最近の若者は、なぜ馬 ..
[2ch|▼Menu]
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 22:38:03 kWaECW64.net
「最近の」若者というのは偏った考え方だと思います。
若者という立場の人は年輩者から常に馬鹿だと言われ続けて来ました。
「若者は何故馬鹿なのか?」と深く考え込んでしまう人には特徴があります。
一つは自分がもう若くなくなったから。
もう一つはたまたま自分が馬鹿な若者にしか接してこなかったというだけ。
頭の良すぎる若者も数多く存在します。
年代別の差よりは個人差が大きいと思います。
馬鹿な人間になるべく接しなくて済む方法があります。
それは自分自身がずば抜けて偉くなってしまうことです。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 17:31:26 sPG1dPIf.net
>>62
確かに


64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 22:50:10 rtVt53kY.net
そういえば、パチンコ屋に若いやつは少ないな
ジジババばかりだ
あと20年経ったらパチンコ産業は壊滅する

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:42:08 iacUNf/l.net
言葉の曲解が多くね?若い連中と話していると「反則」「直球」「鳥肌が立つ」
「治外法権」とか変な日本語の使い方をするんで訳わからねえ。
特に驚嘆、感動した時に使う「ヤバい」という表現には凄い不愉快を覚える。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:33:14 d5wDckUh.net
あんた、その若い連中に毒されてないか?
微妙に日本語がおかしいぞ


67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 23:49:35 qwhhmjTT.net
>>49
電車内で携帯を見続けている若者こそコミュニケーション能力がないだろ。

68:モンスター
10/02/11 18:48:56 XWLnM78K.net
こんばんは

69:モンスター
10/02/11 18:53:05 XWLnM78K.net
このスレに書き込むやつらさ!できたらでいいから自分の年代くらい書こうぜ。俺は30代。

>>67
>電車内で携帯を見続けている若者こそ
年配者だっているよwww
それに、携帯を見続けているとコミュニケーション能力がないなんて思ってる年寄りは
あまりにも頭の悪い浅く根拠のない発想。
ひとこと言わせて!・・・最近の年寄りは、若者の手本にすらならないなwww

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:44:23 1FBGo+PZ.net
そうだね。
親が馬鹿だから、子も馬鹿だよね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:56:15 FSj8DbR0.net
何だ、若さを失ったじじいどもが若者たちに嫉妬して、
腐った女みたいにグチグチ書き込むクソスレか。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 20:17:56 ol3eosal.net
>>71 そうだよ、クソスレだ。
そういうオマエはうんこたれだ。うんことウコンは別物だよ。
写真でみるとうんことカリントウはよく似てる。
そんな簡単なことも知らない>>71よりは、まともなスレッドです。
ところで、p1231-ipbf705akatuka.ibaraki.ocn.ne.jpって何者だね?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 20:18:16 K/vFVTjm.net
>>69
ホントそう、ジジババでも携帯ずーっと打ってる
40後半以上がそんなんだと、出会い系にでも嵌まってるんじゃねーのかと勘ぐってしまう

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 00:53:04 MdeeQ9Eo.net
電車の中で携帯見続けている若者というのは、
手持ち無沙汰なだけだろ。
それと近くに年寄りが来ても気づかないふりをするため。
マナーを気遣うかのが面倒だから携帯見ることに耽っていると
狸寝入りならぬ頬被りの知らぬ存ぜぬ。
逃避だ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 19:02:46 0Y9YPdMr.net
>>69
>年配者だっているよ
小学生乙!

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 20:07:56 xZIjhoD5.net
>マナーを気遣うかのが面倒だから携帯見ることに耽っていると
>狸寝入りならぬ頬被りの知らぬ存ぜぬ。

ルールブックが無いと何も出来ない奴が大勢居るからな
そうやって間違いを恐れて逃げ回って生きていると、どっかで大恥かくぞ


77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 20:12:01 zCAvDHHR.net
戦後の愚民教育を受けた連中が産んだガキどもが人並みに成る訳が無い!!


78:だんご侍
10/02/13 18:21:46 YDFzlZQC.net
国民レベルが 学校教育の無駄が多く 人間としての基本的な教育を家庭でも学校でも受けられず
おとなになってしまった人間が ばかものが多いと思う
日本は、大学への学問はさせるが 人間としてどのように生きていくとか 
の教育が欠如している
だから、ふぬけな大人が増えるその大人から、出来の悪い子供も増える
今始まったことではない
政治が本気で 教育を見直さなければ、ほっといても 日本は自滅する
そんなに遠い未来の話では ないと思うな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 21:12:36 emS6+2He.net
戦争に負けて戦前の価値観を全否定してしまった?  そんなことないと思うけど。
>>78に対してじやないが。

マンションの小学生をみていると、?と感じる子供の親は、叱れないタイプ。
きちんとした子供は、当然、親もしっかりしてる。ただ、相対的に、まっとうな
親は少なく感じる。
親が大企業に勤めている、自衛隊の教育系幹部と聞かされた家の子供は何故かプー、
DQN、風俗系が多いのは、

そういう気がするだけかも。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:21:24 6A82Uasw.net
15年ぐらい前だろうか、舛添要一がまだ大学の助教授かなんかのころ
団塊の世代の子供たち(団塊ジュニア)をどう育てたか、
もしくはどういう大人になってほしいかみたいな議論の際
「あれになれこれになれとは言わない。ただ他人に迷惑をかけない
人間になってほしい」
と言った。
団塊の反省として戦後の反体制的な思想に染まることなく
思うままに生きてほしい、と多かれ少なかれ感じていたに違いないが、
それを消極的な表現で言うと、
他人に迷惑をかけない人間
になる。
だがこの消極的な表現を曲解して迷惑をかけなければ何をしてもいい、
と多くの国民の頭に浸透し、
そのうち大事な「他人に迷惑をかけない」こそをむしろ忘れてしまった。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:25:17 6A82Uasw.net
つまり、言いたいことは
他人に迷惑をかけなければ
の意味が人によって解釈が違い広さも浅さも違って
個々の思惑でいくらでも迷惑をかけていないと自己流に解釈し、
どんどん許容度がゆるくなっていったと思える。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:33:46 5cXkrwq1.net
どんな言い方をしたって、自分勝手な奴らはいいように解釈するってw


83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:45:32 0vaBy2wV.net
まあそうだが、
厳格な思想や道徳感を強いるのは時代にそぐわない、自由に生きてくれ!
ただし他人に迷惑をかけずに、
の風潮は流行みたいに日本全土に広まった気がする。

団塊を責める気は無いが子供に嫌われないように、
それと青春時代自由を叫んだ手前、子供らにも享受させるのが
本物の自由主義だと納得させられた気がする。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:46:17 KSwWSp/E.net
お前ら50代の連中の方が馬鹿ばっかじゃねーかww

@平成生まれ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:07:45 6E16djYh.net
>>84
ふむふむ
で、どこがどう馬鹿ばかりなのか、論理的に説明してみてくれ

ちゃんと説明できないと、誰が馬鹿なのかハッキリしちゃうぞw


86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:13:38 6E16djYh.net
>流行みたいに日本全土に広まった気がする。
ホントにそんな感じだよねえ
余計なチャチャを入れたが、81の通りだと思うよ
自由は勿論いいけど、最低限の規律や道徳を守った上での話しなんだよね

まあ、しかし、おっしゃる通りで、最低限ラインを自由に下げまくりってのが問題なんだがw


87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 03:17:46 S2r1IqZO.net
今の若者が馬鹿って、それブーメランじゃないの?
若者が馬鹿=躾の失敗=親世代が馬鹿
自分は子供いませんって人もいるだろうけどね。

子供の状態って社会に対して何も決定権がなくて、悪影響だと
騒がれるコンテンツも全て大人の都合で、金銭的な利益や幸福追求を
理由に、広まったんだよ?それを何故最近の若者が馬鹿なのか?って
今さらすぎる。

自分達で馬鹿にしたんだよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 03:35:42 S2r1IqZO.net
要するに、そういう発言が出てくるということ自体が
まるでこの事実を自分とは関係ない他人事のように
考えている証拠で、そんな親世代はやはり馬鹿と
言わざるをえない。

ここで愚痴る前に、明日の朝からでもいいから近所の若者と
すれ違うときに挨拶、声の一言でもかけなさいよ。

若者より

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 04:18:04 S2r1IqZO.net
自分より30年も長く生きているのに、何故こんな基本的な事に
気がつかないのか。また、気がつかないふりをしているのか。
私は今、深く絶望した。これではあまりに無責任ではないか。

連投失礼しました

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 08:02:13 ZtNRSw/x.net
>>87-89
自分は馬鹿だってとこまでは読んだ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 08:59:52 tIY9Op+0.net
ID:S2r1IqZO こういうのってよくいるよね。
NHKで放送された「海軍・・・400時間」なんてのをを観せたら、
愚痴だの そういう発言が・・・なんて、言い出すんだろうなw

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:22:12 S2r1IqZO.net
私は馬鹿かどうか、それはどうでもいい。
若者が馬鹿だとして、その馬鹿に育てたのは貴方達でしょ?
それを他人事のように論じるのは無責任だ。

要点くらいしっかり読みとってください。馬鹿に見えますよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 13:36:20 vKRHZKO4.net
■ 重要な事実 ■

少年による殺人統計   URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)
少年によるレイプ統計  URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)
赤ちゃん殺しと幼児殺人 URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)
幼女レイプ被害者統計  URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)

「昔はよかった」「物騒な事件が増えてる」「モラルが低下してる」・・・

そんなのは金持ってる50代〜年寄りに迎合するマスゴミの 大 嘘 だ。
戦後の混乱期〜高度経済成長期の少年犯罪のほうが質も量も凄まじい。
経済成長期の60年代も酷いんだから、貧困は理由にならない。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 14:05:30 vQSmRhX+.net
実際は年齢に関係なく年普通な人が多いよ
自己中心的な行動や発言する人は年齢に関係なくどの層にも確実にいると思うし
躾は家庭で教えていくのが基本だから、そうなるとやはり親がねってことになるんだろうね
最近は「人様に迷惑かけちゃいけないよ」とか「人様に笑われるよ」なんて滅多に聞かなくなった気がする
何が迷惑なのか線引きができないのかもしれないね

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:47:27 nZTD4DLe.net
だね。世代間云々じゃなく、個人差だろうね。
それと感覚の違いは歳が離れるほど、大きいんじゃないかな?
10歳位の違いならそうでもないけど、30年も違えばね。
だから年長から若者をみれば目立つとか・・・

でも、驚いたのは、道徳という科目がなくなっていて、復活させようと
いう動き云々が報道されたとき。自分が子供だったときは、あったよ。道徳。
それがなくなっていたことのほうが驚きだったよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 16:32:52 aN73JvMv.net
>>81氏 >>94氏が指摘している通り、”他人に迷惑をかけないこと”の基準だね。
例えば、電車内で食べたり、携帯を操作したり  これらの行為は「明らかに」他人に
迷惑かけているわけではない。視覚に関することだから。耳に入る声、音のほうは
勝手に入ってくるから別のような。電車内で携帯で話すのは、それが声だから、禁止?
と言っても、自分は、でかい声でしゃべるのでなければかまわいんじゃ?派なんだが。

茶髪は、昔で言えば長髪みたいなものかな。 長髪もずいぶんと非難されたのでは?

あとテレビで、地方の大家族なんか紹介されるけど、じいちゃんばあちゃんのいる、地方の
家族の場合はどうなのかな? 東京あたりと同様なのか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 18:08:04 DtwAdcE7.net
>>92
>要点くらいしっかり読みとってください。
そんな必要はない

おまえの場合 馬鹿にみえる のでなく馬鹿だってことはよくわかったから
それにおまえが絶望しようどうしようがどうでもいいことw

しかし深夜に書きこみ  どの程度の若者かしらないが どうせひきこもりか
ニートだろ?  こんな板にまで来て そんなこと言ってるようでは な
自宅警備の毎日で 不平 不満が溜まってウサ晴らしってとこなんじゃないの?

ひきこもり ニートなら自分の将来の心配でもしてたらどうだ
学生なら 2ちゃんには学問板もあるのだから そこでやりとりでもしてな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 21:40:30 S2r1IqZO.net
>>97
さて、どちらが間抜けに見えるかな。反論ならご自由にして頂いて構いませんが、
論点をずらしまともに向き合わないばかりか、
挙げ句の果てに人をニートよばわりとは情けない。

休日に夜更かししてオリンピックくらい見ますよ。
もう少し柔軟な思考を心がけて下さい。若者相手にこの余裕のなさは呆れるばかりです。

数レス上のまともな大人の対応を見習った方がよろしいかと。
それでは失礼

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 23:36:02 JdS6wsAK.net
>>96
迷惑をかけている基準は昔はあったと思う。
視覚の上でもちろんあったと思う。
他人から見て不快に感じることは迷惑をかけていることになった。

今の若者が「迷惑をかけていない」を広義に解釈しているのはここだと思う。
カップルでいちゃついていても視覚的な問題だけで迷惑はかけていない、
と主張するだろう。
電車内の化粧も見て不快なわけでそれが平気な神経が信じられないわけだ。

60年代70年代はまだ人目を気遣う心は残っていた。
町中でシンナー吸うフーテンはある種族であって若者すべてがフーテンを
していたわけではないのだから。
問題は他人に迷惑をかけているかどうかを自分で都合よく解釈するのではなくて
他人が迷惑を感じているかもしれない、と気遣う心ではないか。
少々カッコつけた言い方をしてしまったが、
昔の若者はまだそのあたりの遠慮だとか恥ずかしさを知っていた、と思う。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 11:26:11 wnq3HmmR.net
50過ぎて2ちゃんやってるってwww

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:32:17 edsnHyUl.net
>>96
食事をする場所以外で飲み食いする行為は、大変品が無いのだが、
それ以前に、匂いをさせたり、こぼしたり、不快な音を出したりと、明らかに他人に迷惑をかけている

携帯電話をかけながら歩いている奴は、他人が避けてくれるのを期待して甘えており、十分に迷惑をかけている

この辺は、基準の差というより、本人が鈍感なせいなのか、ただ気づいていないだけだと思う


>>98で言っている内容については、キミの方が正しい
キミが黙っていても、別に言い負かされたとは誰も思わないよ
いくつになっても変な奴はいるので、いちいち噛み返すことは無いぞ


102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 01:04:44 F53a/dgz.net
確かに基本的には個人差で片付く話だけど、解せないのは若者と比べて
上の世代の人間の方が人口比でみても多数派、社会的な地位や経済力も高い。
つまり、中年以上の世代が社会を動かす核であることは疑いの余地がない。
したがって電車内の化粧のようなマナーに反する行為を
初期の段階で撲滅する力は十分に持っていたはず。

それなのに何故認めてしまったのかな?
今では若者のマナー違反を注意している姿なんてまず見ることがない。
列の割り込みは若者よりも、おばちゃんの方が遙かに多いと感じるし、
朝近所に挨拶しても会釈だけで声が返ってこない。どうなっているんだ?
家庭での躾、学校での教育、会社での研修。チャンスはいくらでもあるはず。
やはり教育する側にこそ問題があるように感じる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 19:20:14 wPvEOV+f.net
>やはり教育する側にこそ問題があるように感じる

そりゃ、当然そうだろ
みんな、そんな事わかっててレスしてるんじゃないのか?


104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:00:22 O4thyKDy.net
>>102
なんかピントが外れていてレスしにくいなあ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:31:38 lz42ZGal.net
>>103
そうなんですか?スレを拝見する限りでは、勝手に若者がおかしくなっているような印象でしたので。

マナーについては確かに人様への迷惑の解釈が、一つのポイントになると思う。
昔はカップルが人前で仲良く手をつなぐことですら、違和感があっただろうし
スタンダードが変化していくのは当然のこと。視界に入るだけで不快だ!じゃあ見なければいい
みたいな感じだね今は。一理あると思う
飲酒や喫煙、交通事故なんかは世代別にみると寧ろ若い世代の方が少ない。
現実的で寧ろ賢い側面もあるようだよ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:03:49 WvPasZje.net
圧倒的に違うことは昔の方が安全だったよ。
犯罪の質が全然違う。
なぜそれが言えるかといえば、実体験として30年前までは旅行に行って駅構内のベンチで寝られた。
それどころか駅前の外のベンチでもゴロ寝。
誰にも襲われることもなく。

現代では駅のベンチで寝ようなんて思わないだろ。
恐くて寝られない。ホームレスまで殺す世の中だからな。

今「旅の重さ」みたいな映画も作れないだろ。
いくらフィクションといえど現実的でないし若者が見てこんなことやったら襲われると思うに違いない。
頭にまずそれが先に浮かぶだろう。若者がそう思うぐらい今は治安が悪いってことさ。
普通の人が普通の人に襲われる。そういう時代なんだよ、今は。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:07:09 WvPasZje.net
フィクションと書いたが30年前は若い女性一人旅がいた。
旅先で知り合って一緒に遊んだこともある。
2人で駅のベンチで寝たり海岸で野宿もした。

今できるか?できないだろ。さまあみろ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 08:39:47 RR+qVJwj.net
>そうなんですか?スレを拝見する限りでは、勝手に若者がおかしくなっているような印象でしたので。

子供なんて親や周囲の大人の影響をモロに受けるんだから、勝手におかしくなんかならんよ

自分が誰の力も借りずに、何の影響も受けずに、一人で育ったと思ってる奴はそう考えるんじゃないの
知らんけど


109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 09:00:29 lz42ZGal.net
体験談を語るのは結構ですが、統計的にどう評価されているかを
みてみないことには、治安が悪いと一概には言えないよね。
少なくとも、少年が起こす凶悪犯罪の件数は1970年代より減少している。
それ以前の年代はさらに件数が多い。

仮に治安が悪くなっているとして、世代別に犯罪件数の評価をして
みないと、犯罪を多く起こしているのが誰なのかもハッキリしない。
例えば>>93で紹介されているリンク先、2005年の年代階層別殺人率を
参照すると20代と50代では殺人を犯す割合が、ほとんど変わらない。
むしろ50代が20代に匹敵するほど多いのは、日本の特徴だとされている。
その20代や50代よりも30〜50歳の方が殺人を犯しているようだ。

個人的には、凶悪犯罪の過剰報道とでも言えばいいのかな。何でも昔はよかった
今は酷いというようなレッテル貼りが、マスコミを通じて広く行われている
だけだと思う。

今は取捨選択を慎重に行う必要はあるが、ネットを通じて様々なベクトルから
発信される情報を容易に得ることが出来る。ネット普及前の世代はテレビや新聞の
言うことが絶対だったわけだから、発信者の思惑通りに受け取るのは
仕方のないことだったのかもしれないね。一種の刷り込みだよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 16:51:19 RR+qVJwj.net
最近の若者が統計的にどう評価されているかというのは、凶悪犯罪件数とは余り関係ないだろう
凶悪犯罪を起こすような奴らは特殊な連中であり、それはどの世代にも一定の割合で存在する

昔は乗り物の中で、今の若者よりもひどい事をする奴は確かにいた
しかし、それ以外の大多数の連中は、人に迷惑をかけるような事はしなかった
短いスパンの損得より、モラルの方が大事だったように思う

昨今は、自分勝手な発想や行動をする若者の割合がが明らかに増えていると思う
精神的に幼稚化している事と、目先の損得にとらわれている事がその理由と分析している

こう書くとまた誤解されそうなので敢えて書いておくが、そうなった原因は、彼らの親の世代を含めた我々にあるのだ


111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 17:41:17 lz42ZGal.net
>>110
上の文章は>>106の治安に対する見解への反論なので
どうかお気になさらず。私も凶悪犯罪と一般的なモラルとの
因果関係は、ほとんどないと思います。

モラルとなると定義があやふやで、なかなか数字に出てくるような
ものじゃないから難しいですね。精神的に幼稚化というのは私も
同意。というのも、昔と比べて親元を離れて自立する年齢が
後退していることや(自立どころかずっと実家暮らしで親のすねかじりも
いるくらい)、初婚の平均年齢が30近いこと、子供をもうけないこと等から
若者の人生経験が不足しがちだと思うからです。

何でもそうですが、人に教えることで逆に自分が教わる(再確認できる)ことも
大いにあるので、なるべくそういう機会が得られる環境にしたいですね

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 20:59:25 Duijz66b.net
>>111
凶悪犯罪でも理由が分からない事件は今の方が断然多いだろ。
塾通い、家庭教師をつけている息子が親を殺す、
恵まれた環境にいる子供が犯罪を犯すのは現代特有ではないか。

俺らはある程度裕福な家(都内港区分譲持家一戸建て)でも
子供のころは寿司なんかありつけるのは年に2度ぐらいだった。
何か特別な感覚を持ったもんだ。すき焼きもたいがい豚肉だった。
三丁目の夕日は大げさじゃない。ビフテキなんか食ったことなかった。
5人家族で薄いカツレツ30円50円70円のうち50円のを2切れを買ってきて
みんなで食った。普段はメンチかコロッケが当たり前。
ちゃんとしたハンバーグなんか昭和40年代まで食ったことない。
トロなんて言葉知らなかった。
それでも昭和30年代が懐かしい、戻りたい。
今の子供は美味いもの食いすぎだ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 22:22:34 kGm8nlqm.net
今の餓鬼はハンバーガーで育ったようなもんだろ、バカなはずだよ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 23:43:04 FQMjzLjn.net
>>112
最近は親が高学歴、高収入で一見幸福そうな家庭の方が
個々がバラバラで愛情が乏しかったりするんだよ。
これは高度経済成長期から始まった知育偏重教育の弊害。

115:中高年が嫌い ◆P1a4VTNWrA
10/10/05 12:00:47 HrA7+upB.net
何かとあるとすぐ若者を批判し、「俺達の頃は良かった」
と自分達の世代に酔いしれる中高年どもまじ死ね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 12:18:48 mq4pS8WF.net
恥ずかしいけど…今、私の部屋を生放送しています♪(*/∇\*)
↓是非見てくださいね♪
URLリンク(satoai.sakura.ne.jp)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 16:31:46 TNFt1JpB.net
最近の若者が馬鹿なのは、団塊&プレ団塊の子どもだけ

118:老害、ここに極まれり
10/10/06 17:36:59 LwY0XKTb.net
6日午前7時半頃、新潟市西区五十嵐一の町の洋菓子店駐車場で、この洋
菓子店で働く同市中央区上所中、村上成政さん(43)の次男で保育園児
、塔哉ちゃん(3)が、洋菓子店を経営する同居の祖父、村上政次郎さん
(75)の乗用車にひかれ、頭などを強く打って死亡した。 


119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 22:33:32 uQPuojB4.net
俺が高校の頃卒業式でうちのクラスの70歳の年配の担任が生徒達に「君達が3年間の中で
一番お世話になったのは誰か分かるか?それは親御さんだ。だから今日は家に帰ったら親
御さんに、3年間高校に行かせてくれてありがとうと言いなさい。」と言った。
とそこまでは良かったんだが、その後保護者達に対して
「親御さん達、今日こいつらがありがとうを言わなかったら今晩こいつらに飯は食わせな
くていいので。」と言った。
その時俺は心の中で「お前俺らの親じゃないくせに勝手に飯の事まで決めるな!」と思っ
た。一昔前だったらこういう年配者は人情味があると評価されたんだろうけど、俺らの世
代から見たら単なるうざいじじい。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 16:58:31 SfmmPbuA.net
人の家のご飯に
教師が発言するのは
確かに変だ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 22:50:06 Ju49ft8q.net
俺20代。
よく若者は非常識な人が多く50〜60代は常識があるという話を聞くが、
必ずしもそうではないと思う。
むしろ50〜60代のほうが横着な態度を取ったり非常識な態度を取る人が多かったりする。
例えば俺バイトの面接をよく受けに行くんだが、
50〜60代の面接官はたいてい安楽椅子にふんぞり返った非常識な態度で話を聞いている。
人の話を聞く時は背筋伸ばしてから聞こうよ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 07:27:40 dyXaXvdl.net
最近の若者は、という言葉が連想させる若年層への軽蔑意識だろうな。
学生の頃にリーゼントにボンタン、長いスカートをはいて暴れ回っていたような連中が、大人になって落ち着いてくると
今の10代はキレたら何をするかわからないほど凶暴で金髪に薬物や、ガングロメイクで売春など何でもやる、今の若者はおかしいという風に思うわけ。
その時代の経済社会等複雑な状況が作り出す変化に、その動機や本質い共通点が見られても同じように繰り返すことでもあるのと同じなのに。
若者の〜離れ、こんなのは代替物を用意しておいて、原始的で非効率な手段を選べという方がおかしい。便利な世の中がいい世の中だと信じて疑わなかったのが年配のくせして.
こんな便利で非活力的な世界にしてしまったと年配が若者に謝るくらいなら、そんなことないですよ技術はしっかり受け継いで良い世の中を作っていきます。と謙虚に言えるようなものを・・
やれば生意気だわがままだ贅沢だと言い、やらなければ若者はやる気がないという、ストレスのはけ口を若者に転嫁するその意地汚さは反面教師として学習させてもらうわメタボ高齢者君w

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 07:50:29 dyXaXvdl.net
教育機関と地域の連携、青少年犯罪の撲滅、流行、主体性、色々複雑に組み合わさって社会現象が起きるというのに
まるで自分の時代がもっともすごかったかの様に思いたがる馬鹿。
おれは今の若者はむしろ不憫に思うよ。
よく歯を食いしばって〜とか血と涙の〜とか大げさなこと言って昔のスポーツ選手のドキュメンタリー番組やる時あるけど、
今の人は全時代的なことは歯食いしばらないで顔色一つ変えずにやるし、そのうえでさらに高次な事を自分なりに考えて練習してるしね。
文句も言わず、寡黙で、健康に留意し、自分の生き方を模索してるんだろうと思う。若気の至りはいつの時代でもあるし特異な事でもない。
今は今で素晴らしいじゃないか。
お前らジジイみたいに赤信号みんなで渡ろう方式で世の中も何もかもおかしくするカスよりずっと成長してると思うわ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/07 11:21:37 ZcpM2kWW.net
親も馬鹿だったからでしょ。
馬鹿な親に育てられたから子供も馬鹿なんだよ。
その馬鹿な親も馬鹿な親に育てられた。

この先はもう

永遠に馬鹿しか生まれない。

ってかバブル期って良かったの?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 04:52:32 bGaVY0Ov.net
馬鹿は出来婚して馬鹿を沢山産む、グレシャムの法則だよ
人工比率で馬鹿の割合が増えて行くのさ、池に落ちたの典型だろう

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 18:56:10 ZfN81HLA.net
最近の若者はなっとらん。俺達の若い頃は良かった。
と自分達の世代に酔いしれる50〜60代の「酔いしれじじい」「酔いしればばあ」は死ね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 05:53:41 ak90zmWY.net
この前コンビニのアルバイトの面接をお願いするために電話をかけ、
「田中と申します」と言ったら、
「下の名前は?田中何男くんかな?」と言われた。
田中何男くんとか、俺は小学生か!!
馬鹿にしてんのか!!
団塊世代は無能が多いなぁと思った

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 15:28:25 fCLUPa4z.net
若者の酒離れ
若者のパチンコ離れ
若者のテレビ離れ
若者の新聞離れ

年寄りには出来ない事だ、今の若者はバカではない。

129:年金暮らしの60歳
11/02/19 03:12:18 TCvS2Klm.net
この前そう35歳ぐらいか。男で耳にピアスしてたが、お釜かな。
若い男子、そういえばなよなよで、とても昔の全学連のような雄姿
は望めない。同年の女子も君達を頼りないと思っているらしい。
でも安心だ。わしらがいるぞ。若い女の子はわしらに任せたまえ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 03:21:57 zIRvqrz4.net
しかしこのスレはバカばかり

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 03:30:40 NgS483tz.net
特定の世代を否定することしかできないこと自体が馬鹿といわれて然るべき
今の若者を育てた世代はちょうどあなたたち50代ですよ。
若者を馬鹿にしている暇があったら、自身が省みて、どう若者を育てていくかを考えてください


132:年金暮らしの60歳
11/02/21 05:12:35.23 WZEca7PT.net
それまで鬼畜米英、アメリカは民主主義だから弱いんだ。と言っていた学校のセンセが、戦争に負けたとたん
次の日から平然と教壇に立ち生徒の前で、日本は民主主義の平和な国になりました。
アメリカの人と仲良くしましょう。と言ったもんだから生徒はビックリ。
何がなんだか分からなくなったと。いう話だった。信念がない。見せ掛けの
上げ底八百長文化。さあ一億総懺悔だ。しかし世界は世界連邦に向かっている。
日本もアメリカもない。まして朝鮮もない。中国もない。世界は一つ。




133:年金暮らしの60歳
11/02/27 04:17:23.80 R5yc2aXY.net
URLリンク(www.wfmjapan.org)



134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 20:25:11.01 t25KTxi8.net
会社の50〜60代ぐらいの上司って、年功序列だけで偉くなった無能な三流高卒の奴が多いよな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 13:20:45.85 kiwkodPy.net
うちの息子から教えてもらった
株の相場師さん金富子のお陰でいい思いさせてもらってますので
一概に情報通の若者もばかといえない
今年に入って、株で去年の損をとんとんまで戻せました!
これぞカンリュウパワーかな??
金富子さんて検索すれば見つかるとおもいますが、
ここのスイングが簡単に投資できてざら場参加できないけど
本当に助かってます。
結構堅実?型な投資の仕方かな? でも簡単なのが気に入ってます。
急騰型も書いてるけど、こちらは参加してません。 
なるべくドキドキ感じないように堅実以上に儲けさせてくれるから
スイング程度の銘柄で十分です。

GOOGLEあたりで秘密の銘柄か「富子相場師か儲かる株ブログ」とかで
出てくるけど。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 17:05:18.67 +96YlsMD.net
最近の60代、70代は、何故、馬鹿なのか?
未だに、朝日新聞や毎日新聞を信用している愚かさ。
支那人や朝鮮人に妙な贖罪意識を持っている情けなさ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 02:03:28.37 ATYEDbfC.net
GHQ反日洗脳教育に踊らされて暴れただけの糞ガキ=糞団塊。
お前らは未来から金を借金収奪してツケを俺らに回し、
プチブル気取りで搾取した金を湯水のように自分の快楽のみに使用している豚だ。
お前らは、一日も早く死んで日本に詫びなければならないぞ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 02:05:31.42 ATYEDbfC.net
おい糞団塊ども、お前らは自分たちだけは格安授業料で大学生活を送ったくせに、
ロクに勉強もしないで反抗期を続けて暴れていた糞だろうが。
お前らは、親の世代には依存しながら、子や孫の世代からは借金をして金を搾取する糞だ。早く死ね。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 02:07:24.44 ATYEDbfC.net
団塊ジジババどものブルジョワ的収奪を吊し上げよう!
ジジイババアどもめらの搾取は絶対に許さない!
1日でも早く死んで、これ以上国庫に負担をかけるな!死ね!

140:団塊=寄生虫
11/03/11 02:09:21.20 ATYEDbfC.net
1日も早く団塊の糞どもがくたばって、日本の夜明けが来ますように。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 02:28:00.33 nrM93vqH.net
クサレチンボ二ヨウハナイ


142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 12:30:55.22 QJ7I1f9p.net
じいさんが痴呆でひどいことになってるわ

昼間は家に帰るとか言って、自宅から脱走
立ちションできないのに立って用足すからトイレも服もションベンだらけ
会えば同じ質問を延々としてくる
5分後には泥棒扱いされて、騒ぎ出す

相手してらんないわ、俺ならコンビニバイトやるわ


143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 15:28:48.92 wm2AqeAm.net
団塊は来週からも職場で威張り散らして
自分は何もせず若者の何倍も給料取っていく気だぞ。
退職したら今度は派遣社員か何かでしぶとく残り
若者から雇用を奪う。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 19:45:19.35 wNivps/d.net
  98歳〜    明治生まれの戦前世代。軍国主義時代の前に教育を受け終える。
          大正デモクラシーにどっぷり浸かっていた、古き良き時代の人々。
  86歳〜97歳 第一次神世代。日本の伝統教育、教養の中でしっかりと育った世代。
          軍の中のエリートであったかどうかで戦争観は異なる。
○ 77歳〜85歳 戦前教育第一世代。昭和一桁世代。少なくとも小学校卒業、あるいは高等学校まで
          戦前教育を受けた世代。上半分は大正、明治生まれの人と同様に、
          いわゆる旧制高校時代を懐かしむ人もいる。
× 61歳〜76歳 戦後教育第一世代。学校教育だけに限らず、マルキシズム、反戦平和主義の
          戦後マスコミの影響を濃く受けた世代。70年安保闘争を経験した若者の多くが
          就労困難者のため教職に就き、80年代に小中学の教育を左傾化させる。
○ 44歳〜60歳 戦前教育第二世代。両親の少なくとも片方が戦前教育を受けた最後の世代。
          その下の、親も子も戦前教育から断絶した世代とは一線を画する。安倍元総理をはじめ
          今後の日本を背負う人々を多く含む。ヨーロッパにおいても反戦終息後の新しい世代であり、
          より保守的、親米的である。
× 29歳〜43歳 戦後教育第二世代。親も子も戦後教育しか知らない世代。特に70年生まれ以降は
          自虐史観絶頂期に中高教育を受ける。バブル時代に最も物質的享楽を得た世代。
          人格より能力を重んじるが、ホリエモンを一例としてその能力とやらには疑問が残る。
◎ 24歳〜28歳 左翼史観、自虐史観の全面的な衰退期に教育を受ける。
          高度成長やバブルに浮かれる事も無く、品格ある日本という国家、民族について
          自信を回復した新しい世代。第二次神世代。将来に期待。
× 〜23歳    戦後左翼思想の遺物、ゆとり教育で薄っぺらな教科書で育った世代。知識、能力に問題あり。

URLリンク(homepage3.nifty.com)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 00:16:37.27 XfKnV92O.net
今の若者はそんなにダメかな?
俺は20代だけど、昔の若者よりも大人しくて礼儀正しい人が多いように感じるけど。
犯罪を犯す人も減っているみたいだし、ボランティアをしたりするなど、物の欲求にとらわれない人も増えているし
不況の中で育っているためか、真面目で堅実、貯蓄をきちんとしている若者も多いし
今は昔みたいに、暴れたり迷惑かける悪い人がカッコいいみたいな風潮はないからな
良い所も有るのに、マスコミは全然見ようとも評価をしようともしない。


146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 07:14:41.92 YEf3PgaT.net
知能指数と出生率は反比例すると聞いたことがあるけれど、
DQNの親はたくさん子供のつれているし、頭のいいやつほど結婚しないやつも多い。
こういう出生率の差が長い間に日本人の構成比を大きく変化させて馬鹿ばっかりはびこる時代になったのだ。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:30:44.59 09yuXMUd.net
なるほど、ヒトラーが行おうとした優生と逆な現象が起きているという主張か。
DQNのほうが生命力も強いし、手塚治虫もそう危惧してた節もある。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 21:03:17.04 VvJn4uvz.net
こんなところで愚痴こぼしてないで
古臭い考え方変えましょう
時代は変わっているんです
現実を受け止めましょう



149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 21:10:40.69 sOk8hjcP.net
>>145
>俺は20代だけど、昔の若者よりも大人しくて礼儀正しい人が多いように感じるけど。

昔は若者だけじゃなくて、大人も乱暴だった。
大正生まれの戦中派の先生は生徒を怒鳴りつけたり、殴ったりすることがよくあった。
政治家も今の都知事みたいに尊大な態度で、しょっちゅう暴言を吐くような人が結構いた。
今の大人は昔の大人よりもずっと大人しくて礼儀正しくなった。

今の社会は昔よりもずっと複雑で、ルールが増えて、失敗が許されなくなってる。
社会の変化に適応して人間が変わってきてるだけで、
一概にいい悪いで判断はできないと思う。

ただ若い頃から大人しくて礼儀正しいような人は
今回の震災みたいに不測の事態には臨機応変に対応できない場合が多い。
原発事故なんかでも戦中派の昔の日本人ならもっと迅速に対応したと思う。
若者だけじゃなく、大人もほぼ一様に日本人はボンクラになってきてるのかもしれん。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 08:34:41.62 bAILpxXd.net
年配者の方が

151:名なしさん@お腹いっぱい
12/04/15 14:36:51.81 HEmvqfY1.net

最近の若者、弱杉。元気出せ!エッチも出来ねーんか?

152:名なしさん@お腹いっぱい
12/04/16 07:23:58.66 aqH5UEin.net


145・149さん、いいこと言いますね。乾杯!その通りです。まあ、軍事国家でもありましたが・・・・

153:名無しさん@お腹いっぱい
12/04/17 15:10:36.73 VzM5p+6d.net

今の若者、純粋だよ。俺、80の爺だが、団塊の世代と、恥ずかしながらオらタと同じ爺・婆はモラル最低。


例えば、スーパーでトマトを取り上げて気に入らなかったら静かに元に戻せばいいのに、投げつけるんだな。


俺「そんなことすると、商品が傷みますよ」と言ったら逆切れ。「とぼけ爺め。お客様は神様だ」と。


もう一度言う。若者はそんなことはしない。しても静かに言えば「ハイ判りました」と素直に言うよ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/17 18:40:43.07 OUa71niA.net
80代の認知症ババアに高級ブランド服600点、約1800万円を買わせ
た遠鉄百貨店を提訴

遠鉄百貨店(浜松市)の外商担当者が、浜松市の80代の高齢女性に多額のブランド品を強引に
購入させたとして、女性と家族が同社と担当者に約2000万円の損害賠償
を求める訴えを静岡地裁浜松支部に起こしていたことが16日わかった。


155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 20:56:46.54 cs82JHTQ.net
>>1

離れて良いもんばかり書いてあるけど、何が問題?w

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 16:38:52.71 W+814Y+4.net
憲法25条(生存権)こそ諸悪の根源。
すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する?
唐人の寝言だ。
呆け老人や寝たきり老人に生存権を認めるのはどう考えてもおかしい。


157:名無しさん@お腹いっぱい
12/04/27 14:14:48.39 9Mg2Wits.net




海外一人旅が出来ねー若者が多くなってきたな。俺、80の爺だが、レート360円の時代「片道切符」で日本を飛び出した。

中2年レベルの英語で充分通じた。今、ドイツ語・フランス語・韓国語・中国語(筆談を交えて)は何とか話して通じる、させる。

白人の女、褒めるとハグハグするんだな。あのオッパイは「ランドセル」のようにデケーんだ。失神しそうだった。その彼女、待っている。

アジア系は握手程度。世界的に「反米・ロ・中・韓」だから、俺のような日本爺には親切だ。中・韓は痰唾吐き大声だから、すぐ判る。

若者よ、元気出せ!3〜4ヶ国語位覚えろってんだ。ホワイトの女とやってみろ!知恵つけろ!

158:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/03 19:08:39.73 PuBwWlHg.net


海岸で遊んでいて、自分が履いていたサンダルが、波に取られたから取りに行って波にさらわれた。

助けに行った親父も「心肺停止」。消防さん・警察さんにお世話になるなってんだ、馬鹿若者!

159:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/05 18:51:18.89 dIKlCiBi.net


スーパー銭湯などで「前」も「後ろ」も洗わないで、ダイレクトに浴槽に入る馬鹿!荒ってから入れ!糞ったれ!

160:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/07 18:50:46.30 z2oPWsum.net


他のスレでもかいたので、許してね。アッチのスレ、こっちのスレでも「爺婆の老人を駆除して・・・」とか

「早く死ね」と有るが、一寸待ってね。おれの見聞です。若者よ、2チャンでもっと考えませんか。

最近さ、爺・婆が「若者を介護する」ケースが増えてきましたよ。特殊な例では有りません。

1、TV基板の洗浄の工員、防毒マスクを使っていても、肺の障害で寝たきり。

2、陶器店の若者。陶器の粉が肺に入り、これも病院。(ケイハイとか言う)

3、米屋のアンチャン。自然的なもんだから大丈夫だと思ったら、肺癌になり入院中。

4、俺んちの裏のちのこと。息子の肺結核を、嫁さんに移して嫁さん寝たきり。爺・婆、オシメの洗濯。

  どれも、爺・婆チャン、明るい表情で介護していますよ。子供たちも明るくいい子ばかりです。

161:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/08 06:34:01.46 ATU6ndl+.net


1、午後9時半ころ、中学生が部活の帰り、22歳運転の軽自動車にはねられて1人死亡、4人重軽傷。

  はねた兄ちゃんは悪いが、中学生の茶利、5列の並列で走っていたんジャーねー?しかも反射板など有った?

  でも、亡くなった中学生のご冥福をお祈り致します。

2、大阪の通行禁止の商店街を、暴走。小泉・22歳。脱法ハーブ。

162:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/08 13:25:18.60 ATU6ndl+.net


訂正 高校生4人 ○     中学生5人 ×

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 01:01:26.20 WQpJIVPN.net
中心角、円周角はかつて中学で必須の内容


今は数学Cの教科書に移行してしまった。

50代高卒>>超えられない壁>平成の慶応文系

164:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/14 17:07:43.73 cJFQPhQU.net
日本の歴史、特に「日露戦争」あたりから勉強不足ですね。そして「アジア」を忘れ「ホワイト尊敬」が気に食わないですね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:32:59.96 Vw0uar5m.net
>>157
何度も言わせるな。
妖怪爺はさっさと死ね。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:37:25.65 Vw0uar5m.net
>>163
高卒の怨念のこもった書き込みですなw

167:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/14 18:50:18.56 cJFQPhQU.net
165、悔しがっているな!馬鹿門が!師ネー!通訳無し、添乗員無しで海外一人旅してみろ!こ「オタンコナス」メ。「穀潰し」メ!

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:46:36.86 cXBpRVoz.net
死ね死ねって、こいつら未来に向かって、何を見てるんだろう
親の顔が見たくなるわ
日本の教育は、壊れてるのかな…

169:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/15 05:57:05.47 smlutvYn.net
ほんとですよね。何も知らない、知ろうともしない「糞餓鬼」どもですかね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 11:50:05.23 f1L/bT1t.net
オレの餓鬼のころも、心にはありました。
しかし、2ちゃんなんて無かった…
ただ、それだけの違いかも知れない…
社会のフリー化が世代を隔絶してるなら…
困ったね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 20:42:29.59 XD+WfSJo.net
【神奈川】「ぶっ殺すぞ」77歳無職、レジ待ちに割り込み、とがめられ逆上、ナイフを突きつける
1
神奈川県警厚木署は13日、厚木市の無職上山実容疑者(77)を
暴力行為処罰法違反容疑で逮捕した。
上山容疑者は「やっていない」と容疑を否認している。
発表によると、上山容疑者は12日午後0時半ごろ、同市戸室の書店で、
海老名市の会社員男性(47)に、「ぶっ殺すぞ」などと言いナイフ
(刃渡り約6・5センチ)を突きつけた疑い。
同署は目撃者の話などから、書店のレジ待ちの列に割り込んだのを
男性にとがめられた上山容疑者が腹を立てたとみて調べている。
(2012年5月14日11時59分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:10:53.75 XD+WfSJo.net
昨今、若者よりも高齢者のマナーって感じ悪いと思います。

先日 電車に乗っていたら、そんなに混雑をしてはいなかったのです
が、どうしても座りたかったのか 40代か50代の女性の前に立って
 ツバらしきものを飛ばしていた老夫婦がいました。

その女性は、買い物後で、食材をたくさん購入されて、いかにも重そ
うでした。その方の 周りに座っていた方たちにも 信じられないと
いった雰囲気が流れはじめました。

どう見ても 60代くらいの夫婦です。個人的な視点からいうと、まだ
まだお元気な高齢者です。誰も注意をできないなか、一人の女性が 
「しつれいではないですか?」
と苦言を呈しました。内心 私は拍手したいくらいでした。
でも、その老夫婦は
「年寄りに指図するとは いい加減にしろ。」


173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:13:13.18 XD+WfSJo.net
キム・イルソン主席の生誕100年祝賀行事 清水澄子元参議院議員を
団長に10人が訪朝

 
清水澄子元参議院議員は、1982年刊行の『金日成主席は世界の指導者』
(チュチェ思想国際研究所編)には「私たちは日本の婦人たちにこの学習
、すなわちチュチェ思想の学習をひろめ、そして朝鮮人民に学ぼう、革命に
学ぼうという運動をひろげている」(当時、日本婦人会議事務局長)との
一文を寄せている。

金日成主席は世界の指導者www
朝鮮人民に学ぼう、革命に学ぼうwww
チュチェ思想www

174:爺のおぞましさは洋の東西を問わない
12/05/15 21:34:16.69 XD+WfSJo.net
地中海のイタリア中部ジリオ島の沖合で13日夜に座礁した豪華客船
コスタ・コンコルディア(乗客乗員約4200人)に乗り合わせ助か
った韓国の中学校女性英語教諭、康鎮珠(カン・ジンジュ)さん(47
)が16日、ローマ近郊のホテルで毎日新聞に脱出までの模様を語った。
・・・・・・・・
午後11時、救命ボートに「50人だけ乗れる」と言われたが、3階客室
脇のボートに大勢が群がり、結局、脱出は取りやめとなった。その後、
乗客約200人が2階上のデッキに上るはじごに殺到した。

「『女性と子どもが先だ!』と若い男性が叫んでも、何人もの老年男性が
我先に登ろうとし若い男性に引きずり下ろされ、激しいけんかになった」

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:40:05.53 XD+WfSJo.net
教員です。
今の日本は、老人を甘やかし過ぎだと思います。
振込め詐欺を見ると、被害者の老人たちがたくさんお金を持っている
ことにいつも驚かされます。
また、わたしの勤務校にバカなクレームをつけてくる住民は、たいてい
老人です。
もうそろそろ、「老人を甘やかしてはいけない」と子供に教育すべき時
期に来ていると思いませんか。


176:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/19 10:03:38.04 JMElqDU7.net


相手に納得できる説明をしろ! 駅弁大学出の教員が、ナニコク!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 11:04:31.59 wyz+yaBc.net
車が来たのに注意せず
傍観してるバカ親がいました。
まさか、事故るのを期待してないだろうね

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 13:54:56.97 X5+J8H2a.net
>>163
同意
最近の新卒はゆとり教育世代、全然勉強していないんですよ。

179:テレビは馬鹿と暇人と60歳以上のものw
12/05/20 18:03:30.38 tchHWoos.net
年代別テレビ視聴時間からわかる事:

@男性の場合、60歳・70歳のテレビ視聴時間は、50歳以下のテレビ視聴時間
より、極めて長い。
A女性の場合も、年齢が高くなるにつれて、テレビの視聴時間は長くなっ
ている。
B1975年から1995年にかけて、テレビを良く見ていたのは、高齢者であり、
若者はそれほどテレビをみていなかった。
Cそして、70歳の男性、50歳・60歳・70歳の女性は、1995年には1975年よりも
長くテレビを見るようになった。
Dつまり、テレビは高齢者が見るものであり、若者はあまり見ていなかったの
である。



180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 23:25:40.23 5u2PtwRO.net
>>178
推測なんだけど、
178よ、お前、自称エッチな高校生の落合康次容疑者(児童ポルノ禁止法
違反容疑で逮捕)に似ているんじゃないのか?
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)


181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 00:03:47.68 all3sQZg.net
snipped (too many anchors)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 00:08:23.78 all3sQZg.net
>>168
そういう非常識な若者を生み出したのはあなた達団塊世代ですよ?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 00:11:25.33 all3sQZg.net
この前団塊世代の人達の前で「俺の親の育て方が悪いからこういう風に育ったんだ」って言ったら、
「足るを知れ」と言われた。
「足るを知れ」とか気持ち悪りぃwwwwwwwwww
いつの時代の言葉だよwwwwwwwwww

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 01:35:12.85 im0aN+0y.net
>>1

諸々離れの原因

ケータイ電話
2ちゃんねる
インターネット

1日24時間テレビやってる。しかもチャンネル豊富だ。スカパー、BS、ケーブル、ニコニコ動画、ようつべ…ビデオ、DVDこんなにあったら、受験生も勉強しないよ。

我々が受験生時代はテレビは24時半に終了、録画も出来なかった。ケータイもない。→見るのないから勉強か読書か野球だろ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 03:15:13.16 vPc9AqdN.net
職場にいるダメなやつ
スレリンク(dame板)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 11:04:06.78 KoasSbf3.net
最近の老人が馬鹿だから

187:低脳ブサヨジジイの典型w
12/05/25 16:08:48.99 kjgqpz3R.net
セーラー服と詰め襟 大分県臼杵市・内川義一郎(79歳)

以前から気になっていたことですが、いまだに多くの中学、高校で制服がセーラー服と詰め襟に規制されています。
特に公立の学校ではこの服装が多いように思われます。
若いときに知ったことですが、もともとセーラー服と詰め襟は軍人の制服で
詰め襟は主に士官の軍服であり、セーラー服は海軍の下級兵士、水兵の制服だったそうです。
それが軍国主義全盛の戦前から、戦中そして戦後の今日まで、男子学生は詰め襟、女子学生はセーラー服と定められてきたようです。
今や戦後も65年を経過しています。もうこの辺で学生たちを軍服姿から解放できないものでしょうか。
伝統ある制服でしょうが、平和国家を祈念している国として、過去にとらわれることなく軍隊色の濃い制服をなくして
男女ともに明るく和やかな服装にしてはいかがでしょうか。
男子は士官、女子は水兵の軍服姿は、先進国ではあまり例のない学生姿です。
先般広島で行われた平和記念式典では、アメリカ大使や国連事務総長をはじめ世界74カ国が参加していましたが
その中で男女2人の学生が平和の鐘を撞(つ)いていました。その服装がセーラー服と詰め襟でなかったことに、深い感銘を受けました。
口で唱える百万遍の平和より、軍事色のない穏やかな学生姿こそ世界平和への一歩だと確信いたします。

毎日新聞 2010年10月11日 西部朝刊


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

402日前に更新/169 KB
担当:undef