ヘルシオってどう Par ..
[2ch|▼Menu]
87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 04:31:09.46 9NaL107/.net
>>85
横からごめん
手羽先大好きなんだよね
やっぱりレンジじゃないとだめかな
壊れたんだよね
代替でヘルシオでも買おうかと思ったんだけど
うまく焼けない理由はなに?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 10:18:08.18 1XXGZCxI.net
>>86
85さんじゃ無いけどまかせて調理強めで焼いてタレを絡ませるだけだから簡単
クックパッドにもヘルシオのレシピはあるけど自分は
URLリンク(sunappy.com)
この作り方が好き、名古屋風手羽先
まかせて調理がついてるヘルシオがいいと思う。安いのはついてない。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 10:37:05.58 1vVHZJi3.net
>>87
参考になった。
なるほど、網をアルミホイルで包むようにするのか。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 20:45:20.32 o8wFhRTi.net
>>83
言うてもオーブンだからね
それが頭にないと失敗するよ
オーブンだけで完結できる料理なんてたかが知れてる
まあシャープもウォーターオーブンだけで調理するアピールをしてるから悪いんだけども

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 21:05:51.70 fFg3g+Ma.net
自分はささみよくウォーターオーブン焼くけど美味しくできてるよ
手羽先失敗ってあるけど冷凍からやった感じかな?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 23:08:40.02 Vp2dVgJm.net
極端に大きさが違った…とか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 17:39:13.59 eFhj0yPP.net
スキレットとかを何も敷かずに入れて焼くと床面痛めるのかな?
スキレット熱々になるよね?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 01:51:03.63 3lED+axX.net
>>92
スキレットが発熱すんのか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 02:42:49.12 ozil4zac.net
>>92
ぐりとぐらのカステラをスキレットで作った時は底床に直置きせずトレー
に乗せて焼いたのでなんともなかったよ。引きずるくせのある人は
何かしいた方がいいかもね。コンベクションだから熱効率考えることと
底床に直置きする人は少ないと思うけど床はセラミックだから硬いもので擦らない
方がいいよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 17:06:29.33 q/gPxDoG.net
緒方恵美ボイス
音声データのみでも買えるのが嬉しいけど
家族に白い目で見られそうで悩み中

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 20:11:47.25 uP6RPzlV.net
アホみたいな機能だよなー
この辺が元日本企業の限界か

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 16:48:57.21 uEvYjF6N.net
なんかアップデートきたっ
電子レンジの出力、あがるかなー

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 17:48:51.63 m2VTkbg1.net
レンジが最初の10秒ほど静かで動いてんの?って感じだけどファンが回ってないだけで加熱はしてるんだよね

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 22:23:14.03 pgL5MvgO.net
レンジは温め範囲が狭すぎてなー
ターンテーブルレスだと温め範囲も広くなるかと思いきや、ターテーブルよりも全然だもんなー
レンジだけ追加して買うか迷い中

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 22:33:20.36 ueEfpn5o.net
まあレンジの加熱が偏るのは俺も思ったけど
出力を変えられる分、安物の500Wのターンテーブルレンジと同じくらいの使い勝手はある
このレベルのおまけ機能が場所を取らずについてくると考えたら十分だろ
基本がオーブンなのにそこだけ切り取って
鬼の首取ったかのようないつものやつがいると鬱陶しいわな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/06 03:43:36.46 z9xG54cq.net
出力を変えられないレンジって今時どのくらいの割合であるの??

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 19:18:07.27 WwvmadME.net
1%もないんじゃない?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 20:27:54.16 Qw93ab0U.net
最近ヘルシオAX-XA20を買って美味しく使ってるんですが、ウォーターグリルとか水タンクに水位1以上いれて、調理終わりに水捨てる時タンクの水ほとんど減ってないんだけど、これは普通なんですか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 16:48:36.47 rQLwkkXg.net
5回くらい使っても無くならんよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 19:46:01.22 l4lBgKFh.net
蒸しメニューした後はだいぶ減ってるけど
焼きはあんまり減らないよね
庫内ビチョビチョっても聞いてたけどこれも蒸しのときくらいで焼きメニューはそこまでならないよね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:02:44.01 CykmZIon.net
ビストロとヘルシオで悩んでたらもう一年くらいたった
安いレンジから卒業したい

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:12:00.75 lG26S50H.net
ふふふ卒業はできないんだなこれが
ヘルシオとは別にレンジがあると便利で

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:52:37.45 CykmZIon.net
>>107
2台使いならヘルシオでいいかなビストロにしろ
どっち買っても満足はしそう

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 15:11:28.15 DHjMlw3H.net
一人暮らしでホットクックを買い多少は自炊するようになったので思い切ってXA20を注文した

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 17:02:53.43 u2Q8k+U7.net
ウォーターオーブンで調理中にご飯温めたり出来るから、もう一台レンジ有ると便利だよね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 17:13:31.82 /rf8RLmk.net
ブレーカー落ちるので順番に使う

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 18:29:57.61 1srDQ65B.net
>>110
ご飯温めと同時料理するメニューもあるよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 21:45:57.59 x3Y2K6OV.net
2台あると便利だろうなーと思う

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 23:34:21.62 +3gYCr9P.net
焼き餃子の動画を見て真似してもべちゃっとしちゃうくらい料理が下手な俺にはヘルシオは神だった

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 23:37:00.22 xc869Hsz.net
電子レンジは必須だろ
ヘルシオのレンジ機能はおまけでつけてるだけだし

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/29 07:55:01.57 tl3p22xE.net
別に普通に電子レンジ使えるじゃん

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 02:32:06.88 A8TGbg+A.net
ヘルシオの電子レンジ機能で不満に思ったことはないなあ@XW500

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 12:28:50.85 ie57neNc.net
レンジ最強はやはりターンテーブル式かも

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 19:03:41.11 TPXgIniZ.net
ヘルシオって中央に書いてある直径10cm程度の円の部分しか温まらない感じ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 20:45:32.04 FsN2ysf4.net
COCORO Voice買ったんだけど、全然声が変わらない。アプリで設定しているんだけどな。
使っている人いる?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 14:49:29.54 sXmmXIP0.net
>>120
cocoro home アプリは最新バージョンの(2.12.00)になってるの?
アプリストアで更新アプリ配布中だね。12/31まで月額定額コースお試し無料
らしい。今の声で十分可愛いけどね、ダジャレンコ面白い。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 14:54:53.68 oWTyCGZN.net
>>121
2.12.00になってるよ。
アプリの音声を選択する画面で変更しているんだけど、変わらない。
温めてとか、何か調理をしてもいつもの声。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 11:23:11.18 9GsjcPst.net
XA20が今日届く期待しすぎるのはダメと思うが楽しみすぎる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 18:51:24.59 Dzoy0co1.net
>>123
ようこそヘルシオWorldにw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 21:27:26.88 39jyB+X4.net
>>124
とりあえずスーパーで買ってきたたこ焼きを
カラッと温め直しで食べてみたけど焼きたてよりカリカリになって俺好みになった
とりあえず五年は無故障で動き続けて欲しい

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 08:02:16.47 PrsJ4bXC.net
>>125
購入おめ、今週末シュウマイ作ってみて、手作りシュウマイは感動の美味しさ
もう既製品買わなくなるよ。オーブンペーパーは100均にもあるけど業務スーパー
にお買い得な国産品あるよ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 12:21:14.82 /ifhRHkq.net
ヘルシオ買ったら既製品買うの馬鹿らしくなって
なのに料理するのは億劫がった結果
家庭料理とは程遠いジャンキーな生活に…
という経緯を経て
なんとか人並みに料理する食生活に戻ったよ
ヘルシオとホットクックは救世主

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 12:44:10.63 JAv2ytoB.net
ヘルシオ調理で満足できる人ってこれまでどんな料理食べてきたんだろう
不思議に思うわ実際

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 13:48:58.94 nAkSQ3Wa.net
>>128
いつもの貧乏人きました

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 11:26:25.89 r8Usbdkp.net
星3個みたく答えろと言うので答えると認識しないけど
星3つと答えると反応するね
舐めてるのか

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 12:10:00.36 BTYKOCCB.net
>>130
生焼けだった時、星一つと言ったら反応したよ
「美味しくできるように頑張るね」って
お前のせいじゃ無いんだが

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 12:45:41.14 D6KsgLDL.net
網の掃除が面倒かと思ったけど、食洗機に入れれば手間もかからずそれなりにキレイになるのね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 14:54:53.84 3fQ2UnRF.net
ヘルシオの会話するシステムクソすぎて全部ボタンポチポチしてるわ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 19:35:30.93 zxliLxX1.net
シャープはそういうところでしか付加価値をつけられない会社だしね
ホント終わってる

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 20:02:56.94 xw34nHcr.net
星2個でも反応したよ
「美味しくできるように頑張るね」は星に関係なく言うね
後、「晩御飯なに作ろうって言ってみてね」に
いいです、と答えると「またお話しようね」って言うねw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 22:25:01.91 mGdwY778.net
さつまいもの紅はるか買ってきて焼き芋やってみたら気持ち悪いほどに甘くなってびっくりした元々甘いのかヘルシオのせいなのかは分からんけど

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 00:37:18.49 U5shyQ5t.net
ヘルシオのせいのわけないだろ
頭わいてるのか?
てか他を知らない奴がこうやってヘルシオを持ち上げてるんだろうな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 02:15:55.82 i5dnFbD9.net
他の芋でも試したら紅はるかがすごいだけでした
これはすまん

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 05:08:46.02 AuoMIdgU.net
焼き芋はねっとり系とホクホク系があって
紅はるかの様にねっとり系は蜜みたいなのが出て甘みが増すので今の主流みたいなかんじだけど
べちょべちょして自分は好きくないのでホクホク系の選んでる
これから焼き芋のシーズンなのでいろいろ試してみるのもいいですね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 09:51:24.95 +TRfWzTv.net
ねっとり系好きな人はベニハルカじゃなくてシルクスィート収穫したてはホクホク貯蔵すると
しっとり、繊質が少なくて絹のような舌触り。HBで焼いても美味しいから芋による。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 23:47:55.28 Hs4oVKQf.net
サツマイモは低温のトースターで焼くのが家庭では1番美味い
ウォーターオーブンは駄目よ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 18:14:55.36 4BaSP6R+.net
ポークソテーと冷凍ごはん温めを同時にやる方法はないか検索したら
冷凍ご飯をクッキングペーパーで包んで蒸すというやり方をみつけて
上段焼き+下段蒸しで調理したらよい感じになった
だがポークソテーが焼き杉でカチカチになった
メニュー「ポークソテー」で焼いたほうが断然うまい。
ポークソテーで焼いて、下段に冷凍ご飯ペーパー包みをぶっこんだら
いい感じに両方仕上がるなんていうミラクルが起きないか次やってみる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 18:33:10.96 H8RybMlg.net
ポークソテーは専用メニューで網焼きすると旨いね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 22:56:52.20 7KAK9K8f.net
1回やったらだいたいの調理時間わかるんだから途中で焼け具合確かめて
いい塩梅になったら取り出せばいいのでは?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 14:10:56.53 eu5ogXpT.net
2台欲しくなるんですよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 17:42:21.11 fr/LmHUo.net
ヘルシオとビストロの2台持ちは夢
ヘルシオ2台でもいいけど

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 20:42:09.98 eUtIvUDW.net
うちはガスオーブンレンジとの2台体制。ヘルシオで調理中の温め以外に、パンやお菓子はガスで焼いてる。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 00:22:12.72 MrCO3STs.net
ガスオーブンは憧れすぎるわ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 07:41:04.79 g5F+GY7p.net
ウォーター不要説

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 23:31:22.06 3iPndajH.net
リゾットって最新機種じゃないと無理かな?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 00:05:56.34 0iePSpTG.net
リゾットはホットクックがお上手ですよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 17:19:15.14 BzUtEewx.net
フレンチトーストを作ったことある人にお聞きしたいのですが一晩漬け込んでから焼いても大丈夫?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 22:53:49.13 kMzwkhbI.net
ホテルオークラのフレンチトーストのレシピは一晩浸すけど
冷蔵庫でだろうね
ヘルシオスレで聞く意味は?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 23:42:27.73 0iePSpTG.net
>>153
今の季節なら寝る前に乳液とパンをトレイに入れて置いて
寝起きでスイッチ入れるだけにしたら楽かなー思いまして
今実際に試してますが質問に答えてくれてありがとう

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 00:09:02.13 4necyaOp.net
冷蔵庫から出してヘルシオに入れるだけの短縮がそこまで重要か…?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 10:07:57.20 q8x+bOjl.net
電気屋の店員にプッシュされてヘルシオ購入考えてる
ビストロスレに比べて伸び少なくない?
人気ないのかな?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 10:39:41.77 GAyuEHbB.net
ビストロもヘルシオもどっちもどっちだからねえ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 11:57:47.44 3728x71q.net
新しいのきた
URLリンク(jp.sharp)
URLリンク(jp.sharp)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 17:07:24.35 1rMIApco.net
かっこいいな。XA20のデザイン違いとその廉価版かな?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 19:45:16.60 IS8r0Csx.net
>>158
来年の最上位モデルはカッコよくなりそうだね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 22:21:20.14 IS8r0Csx.net
>>156
興味ある人はもうヘルシオ買ってしまってるからじゃない? 時短料理用出来るわけでもないし
フライパン ガスグリル ヘルシオと同じ肉焼くにしても味の違い出るから楽しいよ
レンジ機能とグリル機能優先ならビストロの方が上だろうね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 23:24:56.92 yui9fx9Z.net
>>156
全く違うタイプのレンジだから店員に勧められたから買うじゃなくて自分の使い方
にあっているかどうかは確認した方がいいと思う。どちらも取説や料理集などダウンロード
できるので作り方とかお手入れとか一通り読んだほうがいい。
レンチン料理メインならビストロが向いている。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 12:37:42.16 Bbq89tS+.net
夕食なに作るか聞かれたときにやんわり断ることができなくてモヤモヤする
とりけしボタンを押すか放置するしか対応できない

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 17:29:18.53 JEwR6QY6.net
一人暮らしで誰もいないのにできあがりました!って通知来たんだが
何が考えられる?
同じ時刻に3件

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 19:59:39.11 x+NxDGv3.net
ヘルシオじゃなくスマホの通知の問題かな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 20:35:13.48 7e/l9FoI.net
>>164
友達いなさそうだから気を遣ってくれてるんでしょ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 21:28:12.66 wxfiADJ5.net
ブレーカ落ちたあと、続きから調理できないものか。
焼きすぎになってしまう

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 18:54:18.46 6hS5WtHr.net
ローストビーフやってみたくて数年ぶりに牛肉買ったよ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 07:54:13.56 y/XcC5/2.net
はい貧乏人

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 08:42:36.99 txztc9Ou.net
そう貧乏人なのに高額家電を買ってしまうのです

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 12:19:59.42 JXX4qPi1.net
高額でもないべ

173:142
21/11/22 11:49:51.02 7MxY9ygg.net
>>144
自動調理の意味
メニュー「あぶりポークソテー」で下段に冷蔵庫ごはん(冷凍ではない)を
クッキングペーパーに包んで入れてやってみたが
結果は「食べれる程度に冷たいご飯」でぬくもらない
冷凍だったらますます無理そうだ
専用メニューの下段で冷凍ご飯と冷蔵ご飯を温められる機能をつけてくれ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 18:58:45.68 b+MYh7Me.net
>>167
それな
ヘルシオとホットクック使ってるとこにうっかりポットうっかり食洗機でやっちまうけど
ホットクックは途中復帰できるんだよなぁ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 19:34:26.19 cSsccxle.net
料理中にブレーカー落としてしまったり
コンセント抜けた時にしょうがねぇーマニュアルで調整するかから水抜き中になると切ない
最近鉄フライパンとステンレスフライパン買ってからフライパン料理が楽しくてヘルシオを起動してない
ごめんよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 21:12:35.94 so3Kfjzm.net
いいってことよ
それのほうがうめぇんだから

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 21:21:33.84 y7+MYIAn.net
ヘルシオって美味くはないからね
そこ勘違いして買う奴多すぎ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 12:40:04.95 /duj/fqk.net
鶏もも肉、根菜類の網焼きは秀逸だと思うけど。
でも自分もそれ以外の価値はちゃんと見出だせてない。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 15:06:28.61 cYdmtN8r.net
ツインバードが蒸し機能付きレンジ出しちゃったからね
日本企業じゃなくなったこういう時こそフットワーク軽く機種出すべきなのにね
海外で電気蒸しオーブン作ってるのに何やってんだろう
おしゃれ()感とかどうでもいいんだよ



180:ネんか日本家電業界かぶれまだ治ってないんじゃ?



181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 17:30:09.44 lOjnJ/zY.net
ヘルシオのアビタニアジャージービーフ特選セットの
ハンバーグをずっと食べてなくて作ろうと手順を見たら
前日から解凍が必要なのは我慢するとしても
・解凍したハンバーグをこねなおして整形し直す
・ヘルシオの専用メニューで予熱
・フライパンで表面を焼いてからヘルシオに戻す
・ブンして完成
ってそれもうフライパンでそのまま焼くわヘルシオいらんやんと笑ってもうた
特選セットのローストビーフは美味しかったよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 17:38:26.31 iMiCXc8C.net
ツインバードwww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 22:22:12.87 PMVp0/lw.net
炙り焼きステーキをやってて中身がレアすぎたから再加熱せずにめんどくせぇーとフライパンで焼いちゃった
肉が薄いから弱めにしたのがダメだったのかも

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 11:23:02.35 wTjslaZ1.net
ツインバードって、100℃以下で蒸すだけでしょ。スチームで焼くヘルシオとは別物かと。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 13:06:05.60 qmRJELKU.net
レシピ通りにつくらないと
なんとなくでつくると失敗するよなヘルシオ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 15:20:23.77 GkjaYnGF.net
>>183
レシピ通りというのはそうだと思うけどヘルシオのクックブックのレシピは九州人が考えた
のかな?と思うくらい砂糖多めの味付けがある自分は減らしてつくってるけど九州出身
はちょうどいいと言ってた。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 15:25:13.25 HrewtMlU.net
>>182
そのスチーム制御が良さげだから言ってんだよ
過熱水蒸気だって万能じゃない

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 17:19:29.31 tWyFGCk1.net
ツインバードのやつはレンジ機構を使いながらスチーム噴射して料理作るのかな?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 17:47:14.81 9A3beLct.net
ツインバードのはグリルはないのね
スチームは低温調理とオーブンとどっちにも使えるんかな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 17:49:43.84 9A3beLct.net
ツインバードのはグリルはないのね
スチームは低温調理とオーブンとどっちにも使えるんかな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 17:49:59.79 9A3beLct.net
あ、ダブったすまん

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 18:54:10.07 GkjaYnGF.net
「オーブン」モードは使用するヒーターを下・上下・上※から選べ、本格調理が可能な250℃までに対応しています。と書いてあるから上にして250度に設定したらグリルっぽく使えるんじゃ無いかな。値段も手頃だし蒸し料理もできるしジェネリック家電でいいやという人には結構売れる
んじゃないの。ヘルシオのスレじゃなくて違うスレで何で話題にならないんだろう。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:56:46.26 HrewtMlU.net
ツインバードのやつ動画で見ると水蒸気結構出てるから、湿気すぎない水蒸気調理ができるってのを売りにしてるんだと思う
だから肉まんが蒸せるってアピールしてるんだと思う
過湿すぎると皮が皺っぽくなるし、ヘルシオユーザーに乾燥問うてもあんま芳しい評価を聞かないから自分にとってはきたいち高いんだよな
まあ23l未満でどれくらいの量を作れるのかは実機見ないといけないけど、シウマイ肉まんを量産して冷凍してる自分にとっては競合が増えたことに喜びを感じる
やっとかって感じ
金あればガス式のスチコン入れたいんだけどね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:58:11.84 HrewtMlU.net
乾燥>感想

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 22:20:43.32 d1GsENTx.net
ツインバードのは、SANYOの名機SOB-VS10がレンジついて再来したんか思った
自分で好きな温度と時間設定できて、ヒーターの上下も指定できたりと自由でいいな
最近のは便利そうで不自由すぎるんだよなあ、こういうの待ってた
すぐに廃盤になりそうだから、とりあえず1台買っとくか。ヘルシオあるけどな
実売価格はしばら


196:ュすれば3万半ばくらいに落ち着くかね?



197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 08:21:58.57 KyqsOXl4.net
上下グリルはいいな
これのためにビストロを追加購入しようとしてたけど
ツインバードも視野に入れよう

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 00:31:17.26 x1jLNjH2.net
他の機種でも出来るだろうけど90度スチームで作るふわふわチーズケーキうめぇーな
レシピは偉大だ時間さえかければ俺でも作れる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 08:59:01.07 l3bArxeF.net
90度スチームって蒸すのとどう違うの

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 11:58:35.41 iDN7hzR7.net
>>196
100度スチームでは試してないから分からん

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 13:44:45.28 T+sMhIVA.net
100度でずっと蒸してると割れたりするよね。95度以下で蒸せるソフト蒸しは
便利だなと思う。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 15:01:16.83 YL1htCjE.net
解凍モード意味ないね
強で延長10回しても半解凍くらいだった
レンジで無理やり解凍したほうがいいな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 15:45:54.40 3R21NMZ8.net
解凍モードはマックのハンバーガー温め直しに有能

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 00:43:07.60 WGDNxsr4.net
AX-XJ600を買ったばかりです。
説明書には無いけれど、上下二段でグラタンを焼けますか。
単純にウォーターグリルか、ウォーターオーブンを手動で適切な時間やれば
出来るのかな、と。

ホットクックへ誤送信していたので、投稿し直しました。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 07:34:51.69 I+Nhja67.net
>>199
俺のはグツグツになるほど温めてるわ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 08:39:05.27 ZbAqrfgy.net
>>201
その機種持ってないけどできないと思う、最高温度が250度にしかならないし
かなり時間をかければ何とかなる?かも

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 23:09:54.18 c16Cjj58.net
コンビニの冷凍たこ焼きサックリあたためするだけで
マジでたこ焼き屋レベルのたこ焼き出来上がるなこれ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 00:02:09.65 nS/nMT4Y.net
コストコの冷凍タコ焼きでやったことある!
熱々とろとろで美味しかったわー。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 14:44:33.77 Zqnlcc6w.net
ウチでもたこ焼きやった
美味しかったよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 18:20:15.75 ZBZDBvRr.net
俺もさっくり温めは美味いと思うけど
ぶっちゃけオーブントースターでも似たようなレベルにはなる
中が温まり切らない冷凍たこ焼きとかは別途チンしてからやらなきゃいかんが

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 19:50:29.66 LTYNX7PS.net
普通のオーブンやトースターでも仕上がり同じだよね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 10:32:05.44 nkVL+RFi.net
貧乏人きた

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 00:21:30.73 tT5o2OFX.net
2段調理メニューの焼きそば&蒸し野菜ばっかり作ってるわ
味は普通だけどなんか手軽だしせっかくの2段調理ってことでつい作ってしまう

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 08:07:40.32 xxb6hfBC.net
トースターでも焼き直し出来るけど庫内清掃を考えるとヘルシオ たこ焼きやスーパーの天ぷらや唐揚げが蘇るのはかなり嬉しい 天ぷらはもちろん揚げたてが美味いけどヘルシオで温め直しして油抜くと罪悪感が少し減る

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 08:18:24.32 YMvQuUM7.net
油どれくらい抜けるの?
ヘルシオとたとえばビストロではどれくらい違うの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 08:31:11.93 xxb6hfBC.net
それは俺も気になるけど両方持ってるマニアは中々いないだろうしなー ヘルシオとホットクックの両方持ってるけどほぼフライパンで週一くらいしか使ってないな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 22:15:26.90 KBnwReON.net
2段調理で茶碗蒸しが固まっていない状態になるんですけど、どなたかコツとか掴んでる


218:方いませんか? レシピ通りにやってるはずなんですけど



219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 18:16:44.04 AxVHxB3o.net
2段調理で茶碗蒸しは作っていないけど出汁と卵液を混ぜた後の温度が高めの時は
弱め、温度が低い時は強めにしてる。手のひらの温度より高いか低いかで分けている
卵液を混ぜる時だし汁をレンジで1、2分温めてから混ぜてみたら?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 19:20:41.26 MTz1D6lK.net
>>214
マイタケ入れてたら笑う

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 19:59:05.14 /3ksgWJq.net
結局任せられないんだよね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 20:05:57.66 hhinENhQ.net
>>216
季節的に生姜とか麹も可能性あり
舞茸ほどじゃないけどタンパク質分解する

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 12:58:05.33 fOcYN2ZX.net
レシピ通りに作ったけどうまくいかないと言う奴がレシピ通りに作ってた試しがない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 20:10:10.94 OiJoISm4.net
ヘルシオ、電子レンジ機能かなり悪いですね
セブンのラーメン表示通り温めたら下部の麺のみ熱入りすぎてカチカチに
今のところ買って損した家電No.1っす

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 20:12:39.98 gk6HW64T.net
ヘルシオのレンジに文句言ってる人って皿に乗せずに加熱してそう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 22:55:35.91 /5nMXzP/.net
>>220
貧乏人の嘘キタ━━(゚∀゚)━━!!

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 23:05:01.56 B0amKrqI.net
ヘルシオはレンジ機能がダメだと散々言われてるのにレンジを期待して買うバカの多いこと

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 23:39:09.46 zydWr4Q9.net
ヘルシオで焼きそばを作る時は焼きそば用の油がコーディングされた麺より普通の中華麺で作った方が油ぽさが無くなって美味いな
餃子もヘルシオで焼いてヘルシーにした方が美味いど感じる体になってきた

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 17:52:03.14 2sE2r3h3.net
かなり型落ちだけどAX-CA450がAmazonで31,999円だったので昨日即ポチして今日の昼過ぎに届いた
設置して空焼き以降、サックリあたためで冷凍たこ焼き、冷凍フライドポテト、冷凍餃子を感動しながら食い続ける←イマココ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 18:05:26.28 Gmk7daff.net
レトルトばかり

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 23:51:07.39 ovsFa6ul.net
>>224
>>225
餃子の焼き方どうしてる?生餃子だと、揚げ餃子ぽくなっちゃわない?まぁそれはそれで美味しいけども。
味の素の冷凍餃子でも上手く焼けるのかなぁ。
惣菜の餃子ならさっくり温めでいけそうだけども。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 08:41:15.28 fNyPpgLJ.net
レトルト1個もなくない?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 09:09:54.45 0Ld0GIyf.net
それは俺の早とちりだすまん

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 11:20:43.18 asYBJ+1G.net
>>227
手動 ウォーターグリルで20分で焼いた
旨かった

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 20:38:28.65 0Ld0GIyf.net
焼きそばをツベの人の真似をして二段で作ったらそこそこうまかったのに一段での専用メニューで作ったら不味い堅焼きそばになった

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 21:12:45.36 fEYa+Vsx.net
>>227
塩鮭モードいいよ
勝間式らしいけど

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 22:26:48.55 SPcZEfwV.net
CA450
朝はトースト、ベーコンエッグ、シャウエッセンの同時調理。
昼は焼きそば。
夜は自動メニューでチキンステーキ作った。
空いたスペースに付け合わせの茄子、椎茸、アスパラを並べて同時調理。
鶏皮パリパリ肉ジューシー、野菜も旨かった。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 23:22:09.89 0Ld0GIyf.net
ヘルシオで焼いたチキンステーキは絶品だよね
皮パリパリ感がすごい

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 09:22:0


240:5.28 ID:lCNHmTA/.net



241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 15:22:43.85 Jj4F9D/E.net
冷凍した塩鮭を塩鮭減塩ありモードで普通、で焼いたら、生焼けとは言わないものの割とギリだったな。周囲の野菜はまだやや硬めだった。家族が鮭は皮パリパリまで焼いて欲しいとうるさかった。
まかせて焼きの炙り焼きモードの方がいいのかな。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 22:56:00.93 OP1CXZeP.net
臭くなるのか嫌で魚はまだ焼いたことない

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 23:04:40.87 5Gov3l8x.net
俺のは塩ざけ塩さばはあるけど減塩は知らんな(上位モデルのみ?)
そもそもそのモードは冷凍対応なん?
付け合わせとか同時でも何もなく焼き不足ってあまりならないけどな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 07:29:18.97 +o205N/D.net
CA450
#丁寧な暮らし
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 10:40:10.40 df7sulj9.net
トーストや卵がここまで焼けるには時間かかるでしょう?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 18:16:20.04 WRiopt29.net
>>240
「モーニングセット」で15分弱

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 19:32:04.91 pzGxmLOt.net
背中まで45分

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 20:32:36.81 2tgfOpzY.net
札幌ひばりが丘病院で医療用麻薬の帳簿紛失
URLリンク(vimeo.com)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 22:00:59.91 QT7JBcPQ.net
CA450
写真撮るの忘れたけど今夜は鮭ハラス、銀鱈西京味噌、鰆西京味噌を手動ウォーターグリルで22分
めちゃめちゃ旨かった
#丁寧な暮らし

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 22:03:23.09 XeusNIfe.net
結局魚焼きグリルとかフライパンに落ちついてしまった
やはり味がダンチ
料理の手間って食材準備して切ったりするところだからなぁ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 15:48:49.65 N28RqqLI.net
貧乏人きた

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 22:32:17.65 3Kp1ZDf7.net
CA450
今夜はポークステーキ
自動メニュー12:チキンステーキで焼いたけど十分旨かった
#丁寧な暮らし
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 22:45:23.98 2Hm/XY6+.net
それやるなら脂身にもっと切れ込みいれまくらないと全然落ちんよね
フライパンなら脂下にしてしばらく立てて焼けばいいけど

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 07:54:38.76 JSGZ9dZl.net
切れ込みは反り防止なのは調理の常識
脂を避けるなら脂身部を切り落とす
因みに肉から出た脂が肉に付着する事が無いのでフライパンよりもしっとり仕上がる

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 12:36:01.41 7F7xqGBV.net
AJA1買ったんだけど、解凍がウォーターレンジしかない
他の解凍はあっつあつになるまで温めるやつ
他の機種もそうなの?
氷が溶けるくらいの水無し解凍機能はない?
解凍のためにわざわざ水用意して後処理もするの面倒臭い

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 16:51:03.26 7uMLj3uW.net
レンジで解凍する場合はレンジ出力200Wで解凍するけど、そういうのネットで調べようとしないの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 23:36:38.53 9vfEncfL.net
ポークステーキうまそう
真似しよう

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 01:33:13.55 hL/4qnfy.net
>>249
切り落としてどうする
加熱されて落ちる脂が落ちた後の脂身が美味いんだよ
落とすならそれ単体で横に並べて焼け

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 16:13:46.65 OdG62lvV.net
>>253
切り落としてはいない


260:



261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 21:11:20.85 hL/4qnfy.net
>>254
???
>脂を避けるなら脂身部を切り落とす
に対してのレスなんだけど大丈夫か?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 22:13:47.99 A73ZpkTg.net
>>249>>247なんだろうから
避けるなら脂を切り落とすけど避けないから切り込み入れただけなのに脂を残せって命じるのが変

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 01:00:49.31 0b3TsuxZ.net
CA450
ポークソテーの写真で、もっと切り込み入れないと(脂が)落ちないと指摘があったけど、そもそも切り込み入れてるのは赤身と脂身の境にある筋を切らないと焼いてるうちに筋が縮んで肉が反ってしまうのを防止する為。
指摘にあった『脂を落としたい」というなら切り込み云々ではなく脂身を切り落とせば済む話ですよと回答したまでです。
実際脂身嫌な人もいるので、そういう人は脂身部を切り落とすのはアリだとは思いますが、そもそも脂身嫌ならこんな肉買わないでしょ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 01:10:58.97 Yr/Tcq5a.net
縮み防止なら筋切りすればいいから外から切れ込みいれる必要はないでしょ
まあその方が楽だというのは分かるけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 08:03:51.73 P4lhgkgd.net
>>250
ヘルシオのレンジはダメと言われる理由の一つがそれ
中国産レンジより下とかホント恥ずかしいよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 08:54:39.14 pLHGZEqa.net
>>259
ダメと言ってるのはお前だけ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 21:01:46.93 yGRdj8M4.net
そもそもAJA1てのが何なのか分からんし
わかって会話してるやつは自演でしょ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 21:22:36.58 Yr/Tcq5a.net
このスレでは型番で語るのは割と普通やで
廉価版とそれ以外の格差かなりあるし
俺も最上位機種じゃないけど

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 21:51:17.39 q1K0uVIb.net
鳥の丸焼き作って食ったけど美味かったでも
丸ごとは食い方よくわからんので足だけでいいやと思った

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 00:20:23.10 gsC3v4ed.net
ヘルシオにAJA1なんて機種ある?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 13:59:48.98 kFV7Zs+C.net
>>264
その型番は無いからAX-AJ1かAX-XJ1と書き間違えたんじゃ無いかな。
下位機種の機能は最上位機種とかなり差があるのは事実だと思う。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 15:40:11.59 ozBkwpOe.net
下位機種でもその温度内の同じ調理法なら仕上がりは同じだよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:08:09.20 uSq/8LZo.net
本格的に自炊やろうと思って家電量販店でパナや日立のと悩んだ挙げ句にヘルシオ買ったけど
調理時間が長いとか結構悪評があるんだな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/02 21:25:45.77 78FqIvof.net
本格的に自炊やろうとする人がヘルシオを選ぶ?
は?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 02:13:21.49 20CdqV9+.net
ヘルシオとホットクックでしか自炊しないわ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 02:37:36.94 hV+hab93.net
ローストビーフやらチキンステーキみたいな焼き物から茶碗蒸しや海老真薯みたいな蒸し物なんかを簡単に自炊するならヘルシオだろ
何か問題あんの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 12:37:58.03 8fqnATMy.net
初売りで買ってきたわ
どんなメニューがいいのかなーと、楽しみ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 15:04:31.88 RMoRH+cU.net
最初は時間かかるのがどうかと思ったけど、
その時間火を見たりする必要無く放っておけば良いので、
身支度したり掃除したりシャワー入ったり、
長めの調理時間が意外と他の事に有効利用できる。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 15:41:08.63 a78oaA+Q.net
食材バラバラに入れても結局ちょうどいいように調理できないから去年はほとんど使わなかった
今年は頑張って使いたいが本当に面倒なんだよなぁ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 17:09:28.02 C47egVRR


281:.net



282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 19:26:59.61 vQYxiU2U.net
ピンポイントで熱与えられるわけじゃないしね
まあ普通のオーブンだよ
水で焼くに幻想を抱いてはいけない

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 22:38:58.85 LYykwpVM.net
俺はヘルシオでカリカリ餃子を作りつつフライパンで普通の焼き餃子を作って楽しんでたりしてる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/03 23:08:06.77 GCk4H5M0.net
焼きそばをおまかせで作ったら
ベビースターみたいなカリカリと生麺のモチモチ感が合わさった新感覚の食べ物が出来上がったわ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 01:24:53.13 Ts8bfKj9.net
万能調理器と謳われた電子レンジが出始めの頃、食パンを温めた直後はフワフワなのに冷めると歯が折れるほど激烈堅くなる現象を目の当たりにした方々も似たような感想を述べてたな。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 02:08:32.47 ryhFUJMu.net
過熱水蒸気の調理原理なんてネット見れば容易に理解出来るのに"ピンポイントで熱与えられるわけじゃない普通のオーブン"て言ってる人とか笑える

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 06:29:49.69 lhHQkRxr.net
まあその原理でまともに冷凍も常温もいろんな食材も全部最適に熱を与えられるわけないわな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 06:42:37.37 32FylLrg.net
>>280
原理に疑問があるならカスタマーセンターにでも電話したら?
あ、ヘルシオ持ってないからカスタマーセンターにかける権利ないんだ
ともかく、あなたがどう思おうとヘルシオで冷凍ハンバーグと常温ハンバーグを
当時に調理できる事実は変わらないけどね。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 09:18:46.56 6VIgZDea.net
なんかまともに使ったことなくてかつ原理を知らない人が脳内で想像しただけの不満をぶちまけるスレですね。。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 09:59:31.29 YbwsqwAJ.net
>>280
ネット検索も出来ないの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 10:01:56.80 ymsZL+Kl.net
だよなぁ
あの原理で全ての食材にちょうど良く熱が入って美味しく仕上がるなんてどんな教育受けてきた人の脳内想像だよってw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 10:05:36.79 2ukc7On4.net
単なる蒸し器と勘違いしてるんとちゃう?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 14:15:14.72 32FylLrg.net
>>284
だから冷凍・冷蔵混ぜても料理できているって事実はどう説明するの?
ヘルシオユーザーなら一部冷凍品を解凍せずそのまま入れるのも当たり前だし
まぁ、天動説を信じてる人は宇宙に飛ばされるまで地球が丸いって信じないのでしょうね(笑)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 14:48:28.52 UUaFEDqx.net
ヘルシオ暖めは不思議なくらい優秀
これは使ったほうがいいよ
時間とか自動でやってくれるしレトルトも桶
まあ時間がかかるのと庫内がびしょびしょになるがw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:14:37.55 lhHQkRxr.net
>>284
トンデモ化学とか信じてる奴らなんだろうね
魔法の技術

296:1.6G一人暮らし
22/01/04 16:40:12.24 yY+QPZHY.net
オーブンは周りや上に何かあると火事にならないか
心配で今もオーブン機能ついてるレンジだけど
オーブンは揚げ物の短めの再加熱くらいしか使ってない
うちは隣にテレビ、右上にコンセント、上が古民家でビルトイン木造食器棚なのですが
こんな場所でもヘルシオ使えますか?
URLリンク(i.imgur.com)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 17:30:26.56 S4A3uPNt.net
魔法とか言ってる人はどうやって水蒸気温めてると思ってるんだろ
電磁波とか見えないから知らないって感じですかね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 17:43:40.77 bZjDvMzK.net
>>289
サイトに書いてあるけど、、、天


299:ハは10センチ以上空ける、左右はピッタリでOK。



300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 17:53:56.79 S4A3uPNt.net
いやモデルによって設置環境違うだろ
左右開けなきゃいけない奴もある

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 18:07:17.54 zeWnyTJi.net
ヘルシオは無くなっても俺は困らないがホットクックはもし壊れたら泣いちゃう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 19:19:44.22 y0gptfJI.net
過熱水蒸気だったら、例えば冷凍鶏肉一枚と常温鶏肉一枚と常温輪切り玉ねぎそれぞれに与える熱量の割合はどんなものなの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 20:46:02.96 y0gptfJI.net
答えてくれよ〜
次の質問もあるんだからさw
やはりこの辺は急所だなw

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 21:00:01.96 NwmjFPmY.net
>>294
よくわかんないけど、それ知ってどうなるっていうの?
フライパン使うときにいちいちこの素材に熱量これくらい与えられて、
とか考えないでしょ

305:1.6G一人暮らし
22/01/04 21:48:25.74 yY+QPZHY.net
>>291
水蒸気が湯沸かしポット並に出たら,10cm空いていても上の木が腐らないかとか上の木にあたって水蒸気が横に逃げて
テレビが壊れないかとか気になるんだよね
水蒸気ってどのくらいでるの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 21:57:04.40 S4A3uPNt.net
水蒸気ってのは湯気ではないんで見えるようなのは出ないよ
つーか今時電気ケトルもポットも湯気はほぼ出ないから比較しにくいわ
水蒸気が出るってことは周辺の湿度が少し上がるだけ
もちろん周りが冷えてれば結露して見えるかもしれんが通常そんな量は出ない
まあ湿気で腐るくらいなら熱で死ぬし、そうならない距離ならまず問題ない

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 23:59:42.21 NTmq+yxO.net
>>289
まずこの盗聴器仕掛けられてるみたいな電源タップをどうにかしようよ
何と共用してるか知らんけど1500Wひと口で独立させた方がいいと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

377日前に更新/219 KB
担当:undef