Re:CREATORS(レクリ ..
[2ch|▼Menu]
275:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 12:46:24.98 XtZ7NtMz0.net
>>145
綺麗に考えるなら、
帰る帰らないは自分達を基準に考えるべき事だから
弥勒寺はめっちん・カマキリメガネと口では言っててもああいう奴だから
だったら俺も残る、と言い出す余地をなくしたともいえる

276:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 12:48:01.17 nAKcMVL90.net
まあ、作家なんて殆どの人はなりたくてもなれないわけで
メテオラもマックでバイトしながらしばらく続けて
それでも売れなくて風俗堕ちとかになりそう
魔導書の知識は役に立たないし

277:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 12:49:00.25 eKa9jxtMa.net
皆んなアッサリ帰っちゃったって感じよなw

278:@\(^o^)/
17/09/18 12:49:11.15 .net
>>1
BBSSLIPが設定されたスレッドのUA,IP,HOSTの解析を行います
URLリンク(afi.click)
他にも便利ツール
URLリンク(afi.click)

279:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 12:54:59.31 Vh/GvMz9M.net
コーヒーは現実世界では中世紀にはすでにヨーロッパに広まっていたからセレジアの世界ではコーヒーの原料からして存在してない設定だったんだろうよ、たかが嗜好品に承認力まで付与するとかやってらんねーだろうな
>>272
それはちがう、めっちん自身は帰れないと知らされないまま自分たちはのうのうと帰らされるなどこれまでのすべてを無に帰す行為、知る権利を一方的に剥奪する裏切りに他ならない

280:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 12:55:11.72 XtZ7NtMz0.net
先に書いた完全な妄想を要約するけど、
シリウス乗っ取りの時点で、「あの作品」の中で
「二次創作物としてのアルタイル」は最高潮に承認されていた
二次創作物として最高に承認されている、作中に存在はしている、この時点で
まがねが言う所の「かすった」状態でメテオラにも把握されてる。
後は嘘の嘘で現界条件である承認力をクリアすれば、
理論上? は、二次創作物として実在しているアルタイルから逆算して
「それを作った作者の思い」も再現される

281:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:07:33.53 bYoWYUf90.net
各キャラクターは帰ったって事になってるけど、
たどり着いた描写は無いから魔法陣でシュレッダーされて
完全消滅したとも取れるんだよね、被造物による歪みを最小限
にして現世で一人生き残る策略を巡らせるメテオラの腹黒さよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:09:03.64 9dkNaIFNd.net
マガネ犯罪者言うけど、法律詳しく無いが罪に問えるのかねぇ・・・本屋は本から出た怪物に喰われた訳だし、
作者は自殺だし、その場にマガネがいたって分かってても会話の内容も分からないだろうし。マガネは
別に殺人衝動がある訳でも無い、能力ありきの殺人で直接手は下さないから、能力無くなったら殺人は犯さないと思う。

283:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:09:21.70 sZU4keno0.net
>>278
みんな戻れないかもしれないことを承知の上で帰って行ったんだし

284:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:12:12.47 +UNdg7At0.net
>>279
んなこと言ったらアルタイルの方がよっぽど無罪じゃん

285:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:15:49.62 9dkNaIFNd.net
>>281
そもそもアルタイルは罪人云々は言われてないからねぇ・・・あれは世界の崩壊防ぐ為に何とかしなきゃいけなかった存在ってだけで。

286:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:19:09.62 +UNdg7At0.net
だから危険なヤツを処分するのに罪人かどうかは関係ないって事じゃろ

287:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:20:57.34 JfUu0eLl0.net
帰る必要あったん…?

288:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:22:04.57 sk8eC0VJD.net
分岐世界なら分岐を捨てて居心地の良い本流世界に早く帰った者勝ち
所詮現世は誰もがモブなんだからな

289:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:24:02.29 Vh/GvMz9M.net
世界全体損壊を目論んでるような奴に刑法がどうのとか言ってられるか
ホリエモンだって株式百分割とか日本経済大崩潰させかねない無茶やってたもんだから本来なら捕まらない人も多い罪でタイーホされてたしそういうことだ

290:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:25:40.48 Syybghle0.net
>>279
>本屋は本から出た怪物に喰われた訳だし、
ってのが、直接手を下していないってことなのか、法律が想定していないってことを言っているのか不明だけど、もし前者なら十分罪に問えるでしょ
似ている状況としては犬をけしかけて噛み殺させたって状況だろうけどこの状況なら確実に殺人罪になる
殺した凶器が犬であろうが銃やナイフであろうが関係ない
後者であっても、何らかの条項を適


291:用させて罪に問うことはできるはず



292:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:26:27.94 7LxeTgXQ0.net
昨日の夜から、第一話から、見直したら、いつのまにか昼すぎてた。

293:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:29:55.81 q93B2HCN0.net
もとの世界に戻るってのが理解できないんだが
一度現世に来た時点でキャラ達は神の視点で自分の世界見てたりするし現世を意識せざるを得ないだろうしでも書き手は第四の壁を破るキャラでもない限りそんな描写はしないだろうし
明らかに矛盾が生じるよね
一話からこれ思ってたから戻ったりせず消えるか現世で生きてくかするんだろうなって思ってたが普通に戻しちゃうのか

294:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:32:10.98 NIsjp/Qd0.net
偽セツナ呼び出した時は、その前に偽アルタイル出してたのもあって、
対抗のためにそういうキャラ出したんだねーふーんくらいに思ってたけど、
最終回で、本人ではなくメガネが考えた偽キャラ、それで解決できたメガネすげー、
とか言ってたシーンで、あれが全部メガネが考えたキャラだった事実を改めて考えると、
なんか自分にちょっと好意を持ってるとかいう設定を妄想で入れて、
その妄想した女の子にセリフ言われて喜んでた気持ち悪い妄想オナニーメガネ
というふうにしか見えなくなった

295:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:34:51.72 Vh/GvMz9M.net
そもそも現界した被造物って原作から複製された1/1生人間だって話じゃなかったか?公式じゃうんともすんとも設定解説してなかったけどこのスレでやたらステマしてたやついたよなー
あれ絶対中の人の誰かだろ、帰れないとか抜け出てきたあとの物語はどうなってるとか観心地わるそーな描写からみーんな逃げてきてこんな釈然としない畳み方になっちゃったんだね

296:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:34:54.26 eKa9jxtMa.net
こんな大騒動が世間に知られずにしかもオタクのいいね!で解決ってのが1番怖かった

297:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:35:02.84 1uPUxkAR0.net
>>289
普通に戻れた保証はない、ていうか
これまで作中で細々と言ってたこと総合すると「戻れる場所なんてある訳ない」ってことになっちゃうので
あのゲートくぐった奴ら十中八九人格も記憶も(還元する場所がないので)抹消されてそこで死んでる

298:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:40:54.52 0IUwJMyF0.net
>>293
もし戻れたとしたら別の分岐を歩んで別の存在になっちゃったキャラが作中に同時存在することになるよね
つまりドッペルゲンガー、顔を合わせたら二人とも死ぬ

299:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:42:05.63 sZU4keno0.net
承認力を得られれば作品の設定改変が
現界したキャラクターにも作用するんだから
キャラクターが物語から独立してるわけでもないんだよなぁ

300:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:42:46.55 0IUwJMyF0.net
>>292
あれだけアニメ業界の人間使えばどこからか漏れるよね
現実でもアニメ業界の人間ってコンプライアンス意識低いのがよくいて炎上させてるし

301:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:43:19.24 9dkNaIFNd.net
>>287
一応両方の事を言ってるんだけど、犬けしかけるとかもそうなんだけど、証明が出来るから問えると思うんだよね。
犬は実在するし。だから特例で何らかの条項作って適用させるしか無いとは思うけど、ただでさえ能力消えるの
分かってる中、マガネ一人の為にそういった事をするのもあまり現実的でも無い気がするんだよな・・・

302:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:44:17.95 sk8eC0VJD.net
情報量の違いがあると被造物が認識してるから元の世界の自分は間違いなく存在していて
出逢わなかった世界では大団円に向けセレジアはカロンと一緒に戦ってると説明してるんだから
現界した被造物は偽物みたいなもんなんだよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:44:55.15 q93B2HCN0.net
例えばセレジアは現世で死んじゃったけどもし戻ってたらさ
一話の描写から


304:アニメ世界から現界したように見えるけどその後原作ラノベ読んでたらさ もしストーリーのなかで敵にはめられて味方が死ぬ話とかあったら絶対防ごうとしちゃうよね?



305:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:45:25.00 JfUu0eLl0.net
は?

306:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:45:34.25 Vh/GvMz9M.net
>>293
絶対にそうだ、現界してからの被造物がどこでなにをどうして過ごしてどう変化してきたかなんて創造主にだって知りようがないんだからな、
被造物たちの現実世界での思い出は創作物のこれからの展開にもまったく反映されない、つまり帰った連中は用が済んだので処分された肉塊に過ぎない、これがレクリエイターズのテーマですちんちん

307:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:46:02.63 wVjWyhW80.net
ベテランの漫画家がたまに言うじゃん
キャラが勝手に動いてくれるって
要はそういうこと

308:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:46:41.44 q93B2HCN0.net
>>293
ていうか誰でも思いつく矛盾を誰も指摘しないで笑顔で見送ってるのが少しこY

309:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:49:34.70 sZU4keno0.net
>>296
漏らしたとしてそれを信じる人が居る?

310:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:52:08.21 7aJG7Yjt0.net
>>295
そもそも物語世界線には改変自由で承認力なんて不要だからな
鹿屋だかセレジアが原作改変には承認力が得られないと実現しないとか
色々と混同しはじめててズレた認識をしてたと思う

311:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:52:35.38 0IUwJMyF0.net
>>304
居ないと言いきれるか
アフィサイトが面白おかしく拡散するぞ

312:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:53:55.53 q93B2HCN0.net
>>302
キャラが勝手に動いたら翔みたいな馬鹿なキャラが「こいつが悪役でこうすれば勝てるんだ!そしてこいつが黒幕だ!」とか言い出して味方も読者もハァ?ってなりそう

313:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 13:55:05.71 Vh/GvMz9M.net
>>302
それとは意味がまったくちがう、その意味で勝手に動くというのはどこか知らないところにいなくなって帰ってきたと思ったら少し変わっていたなんていう意味ではない、勝手に動こうが
作者の言いなり思うままだろうが物語の作者は登場人物がいつどこでなにをしていてなにを考えてるかすべて知っていてぶれない描写ができるのがあたり前、話の展開まで登場人物次第なんて思ってる作者がもしいるとしたらただのイカレポンチかサイコパスだ

314:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:02:40.86 sZU4keno0.net
打者のフォームが予想外に良かったので外野フライをホームランにしてしまう漫画家もいる。
先の展開が読めると面白くないのでいきなり下書きを描いて成り行きに任せてしまう漫画家もいる
それぞれだよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:02:48.21 wVjWyhW80.net
この感覚はクリエイター以外には分からんか

316:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:02:49.95 2JJkyobiF.net
>>284
現界する必要あったん?

317:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:06:32.09 K8mFT5tw0.net
帰った先は可能性が分岐した並行世界だろう

318:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:08:17.91 3WjehUKGd.net
次回作劇場版
アリス対まみか対ひかゆ海獣大決戦

319:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:08:29.77 NIsjp/Qd0.net
アルタイルの中二チート設定とか承認されるどころか叩かれると思うんだが
中二チート能力を持った主人公が俺TUEEEEする話が好きなオタクもいるけど、
有名作品のキャラ連合チームの前に立ちはだかっていて、アリステリアが殺されて、
とかいう状況見りゃ、どう見てもアルタイルの方が敵だということはわかる訳で、
敵にいろいろ苦戦した上で最後に逆転するみたいな展開を望むならまだしも、
敵が無双で勝利しましたーなバッドエンドが大多数に承認されるとかまずないだろ

320:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:08:51.71 52v74hLj0.net
>>312
どういう可能性が分岐すると異世界ファンタジーとかのフィクションの物語世界になるんだよw

321:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:09:30.51 sZU4keno0.net
平行世界とか異世界とか現実で確認されていないんだから
「結局どうなるかはわからん」というのが一番現実的な答え

322:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:15:28.79 7DNSfzzA0.net
>>110
「我が愛しき兄弟」、彼女の言葉を借りるなら、そういうこと
って部分があるので普通にアルタイルだと思うけど。

323:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:15:31.37 Vh/GvMz9M.net
>>310
それを視聴者にわかるように描くのがクリエイターだろ>>309の例えでいうと打者が作者さえ知らないうちに肉体改造をしていて凡打になるはずの打球がヒットになったようなもんだ作者がその日の筆の調子で気まぐれに筋書きまで変えちゃったなんて話とはまるでちがう
>>316
わかりきってる、現実世界での被造物の体験は創造主も把握しておらず今後の展開にも反映されないのですべてチャラ、もしくは創造主の思い込みで改変された現界被造物の生きる屍が錬成される

324:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:17:18.77 K8mFT5tw0.net
>>315
そもそもそれが認められないなら異世界ものは成立しないけどな

325:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:17:22.85 q93B2HCN0.net
>>29
でもこまけーことはいいんだよって長々と言ってる感じだよね

326:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:19:14.59 0IUwJMyF0.net
>>314
なろうみたいなのが受け入れられる素地がある以上アルタイルも承認する人はいるのじゃね
承認力のハードルがお前が思っいるよりだいぶ低いだけだと思う
あと承認力システムでは否定する方の力は全く影響を与えないみたいだから

327:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:21:52.26 Vh/GvMz9M.net
>>312
ということは被造物たちが帰ったのは作者の脳内か、マガネとメテオラが帰らなかったあたりからしても確定だな
ひかゆはこれまで通り大西の肉便・・・慰みものか

328:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:26:36.95 52v74hLj0.net
>>319

異世界ファンタジーの異世界って
「現実から分岐した(もしくは違う成り立ちの)世界」だろ?
れくりの被造物が来た/帰る世界ってのは
「現実から分岐した(もしくは違う成り立ちの)世界を舞台にした創作物の世界」だぞ?
それともレクリのラノベライターや漫画家は実際に世界を創造しまくってんの?

329:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:29:34.88 q5Db2oYBa.net
異世界からの召喚じゃなくて、架空の物語からキャラを抽出しただけだから帰るって言われてもモヤモヤするんだよな

330:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:30:11.86 7DNSfzzA0.net
>>314
個人的な考えだけど、アルタイルは承認力ベースではないけど、
ではアルタイルは何をベースに現界したり能力を使っているのか
という部分を真面目に考えるのは結構面倒くさいので作者はやってないと思う。
だからその辺は曖昧にされていると考えるか実は承認されてたんだと無理やり納得するしかないんじゃねーかと。

331:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:30:45.01 fxFMcttF0.net
2クール費やしてこれか・・・
巨大な象がただアリを蹴散らしているだけで盛り上がりもカタルシスもなかった
ラストは無理やりの主人公上げ
いっそのこと劇中劇の閉鎖区やフォーゲルシュバリエを作品化したほうがよかったんじゃない

332:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:30:54.65 934qG7Vp0.net
多元宇宙論で無限の可能性となるとそういうことだな
しかもその作品世界も無限のバリエーションが。無限は恐ろしい

333:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:35:41.29 aIW3Bvyj0.net
圧倒的知名度のまみかを退場させたのがケチの始まり

334:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:38:13.03 ZMMfidNI0.net
承認力って言葉のせいで紛らわしいけどこの作品での承認てキャラの設定を認めるかどうかだからな
チートキャラが他を圧倒する展開は許さないとかは承認関係ないから
そして1回認められて現界しちゃえば消えない

335:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:43:17.45 K8mFT5tw0.net
>>323
何を言いたいのか解らん

336:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:43:25.91 7DNSfzzA0.net
>>329
中盤の重傷セレジアの強化は戦闘終了後に解除されてたじゃん。

337:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:45:10.64 Vh/GvMz9M.net
そういえば翔のバイヤールに弥勒寺の板額もシリウスに乗っ取り帰したアルタイルに消滅させられてるんだよな、新章でもその設定引き継いで描くのかね、承認どころか人気もなくして打ち切りまっしぐらだろこれ

338:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:50:34.89 /pGxPtt70.net
>>332
主に腐人気で持ってたオシャレバトル漫画の主人公とライバルが、訳の分からないエロゲ出身のふざけたカッコしたキャラに説き伏せられた挙句
主人公がそのエロゲキャラに一撃で叩き伏せられる姿見せた時点で、かなりヤベーです

339:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:52:38.36 52v74hLj0.net
>>330
ごめんキミには難しすぎたか
>>324が端的に書いてくれてるけど
創作物の世界から来たキャラが「帰る」なら
本来それは創作物の世界のはずだろ
そういうのは普通平行宇宙とか言わないんだ

340:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:56:55.48 hfO75d6k0.net
全然「平行」じゃないしな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 14:59:39.47 iefNfrkt0.net
硬派で厨二な作品にしようとしたけど脚本の技量の無さやエゴで残念になった印象

342:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:02:41.12 DC3NkQd60.net
硬派に見せたのが間違いだったような
最初からザルですよって自虐しといたほうがマシ

343:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:06:11.51 nAKcMVL90.net
メテオラが勘違いしたのは
メテオラが現界してからまわりにいたのがプロのクリエイターばかりということ
これで何か書けば自分も売れると勘違いした
現実では売れるクリエイターは、ほんの一握りなのに
殆どの人は諦めてやめていくのに
メテオラはずっとマックでバイトしてそうだ

344:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:06:12.72 AMH1IHXZK.net
今期の最糞アニメスレではレクリとスマホ太郎の争いになってるな

345:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:07:26.41 BDCGz52t0.net
創作世界のキャラが現界して存在できる時点で
レクリ世界の創作世界は平行宇宙に存在する多元世界の可能性があり
創作者たちはまさに世界を想像しまくってる可能性があんだろ

346:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:11:16.44 Vh/GvMz9M.net
では大崩潰する危険があったのはそのうちのたった一つの世界に過ぎなかったんですね
事件が解決した後には視聴者の関心事が被造物たちの去就に移るから現界の仕組みもきちんと設定しておかなければいけなかったんだよこんなのでほんとに良いと思ってたのか広江とあおきは

347:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:13:12.58 bYoWYUf90.net
最初っから考察とか無駄だから、意味なんか無いからって作ってる
スマホはまだ良心的なんだな、ネタとしては面白いしね。

348:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:14:02.15 q5Db2oYBa.net
ホント、2クールもあったのに何やってんだって感じだよな
クリエイター失格だよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:14:37.18 K8mFT5tw0.net
>>334
アホか?
キャラはそこから消えてるわけじゃないだろう
被造物が現界した後でも物語は続いている

350:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:15:13.33 xaE5YD51p.net
>>324
別に帰るって表現自体はいいでしょ。ただ世界が存在するなら主人公やヒロイン死んだ世界はどうなるのかとは思う

351:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:18:25.43 xaE5YD51p.net
ラストアクションヒーローみたいに、キャラが自我を持ちながらもといた世界に戻って新たな人生を歩んでいくとかならよかった
結局こっちに来たキャラが死んでも、原作書いたらその世界は今まで通りなんだな

352:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:18:35.77 52v74hLj0.net
>>344
うんそうだねw
だから「帰る」って発想がそもそもおかしいよねw
あれはただの2次元からの3次元アウトプットに過ぎないよね

353:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:18:54.53 7aJG7Yjt0.net
早い話現界した被造物たちは偽物で
本流ではオリジナルが今も物語を紡いで流転している
現界したキャラを見て創造主はキャラの苦悩をどう未来にフィードバ


354:ックするかが課題で その結果を作中作で見せず漠然としか見せなかったからプロローグだけで終わった 一応作中のネタバレやらで未来は恋仲とか実は黒幕ではないと未来は明示はされてるとだけでね



355:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:21:43.34 xaE5YD51p.net
>>348
ニセモノじゃなくてパラレルじゃないの

356:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:22:27.86 q5Db2oYBa.net
>>345
召喚されたわけじゃないから、帰るって表現は違和感あるんだよなぁ
アルタイルに設定をコピペして作られただけでしょ?被造物って

357:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:23:21.73 +UNdg7At0.net
でも一話で主人公があっちの世界に入ってたろ

358:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:24:03.99 6E3Q7xTo0.net
セレジアと作者のおっさんが主人公の話を中心に展開していけば大成功になった気がする
一話で期待の大きい作品だったのに颯太のせいでガッカリだわ

359:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:24:14.84 0rkn9Obr0.net
元の世界うんぬんに関しては被造物の死のせいで本当は元の世界は存在してなくて、被造物とは記憶と容姿を持ったクローンって解釈されてたからね。その方が矛盾ないし。それでいきなり元の世界とか言われても訳わからないな

360:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:24:39.40 AMH1IHXZK.net
>>351
あれは何の意味もないとスタッフだか広江が話してたらしいぞ
単に見映えがいいからそうしたんだと

361:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:25:21.85 wVjWyhW80.net
>>338
メテオラさんはクソ詰まらない総集編を
高評価に仕上げた人だぞ
その才能を生かせば充分クリエイターしていける

362:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:25:33.33 BDCGz52t0.net
そういや1話でフォーゲルシュバリエの作中世界描かれてたっけ
あの世界はどうなったんだろうな
なんでメガネが一瞬あっちいったかも不明のままだし

363:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:25:47.18 3/moNhQU0.net
最初から、子供向けで、お約束展開で、視聴者が想像力を働かせる必要もないほどに
説明的にできています、と分かってるならスマホでチートでハーレムでも許される。
群像劇か否か、クリエイターとキャラのどちらがメインか、ファンタジーものか
リアル追求か、視聴者に誤解させたままだから、期待と違うという人が増えた。
残念がってるのは、年齢層高めの作品を希望してたカドの視聴者と被る層でしょ。
重厚で緻密な設定の物語が期待されてたんだよ、おそらく。

364:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:26:27.18 xaE5YD51p.net
じゃあ用が済んだから消滅しろじゃ誰も消えたがらないからメテオラが嘘ついたんじゃない。それなら本人だけこっちに残るのも説明がつく

365:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:26:28.17 E4TRII7xd.net
作者=世界を創造する神という扱いだったし、「レクリの世界においては」物語世界も並行世界の一種なんじゃ?

366:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:27:51.53 DI3dy9Zga.net
>>267
カドはさすがに置いてけぼりだったが、ID-0はイドって男がどんな奴なのか、丁寧に描いていたから、それほど違和感はなかったかな。
むしろ全ての記憶を無くし、新たな人生を歩んでいる人間は、失われた過去にどこまで責任を持たなければならないのか、っていう面白いテーマだと思ったけどね。

367:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:28:00.30 Syybghle0.net
>>355
結局終わってみれば、第1話と総集編が一番面白かったという・・・・・・

368:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:30:16.40 AMH1IHXZK.net
確かに総集編が一番面白かったな あれも批判を単に逆手に取っただけだが

369:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:30:27.05 3VK5R6EwM.net
>>192
エリ8とかジェットマンの流れよな

370:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:32:22.90 hfO75d6k0.net
>>360
ID-0は俺も言うほど悪くなかったと思う。
…ソーラン節は余計だったけど。

371:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:37:22.70 GmW+HF5Na.net
ソーラン節は思いきり滑ってたよな…
炭鉱節と間違えた説が濃厚だけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 15:42:30.36 sk8eC0VJD.net
>>356
あの美しいアースメリアに一緒に帰ろうと言われたとき
セレジアが現界や全てを投げ捨て心中帰宅を選ぶだけの世界ではあったからそのためだろね

373:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:15:05.09 X17nSGtI0.net
既出かもしれんがレクリの脚本はメテオラが書いた

374:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:16:52.82 X17nSGtI0.net
>>356
メガネも一応シマザキセツナ縁者だし
アルタイルの逆現界術式に巻き込まれた
のでわ
知らんけど

375:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:27:05.08 qKxUnsgt0.net
切るか迷いながら結局全部見てしまった
げーきさつぅが見れただけでも見た価値あったと思お

376:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:41:54.77 X17nSGtI0.net
ていうかやっぱ河原の決戦シーンまでと最終回だけは良かった
最終回は折にふれ思い出すことになるだろうレベル
という意味ではクロムクロの最終回クラス

377:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:43:45.63 1DEy76Jk0.net
クリエイターについてはどうでもいい感じ

378:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:44:14.54 7aJG7Yjt0.net
現界するのはセツナが気になったキャラだけ
レクリが誰かの脚本とするならセツナが残して飛び込み自殺したとこからの1話スタート
つまりオリジナルがブログのネット小説とかでその内発掘されるんだろう
あるいはタイル族には既に承認されていると

379:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:54:07.73 hfO75d6k0.net
>>367
もう次のお仕事はありませんね…

380:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 16:58:37.40 nAKcMVL90.net
2期は売れずに苦悩するメテオラでお願いします
売れないメテオラがバイトの帰りにストレス発散のために牛丼屋でヤケ食いするシーンをお願いします

381:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:03:40.28 loHYI85kd.net
>>373
売れっ子創造主様の方々のコネがあります故
出版・編集あるいはアニメやゲーム会社の重鎮にも顔が効きます

382:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:05:18.90 M8xby++4d.net
売上がナイツマに惨敗でバトガはじギャルと競ってるとかこれの担当は首が飛ぶレベル

383:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:16:29.24 esNsncfxa.net
クリエイターの失敗ってタイトルで作品作ってレクリをネタに使えば少しは存在意義が出てくるのかもね

384:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:17:02.80 JfUu0eLl0.net
広江礼威の肥大した承認欲求

385:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:17:40.33 xo7TazGa0.net
>>346
あの映画は戻った後の世界をバッチリ描いてたもんな
テーマが違うとはいえその辺りは視聴者に委ねなかった

386:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:25:16.31 sk8eC0VJD.net
ギルクラで例えると仲間がいのりと集を敵認定した後
責められたいのりと集が心中自殺してしまい
委員長たちがガイを追い詰めようとしたらガイさん異界に消えたみたいな
あれも颯太だったな

387:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:26:11.43 KRCsJ+4i0.net
1話から観たが同時期の他作品に特に好きな作品があまり無かったというのもあってか楽しめたな
こういう類のアニメが増えれば良いんだがなあ…

388:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:31:16.82 XtZ7NtMz0.net
>>373
>>375
????「何時ぞやの国家的アニメプロジェクトの
   「実際の帳簿」のコピーを保存している、
   と、社長に伝えて欲しい」

389:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:31:52.21 KRCsJ+4i0.net
てかまだ内容と売上が比例しているという謎理論を持ってそうな奴がいるのはちょっとびびった

390:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:34:50.39 Ld0Em9ota.net
そもそもナイツマまだ円盤売ってないやろ
売上はレクリ以下になりそうだけど

391:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:35:36.87 AMH1IHXZK.net
ほんとそうだな レクリは2000も売れる内容と


392:も思えないもん



393:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:41:07.97 NGp+3wOFd.net
>>383
だよな
これなんて500でも多すぎなくらいの出来なのに

394:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:42:21.24 e7a4yZFr0.net
結果論で言えばまがねちゃんは軍服ちゃんが負けるのが面白そうで手を貸した訳だがセツナ復活で新世界ENDでハッピー
メテオラは全てが掌の上でまがねちゃん以外の邪魔な他の被造物を消して自分だけ優雅な生活を楽しむ
勝ったのは軍服ちゃんとメテオラぐらいか

395:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:42:23.74 tL8oezfO0.net
宣伝とかの金の掛け方的に2000は爆死だろ

396:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:46:12.64 P/4lWW/T0.net
メテオラが帰れないって被造物のみんなが知ったら
自分も残るとかそういうキャラもいたんだろうな
みんなが無事帰ったあとでメテオラが帰れないことを告白したのは
やさしさなのか

397:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:49:31.81 yHLN0c9w0.net
累平2000いかないと思うぞ、これ

398:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:52:38.73 934qG7Vp0.net
メテオラ「帰還を装って邪魔者は次元の狭間で全て始末した。これから世界を支配する」

399:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:52:59.06 c/8gJMeT0.net
それは些細なきっかけだった
現実世界に残ったメテオラさんは執筆活動に勤しんでいたがネタが尽きてしまうことが度々あった
スランプに陥るとメテオラさんはいつも気分転換に本を読んで過ごしていたが
ある時、ふと魔がさしてそのとき読んでいた本の内容をそのまま真似て物語を書いてしまった
それは思っていた以上に反響があったらしくすぐに次を求められた
彼女はバレないようにマイナーなレーベルを漁ってネタを探すのが日課になっていった
そして―いつかの誰かのように電車に口づけをするまでそう時間はかからなかった
Re:CREATORS Reboot 2019年放送予定

400:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:53:03.94 hfO75d6k0.net
次の4巻が正念場だろうな。てか負けプレで1巻が値崩れ起こしてるような…w

401:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:54:16.57 hfO75d6k0.net
あ、ちょっと見るとこ間違えてたわ。値崩れ云々は撤回でw

402:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:55:10.47 zr6jw0+c0.net
作品の中身と売上は関係ねぇだろ!
レクリとかむしろ中身の割には売れてるし

403:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 17:58:04.24 GffsG8rWp.net
3話からつまらんなと思ってたけど
持ち直すだろうと思い円盤1巻購入したが
クソつまらなくなって全ての予約を取り消し
1巻はゴミと化したわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:00:06.53 owSrwUkr0.net
特にどうしてもと言う理由が無い限り帰らない選択のほうが正しいと思えるな
帰らなくても作品に影響ないんだもんw

405:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:03:21.97 c/8gJMeT0.net
ブリッツって何で帰ったの?
別に本編で娘を殺した事実が無くなったわけじゃないよね?
自分の作品に上手く帰れちゃったら引き離されるんじゃね

406:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:04:07.34 gv+VxDr+0.net
シュレッダーである可能性をご都合でも排除してれば優しさともいえたが
戻れるとは限らんつーかわからん
って代物だからなあ

407:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:05:23.00 fAUR9Sz90.net
(ゲートで戻っても自由意思で動けるわけでも無し実質的に消滅なんやけど黙っとこ)
「自分をつかんで投げるようなもの、他の方法を試すにも世界の修復力が強すぎる・・・」

408:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:17:05.13 LCOn0ddU0.net
メテオラも消えるでいいじゃん
わざわざ残して作家にした必要性がまるで感じられん
メテオラが「RECREATORS」ってタイトルの作品をつくったら尚更主人公の存在意義が薄れるし

409:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:17:52.55 JfUu0eLl0.net
メテオラの帰還ゲートが真のエリミネーションチェンバー(削除部屋)の入り口だったというオチ

410:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:18:00.04 zr6jw0+c0.net
>>400
自害せよメテオラ

411:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:18:52.18 nAKcMVL90.net
シロツメクサの花言葉が復讐だっとは
今知った

412:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:19:36.70 wVjWyhW80.net
理屈としては理解しても
本心からは納得していないのだろう
だって作品世界では各々自分が考えて動いていると思っていたのだから
自分の前に急に神が現れて君の行動や思考は全て神のコントロールにあったとか言われて
仮に証拠を示されたとしても今までずっと自分の意思で動いていたと言う実感を
そうそう簡単には捨てられないだろう

413:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:20:12.98 13vWQnfV0.net
ストーリーや設定上の都合でもキャラ考えでもなく
原作者様が帰るシーンを描きたいが為に帰ったんだろ

414:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:21:51.92 tL8oezfO0.net
先に他の被造物シュレッダーしといて自分は帰れないとか先に言えよ
何か初登場時からメテオラ無理だわ

415:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:23:31.35 ckk+rN/Fp.net
結局現実世界とほぼ変わらん世界でアルタイルが顕現できた理由ってなんだったんだ
セツナ死んで気合と根性で顕現したんだろうか
けどそもそも2次元に存在する以上3次元の出来事を観測できんでしょうに

416:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:33:31.07 eltfFb8o0.net
>>408
Re:CREATORSの世界が別次元宇宙のRe:CREATORSの世界のメテオラによって
作り出されたものだとしたら仕組みは不要
なんでも起きうる
彼らにとっては宇宙の始まりも絶対に理解できない
まず現代を舞台にした日本がいきなり出現してその地球の過去はそのあと自動的に
御柱が辻褄を合わすように出現させる
ってこれ現実にも適用できそうで怖いな

417:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:34:25.33 owSrwUkr0.net
戻ったやつは良いとしてこっちで死んだ奴がなあ
セレジアなんて主人公と消滅とかいう特大バッドエンドかまして
救いが無さすぎるわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:35:54.70 eltfFb8o0.net
結局これって根幹にあるのはSO3のようなグノーシスな話だな

419:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:36:49.50 c/8gJMeT0.net
死んだ作家の作品のキャラを無断で作品に出してる不謹慎な作家がいるらしい
ハンドルネームがメテオラとかいうらしい。ツイッター炎上させなきゃ

420:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:36:59.22 sXfVS/ZNd.net
まだだ!まだ終わらんよ!
マガネのその後
現界したキャラは記憶を維持したまま物語に帰られたのか?
物語に戻れたのなら再び記憶を保持した同位体は現界する事は可能なのか?
今後もアルタイルのように自力で現界する可能性があるのか?
そもそもアルタイルは本当に自力で現界したのだろうか?
どういう理屈で現界したのかその謎は解き明かされるのか?
明かされていない設定がある以上、そこをほじくって面白い話を誌面で展開出来れば、あるいは復権の可能性も……

421:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 18:42:00.34 vlkTt4Dkd.net
>>33
ババアの小松未可子はお払い箱

422:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:00:21.52 3WjehUKGd.net
どうせなら
こっちに無いもので
ロボ夫 ロボ&スーツ
オッサン 拳銃&時計
カマキリ達 武器&ハンガク達
エロゲ子 服
メッチン あの本
のみシュレッダーに投げ入れてコッチでたくましく生きるラストで良かったような

423:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:07:27.48 AX6LaePV0.net
>>375
メテオラは小太刀右京だったのかよwww

424:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:08:57.64 8AN1Kf8A0.net
で、ギガスマキナのプラモデルはいつ発売ですか?
1/144でも身長35cmのビッグスケールです

425:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:10:28.17 GSnKada10.net
>>384
あっちは派生商品が作りやすいからね
細々とロボット魂で商品でそうだし

426:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:14:08.73 SWeGD68N0.net
メテオラの大崩壊してしまうーでそれ本当なら日本だけでどうにか納められそうなレベルじゃないのに、敵性国家も含めてスパイ天国の日本でアメリカに情報漏れない訳ないしアメリカが放置で関わるのが日本だけっぽい
都合よく半年猶予で温泉行くぐらい余裕
もうどこから突っ込んでいいやら

427:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:14:33.24 dt0MT2460.net
まあ結局 帰還=現界してた弥勒寺たちは消滅 なのか
あくまで以前弥勒寺が言ってたように都合や設定で抑え付けられるだけでこっちで獲得したものは保持出来てるのかはわからんからな
中乃鐘と大西の会話のもあくまで可能性の話でしかないし
モノマギアやミルキーウェイの続編がチャンバーフェスの一件を正史扱いとして作られてもあくまでそれはそういう設定が追加・変更されただけに過ぎないわけだし

428:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:15:56.07 e7a4yZFr0.net
ラストの帰るシーンは本当に面白い作品で感情移入させてくれてたら感動ものだったんだろうけどな……
ひかゆを初期から投入してコメディ多めでいけば大筋のシナリオが壊滅でもなんだかんだ楽しめたかもしれん

429:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:27:56.95 Tp49HxhV0.net
結局チャンフェスまでの半年をきちんと描かなかったのが悪いと思う
そこきちんとやっとけばラストバトルも説明台詞だらけの長丁場にならなかっただろうし
キャラクターと物語にしっかり感情移入出来てたら、あの最終回は神回になったと思うわ

430:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:32:12.68 jyS04c2aa.net
>>417
あんなダッサいロボ売れんよ
なんだよあの肘ビーム…

431:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:35:27.10 sk8eC0VJD.net
>>422
違う作品の被造物同士に接点や物語が希薄だから掘り下げが出来ないし無理あるわな
セレジアの彼氏や親友、翔やその妹、まみかの友達とか
前半に出した話なら厚みも変わっただろうけど

432:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:36:43.41 zr6jw0+c0.net
>>422
その前に各被造作品の掘り下げ全くしてなかったから無理だろ
2クールも何やってたんだろうなこの作品

433:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:36:59.61 UtErCfGt0.net
>>420
偽セツナに関してもそうだけど意識の連続性だとか、存在の同一性について驚くほどいい加減な認識で
扱いもぞんざいなんだよな
別れを描きたいなら力を失って消えるとか、クリエイター様を讃えたいならクリエイターの中に還っていくとか
なにか言いようがあったんじゃないかと

434:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:39:47.83 52Cdp33B0.net
>>69
ラスボスさん携帯灰皿使ってたけどな

435:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:40:06.66 zxojuePHa.net
仮に被造物本人に言った上で後付けの過去編書いて承認力得られたらどうなるの? 記憶変わる?

436:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:41:33.75 8AN1Kf8A0.net
>>423
おまけで1/144フォーゲルシュバリエが2個付属でどうだ?
モナカみたいな前後2パーツの貼り合わせだけど

437:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:53:44.69 ZMMfidNI0.net
各元作品の内容
被造物の現界や帰還・消滅・承認力の明確な定義
チャンフェス前に張ったという番外編での伏線の内容
ソウタが描いたというセツナに関する作品の詳細
この辺もうちょっと描いてくれれば説得力あっただろうけど
これやってたら尺足らんだろうしね

438:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:53:52.55 nAKcMVL90.net
メテオラが現実社会で一人で生きて行けるか心配で眠れない
今日は2週目4話から見る

439:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:55:38.36 loHYI85kd.net
鹿屋がお土産に持って帰ったプラモがどうなったかが鍵になりそう

440:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:56:40.31 jyS04c2aa.net
そもそも帰れたのかね…

441:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:58:01.52 8AN1Kf8A0.net
>>431
コンビニのお菓子とお好み焼きばっかり食ってそう

442:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 19:59:35.23 e/M8pw4h0.net
レクリエーションズですから

443:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:13:44.38 JfUu0eLl0.net
考えるだけ無駄
URLリンク(i.imgur.com)

444:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:21:52.91 IEUIEROu0.net
>>434
それは、業界人としての資質を最初から持っていたという設定では

445:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:23:16.45 52Cdp33B0.net
マガネ生存EDは特に気に入らないとかないけどせめて最終話に今後を想像させるワンカットくらいは入れてほしかったな

446:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:27:11.40 IEUIEROu0.net
>>438
メテオラが術者は帰れないと言ったとき
出てくるかと思った
そこで、マガネが「もしかしてお呼びかと思って」
と出てくれば、問答すれば
全員帰れたし

447:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:31:27.50 fAUR9Sz90.net
小学館とアニプレの税金対策アニメなのかな?

448:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:51:31.93 Cj+IyrfM0.net
被造物が世に出てるせいで世界が滅びるって
何の根拠もない仮説であれだけ引っ張っておいて
言った本人だけぬくぬく美味いもん食いながら
現実で生き続けるってそりゃないわー

449:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:52:31.46 LCOn0ddU0.net
>>436
これマジ?

450:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:52:49.80 EWA+wzJj0.net
>>431
そしてメテオラは『異世界はスマートフォンとともに』を書いてデビューするのです

451:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:56:18.04 fAUR9Sz90.net
>>442
URLリンク(www.sunday-webry.com)
読んでこい

452:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 20:58:14.23 Cj+IyrfM0.net
色々憶測が飛んだけど誤魔化したよ!関係者だけが事情を分かってればいいよね!って
仮にも読者の立場だったメガネが言うことかよー
アリスやセレジアの読者だっていたんだろ?お前ファンだったんじゃないの?
イカサマで自分の作品を大勢になぜか評価されたからって全部どうでも良くなったわけ?

453:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:01:58.78 hfO75d6k0.net
>>436
まあこいつら基本何にも考えてないんだよな。
それを「余白」とか言って有り難がってる変なのもいるけどw

454:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:06:46.58 MOi5Rjxg0.net
無能なソウタ君が偽セツナ現界するための装置としてマガネの能力が必要だっただけなんだな

455:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:06:58.15 X17nSGtI0.net
>>391
だなあやっぱアレは処分装置…

456:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:13:43.92 sk8eC0VJD.net
濃いアニオタや絵師たちはレクリ見てないし話題にもしないのはそういうことよね

457:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:15:49.59 eCUheIr00.net
2クールのオリジナル物なんて
面白くてもつまらなくても心の毒にしかならないので
8話位から封印して残り一気見したんだけど
各話の演出や脚本は割とちゃんとしてて
声優さんやなんかもかなり頑張ってたと思うけど
肝心のストーリーというか構成が本当にダメで
その話数だけ見るとそれなりに感動するものはあって
最終回見てもまあまあやねと思ってしまった自分がいて
その後全体を思い直してみてこれはかなりの糞だぞ
という結論に到達するのに1日くらいかかってしまった

458:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:22:10.68 vlkTt4Dkd.net
>>446
ドラマのシナリオには確立された理論、
定石が既にもう沢山有るわけだけど…
そこから出るやってはいけないコトに完全に抵触。
広江は多分そう言うの全然知らないんだろえねぇ
失敗の責任は、そんな人間をシリーズ構成に、
据えた監督プロデューサーにあると思うわ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:26:56.67 KQTcNsBA0.net
>>419
そもそも大崩壊してしまうでー!の具体的な被害やらも描かれないし、タイムリミットの緊張感なんて皆無だったしな。
世界規模の災害とか兆候描いてこれはヤバいとか思わせるならいいけど、温泉で謎の光やら湯気祭りまでやる暇がある緩さなんだもんな、世界の大崩壊とやらが。
緊張感皆無としか。

460:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:27:23.42 LvtkxhvZ0.net
ラスト2話の録画をようやく観たけど、アルタイルとメガネ女の会話を
延々と見せつけられた観客ってポカーンだと思うんだけどなぁ
散々言われている事だと思うけどw

461:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:30:25.45 vlkTt4Dkd.net
>>453
ラスボスが電車なんだぜw
軍服とかキバ女とか、
中身空っぽで不快なだけの糞キャラを
メインにするなんて頭おかしいわ

462:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:31:08.83 aIW3Bvyj0.net
圧倒的知名度のまみかがあっけなく退場した段階で、なにか不穏な空気を感じたのは正解だった

463:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/18 21:32:55.29 LvtkxhvZ0.net
>>454
ラスボス電車には本当に草しか生えないw
あのイベント大失敗だろw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1814日前に更新/288 KB
担当:undef