【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【国産】8 at CAFE50
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/09 18:44:41.26 NHgaE5oo.net
これで病院は閉鎖だな。
医者っていうのも不安定な商売だな。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 11:34:10.53 Ex+qimwJ.net
>>200
URLリンク(pbs.twimg.com)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 18:38:10.59 ecOJSYSI.net
医者なんか雇えばいいだけのことだが、誰が主体になるかだw

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 22:31:39.60 eQ8BTT+I.net
個人事業主ってのは、リスクを取って利益を得る不安定な仕事だ。
清宮何て高校出たてで自営。
打てんわ、走れんわでどうするんだと思ったけれど、ホームランも出てやれやれだ。
医師も、勤務医を辞めて開業したからと言って儲かるとは限らない。
ストレスが溜まるので、元同僚の看護婦と・・・気持ちはわかるが。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/10 23:52:44.26 JafXFW7C.net
夢のガレージライフにむけてコツコツと工具を集めてる
クルマのメンテナンス等はヤル気と工具さえあれば
だいたいのことはできる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 00:01:17.83 EqSkxNoa.net
>>202
医療は、医師か公益性のある法人以外は出来ないことになっている。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 00:41:15.47 beF3xiIj.net
スレチうざ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 03:59:45.95 F2KqYwke.net
ロールゲージがあったら助かっていたかも
車の価値が下がってもロールゲージは必要かもな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 09:26:27.19 6l9BmqK3.net
>>205
だから医療法人にして医者を雇えばいいことだろ
と言ってるんだよ。このガイジ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 09:40:24.37 EqSkxNoa.net
医療法人も理事長は医師以外は原則就任できない。
少なくとも人格に問題が有る>>208の就任は難しいね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 12:32:44.33 31EjZTxb.net
100万回スレタイ読め馬鹿ども

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 17:37:51.52 ckIF9gPw.net
スレタイ読んで考えた。もう車から卒業した50代も少なくないのでは。
振りかえって「あのとき買ったXXが最後だった」というのが実体では?

212:初代スレ主
18/05/11 20:21:59.96 EqSkxNoa.net
このスレは俺が最後の愛車更新を考えて作ったんだがな。
今年買い替えて65ぐらいまで乗る気だけど、その後の事はその時考える

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 20:54:43.84 1/bVYmy9.net
>>204
ガレージライフいいよなぁ。 新車をディスプレイするのではなく、整備して乗るのがいいい。
まったくの素人だったが、旧車を買って自分でいじって楽しんでる。(車種は特定される可能性があるので秘密)
ネットで情報あるし、プロより時間をかけて丁寧にできる。
人生最後の車はアバルトOT1300?OT2000?が欲しい。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 21:47:40.58 Q+bw0ZXQ.net
>>214
>アバルトOT1300?OT2000?が欲しい。
15年前シムカアバルト2000オーナー(カルフォルニアで)の方と偶然知り合いになり
乗せてもらったがマジでちょっと漏らしたわ
なんじゃあの轟音と地響きは2000であんないかつい音はこれからも経験できない
オーナー曰くフェラーリ308よりジャジャ馬で100から170位迄の加速は308より上との事

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/11 23:35:08.95 beF3xiIj.net
自分に語りかけてんのか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 08:05:24.75 gp4TBAmC.net
あの時買った、セリカXX(ダブルX)が最後になりませんように。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 08:29:07.95 rAYEByun.net
元々ここは、一人語りのチラ裏スレだしな。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 08:49:47.67 Yht4vcEx.net
>>212
二輪はダメかな? 四輪は今手放してしまった

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 09:48:50.12 fH9O9R7f.net
>>218
俺としては四輪を想定してるけど、スレ名は区別してない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 11:32:55.39 Nw7VJjgU.net
二輪だったら空冷2スト
四輪だったらベンチシートのセダンorピラーレスハードトップ
これが冥土の土産になれば「わが人生に悔いなし」だなw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 11:51:13.64 Yht4vcEx.net
>>219
トン。話題として二輪もあり。趣旨は四輪と理解した。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 13:18:00.39 mpjy3HhQ.net
安モンで悪いが次のジムニーで
遊びまくってみようか とも思う
ありだよな?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 13:30:43.98 1cAuJ3uD.net
ジムニーシエラかフィットハイブリットにするかで悩んでる
買い替えは来年の春だけどw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 13:42:51.29 fH9O9R7f.net
>>221
四国巡礼を考慮中なんだが
安いバイクないかと探してたら、HONDANV110が安いな
インド製だけど。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 14:59:29.98 dCyFIyTj.net
>>222
禿同

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/12 19:12:06.10 y6tus0ez.net
>>207
4点式シートベルト
バケットシート
フルフェイスのメットも必須
そこまでするなら、制限速度でいいや

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 03:42:43.40 NXjIpIJ8.net
>>214
いいなぁ〜。 何十年も前に買わないかと話が来たのだが・・・(OTの方ね)
買わない後悔、10年ちょい前もデイトナとかBMWのM1(カップカースタイル)を交渉までしてた。
当時無理してでも買えば良かった。(デイトナで20万ドル、M1で15万ドルだった)
今や5倍〜くらい? 

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 08:28:44.70 jPaeMkjG.net
ハコスカ一択

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 12:29:28.04 tG+DXzpD.net
ここ数年軽ばかり乗ってきたから
この度1500のCVT車にしましたわ
もっとも新車など買える小遣いはなし
べたすぎるホンダの2代目フィットGE8
5年落ち2万キロの程度のいいものを100万で購入

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 15:47:23.73 lQoVBQCY.net
俺も軽とコンパクトカーを乗り継いできたけど
たまにでも遠出したり高速乗るならコンパクトカーの方がいいね
ただ、中古は過去に大失敗したので新車しか買わない

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 21:41:15.04 ELcoSW7z.net
先日新車が来たので何度か運転したが、やっぱり慣れないから
おっかなびっくりのノロノロ運転になってしまう。
これまでの車と比べ、ペダルの踏み込み加減も違うしハンドルの戻り具合いも違う。
若ければ慣れるのも早いだろうが、もうこんな歳だから慣れるのに相当時間が
かかりそう。
事故が起きなければいいが・・・

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 22:50:50.15 P4GTw/So.net
俺の場合、新車と言っても同じメーカーの別の車種への乗り換えだから、アクセルペダルの踏み加減から、ブレーキの効き具合、ステアリングフィールまで似ていた。
大きな違いといえば、鍵穴が無くなって、スターターがボタン式になり、パーキングブレークが電動式になった事くらい。
だから、多少の戸惑いはあったけれど納車の日から違和感がなく乗れた。
新鮮味が足りないけれど、安全ではある。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/13 23:36:01.12 fi+SAU2u.net
>>231>>232
因みに車種は?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 07:14:42.18 yAPRojws.net
アラ還のカミさん、自分の通勤用に最新のコンパクトカーに買い替えた。
「多分最後の新車」ということで、年齢を考慮して安全フル装備。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 08:04:49.43 +wdjdHf9.net
E30のM3ぽちい‥

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 20:05:19.50 aaEmQMvA.net
18で免許取って30迄はずっとマニュアルだったけどチェイサーのAT一度乗ったら
もうマニュアルに見向きもしなくなってたけど、もう一度マニュアルも買ってみるか
慣れたら面倒さも無くなるだろうし

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 21:45:09.49 yAPRojws.net
と思ってMTを探すと、新車はもうほとんど設定が無いという

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:08:13.27 RQmha1to.net
>>237
あるやろ
デミオとかスイフトとか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 22:23:16.41 CSwGE2Hq.net
新車買う時、ナビはどうしてます?
バカ高純正ナビ付けますか?
私は年数回しかナビ使わないのでもったいない気がするのです

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/14 23:32:22.46 GdswY9Sg.net
>>239
純正で下から二番目のつけた
一番安いのは機能的に本当にショボイ
下から二番目なら最低限の機能がある
って場合が多いから

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 06:06:52.35 ivPavMTB.net
最低限の機能って?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 07:01:00.30 BEGP2zAo.net
GPSとルート案内じゃないの?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 07:18:09.59 BEGP2zAo.net
GPSとルート案内はいちばん安いやつでも付いてるな
そこからプラス音楽再生か

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 12:14:05.36 7N2GZtOt.net
スマホで事足りるなw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 17:12:08.08 BEGP2zAo.net
正直50歳以上ならスマホでナビは厳しくないか?画面見えねーよ
7インチ以上のスマホなら見えそうだが

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 17:13:13.05 BEGP2zAo.net
10インチくらいのタブレット貼り付ければ最強かな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/15 20:16:56.11 tQxN6j1U.net
スマホもタブレットも、肝心な時に持っていくのを忘れたり、充電出来なくなったりトラブルが多い。
やっぱり、最新式でなくてもいいから、専用のナビの方が使いやすい。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 19:00:13.85 RHhmKilk.net
でも、入力だけはあいふぉんの方が
格段に優れている

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 21:28:20.59 XKWvw6R1.net
>>247
自分はカーナビの地図データよりスマホのヤフーカーナビの地図の方が新しいので、
スマホで目的地設定して音声案内をナビで聞いてるわ。
特に自分のクルマは輸入車でカーナビがメーカー標準だから日本の使い方に合ってないしデータ更新も遅いので不便で嫌になる。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/16 23:31:25.86 dZ4FoqxB.net
>>249
スマホで検索して目的地をセットし、カーナビに目的地を転送してる。やはりスマホだと5.5インチでも画面が小さくて見えない。車は人生最後かもしれない輸入車だが、カーナビは数種類の中から選べたので日本での使用に不自由はない。
スマホでナビをさせない訳でもなく、損保会社系のナビアプリも同時に動かしていたりする。速度注意と教えてくれる機能は知らない土地では助かる。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 01:54:11.39 tBEV8pHp.net
マニュアルいいよなぁ。
マツダのマニュアルは坂道で下がらないんだろ?
好みの車種があればいいのだが・・・。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 02:09:32.51 RGFCpkuA.net
>>250
今までにナビ付きのクルマを6台買ったけど、今のクルマを買って日本製カーナビの優秀さを実感したよ。
去年モデルチェンジした新車を買ったのにGSやコンビニのアイコンを周辺検索しないと常時表示出来ないなんて。
iPadでナビを見ようとCDの挿入口に固定するホルダーに付けてみたけどMTなのでシフトレバーがiPadに軽く触れてしまい断念w
結局音声案内だけiPhoneをblue toothで接続して地図はカーナビのを見てるけどなんとか慣れてきた。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 04:30:28.75 KbwY48mW.net
>>251
スバルと86も付いてたな坂道アシスト
ATに付いてるのと同じ奴

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:13:27.66 +zHAmK5I.net
最近、デカイ乗用車が増えてきた感がある。ピックアップトラックとかランクルとか
しかも女がハンドルを握ってたり。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 20:30:17.52 5mT05OJS.net
MTでは、6足が最多で、7速は普通の人には買えません。
ATだと、8速、10速ATまであり、パドルシフトでマニュアル感覚が楽しめます。
一方で、ATが多段化すると、シフトダウンのときにタイムラグが出てしまうというデメリットもあります。
トヨタの8速ATなどは、70km/hの8速で走っているときに、アクセルを思いっきり踏むと2速まで落ちるのですが、このとき、8速から2速まで直接入りません。
途中のギアを2回くらい経由しなくてはならず、タイムラグが発生してしまうんです。
また、エンジンとのマッチングが良く、制御が緻密にできれば、10速ATまで多段化せず、6速ATで十分という意見もあります。
一般人は、躾の良いCVTで十分。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 09:05:14.11 k5B0J60y.net
仕事でプレミオに乗ってるが、発進時のぎくしゃくした感じが
馴染めない。あれは躾がいい部類なのか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 16:28:02.33 SAStJNtx.net
今日、ブラブラと京都縦貫自動車道走ってたら
大きな排気音が後方から
何か来たぞと思いながら左側車線走ってたら
フェラーリ、ランボ、ポルシェ等々
多分何かのクラブだとは思うが
死にたくなった

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 17:09:16.09 BniQ+hUm.net
>>257
気合入れて走れば死にたくはならん

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 08:41:06.34 x+8s8Vrs.net
ブラブラと走ってる奴に気合なんか入らん!

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 16:46:33.51 jk7hUHei.net
ブラブラしていいのはチン子だけだ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 07:04:42.97 0QQPlRL3.net
だな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 11:06:35.42 c+PdJXlG.net
しかもタヌキに限る

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/24 19:46:02.60 p4kAT0Zu.net
タンタンたぬきの

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:37:18.32 F2TezOMS.net
古時計

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 01:27:56.95 Q13thlsC.net
現行型のAMG c43 欲しいな。
思い切って買うか迷ってる。
5年くらいたつと車検費用はどのくらいかかるだろうか?
今は現行クラウン・アスリート3.5
3000から3500cc位のセダンが欲しい。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 09:11:11.89 PZPPTqqG.net
最後の「セカンドカー」ならホンダのZCエンジン搭載車で程度の良いのか、
子供のころ我が家にあったN360が欲しい。後者なら定年後の楽しみとして
コツコツと自分で何とかできそうな気がしないでもない。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 13:16:29.09 fN/Ev8Y4.net
アバルト500MTをちょっといじって200馬力にしてる
6年乗ってへたってきたが欲しい車がないぞ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 16:29:52.08 ew5ii2RC.net
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:08:15.35 X41tu2QC.net
マイティボーイとかミゼットII、キャリイバンみたいな
軽自動車がほしい。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:11:57.08 tpNEU8rP.net
>>222
今、20年前のジムニーを乗っているが最高だね。
窓を開けるのも手動式だし、オートロックもない。
エアコンも手動式
今のジムニーはどうなんだ?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:19:01.63 tpNEU8rP.net
ちなみに自動車工場にオイル交換や車検に持っていくと社長が売ってくれみたいに言う。
数万円で買って50万円くらいで売るんだろう。
一番人気があった車種でマニアにはたまらないんだろうな
ジムニーほど値落ちが小さい車は無いような気がする

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:28:54.49 aLcjV1RA.net
半年後に買う予定なんだが、次のジムニーがどんなのになるか心配
今のうちに買っとこうかな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 18:54:08.55 tpNEU8rP.net
>>232
必ずしもそうではない。
同じマークU2500でもエンジンの吹き上がり具合は年式によって違うこともあるよ。
俺は@平成4年型A平成7年型B平成10年型C平成16年型と乗ったことがあるが、
@、A、Cはアクセルを軽く踏むだけでもグワーと発信し、怖かったが、
それに対してBはアクセルを普通に踏んでじわりじわりと加速するだけで安心感があった。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 08:18:51.08 bV+X9aGg.net
プリウス買いました。クルコンとクリアランスソナーが超便利

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 11:02:22.65 oHE8Zt9O.net
>>274
馴染めない操作系
プリウスのキノコシフトレバー
カブの変速機
個人の感想です

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 11:19:56.85 wVuqJ4bu.net
>>275
リバースの時にシフトを上に入れるのは違和感ありますね。
機能満載で説明書が分厚い、ナビも合わせて使いこなす自信がないです。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 11:51:29.86 XQg33whT.net
家電だと思ったら違和感ない。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 12:14:14.42 XR5N1HMe.net
確かにw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 14:26:57.26 oHE8Zt9O.net
>>277
家電もテレビとレコーダーがパナ・シャープ・ソニーなんだけど
UIだけはダントツでソニーが使いやすい

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 19:50:36.30 m77e+0qf.net
最近のHONDA車には、シフトレバーがない。
Dスイッチ、Rスイッチ、Pスイッチ・・・あとはバドルシフトだな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 06:43:42.30 n9KHSuAS.net
もうすぐ還暦。
スイフトスポーツMT買いました。
近所のお使いから遠くの温泉まで何でも使えそう。
しかし5ヶ月待ちと言われたっ切り何の連絡もありません。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:28:06.86 cIp/qWDe.net
5ヶ月も待って買う車じゃない。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:32:05.75 i1N4XK1i.net
そうか?良いと思うけど

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:45:27.19 HiDmxQAa.net
1.5リッター以下のベスト・バイだろ
レギュラー仕様だったら完璧だったのに残念

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 10:33:06.70 QVztN+gf.net
バレーノに搭載の1.0Lターボがレギュラー化されたんだし
スイスポもそういう仕様があっても良いと思うんだけどね。
でも普段使いであっても国産車の中ではハイレベルなクルマだ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 12:13:30.86 XW89H65G.net
スイスポMTいいね
MTってところが50代オヤジの肝を突いてくるわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 12:50:32.56 Xr9kKp5S.net
教習所で乗った車コラムシフトだったな
さすがにもう絶滅しただろう。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 15:18:57.55 H2shixdW.net
教習所に通っていた時、コラムシフトをへし折った巨漢がいて、教習所中がざわついたの思い出した

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 15:57:52.57 zEnCytEL.net
今年外車セカンドカー増車した57歳。
メインカーは外車4ドアセダン、セカンドは2ドアクーペ。
10年落ち中古だから2台で500万くらい。
両方ともスタイル気に入ってて出来る限り長く乗るつもり。
マンション青空駐車だから毎朝鳥糞との戦ってます。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 16:52:11.77 rnDGlJtp.net
ロードスターMTハードトップ?と
CB1100RSを最期の所有とする。
フェアレディZも運転したい。
所有したい。欲しい。乗りたい。運転したい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 17:08:14.78 cIp/qWDe.net
>>288
俺の時は、ステッキ型のサイドブレーキを引き抜いた猛者もいた。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 18:18:20.53 UwQ/BkRL.net
>>281
営業マンはいかに遅滞なく予定通り納車できるか、また納める前のクルマのオプションや車体のチェックで必死です。甘えるのもほどほどにした方がいいでしょう。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 20:40:58.70 n9KHSuAS.net
>>292
私の書き込みのどこが甘えと感じましたか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 20:52:38.50 K2ZLaFe4.net
希望だけなら、いくらでも書ける。
実行が大事。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 20:55:04.90 UwQ/BkRL.net
>>293
「甘える」に過剰反応した人がいらっしゃった。
だから最後にもう一度繰り返す。
甘えの構造を良く理解し、
セールスを勉強させて欲しい。
教養が無ければ接客方法も劣る。
人間力の絶対値を高めることが、
最も大切な課題だ。
そして「どうしたら育つのか」、
甘えさせないよう正しく導いて戴きたい。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 21:25:26.58 n9KHSuAS.net
281です。
連絡が来ないのは次の車が来るワクワク感の表現のつもりでした。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 22:05:30.20 T8QtglKR.net
>>289
なに乗ってるか書かないと面白くない
10年落ち2台で500万?随分中途半端だねイタフラ系か?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 22:20:12.69 dLlwhG9y.net
ヒ○ン○イ
 

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 00:18:06.83 gJVPojUu.net
>>298
そんな胡散臭い会社の買えるか
ロータス(起亜)だよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 00:24:25.72 Y8oiftn4.net
人生で一回だけでもスポーツカーに乗ってみたいと思ってシビックタイプR購入、
さすがスポーツカー、以前乗っていた小型車とは高速安定性が全然違う
教は名義変更、車庫証明とアチコチ走り回って疲れた

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 01:23:11.74 eJlxwxW1.net
車2台くらい置けるガレージハウスで旧車を弄って趣味にしたい。
73カレラとか置きたいなあ・・・。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 06:52:53.07 E/KHxN70.net
>>300
いいなあ、おいくら万円?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 09:06:35.29 Y8oiftn4.net
>>500万(カーナビ付ければ、盗難予防装置)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 09:34:04.09 185+BxNV.net
>タイプR
あのデザインじゃなければ良い車なのに、残念

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 10:05:47.17 Y8oiftn4.net
好き嫌いが分かれるデザインだな
俺は後ろから見た感じが好きだ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 10:53:31.56 LROZPgrL.net
全長4560mm、全幅1875mm、車重1390kgのクルマを
シビックTYPE Rですって出されてもなぁ。むしろこれは
オッサンホイホイとも言えず、どういう層が好むのか
不思議なクルマ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 13:20:42.51 ngb2j+ut.net
全長5100幅1900高さ1460mmの車、どうですか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 14:20:33.35 E4am3TO7.net
建設現場で使う特殊車両ですか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 14:26:12.13 hpB2d31n.net
長いな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 15:21:20.78 CJtNRwon.net
パナメーラクラスのサイズだな
全長でガレージに入んねーよ

311:306
18/06/01 16:16:59.07 LROZPgrL.net
ちなみに俺の最初の愛車、初代チェイサー2ドアハードトップを調べたら
全長4530mm、全幅1670mm、車重1200kg程度(4ドアのスペックかも
知れんが、まぁ大差ないはず。)だった。どれも(多分全高も)現代のシビック
以下だ。幅なんぞ200mmも少ない。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 16:21:11.79 Y8oiftn4.net
>全幅1875mm納車前は緊張したけど、実際乗ってみると大したことない
でも、明らかに狭い道は避けてる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 16:57:35.78 AqiwfYIt.net
>>307
ハマーに比べりゃ軽みたいもんだ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 19:06:12.98 185+BxNV.net
>>311
確かに昔の車って小さかったよな
安全基準とか何とかあるんだろうが、軽くて
頑丈な車を開発して欲しいな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:58:03.76 8O1wxgCa.net
ファーストカーはミニクーパー セカンドカーは アルト 
こんな60才の俺だけど 
イケてね?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:22:17.21 lMFKM3Tp.net
>>306
日本より外国市場を重視してるんだろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:25:15.45 Ug4lriOc.net
80年台のグロリア
丸目のやつ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 22:37:22.21 q1iokZFQ.net
縦目のベンツ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 05:17:27.48 +CQk772N.net
>>317
それ廉価版のしか思いつかない。貴方の
言いたいのはプリンス自動車最後のやつ
じゃないのかな?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 09:06:28.07 KZO+Eqxp.net
だな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 09:38:56.84 H9XI+PuL.net
>>318
そこそこ高騰している

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 09:59:12.10 Go5A1bOD.net
>>319
最近の人はタテグロって言うんだね。クルマはよく覚えてる。
あれのワゴンだかバンだかが近所にあったわ。セダンとは
また違った雰囲気でカッコイイ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 14:32:16.34 GmrB0pjY.net
昔は大抵の車種にセダンとバンタイプ(ステーションワゴン)があったな。若い頃、
建設会社に勤めていた時、社長にゴマすってマツダのサバンナワゴン買ってもらったけ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:30:04.01 ceO3T7Ks.net
URLリンク(micro-dragon.cocolog-wbs.com)
こう言う絵に憧れるわ
50代かと思ったらもう71歳なんだねw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 17:27:08.74 jNngIp8S.net
最後の車はジャガーだ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:03:47.00 F5/zChtT.net
>>325
国産新車含めて販売台数は下り坂
性器インポーターも10年後には消えそう

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:06:31.00 lLaZmAYU.net
>>326
わざとか、やっちまったのか、どっちだ?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 19:38:00.48 XOsLGd3T.net
ジャグァー

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 20:24:40.04 s2uqtS0N.net
日本車メーカーが輸入車を扱ってくれると売り上げに繋がると思うんだが。
かつてトヨタがVWを、マツダがランチアを売ってたし。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 08:32:07.07 UtvoxR2A.net
>>329
その台数分を上乗せできると思いきや、その台数分のクレーム処理や
リコールや修理でマイナスになってしまう。国産からそういう車種に
移行した客ほどタチが悪いし。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 08:42:38.09 ZnLYiCwQ.net
>>330
パーツの供給もね
そんな事を考えると、本国の1.5倍の値札が妥当

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 12:14:52.26 517usrKc.net
普通に考えて台数が増加すんなら営業もメンテも増員すんだろw
1.5倍の根拠も不明だし阿保ばっかりだな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 12:36:43.89 KNBB/U8O.net
>>332
素で言ってる?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 12:58:03.64 517usrKc.net
>>333
まずは1.5倍の根拠をロジカルに説明をどーぞ!


335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 13:25:03.03 ZnLYiCwQ.net
>>334
船賃
輸入後に再度点検して不良箇所交換
外して交換は手間は3倍、更に廃棄物の費用
カタログは厚手の紙で大判カラー写真
ディーラーは小綺麗で洒落た調度品
1.5倍位取らないとディーラーも輸入元もやってけない

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 18:00:12.58 ymDrwg8T.net
>>328
ノンノン、じゅぁぎゅわあー

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 20:11:46.78 riDGXXHo.net
>>330
客の質はともかく、車離れが進んでいる。既存の客の囲い込みが各社の課題。
その意味では日本車を売るというよりも、世界共通車を売ると言った方が近いかも。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/04 21:15:42.51 9ndrAkcg.net
メルツェべス

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 01:03:01.34 0jHpppa3.net
>>335
丸で論理的ではないだろw
消厨学生なら許す

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 02:10:05.94 JCvpwPKV.net
運転する自信がなくなってきているので、ポルシェ、GTRなどのスポーツカーは考えない。
お金がないから、ベンツ、アウディ、レクサスなども考えない。
完全自動運転車ができたら、500万円出してもほしいな。
10年後、無理かな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 06:24:02.99 1m0R9/un.net
自動運転もある程度技術が成熟してからの方が良い。
プリウスも2代目でずっと良くなった。
でも、高齢化が進む地方都市では待てないだろうな。

342:151
18/06/07 06:45:43.55 mbgXOv17.net
今乗ってるSLで趣味車は終わりだな
と思ってたがレクサスLc欲しくなった

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 08:50:31.70 rP0J35g3.net
次の車は、時代の流れに逆行した不経済ででかい車にしようと思う。
どうせこれが最後なんだから、チマチマした乗り方はしたくない。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 12:19:45.47 VZ32YwzP.net
>>340
技術的には可能でも、法整備が追いつかなそう

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 14:03:52.54 j8t0vX4F.net
人間が介入しなくて良いシステムならどう考えても時間切れだね。
例えば電気自動車だって起源云々はともかく、EXPO 70の頃に
これだけの長い年月が必要だと思ったか?しかも現状だって普及
したとは言い難い状態。
21世紀には「クルマみたいな乗り物」は浮動するんじゃなかったっけ?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/07 23:41:36.14 dkxAfbOa.net
皆さん意気揚々で何よりです、この歳になっても車が好きな気持ちを持ち続けてたい。
私はさえないサラリーマン人生でしたので、1.6Lクラスをベースに改造するまでが精いっぱいの甲斐性でした。
で、買い替えの時が来てこれを最後の車歴とすべく選ぼうとしてます。
しがない懐なので、もう医療費にストックしときたいので。。
ライトバンの新車を買って、それを長く乗ろうかと。
ただしMTを選んで少しでも運転の楽しさをと思ってます。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 06:56:59.50 LlChXOMc.net
>>346
カローラフィールダー?ライトバンと言う
からにはプロボ?
そう言えばホンダN-VANには6MTがあるらしいな。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 19:35:40.81 wJ/Kp1mt.net
>>347
プロボックスは、乗用車用のタイヤに替えないと乗り心地がよくないんだよね。荷物がたくさん積める分、サスペンションがかたいからね。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 22:58:38.43 ybSfpYSa.net
>>348
レグノだね
海外での知名度
東洋>>>横浜だった

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 00:03:47.74 lrdIEcEI.net
レグノ神話

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 04:41:46.72 2CVtxwlM.net
>>347
軽です。
ミラかアルトを軸に検討してます。
もう手軽な下駄で充分ですから。
こういう簡素な車をMTで楽しみたいと思います。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 09:12:42.82 lOswiJj3.net
ボンバンだね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 10:10:15.37 ToIT1EKg.net
今頃になって
アテンザ2.2Dワゴン4WD
赤色
欲しくなってきた
乗り出し450万以上というのは
思案中

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 12:05:41.43 lOswiJj3.net
中古という選択肢も

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 13:00:33.10 ToIT1EKg.net
俺の人生に中古という選択肢は無い
嫁もな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 13:44:10.61 eFBVczLT.net
町内で知らぬは亭主ばかりなり

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 14:34:56.68 ihq62eb2.net
夫婦は他人の始まり

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 15:36:54.01 y6riakr6.net
今年の末、退職金で車買う
たぶん人生最後の愛車になる
スズキ行ってきたわ
新型ジムニーの販促マニュアルみたいなの見せてもらった
「内緒ですよ」とか言ってたけど
もうすぐ発表、発売

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 16:53:42.35 eFBVczLT.net
俺も「内緒だけど特別っ」と言われて見せられたw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:12:11.87 CtqFx5m5.net
>>358>>359
それ、発表前の何時もの手な

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 19:45:28.16 y6riakr6.net
10年ほど前、嫁と旅行にいった先のホテルの駐車場で、ウチのエスティマの隣に止まったジムニーから、見事な白髪の老夫婦が降りてきたんだ
仲よさそうで、すげぇカッコよかったよ
「あんな風に年取りたいね」とか言ってたんだけど
嫁、病気になって、先に逝っちまいやがった
ひとりでジムニーに乗って、あのホテルに行くんだ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 20:21:42.44 LWTQpoXW.net
>>361
合掌

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 06:41:33.24 rEK2fBvN.net
つ 空気嫁

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 09:34:28.06 p40PLlWA.net
>>363
南極一号さんですか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 09:49:55.29 HmT2w77I.net
何だ、この重苦しい雰囲気は!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 10:04:28.53 DlGCl/07.net
新型ジムニーって燃費良くなるんだろか?
燃費気にして乗る車ではないと思うが、
軽で10前後はいかがかとw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 10:56:36.73 fE5elGbb.net
いい話じゃないですか。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 11:04:23.00 68PvCwPy.net
最近買ったアルトワークスMT、郊外だけどリッター22〜23kmくらい走るわ
MTのシフトフィール気持ち良いし、車体軽いし、まるで玩具

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 19:06:50.37 aazNlo62.net
>>366
4ATなら燃費はよくならない
四駆軽ターボ車重1トンならリッター10〜11が当たり前

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 20:02:44.66 fE5elGbb.net
ハイブリッドでないFITでも、15キロは固い。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 20:19:05.85 8AxZNR9O.net
FIT じゃ比較対照にならないっしょ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 20:45:35.55 eGIttx+Y.net
XVが12キロ位かな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 21:11:18.64 Yn1L3H0h.net
乗り心地がよくて見栄をはりたいのなら、クラウンロイヤルハイブリッドの中古がお薦め。安くて燃費もジムニよりよい。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 22:53:15.67 SJPu7Zck.net
ゼロクラウンと現行クラウン、2台乗り継いだけど、次に買う車がない。
次期クラウン、ありゃだダメだわ、受け付けない。
今の候補はAMG C43
思い切って買おうか迷ってる。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 00:59:51.43 cZvk8jaP.net
高速では常に追越車線
市街地では常にサングラス
いるよな〜www

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 07:54:17.47 bzEdtadq.net
で、火の付いてない煙草をくわえてる。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 07:56:36.87 xc24svP5.net
>>374
AMGは維持費がハンパない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 07:56:46.42 SXAU32C5.net
見栄はるのに中古とかw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 10:00:25.24 Ui5lXi0Q.net
2ストで幌車で前面ガラスが前に倒れるジムニーに年の離れた従兄弟が
乗っていて、それに乗せてもらうのが大好きだったわ。新型はチョット
昔のに回帰したようなジープ・レネゲードのような、まぁ今どきはああ
いうのがウケるんだろうなぁ。

380:374
18/06/11 12:28:33.74 0EE1RJHT.net
>>377
やっぱり。
覚悟がいるな〜

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 13:19:57.82 lhTf+Svj.net
AMGなら新車で買ってメルケアがあるから3年くらいは問題ないだろう
売るとき半値以下は覚悟だな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 17:04:38.34 mWHBgRIZ.net
AMGの維持費が高くなるのはコンディションを保つ手間による?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 17:08:24.70 ARiN7fvc.net
10年10万キロの時代だから
下取りとか考えても仕方無い
10年後の売れ線の車なんてメーカーだってわかんないだろうな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 17:12:33.68 QGEX9T9U.net
緊急ブレーキが付いている車がおすすめだね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 17:57:19.29 9lweqdRN.net
セダンはやめとけ ! 

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 18:13:27.19 Ly4pquQv.net
見栄っ張りも否定はしないが身の丈にあってないと痛いぞ

387:374
18/06/11 18:35:43.65 K289XFgK.net
>>385
なぜ?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 20:55:23.72 ntk9jxx+.net
>>387
るけってるから

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 21:34:04.82 3UfFYlfs.net
ジャガー E-PACEで、ボルボやレクサスと庶民的に張り合う。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 21:37:33.31 ZAPuPVr3.net
>>388
よけいわからん

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 08:29:51.45 Fug5PjO5.net
言語の違う人がいるね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 13:35:13.45 iJ733tgU.net
翻訳ソフトは何使ってるんだろ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 15:02:37.53 3dt1rQXe.net
島流しにでもされるんか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 18:15:45.39 gKWWhySs.net
二年前54歳の時一生乗るつもりでG350dを買い
新型G63に替えようかと悩み中
65歳で免許返すつもりだから最後に買ってしまいそう

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 18:17:22.81 GyV8Dvvt.net
C43に一年半乗ってるけど、
C43くらいなら維持費はそうでもないよ。
タイヤがもたないで15000キロで交換になったけど。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 18:37:08.71 qNtDovTA.net
俺は今、65歳だ。 不愉快だ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 18:54:10.76 PqUFXfu/.net
でた
老害

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 20:25:07.68 xxaOI8Tp.net
20〜30歳代は子供が小さかったし、趣味もあったからミニバンだった。
40歳代は…子供は成長したけど趣味の関係でハイブリッドのステーションワゴン。
これから50歳代、趣味に使うステーションワゴンと…運転を楽しむ2ドアスポーツカーが欲しいな。
86のマニュアルかロードスターが良いね、外車ならアウディかな?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 21:22:32.48 cW+CTBOE.net
いつの間にか単なる「次に欲しい車」スレになってるな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 21:45:37.80 Ev61vlCW.net
50代だとまだ人生最後とまでは思ってないんだろ

401:374
18/06/12 22:45:40.29 iz+mNdYi.net
>>395
ありがとう。
一度ディーラーへ行ってみよう。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 09:03:48.10 +Oab6m26.net
50歳代で「まだ」とは言えない。この世代は恐らく親世代より短命だよ。
財産のある奴はその分配やら、エロ関連グッズや見られてマズイPCデータ
の処分はボチボチ進めていい。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 09:24:24.73 pe22YqHO.net
まだ最後って認識は無かった
そんな歳なのかな
うちの母親は74歳だけど最後の車だって真っ赤なAudiに乗ってるよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:21:27.94 9icvWcus.net
返納させないの?
何かあってからじゃ遅いよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:26:32.44 AqScHDSo.net
性格いい年寄はいい。でも煩いタイプの人は早く逝ってほしい
何回病院入院しても噂話あると目をギラギラさせて走り回る
親戚なんか、勝手に家の中に入ってくる
キモち悪い

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 16:23:55.59 oN/0gf0v.net
人生最後の車と考える理由は、老後費用を蓄えたいので支出を抑えたいが最多だろうね。
他は体調がらみ。
自分は腰痛がひどくて運転シートがつらい。
鳥目が進んで夜間視界が悪くなった、今までライトでくっきり見えてたはずの景色が暗闇。
ドライブがタダの苦行となっちゃった。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 17:42:06.81 8x8yrY8F.net
親に乗せたい車という観点では自動ブレーキの付いた車。
どこかで絶対に急発進しないワンペダルの車って売ってないか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 19:57:08.26 kICobmKX.net
まだ最後って気がしないけど次はスポーツカーに乗りたいね
GTRとか乗りたいなぁ
86でも良いけどw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 23:58:27.79 +qMyNATL.net
>>407
シニアカー、一択

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 10:52:25.21 eKRcnuzS.net
スポーツカーも良いけど、あまりにイケイケの最強マシーンみたいなのは
芋洗坂係長かのび太みたいのが乗ってるイメージがあるから、現行なら
ロードスターRFが良いな。・・・しかしロードスターはお値段も立派に
なっちゃったね。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 11:11:15.43 13ef00Gu.net
今ワンボックスだけど次はCH-RとかSUVが欲しい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:10:14.18 GlsJssDd.net
GTRはじじいが乗るにはヘビーな感じがするから、もう少しライトなヤツがいいなあ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:38:30.71 rYGZqvWZ.net
現実抜きにして本当にラストで選びたいのは80年代旧車。
単車ならばGPZ400R、四輪ならGX71マーク2。
一番ワクワクしてた時期にあこがれのまま終わった車種が欲しいね。
まあ思い出補正なんだけど、乗ってる時だけもあの時代に戻った気分を味わいたい。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:57:25.04 OWIFAb5O.net
それ言ったら240ZGのマルーン

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 14:57:27.00 McBnK6AP.net
ジムニーの新しいのにしようか

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:38:52.71 SvDTcwlj.net
>>414
今思えば、20年前に少々無理してでも買っときゃ良かったわ。昨今の旧車バブルでもう手が出ない。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 15:47:32.59 eKRcnuzS.net
タミヤの1/12なら持ってたな、それ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:13:53.28 C6nJOqtt.net
欲しかったのに買えなかったのはR32GTRだな
当時は買えなくR32TYPE-Mに乗ってたけど旧車より新しいのが欲しいw
妹がS13シルビア、親父が初代セルシオだったな良い時代だった

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/14 16:58:02.21 AJRSKftT.net
オレも240ZGのマルーンにワタナベのホイールを履かせたい。
でも今の相場だと1000万円はするね。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 11:23:04.07 Niq7YZQI.net
儂はそこまで贅沢は言わん。510のSSSクーペかN360でも良いぞ。
何なら免許取って最初に中古で買った18R-G搭載のコロナ2000GTでも。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 12:19:51.59 Tsqb1lde.net
それでも250-300が相場だから高くなったもんだ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 14:00:41.33 /4AKUScN.net
セリカGT-FOURなら価格は未だいけるけど
ボロボロだろうな
加給の4WDとか手を入れたら幾ら掛かるんだか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 16:06:57.39 9QfW8jzF.net
2T-Gのセリカにもう一度乗りたい
所有はどうでもいいわ

424:374
18/06/15 17:04:16.24 ESR3rm68.net
車も嫁も新しい方がええな。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 17:22:16.15 kTBEtROr.net
俺も
まだノスタルジーに浸りたい歳じゃないかな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 18:43:28.32 L3S93N/5.net
「古い奴だとお思いでしょうが・・・」

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:02:02.18 6LrDUPXx.net
>>426
鶴田乙

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:46:00.12 xEJjTdg4.net
L28弄ったZ乗りたいな
240クロスミッションの5速で60km巡行からのフル加速→背中から蹴飛ばされた様なG.留まる事なく続く加速、そして恐怖感。
過給器なしで400psの夢のような車。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/15 20:52:05.77 e4Zt0JSG.net
2T-Gと言えばTE71トレノ!

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 10:42:25.21 2GtbvF/K.net
オバフェンつきの27な

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 15:09:51.54 eFe7LOaf.net
弄り倒したのは51。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 16:25:46.32 gguF6GcS.net
去年27レビンモスグリーンいらないかと話があったけど
まりにもポンコツでパスした

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 21:02:06.43 pZVgnNcK.net
やっぱ箱スカやな。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/16 22:53:14.89 tm8J8kt3.net
>>429
それ聞いて、TE71セダン乗っていた時期があったなの思い出した。
2TGの三速のフィーリング最高だったわ
4AGのAW11に浮気して売っぱらったけれどw

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 06:17:05.58 r2RlYjHT.net
2T-G
「カムに乗る」フィーリングが良かったね

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 06:45:26.99 CIgk0Lgq.net
2〜3速フル加速の時の排気音
あー、色々思い出して、
もう一度乗りたいくなってきたわ
スレチっぽくなってきてるかな?
許して

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 10:02:31.43 20BjOFKe.net
皆さん、50後半ですか?w
50そこそこなんで、視力が衰えないうちに
MT車に乗って長距離ドライブ&温泉楽しみたいですわ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 10:36:48.06 XLUD2Kn/.net
歳を取ると思い出を追い求める奴が多いな
車も音楽もゲームでも昔のばかり語りたがる
手の届く範囲で今や未来で性能や質感を求める俺は分からん

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 11:33:52.75 wpY+hNwF.net
レガシーなものが好きなだけで年齢とは関係ないような

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 11:54:25.71 c709Gob0.net
>>435
カムは 304, 288 まで色々やって遊んでました。
ブロックは OHV の盲腸持ちで2バルブと遊ぶ余地が大いにあったのが良かったようです。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 13:22:22.24 Cy/bSaJI.net
もうイイよ!
ポンコツ化石車の話は。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 14:43:15.83 g0L0KMdN.net
車歴のラストを飾るのに、旧車よりもむしろステイタス誇示系がやだな。
レクサスとか高級外車とかVIP車の類。
俺も昔は悪だったサインを放つヤンジー路線だけは避けたい。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 15:32:17.80 w/Xukkoz.net
過去の遺物に縋っても仕方がない
当時の夢は夢のままで置いておく方がいい

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 16:40:06.69 rHRR2M3E.net
古い、新しいの線引きなんて必要あんのかね?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 17:22:07.40 HjOZaIWR.net
どーせHV/EV厨の戯言だろ
はい、反論どーぞ↓

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 19:13:46.68 HbOqxI1q.net
動力性能、快適性、安全性、コスパが違いすぎでしょ
それを犠牲にしてまでアンティークな価値に魅力を見い出せるなら良いと思うが
若い頃の思い出に浸るより前を向いて居たいなぁ俺はね
ぶっちゃけ今女受けしたり速い車がいいよw

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 21:37:37.69 zeM7RaHd.net
>>442
今日、大阪の富田林市で、ランボルギーニの青いのとすれ違ったわ
スゴ、と思ったけど、日本の風景には合わないね
わたしは、小さめのキャンピングカーがいいかな
インスパイアをキャンピングカーにしたのも、聞いたことあるけど、さすがに小さすぎか

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 22:08:41.23 r2RlYjHT.net
懐かしいエンジン型式がでてきたので、単に懐かしんでいただけ
今さら所有したいとは思わないな、最新が良いに決まってるわー
ということで最後のスポ車にR35買いました

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/17 23:04:50.01 YKY28LPo.net
>>446
つまらん選択基準だな
他人事だからどーでもいいが

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 10:53:33.68 j/Wn2a+r.net
最もクルマに興味のある時代にはそう簡単に手に入れる事ができなかった
車両でも今なら買えるって事はあるよね。だから上の方に出てる数々の
旧車を「人生最後の・・・」に選ぶのは理解できるけどな。
まぁ新しいのが良い人はそれで良いじゃない。いずれにしても自分と考えの
違う人を否定するこっちゃないけどな。
んな事よりこっち(関西)は地震の影響で大変。仕事になんねぇー。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 11:22:08.82 rfivA3hi.net
旧車も箱スカやZや2000GTならロマンがあるが最後にオンボロ86とかには乗りたくはないな
今は子供が巣立ったが10年前のワンボックス、次はレクサスRXを検討中、最後は70代になるだろうが自動化やアシストが進んだ車を選ぶしかない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2178日前に更新/106 KB
担当:undef