動画でギター弾いてる人、麻原彰晃かと一瞬思ったw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 21:38:01.00 w5xQ6Yi3.net
>>770 >>774
フレンチポップの最後はミシェル・ポルナレフかな
例のティムポに帽子引っ掛けてる全裸写真に中学の同級生女子がキャー


793:Lャー言ってた  



794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:24:47.89 UmDY8gGh.net
そしてきたねえケツ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:32:47.94 ziax7ZtA.net
みんな天地真理って言ってたけど俺は榊原ルミの方が良かった

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:14:48.81 DXm+ed/5.net
モップスだったらこっちやろ
ちなみにそのギターは星勝という凄い人だ
御意見無用 Iijanaika - The Mops
URLリンク(youtu.be)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:20:52.11 Gjs2+Ca8.net
弘田三枝子の顔が変わった
蝋燭が消える直前の輝きだったな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 01:43:46.96 n9Qr/KAp.net
>>766
広島出身者への差別は全国各地で、80年くらいまで(その後も?)
かなり深刻だった。大学入って広島出身のやつらに聞いて知ったことも多い

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 09:08:15.39 lMRZrZwE.net
昭和40年(1965)〜昭和49年(1974)かよ^^^^!
昭和42年のTBS「ウルトラセブン」は白黒テレビで見てました。
〜オレンジのセロファンをテレビの画面に貼って見てました。
〜カラー放送のような感じがしてました。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 09:17:47.90 zJ1Y4FxW.net
あの頃は空が青かったな!シミジミ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 10:31:37.76 NaO6rFu0.net
俺ん所は公害スモッグがひどかったよ
それも昭和の空やで〜

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:08:10.55 F5scITkW.net
当時の日本は、世界の工場だった
円が安かったから
今は中国が、世界の工場
空気が悪い

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:47:24.50 qtexoBpf.net
>>781
引っ越し先での差別
回覧板もウチだけ飛ばされる。閲覧済み印は自治会で捏造。
ゴミステーションへの生活ゴミは出さないでくれ。直接回収車に入れてくれ。
との自治会からの要請うけた。
理由は白血病伝染するから。
お袋泣いていた。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 18:50:21.80 NOVFSpl5.net
なんで広島から来たってカミングアウトしてんだよw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:32:56.47 grPfLAXB.net
>>787
親父は公務員
広島県東京事務所出向のため。
ってかカミングアウトって何だよ?
未だに差別助長的表現するか?ワレ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:39:17.48 CKuotKL4.net
>>787
うーん、自分も転校多かったけど、だいたい先生が最初に
 新しいお友達がきました。とか
〇〇君は△△県から、来ました、とか紹介するから、自然にみんなにわかると思うぞ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:41:17.10 JmS7henT.net
>>788
公務員って事で妬まれていたんではないだろうか?
石油ショックの頃は多くの人が不景気で苦しんでいたからな。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:42:38.15 CKuotKL4.net
そして自分の経験として、出入りの多い地区の学校は転校生に対してもおおらかに受け入れてくれる(子供たちが)
あまり人の出入りの無い学校だと、なかなか転校生は馴染みにくい
具体的にいうと、団地なんかは年中誰かが引っ越してきたり、転出したりしてるから、あまり方言なんかもからかわれない。
どこの地域から来た生徒でも馴染みやすい

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:47:24.33 OKmEiagZ.net
>>790
お前とぼけ過ぎだろ、
公務員とか妬まれてんのは、今の2ちゃんだろ
昔はそんな羨望を受ける職業でなく地味でかたいイ


810:=[ジだった しかもオイルショックの頃、何故公務員が妬まれたり、広島が忌避されたりすんの?



811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 21:16:07.14 Pg3FQnHv.net
ジャンプに連載されていた、はだしのゲンでのすり込みはすごそうだったけどな。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 21:41:39.89 AvhFvB+f.net
はだしのゲン本編はあんまり覚えてないがその前の読み切り版はまだ覚えてる
全身にガラスの破片刺さってたり小学生にはトラウマ物
もっともその前はギャグマンガを描いていたからちょっと意外だった
池沢さとしが金髪ボイン留学生女のマンガを描いてた頃かな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 22:38:04.88 /8rJqp7H.net
>>793 はだしのゲンの影響はとりあえず764の人の体験には関係なさそうかな
ゲンはS48頃の連載だから上の体験談より3年ほど後になる
それはともかく子供は時に無知で残酷なものだけど、大人までが村八分みたいな迫害をしていたって
ひどいもんだな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 23:14:30.86 0y6zq/zh.net
広島出身者と結婚したら子供が可哀想なことになるから避けるべきっていう差別はあった
親が被爆したから耳が聞こえない、ということにして売り出した広島出身の作曲家が数年前にもいたから、今でもあるのかも

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 23:16:28.18 MvLVdroc.net
あの頃の東京は毎日必ず杭打機の音が響いていた

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 00:33:47.48 PjO+R/Pe.net
ばかたれ! アメリカのばかたれ!

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 04:17:44.42 XJq3gZsF.net
>>787
それさあ、海外旅行して「どっから来たの」って聞かれて「日本から」と
答えたら、「ひえ〜、原爆バッチイ!」ってエンガチョされた、ってことなんだよね。
己の無知を恥じ入りたまえ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 07:10:51.93 GSBOS1Z+.net
今でも福島から避難してきた子供は小学校でイジメられると聞く事はあるが、
さすがに大人の世界では「放射能だ〜」と言って差別する事はないだろうなぁ
広島差別なんて、昔の日本は民度が低かったんだな

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:34:17.88 VC6tN3Bc.net
S41ころだったか、幼稚園で「このむしろに放射能ついてる、危険」とか
「砂場の砂に放射能」とか、何でも放射能危険、のお子様デマが飛び交った。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:39:28.54 VC6tN3Bc.net
愛知県だが昭和45年ころ、小学校で
原爆許すまじ、という歌を歌わされた。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:54:52.03 rmXDIXev.net
ピカドンのガウンが意味深な密航者金太郎

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 10:22:07.16 N41mGWwc.net
昭和40年代を語ろう!

823:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 16:02:22.75 GRhphupL.net
地域差あると思う
自分の周りには広島に関する差別はなかった(子供の世界で)
はだしのゲンていうのも読んだことないし話題になったこともない(同年代で)
昭和48年?
自分らはもう高校から大学に行く頃だった

824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 18:11:40.89 7q2MJ0kO.net
ベイシティローラーズってギリギリ40年代?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 20:17:39.15 8Kimwunq.net
いや、日本でブレイクしたのは昭和51年だったと思う

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 20:41:39.17 JFJWsRsP.net
ラブラブショー
URLリンク(youtu.be)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 20:51:12.54 Ae73+tG8.net
洋楽は西暦で把握してるからな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 23:06:46.60 gP4/sgus.net
フラワーショウ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 23:19:47.39 fFbFWYAZ.net
あ、蝶々が飛んでる


830:…



831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 04:54:34.74 S8RN+Rlk.net
>>805
地域差じゃなくて知能差。
昭和48年に大学(S30年生まれ)でその感覚は無知きわまりない

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 07:39:38.91 y5MtB8dg.net
地域差も多かったと思う。
とある民族団体が差別の矛先変えようと頑張っていたね。
千葉在住時、「あんたは入らないでくれ」と肉屋で門前払いされた。
現在、福島産を輸入させない何処かの国と酷似。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 10:24:09.09 YXuaVlKr.net
坂本九の「上を向いて歩こう」
口笛が上手くて、さすがはそれ専門のプロだなぁと思っていたけど
あれは坂本九が吹いているんだってな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 10:33:37.45 aMFm/JHd.net
うん

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:02:36.74 P2QwekaG.net
松本に広島出身の人がやってる「ピカドン」っていう食堂がある。
創業者は被爆者で被爆体験を語る催しなんかにも出てたな。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:20:42.98 ce0YjQg8.net
子供の頃、朝のニュース番組でアシスタントの女性が日替わりだった。
「今日は当たり」「今日はハズレ」と思いながら、学校へ行った。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 13:37:19.26 ZmLeCC5L.net
日本テレビの
おはよう!こどもショーを見て
びんちゃん・キューピーちゃんと
むっくりむっくり ずんずんずんと
踊っていた。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 17:38:40.10 NvvipE+d.net
>>818
おはようこどもショー懐かしい。
キューピーちゃんとビンちゃん、かすかに覚えてる。
>>817
小学生の頃、朝はNHKのニュースがついていたな。
たぶん大人が見ていたのだろう。
男女2人が司会をしていてアシスタントはけっこうオバサンだったと思う。
男性は毎日同じだったが、女性はたしかにかわっていたね。
ある年からけっこう可愛いアシスタントにかわったよ。
40年代の終わり頃かな。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 17:58:54.23 K+lbYLPR.net
夜明けのスキャット(昭和44年)
URLリンク(youtu.be)

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 19:17:01.48 3M2u59jY.net
いつのまにか当時と意識が大きく隔たっていることに気づく
歩きタバコにしろ金八先生で自衛隊に入隊する卒業生に お前は軍隊に行くのか ち涙し激昂するとかにしろ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:21:51.92 MngAoMeT.net
>820
リンク先間違ってますよ、正しくはこちら
URLリンク(youtu.be)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:38:16.65 JmLgCl1r.net
>>822
頭弱そう

843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:40:44.34 onA5vsvJ.net
↑髪無さそう

844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/30 23:51:25.24 JgChjIbf.net
リンク先サイモンなんだけど?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 00:59:28.94 9MGuKzg3.net
夜明けのスキャットはサウンドオブサイレンスのパクりって有名じゃん

846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 05:55:33.59 zZ8hs6ob.net
100円の使い捨てライターが衝撃的に登場したのも昭和40年代。
それまでライターは高級品で使い捨てなど考えられなかった。
当時の100円は価値があって今の300円ほどか?
500円は硬貨でなく紙幣の時代だった。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 06:54:40.24 QmJzjEzL.net
>>827
昭和43〜44年頃までは食堂のラーメン一杯、喫茶店のコーヒー一杯が100円だった
昭和45年万博と昭和47年日本列島改造論以降はインフレになってどんどん値上がり
だから当時の100円は今の500円くらいだと思う

848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 07:04:12.31 rZlBiFoR.net
>>826
誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる

849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 07:25:35.46 W+tEHNTj.net
40年代と言えば、マルマンとかウィンとかの電子ライターが大流行して、飲み屋のおネェちゃんに、こんなに軽いタッチで点くんだせ、と自慢していたものだ。
そんな親父連中にジッポなどみせようものなら、アメ横で貧乏人が買う安物のガラクタ扱いだった。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 08:23:38.41 Tks0SP9D.net
サウンドオブサイレンスみたいな超名曲はパクられて当たり前だろ
ジジイが今さらなに大騒ぎしてんだかw

851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/01 09:44:27.25 3arU1aBH.net
月曜日の朝から 昭和など、、、。家じゅうの掃除機かけした!疲れた疲れた。
昭和は、当然、母が掃除してくれた。
掃除機も軽くなったもんだな。2階は2台目で、コードレスにしてるが非力?
冷蔵庫は4ドアだもんな、おれはその上部に16型の液晶テレビを設置してるヨ。
冷蔵庫の上にテレビを設置など、昭和49年には考えられんよな。
洗濯機は全自動だもんな、、、乾燥もするし。で、昔は脱衣所がないので
2層式の洗濯機で、庭の隅に置いてた。
家電量販店では、AV機器より、白物家電を見るようになりました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1973日前に更新/236 KB
担当:undef