銀河英雄伝説 Die Neu ..
[2ch|▼Menu]
44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 07:43:27.45 DULzxU/R0.net
声優やめたがってる発言は内山だな
内山は子役の劇団上がりで有名大卒だし分かる
石川は学歴もないし劇団上がりでもないので
最初から声優志望で入ってきたし仕事も今までは順調
多少の弱音発言が出たとしても本気でやめたいとは思えないな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 08:58:28.65 Ad5ef07/0.net
>>43
いやアッテンボローは出さないとダメじゃない?
一応1巻と2巻の間の話である外伝2巻に出てるし
アムリッツアの後はほぼ人員補充できない状態だからどこで合流させても不自然
アッテンボローを出すのは納得だけど、ミュラーもケスラーも出しとけば良かったんだよ
リップシュタットの前に顔見せだけでも良かったのに手を抜いた
キャラデザや声優に資金を割くことができないのか
自分たちが書きたい内容に時間を当てたいとか
続編用の人質商法かは分からないけどね

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 09:05:10.09 cuVHraEK0.net
>>42
アニメ本編の方は到底、潤沢な予算で制作されたとは思えない貧弱な作画レベルだったと思うけどね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 09:25:37 m91Fm1nA0.net
アッテンボローは原作でも2巻の段階で合流していたよ
ドーリア星域会戦の作戦案で名前が一度だけ出ている
だからミュラーたちもホント顔見世だけでもいいから登場させときゃよかったのにね
アイゼナッハなんか登場してもしばらくはセリフないんだから

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 09:33:22.61 cuVHraEK0.net
結局原作2巻にはケスラーは台詞無しって事で良いのかな、ミュラーは確認できるけど
ケスラーの台詞を奪った、は住人の被害妄想だったのかな
キルヒアイスが死んだ重要局面でラインハルトの元帥府の今後活躍するケスラーやアイゼナッハに喋らせるのは良い補完になると思うけどね

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 09:34:08.19 yQA/P20g0.net
顔見世という表現がいかにも芸能人的だな
出てもやることがないんだから出さなくて良いんだよ
ただでさえ登場人物が多いんだからこれ以上初視聴者を混乱させないの

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 10:23:53.39 9PLkN0Oy0.net
アイゼナッハに喋らせるとかノイエの構成批判する資格無いわ
ケスラーは提督と呼ばれたがっているし当人も艦隊指揮を望んでいるという記述が後の巻で述べられるものの外伝含めて艦隊指揮描写は無く法務や陸戦のプロとしての描写ばかりだし
無理矢理艦隊指揮シーン捩じ込むのはOVAの二番煎じだからやらなくて正解だよ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 10:40:28.77 Ad5ef07/0.net
>>48
セリフはケスラーじゃなくてミュラーの方ね
ミュラーは幕僚で最年少で元帥府の中でもアムリッツア後に登用されてるから
あの中では新参でラインハルトとキルヒアイスとの仲については詳しく知らない
それに返答するミッターマイヤーもミュラーより少し年上なので自然な会話になっている
でも幕僚の中でも年長のルッツに同じセリフを言わせてしまったので
それに答える幕僚の中で一番年少のミッターマイヤーとの会話がちょっと不自然には見える
ミュラーの役割をルッツに振るならニュアンスを変えた方が良かったかも

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 10:40:58.19 cuVHraEK0.net
ほんのチョイ役でも第3シーズン以降の布石としてミュラーは原作通りに喋らせて欲しかったな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 10:44:25.04 cuVHraEK0.net
>>51
台詞はケスラーの方なのね、ありがとう

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 10:46:22.98 B01FHMif0.net
>>49
いくらなんでも擁護がすぎる
原作基準の人数をきちんと視聴者に分かりやすく描写できないなら
銀河英雄伝説なんて手を出さなければいいんだよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 10:55:15 yQA/P20g0.net
ミュラーたちは原作では現時点で登場すらしてないんだよ
それなのに出番もないのに無理して出す意味がないと言っているだけ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:02:00 Ad5ef07/0.net
ケスラーは他の提督とは立場が微妙に違うのでローエングラム新体制の帝都防衛司令官としていきなり登場でもいいとして
ミュラーはやっぱ出しとかなダメよね
監督もそこ突っ込まれてシドロモドロ言い訳してたから
制作側にもまずかったという自覚はあるみたいだけどね

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:02:11 cuVHraEK0.net
ミュラーは登場してますよ、「ミュラーが八〇〇隻で衛星軌道を制圧し」まで書かれてる

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:04:23 vxT8+SXU0.net
>>55
原作の現時点というと?
ノイエ消化の2巻までにはミュラーもケスラーも出るんじゃないの?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:06:09 cuVHraEK0.net
ケスラーも台詞は確認できないが原作2巻で登場してるよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:06:40 kpgYAe4U0.net
原作通りにアスターテにアッテンボローではなくラオを出したら文句言い
原作通りにアムリッツアやドーリアでアッテンボロー出したら文句言い
原作通りにケスラー未登場にも文句言い

で原作と違いミュラーが登場しない事に文句言う

結局OVA版の構成じゃないと嫌々って事だよね...

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:08:16 HJWRZ/wv0.net
相変わらず無理やり戦わないと話題のないスレだな
これで荒らされただの何だの言ってんだから馬鹿としか言いようがない

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:11:23 vxT8+SXU0.net
>>60
そらOAVはそれらを上手に見せ場作ってたんだからいいだろ?
ラオだってアッテンボローの幕僚としてちゃんとラストまで出番たくさんあったし

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:20:09 Ad5ef07/0.net
旧作がどうのこうのじゃなくて
監督の好きな人物あまり興味のない人物に対しての依怙贔屓がすぎるから批判があるんでしょ
ノイエ肯定の人もそこを批判してる人払い実は多い

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:21:20 Ad5ef07/0.net
×人払い
◯人は

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 11:25:47 9e57zHBB0.net
ブラ公の美しくないアップをカット割り過多でたっぷり見せられて萎えだった
もっとラインハルトとキルヒアイスの決裂シーンをきちんと描いて欲しかったわ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:01:15.29 fLD5Vwb60.net
フレーゲル男爵を美形にカリスマ性を持たせたキャラデザにしたからといって
門閥貴族をより丁寧に描写したからといって
それでどんだけの人間が円盤を買うのやらという話でね
円盤を売りたいなら購入者が買いたくなるようなものを作らないと
センスのないグッズ共々言えることだが

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:07:48.28 lEonyNaZ0.net
フレーゲルに関してはデザインもキャスティングも成功の部類だと思うよ
少なくとも劇場に足運ばせる効果はそれなりにあったし劇場版公開時の反響も良かった
円盤は流石にあの価格では気軽に手を出せないからこれは話が違うだろう
特典無しの廉価版があれば純粋にアニメとして楽しみたいノイエファン層が買えると思う
今の特典付き円盤は石黒版で言う所のウイークリービデオみたいな物で一部の熱狂的ファンだけの物じゃないかな?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:16:36.70 ZfdQ2XlC0.net
>>55
お前原作読んでないだろ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:25:52.11 gbWiVLzb0.net
>>67
ノイエにしてはそこは良かったってだけでね
他がダメダメだから購買までは至らないのよ
ウィークリービデオは熱狂的なファンが買い支えたから完走できた
ノイエ円盤は熱狂的なファンが見放したから売れ行きが悪いてだけの話だな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:36:20.87 Ad5ef07/0.net
>>67
それは旧作を知ってる人は面白がって足を運ぶだろうけど
本来取り込みたい新規にとってはどうでもいいところよね
円盤は少々高くても特典に魅力があれば欲しい人は買う
廉価版はいくらでもネット配信で見られる現状ではかえって売れないよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:42:19.89 gbWiVLzb0.net
そもそもノイエのフレーゲルって魅力的か?
ラインハルトに対抗できるように美形にしてかえって没個性じゃね?
前のあの嫌みったらしい感じがキャラ立ってたようなフォークとかもだけど
監督はラングやらフォークやらトリューニヒトとかが
憎まれつつも愛されてるあの感じがあんま分かってないのかなと感じたけどね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 13:22:00.98 tb4D2pht0.net
フレーゲルよりさ、キャゼルヌをもうちょっとどうにかならなかったのか・・・
と言いたいw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 13:48:41.78 lEonyNaZ0.net
>>69
OVAはバブルの名残でオタクが金持ちだった事と銀英伝まさかのアニメ化ってインパクトがあればこそウイークリービデオなんて企画が通り成功した
今の時代にそんな熱狂的なファンによる下支えを要求するのは無茶過ぎるかと
>>70
純粋な新規狙いだと先に上がっている様なOVA版との構成の差異なんかそれこそ関係無いんじゃ?
むしろ純粋な新規狙いならイケメンパラダイスにするのはそれはそれで妥当だろうさ
門閥貴族なんて平民や下級貴族の美男美女漁りまくっているんだから美男美女になるのは当然だし
別にノイエの肯定意見しかレスするなと言うつもりは無いけどノイエ否定OVA全肯定のレスしか生き残れないのはスレ的には異常だろうよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:00:22.69 PqQCm/1m0.net
ことさらブ男とは思わないし、キャラクターと人相とを考えると
やっぱり旧の方がイイよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:28:47.84 GsAKZA+B0.net
>>73
ん?何を言ってるんだ?
ノイエ否定とか旧作全肯定とかの話じゃなくね?
映画の興行や円盤の売り上げで失敗してるのは何でかという話じゃないの?
イケメンパラダイスにしても、敵役ばかり目立って主人公側がキャラすら全員揃えられない状態で添え物扱いなら
いくらイケメン好きも新規を呼び込めないし古参はソッポ向く
バブルどうのこうの関係なく現在も円盤売れてる作品なんていくらでもあるでしょ
続きが見たいでしょ?だったら円盤買ってくださいと必死になるなら
商売上手になりなさいということよ
銀河英雄伝説のファンが何を求めているか

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:32:25.62 kac5A7vU0.net
有能は有能、無能は無能と分かりやすく描き分けると、フジリューの漫画みたいに登場一コマ目で行く末が判明しかねないからな
だがフリューゲルを善玉化したところで話になんの変化も起きないし、門閥貴族に感情移入できるわけもなく、制作側の全くの自己満足だろう
とかく平板なノイエの演出からカタルシス要素をどんどん排除しているだけのような

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:32:36.91 GsAKZA+B0.net
途中で送信スマン
銀河英雄伝説のファンが何を求めているか
自分たちが作りたいものではなく、ファンが何を求めているかのが大事だろ?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:42:15.06 hV0nHqIb0.net
ファンを俺に書き換えたら少しは納得する文章かな
その意見はわかるけど、なんですぐ総意みたいに言っちゃうんだか
あとは前スレから、ケスラーミュラー病の人が多すぎて言うほど説得力ねぇわ
ちゃんと間違ったら謝れる>>32の人は除いてね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:42:51.89 DULzxU/R0.net
これだけは言える
アニメを商売にする環境は、どう考えても
ノイエの時代>石黒版の時代
時代のせいじゃないよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:46:09.40 j0SBWkQ60.net
売上至上主義ならファンの要望に応えるだろうが、そうでない場合は製作者サイドは自分たちが作りたいもの最優先じゃないかな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:49:56.59 g+mViiqH0.net
>>80
それで円盤買ってくださいはちょっと

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:51:33.89 lEonyNaZ0.net
>>75
あなたが求めている物がOVAのデジタルリマスタリーか原作完全準拠だってのは何となくわかるよ
そしてそれは叶わない望みだしノイエ製作陣に求める要求でも無きゃノイエのスレで延々語る内容とも思えない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 14:54:23.02 Ad5ef07/0.net
>>78
だって原作にも出てないもん!
とか言ってるのよりはマシじゃないかなw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 15:02:05.27 5T+Q2JBc0.net
>>78
明らかな原作からの改悪、依怙贔屓にたいして病とか言っちゃうあなたはノイエ信者だね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 15:02:07.69 8mv1D/gV0.net
ノイエはつまらんのよ
それだけ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 15:12:25 zJNPCKYr0.net
>>44
479 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd7f-NEqU)[] 2020/01/22(水) 20:52:59.94 ID:IsZxYSlWd

元ファンがまとめた石川の所業
イキっちゃったね
・日本酒のプロジェクト(メイン級)の仕事を受けた後に糖質制限にハマる
・糖質制限にハマったお陰で別のイベントで罰ゲームのジュースすら拒否し進行妨害
・問題発言と同じラジオ内でタピオカの実在店舗名出して糖分多過ぎて飲む気無いとディスりラーメンも同じようにディスる
・ハイキュー刀剣あんスタで自身のキャラをディスり一部ファンをアンチ化させる
・仕事も選んでるのか苦手な歌仕事のライブには出演せずユニットが揃わないことを先輩声優やファンに残念がらせるもディズニーの歌ライブには堂々出演
・神酒〜の生放送にも結局最初の1回しか出演しない越乃寒梅メインのイベントすら欠席
・将来の夢は声優を辞めてyoutuber最近は声優より好きなことをやりたい、ゲームが忙しく台本読まないこともあると発言(昔は誰よりも台本を読み込んでいたのにとファンを嘆かせた)
・動画編集のためにボイトレを辞めた
・筋トレしてるのに筋肉でファイルーズ(女性声優)に負ける
・イベント司会でイキり水瀬いのりのオタクにマウントを取る
・ヒロアカ生放送で悠木碧の尻を映しセクハラ発言で場を凍らせる更に佐倉綾音のキャラの胸に執着し佐倉に舌打ちされる
・聖地巡礼するオタクを危険人物扱いして他の声優に止められる
・学生時代はボッチでしたアピールをする癖に元彼女の話や後楽園の観覧車で初キスした話を需要がないのにラジオで話し引かれる
・ハマってるPUBGでJ○と繋がり自宅やヒロアカ試写会に呼んだ疑惑が出て荒れてるファン界隈に来たこの降板の仕打ち

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 15:21:23 tb4D2pht0.net
そもそも糖質制限で減量、ダイエットって、医学的にエビデンスはかなり弱いのにね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 16:24:11 hV0nHqIb0.net
>>84
原作にケスラーなんかおらんぞって話なんだが
未だに分かってないやつがいるのかよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 16:31:07 lEonyNaZ0.net
>>85
ならこんなスレにいる必要無くね?
ここ銀英伝総合スレじゃないしノイエお客様相談室でも無いぞ

>>88
「名前だけは出ている」→「ケスラーが提督として活躍する機会はここだけだから出番作れよ」→「俺様の望むシーン作らないノイエは円盤爆死w」

以上OVA至上主義者の皆様からのお言葉でした

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 16:34:28 cuVHraEK0.net
いや、原作2巻でケスラー登場しているよ?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 16:50:46 lEonyNaZ0.net
艦隊戦シーンは無いよね?
それがキャラ紹介になるから欲しいほしいそれでこそ良いアニオリだってゴリ押ししてたじゃん
挙げ句アイゼナッハに喋らせようとしたり

散々自分達の望むアニオリ書き連ねた挙げ句ノイエのアニオリは全否定なんだから笑うしか無い
本放送中に石黒版信者は門閥貴族みたいだって感想述べたレスあったけど丸切り同意だわ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 17:03:55 hV0nHqIb0.net
>>90
地の文で唐突に出てくるくらいしか知らんけど
不自然にカットされた部分なんてどこかある?
ミュラーの方なら分かるよ、原作とは明らかに変えられてるしな

ケスラーの削除でやたら怒ってるのは、要はOVA版と比較しての話で
ああ、いつものかとしか思わんわけよ

何度も同じことを繰り返してるんだから、カットカット騒ぐ前に
原作ではどうだったかな…と確認したりしないのかな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 17:38:09 Y2xI4Lnz0.net
>>91>>92
あんたこそ落ち着いて全部レスを読み返したら?
誰もケスラーに艦隊戦させろなんて書き込んでないが?
原作程度の顔見せあったら良かったのにと言ってるだけだろ
自作自演なんか?大丈夫か?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 17:40:22 gdLXxXQi0.net
>>92
公式から贔屓公言されてる陣営のアッテンボローと待遇に差があるから不満が大きいのでは?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 17:52:43 2JbyPxtQ0.net
監督がミュラーとケスラーについてはわざと出さなかった明言してるから
楽しみにしてる人はノイエ買い支えて次につなげてくれみたいに言われると
ちょっとモニョモニョする人はいるんでない?
ミュラーもケスラーも人気あるからね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 18:16:40 cuVHraEK0.net
その監督発言が事実なら嫌な感じ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 18:32:53 weatCfbe0.net
原作通りに映像化ってのが売りじゃなかったのか・・・ノイエ?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:03:12.79 yZI2fLJQ0.net
>>97
当初はそのつもりだったが原作者サイドの意向で却下となりオリジナル要素の追加が必須となったと前に散々説明されているじゃん
ノイエにアニオリがあるのはノイエ製作陣の責任じゃない
そのアニオリに対する感じかたは個人の好みだから仕方無いが原作準拠じゃねーのかよとか当て付けの様にOVAのアニオリを原作準拠にしておいて自分もアニオリだらけじゃんと批判するのは筋違い

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:09:29.28 cuVHraEK0.net
原作サイドと充分に話し合ってから、製作発表すればよかっただけ
原作サイドが最初は原作通りで良いという話だったけれど却下となった、ならノイエ制作陣の責任じゃないと擁護も出来るけどね

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:14:32.56 yZI2fLJQ0.net
原作準拠でやりますと伝えたら原作者サイドに却下されるなんて普通は思わないだろうよ
OVAの第一期はアニオリの為に賛否両論で第二期以降の原作準拠演出が絶賛されている状況踏まえたら新作は第一期から原作準拠で作ろうと考えるのは当然
>>99はノイエを否定する為に基準使い分けているだけにしか思えない

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:18:21.64 yZI2fLJQ0.net
で多分話し合った結果アニオリだらけになりますと企画発表の段階で宣言していたら>>99みたいなのはほぼ間違いなく「同人でやれカス」「作品汚すなクソ」「いらねーよそんなウンコ」と罵声ぶつけていただろうさ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:20:21.96 cuVHraEK0.net
>>100
>却下されるなんて普通は思わないだろうよ
この時点で有りえませんわ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:24:15.02 cuVHraEK0.net
>>101
ヘイト剥き出しで批判されてもねぇ....俺のID追ってけば分かるけどノイエ擁護もしてたんだがな
そういう事やってると、このスレだけでもノイエのファン失うよ
そもそも、このスレ立てたの俺なんだぜ、そんな事言われて次スレも立ててやるかなんて思えるかよ
このクソ長いテンプレ貼りで四苦八苦してんのに

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:26:00.36 cuVHraEK0.net
このスレどころか、前スレも立ててるの俺だぞ?
キャスト順がオカシイとツッコまれたから公式のキャスト順眺めながら修正入れてんのにさ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:27:43.69 yZI2fLJQ0.net
石黒版二期以降がほぼ原作準拠なんだからオリジナル要素入れなきゃいけないと却下されると想像するのは無理がある
まさか石黒版は第一期でふんだんにアニオリ入れたから第二期以降は原作準拠OKなんて基準なのか、それとも原作者サイドが原作準拠路線が不満で新アニメは最初からアニオリ入れさせるとしたのかは分からない
だがそんなものまで最初から想像出来るのはどこぞの慎重勇者位だろうよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:28:04.99 tb4D2pht0.net
星乱一気に見たけど、キャラデザに見慣れてきた感が・・・
ヤンがちゃんと二枚目というより三枚目に見え始めたしw
もともと、俺は旧作門閥貴族でもないが

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:31:15.20 QKmFdxXJ0.net
ちょっと「ケスラーが艦隊司令官なのノイエでも見たかったな」とか
そんなたわいもない感想に真っ赤になって原作じゃ出てないだの噛みついてきたのが
一番空気が悪くなった原因なんだと思うんだけど

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:31:28.46 1aeM/LKL0.net
だんだん旧作寄りに修正してるからなあ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:31:31.06 ho0sZcW50.net
その肝心のアニオリが同盟贔屓なんだけど
それも原作サイドの意向なの?
門閥貴族に力を入れたのもラインハルトと戦うからでしょ?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:31:47.93 cuVHraEK0.net
そもそも好きでもない作品のスレッドを立てるほど、お人好しじゃねーよ
普慣性制御関連のテンプレ入れたのも俺だ、カストロプ回のバルバロッサでツッコまれてたからだぞ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:33:34.67 QKmFdxXJ0.net
>>110
いつもありがとう乙乙

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:34:13 1aeM/LKL0.net
このアニメって声優もスタッフも問題だらけだな
昨日の石川界人といい多田監督といいやばすぎ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:37:30 cuVHraEK0.net
>>111
ありがとう

誰かさんとは大違いだ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:38:34 Rrnw/rrG0.net
>>109
アニオリ入れろとは言われていてもどの方向で入れろとまでは言われて無いんじゃないの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:39:20 1aeM/LKL0.net
この作品本当に最後まで完走できんのかよ…

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:40:24 1aeM/LKL0.net
20 名無しさん@恐縮です sage 2020/01/23(木) 04:24:48.35 ID:/199QSQU0
>>11
梶裕貴は創価の力で二股や合コン荒らしやパワハラしても干されなかったから無理
文春の取材では業界内では評判悪くて竹達彩奈は梶裕貴との結婚を反対されてた

56 名無しさん@恐縮です sage 2020/01/23(木) 04:39:00.76 ID:/199QSQU0
>>49
・乗り換える前には必ず二股して新カノに古カノの悪口いって洗脳してから古カノを捨てる
・創価リングと短髪強要
・彼女いるのに合コンで性的に食い荒らす
・同格以下の声優にパワハラしまくる
・文春が取材した情報によると竹達彩奈に梶裕貴との結婚をやめた方がいいという声が業界内で多かったらしい


大丈夫かこのアニメ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:41:25 tb4D2pht0.net
>>110

ちゃんと見てるよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:45:54 T/1+FFMA0.net
スレ主もさっきの人もノイエが好きなのは間違いないんじゃない?
ただこのスレをアンチスレにしている層にキレているか仕方無しに受け入れているかの違いだけだろう

どちらもスレ的には乙乙だと思うよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:49:51 weatCfbe0.net
>>98
おっしゃるとおりで同意するけど・・・
物品販売で顧客対応している仕事をしている身とすると
クレームしてください、というわんばかりの理由なんだよね・・・(原作サイドの却下論)
大概の客は金払ってんだから責任転嫁するな、いい物提供しろよ、他の製品みならえよ、を譲らないんだよね。。。

でもケスラー削ったら獅子の泉の七元帥ってどうなるの?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:50:01 1aeM/LKL0.net
いやこのアニメやばいよ
最後まで完走出来ないよ絶対
人間性に問題あるやつばっかりだ
声優が口出ししておかしくなっている可能性があるのに

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:55:51 cuVHraEK0.net
>>117
>>118
ありがとう

前スレどころか前々スレ立ても恐らくは俺だな
前スレのテンプレ貼り終わった後の最初の書き込みにショック受けたの思い出した

何にしても批判的な書き込みを見たからと行ってアンチ認定して攻撃しても良いことなんて何も無いと思う

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 20:00:59 cuVHraEK0.net
>>119
そもそもノイエ制作陣の都合なんて視聴者には何の関係ない
制作陣の側に立って我慢しろと視聴者に強要するのは間違い

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 20:02:19 Ad5ef07/0.net
>>119
それは最後の最後だし
ケスラーは中盤から出番からでも出番十分間に合うけど
ノイエはぶっちゃけそこまで行くのは至難の
技かもね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 20:07:22 ukUSb2M60.net
旧作アレルギーの人どんどん攻撃的になってきてるし脊髄反射がすぎる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 20:33:44 weatCfbe0.net
>>122
まぁ問題点は制作陣の都合を製品のクオリティに関係させている事だよねぇ〜
次回に改善する要素なり期待感あれば自然と沈静化するんだけど・・・

そういや某SF大河ロマンのリメイク続編のスタッフが
「これだけ説明してわからんなら視聴する資格ない」
云々のような事を該当スレでみかけたが・・・今のトレンドでは視聴者に無理強いが当たり前なのか?w

>>123
ケスラーの場合、新帝国での法治主義的な厳格な姿勢を示す象徴的なキャラだから
あまりお茶を濁すような展開はして欲しくないけど・・・

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 20:46:31.01 hV0nHqIb0.net
>>93
遅レスだけど、横槍で入ってきて何の話よ?
俺の書いたやたら怒ってるのは、>>90のことではないよ
わかりにくくてすまんが
>>90の人は原作読んだ上でのレスで、冷静に書いているのは分かるし
劇場公開以降、ケスラーの出番が削られてるだの艦隊戦の出番がーって声がやたら多かったからな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 20:55:27 /gKmNSFT0.net
しつけー

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 21:05:34 nMhWyHYJ0.net
原作では名前だけでも登場済だし少し期待してた
ただの感想だけどケスラー見たかったなとは思ったよ
ケスラー好きだからww
これは石黒版のアニオリ関係無い

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 21:05:55 juxC+qAl0.net
すらけー

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 21:07:56 MaxQeK0F0.net
アニオリがだめなわけじゃなくて、オリジナル部分を入れるならきちんと本筋とすり合わせてやってくれってこと
前スレに貼ってあったインタビューを見ると、どうも監督からして原作をちゃんと理解していないっぽいしなぁ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 21:11:50 hV0nHqIb0.net
俺は劇場に移ってからのアニオリはそこまで不満ないけど
3作目の一番の不満はシェーンコップのコーヒーだな

あの演出じゃ、何のためにコーヒーこぼしたのか
知らない人は絶対に分からんじゃんって思ったよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 22:49:03 Rneyqq1T0.net
>>131
原作も旧作も未履修だけどわかったから理解力の差じゃね?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 23:02:09 hV0nHqIb0.net
ズレたタイミングだと思ったけど、分かるもんなのな
俺は知ってたから理解力は関係なかったけど

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 23:14:43 cuVHraEK0.net
しっかし、改めて>>101を読むと酷い言われようだな
>「同人でやれカス」「作品汚すなクソ」「いらねーよそんなウンコ」と罵声ぶつけていただろうさ
2ch時代から利用してるけど、俺はここまで汚い言葉を書き込んだこと無い
よくこんな言葉をスラスラと書き込めると関心さえする

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 23:44:28 WLTb4mtx0.net
ここで喚く元気を円盤買う財力に繋げてくれればノイエもまだ続くのに
無駄で無意味な事が好きだなぁ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 23:45:32 cuVHraEK0.net
>>101に謝罪の一言も期待してたけど謝罪する気はないのかもな
俺が勘違いで相手を罵ったらのなら謝罪するぞ
明日から何食わぬ顔で書き込みに来ると思うとモヤッとするわ

被害妄想で相手攻撃する事はノイエにとって決してプラスにはならないし
ノイエファンって、この程度なのかって失望されるからな
罵声ぶつけられてアンチになる心境が分かったわ

長々とスマンの、他の住人の皆様
俺はノイエスレを10以上は間違いなく立ててきたしテンプレをソフトな言い回しに変えたり
テンプレリンクが変わってたら新スレのURLを貼り直したりと
俺なりにノイエスレに貢献してる自負があったもんでつい

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 00:04:06.59 qtvQrZZ10.net
>>136
古参ならそいつがそういう奴なこともわかっているだろう諦めろ
いつもサンキューな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 05:44:03 /YoWhqJ20.net
>>125
はあ?ケスラーが厳格な法治主義者?
拷問して自白を強要したり、自白剤を使って死に至らしめるようなヤツが?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 06:17:19 ffj5gCVt0.net
87 名無しさん必死だな sage 2020/01/23(木) 19:53:39.34 ID:pxifq5srp
ベジータの声の人、生で見た事あるけど
今が61歳とは思えないほど、老けてた

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 06:35:11 qGRao/HJ0.net
>>138
相手が狂った宗教信望者ならまともな取り調べにならんから仕方あるまい
ラングに対してはきちんと礼儀をもって取り調べしてた

最近の風潮で旧作や原作でもキャラの言動に対してすぐにセクハラだのパワハラだの
人道主義ぶって叩くやつがいるが
銀河英雄伝説は軍隊の話で人格者とは言え基本的には武断的な人物の集まり
そこんとこ理解できない人が多くて嫌になる

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 06:51:24 buS/qDDm0.net
サイオキシン麻薬の禁断症状とか出てるような相手も居ただろうけどマトモな取調べできたのかね
尋問シーンは苛烈だったのは覚えてるけど、サイオキシン絡みの記述があったのか覚えてないや

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:11:55.56 gafWWNwY0.net
作者はお涼サマの中でも人権屋弁護士を皮肉っているし基本的には凶悪犯罪者には人権無しの考えに近いんじゃない?
まして原作が書かれた頃の時代背景や世界的な風潮だと軍が自白剤使って過酷な尋問するのは普通に受け入れられていただろうし
何よりゴールデンバウム王朝は当然としてローエングラム王朝でも基本的には皇帝の統治妨げる不逞の輩に人権無しは当たり前の社会なんだし

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:34:51.10 buS/qDDm0.net
その理屈だと同人サークルのクリムゾンとか反社会的な危険思想の持ち主って事になるね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:43:21 /YoWhqJ20.net
>>142
ヒエッ…
極右の桜井が絶賛するわけだ…

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:48:05 /YoWhqJ20.net
>>140
人道主義ぶって叩くやつがいなければ、
お前の子供がぶっ叩かれて自殺に追い込まれるだけだ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:48:36 xsq5k3Ie0.net
るろ剣は悪即斬みたいな世界観だけど、当の作者は児童ポルノで書類送検されてるからな
著作物と作者を同一視されてもな、ただ読者が気持ちよくなるエンタメを提供してるだけだよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 07:56:17 qGRao/HJ0.net
>>145
現実とフィクションの世界の区別をつけられない
ちょっと変な人のことを皮肉ってるんだけどw

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 08:00:46 n9sPleab0.net
ちょっと話がずれて申し訳ないが、
旧作って一時期、当時の文部省の推薦とかになっていなかったか?
本当に一時期だけだったと思うが
今思うと、あれ何だったんだろ?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 08:03:46.19 /YoWhqJ20.net
>>147
ああ、子供が昔のナイナイとかの過激なコーナーを真似したりしなければそう言えたな。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 08:15:16 FpQLr4xE0.net
ノイエ嫌いじゃないし応援したい気持ちもあるんだけど買いたい商品がない今んとこ
円盤はあの陰気なキャラクターパッケージは失敗じゃないか?
基本的にかき分けが出来ていない絵柄が同じトーンで顔アップだと
本当に同じ顔に見えてしまうをだよね
もう少しコンプしたくなるような絵柄なら買ったかも

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 08:17:38 J9yWGWsb0.net
これもう打ち切り濃厚だし
反省会スレになるのは自然の流れ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 09:21:16.38 mPXtVAZK0.net
>>138 >>145
少なくとも本職の政治家は銀英伝を高く評価して政治の教本のような扱いだぞ

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

おときた駿(東京都議会議員 /北区選出)?認証済みアカウント
@otokita
アルスラーン戦記、ついに完結するのかっ!最初から読み直さないと、話の筋を忘れている(苦笑)。
なお、政治家志望者にとっては「銀河英雄伝説」が必読書であることは言うまでもないですね。時間があったらどっちも読み返したい…。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 09:30:54.02 2jf+Jgvh0.net
>>152
その割に、同盟の政治家のようなやつやラングのような小悪党が多いような・・・

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 11:55:09 buS/qDDm0.net
読み手は小説はあくまで小説なんだという視点は必要だと思うんだけどね
三国志演義とか竜馬が行くなど余りに良く出来ているから事実と錯覚しちゃってる人も居るようで

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:01:45 ffj5gCVt0.net
>>142
だから目をつけられてんだな
つか中共的な方だw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:01:57 ffj5gCVt0.net
71 名無しさん必死だな sage 2020/01/23(木) 21:14:04.82 ID:bd1TGHFhM
銀河英雄伝説は年末初めて見たけどむちゃくちゃ面白かった
声あのままで作画だけリメイクすりゃ良いのに

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:24:03 nHxqLOjQ0.net
まだまだ旧作がバリバリ現役なのがノイエの辛いところ
新作を売りたいならいっそ旧作関係は全部引退させてしまう方がいいのでは?
と思わないではないんだが、この辺りのライトスタッフとの意志疎通はどうなんだろう

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:39:07 hU4WuP060.net
ノイエが石黒版のアニオリが使えないと嘆いている時点でお察しだろ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:45:32 2jf+Jgvh0.net
>>157
確かにな・・・
「本伝」と銘打たれてるし

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:50:45 gafWWNwY0.net
>>148
選挙に行く事の大切さと民主主義の基本理念に戦争の愚劣さを分かりやすく書いているから良いみたいな事言われていた気がする
ローエングラム王朝ってかラインハルトの治世はどんなに効率的で良い物に見えてもそれよりも市民一人ひとりが政治に関心を持ち参加する事が大切だというヤンの想いが推薦理由なんじゃないかな?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 12:56:07 hU4WuP060.net
ってかね
別にケスラーやミュラーが出ていてもこの惨状は変わらなかったよ

だけど、ヒルダとかフレーゲルもそうなんだけど
前倒ししておけばファンサービスでちょっとは評価が上がるのにしなかったのは
ノイエが2期以降続くのかわからずキャスティングを未定にして出し渋ったからでしょ

花澤さんが言ってたじゃない、最初はカリンの予定だったけどヒルダになったとね
フレーゲルやリンチも当初の予定のキャスティングには見えない
評判が良ければフレーゲルやリンチも別の人だったと思うよ

そういう細かいところで保険みたいなことしているから、
ノイエは結局ウリが作れない

とはいえ評判が良かったときにミュラーの配役は誰と問われると
第一候補は浪川だったと思うから別に惜しいとも思わないけどね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 13:07:25 hU4WuP060.net
しかしケスラーなんて出てもいないのに人道主義だの
尋問方法が問題だ!だのどうでもいいよ

どんなに言ったところで原作も石黒版も十年以上前に評価は定まっている
日本のSF史やアニメ史に残る名作であり今更叩いたところで変わらんよ

敢えて言うなら石黒版は一期はアニオリが多く評価はよくなく
二期以降の評価が高いわけで

ノイエは石黒版一期よりも評価が低いのに、仮にこの先続けるとしたら
どういう路線ですんのって感じ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 13:37:53.42 tXbtbTUz0.net
>>142
ガイエは皮肉屋なので人権弁護士の綺麗事を胡散臭いと思っただけろうな
>>144
在特の桜井がどの作品を絶賛しているのか知らないが
ガイエは皮肉屋なのでウヨも小馬鹿にしているよ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 14:38:56 2jf+Jgvh0.net
>>160
そういうことなんだね
ありがとう

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 15:00:17.42 buS/qDDm0.net
>>150
マッグガーデンの小説表紙のがずっと良いと思うわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 15:04:06.08 sVbzKNzw0.net
旧作は富山敬がいなくなっても金髪赤毛の声優が生きてるからな
他もぴんぴんしてるし

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 15:12:48.64 6kkR4bke0.net
>>150
何度同じこと書くねん

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 15:13:21.68 hU4WuP060.net
???
銀英伝声優は結構、鬼籍に入った人多いぞ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 15:38:52 qGRao/HJ0.net
>>165
あれはいいね

円盤のパッケージはコレクション心をくすぐるつもりでああいう仕様なんだろうけど
後々に残したキャラクターといい出し惜しみしても仕方ないのにな
ババーッと人気キャラ詰め込むくらいのサービス精神が欲しい

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 15:40:32 3hrlE25B0.net
石黒版は第一期後半から田原プロデューサーが別名義で以後の全話脚本書いているから
よくプロデューサー兼務で最後までやり通せたよと
初期(映画〜第一期前半)に関わった故首藤氏がガッツリアニオリ派で他の分業脚本共々途中降板になったから

ノイエは多田監督のチグハグさが伝わってくるけど他のスタッフはどうなんだ? 特に脚本

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 15:58:25.07 vHhRsCt50.net
>>170
確かに石黒版は一期の途中からすごく良くなったからね
原作に忠実かつオリジナルに追加されたセリフもキャラクターの人となりに寄り添ってた
ノイエは原作の本編はまだしも外伝読んでないのかな?というところがあるので
邂逅編8話のメックリンガーのセリフとか違和感あった

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 16:20:20 buS/qDDm0.net
>>169
>出し惜しみしても仕方ないのにな
そこ、同意
人気作家の二人が同じこと言ってるんだよな

尾田栄一郎
>プロになってから思ったのは、ネタの出し惜しみはダメだということです。
>いざという時のために大ネタをとっておいても、連載がその前に終わったらダメですよね。
>いま全力で面白いと思っているものを描かないと、お客さんをバカにしているようなものだし。
>なくなってもまた出てくるんですよ、アイデアは。
>だから未来の自分に期待して、あるネタを全部使って出し惜しみはしません。

鎌池和馬
URLリンク(dengekibunko.jp)
>ただし『出し惜しみ』しすぎて作品の魅力が伝わらない、では本末転倒です。

藁をも掴む思いでやらないと続かないよ、続きが見たければ円盤買ってじゃ余力残してるように見えちゃう
これで終わっても良いぐらいの気持ちで制作しないと

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 16:23:24 AIqwnkKO0.net
ジェシカがずぶ濡れでヤンの家にきたのは何でだ?
行ったこともないやつの家に徒歩で来たのか?それとも傘もささずにふらついたあとにタクシーに乗って来たのか?それならもう少し水気がなくてもいいよな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 16:27:57 buS/qDDm0.net
>>173
ジェシカの心理描写、漫画に見られる手法

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 16:47:06 2jf+Jgvh0.net
旧作オリジナルで驚嘆したのは、何といってもこれw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 17:12:31 AIqwnkKO0.net
>>174
漫画じゃなくてもよくある手法だと思うんだが演出の為に整合性が無視される事は余り無いんじゃないか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 17:34:42 sVbzKNzw0.net
>>168
主要キャラは富山敬と石塚運昇以外まだご存命だぞ
そろそろ危ないのもいるが

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 17:35:22 sVbzKNzw0.net
>>170
まさかそのでしゃばりプロデューサーが多田の悪口書いてるんじゃねえだろうな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 17:37:42 6kkR4bke0.net
>>176
来た後もいきあたりばったり感あったし
ふらっと思いついて来てみた辺りでどうだろうか?
ハイネセンなら土地勘自体はあるんだろうし

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 17:51:21.86 2jf+Jgvh0.net
>>177
いや、塩沢さんが

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 18:02:32.27 buS/qDDm0.net
納谷悟朗、青野武も他界してるでしょ、他にも主要キャラ演じられて無くなった方居ると思う

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 18:38:12.76 J9yWGWsb0.net
旧ユリアンの人とかねー

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 19:25:31 hU4WuP060.net
勝手に殺すな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 19:50:22.55 HcozRa2X0.net
塩沢兼人とか

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 20:24:21 sVbzKNzw0.net
>>180
そうだった…

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 20:25:27 62ngtRWP0.net
>>179
元カレの行きなれた家なら理解できるんだが雨の中ずぶ濡れになって歩いてしまうような精神状態と行ったことのない家にたどり着ける判断力が同時進行しているのは共感し難い
ユリアンも知らん女にヤンのことべらべら喋る子供になってるしあそこ好かんな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 20:55:34 buS/qDDm0.net
ラインハルトがキルヒアイスの手を握ってキルヒアイス絶命までの画面構成だけど
同じカットを交互に切り替えてるだけで面白みがないんだよね
手を抜ける所は徹底的に抜いて、こういうシーンで枚数使わない所に不満を感じた

ホルスターに手をのばすカットはとても良かったと思う

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 20:59:06 hU4WuP060.net
ジェシカ関連について一番駄目なのは
1期にあれだけ尺取ってアニオリ仕込んでいたのに
結末であるスタジアムの虐殺で大した尺も取れずに殺されてしまったこと

あれだけ仕込んだ伏線は一体何だったんだ?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 21:08:29 gafWWNwY0.net
>>188
ジェシカの活動には伏線も何も無いよ
単に熱心な反戦主義の新人代議士奮戦記ってだけのシーン
強いて伏線って言うならどれだけ熱心に活動していても理不尽な暴力が全てを奪うって無情感がキモだと思うよ

だがスタジアムの虐殺により同盟国内のクーデター支持者や日和見層が軒並みクーデターに正義無しと離反する様になったんだから非常に重要な出来事だよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 21:36:51 tSSljGv00.net
アニオリないとトリューニヒトに喧嘩売った後スタジアムで殺されるしか出番なくて悲しむ余裕もないからな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 22:53:31 KxGQ0dEA0.net
>>188
やりたいことや思いついたこととやるべきことがちぐはぐなんだよなあ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/24 23:30:04.22 hU4WuP060.net
>ジェシカの心理描写、漫画に見られる手法
とやらをするために
>ジェシカがずぶ濡れでヤンの家にきたのは何でだ?
女性の弱さや悲しみや、あと男女のすれ違いを演出しておいて
さらにアニオリとかで尺取った演説シーンまで入れておいたのに
>ジェシカの活動には伏線も何も無いよ
で、スタジアムの虐殺では大した演説もなし
ヤンとラップへの想いも一瞬で終了
長々と伏線張ってこれで終わりならやる必要が無い
このちぐはぐさがノイエの駄目さを象徴しているよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1581日前に更新/130 KB
担当:undef