【バター】スプレッドについて語るスレ【ジャム】 at BREAD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 22:34:23.04 lxfgA/Pu.net
スドーつぶあんジャム買った人いる?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 09:26:10.24 /7H5o3cy.net
ヌッテラ美味しいけど、ちょっとあったかいと歯にまとわりつく(^p^)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 15:09:06.43 +8wy+A5r.net
ピーナッツバターなんだけど、
SKIPPYとソントンホイップタイプの中間の甘さの
ピーナッツバターってある?
スーパーで買うのが前提、首都圏住みです。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 16:22:00.14 dGlliEso.net
ダイショーのピーナッツバターだかはどうなんだろ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 17:55:22.46 +8wy+A5r.net
ダイショーはショートニング使ってないみたいだね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 20:21:59.73 /hJZjIc9.net
ショートニング使っていたら、何か悪いことでもあんの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 07:58:27.44 R+QOfIMZ.net
お前はバカなのか?
ショートニングの良し悪しは各々が決めること

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 09:58:22.49 0N3jFNhN.net
+8wy+A5r はマルチだから相手しないで

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 15:44:20.13 pff4Pa4m.net
アオハタのリンゴとシナモンが一体になったジャム
買った奴いないのか?

自分は買う勇気無くて、
誰かが買ってここに報告しに来るとばかり思って待ってるんだが

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 19:10:04.86 usI5Smd8.net
それくらい買えよw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 22:02:40.42 yacJuRJ9.net
ほーいほいほい(´・ω・`)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 19:01:44.38 7tBENoAM.net
>>209
売れてないから余計怖い

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 22:35:18.83 VeYXCmdi.net
他人の舌はおまえの舌ではない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 23:52:09.43 Vtr7WYJJ.net
ソントンのブルーベリージャム、美味しい!
最近はパーナツバターやカスタード、メープルを買っていたけれど、原点回帰した気がした
果実だから健康的そうだし…でもないかな?(笑)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 08:07:23.06 zSRc1O6z.net
原材料: 糖類(ぶどう糖果糖液糖、水あめ、砂糖)、ブルーベリー、
酸味料、ゲル化剤(増粘多糖類)、香料

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 17:40:28.88 dlDoUXBl.net
フムスってのを食ったわ。色んな呼び名があるみたいだけどアラビア方面のスプレッドらしい
ひよこ豆やらゴマペーストやらガーリックが入ってて中々美味い
食感は具なしポテサラ
美味いけど1度体験したからもういいわ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 05:28:42.58 LG5QDBtB.net
どこで食べたん?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 21:55:31.62 2trzO21V.net
>>216
近くのおしゃれパン屋が期間限定で売ってたのを何だか知らないくせに買ってみた

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 23:41:26.61 7aM3tYuG.net
圧力鍋レシピ本の豆料理カテにレシピあったな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 16:01:21.68 4X7viFGK.net
ソントンのカスタードクリームおいしい
もうクリームパン買う必要ないわ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 22:04:08.95 EEq94Ya5.net
ソントンのリンゴジャムが好きなんだけど、最近甘くなった?
半年振りくらいに食べたら甘すぎておいしくなかった・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 12:41:41.41 M33z5RR0.net
ソントン キャラメルクリームおいしい

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 13:11:10.28 8SLZvNVI.net
マジでソントンうまうまソントン!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 09:52:41.81 MWSml+wJE
最近ソントンに押されて、ダイショウのピーナッツバターを見掛けなくなってきた

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 19:48:49.12 AhGdjUZQ.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 21:35:31.57 II+xTC7e.net
お前がバカだろ
ここ何の板だ?文字読めるか?
死ね

226:209
14/06/24 09:04:43.79 5zyriKp5.net
アオハタのリンゴとシナモンにレーズンが入ったやつ買ったよ
全然地雷じゃなくて旨かった、安い菓子パンのアップルパイよりは数段旨い
スーパーで売ってるこういうやつに近い味だった
URLリンク(art29.photozou.jp)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 03:48:28.92 47ss0QOg.net
ソントン旨すぎ!!

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 10:11:44.48 SuG//b4M.net
スドーのメープルジャム
100円でこの味はコスパよすぎ!
ちゃんとメープルの風味がする

トーストにバターと一緒につけるのに最近ハマってしまって、すぐなくなってしまう

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 15:09:33.46 ZRB9rfwd.net
好きなジャムの種類は?
URLリンク(mixi.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/08 09:15:15.96 pYbhIWGB.net
>>215
フープロかミキサーがあれば材料全部入れてクリーム状にするだけだよ。
ピタパンにつけて食べるとうまい

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/13 09:01:07.61 zigSFoSF.net
ロータスのカラメルビスケットスプレッド美味い大好き

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 19:49:58.07 8tYO6Aip.net
>>231
あれ美味いな
でも高いな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 18:33:16.76 NtdDbGqj.net
ジェイビーズファクトリーのピーナツバター買ってみた。
カルディでしか見たことないけど。
ピーナツが多すぎてパンに塗ったらあまり味がしなかった。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 01:36:31.75 FOoIfMiJ.net
日本人のイメージする甘いピーナツのスプレッドじゃなくて
料理か何かに使うものってこと?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 06:28:56.38 WQqYbySh.net
スキッピーくらい塩がきいててスムースなのが好きです。
他にオススメありますか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 00:07:31.41 fd4lYm1O.net
輸入ものは甘すぎ
結局アヲハタに戻るんだよな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 12:10:53.55 F9fnsmWT.net
ボンヌママンのマロンクリーム

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 18:54:26.49 gmaLeX/Z.net
>>236
分かる。日本人の口に合うんだろうね。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 22:27:49.40 iXjcNmBu.net
メイプルジャムうめえ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 21:59:34.10 MDEgE8pW.net
成城石井のココナッツジャムを買ってきた。
まだ食べてないが楽しみだ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 13:31:00.36 drgoWvGf.net
成城石井のココナッツジャム、予想以上に濃厚だった。
そして予想以上に甘かった、激甘レベル。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/26 18:54:06.46 x3Rnm7O1.net
最近はピーナツバター+ラズベリージャムで安定。
コスト的にもいい感じ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 12:25:00.83 y21nEQcK.net
ソントンのカスタードとシナモン入りアップルジャムのダブル塗りが好き

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 19:17:20.08 jrudjrJh.net
アロエとか言うマスカットジャム

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 21:56:45.84 9AdzIU6W.net
明治乳業のクリーミースムースって
発酵バターですか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 07:41:40.17 9+kyvUxg.net
発酵バター馬鹿にしてるのかこいつが馬鹿なのか
どっち?両方?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/10 19:08:05.23 wP7uadD7.net
>>246
ブチ切れやないですかw
両方だよきっと。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 23:58:41.81 HXKCv2CT.net
>>241
それカヤジャム?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 09:25:06.88 PvmfA06M.net
>>248
ただのココナッツジャムだよ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 21:20:23.03 2SR3DVJM.net
明治乳業のクリーミースムースって
発酵バターですか?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 13:34:40.71 doTXtMIo.net
アヲハタまるごと果実って、ほんとに砂糖不使用?
普通に甘いんだけど・・
ほんのりじゃなくてしっかり甘い

あんずを買ってみたけど、自分で砂糖無しでつくったらあんな甘さには絶対にならない
りんご果汁が入ってるみたいだけど、りんごの甘さでこうなるのかなぁ?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 14:11:29.23 7NSjwdfl.net
りんごバター、期待しすぎたのか水っぽくてイマイチだった

>>251
もしかしたらキャリーオーバーで糖分が添加されてる可能性もある
ただ、アヲハタが使ってるりんご果汁のことは知らないけど
アオレンや余市のりんごジュースは糖分無添加なのに激甘というくらい甘いよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 16:05:34.54 xw+UMaNp.net
煮詰めてるんだし果汁は加えてるらしいし
甘いのは不思議じゃない
精製した砂糖を使ってないだけ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 21:38:29.65 MXfwu08P.net
>>252
りんごバターって長野の?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 11:44:08.90 ao1a0VaN.net
>>252
>>253
なるほどー
もっと薄甘いのかなと思ってたのだけど、しっかり甘みがあるし
りんごっぽい風味は感じなかったから不思議だなと思って

りんご果汁の濃縮した甘さなんだろうねきっと

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 21:20:10.59 ugfew3VI.net
>>254
そう、ツルヤオリジナルの
予想以上に添加物も入ってたし、悪くはないけどまた買いたいかと
聞かれたらウーンとしか言いようがないw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 23:02:04.74 iYMnaeKr.net
明治乳業のクリーミースムースって
発酵バターですか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 07:15:55.60 qWZIwW7L.net
バターでもないと思うが

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 18:25:34.57 GocWLzMD.net
URLリンク(shop.maruwayushi.com)
URLリンク(www.marinfood.co.jp)
URLリンク(www.kasei-shokuhin.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

訳あってこれらが大量に手に入ったから消費に困ってる。
毎朝パン。塗っても塗っても減らんぞ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 19:00:32.76 pOyZyQrQ.net
>>259
小分けジャム類はちょっと魅力的w
隣近所や友人にあげるってのはナシか?
マーマレードなら煮込み料理に入れるとか
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 02:53:35.67 ihbk3OuN.net
>>259
どんなわけ?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 03:29:57.52 V6Xws24y.net
給食思い出すわ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 22:41:31.26 TD9U0A+9.net
明治乳業のクリーミースムースって
バターじゃなかったら、
何なんだ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 23:30:55.60 E5tXydW8.net
植物油を固めたものに生クリームを加えたものと想像できます。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 11:16:22.48 TzoLRMm7.net
>>261
福祉関係の事業施設で催しをやろうとしてたんだけど
事前に諸般の事情で話が全て流れたから備品やら発注品やらが宙ぶらりんになってしもた。
ジャムやマーガリンは山分けしたんだけど皆もらいたがらないから箱でもらってきた。
マリンフードマーガリンよりアルハユニソーヤマーガリンの方が塩気が薄いぶん甘味が強い、とか比較ができるw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 00:34:27.64 wEw6xcbv.net
大ざっぱな予算の使い方してんなあ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 08:43:14.69 seN/sm2G.net
>>265
アルハユニソーヤマーガリンいいなぁ
それ妙においしいんだよね。シンプルなコッペパンとか食パンに塗って食べるの好き。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 07:49:50.22 sV625CRV.net
デキシーのピーナツクリーム、パッケージ変わったと思ったら中身もチープな味になってた。
前のが好きだったから残念です。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 15:59:39.68 SsB5Nto9.net
>>259
フレッシュマリンマーガリン懐かしいな!
給食で出てきてトーストも何もしない食パンやコッペパンに塗りたくって食べてたよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/20 17:36:15.73 j/hmfMPx.net
ツルヤのりんごバターとバジルソース貰った〜!
レモンカードがなくなったら開けたいんだけどなかなか減らない…
でも美味しいよレモンカード

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/21 18:30:49.78 OihJueZn.net
甘めのピーナッツクリームで至福の朝食うんまぁ(´ω`*)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/30 20:29:59.02 /rfL852L.net
近所のスーパーだとソントンのFカップシリーズ カスタードだけ30円くらい高いんだけど定価も高いの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/27 21:44:36.79 cjP/E4HE.net
バターとマーガリンとでは
どちらが体に悪いですか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 10:02:17.94 DNtmOXFd.net
>>273 マーガリン
ボンヌママンのマロンクリームを買ったけど、いまいちだ〜。山崎のマロン&マロンに味で、負けてる!?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 13:50:51.17 9OPS8MmC.net
ドンキホーテでソントンのカスタードクリームが90円で売ってたからまとめ買いした

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 21:35:53.15 4/W3Y8ME.net
>>273
今はバターよりトランス脂肪酸含有量が少ないマーガリンがあるよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 11:08:25.54 E2HQzcCo.net
ロータスのスプレッドどこにも売ってなくて辛いです

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 12:53:20.90 FkizGvN3.net
>>277
成城石井ならいつでもある

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 14:35:18.90 nCkKJKBj.net
>>278
本当!?
出来たらどこの店舗か教えて下さい

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 20:12:52.09 6M4vQrKm.net
ソントンのパンにぬるホイップクリームミルクって美味しいですか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 06:05:55.55 Uv+uCCd3.net
スドーの紙カップのマーマレード使ってる。値段のこと考えたら十分すぎるくらい旨いよ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 16:55:39.88 FGe/92XQ.net
カンピーのふんわりホイップ黒豆きなこ美味しい
超オススメです

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 17:15:20.14 jt5jqIdu.net
ソントンのリンゴジャム買ってきた!!

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 19:05:56.07 fBkmJkPR.net
ソントンはメープルスイートがおいしい
塗ってからトーストするチョコホイップもおいしかった

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 19:20:44.62 jt5jqIdu.net
メープルスイート次買ってみるね!

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 09:17:34.04 IK3aJOIz.net
ソントンのカスタードはちょっと固めだからカップのままよくかき混ぜると塗りやすくなるし空気を含んでなめらかになる気がする

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/12 23:05:53.28 +vqjwdrJ.net
イオンで売ってたピーナッツペーストにハマった!
粒入りでスキッピーよりも味が濃くて香ばしい。
やっぱり千葉県のピーナッツは旨いな。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/14 20:54:21.49 3JCK/l1P.net
レモンマーマレードっての食べてみたい
自分で作ったほうがいいかな…?甘さ調節できるし

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 14:52:28.60 UKWq9kAv.net
たまにバターつけると、やっぱりおいしいな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 15:07:49.70 ZfaY8Twi.net
イオンは不買

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 17:49:14.82 bUKq6SrB.net
うむ、怖くて食えん無理

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/15 19:10:53.14 8SiQ0xGF.net
トップバリュじゃなきゃ大丈夫では?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 08:23:48.10 5ZjZtzNz.net
商品管理さえあやしい
最早イオン使わないことがベストだと思ってる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 06:44:03.49 ugkXwr2l.net
国産材料で砂糖無添加のジャムって無いね
サンクゼールで三種類だけ見付けたけど…
甘味の少なかった江戸時代や戦後の混乱期じゃないのだから、何にでも甘味料入れようとするのいい加減やめて欲しいわ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 10:41:41.12 8j07bD4T.net
>>294
砂糖入れないと、ペクチンと上手く反応しなくて固まらないとかあるのよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 20:59:42.02 hSHzYW5v.net
アオハタので砂糖使ってないのあるよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 21:24:07.21 Nw//5Ds5.net
アオハタは中国産果実使ってるからちょっと…

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 23:45:57.86 aAwfYHI4.net
中国産がメインってことでもないし。
URLリンク(www.aohata.co.jp)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 06:25:33.39 TF6bIx3v.net
思いっきりメインって書いてありますが…

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 22:21:31.93 EOFUuUwH.net
イチゴを避ければ良いのかな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 08:50:31.96 i8kOaBfM.net
アヲハタのイチゴジャムなんて一番売れてんじゃん
つまり一番厳しいテストに合格し続けてるって事だね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 16:34:03.73 3AhzyCdV.net
世界的な大企業ですら偽装やら異物やらで頻繁に騒いでる訳で
はっきり言って自主検査とか全く当てにならないわな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 18:07:29.54 dC96TeW+.net
いや、それこのスレと何のカンケーも無いから

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 16:20:50.75 1eQVMdOz.net
関係あるよ
食品業界の問題だし

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 17:30:33.86 HgphlIZV.net
あちこちのスレで産地産地うるせぇんだよ
このスレである必要全く無いだろ
何処のを買おうが選ぼうが個人の勝手なんだよ
ニュー速から出てくんなネトウヨ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 21:43:33.72 ytDhih/b.net
イチゴジャムよく買ってたんだけどもうやめた。今後はブルーベリージャムにするわ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 08:28:52.43 cwBef2fI.net
何でブルーベリーにするの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 09:41:35.03 tnr2qtLI.net
北米産だからじゃ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 13:52:38.86 oW0NSNFr.net
カルピスソフトやっぱり買いに行けばよかった

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 17:14:27.01 qVR7bQtD.net
パンに塗る餡子を買ってみたんだがこれはだめだ。滑らかさが無くてのびが悪い。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 22:56:56.68 I24LEwMo.net
グレープフルーツのジャムがうまかった。程よい酸味が良い。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 22:55:26.43 J1frlySu.net
成城石井でココナッツジャム出てた。
待ちに待った登場だ!

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 13:07:02.53 85J2zeCC.net
スドーの紙カップのジャム。イチゴとかピーナッツクリームとかの6種類。
先月半ばから店頭から消えだした。
なぜ消えたのかを問い合わせたら、「9/1にリニューアルしたため」と。
とかいいつつもサイトの画像が9日になってやっと差し替えられて、
ロゴがアルファベットになって、内容量が150gから135gへと減らされた。
いまだに消えたままで、入荷してない所もあるんだがな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 21:12:12.51 KPP/lBMf.net
容量へるのか
スドーじゃないとこの買うしかないな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:39:03.39 wK/sgI9m.net
>>287ってどこのメーカーのかわかるでしょうか。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:39:17.17 Kcswk62l.net
ココナッツオイルも仲間に入れてあげれば

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 10:37:19.06 +6V+BB1P.net
くるみバター旨すぎる

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 21:40:17.70 V+I6eov2.net
アオハタ?の洋酒使ったジャムがワゴンに入ってたので買って来た。
まだ食べてないけど楽しみ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 23:23:42.65 AKEz7iQM.net
酸味料やペクチンを使ってない分値段が高いGWいちじくの手造りジャムがうまいよ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:37:26.29 e6FBB6Y+.net
URLリンク(www.oita-tabito.jp)
こんなのもあるけどクエン酸使ってるな
砂糖と果肉だけってのはなかなか無いね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 20:42:22.12 3PQXNc62.net
アヲハタのクリスマスプレザーブ・ラムブラウン
個性的な味だけれど、たまに食べるには斬新でいいかも
貰い物だけど、菓子sパトリーのミルキッシュジャムは美味しかった
練乳っぽいと言われればそれまでだけれど

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 14:11:38.58 cgn6c3XY.net
アヲハタ アフタヌーン
ブルーベリージャム with ブランデー
粒がはっきりしていて汁はさらっとしている
ぜんぜんお酒って感じはしないけど、いい香り
隠し味的にいい仕事してるのかな?
同シリーズ
いちごジャム with ラム
こっちはもうほぼほぼ普通の苺ジャムっぽいけど
やっぱり隠し味的にラムが仕事してるのかな
例えばメルティキッスのラムレーズンとかに比べたら全然ラムわからない
どっちも普通においしかった
もっと鋭敏な嗅覚&味覚の人の感想も聞いてみたいw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 17:29:06.33 FL/tX0SA.net
>>322のどっちもおいしそうだなあ
でも丸ごと果実のオレンジ買っちゃったからしばらく買えないや
マーマレードほど苦みはなくておいしかったよオレンジジャム

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:28:27.75 Hs8Egy+/.net
給食のマーマレードはまずかった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 22:32:52.45 Yvugk3hN.net
沢屋のラズベリージャム。採れたラズベリーを家で煮詰めたかのようなフレッシュ感。
あまさも嫌味がない感じ。本当にさわやか。
ブラックベリーも一緒に買ったけど
ブルーベリージャムのモソモソ版…個人的にオススメしない。

ちょっといいジャムを、焼きたてのイングリッシュマフィンにつけて食べると本当においしいよね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 22:47:10.02 VABy5o7K.net
残念なことに市販されてるジャムのほとんどは酸味料やペクチンが入ってるんだよな
作れない人にとって手作りジャムは貴重だよな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:45:17.54 H2nSlA8l.net
酸味料もペクチンも全然気にならない自分は少数派なのだろうか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 22:01:56.08 cpRoJHuA.net
>>327
自分もそんなに気にならない。
ジャムなんて簡単なものだと果物と砂糖を水で煮つめるだけで出来るのに。
どうしても気になるなら手作りしなよって思う

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 02:19:01.79 SZekffhf.net
一度大量にもらいものの大きなミカンがあって困ったんで
テキトーに中身取り出して砂糖とチンしたことがあったけど
焦げたり固形のままだったり色々と悲惨なことになった
食べたけど

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 06:55:38.14 +7QAm+q5.net
柑橘類は中身より皮を使うイメージあるな。
少量しか作ったことないけど鍋で煮るだけで小一時間ほどでてきる

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:47:52.67 qJUjUFmf.net
富澤商店のネーブルオレンジジャム
なにこれすごく美味しい!
甘さ控えめ果肉たっぷり

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 15:43:04.55 5udJf6qI.net
みかんジャムつくろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 13:55:14.59 L7/I2Ek+.net
すみません、以下の商品って味に違いありますか?
URLリンク(si.wsj.net)
URLリンク(zigsow.jp)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 22:30:33.00 z0ktJVjr.net
ココナッツオイルはだいぶ熱は冷めた分入手しやすくなったぜ
自分が今まで食べたココナッツオイル
ココティエ→初めてのココナッツオイル香りはちょっと強いが油はサラサラであっさりしている
正栄食品→香りはココティエとほぼ同じだが、ココティエより若干油っぽさを感じる
創健社→香りがダントツに強く正栄食品同様若干油っぽい
セシル→まだ食べてはいないが香りがダントツに弱い

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 23:07:10.55 JKG82cdQ.net
>>333
両方とも裏書き見てみ?
食塩とか色々入ってるかもしれなから味の違いはあると思うよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 02:23:08.15 ua72Q1l3.net
ココナッツオイルには発酵したクセのある臭いや酸っぱい臭いのヴァージンココナッツオイルもあるから当たり外れがわかりにくい油なんだよな
ゴールデンハーベストのココナッツオイルは発酵臭くて残念だったわ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 04:03:44.90 DuWGRpI6.net
マヨ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 08:57:37.09 p96w1jj4.net
今やココナッツオイルはバターやマーガリン替わる主役だよ
そんなココナッツオイルは製法によって風味や味わいが違うとか
熱風で乾燥させてから搾るドライ製法は香りが強くローストっぽいのが特徴で油はこってり目なのが特徴
対するウエット製法は生の果肉を搾るのでココナッツミルクを分離するため遠心分離法と発酵分離法に分かれ遠心分離は香りが控え目で油はサラサラであっさり目発酵分離は香りが強くフルーティで油もややこってり目である

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 00:16:47.03 uI9qnhhd.net
アヲハタのビターママレード、美味しいけど皮が大ぶりで食べにくい

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 20:00:05.53 dG4tQOb2.net
イケアのエルダーフラワー入りマーマレードがなかなかうまい

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 22:39:22.26 uI9qnhhd.net
>>340
いいなぁ!エルダーフラワーって、花が入ってるの?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 23:03:53.80 dG4tQOb2.net
>>341
エルダーフラワーウォーターが入ってる。
スウェーデンでよくデザートとかに使うらしい

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/06 23:18:29.74 uI9qnhhd.net
>>342
レスありがとう。
近所にIKEAないんだよな…今度出先でチェックしとくわ!

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 07:55:22.89 l2660BvY.net
トーストにソントンのリンゴジャムとカスタードクリームを半々に塗って2つ折りにして食べると美味しい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 16:24:06.14 IweoB+xh.net
瓶ジャムは冷たいからな
手作りの温かいジャム味見すると戻れなくなる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 18:56:31.32 sfcHunYK.net
>>322
ブルーベリーの食べたよ
かなり甘味が強いけど、香りがとてもいいね。粒はごろごろしてて、食べごたえもある、そして汁気もある
お酒の香りはほのかな感じで、苦手な人もあまり気にならないと思う
ヨーグルトやクラッカーにもぴったりだった。むしろトーストには向かないかもしれない
ちょっと値段が高いのがネックかな…あと苺とママレードもあるけど、イチヂクは手にはいらなかった
イチヂク赤ワイン食べてみたかったな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 00:20:54.38 QnjzeSy3.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 10:43:51.58 62LjIcv0.net
>>322>>346いいなあ…
うちの近所じゃどっこも売ってない
イチジク好きだから普通のイチジクジャム食べたらおいしかった

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 09:55:46.61 RvNWRtW+.net
>>348
買ったのは去年の11月頃なんだ
もう近所では見かけないけど、今年に入ってどこか出先でみかけたから、あるとこにはまだあると思う
ネットなら買えるかもしれないね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 15:47:32.40 n9NRfvGt.net
よつ葉 パンにおいしいメープル&バター
トーストが進んじゃって困る

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 19:21:41.74 Zd89Jely.net
ピーナッツジャムでオススメあったら教えて!!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 21:48:05.43 kHFZJb2O.net
ピーナッツのジャムは見たことないなぁ
ピーナッツバターならあるけど…

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 21:55:39.70 Zd89Jely.net
ピーナッツバターかも。
スキッピーとかスーパーにあるっけ?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 13:50:19.17 mVeQMYcv.net
>>353
あるよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 15:09:25.67 mVeQMYcv.net
>>353
富澤商店の黒豆きなこのピーナッツバターおいしいよ
うちは近くにあまり大型店ないから、逆にピーナッツバターと言えば見かけるのはスキッピーばっかりだね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 22:17:52.49 qjgrEaM1.net
URLリンク(upro.pics)
たまたま画像で見かけたキンモクセイとサクラのジャムがめちゃくちゃ綺麗で気になるんだけど、
どこで買えるか知ってる人or食べたことある人いますか?
花のジャムおいしいのかな…

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 00:12:41.80 yy79j0Ax.net
>>356
手作りっぽいね
キンモクセイは一つ間違えるとトイレの消臭剤食べてるみたいになりそうだから作るの難しそう

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 15:07:44.50 Y02RIxBu.net
香りってだんだん強いのに慣れるみたいなとこあるから
おいしいと思って食べてる人のも他人が食べたらきっついとかあるかもね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 14:05:17.27 jT7yoGfm.net
バラジャムは美味しいからキンモクセイやサクラもそんな感じかと思ったけど、金木犀はたしかにキツそうかも

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 20:53:48.16 OvYpDo1l.net
タマモクセイ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 01:55:06.70 wumuSEgb.net
アヲハタ量減ったのか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 03:47:33.44 G975RhWs.net
>>361
カンピーも850グラム瓶が780グラムに減った。中瓶なんか昔は400グラムだったのに300グラムにまで減った。
カップジャムもソントンは1割減。スドーやカンピーは維持かな。
まあ、マーガリンもかつては450グラムが標準だったのに今は300グラム、別ブランドでなくてメイン商品’(ダッシュ)ぐらいの付加価値商品だと280グラムとかだなあ…。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 03:55:03.99 G975RhWs.net
>>362
あ。カップジャムで減ったのはスドーか。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 22:24:14.82 AeTUaph5.net
>>362
>新容量
>お客様に気軽にいろいろな味を楽しんでいただき、また、開栓後おいしいうちにお召し上がりいただけるよう、内容量を見直しました。
アヲハタのコピペなんだけど一体何を言ってるんだろう?と一瞬理解に苦しんだ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 23:02:21.11 gf+GtK73.net
値下げもしてるんだろ?
でなきゃ正当化してんじゃねえ、黙ってろ、だけどw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 01:18:50.57 VS4dAzBN.net
>>365
パン塗り物じゃないからスレちだけど、某社ドレッシングは減量の時に定価も下げたけど実勢価格は据え置き状態だったわ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 22:52:54.82 XpGCUy6q.net
アヲハタの桃のやつ
ヤバうま

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/28 00:48:17.69 b6z1Ia4J.net
あれはうまいな
桃缶やないかと思った、マンゴーもうまかった
ブルーベリーはそうでもなかった
ブルーベリーはもう大概のやつ食べてるからかな
結局材料が珍しいだけなのかもしれんw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/05 01:20:50.84 dMpORRqR.net
あまり好きじゃなかったのにナゼかマーマレードを買いに行った
どうせそんなに食べないからソントンのカップでいいかと思ったけど
隣にあるセブンプレミアムの瓶マーマレードを買って帰った
ちなみに製造はソントン
苦味が気にならなくて酸味があって好みの味だった
逆にあの皮の苦味が好きな人には受けないかもしれない
これを機にいろいろマーマレードを食べ比べてみたいと思った

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 12:00:01.80 NjevmFii.net
マーガリンの危険性!病気の恐れからアメリカでは使用禁止に
URLリンク(kireinasekai.com)
◇トランス脂肪酸を減らす敷島製パン(Pasco)
◇全然減らさない山崎製パン
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/13 12:01:25.86 NjevmFii.net
>>370
パンを作るときマーガリンを入れるな
スレリンク(bread板)

パスコから遂にマーガリンを全く使わない食パンが登場!
URLリンク(www.pasconet.co.jp)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 20:06:12.03 2FrpizFf.net
アオハタのオリジナルのマーマレード
売っていなくなっちゃったね・・

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 04:05:34.01 8TQXVtH7.net
ソントンの黒ごまクリーム、安いのにおいしい
他メーカーの黒ごまクリームはどれも高いし、まだ試してない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/27 09:43:19.36 r7ANdRyP.net
成城石井のココナッツジャム
今年はひっそり始まったけどずいぶん量が減ったなあ…

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 00:32:03.43 O5aKOJ43.net
油脂はバター マーガリン ココナッツオイルなら味はダントツでバターだが、健康的なのはココナッツオイルだよな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:18:06.94 DIklm3Oj.net
ココナッツオイル高過ぎて味がわからんが
本当に健康的なのかなあ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/06 08:18:43.04 DIklm3Oj.net
確かあの手のって極端に酸化しやすいはずだけど
スーパーの裏とか蒸し暑い倉庫で放置されてるぞ
場合によっちゃ直射日光に晒されてる

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 13:47:30.44 EreZQMjk.net
ココナッツオイル、最初から固形で安定している飽和脂肪酸で
天然モノは、最初から固形なので水素添加で塑性を出す必要は無く、
トランス型は殆ど含まれないし、構造も安定して酸化されにくい
ただ、アイスクリームのような粘りを出すため水素を添加したり、
消毒のため熱処理すると、どんな植物油でもそうだけど、トランス
型ができてしまう
そういった処理をしていない、未精製のバージンオイルを使うのが良い

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 17:42:53.33 XKomP9Ct.net
バターはコレステロール マーガリンはトランス脂肪酸だもんな
そのどちらも含まないココナッツオイルは素晴らしい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 16:43:40.54 ZOTV5k0Z.net
バターに合うのはハチミツだな
アカシアとバターは最高の組み合わせだぜ
ハチミツバターもアカシアと混ぜてるのが多いしな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 18:51:00.63 UqvRT3Ly.net
>>379
今のマーガリンはバターよりトランス脂肪酸の含有量が少ないぞ
その比較で言えば、バターはコレステロールとトランス脂肪酸だ!

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 13:03:18.58 aAgG/FWk.net
ハチミツバターって食べたことないな
ハチミツにバターは最高だけどな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 23:02:16.49 Wv+d800m.net
>>381
あまり日本のメーカーのマーガリンでトランス脂肪酸減らしましたって話聞かないけど
具体的にどの商品?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 10:24:52.95 XfLJpKc0.net
下記の数字は、現在のモノで、7〜8年前だとこの10倍くらいある
<雪印>
ネオソフト  0.8%
ケーキ用マーガリン 0.6%
バターのようなマーガリン 0.6%
<明治>
ヘルシーソフト  0.3%
<小岩井> ← 小岩井はトランス脂肪酸が注目される前からこの数字
ヘルシーマーガリン  0.1〜0.3%(何故か検査機関で異なる)
<ラーマ>
バターの風味  0.1%
<イオン・トップバリュー>
キャノラーソフト  0.3%
<キューピー>
フルーツ&マーガリン  0.4%

<比較対象>
純バター  1.7〜2.2%
生クリーム  1.0〜1.2%
牛肉   0.12〜1.4%(モモ肉は少なく、サーロイン、ハラミは多い)
牛乳   0.06〜0.13%

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 02:05:21.38 KN+hS+hv.net
やけに雪印だけ多いが
正直者なのかアホなのかどっちだ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/12 16:10:43.17 ffxOzFsq.net
しかし、どれもこれもバターと比較してずっと低い数値
日本人は、ファットスプレッドなんて少ししか摂取しない
欧米人は、塗るよりスライスチーズのように「置く」からな
日本人は、以前の5〜10%だったとしてもほぼ問題はない
注意すべきは肉なんだよね、牛肉と羊肉(ラム、マトン)
マーガリンは、例え昔のように5〜10%の含有率だとしても、
実際に食べる量は10c前後だが、肉は100c単位で食べるから、
摂取されるトランス脂肪酸の量は無視できないことになる

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 04:31:51.27 utao1xoh.net
それにしても
脂って不飽和か飽和かどっちか入ってるんじゃなかったっけ?
あっち減らしたらこっち増えるとかならないの?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 18:08:38.21 lZFq8u60.net
>>387
そう、結局は脂肪の総摂取量が一番問題な訳で、
その中で飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の摂取量は、トレードオフの関係
これらの脂肪酸の中で、トランス型は人間の健康に悪影響を及ぼす
可能性があり、それが人工はダメで自然は大丈夫とかはまだ未証明だし、
どっちも悪影響には違いないという研究もある、どのみち、脂肪の
摂りすぎは、人間の健康に害があることは、既に証明されてるから、
脂肪の摂取は必要最小限に、そのうちトランス型はできるだけ少なく
それが今のところ我々が取り得る最良の対抗策なので、バターは
止めてトランス脂肪酸の含有率が低いマーガリンに変えるべき

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 00:53:51.73 mff2NsMw.net
150gのスプレッドってどれぐらいで使い終わりますか?
1日食パン2枚に使う予定です

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 00:32:14.69 G4xpiNj8.net
ピーナッツクリームなら1食で食べちゃいます

391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 13:27:13.50 eOy4JTuv.net
150g丁度十日ぐらいで使い終わりました

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 10:36:49.33 dsmt83w1.net
はちみつとバターの組み合わせが一番旨いよな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 00:16:28.00 eL7DPX4l.net
ジャムよりはちみつのが好きだな
オススメはアカシア、ミカン、菩提樹、リンゴだね
バターかココナッツオイルとも愛情がいいしな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 19:41:15.74 edeAvKRs.net
久しぶりにカンピー アーモンドトーストスプレッド見たよ
思わず3個買ってしまった。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 23:45:18.39 GwG2AQ0W.net
イギリス旅行でマーマイトにはまった。
塩っぱくて発酵食品特有の旨味が凝縮されてる。
海苔の佃煮から磯臭さを除いたみたいな。
バタートーストに薄く塗るとタイヘン美味しい。
お試しあれ。
きっとアツアツのご飯に載せても美味いと思います。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 13:08:54.28 X59D55nU.net
ソントンのピーナッツ・カスタードクリーム・リンゴ(シナモン入り)をローテーションで順番に買ってるわ
たまにスドーのつぶあんジャムも買うけど
一番コスパ良いのは780gのカンピーのストロベリー・マーマレード・ブルーベリー(398円+税)買うのが良いんだろうけど

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 02:13:48.53 cgQo3WOm.net
ソントンはチョコクリームもうまいよー
カスタードはスドーの方が好みかなぁ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 05:48:35.47 u0+86Bhn.net
スドーもカスタード出してんのね
近所には売ってないけど…
チョコまだ食べたことないから買ってみる

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 08:08:27.39 cgQo3WOm.net
すまん、スドーのチョコクリームだったw
カスタードはソントンの間違いだ
スドーカスタード無かった

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 09:08:26.44 u0+86Bhn.net
>>399
俺も書き込みして調べたら無かったからアレ?と思ったw
まぁソントンのチョコは今度買ってみる

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/19 08:59:46.61 K3cMwm4Q.net
カンピーのママレード、今一つだった。やはりカンピーは3流メーカーだな。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 11:17:11.48 0F5okEpe.net
アヲハタのまるごと果実シリーズのいちじくが好きすぎる
あれを食べるためにパンを買いたくなるほど好き
そのまま食べてもおいしいくらい甘味あっさり

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/21 11:34:14.95 EHv7ad6k.net
>>402
あのシリーズおいしいよね
前にあんずを買って、そのままモリモリと食べてしまい後悔したけど

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 19:39:19.07 5b7Y36Fb.net
>>402
スーパー行ったらそのシリーズ3種類置いてあったがいちじくもあんずも無かった・・orz

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 19:49:00.91 5b7Y36Fb.net
パン用のスプレッドってわけではないんだが
>>395にノせられてカルディでベジマイト購入するついでに
冷蔵のアーティチョークとアンチョビのペースト買って来て食パンにつけて食べた
うまうま
もっとパン用ではないんだが・・
キューピーディップソースがスーパーのワゴンに入ってたので買ってみた
アボカドメキシカン味を開封
思ってたよりずっとシャバシャバでドレッシングみたいで驚いた
量も容器の半分くらいまでしか入ってないかな?上の方が水っぽくて
ちょっと濃いのが下に沈んでるみたい
カレー味だった

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/22 19:51:49.53 5b7Y36Fb.net
ベジマイトも食べてみた
基本的に味噌や醤油のような味なんだが、
その後に、どっかで知ってるような何かの混ざった味、香りがして、なんとも言えない
ビールっぽいような、違うような・・・
危険を感じて口から出したくなる感じではなくて普通に飲み込めるけど
これ食べ物かなあ?とちょっとだけ思う
でもマズーとは思わなかったので、これから色々な方法で消費してみる

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 08:14:34.77 aaPZFhQ6.net
バターケースの材質って何がいいの?
酸化し難い材質とかよくわからん

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/23 12:36:59.75 uuLZ7WHh.net
>>404
パンに合わないかもしれないけど、白桃もうまかったよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 06:42:32.70 YaIEvKZ1.net
キューピーディップソース
サワークリームオニオンとチーズフォンデュも開封
これらは、しゃばしゃばではなくて、だいぶもったりしている
単体のスプレッドとしては味が濃すぎるかもしれないけどサンドイッチなんかには使えるなーと思った
まああたりまえか
コスパ的に微妙かもしんないけどね
>>408
ありがとう
いずれ買うかも

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 23:51:01.92 orjGXxeb.net
アオハタのクリスマスプレザーブって、めっちゃ高いけど買う人居ますか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 13:19:10.19 sZBfESpz.net
アオハタの「塗るテリーヌ」ってシリーズに「広島産牡蠣」があって、
へーっと思ってたんだけど、買ったジャムの瓶を眺めてたら、アオハタって、
広島の企業だったのね。知らんかった
>>402
買ったよ!通販で!
思ったよりも大きい瓶だった
だいぶ固形が残ってる感じを想像してたけど、意外ととろっとしてて、
ところどころ固形っぽいのもあるね
そして砂糖不使用だからか水分もある
しかし甘みは充分にあってすごい
ちょっとネガティブに受け取られそうな風味もそのままあって
正直な味だなーという感じ
ドライフルーツの無花果とも生の無花果とも違うね
半分食べたけど残りをどんなパンに塗って食べるか考え中

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/29 20:42:31.00 y6QoCFv4.net
アヲハタ 塗るテリーヌ 黒と緑のオリーブ
オリーブの香りがいい感じ。これ好き

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 17:49:18.68 3dJiT2TC.net
アヲハタ 塗るテリーヌ 牛肉の旨み引き立つビーフペースト
要するにコンビーフをとってもなめらかにしたような感じ
焼いてない普通の食パンによく合う
うまうま

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 11:22:01.56 0IbRo8Tm.net
ポークレバーのペースト(缶詰)を人から貰ったんだけど、
パンに塗って合うかな、誰か食べた方いますか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/06 12:04:18.28 uYPdWm0+.net
普通に合うと思うよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 08:11:14.37 tDz8DE/s.net
2日にデパートで食品売り場の福袋買ったら、
フランスから輸入されたカマンベールがあった
パンに乗せて少しだけ焼いたら、トロトロになって
濃厚なミルクの風味で美味かった

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 09:32:33.21 TVdjQfJx.net
【BS11:ドラマ】 <大都会 PARTV>放送時間:毎週火〜金曜日 よる7時00分〜7時58分(木曜日:7時00分〜7時57分) #bs11 URLリンク(www.bs11.jp)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/03 18:50:21.90 X8eEUyMl.net
ジャムとかって夏場の暑い中でも常温で保存しといて、未開封であっても、中身が腐ったりはしないですか?
しかも紙パックで保存料が入っていないタイプのものでも?
賞味期限内だったら、安心して食べていいですか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 05:32:25.02 56SKd0Aq.net
直射日光当たるようなとこだったらどうだろうなあ
ちゃんと密閉はされてるんでしょ?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 09:34:50.65 Xjg2Jg39.net
確か常温って15℃〜25℃のことだったと思う。
夏場の暑い中、直射日光は当たらずとも40℃近い温度だったとこに置いといたら
腐りはしなかったけど色が悪くなって風味が落ちたことあったよ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 09:49:11.71 DtoxC6c/.net
じゃあ夏場は、未開封でもジャムなどを冷蔵庫に入れといた方がいいですか?
開封前は常温保存で開封後は冷蔵保存と書いてあったような。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:38:36.73 Xjg2Jg39.net
入れておいた方が美味しく食べられました。
また、開封前から冷蔵しておいたものは開封時常温だったものに比べて
開封後の風味が落ちにくい気がします。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 03:58:39.66 Riq4e1hg.net
夏でも日陰でちょっとひんやりしてる倉庫的な部屋とか
今の住宅にはなかなか無いもんな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 08:56:52.52 QCAaGwXf.net
衛生的な問題は開封しなければ大丈夫だと思うけど、
食品は光(紫外線)と温度によって変成を起こすことがあるから、
暗くて涼しい冷蔵庫の野菜庫などに入れて置くのが吉

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 20:48:21.65 fPBVgBd+.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 11:24:18.18 MSZLP1RO.net
久しぶりにクリーミースムース食べたら、こんなに味薄かったっけ?
塗っても塗っても味しない
塗りやすいのも手伝ってこれでもか!ってほど塗ってしまった
これパンケーキにこんもりのせてシロップかけたらおいしそうだなあ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/26 22:22:04.90 XmgFn7BW.net
色々パン屋めぐりをしてみて、クリームチーズって、すげえ安直な感じのアイテムなんだなと思った
塩っぱいサンドイッチにも使えるしベリー系の甘いパンにも使えるし
脂肪のコクが入り、しっとり感を補うことができ、味付けにもなる
POPの説明文読んでクリームチーズ使われてると
ああクリームチーズ使っちゃったんですかふーんみたいな気分になるw
でも袋パンではあまり使われてないよね
保存性の問題?高めの値段でも買ってもらえるオサレパン屋と違って
袋パンだと高すぎる材料なのかなあ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/05 23:03:16.38 MuBdnUAw.net
カルディでマシュマロフラフ売ってたのに
代替品置くようになった
パッケージは凄くアメリカなのに、たしかドイツ製


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1950日前に更新/107 KB
担当:undef