ヘルシオってどう Par ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 03:02:22.46 z9vcWgjB.net
スレ立ておつ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 11:04:17.68 KAGHw1mt.net
乙です

買ってから毎日使ってる
焼く、蒸すの自動機能は便利だねー

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/14 11:51:40.87 nArbFwoJ.net
乙です
蒸す時の野菜は無農薬とスーパーのとで味に雲泥の差あるね
他の料理だとそこまでわからない

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 05:33:06.02 OKQK7qMR.net
スレ立て乙です
XA-10使ってます
肉を縮ませずに焼きたいんだけど、どのモードでやったらいいでしょうか
冷凍のポークロールステーキをまかせて焼きにして網に乗せて焼いたら必要な油まで全部落ちてカリカリになってしまった…

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 08:26:48.07 IMa6KHBt.net
買い替えたらいい

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 08:33:16.25 0Ee4p8nU.net
>>5
経験的にまかせてにすると火が入りすぎるように思う
具体的なメニューを探してやると適切な感じ
ポークロールステーキってのがわからんが、豚肉切り身だとポークステーキでやるとジューシーな感じに出来たよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 08:41:37.16 soU09TPD.net
まかせて調理はその辺がこわいね
というか全体的に2人前以上で作る調整になってる気がする
取っ手のないフライパン買ってきて薄い肉焼くときはそれに入れてる
網は鶏肉とか塊肉みたいな厚い肉に火を通す時に使ってる

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 09:15:57.91 JbP5z1Um.net
>>7
薄切り肉を巻いて切ったやつでしょ
ロールケーキみたいな感じ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 11:10:12.38 yCh2p5Ud.net
弱めでやってもダメだったのかな?
お任せ使うときは弱めでやればだいたいうまくいくけど。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 13:20:19.59 QfaI5+zZ.net
焼きは結構強力
わいは炒めでやることが多い

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 14:47:09.10 wUzqm2xm.net
カリカリの人はいつもの釣りでしょ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 15:26:39.74 0tvHTAVL.net
>>12
いつもの信者さん?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:28:42.83 T5P5z35Y.net
カリカリ君か

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 16:29:16.68 T5P5z35Y.net
解散

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 18:18:47.42 soU09TPD.net
少ない量でやるとカリカリになりがちだと思う
おひとりさまむけじゃないんだと思うね
なんとか麻婆豆腐作りたいんだけどなかなか美味しく出来ないのと
そのたびに食材を無駄にしてる気がして研究が進まない

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 18:29:37.83 0Ee4p8nU.net
カツ丼のレシピ教えてください!
カツはありものです

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 00:02:12.92 huexaoTD.net
限界知能の人は取説読んでも理解できないし、他人のアドバイスも何言ってるか
理解できない人もいるらしいよ。だから弱めにしたらとアドバイス前にもされてた
と思うけど試してもいない。炒めにしたらというアドバイスも聞いてないと思う。
お任せ焼き一択。

19:5
21/03/16 00:48:25.75 OMa6gYak.net
カリカリ君って誰?
>>7
ありがとう
今度はそのメニューでやってみる
>>9
それです、そんな感じです

20:5
21/03/16 00:49:57.36 OMa6gYak.net
AX-10にポークステーキがなかったorz
普通のステーキだと中が生焼けになりそうで不安だな
まかせて炒めでやってみる

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 12:35:11.93 xuOy4Y4u.net
>>16
なるほど確かに餃子の時も少量過ぎて肉汁抜けてたからな
まかせて調理はやはり弱めがいいってことね
昨日はお好み焼きだったんだけど豚バラがちょっとカリカリ過ぎるかなと思ったから次は弱めにしよう
でもほんとにいい具合に焼けてひっくり返す手間もいらないし今度からこれでいいやって感じだった
ティファールだからフライパンは使わなくもないけどガスコンロはほんとに使わなくなってきたわ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 09:59:24.51 yqOmlaMz.net
>>20
あんま気にしなくて良いのでは?
今はもう焼き物はおまかせしか使ってないけどうまくやってくれてるよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 15:34:30.26 STq2wXQq.net
12月にXA10だ買って毎日使ってるけどもっと早く買えばよかったな
たいして手間かけず高級食材も使わずにここまで満足度の高い食事ができるとは想像以上
もう一台同時に使えたらもっと便利だと思うけど踏み切れない

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 17:10:53.51 lWiK+3l8.net
うちもほとんど火使わないくらいになるくらいヘルシオ使うようになってるけど、オーブン系使ってるときに電子レンジ使えないの不便だよね。直後にレンジ使うと庫内熱いせいかムラになるし。
なので安い電子レンジ欲しいなと旦那に言ったらヘルシーシェフが5万で買えるよとか言って買うことに…
流石にオーブン2台はいらんのだが…

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 17:50:38.79 rorxd6nN.net
ちなみに、毎日どんなことに使ってるんですか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 23:54:51.75 jtyyyURh.net
味付け卵とか好きだから安定して半熟卵作りたい。ヘルシオで作れる?温泉卵ではなく。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 00:12:24.64 yBrxWZjI.net
高級店の半熟卵できなす

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 11:12:45.10 lHtgFXgk.net
>>26
うちのはしっとり温め弱でいい感じになるよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 20:26:08.11 1SBGRzju.net
今は10年ほど前のビストロを使っていて、ヘルシオかビストロで迷ってます。
まかせて調理って、どのくらい使い物になりますか?
例えば、フライパンで肉や野菜を炒めたり、蓋をして水を入れて蒸し焼きなどの代わりに常用できますか?
他にグリルでチキンを焼く事が多いのですが、皮はパリパリに焼けますか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 20:35:19.64 R7enoT1C.net
私は常用してますがフライパン調理とは別物のなんかうまいものが出来ます。
皮をパリパリにしたいならオリーブ油を皮に塗ってから焼けばやっすいオーブンでもパリパリですのでお試しあれ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 21:27:31.92 NaMEvpwJ.net
>>30
なるほど、フライパンとは別物でおいしいとは期待出来そうですね。皮をパリパリも、ちょっとした工夫で出来るんですね。
テレワークをする機会が増えたので、食材を用意しておけば、調理器具の前にいなくてもいいまかせて調理は便利そうだなと思ってます。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 15:44:34.06 3nnbsOpc.net
茶碗蒸しと焼き魚のセット、どちらもめちゃ良くできた!ヘルシオすごい進化してるね。
何でもかんでもヘルシオで作りたくなる気持ちわかる。
ヘルシオとミーレの食洗機の組み合わせ最強!
網や天板を使っても洗う手間もなく、本当に生活が変わった
野菜を大量に蒸して常備できるようになったのも大きい
キャベツとか鍋でゆでたり蒸したり、器具も大きくて面倒だったけど、ヘルシオならザクザク切ってザルに入れてチンだからなあー。やめられないわw

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 16:24:44.07 lVmypeII.net
px1持ちだが、今のは全然違うのかな?
任せて調理ってそんなすごいの?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 18:48:28.60 aUWqpwp/.net
最新機種のレンジ機能ってどうですか
冷凍からあげさえ温められないのは本当なの?
作り置きもするし家族の食事時間がバラバラだからレンジ必須なんですがまかせて調理がやりたい

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 19:20:04.06 yELRxniY.net
ふつうに使えるよ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 00:21:55.27 Eai/Wm7X.net
自分は普通にレンジ使えてる。
冷凍ご飯も冷凍食品もお任せで温めできるから便利。
ただ、二品同時にお任せにするとムラができるね。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 06:54:36.45 1sC97+TM.net
10年前に使ってたのは、ヘルシオの電子レンジ機能のお任せはダメだった。冷凍ご飯を温めるとガチガチになってた。 
今年新しくして、おまかせも大抵上手くできるよ。
ここみてても思うけど、なんでも最初は弱めにして様子見るのがいいと思う。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 16:24:09.50 +vFDNYfP.net
冷凍や冷蔵のご飯温めを水蒸気温めするとそんな美味しいのかな?まぁ時間かかる&後の拭き掃除考えるとめんどくさくてやったことないな…

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 17:07:50.68 ouV+dUCl.net
もちろん炊き立てのが美味しいよ
でも炊き立てに近くはなる

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 07:45:26.80 LtSY68Cd.net
レンジは中国産の単機能レンジより劣るな
おまけのおまけ程度

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 08:58:19.25 hO5J2ZQU.net
はい次

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 09:03:24.29 AsVA4/Qx.net
レンジ機能で不満を感じたことがないからたまに書き込まれる不満レスに困惑する@XW500使い

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 10:12:59.10 ypkMGXO2.net
レンジ機能がダメなのはたぶん古い機種

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 10:31:35.11 z9JtsK/7.net
>>42
コメントによるとXW500
URLリンク(youtu.be)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 06:09:49.21 NpUATJFp.net
ヘルシオは世代で機能が違いすぎるな。当時の最高モデルのPX1使ってるが、このスレのおまかせ調理絶賛には困惑する。買い換えようかいな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 07:39:29.15 Z2dOZO1u.net
>>45
10年前のモデルじゃん
全然違うの当たり前だよw
自動調理は全く別物

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 03:07:45.44 LgttQ3/h.net
冷凍の今川焼あたためるときにサックリあたためやってるけどうまいよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 06:55:03.69 KPObfpV0.net
昨晩初めて冷凍の鶏の生姜焼きを凍って何枚も引っ付いた塊のまままかせて焼きで焼いてみたけど、ちゃんと中まで火が通ってたのに肉は柔らかかった
生姜焼きのタレは肉から分離して焦げてたから味はただの焼いた肉になっちゃったけど、まかせて焼きが冷凍物にかなり使えるのは理解した

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 06:59:50.23 KPObfpV0.net
あまり冷凍肉や魚使ったことなかったけど今後はふるさと納税でバンバン取り寄せれそう

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 00:04:26.26 L72CYvK5.net
xa10が去年の6月発売中だったけど、今年も新型出るかな?出たら買いたい、いや買う

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 14:30:39.29 YrKInRug.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 21:26:47.51 nCkXi/U2.net
ヘルシオ買ったわ
AX-AJ1
なんかショボいな
食パンはトースターより遥かに遥かに劣る仕上がりだし、鶏を焼いても蒸したような皮のブニョブニョ感
レンジ機能はムラ出まくりで、ハイアールの5000円のレンジ以下ときた
一体なぜこんなにヒットしたのか
水で焼く(笑)というキャッチコピーだけか?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 21:51:20.80 bkt0CPXA.net
>>52
最上位機種がいいと散々言われてるのに、そんな中途半端なの買うからだよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 22:19:13.75 4EyvSIVv.net
>>52
スペック比較しても明らかに上位機種と劣るな。
この機種をヘルシオのシリーズとして売っているシャープも良くないが、これで文句を言ってもな。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 22:19:37.15 nCkXi/U2.net
>>53
やっぱただ水で焼く(笑)だけでも違うの?
肉類焼くとパサパサになってガッカリする
油落としすぎ
といっても油あるの肉類だけだしなぁ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 22:28:06.01 HjeqEqV0.net
ちょっと待って、置くスペース的にAX-AJ1を考えてるんだけど、そこまでヘルシオ料理ができないのなら割り切ってWF231にした方がいいかなあ?
カタログスペックだけみても最上位機種は確かにすごいのはわかるけど、本当にダメなの?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 22:44:58.11 T7OE4tuS.net
ヘルシオでバゲット焼ける?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 23:40:03.90 YDHiIKyF.net
>>55
AX-XW500持ってるが同じヘルシオシリーズの話してるのかってぐらい印象は違うよ
トーストはトースターの方が旨いはわかるが
鶏肉の皮がブニョブニョだったり肉の脂が落ちすぎだと感じたことはない
レンジも使い方間違えなければそこまで酷くない
野菜は美味いしチキンソテーやビーフステーキも美味しくできる
あと朝2度寝してる間にご飯できるのが本当にありがたい

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 02:21:56.38 tsc38hnE.net
同じくAX-AJ1考えてた
多少時間かかってもトースターよりちょい落ちる程度は焼けるだろうと思ったが間違いか
下位機種でヘルシオお試しと思ったけどいきなり上位機種で火傷は怖いな…

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 02:30:24.32 kU4N/ik4.net
AX-AJ1オーブンの最高温度が250℃
XA10は300℃
ヘルシオに限らずオーブンは最高温度は高いほどいい

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 02:47:55.57 iJr58upa.net
車の燃費工作と通信のベストエフォートと一緒でどのメーカーも低く見積もらないとダメだよね、公称の-20-30度くらい
ドア開けるとさらに-30-50まで下がって廉価機種だと大抵200度スタート
そもそも10分以内に250度まで下がる設定
100vでの効率性の限界と紙が自然発火する温度帯を避けたいんだろうけど

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 06:15:27.74 ls0l3TOL.net
>>55
それも散々言われてるけど、薄いペラペラの脂多い肉使ってない?そう言うのを使うと油が抜けてすごい縮むらしいじゃん
やったことないけど、ネットでちゃんと下調べすればわかることだよ。
どちらかと言うと厚切り目の肉の方が仕上がりがいい。
生姜焼き用の肉とかステーキの肉とか。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 07:02:50.17 IL3uGoUC.net
過熱水蒸気の性能は上位も下位も変わらんよ
上で書いてるのはオーブンではないだろ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 07:59:12.39 NedYvCU1.net
美味しいかどうかより肉汁と電子レンジガーしか言わないいつもの人でしょ
解散

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 08:52:16.28 lt9Jq2cO.net
AJ1使ってるけど、特に不満無いなぁ。野菜や下味付けた鶏肉をウォーターグリルで焼いて美味しく頂いてます。
買えるなら上位機種が断然いいんだけど、置く場所の問題がねぇ…

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 12:31:02.43 5YjnnbTF.net
ヘルシオは名前売りだよね
ウォーターオーブンはかなり質が悪いと感じる
油落としすぎてクソマズパサパサをヘルシーと言い換えてるだけのような
旨みを閉じ込めるではなくて、旨みを全部出すといった感じ
トーストも苦手だしさ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 13:02:49.99 zwheO50+.net
>>66
言い換えているのでは無くパサパサが売りなの
脱脂減塩調理でヘルシー、減る塩!
これを美味しいて言う人は高齢者だと思うよ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 13:23:27.45 ls0l3TOL.net
まずいと言ってる人は、かなり前の機種を使ってるか、グレードの低い機種を使ってるか、どちらかだと思う。
あじをつけたチキンとか任せて焼きで焼いたけど、いい焼き加減でおいしかったよ。
魚と茶碗蒸しのセットもうまくできた。
脂が落ちすぎてパサパサになんてなってことないけど、どんな設定で使ってるのか具体的に教えて欲しいもんだわ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 13:52:49.44 k7+gVnrK.net
>>66
いつも乙

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 14:48:50.55 uKXLu3lE.net
>>67
毎回自演やってて虚しくなんない?
読んでて恥ずかしいんだけどw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 18:27:10.14 PzydF47C.net
ウォーターオーブンは上位機種も下位機種も性能変わらないのでは?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 19:22:58.78 zl54jgWg.net
上位と下位はヘルシオエンジンのパワーが違うから調理時間が異なって来る。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 20:44:14.74 IL3uGoUC.net
10万以下のヘルシオは千円のトースターに負けるほどのゴミだぞ
シャープってホント悪質よな

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 20:57:07.90 EwyDZ2Xb.net
つまるところヘルシオ料理を満足に作れないAJ1買うくらいならヘルシオあきらめてWF231かパナの赤外線買った方がいいの?
棚が高さ46〜7cmの部分に出っ張りがあるから設置条件の上面10cmを考慮するとこれしかヒットしないのだが。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 21:29:34.59 dLzAPAvd.net
自己判断でどうぞ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 22:40:28.09 dUOkkYWt.net
結局パナに誘導するあたりが馬脚をなんたらって感じ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 23:14:11.40 z3nj1ZVk.net
まぁ、どこを重視するかによって買うべきメーカーは変わってくるんだろうけども
よほど売れてないのかね、某社のは

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:43:13.48 vzH4aL8G.net
価格コムにレビューがない、量販店のランキングにもあがってこない、このスレの流れ、あるのは焼き芋の動画だけ。
→AX-AJ1は熱風もついておらず買ってはいけない景品表示法違反をも疑われるゴミと判断だな。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:28:47.73 i+A0gtnM.net
過熱水蒸気であれば熱風は関係ないがな
つまりヘルシオの特徴はそのまま
その上でゴミということはヘルシオ自体がゴミ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 15:33:47.88 oek1fS1R.net
周りもヘルシオ使ってるの多いけど、使い勝手はともかく味で文句言ってる馬鹿舌はこいつしかいないよね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 15:49:51.71 ljANZwl1.net
水だけの調理のメリットってなんなの?
他メーカーも過熱水蒸気使えるんだし
その中で電熱と併用してるってことは、焦げ目等そっちの方がメリットあるってことじゃないのかな?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 16:04:50.41 UVhq3aiu.net
加熱水蒸気の話好っきゃなーw
家族や友人が食べてめっちゃ美味しいって言うからそれでよくね?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 16:05:19.60 UVhq3aiu.net
手入れめんどいけど

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 17:19:06.82 ODHdHatd.net
>>81
過熱水蒸気だけは特許の関係で他メーカーは作れないと聞いたことがあるが、本当かな。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 19:06:22.16 4zIj0VHS.net
>>83
それな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 19:14:33.76 IfLm2yT+.net
>>81
過熱水蒸気を使ったウォーターオーブンは低酸素調理がウリらしい。
過熱水蒸気使いたくない時には普通のオーブンとグリルも使えるんやで

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 20:39:21.79 E+ykHo2a.net
低酸素ってウケるよなw
酸化ガー酸化ガー言ってるYouTuberもいて笑えるww
たかだか十数分の調理時間の酸化を気にしてやがるw
じゃあその食材を真空パックしてたのかとww
ま、こういうイメージ売りなんだよねヘルシオは

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 21:00:44.81 ljANZwl1.net
>>84
そうなの?
SHARPのサイトでもその点のアピールないんだよな
最初から最後まで過熱水蒸気で調理としか書いてない
じゃあそれが何のメリットなのって

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 21:39:16.59 3fesKbk1.net
過熱水蒸気自由自在ならバゲット焼成モード作れないのかな
ヘルシオって下火どうなってんの?
エンジンを過熱水蒸タンクに設置したからコンベクションだけで賄ってる感じ?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 23:46:26.59 6vB+dNsY.net
>>88
冷凍と冷蔵の食材を置いても、熱ムラを抑えて同時に仕上げる
かな。これ他社で出来るところある?
俺はパナソニックのビストロと悩んで、冷凍、冷蔵混ぜて調理できるまかせて調理が気になって、ヘルシオにした。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 05:22:18.79 zcn5Np8m.net
冷凍と冷蔵、それぞれピンポイントで調理できるはずもなく、どちらも中途半端なだけなんだよね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 06:04:23.58 5r6twdQc.net
>>87
売りは味なんだけどエアプなの?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 08:24:10.18 QGLATNIv.net
>>91
冷凍冷蔵同時に普通にできる。
それこそ加熱水蒸気の原理の賜物だろ。
知らないのなら少しは調べればいい。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 08:51:23.40 NFY8oSRE.net
荒らしてるのはいつものアンチやろ高価格帯のシェアとられた所だな、
人は移り気激しいんだからそこの見極め出来ないところは売上落ちる。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 09:13:11.69 Xdl4nK5f.net
食材にはそれぞれ最適な加熱温度かあってヘルシオなら違う食材を入れてもそれが可能とかさすがに嘘でしょ。大雑把だよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 09:36:58.19 XPzsQzgv.net
>>95
大雑把でいいんじゃない?
スーパーで買ったばかりの常温のピーマン
冷蔵庫に入れてあったキャベツ
冷凍の豚肉
これらを切って調味料入れてヘルシオのお任せ炒めボタン押せば美味しい肉野菜炒めになる。
自分はそれで十分だな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 10:11:40.22 /eEkZLT9.net
AX-X10買って数ヶ月。
良かった→鶏もも肉や根菜の網焼き、葉物の低温蒸し、饅頭や焼売など蒸し物
イマイチ→焼きそば、白身魚のトマト焼き(缶詰使ったからか?)
もっと輝けるはずだがイマイチ使いこなせてない。オススメ料理があれば紹介キボンヌ。一応、勝間のブログは見ますた。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 11:17:08.68 XrBdwS/h.net
>>91
ホントこれ
庫内の温度があるからねw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:27:36.33 96HcgKqv.net
>>96
常温、冷蔵、冷凍の具材をフライパンに入れて、少し水を入れて蒸し焼きにすれば、それなりの野菜炒めが出来るから、過熱水蒸気も同じような原理で出来ると勝手に理解してる。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 15:14:14.53 5Ybu7CGm.net
>>98
エアプの屁理屈はいいから実際やってみた味の比較感想よろしくw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 19:31:32.81 LpJ8UnRW.net
>>100
やったけど不味かった(レシピは教えません
と嘘をつくだけだから、チョンの相手はするだけ時間の無駄

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 22:22:30.79 Qnv6eUKp.net
まあ過熱水蒸気をその食材だけに当てることは出来ないし、内部全体が熱くなるわけだからw
馬鹿以外はわかってるってことだねw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 23:35:01.85 ACmM8x32.net
ヤマダアウトレットにヘルシオ見に行ったら中古も新品も全部売れてないって言ってたけどまじ?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 23:55:12.63 zoE00z2i.net
>>97
ほたて貝のあぶりが旨かったな
炙り系はあんまハズレない印象

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 09:48:45.23 9b0ohYip.net
>>102
だから加熱水蒸気の原理を勉強してこい
自分がどれだけ頭の悪い発言してるか分かるからさ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 10:13:42.26 WhL71B0g.net
>>105
過熱水蒸気だよね?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 12:38:01.64 iaA5nut+.net
>>105
過熱水蒸気だからその食材だけに当てることはできないし、内部全体の温度も上がるわなぁ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 14:03:56.47 q/tyvSVl.net
>>107
可哀想なくらい馬鹿だなあ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 14:22:48.74 mF6IMVIS.net
>>104
dクス。
べしゃりやwifiとか要らないからXA10はやめたんだけど、X10は炙りも無いみたい。
手動グリルでやってみようかな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 14:50:02.33 ARluCnVW.net
あの喋りは聞き慣れるとけっこう病みつきになる
SiriやAlexaより愛嬌があるんだ
最初はいらないかとも思ったけど、次に買い換えるも喋る機種買おうと思うくらいには気に入ってる

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 16:13:07.06 8q3oWUM5.net
>>109
炙りって言葉は使ってないけど、同じ機能のはあるよ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 21:48:09.77 /+Xg/LvO.net
>>107
やっぱそうだよね。
冷凍と常温の食材だったら両方ともある程度の温度になるようにしてるだけのように感じた。
つまり不味いものが2つできる。
ヘルシオって時短にもならないし不味いし私には意味が見出せなかった。
フライパンや魚焼きグリルの方が断然うまいものができる上に時間も短くて済むし後片付けも楽というね。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 22:10:07.27 Cr683RwQ.net
"あぶり豊潤焼き"に相当するのがX10の"こだわり火加減"なのは分かったけど"あぶり焼き"に相当する機能が見当たらない
使い込んでからあぶり焼きが無いことに気づいたけど今更引くに引けないから、手動設定でも良いので"あぶり焼き"を使った風なレアステーキをX10で実現したい

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 01:41:30.37 /w/pLXip.net
訳あってxw300からxw600に変わったけど音声は楽しい感じというか、ぶりっこ感がかなりなくなってる。レンジ終わったときも
できましたー♪
だったのに、ただの「チン」だし。
後何分です♪も、
後何分です…
みたいな落ち込んだ声になってて悲しい。
最初はうざかったけど慣れるとぶりっ子音声の方がたのしい。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 02:35:10.21 FN3WZw5x.net
ヘルシオ+岩塩プレートでステーキ焼いたことある人、いたらどうだったか教えて欲しい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 06:23:58.60 kf9anfJy.net
岩塩プレートのアホらしい響き久しぶりに聞いたわ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 06:58:20.76 bI8y0qC8.net
>>112
へえ
かわいそうだね
欠陥商品かしら
私のはとても美味しくできるわよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 08:22:29.89 72ij3iCi.net
>>117
ヒント:欠陥品なのはユーザー側。きっと人種がアレなんでしょ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 10:40:33.42 Xf7QHBLz.net
なんでここの住民こんなギスギスしてんの?
美味いモン食って落ち着けよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 11:22:38.41 9lbLJIP/.net
自分の好きな物にネガティブなコメント腹立つのはわかるけど、だからこそそういう話はよく聞けよ。
その方が大人になれるぜ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 11:28:44.41 S+e5B7TE.net
買ったぜ!
42,000円なり
ウォーターオーブンデビュー!
たった今使い始めの焼き切り?が終わったけど、庫内全然濡れてないのな!
懸念事項が一つ減って一安心
明日から調理してみよう
初は何がいいかな
URLリンク(i.imgur.com)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 11:50:48.11 MsJvdZci.net
何を買ったのよ

123:97
21/04/03 12:00:22.41 NBdCthS7.net
>>113
こだわり火加減が該当とは分からなかった。サンクス。でも逆にメニューのハンバーグとかはステーキ用途には使えなかったって事かな?

124:97
21/04/03 12:03:27.06 NBdCthS7.net
>>121
おめ!
>>122
写真にAJ1ってあるじゃん

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 12:08:04.54 7Xiq98pL.net
>>121
おめでとさん!
うちのヘルシオの初料理は唐揚げと蒸し野菜にしたよ。
どちらも美味しかった!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 12:29:38.61 72ij3iCi.net
>>121
おめ!
うっとこの初料理は、鶏ムネ肉を塩麹に漬けたのを、ウォーターグリルでカカッと焼いたっけか…

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 13:50:16.85 XBetwXGZ.net
私は色が白が欲しくて、AX-X10にした。
ネットに繋がなくていいし、自動調理ができれば良かったし、上位機種だし新発売だったし、まさかあぶり焼きができないとは思いもしなかった。
なんでそんな差をわざわざつけたんだろうか。
2万前後の差だったら、色が白さえあれば最上位機種を買ってた。なんで一番ノーマルな白がないんだよ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 13:56:31.95 XBetwXGZ.net
www.heavy-peat.com/2020/08/old-water-oven-helsio.html?m=1#main
旧機種でもあぶり焼きできる方法って書いてあるけど、どうなんだろう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 14:18:07.68 Fg33ZUV6.net
30

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 14:28:47.08 p1PakRw5.net
>128
そちらのサイトを参考にしてX10のパパっと10分に1分足して安い赤身肉で厚切りステーキを焼いてみたけどまあまあ見れる仕上がりのミディアム〜ミディアムレアくらいに焼けたよ
個人的にはこだわり火加減のローストビーフを選んで焼き目ついたとこで取り消ししてステーキが焼けないか試してみたい
もちろんハンバーグの応用も出来るしチキンステーキの応用も出来るし何なら揚げたとしてもステーキは焼けるだろうけどウェルダン一択になりそう
下位機種、旧機種組でも色々試行錯誤すんのは楽しい。でも悩むくらいならXA10が良い

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 16:37:04.79 AfcUPzeX.net
>>121
52-60の流れは本当なのか教えてほしい…

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 19:31:31.32 wUUl1tJ6.net
XA10か、同グレードの旧機種(XW600とか)
下位製品は安物買いの銭失いだと思うけどなぁ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 21:48:30.32 S+e5B7TE.net
今、鶏のモモ肉とキノコ、ピーマンをAXAJ1のウォーターグリルで焼き中
もっとモクモクと水蒸気が出ると思ったけどそうでもないんだね
中も普通に確認できる

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 21:50:45.25 In2aq5Fs.net
過熱水蒸気がモクモクw
ワロタw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 22:21:35.21 S+e5B7TE.net
こういう風に焼けました
URLリンク(i.imgur.com)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 22:59:28.66 7Xiq98pL.net
>>135
鶏は皮もこんがり美味しそう。
ちょっと焼き過ぎな感じもあるけど。
食べた感想も聞きたい!

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 08:01:23.22 jacIqJFm.net
>>133
もくもくするのは液体の水の粒子だよ。水蒸気になったら見えない。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 08:57:05.30 vHrt6UCO.net
そうなんだ!
ヘルシオグリエの動画では水蒸気でビッシリだったから
食べた感想だけど、やはり火で焼くより大きく劣るかな
焼きムラが気になった
人がやるレベルと違うのは当然なんだろうけど
あと鶏の場合皮と身が分離して食べづらいね
塩胡椒ニンニクと香草と出汁醤油で下味つけたけど、それが流れ出たのがヘルシオ最大の欠点と思った
一回の料理で角皿にべっとり油が焼き付いて掃除大変すぎる
一晩水と洗剤につけてもびくともしない

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 08:58:50.22 XD9UzBUC.net
>>135
いいね!
52の4行目の後半が法螺話だったのがわかったよ。52の味覚の好みと作り方にもよるけど。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 09:40:20.66 jacIqJFm.net
ネガティブ意見も根拠と合理性があれば重要、脊髄反射で叩くな。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 09:45:19.82 cbVJZ3M9.net
機種名を明記して書いてるから別にいいんじゃない?
AJ1はそういうもんだってわかる
主語を大きくして「ヘルシオは〜」って語る奴がいたらそれは違うって言えばいい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 09:56:38.41 j9+agz4H.net
>>138
角皿がそんなことなったことないけどねえ
ここ見てると、なんでそんなことになるのって書き込みが多くて謎

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 09:58:52.77 YzkhAvhJ.net
>>138
角皿のはだいたいみんなしたにホイルかクッキングシート引くんだよ
ヘルシオ便利グッズなどで検索するとヘルシオ使うのに便利なの書いてくれてる人が何人かいるよ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 10:05:23.26 vHrt6UCO.net
アルミホイル引かないとダメみたいね
コストとゴミが・・・
角皿に水張ると出来上がりに問題出るんだろうか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 10:09:30.89 cbVJZ3M9.net
>>142
それな
ただ>>135の写真見ると、そもそも焼き付いてないんだよな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 10:11:36.82 ECMXm7Ko.net
>>143
常識よね、下に何か敷くのは

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 11:09:47.74 rGCN4I9K.net
ヘルシオに限らずオーブンでこういう料理を作るときは角皿に何か敷くものだと思うんだけど

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 12:08:25.46 jEpHBPD3.net
下味が落ちやすいってのは自分もちょっと思ってる。
振りかけただけの塩胡椒なんかは大丈夫だけど、
液体の醤油みりん他合わせた調味料なんかは想定より落ちる。
味が濃い方が美味しい回鍋肉なんかは
出来上がる3分前あたりで調味料かけてるけど、
なにか工夫してる人いる?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 12:12:43.64 y+b9+7Bx.net
基本調味料は後入れ
できましたあ、の後でかけまわして延長1〜2分だな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 13:12:54.63 j9+agz4H.net
>>148
網焼きとかなら味が落ちるのわかるけど、普通にクッキングシートとか使って焼くのなら、下味が落ちるものなくない?
味が絡まるような気がするけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 13:29:15.58 VcHweTtr.net
減る塩?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 16:18:20.72 vHrt6UCO.net
サックリあたため使ってみたけど期待したものと違ったかも
通常のオーブン弱火や魚焼きグリル弱火の方がサクサクになるね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 16:45:22.31 J1ujSj2c.net
そこまで不満点あるなら買い換えオススメ
今売ればそこそこ高く売れるんじゃない

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 18:29:37.68 QTdeYTEh.net
週末はお造りが多いからからアラがたくさん出るんだよな
鯛は美味しい。かなり美味しい。
今日も買いに行こう。ヘルシオで焼いて、八海山を飲むんだ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 19:47:51.95 vHrt6UCO.net
豚のロースをウォーターグリルで調理してみた
ありえないほどパサパサで豚肉を最も不味く調理したものだと感じたよ・・・
てか皆そんなに油落としたいのかな?
旨みを全部落とすとしか思えない

起動してる時の音も感高くて耳に障る
調理時間もすこぶる長いし、調理終わった後も10分くらい?作動音が続く
アルミホイル敷いたけど、それでも焦付きが酷い
アルミホイル貫通するの?高いのじゃないといけないのかな?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 20:15:43.30 MN0IXx6M.net
>>155
網を使って「ポークソテー」でやってみろ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 20:17:28.96 MN0IXx6M.net
つか我流で適当に使ってるんじゃ上手くいくはずがない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 20:34:53.29 pofqOGZQ.net
ヘルシオの欠点はものすごい
購入者が言ってるんだからね
ものをまずく食べるための調理器

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 20:38:34.55 MN0IXx6M.net
いつものか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 21:54:57.59 ECMXm7Ko.net
いつものでしょうねー

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 22:42:46.59 vHrt6UCO.net
2日使った感想書いておくね
あくまで個人の感想です
・調理時間がガスの3倍かかる
・作動音が妙に甲高く耳がキツい
・調理終了後も10分ほど作動音がやまない
・レンジの音はさらに高い
・レンジでも作動後30秒は動き続ける
・レンジはかなり温めムラがある(パックご飯でさえムラが出たのには驚いた)
・ウォーターオーブン、グリルは食材から旨みと水分を抜き取る
・下味も抜き取るから調理後追い塩等が必要
・角皿等調理後の掃除が本当に大変
・水タンクの穴の位置が角になく、かつ穴の周囲が盛り上がっているため水を完全に抜くことができない

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 22:55:31.38 cbVJZ3M9.net
新手の嵐か
あの手この手でよくやるわ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 23:34:03.87 0Pif+pFf.net
時間がかかるのは事実だがヘルシオに具材突っ込んだらソファに寝っ転がってスマホで5ch見ながらぐうたら出来るからな。汚れる箇所も限定的だから掃除も楽だし
たとえ調理時間が半分だとしても立ちんぼでコンロに張り付いて複数メニュー同時並行で調理するほうが体力的にキツいし揚げ物炒め物なんて床まで油飛ぶから掃除も手間

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 23:43:55.04 sQXC7OH6.net
感想といいつつ殆ど観察したこと書いてる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 23:59:10.87 691WVprp.net
うちはコンロもヘルシオもフル稼働だけどね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 09:13:01.86 EInbfCBO.net
なぜヘルシオという名前なのか考えてるのかと
減るシオ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 09:13:06.47 sI8anCnr.net
ボタン一つでできるの最強だよね。
やったことある人なら、あんな感想抱かないと思う。
時間かかるってのも、何かしら他に色々やってるとあっというまなんだよね。
最初にセットしてから他のことをやってると、むしろちょうどいいくらい。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 09:21:52.51 hUgjvsXm.net
AX-AJ1が欠陥品であり最上位機種を買えと上の方でさんざん書かれていたのに購入した>>161が悪い

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 10:21:04.43 7xH/QR1g.net
最上位と言っても1年でその座は明け渡すんだけどね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 12:09:35.42 3+wq3p7y.net
工夫する気がないんだったらなに買ってもダメだよなー

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 12:19:14.66 oh+OyUzG.net
所持者からボコボコに叩かれて悔しがってるのワロタwwwww

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 13:15:13.33 nODtP/VK.net
電力会社の契約を変えれば良いのは分かってるけど調理中にドライヤー使われるとブレーカーが落ちまくるのが難点

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 13:46:55.19 wwbWMVaU.net
おま環としか

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 16:15:15.14 slscOL7F.net
偽計業務妨害になってもおかしくないほどボロクソ書きまくってる輩がいるけど大丈夫かな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 17:32:05.04 8v5Efwy2.net
>>171
よく読めw
渾身のレポートの割りに批判内容ショボいw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 22:09:24.51 6wKYZ5IP.net
何処が渾身のレポートなんだ?
使いこなせないレポか?レンジスレに居たヘルシーシェフおじさんの創作だと
思っていたわ。ヘルシオ買わないように啓蒙の書き込みするとか言ってたし。
10年前に買ったヘルシオが使いこなせなかったらしい。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 23:43:59.08 RqhYhzvZ.net
批判内容しょぼいはずなのにこの悔しがり方wwwww

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 23:58:09.50 k0+2T9t3.net
バカって作り話も下手くそだよな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 00:16:43.92 6KChEb4n.net
>>161
全部当てはまるからツライ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 01:08:54.11 3jXyOTb5.net
10項目の感想があればそのうち1項目くらいは多少なりともポジティブな内容を挿入しないとネガキャンとしては巧妙さを欠くし、個人の感想としてはリアリティを欠く
まあ事実ってんならメーカーにクレーム入れたら

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 01:33:24.88 46RDmPAG.net
下位機種買って使い方もわからずネガキャン
そもそも料理の常識があるかも怪しい
鶏肉の皮もそのまま焼くらしいwww
AJ1なんか使ったことないけど、本当にこんなにポンコツなのか?
感想とか捏造する時はいちいちその度に機種名書けよ?
安い機種の話をヘルシオ全部に当てはまるかのように書くのはわざとやってる工作かもしれんがな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 02:09:17.49 GjUqCvf3.net
AJ1とそれ以外の機種で分けた方がわかりやすい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 04:26:21.91 Hq0FEWMW.net
>>179
自分にレスしてたら開示請求され時に確実に負けるよw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 07:46:47.60 aLpfaTTY.net
高い機種だと過熱水蒸気の「性質」まで変わるの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 12:38:56.88 LN0qKbDl.net
いや、変わらん

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 14:22:26.71 fBObp/8E.net
ナノイーが出ます

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 15:31:49.38 WFdpX6jN.net
300度で10分加熱後

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 16:11:36.38 Vnkx/sbl.net
尼にAJ1のクソ細かいレビュー載せてる人が居てそちらのほうが良い点・悪い点が整理されていて参考になる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 22:03:23.20 8KyjbTdw.net
11年使ったAX-S1が異常音がして全く温めなくなった
買い換えようと思って調べてみたんだけど、レンジ>さっくり温め>ウォーターオーブン>オーブンて感じでその他は全く使ってなかった場合、AX-XJ1かAX-XJ600で十分だよね?
まぁその機能が使えればヘルシオ以外でもいいんだけどオススメあったら教えて欲しい

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 22:39:27.48 Oi/C43Gs.net
水蒸気は水分奪うからな〜
当て終わりはしっとりだけどそのあと急激に乾燥する
人に当てる美容器でもそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

498日前に更新/226 KB
担当:undef