関西駅弁・駅弁大会情 ..
[2ch|▼Menu]
341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 02:21:40.00 FplZs59S.net
>>338
サンクスwズームできた

うえののあなごめし10時に整理券貰って14時以降にまた来ないといけないのか
ちょっとめんどくさいw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 03:35:16.60 FplZs59S.net
>>333
260種類って書いてあるから全ては載ってないみたいだね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 09:15:27.85 hEmsoc69.net
うえののあなごめしって京王ではおなじみだけど阪神では多分初めてじゃないかな
記憶違いならすいません
これはゲットしたいな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 11:31:34.47 gZ/0do8n.net
>>341
昨年も居たよ。
ぐぐって見たら、開店7分で整理券がハケたとか。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 14:11:39.42 3gx9BCYR.net
去年、阪神でうえののあなごめし買ったけど、開店前から並んでないとまず整理券ゲットできなかったよ
今年はもっと余裕を持って買えるようになってるといいね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 15:32:50.93 CK6ko0qE.net
去年のうえの、というか「うえの」が阪神に来たのは去年が初めてだが
基本的に開店から3〜5分以内に会場内に形成される整理券配布の列に
並ぶ事が出来なければほぼアウトだった模様、まして日曜日以降は
100個に半減するから余計厳しいかも?? それと整理券だけ取って
2時以降受け取りにこなかった連中のキャンセル分販売ってやったのかな??

あと今年の整理券、「1人あたり3枚まで」に増やしてるから余計に
厳しいかもね・・・。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 20:17:03.80 FplZs59S.net
そんなに人気あるんだ
まだうえののあなごめしは食べたことないけどよっぽど美味いのかな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 21:06:51.12 VtN4xZXP.net
秋に宮島行った時、せっかくだからその場で食べるのと帰って食べるの二つ買ったけど、
家で食べてあんなにおいしかった駅弁は他にないな〜
今回買いたいけど、無理だろうなぁ
鶏樽飯、東京駅にあったから買ってみたけど、普通のより甘さ控えめでうまかったからまた買う予定

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 22:17:23.06 67mNhdYN.net
>>332
京王スレ見てると久慈のウニ弁当が微妙に感じてきた。
戻ってきたら感想書いてね。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 22:36:32.21 FplZs59S.net
>>347
みんな不味いって言ってんの?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 23:27:49.12 /xsxWFQJ.net
>>346
毎年、初詣に厳島行って帰りのハッピーイエロートレインで食べるから、冷めたのは食べた事がないなあ。
次回は持って帰ってみようっと。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 23:56:21.77 FplZs59S.net
平泉のうに駅弁は阪神には来てくれんだろうなあ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 10:22:18.73 Nj7x39vN.net
稚内のうに壺はめちゃうまだった。
昨年は八戸の北のうにめしを買ったようだがあまり印象に残っていない。
今回狙う久慈のうに弁当はどうかな。
最終27日しか行けないのがつらい。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 12:24:13.97 0SzGkT2U.net
うに壷はもう3回ぐらい食べたからいいかな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 13:04:44.73 nXbi7JJX.net
折尾、普通のかしわめしも来ますよね。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 14:17:40.14 YzGH2HYq.net
>>353
>>322の時来てたな。
3月から新大阪で買えるようになっかもよ?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 01:07:53.56 U1pFpvtW.net
阪神の駅弁大会のバナー広告でてるね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 10:22:38.84 lnlrDF23.net
今年も花善が来るので(しかも復刻版もあり)嬉しいわ
去年の空きっぷりから撤退覚悟してただけにね
ところで京王では鯨カツが撤退してるみたいだけどこっちもなんかのう?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 11:07:49.31 I3yWLNN3.net
鯨カツは来ないみたい、それより
去年、美味しくて何度も食べた
富士山溶岩焼弁当が来ないのは
ものすごく残念。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 11:16:11.05 shnvHB69.net
くらさきの鯨カツは今日から阪神地下だよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 11:16:55.74 shnvHB69.net
ごめん昨日からだった

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 21:27:02.41 UaEt0Oxk.net
>>347
333ではないけど、京王で久慈うに弁当と鶏樽とその他を食べてきました。
久慈うに弁当はなんか苦味が変にあったし、ご飯の味も期待程ではなく1470円にしては確かに微妙な味だった。
500円くらい損した


363:気分。 鶏樽は通常版よりも薄味で鶏めしを大盛りで食べたい人向きという感じ、一度くらいは試しても良い出来だった。 でもやっぱり私は同じく実演出来立ての通常版のが断然好き。



364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/15 23:40:37.42 I2Qzow3w.net
阪神百貨店HPのカミングスーンはよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 01:58:04.05 /VrGQdLI.net
>>358
カツだけなら、1〜2ヶ月に一度は物産展で見かける気がする。
弁当はあるときと、ないときと。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 06:02:04.57 dEwMbsab.net
>>357
富士山溶岩焼弁当は京王で20日までいるから阪神は出られないんかもね
(阪神のプッシュが足りないのかも)
富陽軒として輸送弁当では竹取物語とやきそば弁当は出すね。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 16:04:15.74 hQgXxA1l.net
>>361
きたね
URLリンク(www.hanshin-dept.jp)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/16 18:31:09.89 L515fufy.net
東華軒が充実してるのがうれしい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 14:23:40.16 8LBSSGb1.net
どれ買おうかまよう〜

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 15:27:11.86 ALIzYhJo.net
確かに悩むな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 17:00:22.51 OkyuqPgT.net
>>364
あれ?花善はノーマル版は売らないのかな?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 17:13:32.81 P3gY7srk.net
リストには上がってないね、大館のノーマル版は。
折尾のかしわめしはノーマル版あり、大きいサイズで。
そういえば、どまん中もみそ、しお版は扱わないのかな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 18:40:59.02 tcgn6HHu.net
うえのあなごめし

去年 1470円
今年 1728円

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 19:50:20.58 A/oJ3pE/.net
>>368
京王ではあったらしいけど

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/17 23:10:13.85 qkpbeB2a.net
>>368
花善HPに両方販売するってお知らせ出てます。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 00:25:06.58 u2Oj6h/n.net
>>370
うなぎが高騰してるのか

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 21:45:57.43 CQ8HVwiH.net
うなぎが高騰するとあなご弁当が値上がりするのか

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 23:37:18.83 SyqO87vp.net
鰻とあなごとドジョウと蛇と紐の区別がつかないんだよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 00:50:55.52 1odTVqGi.net
>>374
俺もそう思ったが、ぐぐってみると、風が吹いて桶屋が儲かるのと同じらしい。
スレリンク(bizplus板)

anago鯖だなw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 02:51:23.22 ahMN6W+K.net
あなごめしゲットできるかなあ
かなり不安

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 03:22:10.99 49exTstB.net
>>375
蛇と紐わろたw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 06:51:05.64 sCHZD3Ht.net
あなごめしとかしわめし無事に買いたい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 21:18:50.06 ojkWogwE.net
>>376
うなぎもアナゴもおんなじようなもの、といういい加減舌の持ち主は
俺だけじゃなかったのか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/19 21:19:38.12 ojkWogwE.net
>>378
ホームズにまだらの紐ってあったな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 02:48:56.10 sF/o1SH5.net
ブリのクリーム煮、阪神にもくるかな
URLリンク(nikkan-spa.jp)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 03:23:58.62 MF6ieB0a.net
1日目いく人いる?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 11:16:27.79 5ybDTTmn.net
あなごめし整理券ゲットのためだけに行ってきたw
公式では配布場所は19番売場となってるけど
実際には輸送駅弁コーナー端の階段付近だった
係員に希望個数を伝えると個数分だけ整理券くれる
お渡し時間・午後4時まで
4時を過ぎるとキャンセル扱いになると整理券に明記してる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 11:25:02.89 j4umWfFJ.net
>>384
そうそう、インスタントラーメン売場にダッシュしたら場所が違ってて焦った焦った
そういやエレベーター降りたら「かしわめし整理券はこちらです」とか案内してたが、チラシと場所が違うなんて知らないからいちいち聞いてらんねぇよ
取りあえずかしわめしの行列の階段付近だったな
かしわめしも整理券だし今年は揉めたりなくてスムーズだ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 12:35:34.71 nh0RAJs0.net
かしわめしがあと少し、大名道中はまだ10個くらいありそう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 14:22:35.05 bcGoie/Y.net
昼休みに行ってきた。
改装で狭くなってる分、スウィーツ系が減った感じかな。
輸送駅弁のコーナーが、そう、ラーメン売り場で圧迫されて、いつもは空便とか売ってた
あたりまで回り込んでる。
容器系弁当や、復刻弁当各種はこの部分に集められていた。

強烈に行列のできていたのは久慈駅のうに弁当だけで、いかめし含め、あとはすんなり買えそうだった。
初日は静かだね。
源はぶりかまのみ、崎陽軒は昨年同様シウマイと月餅など(駅弁なし)、花善は普通のと鶏樽と両方あった。
丸政はいつもの鶏豚の他、牛かつサンドが新メニュー。

輸送はじっくり見ている余裕はなかったが、この時点で売切は1割ぐらいかな。
嬉しい事にリストに載ってなかった園部淡路屋の栗めしが輸送で来ていた。
折尾のかしわめしは十数個程度残ってたかな?この時点では整理券無しで買えそうだった。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 16:20:22.24 8UTBXc7V.net
注意事項としては公式HPの駅弁リストやチラシetcが直前になってさりげに
更新されていたようで、場所が変更になっていたり、NREの東京駅100周年
記念とかいくつか来なくなったものがある事、逆に園部淡路屋の栗飯のように
リストにないものがいくつも来ているので、特に輸送コーナーはリストを
信じず自分の目で見て回る事を推奨・・・。

初日に限っての話だけど宮島口「うえの」は久慈「うに」に客を取られた
せいか、整理券は昨年より若干の余裕があった様子

あとは新幹線容器系でも淡路屋のものは輸送系の該当コーナーではなく
淡路屋ブースで販売されている事くらいかな?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 16:40:03.08 c5QBViIT.net
あなごめしの整理券
何時ぐらいまでありました?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 17:06:28.48 5ybDTTmn.net
>>389
自分が会場を後にしたのが10時8分ごろだけど
帰り際にチラ見した所では担当係員がまだ整理券を持ってたので
少なくともその時点ではまだ残ってたことになる
行列もいったんハケてたようだし

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 18:16:03.44 j4umWfFJ.net
>>389
さっきから391の後追いで本当に申し訳ないが、恐らく多分10時20分前後迄残っていた
行列はなくなり「あなごめし残りD枚です」と逐一言っていた
思ったより無くならないもんだなと思った

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 19:02:32.47 Zd7afz8i.net
ウニ弁当と鶏樽めしはこの時間は売り切れだね。
並んでるのはかきとうにめしぐらいで客足鈍いわ。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 19:10:14.80 c5QBViIT.net
あなごめし情報ありがとう
ただ今日テレビでも特集
やったみたいだし
明日ぐらいから
あなごめし整理券瞬殺に
ならなければいいけど

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 19:10:54.03 tlO3UjMP.net
18時前に行ってきた。
輸送は大半が売り切れ。園部の栗飯が5個くらい残ってたので購入。
鳥栖のかしわめしも売ってたようなので土日で狙いたい。
ウニ弁当は18時の時点で40分待ちだったがもう閉めるとかなんとかと言ってた。
あれはもう工場だな。明日以降はもっと厳しそう。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 19:26:22.41 2rIE54Mc.net
今向かってるが、あんま残ってなさそうだな。
旨し、美し。金沢・加賀・能登展の方行ってくっか。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 19:35:29.96 MF6ieB0a.net
朝イチで行った来たけど、うに弁当が1時間半待ちだった
諦めて他の弁当を買って帰ってきた (´・ω・`)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 21:18:46.97 jG9kq6nQ.net
.    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /<韓国人の汚食事風景(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) @^-^@ (大笑)
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│ URLリンク(www.youtube.com)(笑)
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /  
:
「日の丸」に噛み付くキチガイ朝鮮土人(笑)
URLリンク(www.youtube.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 21:22:02.45 wiHNA7f2.net
うにめし・あなごめし以外におすすめある?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 21:25:35.05 Zd7afz8i.net
今年の小樽駅弁はしょぼすぎて閑古鳥でしたな。
海の輝きや京王でやってたいくら花吹雪にしりゃよかったのに。
北陸新幹線系もあまり人気なかったように思う。
明日からも、うに弁当ひとり勝ちかな?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 22:03:24.02 nh0RAJs0.net
広島の駅弁ははずれがないと思う、個人的にだけど
冬限定かきめし買ったよ
あと今治の鯛めしは素朴で地味だけどなんか好きで買ってしまう
でも昼行ってもあんまり数がなかったな
あとはやっぱり花善と折尾は好き
欲張って買ってしまっても三つくらいしか無理なんだけどな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 22:06:06.78 nh0RAJs0.net
仙台の牛タン弁当、場所が悪いのかちょっとかわいそうだったな
期間中あと一回行きたいし食べてみる予定

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 22:13:08.90 2KerCwUH.net
>>401
あの角の場所な。
あそこは去年はかつサンドか焼きカレーだったかな、
一昨年はしゃもじ弁当だったんだけど、
あの場所は何故か客入り悪い場所のようだ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 22:24:28.79 Zd7afz8i.net
角地だし、目の前にじゃが豚の試食があるから、スルーしがちなのか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 23:03:51.37 wwKoYuvs.net
>>402
焼きカレーといえば、地下の離れ会場に居たな。
こっちは食品売場の閉店までだから遅い。
容器が1500円のスタンダードから、10000円超まで10種類に増えてた。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 23:27:03.53 CXrsbyPL.net
ちなみに阪急だけど、常連の大友楼来てないね。
ひがし茶屋街にフォーカスしたせいか。
芝寿しの笹寿司は来ていたけれど、アレも金沢百番街で売ってるから一応駅弁?!

そうだ、焼きカレーだけど、このスレだったか駅弁スレだったか忘れたが
中身だけ欲しいと言ってたやついたよね。
カップ入りのルー単体も売ってるみたいだったよ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 23:35:01.08 wiHNA7f2.net
有田焼カレー久々に買おうかな
器も使えるし

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 23:36:25.09 CXrsbyPL.net
>>398
鶏樽かなあ。
付属のしおりによると、いそあげを当時納入していた業社に復刻してもらったり、
蓋が残ってなかったので、新聞広告で持っている人を探してみたり、
復刻にかける情熱が半端ないわ。 割箸まで復刻デザイン。

ここで読める。
URLリンク(hanazen.co.jp)

>>360が書いているように、ノーマル鶏めしのパッケージ違いではなくて、
甘さが控えめで他社一般の鶏めしに近い・・・ここまで再現しているんだな。
俺はこっちの方が好きだわ。

ノーマルの方は閉店前まで数個残ってた。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 23:47:04.91 MF6ieB0a.net
>>405
大友楼なら阪神の輸送駅弁コーナーにあったよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 01:05:54.02 ZDg/OPRI.net
うに弁当行列並べなくて買えなかったけど、
買った人、感想どうですか?
うにだけの弁当どんなんなのかな。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 02:48:45.36 0jm3gTHD.net
ウニ自体は特にどうってことないが、ウニを炊き込んだご飯がめちゃ旨い。炊飯業者外注ではなく目の前で炊飯。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 03:51:07.11 YUNps6Jd.net
ぶりかまめしって骨も食べれるんだな
これにしよっかな

>>407
と思ったけど鶏樽めしもいいな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 07:40:37.15 ILX4FBuJ.net
>>411
今まで食べたベスト3は、うに壺、えび千両ちらし、かしわめしかな。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 09:10:31.24 kUlZpYUk.net
三重のあら竹の駅弁もリストには1つしか載ってないけど
実際はもっとあったと思う

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 09:43:26.06 WkqUJaDF.net
地下一階の方の宮城のかき燻製買ったけどめちゃうまいよ
特にオリーブオイル漬けが絶品
調子に乗って買ったら高くてびっくりしたけどw
弁当もあったからまた買ってみるつもり

輸送の阿波地鶏弁当、掛け神が手作り感満載だし目立たないけど、しっかり歯ごたえのあるうまい鶏でおすすめ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 10:08:08.64 NnEU9IJj.net
今日は天気が荒れ模様だけど
輸送駅弁は無事着いてますか?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 12:46:23.80 BUpJ5+A9.net
呼子萬坊いか重箱弁当食べた方
感想聞かせて下さい。
ほんとに軟らかいですか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 13:21:39.10 JHOpRG7z.net
>>415
昼休み時点で、和田山が2品とも未入荷、高山が飛騨牛すき焼きだけ未入荷。
表示で気づいたのはそんだけかな。
今日も天候のためか、昨日より空いていて、輸送の品切れもごく一部だけだった。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 13:56:59.61 8ECGbESK.net
昨日に続けて参戦。
13時45分現在、折尾かしわめし約10大名4個位残あり。久慈うにめしは約1時間待ち?
武雄が低調っぽい。久慈に集中か。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 14:38:47.31 ZDg/OPRI.net
>>416
やわらかいよ。
今年のはいかの天ぷらが入ってるけど、これも柔らかくて美味しかったよ。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 14:43:06.77 ZDg/OPRI.net
>>410
ご飯そのものもうに味なんですか。
行列の先頭も店員も動きが無かったのは、やはりご飯が炊けるのを待っていたんですね。
炊けるのを待つって、軽く一時間は待ちますよね…

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 15:03:31.05 FmuYIX8P.net
>>416
柔らかい
どれも旨い

折尾かしわめしが残ってるのが意外すぎて驚いた
うにってあまちゃん効果なんか?
そんなにうに獲れるんだ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 15:05:16.05 WnLvI5IN.net
>>409
久慈うに弁当は値段ほどの味ではなかった。もう少し安かったら不満は無いんだけどね。
個人的に稚内うに壺の方が好み。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 15:18:39.14 8ECGbESK.net
>>420
2升炊き位の業務用炊飯ジャー2台しかなかったからねぇ。あとウニを一粒そのまま載せるのではなく、一粒ずつナイフで開くというかスライスしてから載せてるから時間がかかりますね。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 16:08:58.23 NnEU9IJj.net
京王でもうに弁当より
うに壺の方が美味しいって
意見が多かったね

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 17:04:42.56 BUpJ5+A9.net
>>419
>>421

ありがとうございます。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 18:02:27.56 zLSZiI8U.net
昨日と同じく18時前に来たら
輸送が段違いで残ってた。
折尾かしわめしのキャンセルも買えて
ラッキーだ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 18:34:49.53 YUNps6Jd.net
>>412
かしわめしも食べてみたいね
うに壷は食べたことある

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 18:35:57.55 YUNps6Jd.net
>>418
武雄のA5の佐賀牛って魅力ありそうなのにな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 19:57:30.61 0jm3gTHD.net
>>428
ホント旨いんだけどね〜
最近各催事に引っ張りだこ過ぎて食傷ぎみなのかなぁ〜

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 20:04:39.19 vug7Lkpi.net
久慈うに弁当とうに壺を一気に両方食ってみたが
久慈の飯がシンプルなので良いと感じた。
具のうにはちょっと飽きるね。少々割高と感じる。
八戸線を思い出しながら食ったのでひと味違ったかも。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 23:36:46.44 T5owLIX1.net
>>426
鳥栖の長崎街道焼麦弁当が閉店まで残ってた。
輸送は3〜40種ぐらいはありそうだったか・・・ホントに人少なかったんだなあ。
阪神も昔は京阪のように売れ残りを叩き売ってたんだけど、いつの頃からか
やらなくなったなあ。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 23:46:20.66 sA4hW7uD.net
>>399
海の輝きはウニが取れず(でも外国産にせず)今年やめたそうですね。
英断だなと思いました(個人的には支持)が、売上には響きますね。

久慈うに、売場で特に表示してませんが、京王と同様だと
チリ産等含みかな?

今日の阪神は輸送も実演も(久慈うに等の目玉モンは除いて)
かなり売れ残り状態でした。
初日は昨年並みだったけど、今日は天候も影響したか、悲惨だと
嘆いてるようでした(某売場関係者談)。

社員さん帰る時にお得に買えるので、
今日は最大のチャンスだったんじゃじゃないかな。
明日からおは朝等で放送すると、ガラッと集客変わるかもしれないし。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 02:21:40.77 JFsuN6mr.net
売れ残ったものは閉店間際にセールしたりするの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 02:33:24.14 IwWYY8E+.net
おはよう朝日録画しとこ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 02:36:12.89 9GO5bFY0.net
阪神?

実演は業者によりけり。
いかめしは、余りが多いともう1つ付いてくるね。
これがビニール袋に入れるもんだから、穴開かないように爪楊枝が抜いてある。
たったそれだけのことだけど随分と食べやすくて感動。

輸送は上に書いた通り、いくら余ってもやらない。これが守口京阪と違うところ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 09:31:08.47 IwWYY8E+.net
おはよう朝日です見たけどぶりかまめしが美味しそうだった
あと鶏樽めしも紹介してた

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:08:03.55 yF7WKYRJ.net
ぶりかまめしは去年旅行の帰りに富山駅で夕方買おうとしたら唯一売り切れだったな
明日は買いに行こう

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:12:03.69 0rRKJaCd.net
おはよう朝日ですは昨日撮った?
客がまばらに見えたのは気のせいか?
ぶりかまめしは家族に好評だった
酒のあてにもいい
テレビ見たらまた買いに行きたくなったが週末〜催事後半で混雑しそう

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:36:21.08 JoEyNXep.net
>>437
季節外に行ったとか?
ぶりかまが美味いのはわかっているけれど、シーズン中は大丸で入手できるので
今回はパスかな。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:48:35.22 niMgcZAH.net
本日参戦。
久慈のうに弁当がダントツの長蛇の列。
続くのが佐賀牛、どまん中、吉田屋のうに別というところで10人レベル。
整理券ものは10時30分現在、いずれも残あり。
折尾のかしわめしは140から150くらい入荷の模様。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 10:51:35.03 jN9pZWf7.net
10時半に参戦。
あなごめし整理券はまだまだあった。
うには一時間半待ちであとはあぶりかきくらいか。
さすがに土日は整理券瞬殺されるだろうw

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 11:02:59.34 niMgcZAH.net
11時になってもまだ整理券残あり。
さすがにあなごめしは残り10枚あるかどうかかな。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 12:23:55.38 FfennYhh.net
あなごもうなかったけど、かしわめしはまだいっぱい積んでたよ
ほか整理券のも残ってた
松山のマドンナ弁当、鯛めし売り切れてた
あとポツポツ売り切れの紙貼られてた

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 12:39:14.19 47GdUiaW.net
>>438
初日にカメラ来てた。
12時半位にカメラマン二人がうろついてたよ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 12:41:35.78 A/PbK1jY.net
こういうのに参戦とか阿呆丸出しの言葉を使う馬鹿は早く死んでほしいわ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 12:51:43.26 2gSAU5+z.net
昨日の18時頃 かしわめしの整理券、キャンセル出たのでまだありますと言っていた
(確か6枚くらい)

初日も同じ頃会社帰りに行ったけど433さんも書いている様に 輸送の残り具合も雲泥の差

天気が悪い方が空いていると思って逆に参戦者が増えて混むと思ったけど
初日より仕入が多かったのかな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 14:40:52.09 0rRKJaCd.net
>>444
サンクス

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 15:11:16.83 niMgcZAH.net
14時30分頃再度行ったけど、相変わらず久慈のうに弁当が1時間待ちの行列。
あとは佐賀牛や吉田屋に少し列ができている程度。
折尾のかしわめしはたくさん置いてあったが、その時点では整理券ありの人だけに発売の状態。
園部の栗めしも10個くらいあった。
平日だからか、売り切れの駅弁はまだ少数。
本日はこれにて。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 15:33:40.81 J0jnk2E2.net
ちちんぷいぷいは
今年は特集やらないのかな?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 16:07:07.22 QzboSasx.net
崎陽軒のしうまい買ってみた
しうまい弁当出して欲しいのにな
内包のしょうちゃんの顔も泣いてたわw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 16:31:31.56 AR7vytkV.net
>>450
京王には来ていたみたいね。
西関東ではデパ地下から私鉄駅まで至る所で売られていて、関西で言うところの551蓬莱か、それ以上の入手性の高い弁当なのに。

不当表示問題(原材料表示の順を誤っただけ)の後に関西撤退したけれど、
当時からシウマイだけで弁当は扱ってなかった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 17:27:33.77 qkJd9Q4T.net
京都から行って来た、弁当類12種、惣菜パン類5種、ざっと18,000円ほど。ちょっと買い込み過ぎたと思ったが、どれもこれも
目移りしてまいった。丁度昼になったが、佐賀牛も他の大半の有名弁当も並び10人以下で、うに弁当だけ30人以上並んでいた。
鳴門のわかめや淡路産たまねぎスープも味見して美味かった。今は帰ってきて弁当には手をつけず、キムラヤの豆パンとチョココロネを
食べただけ。冷蔵庫にも冷凍室にも収まらないな、これは何からどうするか思案中。疲れたので風呂入る。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 19:53:30.68 Y2F0A/z3.net
会社帰りに行ってきた。久慈駅のうにめしは40分で買えた。ちなみに座って食べるスペースの横に
広告チラシが置いているがそのあたりスタートだった。
味はうにめしそのもので特筆すべきことはないが美味しかった。1時間並んでも損はしたと思わないが、久慈駅まで
これ求めに行ったらあほらしいと思う。伝説というからつい期待しすぎた。

ぶりかまめしは思った以上にうまかった。酢飯とぶり煮付けにわかめっていいと思ったわ。
もう一回いく。

個人的には大好きな牛肉ど真ん中がガラガラなのがうれしい。関西では人気ない?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 21:14:56.64 rCT0pWc1.net
>>453
どまん中はチラシの扱いだろうなあ。
マル付けて回ってる人多いよ。
東北物産展などでちょくちょく見かけるのもあるかも。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 22:24:14.06 IwWYY8E+.net
やっぱりぶりかまめしにしようかな
迷う

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 22:35:47.85 qkJd9Q4T.net
萬坊のいか弁当(トッピングの天ぷらはゲソとそれ以外の2種類あったので両方買った)とぶり釜のぶりと佐賀牛弁当の
カルビ3枚だけ食べた、どれも美味かった。3〜4日冷蔵庫保存で食ってご飯類はパック冷凍でいけそう。
吊るし品書きに数十種類の弁当名書いてあったけどこういうのはやっぱり事前に優先順位決めて行くべきだなって思った。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 00:38:48.88 Z+nWPZ+I.net
>>452
淡路の玉ねぎスープ美味しいですね。
揚げた玉ねぎが香ばしくて、子供も喜ぶなと思って買いました。

私も色々買い込みたいとは思うけど、次の日になると固くなってるし、
駅弁はレンジで温めて良いものなのか迷う。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 06:04:15.41 7tttVT2Y.net
阪神着いて速攻でいわしのほっかぶり寿司を買いにいった
おいしかった

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 07:07:29.76 tbcJd7f5.net
>>457
旅先では冷たいままで売ってる駅弁をそのまま食べる訳だから邪道かもしれんよな
そのまま食べた方がよさげな物は買った当日に食し、あとは翌日の朝食以降にチンして食う
飯も柔らかくなるし、おかずも温かいとうまい
だから結構買い込む
翌日以降に食べるのもチンも自己責任で駅弁を楽しんでる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 07:52:44.09 HNncfN1q.net
活ホタテ・ホッキバター焼き弁当なんて温めた方がおいしい。ほっきめぇ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 07:59:08.43 h+zIjHtt.net
こんな時に何だけど
明日イズミヤで駅弁大会
ぶりかまめしもあるよ♪

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 10:31:47.46 V011JWFS.net
ウニ2時間待ちとは、、

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 11:58:56.28 H+L2OOy9.net
うには並び方が強烈。昨日までは40分待ちだったが。
あなごは希望者全員に整理券配ってもまだまだ余ってた。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 12:17:28.67 kPTLXXUV.net
>>463
あなごめし今年は高いから人気無いのかな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 13:54:11.69 V011JWFS.net
うに弁当、炊飯ジャー4台稼働で待ち時間の表示よりかなり早く買えた!米は「ひとめぼれ」なのかな?土曜は活気あって楽しいわ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 15:03:23.74 qiQUb+/n.net
鶏樽めし美味しかった。けど、入ってるはずの栗の甘露煮が入ってなかった…涙

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 18:55:21.13 qJdFJfcM.net
   /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /<韓国人の汚食事風景(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) @^-^@ (大笑)
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│ URLリンク(www.youtube.com)(笑)
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /  
:
「日の丸」に噛み付くキチガイ朝鮮土人(笑)
URLリンク(www.youtube.com)

寒流(笑)
URLリンク(www.youtube.com)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 19:26:34.14 H+L2OOy9.net
連日参戦で13箱完食。会社のみんなに駅弁食い過ぎと笑われた。
うには今日夕方行列40分くらいだったわ。といっても色んなうにめしとさほどかわらんけど。
角煮の店のたけのこと、栃尾あぶらあげは個人的にオススメ。
うえのあなごめしもうまいんだが、現地のお店で食った感動はなし。
明日はいか呼子と、佐賀のすき焼きを買って帰る。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 19:47:41.57 av2PULMV.net
うに弁当、期待して買ったが、うにがスッカスカで白ご飯が上から見えまくりで残念。職人の問題だな。ギッシリ感なし。
ご飯はその場で炊いてるからモチモチでうまい。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 21:21:15.24 L7CQ5Hqq.net
かき・うには過去食あたり経験あり(牡蠣は某が○こ寿司)、いくらは食感、が嫌いなので肉系中心になりましたが、
近江牛、佐賀牛、黒豚弁当ともまずまず美味かった。福井若廣の冬限定柿の葉寿司も紀和の物と違って珍しかった。
期待外れ→こばやし牛たん弁当が厚さ2ミリほどのスライスが5枚だけだった。
築地丸竹玉子焼きは甘いのがちょい残念。関西では出汁巻玉子はあるけど玉子焼そのものは無いのかな。
弁当類は野菜不足なので、淡路玉ねぎスープ+鳴門わかめが何にで合いますよ。
甲州かつサンドって後で買えばよかったって思ってるけど、食べた人どーでしたか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 21:51:21.14 +GeHdhfA.net
肉弁当が全部まずかったのかと思ってドキッとした

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 22:00:29.53 Bc4f/0k9.net
>>470
甲州かつサンドはごく普通って感じかな。使ってるパンも山崎の市販だし…
でも値段が高くないから、一度試してみても損はないと思うよ。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 22:17:13.98 bDKmPfGa.net
甲州かつサンドは
鶏もオススメ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 22:26:00.09 Z+nWPZ+I.net
13箱とは凄いですね、羨ましいです。

噂の折尾のかしわめしやっと食べましたが、個人的には
今回実演販売の名古屋の親子めしの方が好みでした。
他にいくつか買いたいものがありますが、それらが無くなっていたら
また親子めし買おうかなと思っています。
実演販売は売り切れの心配があまり無いって所が良いですね。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 22:37:54.00 L7CQ5Hqq.net
>>472-473
ありがとう。
27日までにもう一回行く予定にしました。海鮮系は呼子いか弁当(タレが少ないのでスシローの甘ダレ足して・・)ぐらい
なので鶏樽めしあたり、あと肉系でど真中と牛たん弁当は実演とは別物だったので


479:あらためて実演物を。



480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 23:11:29.06 H+L2OOy9.net
旅情が加わってたいていはうまくなるが、家で食っても感動するのはどまん中くらいだなあ。
かしわめしとかかにすし、あなごめし、ますのすしとかはやっぱ旅先で。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/24 23:36:24.31 00nEjAyw.net
>>470
薄切りの豚肉を重ねた、いわゆるミルフィーユかつ。
冷めてからの駅弁とは言え、できたては美味いねえ。
甘辛のタレに絡めた>>473も捨てがたい。

しかし、今年はいかめしの行列をさっぱり見ないな。
値上げのせいなのか?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 00:27:26.12 8fplgqeQ.net
仙台牛タン弁当、2ミリよりは分厚かったように思うけどな。
5ミリ強くらいに感じたけど。実演だけあって麦飯ももちもちだし、牛タンはかみごたえと柔らかさがちょうどよくて、
見た目地味やなと思ったけど意外と満足感あった。
後引くから期間中また買うかも。
ただ売り場のおばちゃんは、後向いておしゃべりばかりじゃなくもうちょっとがんばった方がいいと思った

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 00:31:08.72 8fplgqeQ.net
折尾のと食べ比べてみたいと思って、鳥栖焼麦弁当買ってみた。
かしわ部分はおいしいんだけど、解凍の仕方が悪いのかご飯が残念な感じだったな。
現地で買うとまた違うのかも。
でもシュウマイありデザートありで、なかなか楽しい弁当だなと思ったよ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 01:06:06.98 XyyBKaRo.net
今年は木、金、土で今のところ、
うに壷:ボリューム感は無いけど、個人的に味は好み。三陸うにより良かったかも。
牛そずり:名前の珍しさで買った。味は無難やけど、肉量イマイチで、"そずり"感は乏しかった。
松江Anago弁:小ぶりで割高ですが、穴子で味噌味も悪くないのは分かった。
米沢ハラミステーキ丼:美味しいし、レンジ対応容器なのは良いけど、それウリにするのは駅弁とは…?(笑)
三陸うに弁:うにご飯はやや薄味ですが美味しい。470さん書いたように、うにギッシリ感は無くて残念。
      うに身を半分スライスは、現地もそうやったっけな?写真と違うのはある程度仕方ないと思うけど。
牛どて玉丼:愛知特有の濃い味ですが、時々食べたくなる味。でも値段少し割高感があるかも。

あと検討中なのは、新千歳の四大サーモン。
鳥取の素晴ら椎茸がお昼に見当たらなかったけど、おそらく人気でもないと思うし、ひょっとして来てないのかな?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 06:34:08.04 p4Ab3Kmk.net
>>480
10chのten.という夕方の番組で阪神の駅弁の舞台裏みたいなんをやっていた。
担当が現地に行ってうに弁の作っているのを見ていたが
うにを丸ごと入れると中でコロコロ移動してしまうからスライスしている
というやり取りがあった。
だが丸ごとだと思ってる客が多いみたいで、そう喋ってるのを行列中よく耳にした。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 09:41:10.06 y21joDMS.net
北陸新幹線が気になったので金沢三昧を買って来た!蟹、牛肉、高級魚ののど黒まで食べれて大満足

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 10:01:20.50 kyavkF5p.net
全然注目されてないけど、富山の海の幸たっぷりうま煮弁当が良かった。
白えびの天ぷらはサクサク、ホタルイカ激ウマ、バイ貝たっぷりで堪能できた。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 10:30:14.54 TKmIY06q.net
>>478
牛たん弁当は15番の実演と20番の輸送駅弁(こばやし)とは別物ですね。輸送駅弁は会場チラシの裏に
載ってるだけでざっと60種類あって、実演物と同じような名前があるから要注意です。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 11:38:36.89 8fplgqeQ.net
あなご以外はまだ券くばってるね
>>483見て富山の海の幸弁当買ったよ
地酒コーナー見るの忘れた

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 12:10:08.78 U/WWJPup.net
>>465
1号エレベーターの所にひとめぼれ積み上げてあったね。あれがそうか。
実演は大抵ケータリング業者のライスだが、そうか、炊き込まないといけないのか。

>>482
のど黒は寿司屋で地モノ食べると、トロよりいい値段だけど、
近江町行けば5枚千円の干物とか売ってる。ピンキリだよね。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 13:21:38.92 cY6bnTS6.net
阪神行ったやつは気づいたかもしれんが、スナックパークが2月17日で改装のため営業終了。
一部はテイクアウト専門で西梅田側に移るが、えきそばは終了みたい。
オムライスも食えなくなるのか`・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 13:48:06.77 5y0+pkmR.net
休日にもかかわらず、かしわめし等の整理券が開店一時間半たっても残っているのか。
今までもそうだったかな。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 14:01:38.18 vn4f0/++.net
明日、開店すぐにあなごめし、
かしわめしの整理券をもらう
つもりだけど、引き換え期限は
それぞれ何時まででしょうか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 14:19:53.97 qr+JVKut.net
>>487
な、何だって!!
スナックパークのこと教えてくれてありがとう。近日中に行っとくわ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 15:26:48.85 lB4FJQ5u.net
ただいま帰宅
総数はそんなにいなかったが狭くなってる分カオスは変わらず
ここではイマイチ気味の久慈ウニ弁は大行列
いかめしは閑古、13時半で折尾かしわめしも大名も買えた
狙ってた小田原鯛飯(でんぶ)は売り切れ、つかあの場所はわからんぞ
インスタントラーメン邪魔だわ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 15:45:17.19 p4Ab3Kmk.net
>>489
お渡し時間は
かしわめし1時半
あなごめし4時
となっていた
到着時間の2時間後までって事みたいだな
少し前にも書かれてあったがあなごめしの配布場所はかしわめしを配布している階段付近に変更なので時間ロスなく貰えると思う

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 16:53:40.00 CIEMrzqT.net
本日の駅弁大会祭り参加者の皆様大変お疲れ様ですた(^ ^)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 17:18:41.07 UgMWMk47.net
>>487
閉店ってのがせつないね
あんなに老若男女が立ち食いしてるとこってないし
また復活すると嬉しいけど、あのボロい感じがいいんだよなぁ
屋上遊園と共に梅田のオアシスだったのに
スレチすまん
富山の海の幸弁当食べたよ
バイ貝がコリコリでうまいし、ホタルイカや白エビもうまかった、満足
白エビ唐揚げ買えば良かったな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 17:52:46.47 YeNt4zDC.net
>>494
白エビ唐揚げも弁当と一緒に買ったけど正解だったわ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 18:44:19.72 Wrpf0V+A.net
15時過ぎに行ったけど、折尾のかしわめしが整理券なしで山積みだった。
今回は本当はうにめしを買いたかったんだけど、
あの行列ではねぇ…。
で、家族の分も含め実演4品を購入。
新山口のふく寿司の容器が変わってたのが残念。前の容器なら買ってた。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 20:10:29.57 vn4f0/++.net
かしわめし1時半
あなごめし4時ですね
情報ありがとうございました

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 20:21:03.69 ceBZZIuk.net
やっぱ土日に買う人多いんだね
久慈のうにめしはあんまり期待し


503:ネいほうがいいね



504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 20:37:15.52 kyavkF5p.net
>>497
かしわめしは11時半到着、あなごめしは2時からしか受け取れないはず。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 22:04:47.89 +uc8NFiO.net
↑ 引き換えが無効になって、キャンセル扱いになる時間について話してるよ
勘違いしてない?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 22:16:34.56 TKmIY06q.net
鹿児島松栄軒の黒ぶた弁当も、ご飯にしっかり出汁が乗っていて意外によかったですよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 22:35:05.84 5u47chD9.net
都合により参戦できませんでした
が、イズミヤでふくめしとぶりかまめしをゲット、5時回ってたので3割引で買えました
参戦できなかったのは本当に残念だけどまぁいいか

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/25 23:33:19.48 g6KGfGk8.net
3回参戦したけど、整理要員の若い社員の兄ちゃんは毎度同じ顔ぶれだなw
ご苦労さんやね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 01:06:11.10 d+fTCewW.net
まだまだ色々食べてみたい駅弁あるっちゅうのに、
明日明後日で終いやぞ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 11:05:52.92 8v1rC76C.net
復刻駅弁コーナーに鳥栖中央軒のかしわめしノーマルバージョン720円があった
公式チラシにも弁当一覧にも書いてないから現地に行って初めて知ったわ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 13:00:33.63 DACoAM30.net
海の幸たっぷりうま煮弁当は
買わなかったけど
白えびのから揚げを買ってみた
これは美味いね、明日も食おう

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 16:20:44.88 7XrNoTCy.net
うえののあなごめしマジで美味いな
ごはんももちもちしてて美味い
1700円の価値あるわ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 16:21:21.14 jcw13J6e.net
今までなんとなく買ったことなかった雪だるま弁当、ご飯がズッシリもちもちでめっちゃうまかった
おかずも色々あって楽しいし。やっぱ米どころの弁当はおいしいのかな。
こういう物産展みたいなので、北海道の売り場に捕まると乗せられて買ってしまう。
北海道はこなれてるせいか売るの上手なんだよなぁ
賞味期限も考えて気をつけて買わないと

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 16:52:01.49 4A3LZTHW.net
日曜は整理券配ってる中で角煮が瞬殺だった
他は10時30分に出た時はどれも整理券あった
13時受け取りに行った時は角煮、椎茸が整理券完売のシールが
あなごも整理券完売の模様

今回は輸送中心に見に行ったが
九州エリアの駅弁が無くなったのが早かったね
残ってる弁当の量と周りで買う客の反応見て、大分の山海三昧買っておいしかった
湯布院牛、鯖、椎茸、とり天などのお寿司が1貫ずつ入っててちょっとずついろいろなもの食べたいときいいね

しかし毎年のことだけど、あのフロアで飲み物が、席置いてある前のコカ・コーラの自販機くらいで困るなあ
旅行らしいといえばそうだけど…
あとはビールと、ソフトクリーム売ってるところの飲み物か
あそこのあすなろの低温殺菌牛乳はおいしかった

お茶っ葉販売してるところが試飲してるけど、席置いてある前で
ビールのような、その場で飲む形でちょっとお高めのお茶販売してくれたらなあ
といつも思う

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 17:16:04.20 hH3SDCCU.net
地下の惣菜弁当屋でお茶のペットボトル買って上がれば?

場所がら、汽車土瓶にお湯入れて売ればいいのか。
復刻掛け紙シリーズを仕掛けてるあさくらが販売やってた事あったけど、
あれは京王だったか阪神だったか。
丸政が現地で売ってるんだけれど、来るのサンドイッチともつ煮だけだしなー。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 17:37:28.18 7XrNoTCy.net
久慈のうに弁当美味しかったけどす


517:げえ小さいな あと写真と全然違う 写真だと大粒のうになのに実際はかなり小粒だった



518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 18:35:18.62 sxC4/Tlj.net
うにの行列が長くなってきた

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 18:48:56.15 d+fTCewW.net
>>507
今日16時20分辺り、穴子の売り場前に行ったら
ちょうどキャンセル売りしてて、高いから買う気の無かった弁当なのに
凄いチャンスの巡り合わせの気がしてつい買ってしまいましたわ。
8個か10個はあったと思う。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 18:58:58.26 d+fTCewW.net
実演弁当の紹介ビデオが流れてる休憩所で弁当食べるんだけど、
海の幸たっぷり弁当紹介する娘さんはよく通る明るい声してて耳によく入って来るが、
最後の「待ってんか〜」とか言ってる部分、コップンカーって聞こえる。

あと復幸炙りかきうにめし弁当紹介してる親父さんもひょうきんな感じでイイ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 19:12:56.73 Qn37Bs3n.net
こんなに駅弁食った後だと、今日の夕ご飯の野菜たっぷり和定食が激ウマに感じた

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 19:45:41.71 7XrNoTCy.net
>>513
買えてよかったね
多分美味いよ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 20:47:04.83 OR2rwpSt.net
駅弁は副惣菜や汁物だけ足せばいいし、準備も後始末も簡単だから助かるよね
明日は何とか行きたいけど

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 22:09:02.87 wdOHUpkr.net
>>517
明日は17時終了なので気をつけてな。(その分、輸送駅弁も少なめ。)
地下は他の食品催事と同じなら閉店までやってるかも?!

>>512
閉店間際でちょうど最後の1人が購入してた。
適当なところで〆切っただけかな?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/26 22:14:14.17 wdOHUpkr.net
今日は甲州牛かつサンドを買ってみた。
豚と同じ、薄切り肉のミルフィーユだな。
結構脂ののった良い肉を使っていて、肉だけつまむと非常に美味。
だけど、カツとソースに負けてしまってサンドとして食べると肉の味がしない。
ビフカツは厚切りの赤身肉の方が合うと思うなあ。
どちらかというと、冷めてからの方がうまかった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

572日前に更新/234 KB
担当:undef