おまいらの退職金 ..
[2ch|▼Menu]
986:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 14:40:19.41 F5e5itTj.net
>>941
トランプからみりゃ100億円も小銭w

987:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/13 20:41:16.98 9ft4Aecd.net
>>896
独立行政法人なんかの方が、多そうなイメージだが。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 14:54:40.98 YTmQRC3f.net
東証1部上場企業へ中途採用で30年勤務し定年を迎えたが、課長職で退職金2000万円だった。
キャリア組の同程度の職位の奴等より2割程度安かった。勤務年数もキャリア組よりは短いのでこんなものかと思っている。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 21:38:24.67 YGC0bgfu.net
>>944
退職金は月数と基本給などをかけて計算するんだよね。貴公は定年退職だから40か月くらいかな
東証上場でも結構、笑えん給与体制の企業あるけどね。第一基本給、第2基本給とかで賞与10か月分が実質3か月とかね。
貴公の企業は真面ではと。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 22:07:49.66 udGSKRY7.net
道端にある靴の流


991:通センターだって東証1部上場企業なんだから



992:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/14 23:16:23.91 VUW0FIfI.net
退職金は企業規模、役職、学歴等で大きな差ができると思うが、それらを全部引っ括めて、新卒〜定年まで働いたとして一般正社員(役員除く)で1000〜3000万円の範囲だと思うよ。
(勿論、退職金のない会社や非正規社員は除く)
まあ、2000万円貰えたらまずまずだな。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 06:17:28.01 TNhLvInV.net
↑もっと幅があるんじゃないか?
下限500万円〜上限4500万円位だと思う。
まあ、2000万円なら平均的かな。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 07:46:36.62 a2za2/6w.net
東証一部で安定して利益を出した会社なら
新卒で入って2500〜4500万位だろうな

たしかに中小はかなり厳しく下限の500万円も納得する

995:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 21:40:26.25 rrBRc9xD.net
中小企業でも利益出してて、退職金引き当て基金とか計上したり、企業年金制度とかを作ってる場合は、それなりにもらえるよ。
大企業だと月収自体が100万前後とかあるし、数千万とかも有り得る
某新聞社編集長で評論家になった馬鹿が「家なんて退職金で買えばいい」なんてテレビで言ってたが
元編集長のくせに常識がないと思った。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 08:41:50.67 rq+5AeiH.net
だよな
給料140万越えると普通に家買うと税金対策になるのに
バカなんだよ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 22:49:27.53 CEkRUoH8.net
退職金をしっかり貰いたいなら転職は駄目だな。
20代の内の転職なら、そこから定年まで働けば何とか形のつく退職金は貰えるだろうけど。
長い目でみると転職は損になる。
定年を迎える会社には最低30年は勤務出来るよう逆算して行動しろ。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 06:30:16.44 KZynK6dP.net
もう50過ぎて転職したら

999:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 06:31:12.93 KZynK6dP.net
手遅れ?

ですか?

人生まだまだ死ぬまで働くつもりなんだけど、

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 07:32:28.44 mhFzAMo6.net
働く気力があるのなら死ぬまで働くのは良いこと
自分は無理そうだ・・・

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 08:26:31.55 elUgo/hl.net
確かに退職金に限っていえば1つの会社に長く勤務しないと期待は出来ないな。
また、30年間1つの会社に勤務したとしても退職理由が自己都合と会社都合(定年退職)では金額も大きく違う。
だから転職を繰り返しながら今50歳前後になっている者は退職金は期待するな。それに今は退職金制度の無い会社も珍しくはないからな。
ただ、退職金だけが全てではないし、給与の高い会社て働けば年金も増える。
それぞれが自分に合ったスタンスで働けば良いだけ。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 09:45:32.17 5HrAouDJ.net
うちの会社では25年以上勤めると自己都合の退職でも満額もらえるな

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 18:23:18.02 ybNU+Rq6.net
死ぬまで働くったって
一生賃労働かよ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 19:21:25.06 KZynK6dP.net
もう社畜だよな
でもしょうがない
生きるためだから

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 19:24:15.68 DdmuxJoX.net
遅れず休まず働かず。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 20:28:52.77 hMWu/3y5.net
32年勤めて約1200万貰って約900万位が確定拠出へ
今は役員で年収は1800万位だけど税金が重すぎるわ

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/17 23:05:49.79 njVJ2emF.net
就業規則では、60歳の誕生日を迎えた年度の末日(3/31)が定年退職日
もし、誕生月で辞めたらほんの数か月の違いながら、自己都合とみなされて退職金に影響が出そう。

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 21:03:08.69 pzJq0kry.net
退職金は、ポイント制になって


1009:髀鰍ェ多いと思うよ。 退職理由は関係ないんじゃないかな? 毎年、今のポイントはいくつだって通知が来る。  歳を取ると 給料は、上がらず扶養家族が減って行くので、手取りがどんどん減ってくよ。 税金は増える。



1010:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 21:03:35.20 Rku3o/EZ.net
とても定年退職までもたない

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 21:32:38.07 pZoXH4MY.net
契約社員だが、これまで正社員も退職金制度は無かったのだが、業績が上がって
退職金制度ができた。
その報告でおエライさんが皆の前で「全員に退職金が出るようになりました」
と言っていたので、半信半疑ながら契約社員の俺も貰えるのかと思って喜んでいたが、
どうもやっぱり正社員だけみたいだ。

半数以上契約社員がいる前で「全員に」なんて言って期待させた責任はどうとるつもりなんだろうか。

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 21:54:06.91 aw0XkX4S.net
訴えて退職金もらうべきっしょ
俺なら貰うけどな

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 00:38:36.41 qQxsDPkj.net
>>965
契約社員に退職金なんか
常識で考えれば出る訳ないだろ!

正社員と契約社員の大きな壁だよ。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 07:39:42.21 QtBKpKQV.net
というか正社員で今まで退職金が無かったのが驚きなんだが

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 11:07:17.77 qQxsDPkj.net
>>968
零細なんか退職金出ない会社なんか
幾らでも有るだろ!
俺は退職金3200万円、企業年金1200万円だけど無いと思うと辛いな。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 13:27:23.54 scBZ4BxQ.net
批判と自慢だな

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 14:26:37.70 qoGIVZRd.net
>>969
どの程度の会社?参考までに教えてください。
東芝ぐらい?部長クラスかな?

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 14:27:57.01 D4UYUmj2.net
零細企業なんかどこにあるんだ?
探すのが難しいわけで

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 15:04:25.50 +BMTbuxS.net
>>969が他のスレでも被せてるの見掛けたが虚言癖がありそうだ

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 17:51:59.16 qQxsDPkj.net
>>973
自分と比較しちゃうからだろ。
スペック低いんじゃないの!

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 08:01:27.33 tEQQEtsF.net
いやスペックが高いと自慢になるから書きづらいものだ

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 12:56:57.44 qUUtKV8i.net
退職金はピンキリ
格差があって当たり前
ここに書き込んでも何の意味もないこと

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 13:01:32.78 oH5axdmM.net
家庭の財布は三つに分けろと言い、
結婚前から実践している、
1.日常小遣い財布
2.公共料金、車検等家庭の公的財布
3.勝手に使えない資産的財布

資産的財布は2億、小遣い財布は1200万円

君らはどうなんだ?

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 13:06:52.16 mtXsA7W9.net
単なる自慢だよな

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 13:35:09.37 igExx4h0.net
>>978
最近、なりを潜めてたけど
そいつ、有名な妄想ボケジジイ

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:28:56.52 u7aGqztq.net
>>979
だからお前は出世しないんだよ。

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:34:19.20 u7aGqztq.net
>>979
貴方はあの人間のクズと評判の
チンカスさん?

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 18:39:23.60 xTTgnzmA.net
>>980
図星だったようだなw

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 19:57:22.07 T0nu/I/J.net
俺も2億しかない
足りないよな
年金が毎月44万貰えるけど、足りなさすぎ
脱税するしかないのか?
それともアレかな?

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 23:53:28.72 QLkj14BV.net
>>983
ホントに少ないな
みっともないから書かない方が良いぞ
俺なんか資産が1兆円あるよ

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 23:54:56.48 K5Ho7pu+.net
>>983
ウソ満載!
年金制度の何たるかも知らないで
毎月44万円だって
プッ!バカじゃないの!
だからチンカスと言われんだよ!
クズ!

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 06:45:04.79 dN2qRZli.net
成城の戸建てとタワマン3戸
株と預貯金合わせて10億
年収2000万弱
嫁は17才下のスレンダー超美人
退職後の年金合計50万じゃ足りないな

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 07:24:10.43 j7Wq8SP+.net
年金はうまくやれば、もっともらえるのに
俺は66万貰える
沢山払ったから、老後は少しだけ安心ある

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 07:49:16.63 YZK4Qkb+.net
それって公的年金だけでなく民間の年金も含めてだろ

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 07:50:35.58 FxSSTabI.net
馬鹿が開き直り!

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 13:22:36.25 3f35uRY9.net
>>986
お爺ちゃん!
また病院抜け出したの
だめだよ!

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 14:02:49.60 PmIGSrIZ.net
次の患者様どーぞー

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 19:11:19.81 n6bPl6ra.net
>>983
どちらの国にお住まいの何人の方でしょう?

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 19:12:27.04 n6bPl6ra.net
>>986
俺んとこは16歳下だわ

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 20:25:50.92 xKXsXsTQ.net
993万円

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 20:26:30.37 xKXsXsTQ.net
994万円

1042:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 20:26:58.49 xKXsXsTQ.net
995万円

1043:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 20:27:27.89 xKXsXsTQ.net
996万円

1044:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 20:27:58.28 xKXsXsTQ.net
997

1045:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 20:28:35.46 xKXsXsTQ.net
998

1046:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 20:28:59.78 xKXsXsTQ.net
999

1047:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 20:29:27.10 xKXsXsTQ.net
1000万円

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2620日前に更新/231 KB
担当:undef