☆昭和40年代を思い出そう★Part11 at CAFE50
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 07:59:48.65 gIiwuAgs.net
わたしは幽霊を見た:昭和47年発行講談社
著者:村松定孝←泉鏡花研究者で上智大名誉教授、のちに勲四等瑞宝章受章
挿絵:堂 昌一 ←美人画、時代劇物の大家
かなりちゃんとした本だった事を最近知った

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 09:58:09.87 oW5SXY2x.net
写真がデジタル式になったらオバケさんがみんなどっかに行ってしまった。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 17:29:57.69 WxenTX83.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 22:41:18.92 Wxeystme.net
【東京】「性欲が抑えきれず我慢できなかった」 酩酊し路上で座り込んでた40代女性をラブホに連れ込みわいせつ行為 副校長(59)逮捕★2
スレリンク(newsplus板)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 00:34:12.19 uYoi98Yj.net
>>395
懐かしい挿絵!感激。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 08:01:24.97 KqgjOHu7.net
肥溜め跡に落ちて死にかけたクラスメイト
近所の工場が火事になり重油タンクが大爆発、頭から重油を被り帰って来た兄
川で溺れ死にかけたあの日
全てが懐かしい昭和40年代・・・

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 10:47:35.36 m668ZjOp.net
送り人とが困惑するような死に方だな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 12:14:44.03 PUOgg9US.net
西部警察かよ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 12:46:22.85 Oty9g6IV.net
むしろ非情のライセンスや子連れ狼っぽい
何せ雨降ったらガキは骨になるんだしな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 21:33:04.36 EaTgWS3c.net
ビックリ大集合ってオカルト番組を毎週ドキドキしながら見てたな。
中岡俊哉の心霊写真がすげー怖くて、見たその晩眠れなかった。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 00:21:15.34 W8u3Syqz.net
そういうのあんまり見たことないし、見ても特に怖いとも思わない

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 00:22:43.82 W8u3Syqz.net
稲川淳二とかも嫌いだし、ノストラダムスも馬鹿馬鹿しくて、何故騒いでいるか理解できなかった

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 03:18:38.58 m+4iwzv8.net
>>398
肥溜めに落ちて死ぬことはまずありえないが、川で泳いでて流される、
落雷で死ぬ、ザリガニ食って中毒、ってのは身近にあったな。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 07:10:56.00 ehr2Jzir.net
たくましい子供が多かった。
車にはねられても、びっこ引きながら
その場から逃げてた奴もいた。
はねられる方が悪い!と叱られるから

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 16:35:42.91 jFEXR/SX.net
>>405
ザリガニは食べちゃダメって親や先生に教えられてたよ
そんなこと教えられるってことは食べる奴がいたんだろうな


415:



416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 17:14:43.90 cSjtl0ud.net
当時のザリガニは物凄い強力な農薬を散布した田んぼに沢山いた。
当然、そこで獲ったもの食べ続けると肝炎なんかになった。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 19:07:46.49 tlC/vV8C.net
小学校時代、釣糸に魚肉ソーセージを巻いてワンサカ釣れた、ザリガニ!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 19:15:41.37 8nG64zg8.net
>>406
上級生の男子がそうなったのを見た気がする

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 20:17:21.84 q7l5L/JN.net
「土人の耳輪」ブランドの学校給食ジャム

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 21:30:19.34 UdilVVoU.net
小学校4、5年生になると女子だけ別教室で映画を見させられる
野朗共は自習=教室で遊ぶ→たまに怒られる
前にyoutube見てたら'80年代のものだけど女子が見ていたらしい映画を見つけた
少女の入浴シーンとかあったから今はもう無いのかもしれんが

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 04:23:00.05 /A+yytkh.net
>>408
そんなまわりくどい話じゃなくて、ザリガニは十分熱を通さないと
肺臓ジストマで簡単に死ぬ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 04:45:06.59 yyEUJHLl.net
>>412
俺の学校では、2年に1度、5,6年生女子合同だった。
運動会直前の金曜日で、午後の授業を潰しての予行演習の日。
男女別の退場の際、男子はいつも通り下駄箱を経由して掃除だが女子は暗幕の貼られた体育館へ。
男子のみで掃除を始めるが、20分経っても,30分経っても女子が帰ってこない。仕方なく女子の分も掃除を完了。
「何してたんだよ?」→「男子には関係ない」「男子には話すなって言われてる」…何人にも聞いたので、担任(女)にチクったらしく、職員室に呼び出され、お灸を据えられた。
不思議なことに、他の男子はその事に無関心というか、だれも騒いでおらず、何年かしてこんなことあったよな、と俺が振っても、そんなことがあったのを誰も覚えていなかったのだ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 04:51:45.71 hxHRcQLH.net
>お灸を据える
 
というのが、しょうわ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 05:53:14.28 zI1miGOW.net
昭和40年代に女性がやってたプロスポーツ、セミプロスポーツは女子プロレスや
テニス、バレーボールくらいしか思いつかない。
ほかに何かあった?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 07:12:25.80 nFTof8Aa.net
>>412
平成初頭に5,6年生に、20年ほど前から3,4年向けに保健の教科(書)が設定され、男女とも、精通や月経を学ぶことになったよ。
ちつ(小学で習う漢字ではないのでかな表記)、子宮、精巣、陰茎なども習う。夢精のことも。
オナニーやセクロスのことはのっていないが。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 09:10:28.16 hxHRcQLH.net
>>416
ボーリング

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 09:54:11.47 WzRt2gTZ.net
東京ボンバーズ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 10:20:33.17 dICclSGk.net
昭和40年代前半にドラマや映画によく出ていた松井八知栄さんっていう子役の人
後にプロボーラーになったのを最近まで知らなかった
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 11:08:01.76 80nl2IWG.net
ローラ・ボーしか記憶ないがゴルフ。
50年代だったかな?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 13:00:26.77 hxHRcQLH.net
フェアウェイの妖精な

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 13:01:21.45 hxHRcQLH.net
昭和48年頃〜50年代かな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 13:14:24.06


433:SySklFnu.net



434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 13:33:04.54 mdG7kA7b.net
ローラーゲームをお忘れですか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 16:02:48.03 hxHRcQLH.net
>>425
419

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 17:18:46.55 HBMQ/UXZ.net
>>425
覚えてるぞ!東京ボンバーズ
何とかようこ ってな女がいたな。
あの女とジョンレノンの嫁が重なるんだなぁ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 18:09:49.04 DyEUPuBP.net
昔は夏休みの午前中に夏休み子供劇場なんてタイトルでアニメの再放送とかやってたがいまやってないんだなあ
ゴジラ対キングコング ガメラ対ギロン 妖怪百物語 海底三万マイル 空飛ぶ幽霊船 長靴を履いた猫とか楽しみだったな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 19:42:52.23 HBMQ/UXZ.net
びっくりしたニャ〜!

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 00:38:24.97 clHqf9G6.net
高畑勲の「太陽の王子 ホルスの大冒険」もあった
小学館の学習雑誌に割引券があって切り取って持って行ったな
一緒に行った親父が酒飲んで寝てたのを覚えてる

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 05:24:12.44 5Ctr5/rl.net
良い親父だったな
あんな死に方するとはな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 05:48:07.08 wA1ATaTM.net
全部は出てないけど東映まんがまつりはDVD出てるよ
海底3万マイルとか昭和45年夏のまんがまつり
URLリンク(www.youtube.com)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 07:57:50.21 KWC9eJSv.net
その昔にTVでやっていた特撮時代ヒローもの、「怪傑ライオン丸」が衛星放送でやっていた。
女忍者・沙織のミニスカ風衣装は今見ても最高!w

443:たか埼玉(@taka36)
18/08/10 10:10:23.78 2QzOhybk.net
忍者物の特撮で、女子忍者の役を、
子役の頃の林寛子が、演じていた。ww
(^^;

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 12:09:51.59 NU0y4be2.net
>>433
風よ〜
光よ〜
忍法獅子変化

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 14:15:07.83 8vegzroN.net
忍者で思い出したが、忍者部隊月光という
戦隊モノがあったんだ。
自衛隊のヘルメットを被った忍者。
それだけの話題。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 15:20:37.74 /X8GeSbc.net
>>427
単に髪が長いところが共通点かな、あの二人は
あの頃一般の成人女性で長い髪をそのまま垂らしてる?のは少なかったし

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 20:01:09.69 18+in/+v.net
>>434
変身忍者「嵐」だね、懐かしい。
忍者モノだと他にも「仮面の忍者赤影」なんてあったけど、江戸時代に髪を七三に
分けるなんて、今からみると違和感ありあり。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 20:52:59.85 jB6NuqLl.net
>>427
佐々木ヨーコ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 22:36:59.82 x+4vFNpw.net
パンチラヒロインの半分は親が支えていたので、大人向けのCMが半分だった
赤影は何でもアリが醍醐味だろ
無線交信のシーンなんていまだに何の違和感も感じないが

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 23:49:05.65 UzVOsD1o.net
ハレンチ学園は親に隠して読んでたなー

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 01:15:25.81 AyqibBgO.net
>>439
そう!それそれ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 19:11:51.53 rWN/xiEc.net
外国では忍者が人気だというけれど、「赤影」がヒットしたとは聞かないね
ハワイで放送されたようだが

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 19:32:44.65 h3LXYraW.net
ローマで夕方テレビつけたらハットリ君やってたから人気あるんじゃねーの
ニンニンゆうてた

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 20:30:50.88 oYk5+iro.net
イタリア訛りでニンニン言うのか?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 21:19:28.29 qimXCb7j.net
イタリアではタイムボカンもやってたな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 21:31:59.20 URphlQ78.net
インドでは
おそ松くん、ドラえもん、
クレヨンしんちゃん、あたしんち
などをやってた。
ノビ〜タとか、シンチャンとか
オソマ〜ツクンなど名前も同じ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/11 23:48:51.86 AyqibBgO.net
おめえら、外国で育ったのか?すごいな。
やっぱり、お父さんは外交官や会社の偉いさんか。
おいらの親父は小さな会社で働いてたから、
外国は全く縁がなかった。
子供の頃に外人見たら、みんな映画スターに
見えたぜ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 01:11:59.82 S21FFTMJ.net
♪とにかく用心火の用心 とにかく用心火の用心
木や草花はともだちだ もくもくもくもく木曜日
花を大切にしよう 一日一膳!
こんなようなCMが確かあって、おばあさんをオンブしていた
ジェット浪越だっけ、そんなような名前の人。懐かしいものだ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 01:15:06.75 UHFrya26.net
>>441
親父がこっそり読んでるの発見・・・

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 01:42:55.67 WhDYjZ/0.net
>>449
戸締まり用心 火の用心 だな。
日本船舶振興会のCM
毎日別々の歌詞がある。
一休さんとかでよく見た。
一日一善〜

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 02:15:58.38 S21FFTMJ.net
戸締りですか、ありがとう
あの曲がなんか好きで、いまでも頭を巡るんです
なつかしい
今は味のあるCMなんか見かけない、、というよりテレビあんまり見なくなったから

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 03:07:50.35 W5gcTLGf.net
浪越は指圧のジイさんだ
日本船舶振興会は笹川会長

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 03:35:51.90 b7TzGRlx.net
>>452
でも笹川って、893とはドップリと付き合いのある人で
あの歌は健全なようで、世間をあざむいているだけなんですよね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 04:23:36.62 wfJ0oxts.net
笹川良一は清濁併せ持つタイプ
本人なりの美学ために汚れ役を受けて、博打の上がりで儲けた上で一定を還元している
俗物の児玉誉士夫やら私服肥やし一辺倒な最近の似非資本家とは違う
月に一度は頭も大掃除しろよー

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 05:12:02.75 EqhZbtdO.net
児玉誉士夫はヤクザ集めたりしてたけど笹川良一は田岡組長との関係だけでその他のヤクザ関係はほとんど無かったはず
まぁちょっと特殊な人ではある

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 09:57:39.88 xAJnuGkX.net
How to SEX(奈良林彬 著)

467:たか埼玉(@taka36)
18/08/12 11:12:37.92 n1sZ6B7H.net
昔、香港のホテルのラウンジのテレビで、
ウルトラマンを放送していた。
フランス人のオバちゃんが、それを俺に指差して、
「ウーターマン!ウーターマン!」←発音このまま
と言っていた。ww

(^^;

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 16:41:26.20 b7TzGRlx.net
ハワイではなぜか、キカイダーがメチャクチャな大人気なんだよな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 22:52:23.58 S21FFTMJ.net
チクロが問題になった時
砂糖使用をアピールするために、缶詰やお菓子などに「全糖」と表示した。(変換候補に挙がらない、死語)
子供たちは語呂の良さからチロルチョコをチクロチョコと呼んだりした。
その後チロルチョコは「精白糖ではなくそれより高級なグラニュー糖使用」を謳った。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 23:11:04.59 W5gcTLGf.net
チクロもサッカリンも実は体に無害であることが立証済み。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 00:35:59.24 qj/ttxhe.net
>>461
そうなんだよなぁ
で思い出したけどけど、焦げてるのはガンになるからダメと言われてたのに実は問題なかったっことになって、そして近年やっぱりダメって話になってる
なのでチクロサッカリンもまたダメよになるかも

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 01:58:34.03 xzcc8sXA.net
♪グーリコグリコ グリコのおまけ
グリコのおまけが ランラララ
グーリコグリコ グリコのお、ま、け
♪せっかちくん(ハーイ〔高い声〕) オトボケくん(ハーイ〔低い声〕)
URLリンク(i0.wp.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 05:12:00.71 o9Ybd93z.net
>>458
それ、ウーターマロ、ウーターマロ、だよ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 07:40:07.56 e/Mx8PhL.net
>>461-462
ウルトラセブン第12話みたいだね。
永久封印した円谷プロも頑固だな、ホント。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:22:50.21 AkHzOOMW.net
舌のしびれる甘み♪
今のほとんどのスポーツドリンクも

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 01:19:54.46 iVa0h7zA.net
ロボタンの勲章だぁ〜い!

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 01:28:10.02 KID2yXrr.net
♪見ちったんだよ ロボタンのひみつ
♪エッホン! かっこいいだろ いかすだろ 僕はロボットロボタンだい!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 23:52:08.40 iVa0h7zA.net
万国ビックリショー!
ってな番組があった。世界中のビックリ人間を
紹介する番組。
今から思うとショボい特技を紹介してた。
でも、楽しく見てたよ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 00:56:47.46 3lzLq4cg.net
箱の中身は何だろな!長沢純司会
女性ゲストが箱の中を必死で触らないと
スカートが切られる
全く触らない時は10センチ切られる
ただし特製ものさしの1センチは2.5センチ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 01:05:24.30 3lzLq4cg.net
470の最終回は小中学生の女の子でたちで、
これまたスカートが切られた
今なら大問題の番組
でも俺は小学生や中学生のパンツは見えて当たり前と
思っていたので、切られてまる見えになってもコーフンしなかった
やはりいしだあゆみとかお姉さんパンチラにコーフンしてた

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 22:57:13.59 /27gDD6U.net
>469
一番印象に残ってるのは、司会の八木治郎が「次は、とても酸に強い男、○○さんの登場です」
で、アジア系のオッサンがステージに出てきて、硫酸と称する液体で満たされた水槽に捲りあげた両手を数秒間浸して見せる
その後は両手を観客に見せたと思ったら「酸に強い男、○○さんでした〜!」
何やそれ、とポカ〜ンだった

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 03:55:23.83 i4f8C0V6.net
どんな物でも楽器にするという中年女が登場して、
ホースを振り回してた。
楽器じゃなくて、音を出してるだけやん!
子供の俺が突っ込んでた。
スタジオは拍手喝采だったぞ!

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 09:22:45.54 EDjCmG54.net
>>469
象に踏まれても平気な男が登場したが、その後ホテルで亡くなっていたっていう事件があったな。

484:あぼーん
あぼーん
あぼーん

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 22:44:19.96 i4f8C0V6.net
40年代は子供だった自分に夢を見せてくれた
時代だったような気がする。
大阪万博や札幌オリンピック…ワクワクしてた。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 22:57:58.33 DRtyOnN1.net
世の中がどんどん変わっていく時代に生きてるのは楽しいね。もちろんその中には変化についていけない人もいれば公害とか問題も噴出すれけど多くの子供から大人までワクワク感はすごい
昔の日本ちょっと前から今の中国
これからのタイ、ベトナムとかなんてそこにいたらワクワクすると思うな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 01:27:55.80 t1hN8SkF.net
◆ 奥様が語る昭和の思い出 22 (IDなし)◆
  スレリンク(ms板)
◆ 奥様が語る昭和の思い出 92 ◆ (ID有り)
  スレリンク(ms板)

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 09:00:34.09 VXQTgzvL.net
昭和40年代には、コーヒーや日本酒をストローで飲む大人はいなかった。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 09:58:08.12 uAtyfFSg.net
S40年代は粉末ジュースやソーダを作って氷を入れて
カラフルなストロー(商品は子供受けに4-5色入っていた)で飲むのが普通だった。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 01:42:24.81 OoOkB9fa.net
ホットコーヒーをストローで飲むのは不可能。
日本酒をストローで飲む人を見たことがないんだが・・・・

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 01:46:01.21 scv1aXKi.net
180ml紙パックの日本酒をストローで飲んでいる

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 06:13:41.17 7Yt3YPFn.net
>>481
ホットコーヒー用の「ホットストロー」が売られている。
日本酒の180ml紙パックは >482が書いているようにストローが紙パックに接着されて
売られている。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 08:18:08.28 6yBD70Tj.net
ビーボより美味いのはビーボだけ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 09:10:14.99 llcOynRR.net
休日早朝に日曜大工の番組ありませんでしたか?無駄にクォリティ高い。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 13:13:51.68 AWKIRsR6.net
URLリンク(www.youtube.com)
買ったな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 13:15:32.75 AWKIRsR6.net
あなたのメロディーという番組が日曜午前にあった

青年の主張という番組が1/15の成人の日にやっていた

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 14:33:35.72 MZ1T8swm.net
兼高かおるの世界の国を訪問する番組もあったぞ。
番組名 忘れたけどな。
子供心に休日の朝というだけで、あのテーマ曲が
流れると嬉しかったんだ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 14:43:37.91 XaPiz/0c.net
わかるわかる

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 16:51:14.96 AWKIRsR6.net
URLリンク(www.youtube.com)
この曲のBGMで始まる、昭和49年ころの22〜23時頃のラジオ番組の名前をご存知の方
教えて下さいませ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 17:19:58.09 q+Ez+HAa.net
>>485
「日曜大工110番」じゃない?
大平透が出ていたやつ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 17:47:55.88 KY8GCwQl.net
>>485
日曜日朝8時日テレ、昆ちゃんの
トンカチ歌自慢の後。
トントント〜ンのガ〜リガリ
ガ〜リガリ〜のトントントン
綺麗な棚ができちゃった載せちゃった
おっとどっこい落ちちゃった
自分でやることは いいことだ
Do it yourself do it yourself
タッタラララ〜ラ タッタ
CMはオーマイカラー アサヒペン

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 19:03:30.42 bV0KLljP.net
日曜朝の日本テレビと言えば、
「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう」の心のともしびとミユキ野球教室
小学生のころ、商店街を3つ縦断して通学していたが、
そのころの紳士服店と言えば、吊るしを売っているのではなく、
ショーうインドウのサンプルを着せた人台、中をのぞくと、
反物状の服地、ミシン、応接セットが置かれ、主人が作業をしている以外は人気がない、
そんな店が商店街には1〜2軒あった。
服地からオーダーするのが当たり前の時代だったから、服地メーカーが大衆層に宣伝したんだな。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 21:39:19.17 MZ1T8swm.net
日曜日の昼過ぎは親父が欠かさず、“藤山寛美”の
松竹新喜劇を見ていた。
子供心に何が面白いのかサッパリ分からなかったが、
この歳になり 面白さを感じる。
今は寛美のDVDを買って見入っている。
親父もあの世から一緒に見ているか?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 06:13:43.56 9TWRQk+t.net
あなたの隣で一緒に見てるよ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 15:42:01.52 J0gk8XI6.net
土曜は半ドンで走って帰ると吉本新喜劇がやっていた
島田一の介や木村進が若手の人気者、吉田ヒロは今も変わらんあの髪型だったw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 18:30:44.71 m+to6Hgk.net
>>485 >>492
『日曜大工110番』は、かつて存在した日本の生活情報番組、
『日曜大工 Do It Yourself』、『日曜大工 手づくり百科』とタイトルは変遷した。
同じみたい
出演者は大平透に似たオッサンだったけど、松下紀久雄という別人らしい

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 19:45:29.91 2K5t2AKY.net
皆様ありがとうございます。毎週父親の横で観てました。子供心に凄いおじさん達だと思ってました。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/20 23:50:34.96 EbxHNMas.net
20代の猪木と坂口が日曜朝のキーパッパに出ていた
頭に包帯巻いて目の周りに青タン作った猪木が、園児たちと共に「トラのプロレスラー」を踊っていた
新団体の旗揚げ直後で、理想と現実とのギャップの落とし所を模索していた頃である
♪ワニのお嫁さんは 水虫で困る
美津子さんは水虫で困っていたのかも知れない
少し前から「合わせ技1本!」な歌が出始めていた

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 05:45:07.65 KARSxQQC.net
昭和40年代は男が美容院に行くことはなかった。
少なくとも一般の男が。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 10:11:49.11 mkxN6qyj.net
S40年代は賞味期限なるものは一切なかった。食材もお菓子も何もかも。
全てはにおいに頼るしかなかった。悪いもの傷み物食べて、学校でゲロがよくあった。
ビスケットやクラッカーを買えば湿っていることがあり、
チョコを買えば真っ白ブルーム、飴やガムを買えばベタベタ、
それでも食べてた。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 10:35:57.56 nAsBsMdV.net
賞味も消費もかなり安全な期間設定してあるから
1日2日過ぎただけじゃ平気
あとは匂いや味を舌が拒否しなければ食えるよ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 15:42:13.39 QzeS4nju.net
匂いや味に変化が出てたらヤバイだろw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 18:59:09.39 02ateN0U.net
いあううう

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 19:46:21.73 F+iZC4/b.net
>>503
腐りかけが一番美味い!と死んだ爺ちゃんが
よく食べていたけどな。あれは全部腐ってたぞ。
腹も壊さずよく平気で暮らしてな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 19:49:40.47 F+iZC4/b.net
>>496
俺はまだ古くて、花紀京と岡八郎が出てたら、
超ラッキー!と喜んでいた。
昼御飯のコロッケも甘味く感じた。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/21 22:19:15.49 u2yga72t.net
俺は地方住みだから土曜日の夕方からTVで部長刑事をやってたのを覚えている
30分枠の刑事ドラマなんて無くなったけど今でも良いコンテンツだと思うんだけどなあ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 00:13:14.15 LljiDcx+.net
>>501
製造年月日表示だけだったな。
食えるかどうかは消費者自身で判断せよと。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 01:57:33.05 711bySJg.net
>>508
製造年月日などなかった
あったのは缶詰のみ
今のように印字ではなく
打刻だった
1Y22なら1971年11月22日製造
5005なら1965年10月05日製造

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 09:48:26.65 h0Jyyl0C.net
土曜の午後はインスタントラーメン食いながら
吉本を見るのが定番。おかげで頭は悪い。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 10:16:52.65 19LY0WG+.net
ブルースリーが大人気となって
町中の映画館(洋画、東宝、松竹、日活、東映)
みんなドラゴンやってた。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 11:06:11.12 5e1aNcLX.net
ヨーヨーのほうが人気あった

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/22 17:13:42.75 1BN/5LJJ.net
コカコーラのヨーヨーとオモチャのヌンチャクとアメリカンクラッカーは持ってた

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 06:45:53.03 1bTSQKVk.net
そして岡八郎の通信教育の空手ギャグとブルースリーがリンクする

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 12:49:29.75 c2T7kNf7.net
>>485
アサヒペン提供

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 12:50:15.84 c2T7kNf7.net
>>491
耳寄り情報
聞いて納得見てお得

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 21:53:36.30 77wMZIfT.net
>>514
かかってこんかい!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/24 07:12:46.85 Pq4WMboF.net
>>517
(ボコボコに殴られて)
「今日はこのくらいにしといたるわ」

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 02:12:14.56 6MMJ/yPI.net
>>511
俺の中学校でドラゴンの影響で 廊下にある教室札を飛び上がって蹴るという遊びが全校で流行り、転倒、後頭部を床に打ちつけ、救急搬送された生徒がおり、禁止令が出された。校長が全校集会でドラゴン禁止!

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 07:01:38.83 2QoJxfnV.net
3回の教室の窓からつばを吐く

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/25 11:40:36.57 wPEyUOlp.net
ヨーヨーが流行った時、ガラスとか割る奴居て
学校持ち込み禁止になった

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 05:33:04.17 Uss0SZgw.net
青酸コーラ事件でクラスのやつが電話ボックスにふざけて普通のコーラを
置いたら警察がやってきてみんなで学校の窓からそれを見て騒いでた
のを思い出したが50年代だった

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 05:42:49.19 gbzWnRcw.net
オコレル
ミニクイ
ニホンシンニ
テンチウ ヲ
クタス
これはチョコだった。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 06:24:41.64 YK37blSl.net
>>517
それを京やんがスカしつつも微妙な間で笑いを取りつつ岡八をフォロー


534: その間に参平ちゃんがチーン!で股間にガチ蹴り喰らう阿吾寿朗



535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 10:48:18.39 0I+H8kIt.net
>>514
そのギャグようつべで時々みたくなる。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/26 15:11:43.84 6ViNFFls.net
平屋建ての家が、多かったな。・・

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 05:57:50.61 E7g9ktPH.net
>>526
今だって大金持ちの家は平屋だぜ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 21:30:48.94 DNmVZbdh.net
平屋は金持ちの印!

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/27 22:50:56.40 jidBfjZL.net
マッチ箱っていっていたような

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 02:53:01.90 He6+uKDE.net
それ団地じゃね?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 05:31:12.86 cdyD3n7n.net
確かに金持ちは広い土地を持ってるから上へ伸びるビルを作る必要はないわな
団地だったからど根性カエルの貧乏設定の平屋に憧れた
その気持ちは今でも変わらないってこれも50年代か
一番贅沢だなあと思うのは金閣寺だな あれ邸宅だからな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 13:03:53.05 QPw9E2Cn.net
>>531
燃やす気持ちも分かるってか

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/28 22:38:20.91 gkzpHIpS.net
金閣寺 燃やしたらあきまへんえ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 00:21:39.29 Sp30CBTf.net
二人の世界
URLリンク(youtu.be)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 14:25:53.23 PfqK7heE.net
昔は防犯カメラなんて、ほとんど無かったな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 18:01:44.32 ERgcAUZ2.net
犯罪捜査方法が格段に変わったな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 18:21:38.47 a/IeIhFL.net
防犯カメラなんか科学救助隊しか見たことなかったぜ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/29 18:39:20.60 /IttlTmZ.net
防犯って言いながら事後にしか役立ってないような?w

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 11:18:14.26 xUWFHqi6.net
カレンダーの日付を見て40数年前夢のような至福の時をを過ごし遊び呆けた夏休み
『ああ、もう宿題全部終わらすのは無理だな』と悟るのが毎年8/30と言う今日だったな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 12:28:54.11 uwIomcPp.net
URLリンク(www.chitaro.com)
俺らが高校生の時はこっそりやっていたが。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 16:06:18.39 NNQO3sQh.net
>>540
俺はいつでも妄想の世界だったな(´Д`)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 19:17:47.74 4+ukw6Pb.net
>>540
こ、これは俺にとっては夢だな。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/30 20:33:33.26 EDlip+wF.net
紅茶キノコが家にあったやつ。はい!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 05:43:28.56 KZpNdkmT.net
>>540
いわゆる「B」ってやつね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 17:17:14.26 Lk1Fek7B.net
ABCを知ってても、それだけじゃ困ります。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:19:05.21 Z4ntOkI1.net
>>545
アルファベットのその次は?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/31 18:24:38.92 30pkAOcO.net
はぁ〜ん♪
E気持ちぃ〜♪

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 10:15:40.59 wBF/quvw.net
俺高1の時、中学時吹奏部の中1だった後輩とBをやった。
じゅうたんに座った状態で俺に背中を預け、俺は右手で胸
左手で局部、口はキス。中2でも感じるのかネットリとなって
物凄い悶えようだった。オンナノコをじっくり観察したのも
この時が最初だった。あの時のことを思い出すだけで
今でも勃起しまくる。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 13:57:51.20 7ibnV0cz.net
DT?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 15:05:21.04 LCy/8PI0.net
>>548
50も超えてボッキするほど思い出すのか。
こういう奴が性犯罪予備軍になるんだな。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 16:09:06.90 5tjfTGUb.net
>>550
んだんだ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 17:31:57.21 NidZ6uCU.net
ED

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 21:39:44.88 RgkVKwBv.net
Bですんだのかよ。
突入じゃないの?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 21:56:40.48 wBF/quvw.net
>>553ウブでオクテだったんで、そこまでのことは考えなかったし、
やり方すら知らなかったよ。とにかく女性器に触りたかっただけだから、
心ゆくまで長時間触れて大満足だった。
濡れる、ということは雑誌で知っていたが、13.14の子が
あれほどベタベタになるとは意外だった。
>>550大丈夫。あの経験を思い出すのは何よりもコーフンするので。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 22:45:33.43 RzRJigZq.net
あなた?40年代に戻りたい? 戻りたい気もするが、あのボットン便所だけはいやだ。クサイし
うじ虫きもい。こいつらは殺虫剤かけると逆に最後の力をふりしぼって床上や柱を登ってきよる。
さて9/1、学校いやなら行かなくていいよって「有識者」のコメント満載だが、世の中平和ボケ
多様性を全面にかかげるバカのせいで変な日本になった

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 23:05:56.98 boQa74FY.net
>>548
てか、なんで「中1だった後輩」が途中から「中2」になってんの?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/01 23:34:52.39 wBF/quvw.net
俺が吹部3年の時に1年だった子、
俺が卒業して高1になり、その子が中2になった時に初B。
>>540みて、「俺らの方が若かったぞ〜」って自慢したくなっただけ。
スマヌ。もうこの話おしまいにする。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 05:08:22.53 qhjDXyjs.net
不便なことだらけでムリムダムラの村社会だが、それ以上に見た目気にせず人間臭くて呑気な生き方が出来た時代
集団主義でも見かけ上の娯楽がなくてもだ、今より遥かに多様性がある社会
何てったって倫理道徳秩序があって、乱れた世界はブラウン管の向こう側の世界
どっちを取るかと言われたら、迷わず半世紀前に戻るよ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 07:28:45.05 bLxU/i+E.net
VHSビデオとテレビゲームの出現で、シラケ世代という言葉が死語になったな
娯楽が充実して、シラケている暇がなくなった

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 18:02:14.07 dpUl0+UY.net
>>559
少し上の世代や教師連中が無駄に暑苦しかった。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 18:31:51.51 dpUl0+UY.net
>>548,556
あ〜あ、相手の子からどうしてもらったとか聞きたかったのに、追放しちゃった。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 19:07:41.54 dpUl0+UY.net
俺が幼稚園〜小学せいだった昭和40年代は、
オーモーレツ、野球拳、ハレンチ学園、時間ですよ、ちょっとだけよなどが流行ったおかげで、
学校でも家庭でも男子の性的関心を大粛清され、女子はガードを固くするし、男子間でもシモ関連の関心は火遊び並


573:みのタブーになった その傾向は中学、高校でもキャリーオーバーとなり、バイクとかの話をしてるちょっと不良っぽい連中ですら女の話はしない。 彼女持ちもいたし、オナニーをしていないわけがないのに。 修学旅行でも厳重に股間を隠していたし、卒業まで男子は全員白ブリーフ。 女子たちは、子供のころから標的されたトラウマからか、性事象などこの世にない、否定したいかの如く嫌悪、拒否状態で、話題を振るどころではない。 学生時代のA〜Cなど、とっかかりもわからない状態だったな。



574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:03:16.65 7arzg+k1.net
学校でも家でも当然性教育などなかったけど、
中高時代にBなりCなりした人は、事前に歯を磨いたり、風呂入ったりしてたの?
俺は風族で卒童したのでそこで知って目からうろこ。
ドラマなんかのベッドシーン前でシャワーを浴びるのは、せっかくバス付のホテルに来たんだしひと汗流そう、という風にしか思ってなかったし、
歯磨きシーンなんてないしな。
歯磨きなんて朝や食後にするもので、デート前なんて考えもしなかった。(デート経験ないけど)
Aの前に、何か食ったり飲んだりするだろうし。
(中学生なら映画やマックに行って食った後、各々トイレ行って歯磨くのか?)
うちじゃ、風呂場やバスタオルが濡れていたら、絶対詰問されそうだ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 20:19:06.85 FP0afViR.net
おれは男だ!
女なんかこわくない!
石橋正次、ゴールデン・ハーフ
URLリンク(youtu.be)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/02 21:45:27.73 xXM28Bly.net
吉川くん!と同級生の吉川は森田健作 風で
呼ばれてた。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 01:59:00.87 dtGQ0XeI.net
その40年代、同級生だった奴の職場が先日 倒産した。ワシは朝飯をくいながら「積年の
恨みを晴らせた、そいつは一家離散やろ?長生きしてみるもんやなぁ」と家人と談笑した。
じつに45年をついやしての復讐劇だった

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 02:41:09.10 RdXFMXvW.net
それはオメ、と心から言おう

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/03 15:22:11.03 qtZe2J3S.net
>>546
キリル文字

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 01:07:54.80 0rk9Ljom.net
腕時計のバンドにはめるカレンダー
細かい文字が老眼には読めん!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/04 04:19:34.36 vY0Y94vF.net
>>566
そんなおいしいネタは晩餐の大宴会までとっとけよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:19:23.94 J7Aa3d1K.net
ヒッピーになると言って家を出て行った隣んちの
大学兄ちゃんが近所の話題になっていた。
小学生の俺はヒッピーって何?と母親に聞いたら、
こんなヤツらの事をヒッピーと言うんだ。
と週刊誌に掲載されていたビートルズの写真を
指さしていたので、ギターを持つ大人をヒッピー
というのだ。と長い間 思い込んでいた。
ピース!

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:33:26.27 hwbkqHsv.net
ヒッピーイコールあっと驚く人なんだが

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 01:59:50.08 ZAy/cRfZ.net
ひとりぼっちの部屋(1973年)
URLリンク(youtu.be)
これ懐かしいね!

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 04:26:08.76 hmu5bee7.net
ジョンレノン本人はビートルズはイマイチhipではないと悩んでいたが
そのカアちゃんの言葉聞いたら勇気づけられたかもな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 09:42:10.59 BUcObwbr.net
>>574
高木麻早な、良い曲だよな
在宅で仕事してるとよく
世田谷FMから流れてくる

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 09:43:09.67 BUcObwbr.net
わりい、573ね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/05 23:05:37.44 vEXTQ0qs.net
そうだったか?
「あの頃Hipだったのは俺たちとストーンズのミックとキースだけだった」
みたいな発言をどこかで読んだ記憶があるんだが

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 08:39:27.47 LXhYDDiZ.net
そういう発言自体がファッションみたいな時代だったな。
なんかこそばゆいような気恥しい発言だ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 09:01:18.47 2V86ChGV.net
田舎住みだが昭和40年代は男で長髪とギター弾きは不良扱いだった
髪伸ばしてベトナム反戦でピースサイン、たまにシンナー吸うというヒッピーのイメージ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 13:06:16.42 /Y/0gZ2T.net
それは40年代前半な
後半は四畳半フォーク

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 19:33:53.95 bE1Q/1QV.net
>>579
シャンプーはエメロン使ってたのかな?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 19:55:31.11 N6Se4Dr8.net
>>581
当時は銭湯でもビニールの小袋に入った一回分のエメロンシャンプー売ってたよ
確か一個10円か15円くらい
マジでコーヒー牛乳とかフルーツ牛乳も売ってたもんな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 20:14:17.37 ND9JdOTj.net
俺、沖縄在住の者だけど、何か質問ある?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:26:46.80 jhKG4QQS.net
>>583
琉球郵便は出したことありますか?
車が右側通行から左側通行になったとき、違和感はありましたか?
ウチナンチュのことをどう思っていましたか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:33:43.55 ND9JdOTj.net
>>584
昭和47年5月14日まで琉球切手を貼って手紙を出していました。
6年後の昭和53年に交通法規が変わり、車は道路の左側を走るようになりましたが、かなり違和感がありましたね。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:46:10.84 jhKG4QQS.net
>>585
ありがとうございます!

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:48:29.68 a32wbTsQ.net
復帰前までハイライトとかの本土のタバコはうってなくて、うるまやハイトーンみたいなオリジナルなやつだけっだのでしょうか?
逆にラッキーストライクみたいな米国のタバコが普通に売っていたとか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 22:23:11.50 ND9JdOTj.net
>>586
どういたしまして。
>>587
当時は子供だったのでよく覚えていませんが、周りの大人たちは確かにハイトーンやうるまを吸っていましたね。
本土のたばこを吸っている人を見た記憶はありません。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 22:52:41.63 fovrR9J8.net
>579
シンナー吸うのは「ヒッピー」じゃなくて「フーテン」の方のイメージが強いな
ギリで新宿駅前にたむろするフーテンを見た記憶はある

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 23:32:12.96 ILPu03B1.net
>>583
映画は1ドルで見られた。という話を聞いた事が
ありますが、本当ですか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 02:47:26.90 +RLhTo5f.net
>>583
俺、船橋在住だけど、なんか質問ある?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 03:21:53.96 nyQOkXqS.net
>>591
なんで習志野なんて地名があるんだよ!
習志野市と勘違いするじゃないか。
さっさと新船橋とかに町名変更しる。

604:色川高志「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!!
18/09/07 04:45:13.64 McX0+zFV.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 07:09:51.47 kIjkM3NA.net
こうせつ正三ワールドでガッコから離れてるが神田川沿いに住もうと思ったら・・泪橋だった
アニキィ〜の情けなさであっけなくバンパイヤー水谷が逝って、タケオキクチの黒スーツにシルクハットのショーケンがリヤカーで亡骸を棄てて走り去る最終回が昭和40年代との決別
代々木会館に皮肉っぽい夢の島バックにGS残党の井上&ミッキー吉野の「夢の〜よっおっおぉ〜なぁ〜過去はぁ〜消えてゆくぅ〜」ヘタッピな歌
ビーティーの「俺たちに明日はない」ボニー&クライドな今だけ感があった

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 07:23:28.68 kIjkM3NA.net
昭和40年代は8時間で理解できる
華氏451からイージーライダーと俺たちに明日はない、それとパピヨンの4本立てで済む

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 08:23:26.95 rdNLLhvc.net
>>591
1.40年代の公害はどうでしたか?
2.パンはやっぱりフナショクでしたか?
3.ヘルスセンターにはよく行きましたか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 17:03:19.89 A4w7nTZH.net
>>590
子供の頃はあまり映画館に行かなかったので、当時いくらで映画を見られたのかよく覚えていませんが、1ドルで見られたときもあったと思います。
自分が最初に見た映画は怪獣の映画でゴジラ対モスラだったような気がします。
しかし、残念ながら当時の映画館の入場料は覚えていません。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 19:07:20.83 5CpsSXYb.net
>>597
そうですか。ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1973日前に更新/236 KB
担当:undef