Re:CREATORS(レクリ ..
[2ch|▼Menu]
560:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:41:48.84 2cUadyBV0.net
広江の関わりをせいぜい原案レベルに留めておいて
有能な監督なり脚本家なりが構成できていれば
こんなモヤモヤする終わり方にはならなかったのかどうか
いや…ほんと不完全燃焼だわ

561:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:49:16.62 mOndSiRU0.net
>>543
ヒビ割れた大地は21話で出てきた
セツナとアルタイルが寝っ転がってた湖だよ
何かの比喩なのか描写の意図は分からないけど

562:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:49:43.28 OJjiCM+m0.net
適当言うけど、
涼宮ハルヒの時に
世界は五分前に出来たとかパラパラ漫画とか言う話があったな

563:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:50:51.00 jHgCegH9K.net
広江の初アニメ挑戦でこんな難しい題材をやらすべきではなかったな
無茶な話ではあったよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:52:03.31 OJjiCM+m0.net
>>552
勘のいい人はあの時点で予測は出来ただろうな
アダム?とイヴの新世界endってのは
何しろ片方が創造主、もう片方も回が進むにつれて創造主属性な訳で
只、松原笑いってフェイクもあって
まさかドストレートにやるか、って事はあったけど

565:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:53:16.61 EKp4GXW9p.net
めっちんって呼んでるの無理だわ

566:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:54:41.06 rhQX2a660.net
広江


567:ウんはキャラ原案だけで良かった



568:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:55:21.59 OJjiCM+m0.net
>>519
>>523
シャーロック・ホームズも実際これやったんだけど、
「少し過去の話をしよう」で
黒幕倒す迄の間に、或は過去に起きていた出来事と言う体裁の連載を
延々続けたりしてな八頭司さん(ドイル氏は、流石に一話で未来に進めたが)

569:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:59:27.32 RjcMsttzK.net
つーかメテオラ顔出しクリエーターで今後めっちゃ人気出るだろ
外人美少女クリエーターみたいな扱いされて

570:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:59:34.30 ZyLAMnm+0.net
他人に受け入れられなくて自殺して
自分の作ったお人形さんと改めて心中って思うとなんか気持ち悪いな
やっぱりあのセツナはアルタイルを騙すための案山子だったって方がいい

571:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:04:08.15 tp2HJ0sh0.net
現界しても元の作品からキャラが消えるということはないし
少なくとも原作に戻るということはないんだよ
あるとすればクロスオーバーによって生まれた新たな世界に行くこと
シマザキセツナとアルタイルのように

572:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:07:46.57 mOndSiRU0.net
>>559
メテオラにくりそつなコスプレ作家だろ

573:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:08:19.90 c1TcchXX0.net
メインヒロイン(正妻)はメテオラだったか
>>561
元の世界に戻っちゃうと事実上の消滅よなw
こっちの世界での経験とか記憶とか
その辺が腑に落ちない感じだったけど、娘が生きてるifの世界とかに飛んでくれないと悲惨過ぎるでオジサンとかw

574:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:16:05.00 tp2HJ0sh0.net
現界したキャラが死んでも原作には何の影響もない
これはまみかが死んだ時点で確定している

575:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:17:10.23 OJjiCM+m0.net
そう言えば「追憶のアヴァルケン」のメーカーって
少なくともトップクラスはメテオラ本人がこの世界に来ていたって事
知ってる可能性高いんだよな

576:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:18:16.81 ksisi8SR0.net
だからあんな魔法陣なくても
みんな痛みも何も感じない毒でも飲んで死ねば元の世界に戻ったことになるんじゃないの

577:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:18:49.13 uoSwUbI30.net
>>564
この設定がなければあのアリスの作者なんで泣いてんだみたいな感想も持たなかったし
戦闘に緊張感も生まれただろうに
セツナとメガネのほぼ赤の他人といううっすい関係といい
必然性のない謎の設定だわ

578:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:19:31.86 2cUadyBV0.net
>>563
メテオラの成功は約束されているようにみえる
颯大もこれだけクリエーターの知り合いができたら、仮に才能がなくとも出版業界周辺で食っていけるだろう
後はメテオラといちゃいちゃするだけだ

579:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:20:15.33 tp2HJ0sh0.net
それは消えたと戻ったと何が違うんだ?

580:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:20:22.48 uoSwUbI30.net
>>566
天下り女がお好み焼き食ってる連中に拳銃でも渡して「これを口に突っ込んで引き金を引けば還れますよ」
くらいのことを言っていればな

581:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:20:37.08 jHgCegH9K.net
現界キャラが死んだら原作でそいつはいなかった事になるくらいは必要だったか

582:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:28:45.69 ksisi8SR0.net
>>571
あるいはアルタイル倒したらどのみち現界した奴は強制消去されるって設定するかだな
そうすればアルタイル側に付くキャラが出るのも分かるし
味方側が自分が消えるのにも関わらず異世界の為にアルタイルを倒そうとする魅力にもなった
中途半端に帰還とかいう設定を残すのがいかんかった

583:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:30:00.16 GJe/JMyga.net
>>541
メテオラのセリフはゲームのキャッチコピーにまでなってるからかなり重要キャラには違いないんだけどね
ゲーム内描写見るにほとんどモブとして扱われるようなキャラだよね

584:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:32:47.99 /LbYObFZ0.net
現界しなかった世界が正史として流転し続ける以上
コピーが生きてようと死のう元の世界はなんら影響もなくキャハハウフフしてんのに
無駄な戦いだったんだよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:34:37.22 uoSwUbI30.net
キャラクターが作品からも消える設定にしておけば人の死とキャラクターの死を関連付けたり
人やキャラクターが忘れられ消費されるとはどういうことかとか描けたんじゃないかという気もするけど
まあやりたかったのはクリエイター様の「俺TUREEEEEEEE」だもんな
産みの苦しみ()

586:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:36:39.67 uoSwUbI30.net
>>573
逆に考えるとゲーム内でいろんなキャラクターが口にするスローガン的なセリフなんじゃという気もするけど
たぶん作者の人あんまり考えてないと思うよってやつだな

587:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:37:15.49 uC7tG3ZQ0.net
全体的には嫌いな作品じゃないんだが全体的に薄かった
特にメガネ主人公の設定や人間関係が薄っぺらすぎて到底主人公の器じゃなかったのがなあ…
薄っぺらな上にセツナとの関係を綺麗に描こうとしてて薄ら寒い気持ち悪さがあった

588:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:45:26.19 uoSwUbI30.net
そういえば自殺した作者の作品が復讐するという展開なのに「親が何かやって実体化させたり復讐させてるんじゃないの」
みたいな予想を一度も見たことがないっていうのも凄いな
こういうの映画とかだとわりとベタな展開な気がするんだけど
まあセツナのバックボーンがスカスカすぎて彼女が死んだことによる影響や悲劇性が何にも見えなかったから無理はない
セツナに用意されたアルタイルの作者という以外の設定はメガネと一回だけイベントで遊んだ程度……薄すぎる

589:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:45:29.55 GJe/JMyga.net
>>576
それはあるかもって書こうと思ったのに
真顔でなんてこと言うの千代ちゃん

590:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:49:10.16 2cUadyBV0.net
メテオラが執筆してる作品が「Re:CREATORS」
これが、このアニメ作品そのものを指しているなら、つまり
チャンバーフェスの裏側を描いたことになる
(チャンバーフェスができたのは、アニメキャラが現実に現れたから、と理解になる)
そして、その作品が観衆に受け入れられたなら
こちらの世界の記憶を持っている弥勒寺達が
存在しやすくなる
そのうち、ひょっこり戻ってくるかもな、弥勒寺

591:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:55:11.11 FDz4T6V/a.net
わんもあは安定して面白い 続きが気になる内容

592:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 01:55:21.96 KSWdy5QwM.net
>>520>>551
定期的にそれ言う人が出てくるけど有能な人ならこういうのはそもそもやらないんだよ、実際にはまともに形にならない無い物ねだりみたいな
雲を掴むような題材だから、キチンと作れば超絶おもしろくなるなんてのは物語を一作もきちんと畳めたことのない素人だけ、有能な人が作ればおもしろくなるんなら苦しいときに頼まれる人気ジャンルとして確立されてるよ
対戦格闘ゲームの超鋼戦紀キカイオーはこれと同じ作中作品のクロスオーバーだけどあれはどちらかというと版権の問題を回避するためにパロディの集合体にしたフシがあるからな
誰も知らない作品同士での対決なんておもしろくなりようがないね

593:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 02:06:02.95 uC7tG3ZQ0.net
まあこれがちゃんと面白い作品として成り立つには、まず被造物達の元世界となるアニメや
漫画を1作品ずつ描いて成功させた上でじゃないと難しいわな
土台が無いのにスターシステムとかが成り立たないのと同じ
元ネタを知らない


594:状態でMADとかCMとか総集編だけ見て感動出来るタイプの人には 「面白く出来たはず」と感じるかもしれない 上でも書いたけど、個人的には被造物側より主人公とセツナの描写がひたすらに気持ち悪かった方が 自分的にはおもしろくない要素として強いが



595:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 02:08:17.23 /LbYObFZ0.net
アルタイルとセツナ→互いに世界を創造する、※世界(子供)
カロンとセレジア→既に恋人同士、年齢から娘が居る頃
アリスとまみか→邂逅してしまった二人
ブリッツとエリナ→再婚相手を見つける
翔と弥勒寺 → 新たな仲間たちと戯れる
まさゆきとひかゆ→まずは本命にしてもらう

元の世界も原作確定済含めこんな感じだな

596:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 02:13:28.22 uoSwUbI30.net
アベンジャーズの原作が古典といっていいほど本国では定着していたとはいえ
ぶっちゃけ無名だった日本で今ほどの人気を獲得できたのはいきなり知らないヒーローが暴れてる映画を作らずに
個別のヒーロー映画を作ってから集合させたからだろうしな
ライブアライブも同じ作品内とはいえ同じような流れだった
無駄に声優バラエティやるくらいなら個別の紹介とか活躍の描写とかもうちょっとなぁ

597:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 02:17:13.29 OJjiCM+m0.net
>>580
チャンフェスのアニメの内容が「Re:CREATORS」(広江原作版)に近い
「作者」の存在が伺えるメタフィクションなのは作中でも手がかりがあるからな
二次創作の在り方を演説するアルタイルやネタバレかます弥勒寺への動画コメに端的に表れてる。
セレジアは松原連呼してるし、そもそもそのぐらいじゃないとスーパークロスオーバーな物語自体が成立しない
だから、個人的にはシリウス転移でアルタイルが「二次創作物として」最高に承認された事が
現実に現界したアルタイルから逆算してその創造主の思いを形作り現界させる鍵になったと妄想してる。

598:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 02:21:31.06 lN8IQN5Wa.net
広江って声優にもちょっかいかけてそう

599:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 02:30:07.39 KSWdy5QwM.net
フォーゲルシュヴァリエも閉鎖区もキャラデザと筋書きの断片だけで中身は考えてないと思うぞ、だいたい出世作で代表作のブラックラグーンでさえ
月刊誌で16年かけて弄って既刊10巻で止めたままいまだに完結させられないような奴に複数作品を成功させてからなんて皮算用にもなりはしない

600:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 02:30:19.89 /LbYObFZ0.net
>>585
作中作をやらなかったから承認力()や共感()を得られなかったって最高の皮肉だろ
完結宣言してるしレクリはもうないけど
アニメならスピンオフだけどやっぱこれも芽はないな

601:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 02:44:03.60 87y+gcD40.net
2クールの予算がついたコメットルシファーみたいな感じ

602:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 03:06:54.03 oNdLylH50.net
ブブキ・ブランキ 「せやな」
サムライフラメンコ「そうじゃも」

603:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 04:29:10.55 tmPB1i0v0.net
被造物たちを『帰還』という形で見送ったことで安心したメテオラが突然語りだす真実
実はセツナを自殺に追い込みアルタイルに復讐を吹き込んだ黒幕が居ること
本当は作品世界に帰還する手段なんてないこと。邪魔な彼らには消滅してもらったこと
全ては自分が仕組んだことでソウタ殿の協力には感謝していると告白を始めるメテオラ
止められる者が居ないことに絶望するメガネ。そこに現れるマガネ。嘘はくるりと裏返る
そして全員復活した真の最終回に続く

604:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 04:35:24.30 KIvpfXJZ0.net
何だこの基地外、さっさと病院逝け!

605:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 05:15:06.39 OEc/Eivo0.net
セレジアさんが颯太君と合体して
ア〇エリオンになる展開だったら良かったのに

606:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 05:37:43.13 KSWdy5QwM.net
レクリエイターズの作中作って福袋みたいにイロイロ詰め合わさってるからお得感でおもしろそうに見えてる人が
いるんだろうけどそれみんな単品売りしていたら誰も見向きもしないようなゴミばっかりだと思う、どれもなにかの焼き直しか残飯の使いまわしみたいだし
こういう人たちは作品作りの上手さ巧さにではなくて売り方のえげつなさに引っかかって騙されてるんだから消費者としてもっと賢くなるべきだね
アニメなんか所詮祭の露店で売ってるヤキソバみたいなもんでつまんないものに高い金だして買うものでありクリエイターはテキ屋に過ぎないと思うならそんなままでもいいけどな

607:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 06:01:44.41 7b5ya1Elp.net
お願いですからBD買いたいと思えるアニメを作ってください

608:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 06:04:50.20 GtD9uEcm0.net
>>444
結局セツナが現界できたのはまがねの能力なんか
承認力がなくちゃだめって大前提をキャラクターの能力で無効にできるのはだめだろ
アルタイルやメテオラが承認力なくても現界させられる魔法使えばできるのかよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 06:22:14.46 ycQeokMYa.net
900 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 93a2-FFoy) sage 2017/09/17(日) 17:51:25.70 ID:Iiqyrjba0
812 839
どうでもいい話だが、英語的表現をネタにするなら、子を生むこと(出産)も、
生活に必要な物・サービスをつくりだす経済的行為(生産)も、英語じゃどっちもproductionだ。
ついでに、生産が繰り返されている経済的過程(再生産)や、
複数の個体間で遺伝子の交換を行うことで親と異なる遺伝子型個体を生産する行為(生殖・繁殖)は、
どっちも英語ではreproductionという語を用いる。
明治時代の日本人が外来語の訳語を作るときの苦心のほどが伺える良い実例。
930 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 93a2-FFoy) sage 2017/09/17(日) 18:31:01.59 ID:Iiqyrjba0
916
birthも全く間違いじゃないけど、あんま出産って訳さないよね。誕生。
birthdayも出産日でなく誕生日って訳すでしょ?
948 名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ワッチョイ 93a2-FFoy) sage 2017/09/17(日) 18:58:15.45 ID:Iiqyrjba0
933
そりゃ日本語の「プロダクション」でその意味でつかわれてる例はほとんどないでしょ。
だから最初っから「英語では」という前提でお断りを入れている。

前スレからだが
productionの出産系の英語表現を教えてくれ

610:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 06:33:55.35 S+vit0Wk0.net
>>595
そもそも、安易なパクリっぽいキャラがいる状態だし
まともに考えてるわけ無いわなw

611:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 06:51:17.25 IZcfhJF60.net
メテオラがちゃんと生活できているか心配で眠れない
もとの世界に帰してあげたい

612:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 06:54:31.48 ZG4ptLDiK.net
作中作についてはそういう設定のキャラが集まってるってだけで深く考えて見てなかったな
版権ぽいキャラが集まってなんやらするのがメインだし、それぞれの作品をあんま尺使って説明されても、
あんまり本編に関わりがなくてあれはなんだったんだってなりそう
描写できる尺には限りがあるし、現状でも説明足りない部分が色々あるぐらいだからな
まあ、少しぐらい奴らの本編のシーンとかあった方がよかったとは思うが
ただ、盛り込んだ様々な要素全てにおいて説得力が足りない気がする
ソウタが奇跡で本物のセツナを呼びだしたとか、アルタイルが最強美少女大人気ラスボスで最後は救われたとか、
作った側はそうなったのをうまく描写したつもりでいるかもしれんけど、
このスレ見てて、こいつらがそんなわけないやろって否定的な反応や解釈が多すぎなのは、
作中で描かれたキャラにそれだけの魅力と説得力が無かったせいなんじゃないかね
つまり承認力が足りない

613:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 06:57:15.21 2cUadyBV0.net
>>600
颯太が身の回りのことやるから大丈夫だろ

614:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 07:37:45.81 9Y3PzFmR0.net
結局タイトルのRecreatorsの回収は
創作活動を止めてた主人公がもう一回描き始める
被造物のアルタイルが自分たちだけの世界を創造する
同じく被造物のメテオラが創作者側になる
この三つでおk?

615:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 07:50:21.60 ZyLAMnm+0.net
ぱっと見でキャラの魅力がないんだから映像とストーリーで引き込まなきゃいけないのに
ひたすらクリエイター様の愚痴をつっ立って聞いてるだけの創作物さんたちと
意味のない茶番バトルと鬱陶しいメガネと寒い長ゼリフの退屈すぎる二十数話
それぞれのアニメを1話分やりつつ掘り下げるだけでも随分違ったと思うし
それくらいの手間も惜しむならアニメ作るのはやめて欲しいと思う

616:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 07:53:30.99 AlH72mYnd.net
>>603
クリエイターは何度も同じ過ちを繰り返すも追加で

617:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 07:56:26.50 yhargw+W0.net
>>565
会社訪問してたじゃん。

618:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 08:05:25.85 KSWdy5QwM.net
どうせどの作中作も一話分も考えてない、娘を亡くした父だの行き違いから敵味方になった親友同士(もしかしてガンダム種子が下敷きか)のスタンド使いだのそれっぽさを並べて
見るアホウが勝手に妄想するのを待っていたんだ、それじゃ脳内で二次創作をして各自でご自由にお楽しみくださいって言ってるのと同じことなのに
二次創作の氾濫にクリエイターとして脅威を感じていたなどとウソ八百
ぶれるにもほどがある

619:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 08:05:36.55 +Rsckljx0.net
このお話全部がメテオラさんの創作だった可能性もある訳でさ
もちろんメテオラさんは異世界の人でなく、自分も作品に登場させてしまうイタい子
メテオラという名前も「メタ俺」から来てるのかもしれない
総集編ではメタのメタとかやってるから相当メタ好きなんだろう

620:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 08:06:48.23 KSWdy5QwM.net
じゃあ主人公はセクシーメテオラだな

621:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 08:16:27.84 yhargw+W0.net
>>587
声優ににべもなくフラれたあと同業者とくっつくと大御所への道が拓ける
わけがないw

622:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 08:19:28.32 Ghz0MWlrK.net
今さらだけど、なんでギャル子に出てきたオタ子がいたの
ちょっと大きくなってない?

623:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 08:25:26.47 x+63qExfd.net
>>601
少なくとも現実世界におけるレクリエイターズという作品に対する
承認力はまるで無いよねw

624:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 08:26:56.78 yhargw+W0.net
特番やるぐらいなら作中作をちょっとでもやっとけって話が良く出てくるけど
まあそこまでやらなくても作中作の設定はもっと作り込んでおくべきだったね。
それをやるとやらないとでは劇中の説得力が全く違ってきたはず。
アニメに限らず、創作物の重厚さ、説得力って「受け手に見えないところまで
如何に作り込むか」という、作品に対する創作者の


625:愛情や執念が滲み出る。 逆にそういうものがない作品もまたそれが透けて見えてしまう。 リソースに余裕があれば特番のかたちを取って1パート1作品ぐらいで 作れれば良かっただろうけど、まあ無い物ねだりか。



626:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 08:32:04.14 ZyLAMnm+0.net
俺たち引き立て役だったんだなーのくだりとか
キャラに釣られて観てたやつザマァ、でも良かったでしょみたいな気持ちなんだろうなあ
そうじゃねえよ何でなんの面白みもない奴らを長々と観させられたのかが分かんないんだよ
主役()のアルタイルが一番迷惑で気持ち悪いし

627:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 08:43:38.11 +Rsckljx0.net
メテオラさんは「ヒロイン!」ってタイプでもないのに、無理やりヒロインに押し上げるような謎の力が働いていた
たいした能力もないのに全能の敵大将と対峙する将軍・軍師の立ち位置だったし、
ダブルヒロインっぽい登場だったのにメインっぽいのは魔女っ子程度にやられたり殺されたりしたし、
何の力も持たない男の子が命を張ってメテオラさんを守ろうとしたり、
ヤンキーっぽい男はなぜか馴れ馴れしく「めっちん」って絡みたがったりしたし、
創造キャラは全て去り、メテオラさんだけが残った
これはなぜか メテオラさんが自分をヒロインとして投影して描いたお話であるからである

628:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 09:37:36.40 j6c40p+q0.net
>>611
似てる
中の人は今季も主演作があって人気声優への道を駆け上ってるな

629:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 09:45:55.58 FugSFTdxd.net
原作者がいなくて作品が止まってるから
メテオラとまがねはもどらないんだよなぁ

630:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 09:52:00.19 tmPB1i0v0.net
作品が止まることでその世界に悪影響があるなら誰も帰れないのでは
一つの世界が何十年か連続して描かれることすら滅多にないんだから
もしメテオラがそれに気付いたうえで帰るように促したとしたら・・・

631:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 09:53:15.09 h2tATzXL0.net
>>610
広江にシンゴジラは作れないw

632:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 09:56:09.86 h2tATzXL0.net
一話から特番も見て最終話まで見たけど円盤が欲しいと思わないアニメでした。
円盤でま札風呂がねの乳首券でもつくなら考える。

633:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 10:00:24.50 x+63qExfd.net
以前リンクが貼られてたインタビューで「我らがまがねちゃん」
とか言ってて失笑。終始スタッフと視聴者の温度差が気になるだけの作品だったわ

634:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 10:03:07.15 je9w8aXpd.net
彼岸島から勢いと熱量が無くなったらこんな仕上がりになりそう

635:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 10:26:45.71 5DWkYRwl0.net
物語からキャラが出る作品は数あれど、完結していない物語からキャラが出る作品はこれぐらいだからな。着眼点は良かったかもしれないけどその為の設定を練られなかったせいで四次元殺法になってしまった

636:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 10:29:03.21 h2tATzXL0.net
現界した被造物が死んだら作者も死ぬくらいのデスペナは欲しいよな〜

637:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 10:33:33.35 /F4rkt/U0.net
>>613
今1話からの展開思いだすとよく2クールも引き伸ばしたなって感じ
結局2クール使って主要キャラのドラマとかほとんどないまま終わったし
被造関係は各作品のOP映像っぽいのくらいは流したりして被造作品の創作世界なども描くべきだった
特にフォーゲル・閉鎖区・アリスくらいは1話ずつ消費してその作品世界内話を描くとかしないと
俺ら視聴者に対してそれら被造世界の承認力が圧倒的に足りてないのに
そいつらの群像劇崩れみたいなの見せられてもそりゃ面白く感じないっていう
ある程度微妙なアニメでも2クールも見れば終わった時それなりに感慨沸くのに
レクリには一切無いわ、苛立ちはあるけど

638:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 10:39:45.79 3QdAi74x0.net
締めも途中の経過にもイマイチ感はあったけど楽しめたよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 10:40:49.49 5DWkYRwl0.net
かませとして死んだうえに「君ここだと主人公じゃなくて脇役だから」と言われフォローもしてもらえないアリスちゃん
流石に主人公云々はフォローしろよ

640:sage@\(^o^)/
17/09/19 11:05:11.87 IZcfhJF60.net
おし、メテオラの抱き枕カバーを注文した
これで安眠できそう

641:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 11:05:45.48 nPGg7cfCd.net
最初のちょこっと部分と最終話だけ楽しめた自分にとっては、
異世界の人物がこちらの文明に触れたリアクションを見るのが好きなんだなと改めて思った

642:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 11:08:13.44 wp+InMMO0.net
アリスみたいなのはその直情型ゆえに自分の姿勢を変えられないとしても
その在り方が他キャラの未来に続くような燦然とした盾になって
今まで自分が他を踏み台にして主役として戦ってきた原作に想いを馳せながら
違う充足感で死に行く みたいな作劇だったならよかったのに
単身行動で最初の脳筋が死ぬまで直らず脳筋戦法で突撃してそのまま死んで
キャラグッズとか身につけてたら負け犬ルート呼び込みそう

643:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 12:22:33.27 OJjiCM+m0.net
>>606
まりねさんの伝手で会社には行ってたけど
Pが生きてたならとにかく、
会社が権利引き継いだだけなら
あの段階で病院送りな話をしたかね。
チャンフェス段階では説明しただろうけど

644:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 12:31:16.14 rhQX2a660.net
>>629
そっちメインで良かったよね

645:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 12:52:30.79 tmPB1i0v0.net
アリスがまがねに何かお願いしたのは何だったの?
目的のため清濁併せ呑むようになったという描写がやりたかっただけ?
何の役にも立ってなかったようだが
接触する相手は何処に居るのか分からんまがねより
向こうから話し合いを求めるメテオラでいいような

646:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 13:01:41.02 yhargw+W0.net
>>633
12話だかで原作者を空中に放り投げつつ自分の世界にも存在意義があることを確かめて翻意。
まがねに対してメテオラ陣営に協力することを要請…って流れのはず。
脳筋のくせにメテオラ陣営もそれなりに探しているはずのまがねの部屋を
いとも簡単に割り出しあまつさえ侵入できてしまうあたりは良く解らんがw

647:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 13:02:56.71 yhargw+W0.net
>>633
おっと肝心なところを書いてなかった。
で、颯太の案を実現するためにウソを裏返してやった→チートでニセツナ現界。

648:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 13:15:06.68 JijEmzL3d.net
>>632
今思うとテルマエ・ロマエが結構ツボにハマってたしな自分
>>634
一事が万事、やりたかった展開の為に細かい描写や設定をおざなりにしてきたって気がする
そして、そのやりたかった展開が視聴者に受け入れられたのかというと…

649:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 13:21:22.97 tmPB1i0v0.net
3次元世界へやってきた、平たい次元族のアリスちゃん
喋って水を吐く便器に決闘を申し込み勝利をするの巻

650:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 13:39:03.76 eLhQElJdd.net
承認も共感も無いのに広江は
「われらがマガネちゃん!」
草生えるわ

651:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 13:44:03.60 dg++wvL20.net
>>494
皆現実で生きるか全員俺らはこの世界の住人じゃないけど作品の中では生き続けるからって笑顔で消滅するかだと思ってた
元の世界に戻るってのが色々矛盾すぎる

652:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 13:53:37.35 yhargw+W0.net
>>638
「我らがマガネちゃん」の意味するところは
このうえない便利な舞台装置最高!ってこと。
こいつのおかげで颯太が承認力のハードルを突破するところも
プロのクリエイター達が協力するところも一切描く必要がなくなった。
一番のお気に入りになるのも当然だわなw

653:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 13:59:18.36 a96ikU360.net
>>123
だってつまらないんだもん

654:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 14:04:01.16 dg++wvL20.net
>>595
そこは著作権があるんだから脳内補完しないと翔達の作品はペルソナとデュラララ足したみたいな作品かな?とか

655:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 14:07:23.61 viaPEdoVp.net
高飛びしたマガネも能力が使えなくなったら公安が捕まえるだろ

656:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 14:23:10.68 tmPB1i0v0.net
マガネは海外に逃げたんだろ
犯罪者引き渡しの協定結んでない国に逃げられてたらアウトじゃね
まさか日本が恋しくなって帰ってきたりしないだろうし。…しないよね?

657:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 14:28:38.59 jHgCegH9K.net
引き渡しといえば女子大生殺人事件で犯人判明してるのに逮捕できないのが今あったな フィリピンだったと思うが

658:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 14:40:28.67 CfBB3fVg0.net
18話のソウタとマガネの会話見直してみた
ソウタの、承認力は絶対の鍵、鍵を無視して扉は開かない、ってのと
マガネの、手段を選ばず嘘をそれらしく見せかければそれは事実を越えるって感じのセリフに
ソウタが、そんな薄っぺらい付け焼刃で人の心を揺さぶれるものか
って言ったことをクルリしてるから結果
承認力無視してセツナ限界可能で、薄っぺらいまがい物でも人の心を揺さぶれるようになった
と考えると
偽セツナが限界し、彼女の物語に興味をいだいていなかったはずの観客がよくわからないけどなんか感動してそれを承認したことで
アルタイルのバックボーンが偽セツナであると承認されてしまい、承認力を一番利用していたアルタイルがその影響を受けないはずがなく
偽物だってわかってるのにいいいいいい…好きってなって大団円
つまりアルタイルを追っ払って世界を救ったのも、チャンフェスが好評だったのも全てはマガネちゃんのおかげ
パイライトを黄金にしたマガネちゃんこそ真のリクエイターだったんだよ
って解釈した

659:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 14:41:01.19 h2tATzXL0.net
>>644
ロアナブラで目撃情報があるらしいぞ・・・

660:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 14:59:43.46 viaPEdoVp.net
>>644
協定結んでない国でマガネが面白いと思うところって何処だろう?

661:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 15:06:44.75 JijEmzL3d.net
>>648
そら黒電話かISISだろ

662:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 15:11:37.00 yhargw+W0.net
>>646
つまりあれ以降のストーリーは薄っぺらい付け焼き刃で
本来誰も感動なんかしない内容だったんだよと
中の人が作中で公式に認めたってことだなw

663:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 15:16:31.52 R9u3PTZBd.net
もう次はこのコンビニ夜奏鬼録作らせてまがねちゃんに
また活躍してもらうしかないな
全校生徒殺害事件にはこんなとんでもない裏があった
って展開で

664:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 15:21:10.02 YcS7ddeha.net
なんだかんだで楽しめたよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 15:27:46.14 S+vit0Wk0.net
広江ちゃんのお気に入りなら、ロアナプラにでも行かせて
活躍させればいーんでないの?

666:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 15:29:25.56 qMNZjnAma.net
>>427
だけどノーヘルで首都高かっ飛ばしてたぞw

667:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 15:31:48.59 HKVEsWYFd.net
【悲報】レクリエイターズ原作者R.H先生、アニメ放映中にも関わらず一時停止違反かました上、DQN丸出しで逆ギレしてフルボッコ
244 名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 sage 2017/09/05(火) 09:58:48.04 ID:qBDA5uTe0
一時停止違反で切符切られたからって
警官を呪ったツイートに
コメントする信者どもが痛々しすぎる
245 名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 sage 2017/09/05(火) 15:34:34.70 ID:ou+fqlDV0
え?
違反しといて逆ギレしてんの…?
246 名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 sage 2017/09/05(火) 15:53:39.79 ID:mjJKm34U0
これ、たぶん普通にお前の自業自得だろって突っ込んだ人もいるだろうけど
そういう人は漏れなく、いや間違いなくブロックしてるから
信者の同情コメントしか残らないのだろうな

URLリンク(twitter.com)
広江礼威? @hiroerei
飯食いに行ったら一時停止に気づかず、満面笑みのお巡りに違反切られたおのれーおのれー
2:24 - 2017年8月23日 45件のリツイート 214件のいいね
URLリンク(twitter.com)
広江礼威? @hiroerei
ああー悔しいいいいゴールドがー
2:24 - 2017年8月23日 9件のリツイート 94件のいいね
249 名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 sage 2017/09/05(火) 18:37:15.39 ID:eSMHP9pF0
自分が違反しといて逆ギレとかマジで頭おかしいな
250 名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 sage 2017/09/05(火) 18:59:29.41 ID:Nf4Icszo0
やっぱ人間性の根っこが犯罪者気質なんだな…

668:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 15:54:49.99 f7BCxOY80.net
>>646
あのシーンなぁ、それがもし叶うなら他の事なんてどうでもいい、と決意を示したソータに対して
創作論交じりの開錠3連発した後、ハグすんだよな。
この時点でマガネちゃんはストーリーを進行させる便利な舞台装置から
創作を再開した若者に祝福を与える神様っぽいものになっちゃってるんだよね。
これ改めて見てみると視聴者置いてけぼりの創作者の自慰臭が「僕は君に追いついただろうか」より凄いんだよ。
途中OP、CMとか他のシーンとか挟むから結構分かりにくいけど。

669:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 15:57:54.61 yhargw+W0.net
>>656
臭、というより公開オナニー宣言に思える。
それにあっさり乗ってしまう颯太つーのもよくわからん。

670:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:04:32.80 G7Vhq8hM0.net
奇しくも広江礼威は創作の敗北の物語を作ってしまったのか スゲエ

671:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:13:17.96 viaPEdoVp.net
>>649
状況が面白くても飯が不味いところには行かない気がするけど

672:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:16:35.40 R2ANn/N30.net
バトル物なのにバトルで倒せる敵を出さなかったのがカタルシス足りない原因じゃないかと
カロンをセレジアが力が足りないから自爆気味に倒したけど、足りない部分を他の要素で足らすのがクロスオーバー物の妙なのに
あとメテオラの戦闘機召喚するOP詐欺はマジなんで入れたし

673:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:23:27.06 kgorycEF0.net
最後は力の勝負で相手を叩きのめしてってのも分かりやすくはあるけど
何だかなーって思うところは正直あった
そう言う意味では今回の決着の付け方は納得いかない人も多いとは思うけど
俺的にはありかなって気はしてる

674:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:28:01.74 tmPB1i0v0.net
尺はたっぷりあったわけだし、やられ役を大量に用意すればよかったんじゃね
名有りキャラを使うのが勿体ないならショッカー的なものを軍団単位で呼び出したり

675:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:29:24.09 udxQnKF5p.net
マガネとかいう性格が悪いのに顔まで癪に触るキャラ
せめて最後死ねばスッキリしたのに

676:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:37:07.32 gLFLoAEu0.net
楽しめたのはキャラたちが現界してきた導入部とめっちん語りの総集編それに最終話だけ
アルタイルとセツナを異界に飛ばす結末はさっぱり理解できなかった
自分にはあれこれと不完全燃焼でした

677:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:40:58.93 jHgCegH9K.net
アルタイルは別世界まで作れる能力あるならセツナ生き変えさせる事をまず試せよとも思った
アルタイルも馬鹿な子か

678:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:43:45.09 kgorycEF0.net
>>665
承認力が必要だから無理でしょ

679:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:46:08.24 C/jZf3hud.net
死者は生き返らないとか変なとこでやたら頑固にノンフィクション強調してる癖に創作物が現実世界にこんにちはしてくる有り得なさには思いを馳せない
創作物が現実世界にこんにちはしてくるのならもしかしたら死者が蘇る可能性だってあるかもとはならないのは結局のところセツナが死んでようが生きてようがどうでも良くて赦されたかっただけだよなソウタきゅん

680:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 16:48:34.58 wp+InMMO0.net
シリウスとかいう
最後の勢ぞろいにすら出してもらえない忘却の彼方キャラ

681:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 17:01:23.48 OgxEDuKXp.net
時間を戻す技とか生き返らせる方法は腐る程あるけどアルタイルには都合よく与えられなかったな

682:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 17:03:41.16 CfBB3fVg0.net
>>650
どんな薄っぺらいクソみたいなまがい物でも承認さえされれば本物以上になれるってことかなって
そんなこと普通は難しいけれどマガネちゃんなら可能であったと
結局承認力ありきのホロプシコンより承認力すら操れる言葉無限欺の方が上だった
>>656
むしろソウタたちチャンフェスに関わった人間も観客もアルタイルでさえ
マガネちゃんを楽しませる舞台装置でしかなかったんだよって思う

683:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 17:20:07.40 fyQfdiUd0.net
この世界のものに干渉する技はNGなんだろ
別世界作ってこの世界から出ていくならセーフ

684:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 17:34:38.82 FRbA/9QB0.net
絶対神マガネがいればフェスも鳥籠も颯太も偽セツナも不要
GX 相手に嘘だろって言わせさえすれば、現実化する事象に限界はないの?
広江 ないんですよ、これが! 自分で考えておいていうのもなんだけど、
   こんな強力な能力持ちを出してこの後どうするんだろうと思った(笑)。

685:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 17:37:02.23 jHgCegH9K.net
マガネとアルタイルの能力限界を明確にすべきだったな してないからガバガバが酷い

686:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:02:17.91 FRbA/9QB0.net
スピンオフで気まぐれに不幽霊を生き返らせたマガネの台詞
「まー、どこで生き返るのか知らないけど。第二の青春を楽しんでおくれ」

687:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:03:59.62 f7BCxOY80.net
>>673
それやると展開の先読みしやすくなるからやりたくなかったんじゃねーかな。
それでなくともバレバレなのを隠すのに四苦八苦してる感じだし。

688:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:14:23.18 4uDYecRra.net
クソな展開を隠されてもね

689:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:17:09.61 Hrgo7EA10.net
もうヤダ何このネタにすらできないただただつまらないアニメは今まで面白くなるかもって思ってた自分がホント馬鹿みたい

690:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:21:00.01 IZcfhJF60.net
というか、メテオラ側の人達は宅配ピザとかファミレスでいいもの食ってたのに
アルタイル側は廃墟でレトルトカレー食ってたのが見てて可哀想だった
アルタイルはもっといいもの食わせれば勝てたかもしれない

691:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:24:21.55 IQWtg4rFd.net
どうせご都合主義やるならサマーウォーズぐらい勢いつければ良かったのになあ
あれは評価真っ二つに別れる作品だが少なくともここまで酷評されるような代物ではないしな

692:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 1


693:8:28:41.31 ID:AnIUIXWi0.net



694:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:30:25.43 wY2fet750.net
眼鏡が不快すぎた
松原が主人公でよかったのでは?

695:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:33:17.83 xXUiug5qd.net
不快なだけの屑3人組
眼鏡、マガネ、軍服

696:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:34:01.71 9aZ7iJ6GM.net
これがこの作品のために作られた架空の物語じゃなくて、実際に進行中のアニメとかゲームからだったらどうだったんだろうなと
DCにもウォッチメンって架空の物語の主人公達が集まるのがあるんだけど、どこかで見たようなスーパーヒーローが集まるってもので、アメコミ好きならアレの模倣だなとか思えるのでそれはそれで楽しめたけど、映画はアメコミの土壌の無い日本では散々だったんだよな

697:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:36:49.87 qTOOXcdKr.net
>>681
禿げも株落としたし 偉そうなこと言ってたから余計何こいつって思った

698:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:37:49.47 R9u3PTZBd.net
>>682
それ、他より頭抜けた主要キャラじゃないっスか

699:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:38:45.54 Hrgo7EA10.net
でもぶっちゃけ最後颯太のへやでセレジア(二期予告)のセリフとEDはおぉってきた
ただ2クール全部見てこれしか感じないから駄作間違いなしだよなネタにもなれない素材は良かったんだがな

700:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:40:07.40 tp2HJ0sh0.net
何でも実現可能な能力を持ったまま半年もの間野放しにされた奴が
今更逮捕されるような隙を残してると思うの?

701:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:44:19.02 fyQfdiUd0.net
アルタイルは悪役としてなら良かった
動機も大げさだが理解できないほどじゃなかった
ニセツナに絆されるとこで台無しだよ
そこは創造主愛貫けよ百合で二人だけの世界とか広江の性癖丸出しじゃねーか

702:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:46:10.57 JijEmzL3d.net
>>659
メタボラさんじゃあるまいし、そんなに食べ物に愛着あったっけ?
>>685
頭抜けたメガネで松原さんかと

703:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:52:15.14 mWDvZpiKM.net
アルタイルってなんであんなセツナのこと好きだったの?

704:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 18:52:15.64 7b5ya1Elp.net
問題解決したから政府直属の対策室即解散てアホ過ぎるよな
また同じようなことが起こるかもって考えないのかよ
対策室トップなんて公務員辞めてるし危機感ゼロ

705:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 19:06:23.43 f7BCxOY80.net
>>691
第二次大戦とか見りゃわかるけど、
問題解決前に上層部が足の引っ張り合い始める事も多いのが
我が国の実態だから、それよりはかなりマシには描かれてると思う。

706:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 19:14:37.32 tp2HJ0sh0.net
真鑒は半年の間にアメリカ大統領になって
東京結界にICBM撃って来てもおかしくなかった 

707:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 19:51:39.79 S+vit0Wk0.net
>>692
どこがやねんw
問題の潜在的な脅威に比べて、異常に小じんまりとした微妙な
対応しか取らんし、明らかに政府とかを出すべきじゃなかった。
政治レベルの話を描くことが出来ないのに背伸びするからこうなる。

708:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 19:51:54.57 ZyLAMnm+0.net
このアニメでやりたかった事って
クリエイターに都合のいいキャラクターが現れて
仕事の苦労を労ってくれたり展開の無情さを分かってくれて
クリエイターに都合のいい政府が現れて
制作費全部持ちで売名行為に協力してくれて
クリエイターに都合のいい視聴者が大量に現れて
クソでもスカスカでも大絶賛してくれる話なんだよなあ
そらつまらんわな

709:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:08:25.47 aYJt0rYo0.net
>>695
カロンがあんだけ仲間死んだんやで!って訴えても戦い抜いた先に大団円が
待っとるから頑張ろうやとか言い出すセレジアは確かに物分かり良すぎるわなW

710:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:09:54.39 2cUadyBV0.net
まがねがただのピエロだったら
別に今の境遇でも別にいいんだが
人殺しまくりの害悪野郎なんだよな…
まみか、アリス、セレジアが消えて
その後はなにもなく終わり
まがねは放置
モヤモヤしたものが一向に解消されないまま終わってしまった

711:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:14:57.29 IvYgn+2O0.net
まがねが大好きだったから毎週楽しく観てただけに
最終回への不満は大きい
メテオラが残るならブリッツと娘は残してやれば良かったのに……
漫画の世界へ戻ったら駿河の掌の上で踊るんだぞ。それで良いのかよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:14:58.44 tLOTLneUH.net
sirobakoを始めとして、何かを肯定することから作品作りという骨格から始めてるわけだから、
>>695の言い方だとアニメも漫画もラノベも全否定していることになる気がする。
ガンダムとかだと前提としている背景である『戦争をする』ことは『正しくない』とはしているけれど。
クリエイター否定論なんてやってもおもしろい作品には絶対にならんし。
もうちょっと楽しんでアニメ見たほうがいいんじゃね?

713:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:16:54.57 KzjXEUcb0.net
時間の無駄だったね

714:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:17:06.83 aELLZ0m+0.net
>>698
まあ話を盛り上げるためなら何でもやるって人なら同じネタだけはやるまい

715:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:17:42.88 G+epXhngd.net
彼女づらして当たり前のように颯汰の隣に立つめっちん

716:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:17:56.10 aELLZ0m+0.net
>>700
最終回を見る前に全話録画消したのは鉄血ぶりだわ

717:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:20:36.80 aYJt0rYo0.net
まあ一人くらいはクリエーター論なんて知らんわ人が死んでんねんで!って
作者に訴えるキャラがいてもよかったとは思う

718:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:24:57.58 UfVFzdME0.net
まがねさえソウタのそばにかえってきてくれたら許すから
冬コミで補完本お願いしますね広江先生

719:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:26:46.17 2cUadyBV0.net
>>702
銀髪碧眼の超美少女!なのにラノベ小説家!
おまけに頭がいいとして大々的に売り出されたら、一瞬でスターダムだろメテオラ
吹っ切れたとはいえ、ただのパンピな颯太が
また嫉妬に苛まれるわ

720:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:31:11.00 OJjiCM+m0.net
>>706
ネット上に、
何故かどっかで聞いた声の嫌がらせが溢れ返って
今度は褐色巨乳な素敵魔導士が
世界崩壊を始めるんですね分かります

721:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:37:08.47 ZyLAMnm+0.net
後になって思えばメテオラは残る気満々だったから
一番安全な場所に居たんだなあと思うけど
そんな推測をしてやるのもアホらしいな

722:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:42:54.94 OJjiCM+m0.net
>>697
今更だけど、仮にも普通の現代社会をメイン舞台にして
平和に日常回帰して終わる性質の作品で、
被造物はまだしも現実の人間の生き死に、
その扱いをどこまで許容出来るかだわな
それこそ被造物が色々キレてたけど、神様だからこそ
せめて人の生き死には「真面目に」描かなければならない訳で
まがねにテキトーに殺された、巻き込まれて死んだ人とか
その大元を作ったアルタイル
鬼畜設定の駿河はまだしも(それでも実在人物は話は別だろう


723:ェ)、 常識人の設定でいながら 実在の未成年の自殺者をアニメのネタにする事自体を笑って流した松原 まず、そこまでする必要があったのか やったならやったで、 それに相応しい重みが描けたのかと



724:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:51:42.88 tLOTLneUH.net
メテオラとしては「帰れないかもしれない」とは言ってて、
それでも帰る帰らないの選択肢は与えていた。
めっちんのせいかくならば、自分は帰れそうにないとは伝えてるでしょう。

725:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 20:54:22.02 rTI17LG60.net
“トレパク発覚後もダンマリを続ける『君の名は』新海誠 - Togetterまとめ”
URLリンク(togetter.com)
言いがかりみたいなトレパク疑惑ってなくならないんだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1814日前に更新/288 KB
担当:undef