Hotto ほっともっとそ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 10:26:43.86 aDVrx3dn0.net
乙です( ・ω・)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 10:26:58.15 MGV6HS2ix.net
すき焼き重が、帰ってくるぞい

4:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c197-vLG+)
23/10/27 10:44:51.41 kuuw3sGx0.net
■ほっともっと原産国
中国・韓国産の要注意食材まとめ

●中国
・うなぎ・サワラ(海鮮天丼)
・チキンステーキ・ウインナー
・チキン竜田
(※チキン南蛮はタイ、ブラジル、日本)
・焼鳥・つくね
・小松菜・ほうれん草・高菜・ごぼう
・梅干・玉ねぎ・わかめ
・おかか昆布
(※おにぎりの具。のり弁のも同じかは不明)

●韓国
・カニ(カニクリームコロッケ)
・牡蠣
(※広島産!→国産!→韓国産…(広告未記載))
・キムチ(カルビ焼肉弁当・サイドメニュー)
(※韓国では元々、キムチに中国産白菜を使用
 その後、裸キムチ男で有名な、中国産キムチを韓国産とする虚偽表記が続出しているので要注意)
・ひじき
(※韓国では下水は川や海に垂れ流し、餌や肥料として人糞を撒き、海岸で排便をする
 牡蠣・ひじき・海苔など、海産物は特に危険)

●中国韓国を含む
・ちくわ天:インド、中国、アメリカ、日本 他
・イカ天:ペルー、中国、チリ
・じゃがいも(フライドポテト):アメリカ、中国、他

・海苔:数年前までは原産国日本と記載有り?現在は未記載
(※九州沖縄他で販売している、おにぎりの海苔は日本と記載有り)


■ほっともっと小袋
常時置いてあるかは不明

・小袋しょうゆ・ソース 10円
・から揚スパイス 10円
・ゆず塩 10円
・マヨネーズ 20円
・タルタルソース 20円
・ステーキソース 30円
・天丼のたれ 30円 和風だれ 塩だれ
・レモン果汁 30円

5:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c143-MtR9)
23/10/27 11:42:42.64 zksMXXa+0.net
いちおつ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 15:51:49.09 ZNrOnO2da.net
のり弁360円で騒いどるのか
久々に食べたが美味くないしフライも小さいしこれはハズレだ
から揚げも不味いししょうが焼き位かまともな弁当
のり弁300円でももう要らんな
安かろう悪かろう不味かろうの典型的商品
駄目だこりゃ🙅‍♂

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 20:34:55.32 fwXRD14Ed.net
まあご家庭の買い物はのり弁はまず頼まないよね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 21:07:48.17 Ve4IF0yi0.net
のり弁2個買ってきたわ醤油とソースにしたけどやっぱ醤油やなちな大デブ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 22:16:46.02 g6+XKooP0.net
久々にのり弁頼んだ
まあ出来立てなら別に不味くはないだろ
安いし満足感はあった
ただ俺の昼飯としては量(カロリー?)がちと多い
毎日食ったらデブりそう

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 23:03:05.15 CWi+P8sK0.net
全部のせ食べた
満足
すき焼きの為に卵買ってきた
一番安い6個120円
そこそこするな
ほもで頼んだら一個70円もするしな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 23:13:00.85 vXjYATkGd.net
ホモはお前だ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 00:10:33.09 b2rtWhagd.net
>>10
卵買わなくなったなあ
いま通常250円くらい?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 00:16:53.90 sv0UpgyE0.net
>>12
Мサイズ10個228円が一番大きくスペース取ってた
俺の買ったのSサイズ6個入り
一年前なんて100均で10個入りあったのになあ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 00:21:58.37 fPiKGh7f0.net
価格の優等生とか言っといて、今夏の北海道は売ってすらなかったわ
朝イチ行列販売のあと残ってるのはヨード卵とか高いやつだけ

15:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-T441)
23/10/28 00:25:12.59 b2rtWhagd.net
>>13
最安値185円とかだったかな
まあ卵はしばらく買わないかも

16:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-ld/3)
23/10/28 00:28:10.09 1e/4gYiWM.net
3日連続で行ったがのり弁買ってるのおれだけだったわ
九州南蛮なんちゃらとかいうの買ってる人多かったけど美味しいんかな

17:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c7-6sqQ)
23/10/28 00:51:27.98 bSMZRY400.net
いくらだったら卵買うの

18:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2943-E5C/)
23/10/28 01:05:23.42 QLIFSUvR0.net
卵また専門家は値上がり予想出してるな 360円て

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 02:15:37.11 sv0UpgyE0.net
>>17
ほっともっとで一個プラス30円くらいでつけてくれるなら買う
スーパーなら10個入り198円以下なら悩む
一個70円は高すぎる

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 02:27:55.03 1WBK39hRd.net
恥ずかしいって概念無いのかな
安飯屋に群がる乞食はなんでこうも自分の欲望に忠実なんだろう

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 07:15:53.71 urjlIlG/0.net
ちくわ天不味くなってんな!
改悪じゃねえかボケ!
能無しはげホモ社員!発狂するなよ!

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 09:45:26.43 L/PUrcjOd.net
釣り針がデカすぎるわ

23:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-3yp2)
23/10/28 11:12:34.42 aIgt2cAQd.net
ほっともっとオフ会しませんか?
東京の広い公園でみんなでほっともっと食べましょう

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 11:31:52.06 FsbHIpb80.net
>>23
反社が底辺層を集めて金づるにしようってか?w

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 11:37:13.96 yILz4M4v0.net
>>23
うわー楽しそう
是非参加させてくださいっ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 12:05:12.22 lLDdyMgp0.net
>>23
そしてリヴィン オン ア プレイヤーを合唱

27:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMc5-HKXX)
23/10/28 12:41:26.31 F1KLrqi9M.net
いい汗かいた、弁当が美味い!

28:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2974-E5C/)
23/10/28 12:53:47.02 QLIFSUvR0.net
たまご今日スーパーで買ったら258円の
税金でした

29:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 619b-Kl5Z)
23/10/28 12:59:10.01 +C3Ff/4U0.net
意味が分からん、税金??

30:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-n+gB)
23/10/28 14:07:56.91 sv0UpgyE0.net
税込みと言いたかったのでは
すき焼きほんと楽しみ

31:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-2CXW)
23/10/28 14:12:30.96 wP70Az5Pa.net
258円プラス税金では

32:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2974-E5C/)
23/10/28 14:30:17.57 QLIFSUvR0.net
>>31
ありがとうソレ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 18:15:05.06 4Ip6ITBe0.net
ほっかほっか亭のすき焼きに入ってるうどんが好き
いつもうどん入り買う

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 19:25:28.61 8C4D/oXN0.net
唯一近所に住んでる同郷の同級生と店前でばったり
今安いから今日は家族全員のり弁
だわお前も?とか聞いてくるから
いや俺はステーキ食いたくてって見栄はっちまったわ
300円もたけええよのり弁でよかったのに

35:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fc-n+gB)
23/10/29 05:02:32.75 YaqcXP3j0.net
毎日のり弁系統を今日まで食べ続けた貧民おる?
皆勤目指そうか飽きたから別のにしようか悩むぜ

36:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d1-JjHK)
23/10/29 08:37:26.37 5U2GERvb0.net
のり弁は食べたいおかずが入ってないし
もともと買わない

37:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-T441)
23/10/29 09:03:08.99 81gMEUf9d.net
昔はのり弁カツ丼唐揚げ弁当だったけどな
いまはもう劣化したね

38:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2974-E5C/)
23/10/29 10:50:30.93 0LTGsQC50.net
>>34
弁当屋のステーキってむちゃくちゃ小さい
見栄やな内心バカにされるだけだぞ
専門店のステーキ弁当とかならわかるけど
のり弁当でええのに

39:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-3yp2)
23/10/29 10:51:21.33 4vQbyJX7d.net
昔はデミハンバーグも好きだったけど小さすぎだよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMc5-HKXX)
23/10/29 11:22:38.05 zZa96Q/AM.net
のり弁シリーズって+50円でご飯変大盛に変更出来るんだね
前のお客さんが全部乗せのり弁大盛注文してたから不思議に思って
メニューカタログだとBIGのり弁にしか表記されてないから、それ以外は無理だと思ってた
それに「ご飯の量が変更出来るのはとおかず容器が別々になってる商品」って記載があったようなと思ってメニュー表見たら「もち麦ご飯に変更出来るのは」だった
容器が別の生姜焼きとかは大盛注文だったけど、これからはのり弁シリーズも大盛で注文しよっと

41:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e982-6k2c)
23/10/29 11:46:52.76 p47IRIZ20.net
セール期間中の売り上げってどうなんだろうな
俺は無駄に混みそうだからその間は行かないし来るのはたった数十円安くなった
単価の安いのり弁目当ての客が多いだろうし

42:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2997-A9ts)
23/10/29 11:46:57.23 6A8frrtd0.net
>>40
情弱にも程があるぞ
これから50円で大盛り食えて良かったな
いっぱい食べて大きくなるんだぞ

43:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebff-2CXW)
23/10/29 11:48:50.42 NPRgwXSX0.net
>>41
期間中だけじゃなくてそのあとも見越した宣伝込かもしれない
それで久々にほっともっと思い出してその後も買うようになったり、とりあえず買いに行くパターンを作らせるきっかけ

44:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e982-6k2c)
23/10/29 12:04:49.09 p47IRIZ20.net
>>43
集客を目的としてるのは分かるけど
それで混むようになると嫌だな
でもそれで売り上げがよくなれば品質も良くなってくるかもしれないけど

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebff-2CXW)
23/10/29 12:23:03.73 NPRgwXSX0.net
確かにキャンペーン後も客はトータル増えても、常連には邪魔なのかもね

46:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e982-6k2c)
23/10/29 12:28:25.26 p47IRIZ20.net
>>45
理想は行った時に客が誰もいなくて3分以内で出れるのがベスト

47:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebff-2CXW)
23/10/29 12:33:18.98 NPRgwXSX0.net
パチンコで自分が勝ってるのは他の客が負けてるからって考えるみたいな(笑)

48:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13fc-n+gB)
23/10/29 12:58:11.35 YaqcXP3j0.net
のり弁大盛りはかなりボリュームあるぞ
器にぎっしり

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ca-Kl5Z)
23/10/29 13:06:12.46 1Ixo4Hpi0.net
おかず足りんくない?なんか汁物なりおかずなりを足すん?

50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29da-E5C/)
23/10/29 13:47:16.04 0LTGsQC50.net
もうぜんぶ乗せのり弁当でお腹いっぱいだよ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 15:11:59.78 s0W6oGrp0.net
足りないと感じたら大盛りを経て結局のり弁2個に落ち着くよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 15:50:56.88 1Ixo4Hpi0.net
俺はのり弁と特のりの2つかな
ソースとしょうゆをそれぞれ選んで、白身フライ2つとメンチにソースとタルタル
しょうゆをチクワ天2つと唐揚げにかけると丁度良い

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 16:13:59.30 wR8Eh7iEd.net
海苔ご飯の上におかず乗せる海苔弁は嫌いだからここでは海苔弁買わない

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 16:16:52.84 xRy5RH5Ca.net
むしろそうじゃないのり弁ってあるんだな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 16:28:15.30 wR8Eh7iEd.net
>>54
普通にある
ローソンの工場生産弁当やらベントマンやら
ご飯の上に置かれると邪魔だし油が海苔につくからやだ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 18:43:34.35 81gMEUf9d.net
普通にはないな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 19:23:04.34 5MH8Cg/l0.net
A市にある最寄店舗 最短20:50 通常40分待ち
Z市にある最寄店舗 最短19:30
この違いは何?Aの方は注文殺到してるのか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 19:38:21.35 YaqcXP3j0.net
いつもネット予約だと、どの時間でも最短40分後だな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 21:20:25.56 xnRV5XOQa.net
いまののり弁ってチキンラーメンと同じだな
たま〜に思い出した様に食べたくなる時があるが
いざ実際に食べると直ぐに飽きて買ったことを後悔する

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 21:46:00.30 p47IRIZ20.net
>>59
だから何でいちいちそんな大袈裟な言い方するんだ
知らない味でもないのに食べ始めた直後に後悔するわけないだろ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 23:11:18.73 3scKwgWV0.net
いまの特のりタルってサッポロ一番塩味袋麺と同じだな
たま~に思い出した様に食べたくなる時があるが
いざ実際に食べるとやっぱりコイツには染みる旨さがある
たまにおかか昆布が少なくて切なくなるけど

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 23:22:54.94 L3I2VcB00.net
たまにチキン南蛮弁当食べたくなるわ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 00:25:13.87 nM+VyY9hd.net
カレーのり弁またやって欲しい
あれは美味かった

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 00:51:50.87 zbSqzxza0.net
のり弁キャンペーンは明日までか
最終日で混んでると嫌だからのり弁全部乗せ食べたいけど火曜日にしようかな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 02:28:12.65 8eq/RGCA0.net
どゆこと?
今日までだし、明日食べるなら値段変わらないからいつでもいいのでは

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6164-93cA)
23/10/30 10:00:22.31 u2vPHGOP0.net
>>65
レスした時日付変わってたね
キャンペーン月曜までかってこと
多少安いより混んでる方が嫌だから火曜に買おうかなって意味

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-ld/3)
23/10/30 10:02:26.48 Fyxm26VpM.net
二日ぶりに全部のせ頼んでみたらタルタルが入っていない!
と思ったらポテサラみたいなのが入ってるなと思ったらタルタルだった
袋止めたんかな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 10:50:06.46 Lv0oEJ+Qd.net
へータルタルの小袋やめたのか

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 11:13:13.16 8eq/RGCA0.net
>>66
安いから買うのではなく食べたいから買うということか
店頭で注文してるのか

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 11:17:53.07 8eq/RGCA0.net
一昨日食ったがタルタル小袋ついてたぞ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 11:20:43.87 Lv0oEJ+Qd.net
だよな
地域差?別店舗?品切れ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 11:24:26.35 Sz3qhjqh0.net
近所にほも弁とカツ丼屋(900円ぐらい)あるけど
カツ食おうってなったらほも弁に行ってたけど
それすらいよいよ買わなくなってきた
ほも弁の劣化ぶりに悲しいわけですよ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 11:29:00.34 Lv0oEJ+Qd.net
カツ丼は安い定食屋さんのワンコインでいいや
まあ安くても出来立てだからまあまあうまいよね

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 11:47:44.74 2KoYt7TwM.net
タルタルソース量多くない?
プレミアムソースの量増やして欲しい

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:38:55.68 u2vPHGOP0.net
>>69
会社の昼休憩1時間だから多少安いからでは待たされたくない
ほっともっとは週二くらいで食べたくなったら買いに行くから店頭注文している
昼飯買いに行ってる途中で気が変わって他の物食べたくなる時もあるし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 14:31:00.20 I8jt7uUF0.net
カツは揚げた直後のなら柔らかくて美味い
30分とか立つと固くなってダメだね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 15:25:30.99 LgZ0eO/90.net
BIGのり弁値下げ期間食べ納め完了。
空いてる自時間に行くと作り置きじゃないからいいぜ
あと地味にここでもらえるおしぼりが気に入ってて
時々口頭で入れてもらえるように頼んでる

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 16:23:08.05 8eq/RGCA0.net
>>75
お昼時ってのり弁セール終わっても混みそうやな
昼休憩に10分とか待ちたくないからネット予約してるわ

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613a-Kl5Z)
23/10/30 16:46:30.55 i5q2iPav0.net
昼時のしかもセール中ののり弁なんてその時間帯に行けばほぼ確実に保温器に置いてあるから時間ない時はそれを買うわ
そこの買ってもフライなんか十分ザクザクしてるし

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-ld/3)
23/10/30 17:04:57.05 uqBe4DlxM.net
それは作って間もなかったのでは
昨日買ったのはフライ系が全てレンチンしたようなフニャフニャだった
そういうので良ければスーパーのもっと安いやつ買う
ほっともっとに作り置きのレンチン弁当はもとめてない
なんだったらしれっと出さないで作り置きでもいいか聞いてほしい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 17:43:23.25 i5q2iPav0.net
昼に売るやつは昼前に用意するだろうから必然的に作りたてになるんじゃね?
よっぽど変な時間に買いにいかなければ

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-ld/3)
23/10/30 18:22:50.17 QLA50PxVM.net
19時半頃に15分程待って出てきたのがフニャフニャ弁当だった

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 18:37:46.43 EeWMCQ2g0.net
最終日だから特のり買ってみたけどチクワアウトメンチインなのか
選べればいいのに

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 18:42:47.27 8eq/RGCA0.net
のり弁に唐揚げとタルタル付け足せばいいのでは

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 19:19:47.62 TpX4q/MU0.net
新規登録したら150pt貰えた
久しぶりにカツ丼食おうかな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 19:28:15.96 RmIy8wHO0.net
前まではのり弁のおかず全部ケツに入ったのに、全部乗せだとちょっときついな…
唐揚げ最後に残してるからかも

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 19:28:19.79 RmIy8wHO0.net
前まではのり弁のおかず全部ケツに入ったのに、全部乗せだとちょっときついな…
唐揚げ最後に残してるからかも

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 19:29:28.80 RPDoYtod0.net
痛くね?

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e982-6k2c)
23/10/30 22:42:10.93 zbSqzxza0.net
ようやく明日からたった数十円安いだけで群がっていた人達がいなくなるから行けるわ
でも俺みたいにセール中は避けてた人もいるだろうから客数はあまり変わらないかな

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-8VXL)
23/10/30 22:45:07.37 7l1/96aM0.net
BIG全部のせはよ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 23:32:42.43 9V07VyQq0.net
そこそこ混んでたし確かにのり弁以外を注文したいがちと遠慮しとくか的な感じだったな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 23:52:10.35 8eq/RGCA0.net
好きなの頼めよw
すき焼き待てないわ
楽しみ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 00:38:47.62 NdfBIfEj0.net
すき焼き終わったらカニクリームコロッケかなぁ、
去年のは初出の一昨年より味落ちててリピートしなかったんだけど
とりあえず一度は買わないとな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 09:45:28.34 HvOn+tLZd.net
シチューライス弁当やらないかな
カレーと同じ容器でカレールーをシチューにするだけでいいし簡単だからな
話題性抜群だなホモは俺のアイデア使っていいよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 09:54:26.87 dUECs6NP0.net
シチューライスとか不味そう

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-T441)
23/10/31 10:55:47.36 cDeJer9Vd.net
俺はカレーとご飯も別々にしてから食べてる

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51bd-cLjs)
23/10/31 11:04:04.28 23oAifEC0.net
シチューとご飯はセットで食うものって俺は慣わされてる

シチューにご飯が無いのがむしろありえん

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e162-Kl5Z)
23/10/31 11:14:55.08 H4mjb+i20.net
>>94
構ってちゃん過ぎ

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2942-E5C/)
23/10/31 11:23:49.71 5qXPVrl40.net
シチューとご飯は食べるけどかけること
はしないなかけてもいいのは
ビーフシチューまで

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d9-3MZH)
23/10/31 11:43:15.29 5mPSrEzV0.net
クリームシチューはかける
ビーフシチューはかけない

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-3yp2)
23/10/31 11:48:46.57 HvOn+tLZd.net
>>98
てめーがだろダボハゼ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:17:01.73 0tmbFGzy0.net
シチュー弁当は面白いアイデアだな
全国探してもないんじゃないのか
ほっともっとが出したら一度は絶対食べる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:38:14.84 bP3aUzpy0.net
>>102
面白くねーよ
そんなアイディア昔からとっくに出てただろうし商品化して定着しなかった理由を考えられないのか?
無能な奴ほどしょうもないアイディアを青葉みたいに俺のアイディアパクったーって大騒ぎするから困ったものだ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:47:30.63 bbY56q/Id.net
>>94はホモホモ言いたいだけの単なるヌケサク

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:48:27.74 muKfvGNr6.net
北海道に白いカレーってあるけどそれならまだ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:57:11.26 gGNt+6HV0.net
シチュー弁当あってもいいけど
何かしら、おかず単品は買うことになる

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:59:53.65 q9z2qroGa.net
カニクリームコロッケもかぶりすぎてておかずにならんな
なるけど意味ないな

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-3yp2)
23/10/31 13:27:31.56 HvOn+tLZd.net
>>104
ホモに反応するホモきめーんだよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-3yp2)
23/10/31 13:30:11.58 HvOn+tLZd.net
>>103
バカは黙ってろよ
シチューライスは論争起きてるだろ
だからこそあえてやるんだよ話題になるからな
バカの浅知恵なおまえはそこまで考えられないから残念人生なんだよ負け犬w

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 14:09:46.59 bP3aUzpy0.net
>>109
そんだけ論争が起きてるのになんで商品化されないんだ?
バカの浅知恵のお前みたいな奴らが論争してるだけだからだろうけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:11:21.57 /2xB3OGt0.net
シチュー弁当出すならビーフストロガノフかハヤシじゃないのか
いやシチューでいいのか
つかそれは松屋あたりがやることじゃないのか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:32:44.87 HvOn+tLZd.net
>>110
ホモ開発にねらーいないからだろ
みんなねらーだと思ってんのかよおバカちゃん

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 16:17:28.80 uwEfHTjI0.net
松屋かどこかで限定でシチューライス出したことなかった?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 16:23:34.94 UzEZwpSfa.net
ほんとだ2016年
URLリンク(www.matsuyafoods.co.jp)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 16:33:30.62 bP3aUzpy0.net
>>112
何言ってんだオマエ
話にならんな
オマエの様な無能が商品開発部にいたらほっともっとでもヤバいだろうな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 16:50:21.34 RwKLs/xZd.net
シチューライスって、柔らかいドリア?的な
イマイチおかずとしては足りない感があるから、シチューピラフとかなら合いそうな気もする

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 16:52:45.61 XwTsLpQV0.net
日本でシチューと呼ばれている料理の原型であるフランスのフリカッセは、
カレーライスと同様にライスの横に盛り付けて一緒に食べるのが普通

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 17:32:39.50 RwKLs/xZd.net
フリカッセなら、そのまま売った方がいい
肉がメインで美味そうではある
でもシチューライスにしたら売れるとは思えんな

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-kTXC)
23/10/31 19:46:26.21 89P9WZdYd.net
寒くなってくると熱々のシチュー美味いよな
そうだ、湯豆腐弁当出したら売れんじゃね

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 20:42:40.52 PAltOzGY0.net
おでん弁当

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 20:59:57.63 +fNFqoWs0.net
シチューは味噌入れるとか、何かしらご飯に合うようにカスタマイズしなきゃダメじゃね
まぁそうすると豚汁でいいじゃんってなりそうだが

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 21:04:35.37 /2xB3OGt0.net
大阪のシチュー

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 21:08:07.07 OFwak+WS0.net
冬の熱々キムチシチュー弁当予約受付中

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e982-eepm)
23/10/31 22:39:23.43 FWfdlCxh0.net
ここの奴らはなんでそんなにシチュー弁当に拘ってるんだ
少し考えたらそんなの売れるわけないだろ

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81fb-3yp2)
23/10/31 22:53:30.35 5fE8we9X0.net
カツカレーならぬカツシチューか
これくるな

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1344-n+gB)
23/10/31 23:06:29.91 +9/Kbv/j0.net
>>124
何故か上から目線ののり弁回避マン、今日は何頼んだの

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6165-Kl5Z)
23/11/01 00:05:12.35 kfRj0YuH0.net
>>125
『シチューにカツを求める』

と昔からの言葉もあるしな

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1344-n+gB)
23/11/01 00:13:25.37 8PbGQwIZ0.net
うめえ……

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e982-eepm)
23/11/01 00:14:58.78 Ne77t3Lz0.net
>>126
他のスレではこんな事ないんだが
ここのスレの奴らはアホが多すぎてどうしてもケンカ腰になってしまう

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-WO/0)
23/11/01 00:52:32.75 MP/HFg1qa.net
カリカリにトーストしたバゲットとシチューが好きなんよ
シチューは白飯よりパンの方がより一層合うんよ
カレーやないんやからシチューにはパン🥖
パンパン🥖しようパンパン🥖

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfb-HtlC)
23/11/01 01:10:31.72 pG8UT8tz0.net
>>129
シチューライスとか、一部が言ってるだけなのに
「ここのスレの奴らは」とか言い出す、お前がアホなだけやん

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 01:49:05.21 h0m665n10.net
ビーフシチューならまあ有りかもだけど
クリームシチューにライスはないよね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 01:59:46.03 5SZShAwGd.net
昭和のおじいちゃんの思考だな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 02:07:08.77 8PbGQwIZ0.net
ぶっかけはしないがシチューでご飯は食べれる
ドリアは平気なんだがねえ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 02:17:20.00 zYiW9lF3d.net
舞妓さんは休みの日以外カレーが禁止らしいが
シチューライス食べてそう

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcb-93cA)
23/11/01 09:50:00.58 KZPwS4rH0.net
>>131
ここはその一部のアホが多いんだよ
そんなことも理解できないお前みたいなアホが多いって言ってんの

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-uEu5)
23/11/01 09:56:51.34 PdgM1rsLd.net
アホの筆頭格みたいなのかなんか言ってるwww

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-ld/3)
23/11/01 11:36:27.41 WU+L2txVM.net
俺がアホでいいから
しょうもないことで言い争うのやめようぜ

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-zXtO)
23/11/01 11:45:20.94 I532XC3i0.net
シチューライスは売れないでFA
次の話題どうぞ

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29dc-Rrbd)
23/11/01 11:52:27.81 mtMl/z2z0.net
昔よく行った喫茶店に「クリームシチューライス」ってあったよ
人気メニューだった

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bdf-QYTI)
23/11/01 12:00:53.14 8+z5i0nw0.net
アホどうし仲良くしよう

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1344-n+gB)
23/11/01 12:01:13.30 8PbGQwIZ0.net
卵1パック178円のセールで買ってきた
明日の準備は万全

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-HtlC)
23/11/01 12:17:59.21 OXhuaFIxd.net
煽るアホゥに見るアホゥ、同じアホなら煽らにゃ損々

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-RF5O)
23/11/01 12:36:50.27 bp2e5/0y0.net
チキン南蛮カレーはカレーソース半量とかが出来ると良いなあ
総量が少し多いしご飯が足りなくなる

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 192d-frZe)
23/11/01 12:54:34.15 KFDXhtro0.net
できるよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6170-Kl5Z)
23/11/01 13:01:01.29 kfRj0YuH0.net
>>144
ご飯大盛りにしたら?

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1344-n+gB)
23/11/01 13:04:55.09 8PbGQwIZ0.net
ご飯が余るよりいいよね

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-T441)
23/11/01 13:14:07.29 xAGVsmX7d.net
チキン南蛮カレーって高いからいつも買おうかと思って止めるやつだ

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-2CXW)
23/11/01 13:15:04.11 V7aFo8rfa.net
いいから1度食べてみな

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-T441)
23/11/01 13:15:59.47 xAGVsmX7d.net
レス早すぎて怖いよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c7-6sqQ)
23/11/01 17:44:12.98 eeWqA4RC0.net
みんなでずっと見てるよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1330-RF5O)
23/11/01 17:45:21.82 bp2e5/0y0.net
>>145
出来るの?お値段も安くなるのかな

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1344-n+gB)
23/11/01 17:49:33.04 8PbGQwIZ0.net
レトルトだから半分とかできないんじゃないかなあ

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-2CXW)
23/11/01 17:50:57.37 V7aFo8rfa.net
丼にでも入れといて二人ぶん余ったら新たに1食にできるかも
それか余ったらまかない

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:09:45.33 KZPwS4rH0.net
>>152
普通に考えてなぜ安くなると思うんだ?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:19:34.01 bp2e5/0y0.net
半ライス、半チャーハン、半ラーメン出来ます
って書いてある店は普通に値段も安くなるから

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:02:34.08 kfRj0YuH0.net
書いてあったらそうだろうよ
で、カレー半分は書いてあったのか?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:11:59.78 bp2e5/0y0.net
書いてなくても半ライスを出す店はごまんとある
そして安くならない店はほとんど無い

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:13:11.35 Ne77t3Lz0.net
>>157
俺はそう書いてない店で客が量を減らしてと要求して
なんでそれで安くなると思ってるのかを聞いてるんだよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:15:21.61 h0m665n10.net
なんで喧嘩してるの?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:19:13.06 bp2e5/0y0.net
俺は量が減らせるかどうかを聞いてるんだ
まずは減らせるかどうかがハッキリしなければこれ以上は無駄な議論だ
>>160
わからない!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:24:43.78 i1Z6/mn90.net
ハッキリさせたいなら店に聞く以外に解決方法あんの?
常識的に無理だと他人にいくら言われても考えを変える気ないんでしょ?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:27:28.92 Ne77t3Lz0.net
>>152がアホなレスするから喧嘩になるんだろ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:31:54.04 NsKOeriw0.net
チェーンの弁当屋でできると思ったのか
なら直接聞けとしか言いようがないな

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c9-Kl5Z)
23/11/01 23:17:41.32 kfRj0YuH0.net
>>159
アンカ先ズレてないか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e982-eepm)
23/11/01 23:47:39.87 Ne77t3Lz0.net
>>165
わかってるよ
アホが多すぎてイライラして間違えた
>>156だった

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 05:03:48.27 W65IC313d.net
のり弁半分で!あ!190円で!

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 11:44:41.07 tRe/lyaVd.net
今年は暖冬って予想されてるが寒くはなるんだから俺発案のシチューライスとカツシチュー出すならこれからだな
まぁヒットしてもパクりだなんだ言う気はないから安心してパクっていいぞ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 11:55:39.08 EcTfzhqLd.net
もはや存在が恥だな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:46:11.22 ++rP7FWJ0.net
当人は面白い事言ってるつもりなのかもしれないが見てて悲惨なほど滑り倒してるからな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:49:39.43 GLTdxANU0.net
牛すき重うまそうだが吉野家なんかと迷う
だが豆腐と白滝は魅力的だ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:54:06.78 u5eAVvbM0.net
ほっともっとのカニクリームが食べたい食べたい食べたいよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 13:59:04.21 3jk4HkqWd.net
シチューは熱々の出来立てじゃないとな
ジェット弁当みたいにしたら売れるかも

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 14:01:55.73 JcoHbFkna.net
歯車がズレるから嫌

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 14:38:39.64 xInnCufL0.net
味噌カツ煮ウマすぎ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 16:59:33.90 FrBumzh80.net
味噌カツ肉薄くて味噌パン食ってるみたい味噌パン食ったことないけど

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 19:01:23.21 UA/xZpIK0.net
去年売り切れ多発したから昼頃すき焼きの予約した
今見たら売り切れ
俺の分取っておいてあるんだろうな?
21時頃取りに行く

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 21:03:01.98 UA/xZpIK0.net
まあ当然だがあった
前に行ったら米炊くの失敗してお出しできませんとか言われたことがあったから信用してなかった

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 21:05:26.13 rHet05NM0.net
すき焼きとおでんはおかずにならん定期

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 21:11:22.17 UA/xZpIK0.net
すき焼きでご飯食わずして何食うのよ……
おでんはわかるけど

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 21:49:48.60 MkV5pv9gd.net
牛すき丼と牛すき弁当の値段の違いは何だろう?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 21:54:02.06 wP2SlPR50.net
容器代

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 22:04:10.43 UA/xZpIK0.net
カロリー見るとちょっと増えてるからご飯が丼より多いのでは

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 22:06:54.59 MkV5pv9gd.net
90円の差だもんなあ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 22:17:17.77 Yxdg4ZFwa.net
50円の値上げでも大騒ぎなるのに90円差か
セパレート費用にしても高いな
それならなにか1品か高菜くらいつけたら良いのに

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 22:38:13.40 UA/xZpIK0.net
丼は紅生姜がついてくるじゃん

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 22:39:51.70 UA/xZpIK0.net
丼の方につけてどうすんだという気がしないでもないが
鍋の方が具材が多いってことはなさそうだしなあ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 22:44:26.00 MkV5pv9gd.net
うんだから不思議に思ったのよ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 22:47:11.11 MkV5pv9gd.net
ライス大盛り50円+容器代40円かなあ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 22:49:15.99 Yxdg4ZFwa.net
もりそばとざるそばだって違いがあるのにな
ざるそばとぶっかけの違いみたいな?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 22:49:40.67 UA/xZpIK0.net
多分そうだね
特製のたれもついてくるみたいだし今後は丼かな
何も考えず鍋注文してしまった

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 23:36:53.48 vFa2XMi20.net
個人的にすき焼き丼はあんまり美味しくない、鍋は美味いからずっと鍋のほうを食べてるわ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 00:31:16.76 BntWB2YHd.net
鍋には追いだれ付かないのか
となると具材の量が違うんだな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 03:01:04.24 NNu516xoa.net
牛すき鍋が出揃う時期
31日はクーポンあった吉野家に食べにいった
今日はここの牛すき鍋を食べる予定

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 05:35:17.49 goMGhXnmM.net
>>111
昔ハヤシライスあったな
フライパンで肉と玉ねぎしっかり炒めてあって結構好きだった記憶あり

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17d-otZ9)
23/11/03 08:26:54.04 OE78ocEf0.net
すき焼き、カロリーやタンパク質が丼の方が少なかった、単純に具材の量が違うんだろう。。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 12:42:54.79 DrntmLnId.net
>>171
素直に吉野家にしておけ
吉野家の牛すき鍋膳の方が少し高いが外れない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 13:58:41.54 bCX6SSDsd.net
比べたことはないけど吉野家すき家あたりとほも弁のやつはどちらも値段なりの内容なのかね?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 14:13:55.18 Yg3faq0cd.net
ホモはお前だ

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2936-E5C/)
23/11/03 18:55:57.48 6FT3jsuf0.net
>>171
両方食べて食い比べしよう

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-HKXX)
23/11/03 21:45:07.17 R/g0++UDM.net
11月15日より
カキフライ弁当
4個入り・・690円
6個入り・・890円
カキフライのり弁当
白身フライの代わりにカキフライ2個で540円

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-jiAO)
23/11/03 21:56:42.62 OelXFSwMd.net
牛すき重頼もうとしたらまだ食べてなかったアンガスビーフやってたんで甘辛だれの方食べてみた
すき焼きはこの前すき家でも食べたし味が似てそうだから焼き肉選んで正解だったかも
コチュジャンが美味しかった

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 00:08:53.09 wvC/rYWdd.net
カキフライつっても、どうせまた韓国の人糞牡蠣なんだろ?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 00:16:20.98 M93L0SBw0.net
後払いのほっともっとあるんかよ
先ばらいしてうざがられたわ
他の常連客はたしかに後払いしてたは

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 00:22:13.77 rM/GCGzZ0.net
カキフライおっさんなっても克服できなかったなあ臭くて

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 00:24:38.84 dZ4aEXM+d.net
ほっともっと魚系のメニュー充実させて欲しいわ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 00:25:16.23 q3AevsJR0.net
中って地獄の苦しみを味わったので食べれない
怖い

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d82-NnU0)
23/11/04 01:06:40.90 Xy0jn+8k0.net
>>203
韓国産の牡蠣ってマジ?
そんなのタダでも食いたくないな

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2fc-ehvc)
23/11/04 01:35:00.66 q3AevsJR0.net
去年までは毎年韓国産だから今年もそうだろうな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 04:40:45.41 29en3jwod.net
>>205
うまい牡蠣フライや牡蠣を知らないだけだろ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 06:37:27.72 FkiTPqCUd.net
韓国のカキは嫌だな

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-TnVf)
23/11/04 08:46:46.91 5VfRjtLeM.net
放射能汚染の日本産魚介類の方が危ないだろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622e-vX63)
23/11/04 08:53:51.67 94OaFTEt0.net
チョン御立腹w

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 10:05:13.86 3EXZJBYV0.net
豆知識:エイリアンのフェイスハガーの裏には牡蠣が使われている

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 10:09:39.30 wvC/rYWdd.net
>>212
おまエラの韓国は日本以上に撒き散らしてるから、街中も海も汚染されてるよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 10:49:17.99 Xy0jn+8k0.net
今世界では日本の海産物の方が危ないって言われてるのになんで大韓の批判してんの?
ここは情弱しかいないの?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 10:59:31.40 tfsVO1nS0.net
>>216
世界wってシナチョンだけなwww

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 11:00:50.67 C1P6rzi1d.net
カキフライってスーパーの惣菜、個人肉屋の惣菜で各一回食べたが臭くてだめだった
みんなよく食えるな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 11:25:10.18 0j9/z4b00.net
惣菜カキフライは食べられた代物じゃない
そんな物でカキフライを語ってはイケない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 11:28:55.60 ZOIZqQ1Gd.net
>>216
大韓?そんな著し方をする人間はこの国では二種類しか存在しねえが

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 15:34:17.20 aK9qvcmE0.net
>>218
海産物は鮮度と処理の仕方で大きく味が変わるからね
近場でカキフライ美味しいねって評価されてる店に何店か行って食べてみて、
まずは揚げたてのカキフライってこういうもんだって様子を掴んでくるといいよ
そのあとで自分が日常で食えるカキフライを探してみてほしいかな
牡蠣は亜鉛の含有量が他の食品より群を抜いて高いからシーズン中定期的に食べてほしい食品だわ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 15:55:35.44 yjlMDQP/0.net
でかい今年の春の広島産の冷凍も美味いが、
一年ものの今年の小さな牡蠣を3つ程まとめたカキフライのが好き
まとめ系を食べると2年もの以降は大味に感じる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 16:48:57.51 p6hY2y590.net
牛すき焼き弁当+ライスを買って
フライパンに業務スーパーで買った豆腐としらたき入れてその上にすき焼きおかずをぶち込んで煮込んだら
ライス2個の上にぶっかけてD専用メガすき焼き重の完成である

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 16:50:25.72 9LAfAfkg0.net
>>206
魚は高いからな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 16:51:30.74 9LAfAfkg0.net
魚の西京漬けとかたまに食べたくなる
サバ焼きが身が半減してるのがな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 17:01:01.56 0j9/z4b00.net
焼き魚は焼き入れが手間かもしれないけど、煮魚なら湯銭やレンチンでイケそうだしご一考願いたい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 17:46:38.97 91VmLX6RF.net
昔はここのカキフライは広島産を売りにしていた

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 17:47:23.69 91VmLX6RF.net
>>223
今なら吉野家で食った方がまし

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-q4qq)
23/11/04 17:59:16.35 WBU3stYta.net
>>222
サロマ湖の牡蠣は小粒だけど美味いな確かに

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5a2-abFQ)
23/11/04 18:25:33.29 tfsVO1nS0.net
そろそろ時期なので地元の洋食屋でカキフライ定食食べたい。

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c226-ehvc)
23/11/04 18:40:32.31 q3AevsJR0.net
その洋食屋さんは韓国産ではないのか

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sad6-bbEH)
23/11/04 19:02:05.46 4lzbBc3Ua.net
癖がなく中る率が下がる生牡蠣を牡蠣フライにするとヨシ!
あのマリモを凝縮したような腸?が殆どない滅菌処理された広島産の生牡蠣を二枚合わせて牡蠣フライにするとんまいゾ!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 19:44:18.82 AVAp38Mb0.net
揚げたてならどこで食べても美味しい
スーパーの惣菜コーナーのカキフライも美味しい
レンチンするしなんならそのあとトースターで軽く温めてカリっと

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c638-m7Q5)
23/11/04 20:42:37.57 ZfOlvOU60.net
今年のカキフライは諦めます
食いたかった

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d36-v00U)
23/11/04 21:13:39.36 9LAfAfkg0.net
カキフライはスーパーとかでも売ってるで
どこ産か知らんけど

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-Pq+C)
23/11/04 21:35:37.75 wvC/rYWdd.net
国産牡蠣なら、何県産って書いてある確率が高いと思う

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a9-Vf8Y)
23/11/04 21:36:31.14 9ZZ6DtiS0.net
九州のスーパーなんかだと広島産って書いてあるパターンか多いな

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e9-31Vb)
23/11/04 21:41:48.37 sH4lOFpI0.net
昔、大戸屋が広島産牡蠣解禁!
って解禁当日に発売開始してたな
冷凍なら解禁日関係ないじゃん

239:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-Ee+a)
23/11/04 21:53:25.35 XyKvj1KB0.net
スーパー系はほぼほぼ広島産やね。
あんま他の産地書いてるの見たことない

240:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c226-ehvc)
23/11/04 21:53:30.51 q3AevsJR0.net
ココイチも牡蠣韓国産だから外食チェーン店はどこもそうじゃね

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-Pq+C)
23/11/04 22:02:28.08 wvC/rYWdd.net
かつやは広島県産だし、近くの揚げ物屋も広島県産って出てる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 22:29:38.89 AVAp38Mb0.net
オークワも広島県産
大粒カキフライ美味しかった
昔出前で取ってラップ剥がした時の揚げ物の匂いと
レモンとタルタルソースの香りが忘れられなくて
今でもカキフライ大好き
昔出前はちゃんとした陶器のお皿で来たからね

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 22:35:50.81 q3AevsJR0.net
まじかよ
ココイチ高いのに韓国産なのにかつや国産なのか
二個で350円か

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 23:00:15.52 YFYBouHZ0.net
>>243
韓国産を使用しているから高いとは思わないのか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 23:25:38.47 02xfZRvH0.net
カキクリームはよ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 23:31:58.32 9hbXnNOe0.net
>>244
韓国産の牡蠣ってスーパー辺りの小売りでも2〜3割安位で売ってるからなぁ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 23:39:04.31 wvC/rYWdd.net
ココサンはボッタクリだなぁ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 00:14:19.92 KZ4Y3/SK0.net
>>246
そんな韓国産牡蠣を使用するほっともっとは何考えてんの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

195日前に更新/201 KB
担当:undef