ガールズ&パンツァー ..
[2ch|▼Menu]
404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 23:25:49.04 v19u1stPd.net
>>398の続き
そして今日、朝の臨鉄もかなり余裕が有り、自分の乗った時は大きな混乱はなかったように思う
大洗駅では今までになかった「切符か要精算かで列を分ける案内札を立てて人を配置する」という混乱回避策がなされており、遅々としてではあるが着実に慣れていっているようだった
いざマリンタワー前に到着するもテントはかなりの人だかり
特に渡来人さん、かじまさん、エリカのクリアファイル、見た範囲ではここらが凄かったので諦めた
月の井さんとかで飲んだりしながらフラフラしてるといつの間にか渕上さんの「開会します!」の声
音声を拾いづらい場所にいたので個人的な開会式の目玉を逃してしまうも「じゃあ本格的に食うか」と屋台散策
今回は何かと話題の「Paypay使えます」を掲げる店も有り、ささやかながら大きく変化しつつあったのが面白かった
そしてラッピングバス5号車、献血車を眺めてから埠頭へと流れ着くと人、人、人で買えるものは前日に買っておいたこと自分を褒めた
相変わらずな人の多さのせいか、既に持っているが遠慮なく使うためにもう一個欲しいなと思っていたものは昨日分の撃破に引き続き撃破されており結構残念な気持ちも味わった
ここで重要な埠頭のスピーカーチェック、今回埠頭にスピーカーは設置されておらず、つまりイベントと物販は完全に切り離されているということ
なので物販確認のあと、音声を拾えて座れる場所を探してウロウロすることになった
どうにかマシな場所でイベントの意訳に近い、簡易レポは前スレに投稿しているので気になったらこのIDを検索したり、850付近をお探しください
ステージ終了後は「先行なので急ぐ必要はない」んだけど、発表されたばかりの第二章のキービジュを使ったクリアファイルを求めて再び埠頭に移動する
何故その頃から少しだけ曇りだし、気温が下がる(つまりBCメンバーに晴れ女がいた?)
長蛇の列を形成しやすい埠頭角にあるブースにはすでに数十名、さらに自分が待っている間もグングン伸びていく列、たぶん最大150名とか並んでたんじゃないかと思う
そんなこんなでようやく商店街へ進軍開始
やはり痛車の展示がないというのが一番大きな理由だと思うが、歩行者天国内での移動が非常に快適であった
お年寄りもベビーカーも、勿論オッサンも余裕を持って歩けたと思う
商店街に滞在している時、歩行者天国が終わる前のタイミングだから15時前後だと思うが、臨鉄に乗り切れなかったと人が出たという噂を耳にする
まぁこればっかりはしょうがないとするしかないのかな、お客さんがそういう風な理解をしてくれていると有り難いんだけどな
自分は昨日と今日で歩き疲れたのでいつもより早めに帰路について明日に備えることにしたが、得られた充実感はいつもと変わらなかった
大洗で歩く、買う、食う、話す、これらがある限りこの充実感は変わらなそうである
いくつかある大洗のお祭りで混雑を考慮すると海楽フェスタが一番ガルパンさんが気楽に楽しめると思うので、年度末とか関係なく金銭と時間に余裕があるなら初めての大洗でも大丈夫だと思う
普段から町の人が親切で、渕上さんも蝶野さんもそこが魅力と言うし自分もそう思う
初めてでも一人でも問題ないし、いつ行っても大抵初めて来た人がいるから、分母が大きなお祭りを利用すべきとも思う
これらを「今日も楽しかった」に集約して個人レポっぽいものは終わり
明日か明後日、画像を挙げようと思います
長文失礼


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

86日前に更新/279 KB
担当:undef