象印家電総合スレ at BAKERY
[2ch|▼Menu]
81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 21:54:04.70 LZ+gItg3.net
象印が勝利、買収防衛策承認 中国株主、撤退に言及
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
象印の筆頭株主が中国企業だったとは・・
何やってんだか・・・

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 02:33:34.34 Tc04ItbS.net
URLリンク(www.jiji.com)
象印が勝利、買収防衛策承認 中国株主、撤退に言及
2022年02月17日16時57分
象印マホービンの定時株主総会が17日、大阪市内で開催され、
経営方針をめぐって対立している筆頭株主の
中国家電大手「ギャランツ」が提案した社外取締役の選任案は否決された。
ギャランツが反対していた買収防衛策の延長など、
会社側の提案は5議案すべてが承認され、象印側の勝利に終わった。
ギャランツは2020年の株主総会でも社外取締役の選任を求める株主提案を行い、否決されている。
総会後にオンラインで記者団の取材に応じた梁恵強副会長は、
今後について「あらゆる可能性があるが、投資の縮小や全面的な撤退の可能性もある」と述べた。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 13:36:03.44 5enRccUv.net
>>81
「中国スゴイ! 中国スゴイ!」
の結果

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 17:02:14.91 pnU22nO4.net
日本と中国でしか売れないからね
インバウンドで活況だったときは業績もよかったけど
今や利益はピーク時の半分ほど
そのくせ株主を黙らせるためと創業家へのボーナスのために配当だけは増やし続けてる
そら商売にうるさい中国人にとやかく言われるはずだ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 17:04:24.90 pnU22nO4.net
>そのくせ株主を黙らせるためと創業家へのボーナスのために配当だけは増やし続けてる
あと内部留保も
投資らしい投資など何もせず貯まりに貯まって360億

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 20:49:59.98 GsxKOMk+.net
象印の炊飯器
夕方3時頃にパッキンを注文
未だ発送完了メールが届かない

フリマアプリでも早い人は発送してるよ
ネットショッピングだってPM3時なら当日発送だろ

悲しいけど日本企業駄目だな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 21:36:22.00 8oJ1VI+t.net
凄いな象印
【海外の反応】「日本のせいでヤケドした!」全米をヤケドさせた!?日本製水筒の保温力に驚くアメリカ人→「日本は魔法の国!」【日本人も知らない真のニッポン】
URLリンク(youtu.be)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:00:29.45 vQw+1b0g.net
ついに買ったよ!象印IH圧力炊飯器NWFA18BZ(黒 色)
URLリンク(ricemaker2022.web.fc2.com)
税込10万3950円(税抜9万4500円・消費税9450円)
象印NWFA18BZ(黒 色)
・IH圧力炊飯器(日本製(Made in Japan )大阪府 大東市 工場製)黒色。
・炊飯時に 6個のIHヒーター(コイル6個)が交互にON/OFFを繰り返し、釜の中で米粒が躍る「炎舞炊き」。
・保温40時間
・タッチパネル
・鉄釜〜黒金 仕込み

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 07:21:21.51 kv0wB5gB.net
てす

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 21:20:50.51 MYfCrd5H.net
電気ポットのパワーリレーが溶けるのはもう直ったのかな
最近2017年製の製品が沸騰し続けるようになって
家族が目を離してる内に空焚きになってヒューズが切れて壊れたわ
そりゃリレーが溶けた時点で空焚き防止も無いわなw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 22:36:32.60 TMemgJVu.net
温度ヒューズが切れたということ?
それ最後の防波堤だから切れなかったら火事だね
パワーリレーって機械接点のリレー使ってるのか
今は半導体だと思うけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 19:23:04.61 9St3kEf5.net
ジタングが壊れたので後継になりそうな機種探してるんだが
エブリノなら後継に相応しいかな

誰かエブリノ使っている方いましたらレポお願いいたします

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 11:46:03.48 RC7blKKD.net
三菱ってビルトインコンロでも魚焼きグリルが電子レンジとしても使えるものを出してるんだな
ジタングの後継みたいなもんか
象印エブリノもレンジとグリルの連携機能があるんだったか

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 15:37:10.42 arWwg+Ds.net
熱湯がドジャーと出る家庭用ポットって死ぬくらい危ないよな
100度近いんだぜ
ラーメンやコーヒーなんか身体はって食う程のものものじゃなかろうに
何考えてんだ日本人は

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 17:00:51.88 0/tOzMac.net
それやかんでも危ないし料理はだいたい危ないな
別に日本に限った話じゃないと思うが

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 17:42:27.90 arWwg+Ds.net
専門家と専門の施設が要るんじゃまいか
狭すぎるで

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 18:06:50.58 0/tOzMac.net
何の話?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 07:38:05.33 qglhhkc8.net
>>97
ニッポン人、熱湯やけどなんか怖くない!的なマインドの話

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 08:03:37.19 9KFSJJ8+.net
そんな人いないよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 10:07:35.25 qglhhkc8.net
そうなの?
多少跳ねてもへーきへーき、じゃないのか
その証にポットに自販機のコーヒーみたいなシールドナッシングだもんね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 15:22:57.83 wmbFMzKp.net
熱湯と冷水を混合して適温にする病院やホテルのシャワーの方がよっぽど危険
実際に病院で死者も出てるし


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

426日前に更新/25 KB
担当:undef