キャロル&チューズデイ 15曲目 at ANIME2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 22:52:11.32 HI+QiPlJ0.net
何気にこの奇跡のライブのプロデューサーになっているアーティガンの強運

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/10 23:17:39.81 kiTbV3PU0.net
なんだかんだで楽しめたなあ…最終回も想定通りだったけど感動したわ
構成もしっかりしてるし完成度高い作品だと思うよ
細かいとこにいちゃもんつけてるのは悪意だけの人だろうけどな
普通に楽しめる作品だった…

152:
19/10/11 00:00:16 aLkOSCMO0.net
>>149
それを待ってる
あとアンジェラのも

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 00:25:29.91 /KvegX4v0.net
>>151
なんていう作品なのか教えて

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 00:34:05.07 nNnGEXtN0.net
シナリオそのものを細かい部分と言うのは流石に・・・
萌えアニメしか見たことないのかな?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 00:47:14.33 VxSvXcHm0.net
残念ながら作画もストーリーものっぺりと奥行きの無いものになってしまったな。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 01:05:37.48 ehEWFGY50.net
>>153
君がバカなのはわかった

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 01:06:11.19 ehEWFGY50.net
>>155
奥行きがないというのはどういう基準によるのかなあ…

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 01:06:41.30 ehEWFGY50.net
>>154
君はシナリオというか世界観そのものが気に入らなかっただけで、粘着してるだけだよね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 02:50:18.97 xemHZtN60.net
ゴンキチみたいな連投が現れたなw
さしずめチューキチか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 02:52:54.32 /ttLNlR20.net
「理解できない視聴者が悪い」といいだしたか
ゴミをゴミと見抜けないゴミアニメ信者の典型だな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 08:20:56.35 +bFRl75D0.net
好みの問題なんだから
オラは好きだったよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 08:38:16.37 wfSRylK40.net
録画みてるけど全然おもしろくならんな
音楽ネタなんて本来なら大好物なんだが
ストーリーでひっぱるタイプの作品ではないのに肝心のキャラクターや曲に魅力がない
お嬢様キャラの典型と低階層キャラの典型を型通りにデザインしただけで何の個性もこだわりもない
曲もこれまた典型過ぎてインパクトに欠ける
あくまで劇中で二人を特徴づけるためのものなのになんとなくよくあるポップス風にしてどうする
素材のボーカルが素晴らしいだけにもったいねぇ
一方で子役出身キャラの方は全然人気モデルに見えない変なデザインだし
こっちはむしろテイラーモムセンやテイラーヒルみたいな典型でよかったと思うんだが

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 08:44:48.44 CvYQDXbwO.net
チューズデーはママンと仲直りしてほしい
ママンは兄貴の事母親だからわかるとか選挙屋に言ってたけどチューの事は何だっけそんなこと選挙に関係ないしだっけ?そもそも娘の事で何か言った?忘れたわつら

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 09:00:18.45 FLoFo79Z0.net
選挙関連とか移民排斥とか結局兄ちゃんと記者さん、タオが解決しちゃって皆で一緒に歌った奇跡の7分間て結局なんだったのかよく分からんかった。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 09:42:26.40 HGoOKMtP0.net
マザーマザーマザー
じゃなく
兄貴ー兄貴ー兄貴ー
で良かったね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 10:52:39 KMWZSNds0.net
>>162
ポリコレ的配慮ってヤツで、チューを典型的な白人にしちゃったから、
アンジェラをカラードにしたんじゃないの?
深くないストーリーも、既視感のある設定も、
なんかハリウッド映画(わかりやすさ優先)を連想するわ

たぶん、曲を売るのが先にあって、話はプロモーションなんだよ
キャロチューはアニメ映像でなく、音楽を買うのが正しい

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 11:07:43.76 ehEWFGY50.net
>>162
やはり単に嫌いってだけじゃん…

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 11:58:42.62 xemHZtN60.net
良し悪しと好き嫌いは別の事だからこのアニメが好きっていう人がいてもまったく問題はない
ただ、このアニメが良いって言うヤツがいたらそいつの事は信用できん

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 13:25:40.91 HGoOKMtP0.net
アンジェラを馬鹿にする奴は俺が許さん

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 13:51:41.09 n2Gp5EhA0.net
AIが曲を作るのが当たり前の時代に自分たちで曲を作ってるキャロチュー
一方でバリバリにAIを駆使した曲作りに励むタオ&アンジェラ
最初こういう対照的な構図で進めてたからそういうテーマで行くのかと思いきや
全然話の本筋に関係なかった
このアニメは全体的にそんな感じで、せっかく出した設定が全然話に生きてなかった印象

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 14:10:37.14 nNnGEXtN0.net
>>158
奇跡の7分間とナレーション入れたり政治要素入れてきたりと明らかに製作者側にシナリオを作ろうとしてるそぶりがあるのにそれを瑣末なものだと切り捨ててるお前はこの作品を曲解しすぎ
お前の言うそれは世界観とは言わない
構成がしっかりしてて完成度が高いってのも毎回曲を流してるから程度の浅い理由だろうし
大して内容見れてないのに出て当然の批判意見に文句を言うべきではない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 14:19:18.59 FLoFo79Z0.net
折角火星なんだから街の外にも出て欲しかったな。
オリュンポス山やマリネリス渓谷の雄大な風景から着想を得て作曲するキャロチューとか見てみたかった。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 14:22:08.81 ehEWFGY50.net
>>168
好き嫌いはそれはそれで仕方ないが、良しあしでいえば確実に良い部類に入るよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 14:22:58.54 ehEWFGY50.net
>>171
いや、世界観が嫌いなだけだろ、お前こそ何もわかってないよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 14:37:07.79 FLoFo79Z0.net
この作品は原作:BONES、渡辺真一郎でシリーズ構成が居ないけど、総監督が実質的原作者ってことなのかな?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 15:01:47.47 n2Gp5EhA0.net
総監督さんはあのカウボーイビバップの監督さんだけど
もしかして自分で話を作ったらダメなタイプなのかな?
残響のテロルもいまいちだったし

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 15:05:12.16 FLoFo79Z0.net
>>176
かもしらん。
原作ありの坂道のアポロンは超名作だったし。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 15:07:58.70 vGjnbXUE0.net
今回は作り方がそもそもいかんのでは
ストーリーに沿った楽曲を入れてるんじゃなく
ふんわりオファーで上がってきた楽曲に合わせてスト調整してるんだから
そりゃあgdgdになるわさ
最初からきちんとストーリー作り込んでそれに合わせた楽曲オファーして
最後の一点に繋げなきゃいけなかったと思うよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 16:07:44.02 ehEWFGY50.net
作り方は万事完成度高いと思うが
音楽中心のシナリオとしてはかなり良いと思うよ

180:
19/10/11 16:29:08 FLoFo79Z0.net
>>178
「奇跡の7分間」で締める構成も何か物語から自由度を奪ってた気もする。
「大物アーティストとコネを作る」ノルマがあったみたいな。

181:
19/10/11 16:30:47 ehEWFGY50.net
いやいや構成は万事良いだろw
お前らなんの素人評論家だよ、プロでも批判できねえだろこれ…

182:
19/10/11 16:31:33 ehEWFGY50.net
無理やり批判してる感がはんぱねえなあ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 18:12:58.19 xemHZtN60.net
>>180
大物とコネ作るにしても、宮野にはあれだけ迷惑かけておいてよくまあ許してもらえたもんだw
基本的に他人に迷惑かけたりそもそも法律違反だる路上での音楽活動といい平気で破る倫理感のなさもマズいね
AKB0048とか、まだわかった上でそれでも音楽で世界を変えようという気概で行動してたのとも違う、ただ緩く遊んでるだけ
革命に夢見る老害になられても困るけど「それで?」レベルの音楽活動で奇跡もなにもありゃしない
作り手の意識が低すぎるな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 18:49:58.32 3wGrhFY70.net
まず楽曲ありきでそれに話合わせるって作り方がそもそも無理ゲーだった
その無理無茶無謀に早々と気付いて逃げた渡辺あやは一流

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 19:35:11.33 HGoOKMtP0.net
脚本力が試される時代です

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 20:50:59.64 aurGK0Ku0.net
終始退屈なアニメだったな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 22:00:09.69 FdK4yXXm0.net
見終わったけど、シベールって逮捕後どっかに出てきた?
オレどっか見逃してる?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 22:27:30.00 a+MA5TfY0.net
奇跡の7分てのがハードル上げすぎたかなあ。
作品そのものは決して悪いものではなかったんだけど。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 23:04:47.74 3MGTMU4a0.net
いやー涙ちょちょ切れた

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 23:19:11.75 41QQ7swi0.net
典型的な失敗アニメ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/11 23:26:19.77 YZMvQ7J10.net
>>151>>181
ごめん、これは冗談とかふざけてではなくて真摯な気持ちで言ってるの?
もしかして同じ人ですか?
>>187
出てきてないと思うよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 03:10:23.68 O9Jl+iSz0.net
>>111


193:
19/10/12 11:38:13 4GyiBtt10.net
良かったなって感想を持つ人を一所懸命否定する感覚がわからん。人それぞれ価値観が違うんだ。お前のために世の中があるわけじゃないんだよ。

194:
19/10/12 11:42:55 fxcP5swd0.net
ダメだったよねって感想に必死で良かっただろって言ってる人も同じようなもんだと思うけど

195:
19/10/12 12:05:31 c2dsxFCL0.net
オーディション番組で勝ち上がって、ちょっと有名になっただけで
多くの有名アーティストが参加するような楽曲に出られるとは思えないんだけどなー
ウィー・アー・ザ・ワールドになってない・・・

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 12:28:14.25 EYv1GT+h0.net
コネクションが増えてく単話のパンチが弱めだったからね
各回の話の導入がふわっとしてることが多かったから、もう少しシリアスというか静かな1話完結エピソードを重ねて
夏目友人帳みたいな雰囲気を作ってからの大集合だったらもっと良かったと思う
企画段階ではものすごく良い構想に見えてたんだろうなこれ

197:
19/10/12 12:49:28 XBaTMkYbO.net
あれもこれもと欲張った結果中途半端になるよくある話
2クールを使いこなせなかった

198:
19/10/12 13:16:44 TSLhQ2hh0.net
音楽とかキャラとかは良いと思うんだけど、それらを結び付けてまとめていく話がダメな印象
アーティガンとか良いキャラしてたけど、キャロチューとの和解も単に財産失った時に居候してただけで
特にこれといったエピソードのないままなあなあになった感じだし
キャロチューの曲に心打たれた描写はあったから、そこをもうちょっと突っ込んで見せた方が良かったと思う

199:
19/10/12 13:45:15 vFWb3CT90.net
全然関係無いけど、客車の上に貨車乗せてるのってデザイン的にどうよ

200:
19/10/12 14:24:05 sS/ArzPp0.net
>>115 >>192
やっぱ手塚治虫は偉大だわ

201:
19/10/12 14:25:17 DyhuVoKe0.net
>>193-194
バロス

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 14:53:53.69 gpcV8ygv0.net
>>193
良かったって感想言ってるヤツに否定的なレスしようとは思わんが
ID:NlotEXVdOとかID:XX7b8tJk0とかID:ehEWFGY50とかみたいなヤツがいるから
それに対して言い返されるのは当然だろう
こんなクソアニメ面白いとか思ってるような開きメクラが!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/12 18:44:01 fzLNofi/0.net
>良しあしでいえば確実に良い部類に入るよ
売れてないゴミなんだから「良い」に入るわけねーだろ
知恵遅れかよ
好き嫌いなら個人の主観でいいけど
商品としての良し悪しは数字で語れガイジ

204:
19/10/12 23:02:13 O9Jl+iSz0.net
悪い意味でよりもいクラスだった

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 00:19:06.15 oyV5s5cKO.net
よりもい面白かったやん

206:
19/10/13 00:45:31 NaHyeBGh0.net
Jimmy Durante - Smile
URLリンク(www.youtube.com)

207:
19/10/13 01:01:43 FI9ye84r0.net
もうクソアニメである事を擁護しきれなくなったからって、よりもいを引き合いに出して
ディスるとかタチ悪すぎるだろ
しねよ馬鹿

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 01:07:00.79 Kctvm6R30.net
やっぱり最速が完全に1週先行するのは悪手だと思った

209:
19/10/13 04:46:04 DYPMnyZz0.net
無防備なチューってなんかエロいよな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 05:35:13.91 GnleiDIj0.net
二重録画対応してないせいで最終回の録画を放棄して観れてないけどこれだけは言わせてくれ
ズビズターやプラメモよりは見れたぞ

211:
19/10/13 09:58:50 Kctvm6R30.net
“奇跡の7分間”でググると新幹線の車内清掃が凄いっていう記事しか出てこない
キャロチューのはサジェストで下の方にやっと出るレベル

212:
19/10/13 10:01:52 7hA+UnAF0.net
だっておっさんの独り言だし

213:
19/10/13 10:15:07 viCQK+6U0.net
収拾付かなくなってバラバラに解決させたから、奇跡の7分間の持つ意味が薄々になっちゃったよね

214:
19/10/13 10:38:49 oyV5s5cKO.net
>>210
プラメモ非道かったからね...

215:
19/10/13 10:56:18 FbceqfPd0.net
>>213
移民排斥運動で分断された人々の心をキャロチューの歌で繋ぎ直すみたいなカタルシスを期待してたから肩透かしだったなあ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 11:05:22.69 0sj/GsEm0.net
タオはなんで逃亡生活なんだろう?
黒幕が失脚したんならもう安泰じゃね?
ハッキングの証拠なんて残してないだろうし、

217:
19/10/13 11:21:02 bP9oUOG90.net
シュバルツさんの子分に殺されちゃうからだろ

218:
19/10/13 11:24:52 cSD0Fip90.net
プラメモは早い段階で最終回予想ついたからな
キャロチューは四方八方に手を広げて雑に終わらせてなんじゃこりゃと

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 11:46:21.95 oyV5s5cKO.net
その後の火星が想像に任せます過ぎる

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 12:50:02.21 dnyLW00Y0.net
終わってんの?二週続けて録画されてないんだけど?

221:
19/10/13 13:49:12 jgDXi9ey0.net
>>220
奇跡の7分間あっただろ
あれが最終回だよ!

222:
19/10/13 16:30:16 Khq17BFA0.net
>>214
比較対象にズビズタやプラメモを挙げる時点で
その程度の低レベルの作品だって皮肉なのでは

223:
19/10/13 16:36:31 FbceqfPd0.net
なんかケイティがあんまり報われなくて可哀想。
あんなに酷い目に合わされても付いてきてくれてるのに、最終回でもアンジェラに「私は一人ぼっち」とか言われてて。

224:
19/10/13 16:48:38 GmVwawDE0.net
ケイティは対等の立場じゃないからだろう
「あなたにはファンが大勢いるのに」って言われても失意のままだったろ?

最終回の、フローラに向けるガスの表情オーバーだし、
観客のリアクションが日本人向けに作ってないわ
だからここでウケないの道理、日本人は相手にしてない

225:
19/10/13 16:58:37 GmVwawDE0.net
日本人だったら、シベールは改心して仲間になるところ
向こうは曖昧にしないできっちり処罰するんだろうね
アーロンも、こんなわかりやすい小悪党にしない

226:
19/10/13 18:47:20 FbceqfPd0.net
>>224
うーん、アンジェラの綺麗な所しか見てないファンと、散々悪いところ見せて酷い目に合わせてそれでも弱ったときに助けてくれたケイティが同列の扱いなのか。
毛唐さんの考え方は分かんないや。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 19:57:15.28 xcS7a2bK0.net
最終回やっと見た。
やっぱ ウィアザワールドがしたかったのね。。
それなりにいい曲でした
でも脚本は糞でした

228:
19/10/13 20:39:09 Di1XCA/00.net
終了後もこれだけ語られるって事は、やっぱ期待値は高かったんだな
俺も1クール目は追ってたけどそれ以降は…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/13 21:03:20.50 BmPfoOsZ0.net
後半のことばかり言われがちだけど
1クール目マーズブライテスト一回戦のOGブルドッグが「曲は良かったけど経歴詐称したから」という理由で落とされたのが未だに納得いかん
そんなしょうもない理由で実力のある参加者を落とすのかと大会そのものにガッカリした
そしてその次のGGK100億歳はスルーするのかとダブルでガッカリ

230:
19/10/13 21:19:34 bP9oUOG90.net
バスト129もスルーだしな

231:
19/10/13 22:00:12 GmVwawDE0.net
>>226
正確にはリードしてくれるような愛が欲しかった
慕いの心があるケイティでは弱い

232:
19/10/13 22:19:13 FbceqfPd0.net
>>231
面倒くせー女だなアンジェラw

233:
19/10/14 00:58:06 2/v+YEXr0.net
ずーっとダリアの言いなりだった、タオの言いなりだったんだよ
友達なんかいなかった
自信家に見えて、実は自分の中に確たるものなんて何もなかったんだ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/14 01:07:18.16 WFIyi94d0.net
最後の7分間と後期OPの音と連動したコンテは何度も見れる
登場人物の人種をばらけさせたり国内向けのアニメでは入りがちな偏見描写を入れないよう気を使ってる作品だったけど、並行で放送してた海外ドラマ(THIS IS US)を見てるとあっちの偏見排除の徹底ぶりにはさすがに敵わないな
あれくらい意識しないと海外に向けて作品を出すのは難しいか

235:
19/10/14 01:20:32 z81Rcwzb0.net
>>221
それも録画されてないや

236:
19/10/14 02:38:06 jIRmHpGv0.net
時間と金の無駄だったな
こんな低知能向けの売れないゴミを作ったスタッフは二度とアニメに関わらんでほしいわ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/14 03:52:55.63 4N3lg1Pb0.net
確かによりもいはクソアニメだったな
よりもいの再来か…

238:
19/10/14 04:09:31 gSL0VBuZ0.net
>>222
キャロチューが比較対象にして良いのは同期のライバルなフェアリーゴーンだけだよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/14 17:31:49.63 T/BlyPaW0.net
最初のOP曲が良すぎて2曲目に変更したのは思い切り失敗

240:
19/10/14 18:46:29 WFIyi94d0.net
でも2曲目のPVのような映像も良いんだよな
タイコ叩いてカメラぐるぐるしてるとこサイコー

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/14 19:11:04.37 TeUhVJlA0.net
2曲目は曲も映像も最高だよ
弁当買いに行くたびにおりじ〜ん♪て口ずさんじゃう

242:
19/10/14 20:08:39 4N3lg1Pb0.net
俺も二つ目のPVは好きやわ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 06:22:01.10 +GcwhJvW0.net
Frank Sinatra - That's Life
URLリンク(www.youtube.com)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 12:15:32 cyPRal0e0.net
アンジェラに拘ったのが敗因

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 13:23:08 ojJE2v1I0.net
>>237
は?空よりもはなかなかの傑作だったろ
終始一貫して自立する事と協調する事の両立がテーマだっただろ
チヤホヤされるだけで主題がフラフラする最近の異世界転生アニメとは、ひと味違った

246:
19/10/15 15:03:38 Vu2Hho7o0.net
南極いきたいと喚いていたJKが子役タレントの金魚のフンでいけるようになって
半年間もの準備期間をもらいながら
まかされた雑用やレポータの仕事もまともにこなせなかったよりもいが自立?
何の冗談だ?
キャロチューと同レベルのゴミやで?
向こうは売れたけど

247:
19/10/15 15:48:06 VzBCSQGl0.net
見る目がないな
ものの良し悪しもわからない馬鹿だ

248:
19/10/15 16:44:36 9AEBh28XO.net
少女たちがドタバタしながら南極を目指す話と、少女たちがドタバタしながら歌で火星を救う話

どっちがテーマを全うしてるか、つーと

249:
19/10/15 16:50:45 l5sULzC90.net
火星を救ったのはチューズデイの兄ちゃんと記者さんとタオじゃね?

250:
19/10/15 20:09:21 TX2dbgw70.net
なんで比較対象が「よりもい」なんだw

火星の空想話と南極のウンチク、違うだろ

251:
19/10/15 21:21:13 VzBCSQGl0.net
これが比較対象にしていいのはフェアリーゴーンだけ
向こうは分割2クールだし円盤の発売形態もちがうけど、最初のボックスが302超えたら
「ゴーンよりマシ」という称号を与えてやるよ

252:
19/10/15 22:16:17 LO3Ft0Ey0.net
>>245
信者キモすぎw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 22:35:21.50 G4ajT0L/0.net
録画してた最終回見終わった
大団円で終わったな
思い返すと2クールの密度はあんまし無かったけど終わりよければって感じだな
悪くないアニメだった

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 22:58:58.83 wIL6BzZB0.net
>>245
あんなの放っておけばよいねん

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 02:20:46.22 xuuFO7zi0.net
>>246
よりもいは自分たちの力で辿り着いたって感じだけど
キャロチューはガスが作った道を歩くだけで殆ど言いなりだったから大分違うと思うわ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 02:55:59.32 ZlE/SSXz0.net
よりもいはタレントと友達にならなかったら絶対行き着けなかった、反則ゲーム
まぁ中身はギスギスの友情劇だったがな
キャロチューは甘甘
リアルでだったら、路上で友達なんかできない
犯罪にあってしまうのがオチ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 03:02:08.08 Cjx4rlMe0.net
>>255
よりもいも子役が勝手に話つけてくれただけじゃんw
しかも連れいてく代わりに与えられた仕事について何の練習もしないままだったわけで
そういう意味じゃキャロチューよりひでーぞw
あの2人は曲だけはちゃんと作ったからなw
キャロチューを擁護する気は全くないがどっちも同レベルのクソだったよ

258:
19/10/16 03:19:15 d7GjF1GBO.net
>>257
南極に行く気のない子役にやる気出させたんだが……
巣にお帰り

259:
19/10/16 06:25:06 uVfAwB3k0.net
>>257
本当にそう思うわ

よりもいは糞

はっきりわかる

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 08:43:16.89 KyAiqDnb0.net
よりもいアンチうぜーよ。
巣に帰れ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 10:02:51.25 dbca6G9W0.net
メロリン チュー

262:
19/10/16 15:34:54 cnzQfGqJ0.net
フェアリーゴーンは一応録画してるけど第一クールも第二クールも番組被りが不運過ぎて比較しようがない

263:
19/10/16 17:48:23 ffaO4wSL0.net
よりもいとはMALスコアで大差ついてるから
ここじゃなくて向こうで英語で書いてきたらどうか

264:
19/10/16 21:17:42 YcqTiwrU0.net
フェアリーゴーンと同様で中途半端に政治ネタ絡めるから却って話が陳腐で矮小になるんだよな
ゴーンの脚本家みたいに政治の事良く知らないで書いてるのがまるわかり

265:
19/10/16 21:28:03 +6R7ejVs0.net
銀英伝みたいに後から考えたらすごいメンバーとかそういう奇跡なのかな
あの時点で奇跡らしいことは起こってないよな

266:
19/10/16 22:16:52 Cjx4rlMe0.net
>>258
一流アーティストたち()をかき集めたキャロチューのほうが上だね♪
巣におかえり(キリッ

267:
19/10/16 22:43:04 YcqTiwrU0.net
円盤売上でフェアリーゴーンに勝ってから言えよ

268:
19/10/17 06:08:36 CHgspyLN0.net
対立厨は死ねばいいのに

269:
19/10/17 15:43:03 hNPIepfb0.net
圧倒的に性能の劣る地球のカタフラクトで火星のカタフラクトをキャロチューの歌の力で打ち負かすアニメかとおもってたら違ったわ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 16:04:48.38 OeadSbF70.net
>>265
あいつらが歌った前後に規制派が崩壊していったやん
まあ、実際はタオや諏訪部のお陰だけど神視点の視聴者と違うあの世界の人間には
歌ったことで奇跡が起こったように見えたんじゃない?
スピリチュアルやね!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 01:59:16.20 7S1jaMEH0.net
奇跡の7分間がどういうものかわからないし、チューズデイ家族の問題とか火星の社会問題とかAIと人間の作った歌の違いとか
序盤から掲げていたものを全部ぶん投げて終わったからなぁ
終わってみれば、どれもこれもメインストーリーにほとんど影響してないから、「あとは想像してね」で逃げるくらいなら最初からやらなきゃよかったのに
ほんと何がしたかったんだこれ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 02:26:30.04 UqvB5RvZ0.net
円盤買う人いるのかなあ
CDあれは十分な気がしてきた

273:
19/10/18 02:39:59 RolUKRRo0.net
円盤特典のCDだけほしい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 02:50:33.49 17aSEObx0.net
>>271
2クールもの尺を使ってこんなに話進まなかったり描写が足りなかったりと
ド素人がシリーズ構成やってるフェアリーゴーン並みだよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 06:10:56.48 mmyDoR6w0.net
ライブ円盤早く出して欲しい
良いライブだったから

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 11:32:17 iqAsiWjR0.net
アンジェラのライブ見てみたい

277:
19/10/18 11:35:48 LRzMlAO60.net
序盤の要素ぶん投げたどころか終盤の展開(チューズデイの失恋等)も特にその後活きてこなかったぞ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 00:59:38.00 HMbs2/uu0.net
弐話目見てるけどこれまた
こんな女いねええええ
てアニメだな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 03:40:44.29 KVhKv4KP0.net
何でキャロチューの扱い軽くしちゃったんだろ

280:
19/10/19 04:43:26 kCMgKI/E0.net
よりもい見た後の?感を思い出す

281:
19/10/19 07:37:49 tarYoaPw0.net
>>279
どうでもいいエピソードで水増しやってる間に本編やる尺がなくなったとかそんなとこじゃないの?

282:
19/10/19 08:06:49 mUSaBdTs0.net
>>279
もしかしたら群像劇のつもりで作ったのかもしれないね
フェアリーゴーンなみに大失敗してるけど
>>111の図はここで定期的にあげていくべきだな
URLリンク(pbs.twimg.com)

283:
19/10/19 10:15:43 +E6y4/730.net
キャロチュー の2人は奇跡の7分間の「きっかけ」
2人は表舞台で成功するには至らないが
アンジェラやクリスタルさん達に影響を与えて
導く存在になるのではないか、と予想していた

実際にはほぼ何の影響も与えなかった

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 00:13:49 cGfiKJrB0.net
キャロチューは蚊帳の外に

285:
19/10/20 01:25:30 kKNAv9yX0.net
脚本家が逃げたってどういうことだろ

286:
19/10/20 02:39:23 p3r+K/R90.net
Day by Day〜良い曲だな

287:
19/10/20 03:35:23 TyFKiVx/0.net
いっそ岡田麿里にドギツい脚本を書いてもらえばもっと盛り上がったかも。

288:
19/10/20 10:58:41 qw2qQp0Y0.net
どうにもならなくなって脚本家が逃げて尻切れトンボというより
最初から奇跡の7分間ENDにするつもりで作られてるから尻切れではないが、その為に捻りだしてる道中の話の出来がイマイチになってしまいちぐはぐしてる感じ
いつ終わるかわからない連載漫画じゃないから変に育ってしまう木で表すのはちょっと違うかなー

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/20 23:46:38 9wz7RDCG0.net
1クールでも薄い内容を無理やり2クールもやったせいで尺余り感は尋常じゃない
それなのに肝心な奇跡の7分間の後日談も描かずに終わるという圧倒的描写不足
シリーズ構成という役職がいない、それなのに三重野なんかに脚本書かせてる
監督は無能過ぎ
こんな企画通したネトフリは高い勉強代になったな

290:
19/10/21 01:17:40 wtsTFC1m0.net
>>289
赤尾でこも原作ものならアニオリ含めていい脚本を書くようになってるよ。
でも完全オリジナルならちゃんと手綱取る人が居ないと難しいと思う。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 01:29:51.05 VqQ8P7xo0.net
吉田玲子に頼めばよかったんだよ
忙しそうだけどね

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 02:39:03.03 q/vwrkAo0.net
吉田玲子って京アニの事件の時に現地にいたんだろ
無事だったというが仕事できる状態なんだろうか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 09:00:32 tv+9Nz4K0.net
同業者のTwitterで早々と無事が確認されてたよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 09:36:59 2cHB7NB50.net
無事≠無傷
PTSDとかあるしな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 12:33:55 HGWcH/xk0.net
植物園ぽいとこに住んでる大物アーティストに会いに行った回で地味に切ったなー

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 14:26:57 NzwlHWMN0.net
>>290
礼儀正しいはずの主人公たちが
静かな喫茶店内で
珍しい姿の客を走って追いかけ回した
『ふらうぃ』の改悪は忘れんで

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 21:30:19 wtsTFC1m0.net
>>296
執念深すぎて怖いわw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 21:38:30 yoc7b0670.net
林原が声優やった歌手のおばちゃんが、
アンジェラになんか説教というか元気づけるとかさ、似たような状況だったんだから。
キャラクターが自分のコミュニティ以外の人と全然絡まなかったのが凄い気持ち悪かった。
それで皆で奇跡の七分とかいわれても。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 23:45:44 WbB8vUti0.net
恋雨はあんなに面白かったのに
赤尾でこは原作ありきなんだな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 00:00:49 5uhl303M0.net
>>292-294
京都府警察などによると、第1スタジオには従業員70人がいたが、そのうち69人が被害を受けた。
無事だった1人は男性社員なので、警察発表や報道が事実ならば吉田玲子氏も何らかの負傷をしたか
そうでなければ元々現場にいなかったので難を逃れたかのいずれかの可能性しかないんだが。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 00:12:16 50CX5yAm0.net
恋雨おもろかったな。ひさびさにきゅんとした

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 02:57:36.62 bDzsIp8/0.net
アニメ最終回終わってもインスタのアカウントがぽつぽつ更新されてんだけど、3rdライブまでのつなぎなのかな…?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 12:11:57.74 SGncnqzt0.net
>>300
twitterの無事発言は警察のものじゃないから、死ななかった、大けがを負わなかった、という意味で無事と言った可能性もあるし、単に現場にいなかったのかもしれないし、わからないよね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 12:27:48.59 PuNNzaY70.net
20話ぐらいみたけど左翼くせぇアニメだなぁオイ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 12:30:07.35 PuNNzaY70.net
国と惑星レベルの話をごっちゃにする
不法移民?不法滞在の外国人犯罪者が被害者ヅラ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 14:52:04.74 50CX5yAm0.net
インスタの更新は13話からの世界配信がまだこれからだからじゃないかな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 16:34:05.34 jzDjgtsb0.net
>>302
まだ円盤売らなきゃいけないし
アニメ終わったらいきなり更新停止とかはないでしょ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 20:52:51.16 Z7TwH9Uu0.net
全く関係ないけどLOST SONGのライブってどうなったんだろう?
確か最終回の大分後にライブ予定してたよね?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 21:23:17.18 1FKzHWRN0.net
よくある話だと、
総集編分の尺で新作作るとかあるんだが、
キャロチューはやんないのかな?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 21:58:14.16 xp5tg6Zr0.net
全話放送終わったあとのこの酷評だらけの中で円盤の発売を迎えるとか
約束された失敗の2期が放送中のフェアリーゴーンと同じくらいの敗戦処理っぷりだな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 02:49:48 ML9k/ado0.net
>>297
作品のファンってそんなもんだろ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 04:43:12.72 wylr4ezc0.net
ナベシンのロングインタビュー。
おもろかた
URLリンク(animeanime.jp)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 09:30:50 mgMLGx4D0.net
>>312
ありがとう!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 11:52:44.16 AkgtIUWT0.net
>>312
>あとは誰に発注するかというとこで、エヴァン・ボガート&ジャスティン・グレイの作曲家コンビがここまでいい仕事をしてくれてたんです。
曲が先に出来てたと思ってた
成り行きだったんだね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 11:56:22.98 AkgtIUWT0.net
キャロチューの音楽は並のアニメを越えてるから、
それ自体に説得力がある
観客にリアクションつけたらたしかにジャマになるね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 13:03:49 uXX960GM0.net
アニメの存在意義が謎すぎる CDにアニメMVとして付属しとくくらいが良かっただろ
楽曲ありきで作ってればそりゃ迷走するわ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 13:56:13 bFCbAOhc0.net
まさかのマーメイドシスターズ外伝か?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 13:59:59 lfKWqhzz0.net
ギターなしの曲が上がってきたからチューに怪我させたのか
最低だな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 14:04:20 tHM/NLC90.net
シベールはとばっちり?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 15:04:48 jaWR4tpP0.net
やっぱ最後を決めてて間を埋めたんだな
火星もSFやる気だったわけではなく現実での面倒くささ回避の為

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 16:11:03 o3m99zvZ0.net
そういう脚本の都合がすけすぎていたのもまずかったね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 16:30:34 fFbaJBHr0.net
透け過ぎでもいいけどインタビューで監督が
上がった曲とラストに合わせて何とか脚本の辻褄合わせました
みたいなこと公に言っちゃいかんと思うわけ

俺らは何を見せられてたんだってなるわ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 17:11:37.15 odi9TgYf0.net
あんなんじゃ辻褄合わせ失敗だろ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 18:57:58.95 qV6CDyuJ0.net
パヨクは涙流して絶賛するようなストーリーだけど話題にもならんな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 08:03:45 WOECEsd50.net
「ジョーカー」 ムービーウォッチメン ライムスター宇多丸
URLリンク(www.youtube.com)

「ジョーカー」まだ見てない人へ〜ネタバレなし考察
URLリンク(www.youtube.com)

「ジョーカー」見て落ち着かない人へ〜ネタバレあり考察
URLリンク(www.youtube.com)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 11:09:18.75 yfgJBkJq0.net
ナベシンインタビュー面白かった
なんか木を見て森を見ずの典型だと思ったかな
今の音楽シーンには政治は外せない!って言っても本筋にはそれほど活かせてないところとかさ
あとリアルにやることは必ずしもエンタメにプラスじゃないって事かな〜
キャロチューならもちょっと誇張した話でも作品は耐えられたと思うわ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 12:52:05.74 QTgq/joi0.net
>>322
『うしとら』『からくり』みたいに
途中のゴタゴタはあっても最後は力技でキレイにまとまった作品の場合は
読者から謙遜として受け取ってもらえるんだけど
コレの場合は明らかにそうじゃないからなぁ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 06:36:04.78 AIUXhf5Q0.net
反対にカウボーイビバップはなぜ成功したのか

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 06:51:17.59 mlo39mnZ0.net
時代じゃないの?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 09:43:52 ANrWn4KO0.net
ビバップやダンディにはメインの話がなかったからじゃない?
キャロチューも話単体なら良かったところもあるし

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 00:41:13.27 IgtQCgDQ0.net
ルパンやらせりゃいいの作れそうだよね

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 01:10:06.01 +a+Cyl330.net
ブレードランナーのアニメはおもしろかった

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 01:23:35 WhCedyfe0.net
キャロチューのせいで早くも後番組の某ケモノアニメが妙なとばっちりや風評被害受けまくっててスゲー笑える

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 03:31:36 eJV1646vO.net
最後まで絵が苦手だった
口が下の方につきすぎ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 10:39:24 ok1fU8bL0.net
>>330
ダンディには宇宙の真理に到達するというメインの話があるじゃんよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 13:14:37.10 Ab4kqgTZ0.net
曲ありきだったらオムニバスがよかったのかね
でも話に広がりが出ないか

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 14:31:34 k7d9A0Rj0.net
アンタオ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 14:33:53 k7d9A0Rj0.net
聞き手が主役がアンジェラに食われたのを指摘していたね
正直な感想だと思う
ナベシンはズレてる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 14:56:48.00 Ab4kqgTZ0.net
主役は規制が入るから、脇役のほうが動かしやすいことが多い
でもそのワリにはデビューしてからのアンジェラの歌に魅力がないというか、
圧倒的にLight A Fireが頂点だった

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 15:30:06.86 k7d9A0Rj0.net
ケンシロウよりジャギやアミバが魅力的なのと同じか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 22:52:11.39 ok1fU8bL0.net
せめてレイとかラオウと言ってやれょw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 00:35:59.87 n+vrTJzU0.net
キャロチューだってそうだよ
後期の歌は全然良くない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 00:39:31.56 8V9xsUKL0.net
day by dayは良い曲だぞ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 00:44:36.20 toWz2HPq0.net
キャロチューも作曲過程の描写とか曲とドラマのリンクとかが段々雑になっていってた印象。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 02:18:23 n+vrTJzU0.net
そもそもナベシンは作曲家でもないのに
作曲の苦労なんて分かるのかね?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 03:12:23.84 /3f12Vhm0.net
アナログのシングル盤のレーベルを
毎週見られたのは楽しかったな
フィレスまで出たからなあ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 09:29:42.43 He1XZW3g0.net
>>312のインタビューの「本作は『カウボーイビバップ』などで抜群の音楽センスを見せた渡辺信一郎総監督」っていう
書き出しがそもそもの間違いで、ビバップもアポロンもテロルも全部菅野よう子の功績でしかない
渡辺は音楽の事知らないとしか思えないね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 10:52:48.49 9StgQZb90.net
インタビューもういっちょ
プロデューサー
URLリンク(akiba-souken.com)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 11:01:22.99 9StgQZb90.net
見事に曲があがってきてから話つくってるんだなと(笑) 
あとmotherは別録してたのか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 11:52:14.09 ClX362LF0.net
映画『ジョーカー』が描いたのは、まさに「下級国民の反乱」。
「下級国民」とは、本来は社会の主流派(マジョリティ)であるはずなのに、
「いつのまにか社会の最底辺に押しやられてしまった」と感じているひとびとだ。
アメリカ社会の主流派は白人だから、「下級国民」は「中流から脱落した白人」ということになる。
ドラッグ・アルコール・自殺で「絶望死」している。
 トランプの岩盤支持層である「白人至上主義者」は、白人の人種的優越を主張しているわけではない。
それとは逆に、自分たちこそがアメリカ社会でもっとも差別され、虐げられているのだと信じている。
 中流から脱落した白人たちは、黒人がマイノリティであることを盾にとり、
アファーマティブ・アクション(積極的差別是正措置)で「不正に」恵まれていると怒っている。
マイノリティ(黒人)がマジョリティ(白人)を抑圧し、「差別」しているというのだ。
 このように考えれば、映画『ジョーカー』がアメリカのリベラルから警戒される理由がわかるだろう。
白人のアーサーを「最底辺」にしたことで、その設定は白人至上主義者の世界観
(黒人は自分たちより優遇されている)ととてもよく似たものになったのだ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 11:57:30.83 ClX362LF0.net
だとしたら、「上級国民」とは誰か。これはアメリカでははっきりしている。
 東部(ニューヨーク、ボストン)や西海岸(ロサンゼルス、サンフランシスコ)で
金融、教育、メディア、IT産業などに従事する「裕福なリベラル」は、
中流から脱落した白人たちを「プアホワイト」「ホワイトトラッシュ(白いゴミ)」と侮蔑し、
「レイシスト(人種差別主義者)」として批判している(すくなくとも「白人至上主義者」はそう思っている)。
アメリカの「下級国民」たちがこころの底から憎んでいるのは、富裕層や不法移民ではなく「知識社会のリベラル」なのだ。
 
ポピュリズムというのは、「下級国民による知識社会(エリート)への反乱」のことだ。
どこにも救いがない映画であるにもかかわらず、『ジョーカー』が日本でも世界でも大きな反響を呼んでいるのは、
あらゆるところで「社会からも性愛からも全面的に排除されたマジョリティ」が増殖していることに
ひとびとが気づいているからではないだろうか。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 12:46:43.18 sc9rOtIV0.net
メリハリ的には‘ステージで座る’はアリだけど、
あまり声が届かないだろうし、後方の客は姿も見えにくくて損だな
まぁ好きだけど

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 13:43:15.56 sc9rOtIV0.net
自分が知りたいのは「Give Yout The World」のアレンジは誰が作ってるのかなと
バンドが利いてるキャロチュー版とハスッパ気味に歌うフローラ版
Motherではフローラの声が一番響いててビックリ
ハスキーな歌い方する人だと思ったので

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 14:12:08 ziqsnNX60.net
渡辺監督ェ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 21:48:29.67 GJxRElI50.net
作品で使用されてる曲は本当に良いと思う
でもそれを物語に組み込んだアニメとして見たら、ラストの「奇跡の7分間」につながる流れがどうにもうまく行ってない
尺が長い割にはどの要素も尻切れトンボで絡み合ってラストに繋がるって感じがしないんだよね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 22:34:01 v/hsNuvWO.net
>>353
フローラさんは美声でしたね
それまでは流れで聞いてたけどフローラさんではっとさせられた

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 00:43:17 hMSDqW4m0.net
キャロチューに参加していたアーティストって有名な人達なの?
サンダーキャットさんはいわずもがな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 03:39:27 GuzXqjyv0.net
>>357
GGKのMadison McFerrinは超有名人…の娘さん
Don't Worry Be Happyって曲はBobby McFerrin知らなくても耳にしたことはあるはず
本人も親の七光りでは収まりきらない系だと個人的には思う
ピョートルのトラックメイキングのG.Rinaも結構そこここで聞く名前かな、本人が歌ったりしてる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 04:13:50 XiZuS3PA0.net
ぱっと見はスティーブ青木くらいしか知らなかったなぁ
でもこの人プロデュースしてたのかな?なんかほとんど名義貸しみたいな気もするんだが

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 11:04:48.08 Bs5tDPta0.net
マイケルジャクソンぐらい有名でないと分からない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/28 14:21:51.63 hMSDqW4m0.net
素材(曲)が豪華すぎ+量がありすぎて
料理しきれなかったな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 06:09:23 kCu5XrEl0.net
Frank Sinatra - Send In The Clowns
URLリンク(www.youtube.com)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 16:19:26.79 OrJfJdgS0.net
>>348
インタビュー面白かった
プロデューサーとシナリオライターもナベシンの思いつきに振り回されたってそれとなく書いてあってワロタ
総監督がいる仕事でナベシンは輝けるタイプなんじゃないかなw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 18:38:09 DU8p86Cu0.net
>>359
監督によると、アニメ好きらしいねスティーヴアオキ
ウルトラジャパンで飛び入りでAlisa入れてパフォーマンスしたらしいし、名義貸しだけってことはなさそうな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 18:38:52 DU8p86Cu0.net
>>359
貼り忘れた
URLリンク(rockinon.com)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 19:20:03.19 XKDRmK9y0.net
>>365
わはは全員知らないw
今は音楽ビジネスが難しくなったのかなと思うだけ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 21:06:11.30 9IPxUfDr0.net
tbsのラジオキャロチュー特集
ゲスト渡辺監督

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 01:05:35.15 IZrn+M8Q0.net
ナベシンインタビューもういっちょ
URLリンク(rockinon.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 07:20:27 zZl1kxrN0.net
インタ読むと自分の音楽の欲望を入るだけ入れて
音楽ありきでコレクション作りましたみたいな作品だったんだな
奇跡の7分間はただの煽りでその部分を描く気はなかったわけだ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 10:01:02 3tQ3z8Wy0.net
音楽ありきで作っちまったか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 11:06:24.34 JPl7ld0g0.net
歌を聴いて聴衆が目覚めたり悪徳選挙屋が改心したりとかはさすがにリアリティーなさすぎだしな。
表現の自由の弾圧に不満を持ったアーティストたちが一堂に介して7分だけのライブと、
悪徳選挙屋に誘導されてた候補者が降りるのタイミングがかち合ってさもあのライブが切っ掛けかのように錯覚する。
まー現実的っちゃ現実的かもしれない。
物語として面白いかどうかは別問題だが。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 11:50:18.40 3tQ3z8Wy0.net
キャロチュー「みんなで一緒に歌えたらいいと思うんだ」
こんな事の為に24話も・・・

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 12:57:43.91 MShw4q1A0.net
山寺宏一キャラが復活してきたとこは、もうギャグだろとしか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1211日前に更新/205 KB
担当:undef