Re:CREATORS(レクリ ..
[2ch|▼Menu]
368:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:30:16.40 AMH1IHXZK.net
確かに総集編が一番面白かったな あれも批判を単に逆手に取っただけだが

369:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:30:27.05 3VK5R6EwM.net
>>192
エリ8とかジェットマンの流れよな

370:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:32:22.90 hfO75d6k0.net
>>360
ID-0は俺も言うほど悪くなかったと思う。
…ソーラン節は余計だったけど。

371:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:37:22.70 GmW+HF5Na.net
ソーラン節は思いきり滑ってたよな…
炭鉱節と間違えた説が濃厚だけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:42:30.36 sk8eC0VJD.net
>>356
あの美しいアースメリアに一緒に帰ろうと言われたとき
セレジアが現界や全てを投げ捨て心中帰宅を選ぶだけの世界ではあったからそのためだろね

373:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:15:05.09 X17nSGtI0.net
既出かもしれんがレクリの脚本はメテオラが書いた

374:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:16:52.82 X17nSGtI0.net
>>356
メガネも一応シマザキセツナ縁者だし
アルタイルの逆現界術式に巻き込まれた
のでわ
知らんけど

375:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:27:05.08 qKxUnsgt0.net
切るか迷いながら結局全部見てしまった
げーきさつぅが見れただけでも見た価値あったと思お

376:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:41:54.77 X17nSGtI0.net
ていうかやっぱ河原の決戦シーンまでと最終回だけは良かった
最終回は折にふれ思い出すことになるだろうレベル
という意味ではクロムクロの最終回クラス

377:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:43:45.63 1DEy76Jk0.net
クリエイターについてはどうでもいい感じ

378:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:44:14.54 7aJG7Yjt0.net
現界するのはセツナが気になったキャラだけ
レクリが誰かの脚本とするならセツナが残して飛び込み自殺したとこからの1話スタート
つまりオリジナルがブログのネット小説とかでその内発掘されるんだろう
あるいはタイル族には既に承認されていると

379:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:54:07.73 hfO75d6k0.net
>>367
もう次のお仕事はありませんね…

380:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:58:37.40 nAKcMVL90.net
2期は売れずに苦悩するメテオラでお願いします
売れないメテオラがバイトの帰りにストレス発散のために牛丼屋でヤケ食いするシーンをお願いします

381:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:03:40.28 loHYI85kd.net
>>373
売れっ子創造主様の方々のコネがあります故
出版・編集あるいはアニメやゲーム会社の重鎮にも顔が効きます

382:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:05:18.90 M8xby++4d.net
売上がナイツマに惨敗でバトガはじギャルと競ってるとかこれの担当は首が飛ぶレベル

383:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:16:29.24 esNsncfxa.net
クリエイターの失敗ってタイトルで作品作ってレクリをネタに使えば少しは存在意義が出てくるのかもね

384:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:17:02.80 JfUu0eLl0.net
広江礼威の肥大した承認欲求

385:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:17:40.33 xo7TazGa0.net
>>346
あの映画は戻った後の世界をバッチリ描いてたもんな
テーマが違うとはいえその辺りは視聴者に委ねなかった

386:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:25:16.31 sk8eC0VJD.net
ギルクラで例えると仲間がいのりと集を敵認定した後
責められたいのりと集が心中自殺してしまい
委員長たちがガイを追い詰めようとしたらガイさん異界に消えたみたいな
あれも颯太だったな

387:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:26:11.43 KRCsJ+4i0.net
1話から観たが同時期の他作品に特に好きな作品があまり無かったというのもあってか楽しめたな
こういう類のアニメが増えれば良いんだがなあ…

388:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:31:16.82 XtZ7NtMz0.net
>>373
>>375
????「何時ぞやの国家的アニメプロジェクトの
   「実際の帳簿」のコピーを保存している、
   と、社長に伝えて欲しい」

389:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:31:52.21 KRCsJ+4i0.net
てかまだ内容と売上が比例しているという謎理論を持ってそうな奴がいるのはちょっとびびった

390:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:34:50.39 Ld0Em9ota.net
そもそもナイツマまだ円盤売ってないやろ
売上はレクリ以下になりそうだけど

391:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:35:36.87 AMH1IHXZK.net
ほんとそうだな レクリは2000も売れる内容と


392:も思えないもん



393:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:41:07.97 NGp+3wOFd.net
>>383
だよな
これなんて500でも多すぎなくらいの出来なのに

394:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:42:21.24 e7a4yZFr0.net
結果論で言えばまがねちゃんは軍服ちゃんが負けるのが面白そうで手を貸した訳だがセツナ復活で新世界ENDでハッピー
メテオラは全てが掌の上でまがねちゃん以外の邪魔な他の被造物を消して自分だけ優雅な生活を楽しむ
勝ったのは軍服ちゃんとメテオラぐらいか

395:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:42:23.74 tL8oezfO0.net
宣伝とかの金の掛け方的に2000は爆死だろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:46:12.64 P/4lWW/T0.net
メテオラが帰れないって被造物のみんなが知ったら
自分も残るとかそういうキャラもいたんだろうな
みんなが無事帰ったあとでメテオラが帰れないことを告白したのは
やさしさなのか

397:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:49:31.81 yHLN0c9w0.net
累平2000いかないと思うぞ、これ

398:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:52:38.73 934qG7Vp0.net
メテオラ「帰還を装って邪魔者は次元の狭間で全て始末した。これから世界を支配する」

399:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:52:59.06 c/8gJMeT0.net
それは些細なきっかけだった
現実世界に残ったメテオラさんは執筆活動に勤しんでいたがネタが尽きてしまうことが度々あった
スランプに陥るとメテオラさんはいつも気分転換に本を読んで過ごしていたが
ある時、ふと魔がさしてそのとき読んでいた本の内容をそのまま真似て物語を書いてしまった
それは思っていた以上に反響があったらしくすぐに次を求められた
彼女はバレないようにマイナーなレーベルを漁ってネタを探すのが日課になっていった
そして―いつかの誰かのように電車に口づけをするまでそう時間はかからなかった
Re:CREATORS Reboot 2019年放送予定

400:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:53:03.94 hfO75d6k0.net
次の4巻が正念場だろうな。てか負けプレで1巻が値崩れ起こしてるような…w

401:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:54:16.57 hfO75d6k0.net
あ、ちょっと見るとこ間違えてたわ。値崩れ云々は撤回でw

402:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:55:10.47 zr6jw0+c0.net
作品の中身と売上は関係ねぇだろ!
レクリとかむしろ中身の割には売れてるし

403:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:58:04.24 GffsG8rWp.net
3話からつまらんなと思ってたけど
持ち直すだろうと思い円盤1巻購入したが
クソつまらなくなって全ての予約を取り消し
1巻はゴミと化したわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:00:06.53 owSrwUkr0.net
特にどうしてもと言う理由が無い限り帰らない選択のほうが正しいと思えるな
帰らなくても作品に影響ないんだもんw

405:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:03:21.97 c/8gJMeT0.net
ブリッツって何で帰ったの?
別に本編で娘を殺した事実が無くなったわけじゃないよね?
自分の作品に上手く帰れちゃったら引き離されるんじゃね

406:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:04:07.34 gv+VxDr+0.net
シュレッダーである可能性をご都合でも排除してれば優しさともいえたが
戻れるとは限らんつーかわからん
って代物だからなあ

407:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:05:23.00 fAUR9Sz90.net
(ゲートで戻っても自由意思で動けるわけでも無し実質的に消滅なんやけど黙っとこ)
「自分をつかんで投げるようなもの、他の方法を試すにも世界の修復力が強すぎる・・・」

408:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:17:05.13 LCOn0ddU0.net
メテオラも消えるでいいじゃん
わざわざ残して作家にした必要性がまるで感じられん
メテオラが「RECREATORS」ってタイトルの作品をつくったら尚更主人公の存在意義が薄れるし

409:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:17:52.55 JfUu0eLl0.net
メテオラの帰還ゲートが真のエリミネーションチェンバー(削除部屋)の入り口だったというオチ

410:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:18:00.04 zr6jw0+c0.net
>>400
自害せよメテオラ

411:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:18:52.18 nAKcMVL90.net
シロツメクサの花言葉が復讐だっとは
今知った

412:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:19:36.70 wVjWyhW80.net
理屈としては理解しても
本心からは納得していないのだろう
だって作品世界では各々自分が考えて動いていると思っていたのだから
自分の前に急に神が現れて君の行動や思考は全て神のコントロールにあったとか言われて
仮に証拠を示されたとしても今までずっと自分の意思で動いていたと言う実感を
そうそう簡単には捨てられないだろう

413:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:20:12.98 13vWQnfV0.net
ストーリーや設定上の都合でもキャラ考えでもなく
原作者様が帰るシーンを描きたいが為に帰ったんだろ

414:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:21:51.92 tL8oezfO0.net
先に他の被造物シュレッダーしといて自分は帰れないとか先に言えよ
何か初登場時からメテオラ無理だわ

415:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:23:31.35 ckk+rN/Fp.net
結局現実世界とほぼ変わらん世界でアルタイルが顕現できた理由ってなんだったんだ
セツナ死んで気合と根性で顕現したんだろうか
けどそもそも2次元に存在する以上3次元の出来事を観測できんでしょうに

416:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:33:31.07 eltfFb8o0.net
>>408
Re:CREATORSの世界が別次元宇宙のRe:CREATORSの世界のメテオラによって
作り出されたものだとしたら仕組みは不要
なんでも起きうる
彼らにとっては宇宙の始まりも絶対に理解できない
まず現代を舞台にした日本がいきなり出現してその地球の過去はそのあと自動的に
御柱が辻褄を合わすように出現させる
ってこれ現実にも適用できそうで怖いな

417:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:34:25.33 owSrwUkr0.net
戻ったやつは良いとしてこっちで死んだ奴がなあ
セレジアなんて主人公と消滅とかいう特大バッドエンドかまして
救いが無さすぎるわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:35:54.70 eltfFb8o0.net
結局これって根幹にあるのはSO3のようなグノーシスな話だな

419:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:36:49.50 c/8gJMeT0.net
死んだ作家の作品のキャラを無断で作品に出してる不謹慎な作家がいるらしい
ハンドルネームがメテオラとかいうらしい。ツイッター炎上させなきゃ

420:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:36:59.22 sXfVS/ZNd.net
まだだ!まだ終わらんよ!
マガネのその後
現界したキャラは記憶を維持したまま物語に帰られたのか?
物語に戻れたのなら再び記憶を保持した同位体は現界する事は可能なのか?
今後もアルタイルのように自力で現界する可能性があるのか?
そもそもアルタイルは本当に自力で現界したのだろうか?
どういう理屈で現界したのかその謎は解き明かされるのか?
明かされていない設定がある以上、そこをほじくって面白い話を誌面で展開出来れば、あるいは復権の可能性も……

421:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:42:00.34 vlkTt4Dkd.net
>>33
ババアの小松未可子はお払い箱

422:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:00:21.52 3WjehUKGd.net
どうせなら
こっちに無いもので
ロボ夫 ロボ&スーツ
オッサン 拳銃&時計
カマキリ達 武器&ハンガク達
エロゲ子 服
メッチン あの本
のみシュレッダーに投げ入れてコッチでたくましく生きるラストで良かったような

423:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:07:27.48 AX6LaePV0.net
>>375
メテオラは小太刀右京だったのかよwww

424:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:08:57.64 8AN1Kf8A0.net
で、ギガスマキナのプラモデルはいつ発売ですか?
1/144でも身長35cmのビッグスケールです

425:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:10:28.17 GSnKada10.net
>>384
あっちは派生商品が作りやすいからね
細々とロボット魂で商品でそうだし

426:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:14:08.73 SWeGD68N0.net
メテオラの大崩壊してしまうーでそれ本当なら日本だけでどうにか納められそうなレベルじゃないのに、敵性国家も含めてスパイ天国の日本でアメリカに情報漏れない訳ないしアメリカが放置で関わるのが日本だけっぽい
都合よく半年猶予で温泉行くぐらい余裕
もうどこから突っ込んでいいやら

427:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:14:33.24 dt0MT2460.net
まあ結局 帰還=現界してた弥勒寺たちは消滅 なのか
あくまで以前弥勒寺が言ってたように都合や設定で抑え付けられるだけでこっちで獲得したものは保持出来てるのかはわからんからな
中乃鐘と大西の会話のもあくまで可能性の話でしかないし
モノマギアやミルキーウェイの続編がチャンバーフェスの一件を正史扱いとして作られてもあくまでそれはそういう設定が追加・変更されただけに過ぎないわけだし

428:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:15:56.07 e7a4yZFr0.net
ラストの帰るシーンは本当に面白い作品で感情移入させてくれてたら感動ものだったんだろうけどな……
ひかゆを初期から投入してコメディ多めでいけば大筋のシナリオが壊滅でもなんだかんだ楽しめたかもしれん

429:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:27:56.95 Tp49HxhV0.net
結局チャンフェスまでの半年をきちんと描かなかったのが悪いと思う
そこきちんとやっとけばラストバトルも説明台詞だらけの長丁場にならなかっただろうし
キャラクターと物語にしっかり感情移入出来てたら、あの最終回は神回になったと思うわ

430:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:32:12.68 jyS04c2aa.net
>>417
あんなダッサいロボ売れんよ
なんだよあの肘ビーム…

431:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:35:27.10 sk8eC0VJD.net
>>422
違う作品の被造物同士に接点や物語が希薄だから掘り下げが出来ないし無理あるわな
セレジアの彼氏や親友、翔やその妹、まみかの友達とか
前半に出した話なら厚みも変わっただろうけど

432:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:36:43.41 zr6jw0+c0.net
>>422
その前に各被造作品の掘り下げ全くしてなかったから無理だろ
2クールも何やってたんだろうなこの作品

433:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:36:59.61 UtErCfGt0.net
>>420
偽セツナに関してもそうだけど意識の連続性だとか、存在の同一性について驚くほどいい加減な認識で
扱いもぞんざいなんだよな
別れを描きたいなら力を失って消えるとか、クリエイター様を讃えたいならクリエイターの中に還っていくとか
なにか言いようがあったんじゃないかと

434:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:39:47.83 52Cdp33B0.net
>>69
ラスボスさん携帯灰皿使ってたけどな

435:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:40:06.66 zxojuePHa.net
仮に被造物本人に言った上で後付けの過去編書いて承認力得られたらどうなるの? 記憶変わる?

436:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:41:33.75 8AN1Kf8A0.net
>>423
おまけで1/144フォーゲルシュバリエが2個付属でどうだ?
モナカみたいな前後2パーツの貼り合わせだけど

437:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:53:44.69 ZMMfidNI0.net
各元作品の内容
被造物の現界や帰還・消滅・承認力の明確な定義
チャンフェス前に張ったという番外編での伏線の内容
ソウタが描いたというセツナに関する作品の詳細
この辺もうちょっと描いてくれれば説得力あっただろうけど
これやってたら尺足らんだろうしね

438:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:53:52.55 nAKcMVL90.net
メテオラが現実社会で一人で生きて行けるか心配で眠れない
今日は2週目4話から見る

439:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:55:38.36 loHYI85kd.net
鹿屋がお土産に持って帰ったプラモがどうなったかが鍵になりそう

440:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:56:40.31 jyS04c2aa.net
そもそも帰れたのかね…

441:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:58:01.52 8AN1Kf8A0.net
>>431
コンビニのお菓子とお好み焼きばっかり食ってそう

442:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:59:35.23 e/M8pw4h0.net
レクリエーションズですから

443:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:13:44.38 JfUu0eLl0.net
考えるだけ無駄
URLリンク(i.imgur.com)

444:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:21:52.91 IEUIEROu0.net
>>434
それは、業界人としての資質を最初から持っていたという設定では

445:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:23:16.45 52Cdp33B0.net
マガネ生存EDは特に気に入らないとかないけどせめて最終話に今後を想像させるワンカットくらいは入れてほしかったな

446:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:27:11.40 IEUIEROu0.net
>>438
メテオラが術者は帰れないと言ったとき
出てくるかと思った
そこで、マガネが「もしかしてお呼びかと思って」
と出てくれば、問答すれば
全員帰れたし

447:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:31:27.50 fAUR9Sz90.net
小学館とアニプレの税金対策アニメなのかな?

448:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:51:31.93 Cj+IyrfM0.net
被造物が世に出てるせいで世界が滅びるって
何の根拠もない仮説であれだけ引っ張っておいて
言った本人だけぬくぬく美味いもん食いながら
現実で生き続けるってそりゃないわー

449:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:52:31.46 LCOn0ddU0.net
>>436
これマジ?

450:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:52:49.80 EWA+wzJj0.net
>>431
そしてメテオラは『異世界はスマートフォンとともに』を書いてデビューするのです

451:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:56:18.04 fAUR9Sz90.net
>>442
URLリンク(www.sunday-webry.com)
読んでこい

452:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:58:14.23 Cj+IyrfM0.net
色々憶測が飛んだけど誤魔化したよ!関係者だけが事情を分かってればいいよね!って
仮にも読者の立場だったメガネが言うことかよー
アリスやセレジアの読者だっていたんだろ?お前ファンだったんじゃないの?
イカサマで自分の作品を大勢になぜか評価されたからって全部どうでも良くなったわけ?

453:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:01:58.78 hfO75d6k0.net
>>436
まあこいつら基本何にも考えてないんだよな。
それを「余白」とか言って有り難がってる変なのもいるけどw

454:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:06:46.58 MOi5Rjxg0.net
無能なソウタ君が偽セツナ現界するための装置としてマガネの能力が必要だっただけなんだな

455:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:06:58.15 X17nSGtI0.net
>>391
だなあやっぱアレは処分装置…

456:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:13:43.92 sk8eC0VJD.net
濃いアニオタや絵師たちはレクリ見てないし話題にもしないのはそういうことよね

457:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:15:49.59 eCUheIr00.net
2クールのオリジナル物なんて
面白くてもつまらなくても心の毒にしかならないので
8話位から封印して残り一気見したんだけど
各話の演出や脚本は割とちゃんとしてて
声優さんやなんかもかなり頑張ってたと思うけど
肝心のストーリーというか構成が本当にダメで
その話数だけ見るとそれなりに感動するものはあって
最終回見てもまあまあやねと思ってしまった自分がいて
その後全体を思い直してみてこれはかなりの糞だぞ
という結論に到達するのに1日くらいかかってしまった

458:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:22:10.68 vlkTt4Dkd.net
>>446
ドラマのシナリオには確立された理論、
定石が既にもう沢山有るわけだけど…
そこから出るやってはいけないコトに完全に抵触。
広江は多分そう言うの全然知らないんだろえねぇ
失敗の責任は、そんな人間をシリーズ構成に、
据えた監督プロデューサーにあると思うわ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:26:56.67 KQTcNsBA0.net
>>419
そもそも大崩壊してしまうでー!の具体的な被害やらも描かれないし、タイムリミットの緊張感なんて皆無だったしな。
世界規模の災害とか兆候描いてこれはヤバいとか思わせるならいいけど、温泉で謎の光やら湯気祭りまでやる暇がある緩さなんだもんな、世界の大崩壊とやらが。
緊張感皆無としか。

460:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:27:23.42 LvtkxhvZ0.net
ラスト2話の録画をようやく観たけど、アルタイルとメガネ女の会話を
延々と見せつけられた観客ってポカーンだと思うんだけどなぁ
散々言われている事だと思うけどw

461:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:30:25.45 vlkTt4Dkd.net
>>453
ラスボスが電車なんだぜw
軍服とかキバ女とか、
中身空っぽで不快なだけの糞キャラを
メインにするなんて頭おかしいわ

462:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:31:08.83 aIW3Bvyj0.net
圧倒的知名度のまみかがあっけなく退場した段階で、なにか不穏な空気を感じたのは正解だった

463:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:32:55.29 LvtkxhvZ0.net
>>454
ラスボス電車には本当に草しか生えないw
あのイベント大失敗だろw

464:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:33:14.90 ZhrBJP+80.net
アルタイル目当てで見てた側でさえラストの展開とホロプシコンの後出しジャンケンと
承認力周りには文句が言いたくなる

465:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:34:32.72 owSrwUkr0.net
何やるにしても説得力がまるで無いからな

466:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:36:53.45 7E7rIiUF0.net
>>453
あの会場にいた客はみんなあのギザ歯のパワーで色々裏返されてるんで
「なんやこれ…」が感動の涙に変換されるようになってたりしたんじゃなかろうか

467:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:37:13.41 LvtkxhvZ0.net
最終回の冒頭で観客がワー!って歓声上げているのが本気で理解できないんだが…
あと作者連中がやりとげたみたいな顔してんのも

468:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:38:34.70 vlkTt4Dkd.net
>>459
あ、それは説得力あるわw

469:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:39:17.99 LvtkxhvZ0.net
>>459
そういう理由が無ければ絶対無理だと思うんだけど、
そうたの「なんちゃらフェスは好評のうちに幕を閉じた」って一言でまとめられててワロタw

470:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:40:32.09 hfO75d6k0.net
茶番フェスの観客は広江達の理想の観客だからなw

471:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:46:21.14 OCdjTR6M0.net
面白かったけど
ブラックラグーンの主人公を出して欲しかったです

472:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:48:35.38 kOV/UxLK0.net
少なくとも作中ではフォーゲルシュバリエとかアリステリアとか出てきた作品は人気があることになってんだから
盛り上がるのもわからんではない

473:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:50:48.75 sXfVS/ZNd.net
>>462
あの内容で好評のうちに幕を閉じたと言える現実の製作スタッフは、我々視聴者と認識の隔たりが深すぎて、おそらく何が悪かったのか本気で理解出来ていない可能性も無きにしもあらず

474:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:57:47.75 V5nqF6ZGp.net
少なくとも私はこのアニメすごく楽しかったし、刺さ


475:體燉eだった。 あおき監督はじめスタッフには、ありがとうと言いたい。



476:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:58:13.70 LCOn0ddU0.net
>>444
ああ、ひでえなコイツは

477:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:58:42.16 8H1O47osp.net
最終回の展開、全部メテオラの茶番にしか見えない
元の世界に帰れる保証はないけど可能性があるなら、とかアレどう見ても自殺だよな
全員世界に留まるとなると国の説得が面倒だから他の奴らには消えてもらった
という最後にメテオラがニヤっとして終わる展開だよコレ

478:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:59:24.07 MOi5Rjxg0.net
どうせ叩かれるのわかってるから、せめて自分の妄想の中だけでも観客に賞賛されたかったんだろう
情けない奴だよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:01:03.94 7E7rIiUF0.net
そもそも被造物が現世にとどまったら世界崩壊がどうのこうのっていうのもメテオラが口で言ってるだけなんだよな
よう考えたら

480:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:01:05.02 3/moNhQU0.net
広江「使えそうなキャラは生かしといて、後でブラックラグーンに使お」と予想

481:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:05:27.32 8H1O47osp.net
そもそも帰る必要が無いのに何故帰るんだよって話なんですよ
例えば現界したキャラクターが世界中の原作と言えるものから消えてしまって
戻らないと続きを描けないとかなら辻褄は合うけどさ
アレ実質はコピーみたいなものじゃん
もう頭おかしいとしか思えないわ

482:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:06:00.53 W3UJCEV2M.net
承認力ってメテオラあたりが便宜的に使った言葉のはずなのに当たり前のようにアルタイルも使ってるのが気になる
大崩壊も憶測でしかないのにあんな採算度外視イベントぶっこんだり
この世界に出てくる条件とか2クールあって説明が足りてないって珍しい

483:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:06:43.89 a1b2o/0U0.net
広江ワロチw切り替え上手すぎww

484:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:08:35.07 LCOn0ddU0.net
>>473
「邪魔だから消えろ」って言って消してるようなもんだよな
広江のお気に入りは残ったけど

485:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:11:14.08 hfO75d6k0.net
>>473
どうせ「被造物が作品に還っていくところってよさげな絵になると思いません?」
とかいって何にも考えずにそうしたんだよw

486:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:11:45.90 ruFOWwqF0.net
>>473
元の世界でやるべき事があるからだろ
彼らにとっては紛れもない現実なのだから

487:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:12:16.74 B0kxRYYVa.net
あのフェスの登場作品と信者が実は鉄血アー糞スクイズ魔法戦争みなみけおかわりグラスリップお兄様マヨイガレベルだったと仮定してみたらどうだろうか
頭レクリになるのは必然ではないだろうか

488:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:12:57.01 934qG7Vp0.net
異世界シュレッダー。転移しませんとか新しい異世界物ジャンル爆誕や

489:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:13:23.82 Mn9CQL9/0.net
たとえば漫画とかでページめくると場面が変わってたりするじゃん?
○○へ行こう!って話から数コマでもう○○へ着いていたりさ
その道中に何があったかってのは作者も描いてないわけよ
でも被造物たちの主観ではいきなりシーン飛んだりしないで歩いたり走ったりしてるわけよ
そういう隙間に現界して帰還した連中の自我が滑り込んでたりするんじゃねーかなって

490:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:15:01.16 jyS04c2aa.net
>>478
別に帰らんでも原作のキャラが勝手に話進めてくれてるやん

491:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:16:37.82 ruFOWwqF0.net
>>482
被造物達の視点では
それはただの物語で現実ではないのだろう

492:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:17:19.17 52v74hLj0.net
>>478
世界がフィクションだと知ってるキャラとか戻ってこられたらむしろ邪魔だろw

493:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:17:23.05 7E7rIiUF0.net
>>478
その「元の世界」に帰れたとしたってそもそも納まる場所がないはずよね、彼ら
っというお話

494:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:19:22.60 ruFOWwqF0.net
>>484
だから彼らにとっては現実だと言ってるだろ

495:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:20:16.07 52v74hLj0.net
>>480
>異世界シュレッダー。転移しません
クラウドアトラスの「労役年季が開けて解放。新世界での新しい暮らしが約束されます」がこれだったなw

496:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:20:41.91 ruFOWwqF0.net
>>485
納まる場所がないはずってどゆこと

497:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:21:24.96 8H1O47osp.net
メテオラだけ戻れない理由付けて戸籍とかもらって現世を満喫してるからな
ホント胸糞
メテオラは別に嫌いじゃなかったけど最後で一気に嫌いになっちゃったわ

498:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:21:30.22 52v74hLj0.net
>>486
「顔見知りのやつが作り出してる現実」な
世人それをフィクションという

499:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:24:08.40 jyS04c2aa.net
>>488
元の物語に戻っても同じキャラがいて普通に活躍してるわけで
実際どうなるのかね。融合するんだろうか

500:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:25:12.47 ruFOWwqF0.net
>>490
少なくとも被造物達はフィクションだとは信じていない
だから帰ったんだと思う
例えば確かにその世界は実在していて
小説家やらはその世界をインスピレーションとして受け取って書いているのかも知れない
被造物達はその可能性を考えているとかね

501:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:26:17.29 ruFOWwqF0.net
>>491
少なくとも被造物達は
元の世界に同じキャラがいるとは思っていないだろう

502:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:27:23.98 OCdjTR6M0.net
みんな現実世界に残っちゃったら、投げっぱなしの最終回だしなぁ。
あとは、ガンダムみたいに皆殺しにするかだな

503:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:30:07.07 jyS04c2aa.net
普通に異世界召喚ものにしとけばよかったのに、まとめられる能力もないくせにこんな難しい題材選ぶから結局最後はぶん投げで終わる

504:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:34:26.22 UtErCfGt0.net
>>492
全員哀れな阿呆で無慈悲な現実を受け入れられなかったとw
それとも作り物の舞台だとわかってもそこに引きこもるような主人公らしからぬ引きこもり体質ってところかな
トゥルーマンショーで作られた世界であるスタジオから現実の世界に出ていくトゥルーマンとは対照的だな
道化としての生活に戻りたがるとか、なんとも後ろ向きな主人公()様たちだこと

505:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:36:29.37 7E7rIiUF0.net
>>494
メテオラだけじゃなく他の連中も、「世界の修正力」の影響で特殊能力を失い「物語の主人公/重要人物」ではなくなったけど
それぞれ普通の人間としてこの現実世界でたくましく生きていきます、ていう終わり方だったとしても決して「投げっぱなし」とは思わないのと
あと最終回のアレは実質メテオラ(とマガネ)以外皆殺しエンドだと思ってるよ、オレ

506:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:39:04.23 IEUIEROu0.net
ギガスマキナがラインバレルだったら
乗ってる奴も面倒くさいし、いつの間にか再生してるから
腕きにダメージがあっても問題ないよな
ヒカユが応援すれば搭乗者のテンションも上がるし

507:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:41:48.94 ZMMfidNI0.net
閉鎖区の翔は本当は弥勒痔が悪人ではないと知って戻ったけど
原作の段階では判明してない
この状態で戻った翔は作中どういう意識になっているのか
すっかり忘れて元の役をこなすだけなら死んで消えるのと差があるのか

508:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:41:55.46 Mn9CQL9/0.net
同じ閉鎖区の世界でも、
A.弥勒寺が現界して消えた世界
B.弥勒寺がいて八頭司のストーリー通りに進行してる世界
と分岐したか、元々無数に同じような世界があったかだよね
現界した弥勒寺が戻るとしたらAだろうけど、その場合Aはもう八頭司の支配下には無くなって好き勝手やりたい放題?

509:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:54:45.14 jJcXR3no0.net
メテオラって普通の人間になってあのキャラデザから開放されたら絶対デブるよな

510:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 22:56:08.20 8H1O47osp.net
ガンマンのおっさんなんて、せっかく娘生き返らせてもらったのに
原作に帰っちゃったら娘やっぱり死んでるんだぞ
元の世界に帰れたか観測できない装置なんて死が約束された片道切符でしかない
メテオラの虚言に簡単に乗せられすぎや

511:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:04:41.62 8dAm/ngJ0.net
現世での事を忘れたとしても、翔はラスボスを倒して
たった一人残った友達すら失っていたかもしれない未来を変えて
共闘ルートに乗れたのだから、それが自分達が神の意識を変えたせいと思い出せなくても
もしかしたらラスボス倒して悲劇エンドだったかもしれない運命にうちかった充足感と熱はどこかにきっと残ってる
なので街の宣伝絵の二人はむっちゃノリノリの顔をしているのだ

512:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:05:17.02 8UVzczFH0.net
時間なくて10話ぐらいから見てなかったんだけどどうだった?
スレ見てると全体的に微妙そうだけど

513:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:05:53.41 ztnD51a60.net
すべては自分がゲームの中のキャラだと思い込んでいたメテオラ先生の夢だったのさ

514:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:10:28.88 flyJpJIF0.net
アルタイル戦の承認力云々がなあ
散々言われてるかもしれんが他作品の主人公相手に圧勝&血祭りって絶対承認力得られんでしょ
他作品の人物血祭りにあげたらアルタイルの承認が得られないから圧倒できても主人公たちを生かさざるを得ないって枷くらいあって欲しかった
あまりにもチートなのに観客全員肯定してるのが不自然なんだよなあ

515:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:12:24.14 sXfVS/ZNd.net
本当は怖いレクリエイターズ
本当は怖いどこでもドアみたいな物ですね

516:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:13:32.23 oOMMuxBz0.net
博打としてもあまりにリスクが大きすぎてな
仮に記憶が残っててもそこからは自分の意思で進んでるのか作者の書いた通りに動いてる操り人形になったのか分からない世界とか気持ち悪すぎるだろうに
まぁただ帰還する画を描きたかっただけで何も考えてないからキャラも何も考えてないんだろうな

517:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:15:12.90 eltfFb8o0.net
>>489
そこがかわいいしそこに生きる希望がある
こういう何があってもとことん世界を楽しむ姿勢っていうのはどんな悲惨な世界情勢であっても
新好き者として振る舞うゼノギアスのシタン先生にも通じるものがあって嫌いじゃない

518:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:17:42.96 52v74hLj0.net
>>509
>こういう何があってもとことん世界を楽しむ姿勢
被造物仲間は一人を除きシュレッダー送りで死屍累々なのですが・・・
あ、マガネちゃんと御同類ってことかな?

519:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:18:43.82 j0jdWp4N0.net
>>506
あれは原作者さん達が消費者をどういう存在と見てるかってのの反映だよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:20:01.98 Mn9CQL9/0.net
正直、私服のメテオラがめちゃんこカワイイので細かいことはどうでもいいっす
帰還したところでまた図書館で引きこもり生活だろうしこっちで暮らして全然OK
他の連中は向こうで待ってる人がいるだろうけどメテオラの物語はとっくに完結しるし特定の相手もいないしね

521:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:20:11.33 6E3Q7xTo0.net
キャラ全員でアルタイルとセツナの世界に強引に間借りしに行って仲良くみんなで暮らそうぜ
ていうオチも有りな世界感だったんだけどな

522:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:22:27.97 8dAm/ngJ0.net
現実の人間だって、今の自分の行動が本当に自分の意志なのか
双子が別場所で同じタイミングで同じ行動するみたいに
遺伝子に組み込まれたパターンのなぞりなのか
その遺伝子は誰がつくったのかなんてわからないんだし
弥勒寺的にはどうせ運命ってものが思い通りにならなく


523:あがくだけのものなら 思い切りはっちゃけられる閉鎖区の世界の方が現世より肌に合っているんだろう



524:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:24:42.26 P/4lWW/T0.net
後日談でメテオラがマガネを世界中飛んで探す展開やってくれないかな
メテオラ「今度は私が行くから、どこにいても必ず見つけるから、待っててね、マガネ」とかいえばさまになるだろう

525:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:26:38.79 jXQQdR2TK.net
セツナ炎上したのって何でなんだろ?
ポッと出の10代女性クリエーターの2次創作キャラが公式採用(?)人気がされたから?
シロツメクサ武闘派魔改造?
+(元々のシロツメクサから解離?気味の)軍属的なキツいデザインが反感買った?
スキルがチートホロプシコンだから?

526:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:27:48.46 8H1O47osp.net
>>515
そっちの方がまだオチとしてはマトモだな
サイコパスを自覚できてないのが致命的なんだよね

527:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:30:52.28 ZMMfidNI0.net
>>515
それじゃメッチン×マガネENDみたいじゃないですかー

528:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:35:26.38 sXfVS/ZNd.net
>>514
まあそうなんだけど弥勒寺たちは物語の黒幕が誰か知ったわけで、もしその記憶を保持したまま閉鎖区の世界に戻れたら、ストーリーの展開を無視して黒幕倒しに行くよな
記憶があったまま予定されたストーリーの展開をなぞった行動するのはさすがに不自然
また現界した世界での記憶をなくした状態で物語に戻ったなら現界した当人であるという証明は服装や持ち物とかに変化がない限り不可能

529:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:37:04.21 ua0AF8tS0.net
一話〜二話がピークで
あとはその貯金を切り崩し(特番と総集編でボーナスが出たが)
最後には借金しか残らなかった……というアニメだなこれ
残念にもほどがある
有能に作り直してもらったら名作になるよ間違いなく

530:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:38:32.00 UtErCfGt0.net
>>514
確実に自分の意志じゃない、そんなものそんざいしないとわかってるのと
そうかもしれないという可能性があるじゃ全く話が違うだろ
少なくとも現実に世界であればあの作者の影響もないし
うまくすれば死んだ妹も取り戻せる
それが分かって尚、わけのわからない魔方陣をくぐる阿呆はいない

531:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:38:35.32 fujzlGpfa.net
>>494
ガンダムって皆殺しにするか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:38:46.40 8dAm/ngJ0.net
>>519
実際黒幕倒しに行ったんじゃないのか?
作者もフェスでネタバレされたしで展開すっとばして
連載最新話の1コマ目から「騙しやがってゆるせねえ!!」(衝撃の事実…真の黒幕とは!?)←アオリ文
とかいう翔でスタートしたとか

533:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:42:26.32 gtO1fljG0.net
最後メテオラと主人公の会話でメテオラが言おうとしてたことってなんだ?

534:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:43:45.91 ruFOWwqF0.net
>>496
だから彼らの認識としてはあくまでも現実なんだよ
無慈悲とかそういうことではなく表面的には
そうなのかもって思っていても実感として受け入れられない
そういうことってあるだろろ
被造物にとっての現実は作品世界で
それは神が作った物かも知れないしそうじゃ無いかも知れない
結局のところ確証なんか得られないのだから
自分らの元いた世界に帰るのが一番分かりやすいしスッキリする

535:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:44:13.13 8dAm/ngJ0.net
>>521
弥勒寺は作者の影響は気にしないというか現実世界でのアイデンティティがふわふわしすぎて
飯が美味い以外に魅力感じないんじゃないか
翔はアホだから妹の再生可能について横のブリッツの娘を見ても思わんのかって気はするが
閉鎖区が腐人気承認でもってる世界なら妹とか邪魔だし雑に蘇生させたら人気落ちて打ち切りくらって
世界そのものが頓挫する危険があったんじゃ

536:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:45:04.61 ua0AF8tS0.net
めっちんと颯太は
いつイチャイチャするんですか

537:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:46:21.51 Mn9CQL9/0.net
>>516
アルタイルは遺作であって炎上した原因ではない
トレパク疑惑で責められて颯太にも見放されて辛い時に作ったのがアルタイル
で、アルタイル発表時に遺書まがいのコメントを残して自殺
セツナ亡き後にアルタイルが大人気で三次創作されまくり

538:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:46:32.85 qfGyyM+E0.net
これ面白い基礎設定だけど一時期流行ったドラえもんとか悟空を戦わせるSSとか動画作品のアイデアのパクリだよね……
他の作家に書いて貰ったらすごい面白い作品になりそうだったのに惜しいことしたな
敵の設定を逆手に取った作戦とかでドラえもん級の敵に下剋上するとかが醍醐味だろうにバトルは全部中断痛み分けってArc-Vかよw

539:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:48:25.16 fAUR9Sz90.net
>>525
元いた世界から抜け出してるならまだしも原作世界は原作世界で進行してるから帰るって選択肢を取られてもスッキリしなくね?
ほんと設定が右に左に行きすぎてまとまりがないわ

540:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:53:56.21 ZhrBJP+80.net
>>506
というか物語言うから全員あえて生かすのかと思ってたわ普通に
全員生きてりゃ観客はこれから各キャラが作品を超えて一致団結し
ラスボスを倒す物語として承認されてるってことで納得いったのに

541:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:55:45.16 7DNSfzzA0.net
そもそもメッちんの作者って死んでたんだよね、バイクの単独事故で。
作中では死亡した時期が明言されてなかったと思うし、こうなってみると怪しくね?

542:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:56:04.69 ruFOWwqF0.net
>>530
被造物の認識としては元いた世界から抜け出してるって感じなんだろ
戻るのがどこのタイミングになるのかは分からんけど
ありきたりな感じとしては元の世界では時間経過がなくて
夢から覚めたような感じなのかも知れん
そして得てして夢の世界の出来事は目覚めた瞬間からあっという間に消え去ったゆく

543:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 23:59:43.78 fAUR9Sz90.net
>>532
全部メテオラが仕込んだめっちん現界定住化作戦の一環だよ

544:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:01:33.36 BJkBHnex0.net
まあそれを言い出すと真鑒の作者も真鑒が殺した証拠無いんですが

545:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:02:16.20 ksisi8SR0.net
>>534
大賢者ゆえに上異次元の存在に気づいてしまったメッチンがすべての元凶で
アルタイル現界も実はメッチンの仕業とかいう設定があれば面白かったかも

546:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:12:35.88 3Z8bAmoy0.net
めっちん黒幕ENDで1クールOPかかったら鳥肌もんだったろうなw

547:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:20:38.75 wSh4zuQc0.net
>>537
2クールあるんだから前半後半で敵を変えたり舞台を変えたりするんだけどなw

548:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:27:00.47 u38z5oyP0.net
セツナを自殺に追い込んだ炎上から軍服現界まで
全部めっちんの手のひらの上か

549:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:29:14.58 mOndSiRU0.net
>>535
ネイキッドによるとまがね作者は自殺
まがねに精神追い詰められてのことっぽいがまがねは殺すつもりは無かった
アニメでも「あの根性無しめ」みたいなセリフ吐いてたろ?

550:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:30:02.53 2cUadyBV0.net
めっちんの限界だけ異質なんだよな
ほかの現界者は軒並み現在進行形で作品が続いてるか
売り出し中で人々の記憶に新しいアニメや小説、ゲーム
めっちんだけは少し前のゲーム(人々から忘れされている最中)で、かつ
主人公というわけでもないただのNPC
そんなキャラがなぜ現界してきたのか

551:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:32:05.28 uoSwUbI30.net
>>541
物語が終わった世界と続いている世界の違いも全く描かれることなく終わったな
いくらでもこじつけられた美味しい設定だったのに

552:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:33:16.32 2cUadyBV0.net
結局
・まがねは高飛びしてそのまま?
・OPに出てた、大地がひび割れた世界はなんだったのか
・まみか、アリステリア、セレジアとはなんだったのか
・劇場版とかやらんよな?

553:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:33:59.17 mOndSiRU0.net
ひかゆも結構古いタイトルじゃなかったっけ?
大西がなんか言ってたような

554:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:34:59.79 gSKFSPIh0.net
>>543
広江がツイッターで「完結」って言ってたし劇場版とかやらんでしょ
評判が良かったらやる気マンマンだったと思うが

555:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:36:10.47 ksisi8SR0.net
ひかゆは元エロゲで召喚されたのは一般ゲーの方のキャラなんだっけ
終わってる作品のキャラたちも最終回後の世界で自由に生きてるって判断なのかな

556:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:37:02.19 G7Vhq8hM0.net
これほど考察しがいのない作品もないよな

557:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:37:33.99 aYJt0rYo0.net
結局セツナの趣味嗜好の範囲でキャラ呼んでた設定は生きてるの?
だとするならプリキュア枠のまみかはまだしもギャルゲまで嗜むのかセツナさん

558:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:39:10.18 wp+InMMO0.net
作者死亡で終わらない世界とかに答えを出したら
金色夜叉とかグインサーガとかゼロの使い魔のファンに唾吐く感じになるのでスルーした

559:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:39:56.52 gSKFSPIh0.net
>>547
普通は十分に描写された作品をより深く楽しむために考察するんだけど
レクリは描写不足を俺らが想像で補う感じだからな

560:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/19 00:41:48.84 2cUadyBV0.net
広江の関わりをせいぜい原案レベルに留めておいて
有能な監督なり脚本家なりが構成できていれば
こんなモヤモヤする終わり方にはならなかったのかどうか
いや…ほんと不完全燃焼だわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1806日前に更新/288 KB
担当:undef