京王駅弁大会第59回 想い出の味、ふるさとの味。 at BENTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 17:18:40.47 MmtMYFRga.net
応援になっとるわけねえだろ
もっと税金払えるようになろう

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 17:35:37.64 4ADEIS7OF.net
我ら一般庶民は
義援金寄付以上の支援は無い。
それ以上は行政の役割

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 17:38:24.22 mpcraRY50.net
自粛厨とかコロナ脳のキチガイ荒らしをまともに相手にしなくていいでしょ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 17:39:48.06 UdSpV/gc0.net
15時くらいに相方が会場に行ってくれたがぶりかまも台湾もまだまだ残っていたとの事。混んでいるとはいえ平日モードだね。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 17:40:52.35 AUkyz6F40.net
買って食べて応援って奴もウザイわ
どうせ能登と加賀の区別もついてないだろ
加賀温泉なんて福井の隣だからな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 18:17:03.14 89Om/P7L0.net
後半はうまいものが楽しみ
玉出木村家、阪神いか焼き
霧の森大福、ダブルアップルパイ
は食べたい
駅弁なら久しぶりの宮島口あなごめし
ただ1日70個は少ないような

306:駅弁太郎
24/01/12 18:18:17.55 aDSKr6T7d.net
>>298
ワイは脂肪だけや

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 18:24:55.77 UI83b4zz0.net
>>305
玉出はついつい大阪トークで買っちゃうんだよな。
秋のなにわ展で買ったから今回は買うか迷ってる。
551がいないのは残念。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 18:41:02.66 2BJZiqZod.net
赤福黑白餅
梅ヶ枝餅
ブリカマ弁当
ぴよりん弁当
復刻弁当(名古屋)
かしわめし弁当2種
とんかつ弁当
買って離脱。
今日は混んでいたなぁ~
北陸物一つだけ、、、

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 18:41:18.15 rsUbgkPc0.net
たこ焼きの会津屋は東京でも最近あちこちのイベントに出店してるな。
焼きたてだとおいしいんだけどな。持ち帰るとダメだわ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-a+g0)
24/01/12 19:07:14.40 UdSpV/gc0.net
>>309
イベントではないが実は新宿駅から伊勢丹方面に繋がる地下道の売店に来る事もある。アルタへの入口の辺り。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 19:45:53.70 74Yfg4E20.net
うえのあなごは2021以来かな。ただ値段が2160から2700にupしてる。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 19:46:11.38 MMXymY4/0.net
前半は三連休含む土日2回だったけど、後半は土日一回だね。いつもこんなだっけ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 20:06:40.18 UI83b4zz0.net
うえのあなご2700円かー
高いな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 20:08:24.31 i62L4KjK0.net
後半のほうが食べたいものがいっぱいあるのに土日1回だけってのは辛いな

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd8-dvWY)
24/01/12 20:23:14.55 bydcUyEL0.net
生きていくのは、つらいなあ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-dvWY)
24/01/12 20:33:41.86 t84znkNO0.net
あなごめし70食限定はきついな
もう開店何時間前から並べばいいんだ?
一方鶏めしは15日まで販売中なのになぜ整理券?

317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd8-dvWY)
24/01/12 20:49:45.13 bydcUyEL0.net
今日は平日なのに混雑か。
各TV放送後の明日からの週末が混雑のピークだろうな。
年末のアメ横みたいで嫌なんだけど。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 21:02:30.34 wxdVbOWo0.net
開店前から長時間並んだ上に受取まで待つより、日本橋の玉ゐでアナゴ食った方が満足度高くないか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd8-dvWY)
24/01/12 21:19:07.36 bydcUyEL0.net
いや、ぴよりんの方がいいな。

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df85-dvWY)
24/01/12 21:21:24.02 OtuF23V70.net
地下の大阪焼き

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd8-dvWY)
24/01/12 21:24:14.06 bydcUyEL0.net
穴子って、安物の鰻のような気がする。

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-vNrU)
24/01/12 21:30:53.82 rsUbgkPc0.net
折尾の東筑軒と鳥栖の中央軒のかしわめしを食べ比べてみると、
東筑軒は甘みが強すぎて、俺的には中央軒のほうが好み。
北九州生まれなので東筑軒は食べ慣れた味ではあるんだが。

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd8-dvWY)
24/01/12 21:41:02.56 bydcUyEL0.net
ヘッドマークシリーズは、「みちのく」の人気が高いみたいだね。
実際には1日1本だけのかなり昔のマイナーな電車だし
583系のボックスシートに8時間は、結構苦痛だったと思うけど。

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd3-FFTl)
24/01/12 21:41:28.55 2UcSALea0.net
そう言えば、買い回りのTシャツ、3連休の混雑している時でも配布終了の案内を見ていないのだが、どうだったんだろう?

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3c-/0aJ)
24/01/12 21:42:19.99 MMXymY4/0.net
黒毛和牛と美星たまごカツ弁当

ひっそりと初日午後には完売してた弁当
玉子焼きをカツにするってのが食べた覚えなかったけどこれまた合うのよね
ワサビ醤油で食べるのもまたよし
牛は味濃いめ

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-TTwe)
24/01/12 21:52:51.25 IydkBitf0.net
東筑軒って14時渡しになってますけど
余裕を持ってると思うので実際はもう少し早いですよね?
大体何時頃から引き換えしてますか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-TTwe)
24/01/12 21:54:25.49 IydkBitf0.net
>>292
>>297
今日はブランチのリポーターの女の子がいました

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-vNrU)
24/01/12 22:00:11.72 rsUbgkPc0.net
東筑軒のかしわめしは3時半の販売終了時刻に行ったら結構な個数売れ残りがあって、整理券なしでも余裕で買えた

329:駅弁太郎
24/01/12 22:22:41.70 aDSKr6T7d.net
>>325
輸送なんか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 22:57:24.00 UI83b4zz0.net
>>324
一万円以上購入でしかも別のフロアでも買わないといけないからいつもに比べてあまり買い回る人いなかったのかも。

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc4-OGg1)
24/01/12 23:13:42.40 5GAuWTcf0.net
甘味で、あわまんじゅうを買ってみた
実演だから、まだ温もりがある!
粟のプチプチ食感と控えめな餡の甘さがフィットしている一品
なんで今までスルーしていたんだろう…

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-YLDb)
24/01/12 23:21:04.36 k90kspTd0.net
>>322
これから全く同じものを味比べ予定www
>>329
弁タローさん、
輸送だったっす。
お昼すぎまで販売して鱒た。
今回見送りました。
15日4枡の北陸編とコヤツをリベンジ予定です。

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-9mPF)
24/01/12 23:28:38.38 jgxOI2GRM.net
甘味視点だと後半の宇治抹茶生ゼリーが楽しみ
なんか今年は、今までと前後半の入れ替えがめだちますね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 00:37:15.64 9YoeFqrh0.net
粟饅は栗饅のセットで買う

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 00:40:11.95 saSmax9F0.net
>>332
関係者か?
見送った弁当宣伝したり、経済回せとか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 00:41:08.51 55BQLngL0.net
>>332
しっかり冷ましてから冷蔵した奴もまた違った味わいがある

337:駅弁太郎
24/01/13 00:54:07.77 biZj4Vn5d.net
金格ハンバーグと牛あぶり焼き弁当
気にはなっておったがなかなか食指が伸びんかった弁当や
買って驚きハンバーグがジューCや!
このてのハンバーグは硬く思っておったが流石は格之進やな
あぶり焼きはしっかり濃いめでご飯とぴったりや
しっかり煮込まれた牛スジはしょっぱすぎず深い味わいや
脂っぽくなった口に紅しょうがが合うわぁ~
URLリンク(i.imgur.com)

338:駅弁太郎
24/01/13 00:59:37.72 biZj4Vn5d.net
ぶりかつ丼
今大会で一番旨いっ!!と感じた弁当や
ノドグロとサーモン弁当の店にある実演やで(チラシ掲載なし)
一言で申すと新潟タレカツのぶり版やで
しっかりタレソース絡まったカツと白米のハーモニーは絶品や
これは温めず食べた方がええで!
しかも¥1,100とお手頃価格なのもポイントや
ちなみに硬さは賛否両論あると思うやろがワイはこの硬さが好みや
URLリンク(i.imgur.com)

339:駅弁太郎
24/01/13 01:00:49.71 biZj4Vn5d.net
稲荷寿司好きなら壺屋の稲荷寿司オススメやで

340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 01:15:46.86 2eC0xwjK0.net
>>335
ダダの一般人ですが何か?
>>338
なんか買い忘れたとおもったらこれだ、、、
コレも候補かな。
かしわめし対決
甲乙つけ難いけど、
私は、東筑軒かな。
箸休めは、中央軒、
大根人参焼酎漬美味しかった。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 02:11:03.52 saSmax9F0.net
>>340
そう言うしかないよね(笑)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 02:14:08.67 saSmax9F0.net
そうかダダじゃ、色んな顔があって当たり前だな(笑)

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f66-dvWY)
24/01/13 08:05:45.61 0znNuqpY0.net
小松しし肉弁当 加賀温泉駅
ぼたん鍋はよく食べるが、弁当になったのははじめて。
縦断コラボお北陸編に少量入っていて、もっと食べたいと思い単品も買った。
下処理がいいのか、固さ、味わい、風味ともよく出来ている。
そぼろも乗っていたが、あれも猪なの?確認しようと思ったら原材料表示がなかった。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
もう一度買ってもいい弁当。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 08:51:25.40 88W6ZkAi0.net
>>245
コメントありがとうございます。
今回、初めて開店前に並んで参戦します。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 08:59:14.71 88W6ZkAi0.net
>>307
同じく、玉出は先週に水戸京成百貨店で買ったから
京王でも買おうか迷っています。
混み具合を見て決めようかな。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 09:02:57.62 u4kKtrY/0.net
>>338
これ輸送かと思ったら実演なんですよね
濃いめのぶりかつで御飯が進む旨い駅弁でした
間の海苔もいいアクセント

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 09:11:23.71 4FqGRC8+r.net
ぶりかつと同系統のいわきのかじきかつは今回輸送ないんだっけ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 09:32:09.02 88W6ZkAi0.net
>>339
赤バイクの仕事をしているのですが、この時期に駅弁太郎さんのコメントを見ると正月過ぎて、繁忙期も終わったな〜と感じますよ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f36-uk3A)
24/01/13 11:18:02.15 K8XVONE40.net
今日は空いてますか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-VxPs)
24/01/13 11:34:40.15 u4kKtrY/0.net
>>349
土曜日だけあって
そこそこ混んでいます

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb9-JApz)
24/01/13 13:50:20.42 4LofhZJy0.net
6日からやってたのかよ、すっかり乗り遅れたわ
行く暇がないから取りあえず近くのスーパーで梅ヶ枝餅買ってきたわ
ラインナップ見たけどついにぶりかまが消えたんやね

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb9-JApz)
24/01/13 13:52:57.58 4LofhZJy0.net
あ、ぶりかまあったわ、スマン

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-VxPs)
24/01/13 14:15:22.87 u4kKtrY/0.net
小松しし肉弁当か凄い行列
テレビで特集でもされたかな?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 15:05:49.88 HOY920imd.net
玉出木村家は明後日からの出店ですか?
今日、行ってみたら肩透かしだった。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 15:43:12.86 0znNuqpY0.net
>>354
火曜からだよ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 17:56:53.55 pAvwyjLA0.net
今日は流石に混んでた
抹茶と苺カステラ切り落とし買ってきた

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 18:01:11.27 M8xIom7Od.net
個人的には前半は
実演魚部門は、ブリカツ弁当
実演肉部門は、げんこつ豚角煮弁当と、小松のしし肉弁当
美味いもの市は、安定のぶどうジュースと、羽二重胡桃
が良かった

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 18:38:24.02 pGS3Y80l0.net
定番、人気弁当以外はすぐ終売してしまうから
気になったら迷わず買うべき

359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 19:03:18.89 uxCXa20Pd.net
注意!
ブリカツ終了してます。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 19:20:25.77 yrRp1gGfa.net
今日はブリかつ早かったね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 19:49:09.15 5CkH/Bj3H.net
プリケツ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 19:50:04.58 Yg7r6g4Wr.net
個人的にはすき焼き重ね盛り弁当も推したいとこだけど
そこら辺のステーキ弁当より高価な牛肉煮弁当は
手を出しにくい人多いんだろうなあと思う

363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 20:37:10.27 ayIYkJO8d.net
>>356
ワイもあのカステラ毎回買う
いつも切り落としばかりだけど

364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 22:43:19.50 SxoJwklr0.net
>>304
石川県が直接募金口座開いてるからそこに100000円くらい寄付するほうが助かるかもしれないよね
奥能登の蔵がすごい被害受けてるのを見たのか地理に弱い人たちが天狗舞とか手取川とか菊姫呑んで石川応援剥落応援とか投稿してる
それらは全て白山市だって…
白山も無傷とは言わないけど奥能登とは全然被害の規模違うし助けるなら珠洲輪島七尾かほくとかそっちだぞ…って
あと富山県の氷見がだいぶスルーされてるのも気の毒だわ…

365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 22:44:23.37 SxoJwklr0.net
×剥落応援
○北陸応援

366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 23:41:07.61 GJWPy5zMa.net
きつねのへそくりがなかなか良かったわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 23:54:57.41 RIZiAuYU0.net
うずみいなりも似たような感じの弁当だね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 23:56:41.33 RIZiAuYU0.net
>>359-360
トンカツ屋でブリカツというとシャトーブリアンのヒレカツのことだったりする

369:駅弁太郎
24/01/14 00:09:10.81 MGyLfD4jd.net
三島清流うなぎめし
沼津香まだい寿司
豪華な組み合わせやな
昨年出た香まだいは昆布〆されており噛み締めるとじんわり味わい深いで
うなぎはしっかり焼かれておってパリっとした関西風やろか
付属の生山葵がなんともええんや
自分で卸すから香りと辛みがしっかり感じるで
URLリンク(i.imgur.com)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 00:14:35.56 +zoUzUrF0.net
今日は
台湾のひっぱりだこ飯、鮎屋三代
福井名物ソースかつ丼、復刻版えびめし
三元豚のカレーメンチカツサンド
米沢牛&馬肉あい盛り弁当
デザートに羽二重くるみ
を購入

371:駅弁太郎
24/01/14 00:15:18.50 MGyLfD4jd.net
三色稲荷すし
壺屋の定番稲荷やね
ノーマルとじゃことわさび菜の三種が入った満足感お得感満載の弁当や
ノーマルは甘めの油揚げがジュワっと滴るで
じゃこはパリパリと歯応えあって旨さUPや
わさび菜はほんのちょっぴりな辛みがアクセントや
まだここの稲荷食べてない人はオススメするで
URLリンク(i.imgur.com)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 00:18:40.25 +zoUzUrF0.net
>>369
これは見逃してました
凄いコンビですね
旨そう

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 00:24:34.39 jgG6AUHi0.net
今日買った物が駅弁太郎とまんま同じで寒気してきた
何なら太郎が勧めてた羽二重くるみも買ってきた
太郎ありがとう

374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 00:48:04.69 +zoUzUrF0.net
>>371
壺屋の三色稲荷は毎年買ってます
わさび菜が一番好きですね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 14:45:16.52 +zoUzUrF0.net
ぶりかまめし、輪島朝市弁当
とかいくつかの駅弁が
16日から実演になってるけど
そんなスペースがあるのかな?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 14:50:55.27 4Jxhdi0g0.net
あるよ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 14:51:51.98 GSPIHXf80.net
>>375
居なくなるブースもあるから

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 14:52:07.92 4jLm4YuT0.net
>>375
15日までの出店の店がなくなってそこで実演

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 15:02:46.39 +zoUzUrF0.net
みなさん情報ありがとう
仕事帰りに寄る場合は
ぶりかま、輪島は確実に
売り切れだったから
実演になるのはありがたい

380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 15:23:08.31 QSZ9tJaz0.net
玉出木村家はカレーパン持ってくるかな?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 15:35:04.97 NY5OPOKI0.net
実演て限られた条件下の大量販売だから雑になってそうであまり買った事ないな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 16:13:46.44 +zoUzUrF0.net
>>380
玉出木村家のインスタに
生ドーナツ(カレー)っていうのは
販売商品にあるけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 16:31:41.22 GSPIHXf80.net
>>381
輸送より作りたてだから
美味しさは上だと思う。
特に米が段違い。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 17:14:42.70 w5bx1ZX7a.net
>>381
行かない理由探しの名人だな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 17:30:50.44 NY5OPOKI0.net
>>384
毎年三回ぐらい行ってるんだが
馬鹿はすぐマウント取りたがるな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 17:53:23.20 x+TOwWOu0.net
>>375
大館の鶏めしが輸送になるぞ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 18:11:59.23 x+TOwWOu0.net
実演枠も競走激しいのかね?
抽選とか、売り上げ上位優先とか。
話来ても敢えて辞退しする業者さんもいるかもしれませんが

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8230-Jm4m)
24/01/14 19:16:52.62 X9CwGTDR0.net
>>280
ありがとう!凄く美味しそうだったので残念です、、、
スケジュール的に前半は無理だから諦めることにしました

389:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0285-2STM)
24/01/14 19:33:31.55 0Dw0K5U20.net
15→16日で入れ替わるブース(代表だけ)

A-4 出水/げんこつ角煮→博多/めんたい牛焼肉めし
A-5 新八代/鮎屋三代→宇都宮/復刻とりめし
B-4 高山/飛騨牛べんとう→姫路/牡蠣めし増量
B-5 豊橋/うなぎまぶし&稲荷ずし→福井/名物かに焼鯖寿し
B-6 一ノ関/ハンバーグと牛あぶり→函館/鰊みがき弁当
C-3 博多/焼き鳥弁当→九頭竜湖/まいたけ海苔弁

15日までのものがあるからお早目に
うまいものもほとんど入れ替わりだから
実質駅弁大会を2回連続でやってるようなもの

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 22:51:39.58 5M3P+gLy0.net
香川の骨付け鳥(雛)を食べてみた
パリパリの表面と中の肉々しさの食べ応え
タレの香ばしさと肉そのもの旨味を堪能
駅弁は廃業になってから、ずっと食べたかった補正もあるけど満足できる逸品でした
親鳥は売り切れで、おそらく早い時間の来店が必須のよう

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 23:16:05.33 15LA5tVp0.net
親が売れるの早いよね
個人的にはひなの方が好きなんだが…

392:駅弁太郎 (スップ Sd22-KeNI)
24/01/15 00:03:45.03 SADJCsfsd.net
甲州ワインステーキサンドウィッチ
今大会初物やで
厚めに切られたステーキはタップリと入っとるで
コンビニみたいなちっぽけな量やないで
ガーリックバター?の風味が充分利いておって味付けは問題なしや
トーストすることをオススメするやで!
ちなみにイッチやなくウィッチやで

URLリンク(i.imgur.com)

393:駅弁太郎 (スップ Sd22-KeNI)
24/01/15 00:07:07.86 SADJCsfsd.net
>>373
ワイが脳に直接伝えたんやで

394:駅弁太郎 (スップ Sd22-KeNI)
24/01/15 00:07:55.72 SADJCsfsd.net
ぶりかつ完売は驚きやね
ここみて買うた人増えたんかな?

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-gAJB)
24/01/15 00:37:57.71 stMLtcWm0.net
地下階で駅弁あぶらぼうず伝説が売ってた時があった

昔はマイナー魚だったけど、今は知る人ぞ知る激うま魚(脂が危険だけど)
その駅弁は、材料入手困難で今は販売中止
駅弁大会は、珍しい食材を東京人の紹介する場になって欲しい

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4685-2STM)
24/01/15 00:48:08.83 l3u0EfMo0.net
紹介の役割というだけなら材料入手困難になった時点で
役割を終えてるという面もある気がするなあ

ノドグロもそうだったよね
錦織選手の好物発言と北陸新幹線金沢開業時に
カニ以外のコンテンツを欲してた地元の料亭のニーズのおかげで
駅弁まで回ってくる食材の質が落ちて翌年から目も当てられん事態に

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Wk01)
24/01/15 06:19:35.35 NPzG9Epvd.net
うまいもの2週目の福砂屋さん(初登場)は催事向けではない気が
名店だけど新宿だけで3店舗もあるので希少性を感じない

398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 09:08:51.54 IGiajjyW0.net
昨日高原野菜とカツ買ったのに
ソース辛子ドレッシング塩全てが付いてなかった
この4つが揃っての弁当なのにガッカリだわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 09:41:58.17 M2jngDfS0.net
弁当ノロウイルス気を付けた方が良いぞ
特に実演

400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 09:48:42.75 kYfI3JWt0.net
>>398
自分も1回何も入ってなかったことがある
カツにソースが無く野菜にドレッシングが無い
これはさすがに辛い

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 10:27:56.61 E69Fsq0bH.net
でっかい角煮の弁当が気になってる
家のレンジ壊れて使えないから現地で食べるつもりだけど冷めててもおいしいのかな?

>>395
あぶらぼうず伝説好きだったな
もう買えないのか

402:駅弁太郎
24/01/15 10:55:47.04 DFNsnqCrd.net
>>401
出来立てならええが少し時間立ってたらやっぱり温めて食べた方がええで
とろとろになるで

403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 11:25:03.77 E69Fsq0bH.net
>>402
ありがとう
じゃあ家で肉だけ蒸かしてみようかな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 11:28:51.64 y3b0vAFeM.net
源以外の富山の押し寿司食いたいな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 11:32:54.36 JuYDXNFw0.net
>>401
今、被災地で便利と評判のアイラップに入れて湯煎すればトロトロ復活するよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 11:36:10.10 PY6bjele0.net
うえののあなごめしは、一人一限なのね。
70個しか来ないからね〜
ところで、整理券は、10時によーいドン!で総合受付配り?
それとも開店前正面入口整列パターンどちかな?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 11:36:15.62 E69Fsq0bH.net
>>405
アイラップ!いつも炊飯で使ってます
ありがとうやってみます

408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 11:38:48.86 7gwupIR20.net
今日は17時閉場だけど残った輸送はバックヤード行き?
それともD-1だけ残して販売?

409:駅弁太郎
24/01/15 11:49:31.95 DFNsnqCrd.net
>>408
最終日も会場前で販売しとるから同じやないか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 14:54:09.33 9/Ys43Qjr.net
>>404
高田屋の廃業は悲しい

411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 14:57:59.63 9/Ys43Qjr.net
高田屋は高岡のほうね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 15:07:40.95 OFXLr+JTH.net
テレビ取材来てるね
どの番組だろう
レポーターはずんの飯尾っぽかった

413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 15:22:46.81 UFJ2dQo90.net
>>406
今は昔みたいな下からダッシュは無いよ、開店前に輸送、その他列に分けられて9:30頃から店員誘導で催事場フロアまで誘導、開店時に各々数日づつ区切って入場。
開店から10分はエレベーターはMB階スルー。
整理券狙いの人はその他列から総合案内所へヌルっと移動。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 15:24:00.43 UFJ2dQo90.net
✖数日
⭕数人

415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 15:26:29.46 yzuPT+GOd.net
今日までだから焼き鳥弁当買いにいったのに材料届かないとかでもうなかった残念

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 15:32:54.45 yzuPT+GOd.net
飯尾見れたからいいか…

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 15:56:12.01 +lpuIB2XM.net
本日の会場食い
清泉寮にてフィニッシュです

418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 16:02:29.53 OFXLr+JTH.net
今日の取材どこのテレビ局だったんだろう?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 17:03:31.74 7xzLtNvv0.net
>>415
焼き鳥弁当は祭にも売ってる。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 17:42:23.59 JPaC8/2O0.net
>>419
そうなんだ!ありがとう

421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 17:58:20.62 6FzEe+KB0.net
祭で売ってる焼き鳥弁当と同一なんだ。
祭のは弁当と言っても、焼き鳥しか入って無い奴なんだが。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 18:27:52.48 M2jngDfS0.net
輸送コーナーに入るとめっちゃ肉焼くめっちゃ良いニオイ漂ってきたんだがどこのブースだろう
すぐ裏が骨付鳥のブースだったけど何か違うような

423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 18:48:56.16 eu1mS3tHr.net
新千歳空港のパルナバフーズじゃない?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 18:50:23.37 eu1mS3tHr.net
>>421
それは国技館の奴でしょ
それじゃなくて駅弁大会に出てた寿改良軒(ひろしま駅弁)の奴も輸送で来てる

425:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eda-+5Uo)
24/01/15 19:27:57.39 gyFMdVpD0.net
>>400
つらいっすよね
一応京王さんにメールしてみます

426:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1de5-+b0D)
24/01/15 19:32:37.05 XdQqO+Xo0.net
輸送の場所ずいぶん奥まったところにあんのね、種類もなんか少ないし

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d88-Vt0a)
24/01/15 19:57:35.41 cFXnZzmf0.net
フガネの岩手短角牛、値上げきつい

428:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-Vt0a)
24/01/15 20:01:06.19 fZLJOhv9r.net
>>375
ぶりかまが実演てソースは?
チラシだと2週目広告から無くなるけど輸送のままでしょ?

429:駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI)
24/01/15 20:16:47.27 BE3AENSq0.net
>>422
ワイも思った!
どこからなんやろなぁ

430:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2222-biJ7)
24/01/15 21:16:52.12 3/aP2B9v0.net
桃太郎電鉄のスペイン パエリア丼は淡路屋で、ブラジル シェラスコ丼は高野なんだけど、
あとのアメリカ ロコモコ丼、タイ ガパオライス丼とドイツ ソーセージ丼はどこが調整しているの?

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821c-0zjl)
24/01/15 21:31:55.25 VZP3ioh90.net
何か今年はスレの伸びが悪いような…
ところで、ここでこんなこと言うのは野暮だけど
少ない肉の駅弁に高い金出して買うなら
スーパーで100グラム300円くらいの国産牛肉買って
自分で焼いて食べたほうがよくね?

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d34-e8Eg)
24/01/15 23:36:37.08 JPaC8/2O0.net
あなごめし!あなごめし!

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8644-gAJB)
24/01/16 00:05:54.32 SnPHOCLH0.net
>>431
なんで今回から足踏み揃えて値上げしてんのかな?
コロナが終わって、今までの分を回収しようとしてんのかな?

434:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823d-Bnnl)
24/01/16 00:25:27.25 O2bzP+mt0.net
>>395
あぶらぼうず伝説は祭で買って食べたことあるけど
そういえば最近見かけないとは思ってた
そんな事になってたのね……

>>431
客足自体戻ってないと思うよ
土曜午前中行ったけど悪天候でも無いのに中地階エレベーターに列ができてなかった
エレベーター待機列がロッカーの先まで延びていて
案内係もいてチラシ配っていた頃が懐かしくなった

435:359 (ワッチョイ e930-h3fU)
24/01/16 01:15:41.26 73FxsgVf0.net
ブリカツに惹かれるなぁ。
最終日までロングランらしいから、ワンチャン今日行ってくるかなぁ。

久々の赤福の黑餅(゚д゚)ウマーでした。黑餅だけ出やんかなぁ?白も美味かったけど、黑にハマった。
羽二重クルミも美味でした。

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8230-fHOU)
24/01/16 03:09:41.43 CM7dJOyM0.net
ブリカツ、昨日は12時には売り切れてたそうです
ここで教えてもらったアナゴあいのせ極み、美味しかった

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feb8-2STM)
24/01/16 04:38:32.06 as3VVzxi0.net
>>431
ちょっと割高でも、珍しくて旅に行った気分になれる魅力が薄れたからね
かなり割高かつマンネリで似たような駅弁が揃ったら相手にされんよ
そもそも駅弁大会は年寄客が多いのに、独身鉄ヲタうけする肉肉しいのや器勝負とか方向性も怪しんだよな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 06:04:05.52 PxGV6w2/0.net
>>431
5ちゃん住民も減ったからね
あと、業界全体にとっては、青森の業者の件が大きかったんでないの
あの影響でスーパーの駅弁大会も売れ行きが落ちたそうだし

439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 06:18:58.53 PxGV6w2/0.net
加えて原材料価格や食費の高騰、逆に給料は増えないでは、ただでさえ割高な駅弁は敬遠される
それにしても青森の件は痛かったと思うよ
あれで駅弁ライト層が相当離れたと思う

440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 07:26:03.91 FZcuCaoH0.net
>>421
え、普通にごはんも入ってたよ。
祭で買った焼き鳥弁当。
URLリンク(cdn.4travel.jp)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 07:51:26.23 I9BqeyOAH.net
ぶりかつこの前食べたけどそんなでもなかったけどなぁ
それだったら鯨かつのほうが好きだな

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM96-afNC)
24/01/16 08:44:48.54 FXnfo3HUM.net
腹はおろか最近は
心までも満たされる そんな駅弁に巡り合う
ことがなくなってしまったなあ

443:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7a-7+/r)
24/01/16 08:53:35.74 bWryD8R80.net
>>440
うわ、駅弁大会で買った同じ弁当よりずっと立派だ
京王で買ったやつ、鳥皮なんかペナペナで1cm角しかなかったぞ

444:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7a-7+/r)
24/01/16 08:58:21.18 bWryD8R80.net
これね
URLリンク(i.imgur.com)

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7a-7+/r)
24/01/16 09:03:11.69 bWryD8R80.net
青森の駅弁屋の件もあるけど、自分的には某亀有の弁当屋の動画が影響大きかったな
しばらく弁当買う気にならなかったもん

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-6vs8)
24/01/16 09:05:11.75 cSzO3FiK0.net
今回だとうずめいなりがかなり美味しかった。
特製容器目当てくらいしか買わなかったかもしれないけど。

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Eh9g)
24/01/16 09:36:08.33 55vV55Wmd.net
休み処が二カ所あるの知らなかった。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 09:57:08.46 i4QSFVTe0.net
>>442
やはり湖北のおはなし初めて食べた時の感動…
えび千両ちらしも初食の時は感動が大きかったな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 09:57:25.25 XnnRn6xK0.net
母恋めし遅延だって。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 10:04:50.06 i4QSFVTe0.net
結局めんどくさくなってうえのあなごも行かなかった
初日からやってくれてたらなー
みんなは初めて食べたときに感動した駅弁と言えば何?
わたしは湖北とえび千両以外にがんばれローカルで一度だけ買えた恐竜の駅弁が思い出深いなー
あと壺川駅前も

451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 10:10:54.24 NfbszC2nr.net
まるごと倉石村かなあ
ステーキの入った駅弁であれを超えるものはいまだに出会っていない

452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 10:22:27.54 XnnRn6xK0.net
玉出木村家、新商品パイナップルパン登場。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 10:25:05.08 /IA8+rmT0.net
>>451
不勉強だったのでネットで調べました
1000円で肉の弁当でクオリティ高いなんて良い時代だったですね…
青森の駅弁だと田子にんにくスタミナメガ駅弁というのがわたしは高インパクトだったなぁ
当時は若かったので朝から会場で食べてうまいうまい言った記憶
とにかく肉肉肉肉という寺門ジモン用みたいなハイカロリー駅弁だったけど当時それも1050円
ほんと今は駅弁高くなっちゃったな…

454:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 10:25:19.26 z+YgLJW0d.net
>>446
うずめいなり、甘くてジューシーな油揚げの載った独特なおいしさで自分も好きになった。
自分は特製容器(どんぶり)がいらなかったので「備後名物うずみいなり」(1200円)を頂いた。
「うずみいなり丼」(1600円)より400円安くて中身は同一。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 10:34:18.98 kG1zRGyY0.net
あなごめし整理券ゲットした方いますか?瞬殺だったのかな?

456:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db7-e8Eg)
24/01/16 11:00:26.39 XnnRn6xK0.net
>>450
大館花善の鶏めしだなあ。
駅弁にしてはお手頃価格でごはんが美味くてたっぷりというのに感動したよ。もちろん今でも飽きない。

457:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2103-yQls)
24/01/16 11:05:43.74 DZ0oJ38J0.net
〉〉413
遅レスとん!
30分前位に「その他列」ならんで、会場内待機からヌルっと総合案内ダッシュか?
開店7EVダッシュか?
会場内待機でも、数人づつ誘導だと開店ダッシュの方が早い気もする・・・

今日、蒸発するのに何分くらいだったのか知りたいところ。
現地、入荷待ちの方、情報よろしくです。
m(_)m

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-Mzo/)
24/01/16 11:10:46.78 EZTKj3/M0.net
母恋めし遅延

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-6vs8)
24/01/16 11:20:55.23 cSzO3FiK0.net
>>455
ゲットしたけど開店同時くらいで配布終了

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-6vs8)
24/01/16 11:23:17.76 cSzO3FiK0.net
>>457
整理券列は開店前に先頭が総合案内所前まで誘導待機。開店同時に配布開始。
うえのあなごは開店同時配布終了。
開店ダッシュは出来なくなってる。

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Eh9g)
24/01/16 11:35:46.28 XwhBqUQGd.net
>>457
開店前の列はその他、輸送(D7)玉出の3つ。
会場に上がって、その他列から整理券列が分岐しました。
平日ということもあり、整理券列だけで終了にはなっていませんでしたが10分以内には終わっていました。

開店後の入店では平日でも厳しいのではないでしょうか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467a-b68G)
24/01/16 11:40:13.20 JXcXPfxs0.net
>>461
何時頃から並びましたか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Eh9g)
24/01/16 11:42:15.69 XwhBqUQGd.net
開店30分くらい前だったと思います。

464:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467a-b68G)
24/01/16 11:46:09.39 JXcXPfxs0.net
>>463
ありがとうございます。

465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-Mzo/)
24/01/16 12:03:26.15 EZTKj3/M0.net
あなごめし
70個限定だから
朝イチで並ぶしかないな

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8230-e8Eg)
24/01/16 12:15:18.57 10hH7iUA0.net
ぶりかつ弁当は岩立沙穂さんがブログだか何だかで紹介したっぽいね。それでファンが忠誠心を発揮しているようだ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-lXUa)
24/01/16 12:37:26.18 l3s5+V+qd.net
ぶりかつ食べたけど魚の味漬けフライは冷めてもやわらかいし弁当と相性いいな
もっとこういうの増えてもいいのに

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6992-x0SA)
24/01/16 12:39:14.70 unO3E/vR0.net
>>466
そもそも旨い
どういう処理するとブリがあんなになるのか謎

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-6vs8)
24/01/16 12:42:56.44 cSzO3FiK0.net
ブリカツは駄菓子のトンカツみたいな味わいで好きな味だった。酒のあてにも良さそう。

470:駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI)
24/01/16 13:51:07.90 eGBACwix0.net
>>469
それわかるわぁ~

471:359 (スッップ Sd22-h3fU)
24/01/16 14:04:50.43 88DIj0oRd.net
ブリカツ終了

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-Mzo/)
24/01/16 14:48:04.77 EZTKj3/M0.net
玉出木村家
完売

473:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-Mzo/)
24/01/16 15:13:36.09 EZTKj3/M0.net
今日は天気はいいけど風が強くて寒いので
屋上で食べるのはやめて
7階の奥の方にあるお休み処で
駅弁を食べてます
いつものお休み処はいっぱいだけど
ここは空いています

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e0-Arsv)
24/01/16 15:55:01.53 yqrUXY5z0.net
>>450
湖北と今治鯛めし
あと磯の漁火のおかずも美味しいけどおむすびの米がうまい

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-yQls)
24/01/16 16:18:51.22 j7vvpQbDa.net
457だけど、皆さん情報ありがとう!

問い合わせたら「整理券は、開店前列作らない」とか言われた。
危うく開店即終了〜になるとこだた。

476:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d5-6vs8)
24/01/16 16:25:46.75 cSzO3FiK0.net
>>475
それは京王の回答がよくないな。
クレームに発展してもおかしくない。

477:駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI)
24/01/16 16:26:19.57 eGBACwix0.net
>>473
奥にあるん?

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55a-Gezm)
24/01/16 16:27:27.86 j+kLYQAM0.net
>>450
湖北と留萌のにしんおやこ弁当

479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 16:32:44.48 MWPuTDUW0.net
>>477
うん
駅弁会場の反対側

480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 16:34:30.92 MWPuTDUW0.net
>>450
うに壺

481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 17:04:45.37 FLYnLmhLr.net
>>467
いわきのカジキカツもあんな感じだったがブレイクはしなかったな
>>468
ベースになっているのは新潟ご当地料理のタレカツ丼だと思うけどね

482:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a5-e8Eg)
24/01/16 17:12:19.02 dh6ICpcA0.net
>>450
駅弁大会と関係なければ、10年以上前に販売を止めてしまった博多駅の釜飯。
昭和の頃の駅弁本では釜飯の西の横綱と紹介されていた逸品。
注文生産だったので駅で時間指定して受け取ったが、温かくかしわめし系の甘みがあって絶品だった。
横川駅前で釜飯の出来たてを食べたこともあるが、正直番付が間違ってると思ったよ

483:駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI)
24/01/16 17:27:36.98 eGBACwix0.net
>>479
え~探したけど無かったでぇ
もしかしてトイレとの間のスペースのことなんか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-2STM)
24/01/16 17:34:07.03 u5c1qV2Ur.net
丸善のあった界隈のイベントスペース?

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bd-VT6f)
24/01/16 17:35:27.50 oOfPTPJV0.net
>>483
7階の催事場の子供服売り場の近く
新幹線ヒストリーやってるところ
総合案内の反対側のエスカレーターの横側

486:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Eh9g)
24/01/16 17:35:33.52 GfFkCE4ad.net
>>475

整理券もらえるように頑張ってください。
初日の並びで質問した社員といろいろあったけど、今回の京王の案内はグダグダでイライラする。

第二お休み処はその他列で迂回させられた時にあることを初めて知った。

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Eh9g)
24/01/16 17:37:55.29 GfFkCE4ad.net
実演の牡蠣めしと真反対のイメージかな。

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-x0SA)
24/01/16 17:43:00.91 YeW9hfB3a.net
>>485
何いってんの…

489:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-x0SA)
24/01/16 17:45:31.11 YeW9hfB3a.net
>>481
新潟県出身者としてはここ10年くらい佐渡でブリカツ丼をプッシュしてるのは知ってるんだけど、食ったことはなかったな
こんなに密度の高い肉だとは思わんかった

490:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6984-Mzo/)
24/01/16 17:56:12.48 xo/fpO6U0.net
>>483
ベビールームの横だよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6984-Mzo/)
24/01/16 17:56:56.29 xo/fpO6U0.net
>>485
そこは
いつもの場所

492:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a548-R2LA)
24/01/16 18:07:21.64 MAfbaQ+h0.net
日曜日に行った時は丸善跡地は幕で覆って入れなくしてたけど、そこを片付けて一部を休憩所にしたのかな。

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-6vs8)
24/01/16 18:07:31.41 7cbq+4vj0.net
ベビールームに突入しかけてる駅弁大会客もいる。

494:駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI)
24/01/16 18:18:21.78 eGBACwix0.net
大会用休憩所やなくても飲食OKなん?

495:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-Mzo/)
24/01/16 18:21:08.64 EZTKj3/M0.net
>>494
大会用でもちろん飲食OKです
ゴミ箱も設置されてます

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-yQls)
24/01/16 18:33:49.20 j7vvpQbDa.net
>>486
とんすくがんかるを!

今回に限らず駅弁大会のスタッフの対応は、いつもグダグダ〜(笑)

お客もお客で「行けばすぐ買えるんでしょ?」って思ってる人が大勢いるしね〜

497:駅弁太郎 (ワッチョイ 4d20-KeNI)
24/01/16 18:44:24.98 eGBACwix0.net
>>495
サンガツ
明日見てみるわ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 19:23:23.53 EZTKj3/M0.net
>>497
いつものお休み処より
広くてゆっくりできますよ
みんな知らないのか
駅弁会場から離れているから
来るのが邪魔くさいのか
今日はいつも空いていました

499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 20:36:20.01 7Zad0paYr.net
九頭竜まいたけ海苔弁は舞茸ご飯の美味しさは従来通りだけど
舞茸天は塩味はついてるとはいえ関東民にはもうちょっと塩分欲しいとこだね
人吉の鮎寿司はパッケージが緑の竹風のプラからシンプルなものになって
煮物が減ってお値段お安くなってる(1100円⇒1000円)
山葵も別添えになってしまったけど辛さ控えめの山葵の風味は以前のと変わらなかった
九州のあの辺の山葵がみんなあんな感じなのかな
寿司自体のボリュームも落ちてるような気がするけど
しめたアユと酢飯の美味しさは変わらずでした


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/240 KB
担当:undef