電気炊飯器総合スレ62合目 at BAKERY
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 11:48:10.65 aK0Jb01G.net
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)
■情報の取捨選定は慎重に!
■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。
【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど
【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。
価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません
■次スレは >>980 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)
※前スレ
電気炊飯器総合スレ61合目
スレリンク(bakery板)

970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 02:42:37.70 3RxIv156.net
>>968
焼き芋スレみたいになってゴメンだけど
確かに耐熱容器に石敷いてやるのは良さそう
ガラスと石を温める必要あるから少し調理時間長くなりそうだけど玉砂利があれば試してみたい
やってみれば分かるけど800Wくらいで表20分+裏20分やるとかなり石焼き芋風の食感になるよ
アルミは巻かないけど網にアルミを敷くから両面直火ではない
800Wがポイントでこの程度の熱であれば高すぎるという事はなく表面が軽く焼けて中身ホクホクの感じになる
温度調整ができない機種だと難しいかもだけどね
食感は米と同じで好みだから正解はないと思うけど
アルミを巻くと水分が逃げにくくなるから全体的にねっとり系の仕上がり
巻かないと皮が手で持てる感じのホクホク石焼き芋風
品種によって水分量や粘度が違うから一概には言えないけど

971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 04:50:26.36 ClVDnw7a.net
炊飯器を使わないならスレチです

972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 09:14:03.59 mOaW3XiE.net
>>970
そうなんだよな
アルミ箔に包んで焼くと甘くなるけど、湿っぽい焼き芋に仕上がるのが難点
俺は両面焼きのフィッシュロースターで出力を半分くらいに落として、30分くらい焼いて作っている
時間は芋の太さで加減する
>>971
炊飯器で作れるのはふかし芋かゆで芋
焼き芋ではない


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1329日前に更新/288 KB
担当:undef