☆昭和40年代を思い出そう★Part11 at CAFE50
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 12:28:54.11 uwIomcPp.net
URLリンク(www.chitaro.com)
俺らが高校生の時はこっそりやっていたが。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 16:06:18.39 NNQO3sQh.net
>>540
俺はいつでも妄想の世界だったな(´Д`)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 19:17:47.74 4+ukw6Pb.net
>>540
こ、これは俺にとっては夢だな。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 20:33:33.26 EDlip+wF.net
紅茶キノコが家にあったやつ。はい!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 05:43:28.56 KZpNdkmT.net
>>540
いわゆる「B」ってやつね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:17:14.26 Lk1Fek7B.net
ABCを知ってても、それだけじゃ困ります。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:19:05.21 Z4ntOkI1.net
>>545
アルファベットのその次は?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:24:38.92 30pkAOcO.net
はぁ〜ん♪
E気持ちぃ〜♪

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 10:15:40.59 wBF/quvw.net
俺高1の時、中学時吹奏部の中1だった後輩とBをやった。
じゅうたんに座った状態で俺に背中を預け、俺は右手で胸
左手で局部、口はキス。中2でも感じるのかネットリとなって
物凄い悶えようだった。オンナノコをじっくり観察したのも
この時が最初だった。あの時のことを思い出すだけで
今でも勃起しまくる。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 13:57:51.20 7ibnV0cz.net
DT?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 15:05:21.04 LCy/8PI0.net
>>548
50も超えてボッキするほど思い出すのか。
こういう奴が性犯罪予備軍になるんだな。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 16:09:06.90 5tjfTGUb.net
>>550
んだんだ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 17:31:57.21 NidZ6uCU.net
ED

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 21:39:44.88 RgkVKwBv.net
Bですんだのかよ。
突入じゃないの?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 21:56:40.48 wBF/quvw.net
>>553ウブでオクテだったんで、そこまでのことは考えなかったし、
やり方すら知らなかったよ。とにかく女性器に触りたかっただけだから、
心ゆくまで長時間触れて大満足だった。
濡れる、ということは雑誌で知っていたが、13.14の子が
あれほどベタベタになるとは意外だった。
>>550大丈夫。あの経験を思い出すのは何よりもコーフンするので。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 22:45:33.43 RzRJigZq.net
あなた?40年代に戻りたい? 戻りたい気もするが、あのボットン便所だけはいやだ。クサイし
うじ虫きもい。こいつらは殺虫剤かけると逆に最後の力をふりしぼって床上や柱を登ってきよる。
さて9/1、学校いやなら行かなくていいよって「有識者」のコメント満載だが、世の中平和ボケ
多様性を全面にかかげるバカのせいで変な日本になった

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 23:05:56.98 boQa74FY.net
>>548
てか、なんで「中1だった後輩」が途中から「中2」になってんの?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 23:34:52.39 wBF/quvw.net
俺が吹部3年の時に1年だった子、
俺が卒業して高1になり、その子が中2になった時に初B。
>>540みて、「俺らの方が若かったぞ〜」って自慢したくなっただけ。
スマヌ。もうこの話おしまいにする。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 05:08:22.53 qhjDXyjs.net
不便なことだらけでムリムダムラの村社会だが、それ以上に見た目気にせず人間臭くて呑気な生き方が出来た時代
集団主義でも見かけ上の娯楽がなくてもだ、今より遥かに多様性がある社会
何てったって倫理道徳秩序があって、乱れた世界はブラウン管の向こう側の世界
どっちを取るかと言われたら、迷わず半世紀前に戻るよ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 07:28:45.05 bLxU/i+E.net
VHSビデオとテレビゲームの出現で、シラケ世代という言葉が死語になったな
娯楽が充実して、シラケている暇がなくなった

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 18:02:14.07 dpUl0+UY.net
>>559
少し上の世代や教師連中が無駄に暑苦しかった。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 18:31:51.51 dpUl0+UY.net
>>548,556
あ〜あ、相手の子からどうしてもらったとか聞きたかったのに、追放しちゃった。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 19:07:41.54 dpUl0+UY.net
俺が幼稚園〜小学せいだった昭和40年代は、
オーモーレツ、野球拳、ハレンチ学園、時間ですよ、ちょっとだけよなどが流行ったおかげで、
学校でも家庭でも男子の性的関心を大粛清され、女子はガードを固くするし、男子間でもシモ関連の関心は火遊び並


573:みのタブーになった その傾向は中学、高校でもキャリーオーバーとなり、バイクとかの話をしてるちょっと不良っぽい連中ですら女の話はしない。 彼女持ちもいたし、オナニーをしていないわけがないのに。 修学旅行でも厳重に股間を隠していたし、卒業まで男子は全員白ブリーフ。 女子たちは、子供のころから標的されたトラウマからか、性事象などこの世にない、否定したいかの如く嫌悪、拒否状態で、話題を振るどころではない。 学生時代のA〜Cなど、とっかかりもわからない状態だったな。



574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:03:16.65 7arzg+k1.net
学校でも家でも当然性教育などなかったけど、
中高時代にBなりCなりした人は、事前に歯を磨いたり、風呂入ったりしてたの?
俺は風族で卒童したのでそこで知って目からうろこ。
ドラマなんかのベッドシーン前でシャワーを浴びるのは、せっかくバス付のホテルに来たんだしひと汗流そう、という風にしか思ってなかったし、
歯磨きシーンなんてないしな。
歯磨きなんて朝や食後にするもので、デート前なんて考えもしなかった。(デート経験ないけど)
Aの前に、何か食ったり飲んだりするだろうし。
(中学生なら映画やマックに行って食った後、各々トイレ行って歯磨くのか?)
うちじゃ、風呂場やバスタオルが濡れていたら、絶対詰問されそうだ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:19:06.85 FP0afViR.net
おれは男だ!
女なんかこわくない!
石橋正次、ゴールデン・ハーフ
URLリンク(youtu.be)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:45:27.73 xXM28Bly.net
吉川くん!と同級生の吉川は森田健作 風で
呼ばれてた。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 01:59:00.87 dtGQ0XeI.net
その40年代、同級生だった奴の職場が先日 倒産した。ワシは朝飯をくいながら「積年の
恨みを晴らせた、そいつは一家離散やろ?長生きしてみるもんやなぁ」と家人と談笑した。
じつに45年をついやしての復讐劇だった

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 02:41:09.10 RdXFMXvW.net
それはオメ、と心から言おう

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 15:22:11.03 qtZe2J3S.net
>>546
キリル文字

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 01:07:54.80 0rk9Ljom.net
腕時計のバンドにはめるカレンダー
細かい文字が老眼には読めん!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 04:19:34.36 vY0Y94vF.net
>>566
そんなおいしいネタは晩餐の大宴会までとっとけよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:19:23.94 J7Aa3d1K.net
ヒッピーになると言って家を出て行った隣んちの
大学兄ちゃんが近所の話題になっていた。
小学生の俺はヒッピーって何?と母親に聞いたら、
こんなヤツらの事をヒッピーと言うんだ。
と週刊誌に掲載されていたビートルズの写真を
指さしていたので、ギターを持つ大人をヒッピー
というのだ。と長い間 思い込んでいた。
ピース!

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:33:26.27 hwbkqHsv.net
ヒッピーイコールあっと驚く人なんだが

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:59:50.08 ZAy/cRfZ.net
ひとりぼっちの部屋(1973年)
URLリンク(youtu.be)
これ懐かしいね!

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 04:26:08.76 hmu5bee7.net
ジョンレノン本人はビートルズはイマイチhipではないと悩んでいたが
そのカアちゃんの言葉聞いたら勇気づけられたかもな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 09:42:10.59 BUcObwbr.net
>>574
高木麻早な、良い曲だよな
在宅で仕事してるとよく
世田谷FMから流れてくる

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 09:43:09.67 BUcObwbr.net
わりい、573ね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:05:37.44 vEXTQ0qs.net
そうだったか?
「あの頃Hipだったのは俺たちとストーンズのミックとキースだけだった」
みたいな発言をどこかで読んだ記憶があるんだが

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 08:39:27.47 LXhYDDiZ.net
そういう発言自体がファッションみたいな時代だったな。
なんかこそばゆいような気恥しい発言だ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 09:01:18.47 2V86ChGV.net
田舎住みだが昭和40年代は男で長髪とギター弾きは不良扱いだった
髪伸ばしてベトナム反戦でピースサイン、たまにシンナー吸うというヒッピーのイメージ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 13:06:16.42 /Y/0gZ2T.net
それは40年代前半な
後半は四畳半フォーク

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 19:33:53.95 bE1Q/1QV.net
>>579
シャンプーはエメロン使ってたのかな?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 19:55:31.11 N6Se4Dr8.net
>>581
当時は銭湯でもビニールの小袋に入った一回分のエメロンシャンプー売ってたよ
確か一個10円か15円くらい
マジでコーヒー牛乳とかフルーツ牛乳も売ってたもんな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 20:14:17.37 ND9JdOTj.net
俺、沖縄在住の者だけど、何か質問ある?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:26:46.80 jhKG4QQS.net
>>583
琉球郵便は出したことありますか?
車が右側通行から左側通行になったとき、違和感はありましたか?
ウチナンチュのことをどう思っていましたか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:33:43.55 ND9JdOTj.net
>>584
昭和47年5月14日まで琉球切手を貼って手紙を出していました。
6年後の昭和53年に交通法規が変わり、車は道路の左側を走るようになりましたが、かなり違和感がありましたね。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:46:10.84 jhKG4QQS.net
>>585
ありがとうございます!

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:48:29.68 a32wbTsQ.net
復帰前までハイライトとかの本土のタバコはうってなくて、うるまやハイトーンみたいなオリジナルなやつだけっだのでしょうか?
逆にラッキーストライクみたいな米国のタバコが普通に売っていたとか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 22:23:11.50 ND9JdOTj.net
>>586
どういたしまして。
>>587
当時は子供だったのでよく覚えていませんが、周りの大人たちは確かにハイトーンやうるまを吸っていましたね。
本土のたばこを吸っている人を見た記憶はありません。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 22:52:41.63 fovrR9J8.net
>579
シンナー吸うのは「ヒッピー」じゃなくて「フーテン」の方のイメージが強いな
ギリで新宿駅前にたむろするフーテンを見た記憶はある

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 23:32:12.96 ILPu03B1.net
>>583
映画は1ドルで見られた。という話を聞いた事が
ありますが、本当ですか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 02:47:26.90 +RLhTo5f.net
>>583
俺、船橋在住だけど、なんか質問ある?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 03:21:53.96 nyQOkXqS.net
>>591
なんで習志野なんて地名があるんだよ!
習志野市と勘違いするじゃないか。
さっさと新船橋とかに町名変更しる。

604:色川高志「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!!
18/09/07 04:45:13.64 McX0+zFV.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 07:09:51.47 kIjkM3NA.net
こうせつ正三ワールドでガッコから離れてるが神田川沿いに住もうと思ったら・・泪橋だった
アニキィ〜の情けなさであっけなくバンパイヤー水谷が逝って、タケオキクチの黒スーツにシルクハットのショーケンがリヤカーで亡骸を棄てて走り去る最終回が昭和40年代との決別
代々木会館に皮肉っぽい夢の島バックにGS残党の井上&ミッキー吉野の「夢の〜よっおっおぉ〜なぁ〜過去はぁ〜消えてゆくぅ〜」ヘタッピな歌
ビーティーの「俺たちに明日はない」ボニー&クライドな今だけ感があった

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 07:23:28.68 kIjkM3NA.net
昭和40年代は8時間で理解できる
華氏451からイージーライダーと俺たちに明日はない、それとパピヨンの4本立てで済む

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 08:23:26.95 rdNLLhvc.net
>>591
1.40年代の公害はどうでしたか?
2.パンはやっぱりフナショクでしたか?
3.ヘルスセンターにはよく行きましたか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 17:03:19.89 A4w7nTZH.net
>>590
子供の頃はあまり映画館に行かなかったので、当時いくらで映画を見られたのかよく覚えていませんが、1ドルで見られたときもあったと思います。
自分が最初に見た映画は怪獣の映画でゴジラ対モスラだったような気がします。
しかし、残念ながら当時の映画館の入場料は覚えていません。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 19:07:20.83 5CpsSXYb.net
>>597
そうですか。ありがとうございました。

610:591
18/09/08 02:10:41.28 J/2elR25.net
とりあえず583に質問してからにしてね

611:591
18/09/08 02:14:10.19 J/2elR25.net
>>596
1 光化学スモッグで倒れるやつはいなかったな。
2 フジパンだったかな
3 ファッションヘルスにはよくいったな。40年代じゃねーけど

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 06:00:33.13 jcHfPuvM.net
>>600
知っててとぼけているのかもしれないけど、>596のヘルスセンターは
ファッションヘルスのことじゃないからね。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 08:40:32.32 aWebfQ6D.net
グラビアアイドルの写真集に写っていた心霊写真。記事を読まずに10秒以内で見つけられたら褒めてやる。
デジタルカメラになってから心霊写真てあまり聞かないよな。
昔はその手の本がよく出版されていた。覚えてる人はいるかな。修学旅行の写真で窓に不気味な霊が。
URLリンク(www.news-postseven.com)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 13:33:32.75 uiVNO9Dy.net
>>602
アホくさい。右肩の左側に写ってる木のムロだろ?
昭和のベストセラー「恐怖の心霊写真集」は全巻今でも持ってるけどな。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 13:41:59.46 1JFugCOf.net
販売促進方法も変わったなw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 18:15:29.28 J3sWVGk8.net
>>603
懐かしい。友達がそういうの好きでよく見せてもらってたわ。
当時の本の価格はいくらくらい?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 22:00:31.53 GKLSPlUa.net
>>602
バッカ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 23:54:22.42 Ciz3buoR.net
動画サイトなんかをハシゴしながら観てて、
時折、クレジットの最後に昔の角ばった筆記体のような
TBSのロゴを観ただけで、なんかキュンと懐かしくなってしまう。
当時の子供時代の頃の懐かしいこととか一瞬で蘇らせてくれるものって、景色や音楽や
臭いもあるけど、ロゴのようなマークでも十分蘇るよね。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 06:16:06.14 zis5jiTD.net
日本に返還される前の沖縄に行くにはパスポートが必要だった?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 18:42:45.28 QjTsLCP4.net
>>608
必要でした。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 19:11:06.75 W3y6wQkB.net
URLリンク(youtu.be)
>>607   これやね。
     一番TBSが盛り上がってた頃のマーク


622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 22:09:57.17 4rehzaeW.net
>>607
URLリンク(futatsumekusa.air-nifty.com)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 22:16:40.94 +wcAdwlr.net
>>607
当時、TBSテレビとラジオの
両方のベリカードを貰って
今も手元にある。
TBSラジオは950kHzの頃のもの。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:17:56.83 SGEhYpv+.net
>>611
隣の部落で、長いこと閉店していた店が建物を解体したら、丸善石油のファイアウォールが顔を出したところがあるぞ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 01:30:14.97 nClpio0z.net
青い麦
URLリンク(youtu.be)
この曲、聴いたことあるかな?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 13:29:44.66 QQFCBSNY.net
クリックはしないが知ってるよ、伊藤咲子なら。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:10:02.92 q8bTKlQb.net
1956年に大ヒットした「若いお巡りさん」
URLリンク(www.youtube.com)
この頃には、まだ生まれていなかったが、こういう曲に魅力を感じる
動画の中にまだ若い名和宏の姿も

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 22:08:00.70 8lu9hC9d.net
>>616
amazonプライムでやったP.K.ディックの高い城の男なんて設定が
枢軸国がWWUで勝ったあとの昭和39年頃のアメリカだから
上を向いて歩こうとかその頃の日本の曲がたまに流れてたよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 23:03:50.67 rDMdKYhL.net
上を向いて歩こう、という歌は永六輔が安保反対デモが実を結ばなかった悲しさを込めて作った歌詞なわけだが
アメリカを支配している日本でどうすれば安保反対デモが起きうるのだろうか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 23:10:06.51 Be6Fb2h6.net
中村メイコにフラれた帰り道に作った詩やなかった?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 01:41:38.74 FvQdgcUw.net
>>616
♪もーしもし養老牛丼二百円

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 03:34:45.93 qfapux3q.net
あ〜〜、そんなんあったねえ。
と思ってググってたら、ここ20年くらい、養老の滝は元々
牛丼屋だと認識されてるようで、びっくり

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 04:42:48.47 iDEUgx8W.net
22歳の別れは正やんが競馬で負けた悲しさで書いたんだよね
ギリギリ40年代

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 07:54:51.09 cvNFcwrO.net
>>614
のちに秀樹、五郎、ひろみが新御三家として定着したけど、元々は伊丹を御三家の一人にするような
目論見があったような・・事務所サイドとしては。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 12:46:08.16 jQw+dZVU.net
学校の机の列を「1のかわ、2のかわ……」という

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:20:11.41 XOiKFUtg.net
>>619
俺もその話聞いた事がある。
確か永自身が言ってなかったか?
そんなに悲しくて涙が出るのなら上を向けば?
って言って突き返したんだよな。
中村メイコってスゲー冷たい女と言うイメージになったわ。
旦那の神津とは円満みたいだがな。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:27:14.52 YKw84WU1.net
そもそも、中村メイコなんかに惚れるということが・・・

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 14:59:42.23 wbhDmXKg.net
王貞治と結婚しないで良かったな。関西のホテルや施設など、予約できんぜぇ〜。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:20:23.46 EiZXjCXV.net
中村メイコが産まれたときからババァだったと勘違いしてるのか

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:57:33.06 FvQdgcUw.net
中村メイコの娘って知ってるよね。カンナという人。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 02:17:51.12 /AEcj4Rh.net
ハズキじゃなかったか?
杉本ペッ他と結婚した

642:たか埼玉(@taka36)
18/09/13 09:43:50.57 v4gGi/G/.net
>>623
ひょうきん族に出てきた伊丹幸雄って、俺、知らないんだよね?
子供の頃は、テレビばかり見てた俺が、知らないの。

(^^;

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 10:10:15.68 rxUR7VmV.net
たけしが、ひょうきん族の中で「伊丹君、仕事は選ぶように」
って言ったのが妙に生々しかったw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 12:32:05.12 /AEcj4Rh.net
>>631
元祖弄られキャラだね。
俺も知らないんだよな。
s40生まれ。もうちょっと上の世代で一時期ブレイクしたのかな?
とんねるずでは、渋谷哲平を弄っていたね。彼の全盛時代なら知ってたわ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 22:16:40.44 vHUFY/AZ.net
伊丹幸雄
URLリンク(youtu.be)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 22:35:52.88 lVuz8FxF.net
さっちん

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 23:30:50.55 9BsiY5Id.net
>630
それは次女

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 00:21:03.25 RcisJAdW.net
>>614
当然知っとるよ、と思ったら知らんかった。
青い鳥、青いリンゴの流れで、「青い麦」っていい歌だったね、
と思い込んでただけやった

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 00:44:18.56 tv8xAUKh.net
みんな意外と知らないんだね。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 01:56:40.61 WgA0S+Nk.net
GSは好きな曲が多かった
1グループ1曲をあげると
マリアの泉
銀河のロマンス
真珠の涙
純愛
思い出の渚
虹の中のレモン
ダンシングセブンティーン
愛する君に
真冬の帰り道
ワールドボーイ
白いさんご礁
小さなスナック

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 02:08:37.36 WgA0S+Nk.net
昭和40年代の歌謡曲佳曲
雨の中の二人
京都慕情
長崎の夜はむらさき
みんな夢の中
若いって素晴らしい
水色の街
遠い世界に
ブルースカイ
青春の坂道
岬めぐり
私鉄沿線
虹をわたって
ひとり歩き
粋なうわさ
その他沢山ありすぎ・・・今はどんな佳曲があるのかわからない。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 16:37:14.55 di5RTPP+.net
古すぎ60代

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:12:10.30 tv8xAUKh.net
キイハンター
URLリンク(youtu.be)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:42:11.40 rXXqq98L.net
>>640
こどもだったからだけど、当時の大人向けの歌は、なんか違う、そうじゃない感、それと、自分等が踏み入れちゃいけない世界(男女関係とか危険な香り)とおもっていたけどな。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 19:47:47.61 tv8xAUKh.net
虹をわたって
URLリンク(youtu.be)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 20:09:04.64 DMfgrGKu.net
>>642
野際陽子が美人でええな
欠点といえば喫煙くらい

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 23:08:59.25 1aQ5Ol3d.net
2時の向こうは〜♪3時なーのかーしら〜♪
というのが自分の周囲では流行っていた

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 00:20:50.33 rCnXvHx/.net
>>641
おいおい、俺は50代だぞ。
歌は誰よりもガキ、というか幼児の頃から夢中になった。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 00:23:29.76 XRZcfml2.net
ヘイ!二才達
URLリンク(youtu.be)
「沖縄のダークダックス」とも呼ばれた男性4人組のコーラスグループ。
沖縄中央混成合唱団出身の金城邦松、池原宏、金城安雄、川上泰雄が1966年に結成。
沖縄県民に親しまれている「芭蕉布」など数々の名曲を世に送り出した偉大な作曲家、普久原恒勇の門下生といっていいグループで、普久原メロディーはもちろんのこと、八重山の「トゥバラーマ」まで歌いこなせる実力派のコーラスグループ。
オリオンビールのCMソングにも採用された「ヘイ! 二才達」は彼らの代表曲である。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 01:55:37.41 XRZcfml2.net
玉城デニーがんばれ!!!
URLリンク(youtu.be)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 02:10:22.02 7BN54up5.net
>>646
一人じゃないって〜
二人のことね〜 
って、時間ですよ、でマチャアキが歌ってたような・・・

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 02:12:35.65 7BN54up5.net
>>639
お前の好きな歌なんてどうでもいいんだよ、
「俺が選ぶビートルズ・ベスト10!」なんて誰も聞きたくねーだろ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 05:34:00.13 Ip+rusxa.net
俺が選ぶビートルズ・ベスト10!
ヘイブルドック
ヤーブルース
レイン
ヘルプ
レットイットビー
ラブリーリタ
ノーリプライ
ガール
アイニードユー
レボリューション
気分によって変わるから
次回も乞うご期待!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:11:49.63 rCnXvHx/.net
>>650
無価値な、お前の曖昧な記憶の落書きなんてどうでもいいんだよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:20:50.77 rCnXvHx/.net
>>652
俺のベスト10と1つしか重ならない。
よかったらビートルズを含めた1965-1975海外ポップス
ベスト10を上げてくださいな。他人の嗜好から発掘するの好きなんで。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:38:16.94 DwTVta0i.net
十代二十代の頃は、背伸びして「ビートルズだとヘルタースケルターですかね。レボリューション9もいいですね」とか言ってたな。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 08:45:41.45 VGi2Cp7h.net
イナズマ浣腸!

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 09:44:01.12 itid+P3Y.net
俺の場合は、「エブリボディーズ・ゴット・サムシング・トゥ・ハイド・
エクセプト・ミー・アンド・マイ・モンキー」や「バースデー」なんかが
乗りが良くて結構気に入ってます。とか言ってたな。  


669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 10:32:04.32 bnyoj/w2.net
FMラジオでこんなのやってるぞ
THE BEATLES 10
URLリンク(ja.wikipedia.org)
もう十数年続いてる番組だから人気はあるんだろうな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 12:54:54.71 zsXYRVnY.net
>>639
なかなかセンスいいね
自分と6曲一致

ということは自分のことをセンスいい
と言ってるようなものかw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 14:27:09.64 RxlBRouR.net
五十代にして謙虚さを知るとは、なかなかできるな?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 16:37:32.72 S3tty7ch.net
>>655
レボリューション9は、英語だけど今でも唄えるよ、俺は。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:26:09.06 sqoFBmzw.net
>>661
途中リバース再生で早口のところもあったと思うけど、あそこはどうやってヒヤリングしたの?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:03:40.14 rCnXvHx/.net
>>659
でもビートルズってスタンダードナンバーのような曲を
好みに挙げるとなーんだ、と思われそうで、
大抵のファンは素直に挙げずに通ぶっていたいんだよね。
やっぱサムシングとかペニーレインやレディマドンナ、ストロベリー〜などは外せない。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 22:25:56.19 AFBuEIFU.net
ハーディーズ ナイトくらいしか好きな曲ないわ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:19:29.19 1x1BnbvT.net
ヘイ・ジュードを「ヘイ・柔道」だと思ってたなぁ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:32:04.11 4izHSfqA.net
ア・デイ・イン・ザ・ライフがベスト1

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:53:41.01 IkORPUGL.net
以前の「エロ劇画」は美人設定で、非常に良かった。本がぼろぼろになるまで熟読した。
さいきんはロリっぽい絵ばかりで、こんなんでチンコ勃つのか?不思議というか
エロ劇画そのものが姿を消した

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 00:47:48.71 pbeLC9oW.net
三条友美とか富田茂時良かったな
エロ劇画作家は、漫画では食えなくなって悲惨な老後を過ごしてるのか?
アニメ絵で萌える奴には、世代の違いを感じる

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 09:53:45.31 aohstm8v.net
>>663
それはビートルズに限らずだね
みんなツウぶりたいんだよ
ユーミン・中島みゆき、松田聖子でさえも
クラシックの世界だってある

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 12:11:11.21 /B9fanJr.net
フォオ ノウ ワンが好きだ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 21:29:46.64 18jy25NY.net
>>34
モナリザを男にしたみたいな人だね。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:32:22.28 eFlERR0r.net
>>666
ジョンの「アー、アーアーアー、アーアーアー、アーアーアー…」を聴くと、学校帰りのバスから見えた武蔵野の、真っ赤に染まる西の空を思い出す。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:47:40.75 5cUHh1X/.net
おれはビーチ・ボーイズのほうが断然好きだった^^

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 00:07:50.32 JHo8n1h+.net
タイガース モナリザの微笑
郷ひろみ  モナリザの秘密


686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 00:28:29.06 JHo8n1h+.net
>>654 俺でよければw(S34生まれ)
S40を古いほうから思い出してゆくと
Elton John  Your Song
Franテァoise Hardy  Comment te dire adieu
Procol Harum A Whiter Shade Of Pale
Gilbert Osullivan  Alone Again
Three Dog Night  Joy To The World
Billy Preston  Nothing From Nothing
Tout Tout Pour Ma Cherrie Michel Polnareff
Carpenters  Close to you
The Rubettes Sugar Baby Love
Bee Gees  How Deep Is Your Love
The Stylistics  Can'tGiveYouAnythingButMyLove
The Three Degrees  When I See You Again
いわゆる「通」な曲はひとつもないっす


687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 01:24:33.85 +RPg7S8z.net
うわぁーええなぁ、どれももうたまらんわー
675氏と酒飲みたいわw(S36生まれ)
ユーチューブ行ってきます

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 01:36:41.89 MBQT+/6V.net
ボッチャワ〜ラプソディインホワイト〜スピニングウィール/アイアンサイト
PTA推奨No1番組の挿入曲が好き

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 02:16:43.05 +RPg7S8z.net
「新聞によりますと・・・」やなw
懐メロ洋楽板のあのスレみたいだわ(最近さびれてるんです)w

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 02:32:58.21 qg3NuTZx.net
ビートルズで一番好きなのはDrive my carなんだがそんな人な会ったことないんだなぁ
あとイエローサブマリンのほのぼのした感じも大好き

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 05:47:14.50 8avnDYa/.net
イエローサブマリン音頭は俺のカラオケの十八番だぞ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 06:00:42.13 SFyzje5y.net
今はラムゼイやヘブンスのビートルズのほうが馴染むなあ
アンドアイラブハーやヒアカムズザサンとかな
コッカーはいまだに微妙

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:05:49.61 JHo8n1h+.net
それだけ俺たちは音楽と共に生きてきたわけで、歌の話題は茶飯事だった。
今の中学生は俺らが中学生の頃に流行った曲を英語の時間に歌ってるらしい。
10年ほど前に中学の下の娘が、
カーペンターズの歌詞が5点分テストに出るとかで暗記していたが、
俺がギターを取り出して歌ってやったら、
ひどく感心して久しぶりにくっついて甘えてきたよ。
その後も着目してたら、70年代ポップスばかり。現代は歌貧なんだよな。
直近の中学生らはK-POPの人気が中心らしい。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:11:17.25 JHo8n1h+.net
>>676
ホンマ?あまり共感されたことはないけど
やっぱヒット曲はヒット曲だけあって楽曲がいい、だから好きなんで。
5番目みたいに歌詞の下らんのもあるけど、いかにもS40年代という
曲調が好きなんで。 
吟味して挙げてないので、忘れてるのやもっといい曲あるかと。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:29:38.68 6Y8n9oic.net
クイーンとかCCRとかTrexとかDパープルとか入ってないな・・・

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 16:38:45.97 MjVHNuQJ.net
>>684
ぜひ晒してよ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 17:01:54.52 6Y8n9oic.net
いや、奇を衒うようなことはなく、ほぼ売れた順に好みが一致です。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 18:05:20.08 9UhiI0Zw.net
クイーンもZEPめセカンドがベスト!

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 20:16:33.95 8avnDYa/.net
ジミー・ペイジは白髪で腹が出てもかっこいいのは何でだろう?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 21:20:59.42 83nMUu0n.net
昭和40年代を語


701:ろう!



702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 21:31:50.55 f0iUXoMY.net
URLリンク(i.imgur.com)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 23:33:16.17 qg3NuTZx.net
野球は巨人、司会は巨泉 ガッハッハ
はっぱふみふみ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 23:56:48.62 JHo8n1h+.net
>>684
ウヘッ!色々忘れてる。ツェッペリンもだ。
CCRはスージーQとか。クイーンはやはりキラークイーンかな。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 07:54:40.47 Zq47TjYV.net
40年代は洋楽も一発屋が多かったな。
今聞いてもシミジミする名曲もあった。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:24:24.97 WbasqgOc.net
>>693 たとえば?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 17:10:03.20 WbCPQrpC.net
>>694
URLリンク(www.youtube.com)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:59:35.14 WbasqgOc.net
つまんね

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 01:48:19.68 Nd/NkQSw.net
ここまでつまんないと逆に清清しいな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 06:15:05.19 pKaltf8h.net
昭和40年代はレタリングの通信教育の広告が新聞やら雑誌にたくさん載っていた。
俺も受講したし、聞いてみると周りの者も受講したのが多かった。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 06:33:26.61 7B8VXRxb.net
まさかのエーカン美子ちゃん

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 06:44:39.70 qUNLVCG4.net
日ペンの美子ちゃん

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 08:05:23.16 UR3SO8i4.net
空手の通信教育をやろうと思った。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 11:22:53.17 hlCqO+ia.net
岡八郎はやったぞ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 12:15:36.37 E8NW8Dfj.net
雑誌等で「文通しましょう」で何回か文通した事あるな。
返事くるまでのドキドキ感、今はスマホで何でも出来ちゃう便利半面つまらないね。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 13:12:05.44 Nd/NkQSw.net
連載マンガの漫画家あておたより住所とか、無防備に書いてあったな。
文通、ペンパルコーナーも完全な住所に加え、電話番号まで晒してた。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 15:59:04.17 5H8w20hk.net
ペプシコーラ王冠の裏に書いてる金額キャッシュバック
コーラファンタスプライト空きビン拾って小遣い稼ぎ。
カブトムシ一匹50円、ノコギリクワガタ100円で買い取る怪しいお兄さん。
ヤマザキカレーパン一個50円。
落書きだらけの国鉄電車。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 16:13:23.15 5H8w20hk.net
〇〇劇場「白黒まな板ショー、」貼り紙がガード下壁に羅列。何の事か親に訊いた。
前扉の無い路線バス。
頭が噴水のジュース自販機。
街角でハーモニカ吹いてる片足無い元軍人さん。
調味料の計り売り。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 23:05:46.45 /T5xq7V6.net
昭和40年代を語ろう!

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 00:41:23.33 82jhslWu.net
>>704
赤塚不二夫に(事務所あてだったかな?)「サインください」ってはがき出したら
返事来たヨ。おそ松くんのイラスト入り絵葉書、サインも印刷。
「ファンクラブ入ってね」つうお誘い(当然無視)だったけど、感激した。
S44年頃だったか。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 01:05:48.58 WGB5/yEZ.net
ステッカー集めが流行ったS42-43ころ、お菓子の会社片っ端から葉書で依頼したが、
ロッテが一番手厚かった、感激した。チョコレートの大きなステッカーを送ってきた。
URLリンク(k.mandarake.co.jp)


722:item/itemInfoJa.html?index=449044 のステッカーはじめ 色々入っていた。コカコーラも色々入れて送ってくれた。 明治はスルーされた。



723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 06:17:15.85 rzU9vJDt.net
春闘のビラを大量にビルに貼っている企業があった。
一番印象に残っているのは本の丸善。あまりたくさんビラが貼ってあるので中に入るのが
ためらわれた。名古屋と大阪のビルで見た。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:23:05.15 I4beDTnR.net
パンチDEデート(関テレ、フジ系)とかプロポーズ大作戦(ABC、テレ朝系)とか
小学生の頃見てても好きな番組だったな。
未婚率が増えてる今、こういう番組復活して欲しいな。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 11:14:47.73 6UPK6C0T.net
>>710
春闘のビラといえば、国電かな
国鉄の組合闘争は風物詩だったからな
ビラというより、車体にペンキで殴り書き、ほとんど暴走族の落書きみたいなもん

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 11:25:16.99 WGB5/yEZ.net
やっぱプロ大の方が特に復活して欲しいな。
フィーリングカップルが毎回本当に楽しみだった。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 11:28:50.07 WGB5/yEZ.net
デート番組でS53だったか、男が10人位高いとこに座ってて、女一人が
気に入らない男を次々に落としていくやつ。あれも面白かった。

728:あぼーん
あぼーん
あぼーん

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 12:12:32.63 o83ckCeg.net
ラ〜ブアタック
あ〜かぐや姫〜
京都産業大学がよく出ていた。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 13:53:36.29 66KvrEqb.net
>>713
やすきよ居ないから今ならWこうじで司会かな?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 14:11:52.67 0Je0W7AP.net
>>711
プロポーズ大作戦だったかな?
後半の5x5の時に大学時代の大川総裁が5番のボケキャラで出てた。
何か田舎者の天然ネクラキャラを演じていたな。
西川きよしだかが、「君って普段でもそんなん?」って質問されて
「そうです」って答えていたのを覚えている。
その後の大川興行でのあまりのキャラの違い様にビックラこいた、

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 14:36:51.33 WGB5/yEZ.net
賞品説明アシスタントが日本人からヤンキーのジュディに変わったが、
天性の明るさとは裏腹になんとなく会場は、なぜだかしらけムードだった。
「出ていただいた方にはお小遣いとしてそれぞれ2(にー)万円ずつ、(中略)
写したその場でbeautiful color 写真見られる、ポラロイド1000お持ち帰りいただきます」
※のちに3万円ずつ、に増額

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 23:25:40.96 8fldzEZc.net
ダイビングクイズ
グロリアマホービン提供

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 11:52:33.35 3ymDMNsd.net
あのズベ公、またズベりやがったな
死語によるこんな会話を聞いた40年代

735:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 13:18:29.41 YQ8wpO9C.net
火葬場の煙突から降灰
観音開きの車ドアとテレビ
花柄象印魔法瓶
陥没した土葬墓穴
臭い臭い隅田川
南千住の東京スタジアム
仏様を平気で放送するテレビの事故事件報道
差別が普通だった学校、会社、地域
100円札

736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 15:58:45.56 78CCCIFY.net
当時、年玉袋を開けたら100円札だったら、


737:Kッカリした。



738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 23:51:23.45 Ws8NrXEj.net
昭和40年、小学一年生なら、そんなもんかも?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 01:24:00.41 TRFYx74f.net
S41、一年生のお正月、お年玉は親戚1人当り300〜500円だった。300円が相場だったかと。
S46、六年生のお正月、お年玉は2000〜3000円だった。これも相場通り。
S49、中三のお正月、お年玉は5000〜10000円だった。相場は5000円くらいかと。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1965日前に更新/236 KB
担当:undef