Re:CREATORS(レクリエイターズ) 75創造目 at ANIME2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:44:19.35 Pj3tZFkH0.net
>>241
原作の世界に帰ることなど不可能
現界して作中からキャラが消えた訳ではない

251:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:45:15.08 Rc34SOKID.net
>>238
これの2期は無いだろね
やるとしたら
ワンモアで翔、スピンオフ漫画がまがね
スピンオフ映像化でセレジアとカロンくらいだな

252:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:46:09.38 IHalrLyl0.net
颯太君からしたら、自分のこと覚えていないセレジアさんというのも
見ててつらいと思うんだがな

253:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:49:07.53 YAgiNHwf0.net
>>230
2期の伏線かな?

254:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:49:41.67 vXbPfSO90.net
>>225
多分一気観すると印象が全然変わるアニメだと思う

255:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:49:52.06 CGgda+Am0.net
>>244
娘がそこに帰ったとしたら、
あたらしく製造されたブリッツと
一緒にいることになるが、
おそらく蘇生用に作られたスピンオフのほう
(メテオラが出てくるほう)に帰るから、
アナザー作ってる間は
原作も、蘇生用スピンオフも放置されて、
新品のブリッツと新品の娘の物語ということになるだろう。
帰るべきじゃなかったな

256:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:51:29.27 I4EFQAuS0.net
死んだ人は蘇らないあれは作り物のはず
だけど作り物とは思えない!
あれは本物よ!
で眼鏡が涙流す展開じゃないとアホな俺にはわかりません

257:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:51:30.58 VBAQrtjZ0.net
あの魔法陣から作品世界に帰ったのかはめっちんしか知らない・・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:51:51.87 KX8TgERK0.net
アルドノアもこれも正直お話としてつまらないと思うが
ここの会社は今のところオリジナルにこだわってるみたいだし、そこは評価してるよ
どっかの拾ってきた原作アニメ化してぶつ切り「俺たちの戦いはこれからだ」ENDやられるよりよほどいい
次回作に期待してます

259:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:52:50.57 f95ZVK2e0.net
>>241
となると被造物の帰還後(消滅含め)は
弥勒寺+翔はネタばれの都合さらに物語の先が追加され、
鹿屋はさらなる物語が語られてもしかすると水着回発生となり
ひかゆは外伝として魔法少女もの展開が作られ、
ブリッツは先行した物語とは別の可能性が作られたためエリナが助かる余地が発生し、
アリステリアはまみかと再度の出会いを起こすこととなり、
セレジアは本来の物語に戻ることができ、
メテオラは締め切りに追われる未来を選んだ
といった感じかな

260:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:54:38.84 0JlwH8CQd.net
仮にめっちんゲートで元の世界に帰れるんだとしてもまみかとアリスはこっちで死んでるんだからコラボ作品作られたところで初対面じゃね

261:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:57:21.72 YAgiNHwf0.net
颯太の性格がカズマみたいなガチスケベな性格だったら視聴者は楽しめたのかな?
いろんな作品のヒロイン達にエロいことをしたいキャラだったらみんな共感したのかな?

262:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:57:47.24 FdEtxrrU0.net
それぞれの作品世界に帰っていったようにみえて
めっちんの承認力がパワーアップして
ドヨウノヒには毎回浪花にみんなが集まって食事してる
セカンドシーズン2018年放送スタートはよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:57:55.30 MdjI+ObhM.net
大団円、それはクルリと裏返る

264:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 02:58:53.68 CGgda+Am0.net
被造物が帰れると仮定したら、
それは「自分が作られた故郷」であるはずだろう。
ブリッツ→原作世界へ
エリナ→蘇生用スピンオフ世界へ
となると、アナザーストーリーなるものは、
どちらの続編でもない完全なIFだから、
二人ともそこにはいない。結局離れ離れだよ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 03:06:58.84 nQsNSR+/i
最終回自体は結構きれいにまとめた感

一番もやっとしたのはデブも言ってたように
正攻法がアルタイルに対してあまりにも無力すぎたことかな

266:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:00:32.15 NSnPA2dg0.net
>>257
そもそも颯太ポジションいらない
ブラクラみたいに主人公は大人(クリエイター側)で良かった

267:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:01:30.53 GYn5qYoe0.net
>>259
まがねちゃんって結局どうなったの

268:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:01:34.89 XIz28UTr0.net
レクリエイターズそこそこ楽しかったけど声優バラエティ特番3回もやるんだったらもっと他に描くべきことあった気がするし
あと大して愛着のないキャラクターの葬儀を現実で行ったのはどう考えてもクッソ寒かった

269:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:01:44.36 0eEihsFE0.net
結局元となる世界で原作にしろクロスSSにしろ
どこも自分がいて空きはないのだから空間で消滅なんだよね
そして二次元被造物である限り辻褄を合わせただけの実体化だから
この世界に残ってもポリゴンと同じデータに過ぎない

270:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:02:19.94 MdjI+ObhM.net
メテオラが性の悦びを知る薄い本は?

271:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:02:21.97 Pj3tZFkH0.net
現界しても作品に影響がない以上最初から原作に戻る余地はない
クロスオーバーで生まれた新世界に行ったと考えるしかない

272:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:03:59.32 MdjI+ObhM.net
>>263
よくわからんね
元の世界には戻ってないし、能力は消えたと思うが

273:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:04:00.52 0eEihsFE0.net
>>267
そこにはもう自分がいて…

274:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:04:12.37 YAgiNHwf0.net
>>175
観客はアニメの映像を見ただけだから現実で起こったこととは思わないな
セツナを叩いた当時の2ちゃんねるを映像に映せば多少は信じるかもしれないが

275:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:05:39.47 GYn5qYoe0.net
>>252
アルタイルにとって都合のいいセツナを作ったからアルタイルは喜んで受け入れただけでしょ
メテオラさんはああ言ってたけど本物かどうかは関係ない
むしろ本物は自殺しちゃうような子なのでああいった大人な対応は期待できないのだ

276:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:06:05.78 Pj3tZFkH0.net
>>269
クロスオーバーは予め世界移動まで物語に組み込んでいるからな
現実世界に集結している間向こうにはいない

277:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:06:30.09 YAgiNHwf0.net
>>262
そうするとアルタイルの復讐物語が描けそうにないな

278:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:06:49.45 zHhNMiig0.net
セレジアもアリスもまみかも
シュタインズゲートで各キャラが別の世界線での記憶を混線したような感じで共有してたみたいに
作中での彼女達もある程度の記憶はぼんやりと持っているかもしれないよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:07:21.10 Rc34SOKID.net
作中作単体で見ると面白いのに集まるとつまらない
そんなアニメだったな

280:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:08:05.38 kbA71tJj0.net
劇中作品の描写もっとやってほしかった

281:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:08:22.70 CGgda+Am0.net
>>269
そういうガンツみたいなのじゃなく
今ある人格と記憶が消滅して
原作側で進んでた記憶と人格を上書きされる
と考えれば、一応矛盾なく戻れるな。
ようするに、死ぬってことだ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:09:40.72 yxZBTk4Od.net
まがねちゃんは能力消えても口の上手さだけで成功しそう

283:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:10:01.14 YAgiNHwf0.net
>>243
被造物が死ぬとアドリブで原作とアニメの話が根本的に変わる展開とかの方が面白かっただろうな
そうすればまみか復活の希望があっただろうに

284:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:11:30.41 0eEihsFE0.net
>>272
それを肯定するとアリステリアがいない世界や
セレジアとカロンがいないアースメリアが存在して
世界が敵に占拠されたり崩壊する世界が存在することになるな

285:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:11:45.47 ca2sGvqH0.net
このアニメのすぐ後のシンフォギアで承認力が出てきて笑える

286:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:12:00.49 kx9/4Jcd0.net
このアニメがメテオラ原作のRe:CREATORSだとすると広江はその創造主となって原作を
運命に導かれて書いていることになり、Re:CREATORSの世界もまた実は創作された世界と
いうことになり、Re:CREATORSの中で入れ子状になったRe:CREATORS世界のそれぞれの
メテオラは無限にRe:CREATORSという世界を描き無限の終着点にできたRe:CREATORS世界では
食べ物に味が無いことになる
これは怖すぎるだろ

287:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:12:13.86 W2ZHJiJk0.net
ブリッツと娘だけはこっちの世界に残ったほうがよかったと思うんだ・・・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:12:30.01 o51DblsK0.net
なんだよ関西きょうやっと最終回だったのに
もうこっち来てたのか。
で、マガネはどうなったんだよ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:12:48.96 MdjI+ObhM.net
颯太にとってセツナはこうなりたかったという自分の願望で、
ある意味被造物のような気がしないでもない
セツナの自殺は、夢を諦めた自分の投影
アルタイルは

290:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:16:32.14 CGgda+Am0.net
>>283
ほんそれ。どう考えても
ろくな未来にされないし、
仮に戻れたとしても、
別々の世界に帰ることになりそう
原作ブリッツにとっちゃ娘は死んだままだし

291:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:16:34.72 1JUQTZhhd.net
関西終わったけど
なんでまがねさらっと一枚絵にいるんだろうか
結局セレジアとめっちんとセレジアのレイヤーさんがかわいいって思いでしか残らなかった

292:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:16:55.05 ZTsnfKZy0.net
ブラクラにまがねちゃん出てきそうだな

293:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:17:00.55 yxZBTk4Od.net
>>283
コネで刑事に就職するけど能力消えてるから足手まといとおっさんになりそう

294:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:18:14.00 Pj3tZFkH0.net
>>280
その通り
だからセレジアとアリステリアを蘇生させないのがおかしい
物語の中で死んだ以上ブリッツの娘と同様に可能だったはず

295:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:18:17.59 Q+oIfxNhK.net
そ、颯太くんそれは人から見たらただのチャンバーフェスのファンアートなんだから
そんな意味深タイトルで投稿するのはちょっと痛いんじゃないですかね
他の投稿作品も妙に詩的な題名でしたけど
前スレでこの作品のネックを色々並べてた人いたがそれネック多すぎて首長族になっとるぞ

296:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:19:31.99 Rc34SOKID.net
>>282
広江が女装した姿がメテオラだと説明すれば分かりやすい
メテオラ=広江

297:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:20:33.23 BFfo9rMK0.net
現実世界に馴染んだ新人作家のメテオラの家に転がり込んできたマガネの二人で続編つくれないかな
実はまだアルタイルが召喚した被造物の残党がいたとかで

298:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:22:40.85 0JlwH8CQd.net
当たったら劇中劇のスピンオフで展開していくつもりだったのかなぁ

299:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:24:41.69 yxZBTk4Od.net
小説家を目指すもまったく作品が売れずに体で生活費を稼ぐメテオラさんが見たい

300:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:26:16.04 UFgeGW030.net
めっちんとソウタきゅんは結婚して夫婦で作家やってそう

301:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:26:47.60 A8B+yCeT0.net
先に22話の脚本書いてから、大団円にうまく繋げられずに
会議とクソバトルでなんとか埋めて整合性取るのを諦めた感ある
まがね完全放置は途中で殺すつもりで22話で触れなかったけど、
結局殺せなかったから、海外高飛びでお茶濁したとか

302:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:28:14.29 zHhNMiig0.net
>>290
そこはまあ「こっちの世界で死んだら元の世界に強制送還」みたいな
現界設定って事にしておけばまあ続けられなくはない気はする

303:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:28:17.80 Rc34SOKID.net
>>294
あんな気合い入れてロボや魔法エフェクトいくつも作成したのに
あいたた...だろうね

304:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:29:00.11 f95ZVK2e0.net
>>279
物語のクライマックスを「アルタイルの浄化」か「大崩壊阻止」にするのかの差だろうな、そこいらは。根本が変わるとなると
その分世界に負荷がかかることになって逐次ダメージが加算される形になる理屈になるだろうし、その分限界が早めに
観測される形になるわけだし。ただ、一歩間違うとそっちも恐ろしくうすら寒くなってしまいそうだけど。

305:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:29:25.72 f95ZVK2e0.net
>>288
釣り画像には使われそうw

306:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:29:36.30 CGgda+Am0.net
そもそもメテオラがやろうとしてることって
創作じゃなくて、日記というか活動記録というかw

307:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:29:54.00 W2ZHJiJk0.net
最終的に残ったのがメテオラだけってのがちょっと寂しい
後何人かくらい残ってもよかったんじゃないかなー

308:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:30:16.71 BFfo9rMK0.net
鹿屋たちは無事自分たちの世界に帰れたのだろうか
全然違う異世界でかわいそうな目にあったりしてなければいいが

309:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:32:08.92 zHhNMiig0.net
>>304
もはや観測のしようがないね・・

310:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:32:32.56 7W106Cq60.net
なんかもう作品そのものじゃなくてエロ同人作ってた方が楽しそう
とか言ってたら本人が描きそうなのが何とも...

311:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:33:18.76 CGgda+Am0.net
>>304
ひかゆは、分岐ルートたくさんあるだろうし
彼氏とのことよろしくとかいわれても困るよな。
クラナドみたいに、メインヒロイン決まってるなら
任せろといえるけど、それでも智代アフターとかあるしw

312:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:35:33.69 f95ZVK2e0.net
>>297
まがねはずっと言われてたトリックスターとしての助力があるから途中退場ができなかった、という都合があったからじゃね。
どっちにしろあの手は「裏でいろいろと暗躍して右往左往する奴らを見てせせら笑う」ってのがお約束なわけだし退場の場合も
おそらくは「わかりやすい死亡」じゃなくて「いわれないと理由もわからない死に方(例えば本屋の息子に刺されるとか)」になるだろうしな

313:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:35:44.27 ca2sGvqH0.net
まさかまがねが最終回で完全放置されて出番すら無しとはおそれいった
どうせなら作者は普通に生きててまがねが高跳びしようとするところで
まがねの行動を先読みした原作者に警官隊とともに待ち構えられてて射殺でもされようや

314:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:36:17.01 8UlHrxN50.net
本屋殺しの殺人犯と知ってて最後に接触した高校生は警察への通報義務あると思うんですが
本屋は自殺で処理したんでしょうか闇深

315:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:36:55.16 MdjI+ObhM.net
どうでもいいが、観客はチャンバーフェスの内容によく納得したな
推しキャラがザコ同然にあしらわれて暴動もんだろあれ

316:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:37:21.19 1/YYeIWKa.net
まがね無視展開わろたwwww
完全に空気やないか

317:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:38:02.46 f95ZVK2e0.net
>>307
ほら、新作がむしろひかゆ主人公で相手役がまさゆきになるんじゃね?

318:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:38:25.07 kx9/4Jcd0.net
まがねは現界先で殺人しちゃったからその罰として最終回には出られなかったんだろう

319:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:38:35.33 ca2sGvqH0.net
眼鏡はまがねに仲間意識あるからな
じゃなきゃあんな絵は描かないだろう

320:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:39:47.72 f95ZVK2e0.net
>>310
つっても事実上不可能犯罪になってしまったからなぁ。能力が消えた上にその能力自体が常識にない存在だから

321:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:40:23.95 GYn5qYoe0.net
>>307
ゲームじゃなくてアニメ化だから
ひかゆルートでお願いしますってことやろ

322:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:40:34.12 zHhNMiig0.net
>>316
まあ法律で裁く事はできないだろうね

323:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:41:54.81 o51DblsK0.net
メっちんと菊池原どのの親密抱擁にグっとくるインスピレーションを感じたでござるよ!

324:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:43:02.01 GYn5qYoe0.net
>>311
で決着つかないままラスボスはぽっと出の少女と別世界に旅立っていきました
これ見て納得する奴ってすごいと思う

325:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:44:05.32 Pj3tZFkH0.net
どんなことも実現可能な能力が半年野放しになってたんだ
今更手の施しようもあるまい

326:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:46:04.45 /GcPKPHk0.net
現界した被造物がバトルで死んで消えるのとメテオラのゲートで帰るのは何が違うんだ?
よく分からんかったから誰か教えてください

327:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:48:05.28 Pj3tZFkH0.net
真鑒も作中では死んでたようだから
さっさと主人公を呼んで始末させるべきだったな

328:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:49:25.88 8yptLZA40.net
>>282
つまり、その内
ヒーローが悪の結社に包囲されて
ぎゃー、ぐえー、で終わる無限ループに突入すると言う事ですね
分かります(錯乱

329:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:49:27.09 GYn5qYoe0.net
>>322
そういう気になるところは多分設定詰めてないのだろ
設定詰めてあれば後日談に入れてくるだろうし

330:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:51:32.27 zHhNMiig0.net
>>322
現実的には何ら違いは無い可能性はあるねw
よくSFで人間を違う場所に転送するようなシーンがあるけど
転送後の人は本当に転送前の人と意識が続いている存在なのかっていう話と似ている
(転送原理にもよるけど)
もうそこらへんは観測不能なので哲学の領域になってくるw

331:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:52:42.00 0EwT9RSU0.net
>>322
気持ちの問題です
その辺突き詰めた考えは無いのがレクリという作品

332:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:53:08.51 nCb2Mkuz0.net
>>17
ほんとそれな。
結局のところ主人公である「彼女」は誰だったんだ?
メテオラかなぁ?

333:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:55:37.42 YAgiNHwf0.net
>>136
カロンが情けない顔で子供のように酷く泣いて
カロン「セレジア!どうして俺を探しに来ないんだ!」という放置プレイによるギャグオチだったら良かったな
メテオラ陣営の大半が引いた目をすると余計に笑える!

334:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:55:39.05 zNfdbRSo0.net
「ああ、ちょっとやり合って撤退」「無敵のラスボス相手に負け確定」
このアニメの戦闘シーンはほとんどこれ
ゲームで言う所のイベント戦闘ばっかりなのが盛り上がらん要因の一つだな
あの、ボスのHP無限で絶対勝てないとか、数ターンで戦闘終了する奴
無論、アニメだからすべてそうだというのは分かっているが
キャラがなにしても勝てない、どうせ茶番、パワーアップも協力も結果に関係ない
そう思わせたらダメだろ

335:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:58:21.44 OEvYb0FG0.net
いい終わり方だと思ったけどメガネだけが邪魔

336:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 03:59:58.90 zNfdbRSo0.net
>>328
タイトルがクリエイターズなんだから
表向きの主人公ソウタがクリエイトしたセツナがクリエイトしたアルタイルが主役じゃないかな
このアニメのストーリー的な大半はアルタイル止めっちんの説明だし

337:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:00:05.69 kx9/4Jcd0.net
>>328
最後までその中心にいた者が主人公であるならという意味合いだけど、と言ってるから
主人公は最終回で最後までいたからメテオラの線が濃厚だと思う

338:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:00:25.02 Q+oIfxNhK.net
最後は無敵パワーで無双するラスボスに逆転どころか
ラスボス様の無敵パワーがあればなんでもできる、世界も作れる!だからな
それで弱き者の王とか言われても、その人弱いものいじめしかしてなかったんですが

339:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:02:19.11 jKWzgOk+0.net
マガネは作者が海外に逃亡したってツイートしてるけどいまいち伝わり辛かったな
セツナは嘘の嘘で本物が現界してたのか

340:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:02:19.54 0EwT9RSU0.net
スカウター的なものがあった方が良かったね
強さの指標がないのもバトルがつまらん理由の一つ

341:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:02:47.06 zNfdbRSo0.net
>>334
悟空が来ない、戦闘は茶番、数話の準備でそろうドラゴンボールでラスボス解決
こんなDBが面白い訳が無いw

342:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:04:44.37 nK1hspJDE.net
メテオラが売れちゃって糞メガネ殿また嫉妬してシカトする予感

343:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:04:49.57 zHhNMiig0.net
>>333
「最後」とはアルタイルとセツナの結末の時点だと思うけどね

344:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:06:38.02 jKWzgOk+0.net
>>338
何か同じ事繰り返しそうな雰囲気はあったなw
メテオラのが遥かに器用そうだし

345:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:06:46.28 NSnPA2dg0.net
>>273
アルタイル無しで被造物達が現実世界で色々やるお話のほうが面白いと思う
1クールだと5話までや最終回みたいなノリで
変にシリアスにするせいで話に矛盾が出てくる

346:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:06:59.27 hwCfUud+0.net
とりあえず最後まで観た
思ってたのとは違うという意味では楽しめたかな

347:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:07:02.34 q6nPlqqQ0.net
このアニメ全体通しても、まともに決着ついた戦闘あったっけ?
いいとこまみか死亡くらいじゃないのか

348:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:07:50.64 x9NDP6vdK.net
とりあえずアルタイルがどういう経緯で現界したかは説明欲しかった

349:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:08:44.31 0EwT9RSU0.net
何がいけなかったんだろうとひかゆとか鹿屋とかリストラしてもいいよなとか色々考えてたけど
そうか、アルタイルとクソメガネが不要だったのか。スッキリした

350:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:08:45.82 BFfo9rMK0.net
メテオラと颯太は人気作家とのつながりあるし
実力さえあればすぐにでもヒット作だせそうだな

351:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:09:38.37 FXaZtjBZM.net
>>304
無事帰ってきたと思ったらシャッフルされてた
翔がひかゆの世界に

352:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:10:32.31 Pj3tZFkH0.net
>>343
ティンダロスの猟犬対本屋

353:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:11:04.01 zNfdbRSo0.net
>>334
>>336
普通なら、戦力とかパワーアップとかに意味があるよな?
弥勒寺が板額を失う
何の物語にもならずにただ戻ってくる、呪はどうした
氷パワーアップ、板額を失&戻、これらはギャルゲキャラの乱入でチャラ
ひかゆが戦力として意味があったかって言うと、会話で翔と和解するので無駄
じゃあそいつらが揃って意味があるかって言うと、無敵のアルタイルなので無駄
頭おかしいだろこれw

354:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:11:40.04 Q+oIfxNhK.net
アルタイルの物語として見れれば納得のしようもある美しい結末だったのかもしれないが
残念ながら視聴者がそのように見て楽しむ事ができる構成ではなかった
むしろ単純にむかつくわあいつ
やはり広江作品の軍服キャラで一番なのはアルタイルではなくグルマルキンだったな(個人の感想です)

355:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:14:13.43 zNfdbRSo0.net
>>343 フェイト系のバトルロイヤルかと思わせて茶番ばっかり 最後に在庫処分で蹴散らされるだけ (消えても消えなくてもエピローグで出番があるかだけの差)



357:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:14:18.57 FXaZtjBZM.net
高良田さん疲れた感じしてて早死にしそうだよな

358:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:17:29.28 Q+oIfxNhK.net
やつれすぎ
自分を追い込みすぎ
だが休載は許されない

359:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:19:43.17 zNfdbRSo0.net
アリスの裏切りとかもおかしい
原作者との会話、マガネとの会話、原作者がアリスは裏切るよと説明、アリスが鹿屋にこれは振りだからと会話
これだけ説明を繰り返してからの裏切りに視聴者はどんな感想を抱けというのだ
驚き0すぎるだろ
普通ならセレジア達がピンチ!ってときにさっと助けるか
大上段で恰好良く登場するかだろ
あの茶番戦闘のあと普通に単騎向かって言って返り討ちとか
せめて後ろから奇襲ぐらいしなければ「振りをした意味が無い」

360:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:20:19.51 NSnPA2dg0.net
Twitterで外人さんレクリに関して結構つぶやいてるけど
MALの評価低いけど実は楽しんでる人多いのかな?

361:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:21:11.52 voLPW37r0.net
ソータはたぶんあれ以上上手くならない

362:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:24:16.65 BFfo9rMK0.net
めっちんが自分を投げて術式の中に入る方法を試してたシーンとか見たかったなぁ
ギャグ漫画キャラならできそうなのに

363:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:24:19.29 zNfdbRSo0.net
ブリッツもそう
娘を生き返らせましたよーって舞台裏でやるなら承認力関係ないんだから
撃たれる前に娘に会わせろよ、頭撃たれてたら終わってただろw
で、仲間になったブリッツが戦力として意味があるか?
→アルタイル無敵なので無い
物語として意味があるか?
→台詞もろくにない傍観者なので無い
あの電車ホーム空間に入りこんだ


364:時には何か役割があるかと思ったんだがw



365:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:25:03.49 VuMXILhS0.net
>>355
そういえば、中国でもスゲェ話題になってたわ。最初だけだったけど…
何だかんだで、完走した人は世界でも多そう

366:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:25:11.54 cC2FJtlQ0.net
この失敗を次に活かせばいいんや!

367:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:33:26.53 obOsB5Mc0.net
2期やるとしたら普通にハーレムアニメになりそうだな
その方が安心できるけど

368:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:33:43.11 0EwT9RSU0.net
まあ掴みはそれなりに良かった作品だからね
最初からクソだと分かっていれば完走せずに済んだのだが
せめて2クール目始まった辺りで切るのが正解だったかな

369:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:36:17.56 MdjI+ObhM.net
正解するなんたらに比べたら100万倍はマシだが中弛みがひどかった
台詞長いし

370:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:36:40.29 jKWzgOk+0.net
部分にFateZeroのオマージュがあって勝ち抜き戦みたいなのを想像させておいて
蓋を開けたら創作者のメッセージ作品でしたあれ?みたいなのは少なからずあるだろうな
ヒゲのオッサンなんてまんまイスカンダルの顔付きだし…
もっと後半でドロドロの血生臭い波乱の展開になってくのかと思ったら
どんどん浄化されていったねマガネすら
まあ個人的には終わり良ければ何とやらで最終回は良かったと思うけど

371:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:40:51.42 tK8NKssJM.net
twitter見たけど割と好評じゃねーか

372:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:42:06.63 0EwT9RSU0.net
好評な作品は円盤初動2000とかじゃないのです・・・

373:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:48:41.26 jKWzgOk+0.net
好評と売れたは違うよ
1000枚台でも好評かつ固定ファンが居るだけで盛り上がったアニメもあるし
不評で売れないより
好評だけど売れないの方がセールス的には遥かに結果を出せると思う

374:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:48:58.67 zNfdbRSo0.net
主人公達のバトルロイヤル
創造主とキャラの物語
これらを楽しみにしていたら、アルタイルとソウタの物語でしたと
ならせめてソウタ君の成長物語として面白いか?
メテオラ達にはセツナの事を隠す
でもまみかにはペラペラ話す(理由なし)
マガネに責められていたところを見られちゃって露見する
露見してしまったので皆にようやく話す
これ、成長ですか?

375:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:49:33.39 NSnPA2dg0.net
4chanだとズタボロにぶっ叩かれててわろた

376:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:50:54.64 zNfdbRSo0.net
成長物語なら、自分から話すように成長すべきだろ
なんでばれちゃったから話しました、なんだよw

377:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:51:11.66 MdjI+ObhM.net
シンゴジラも外人には受けなかった
海外で売るためにはセリフよりもアクション

378:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:51:20.34 V2OOq81c0.net
作品の批判しただけで製作者がブロックしまくるのはまともじゃないでしょ

379:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:52:23.28 dKr2liyk0.net
好評なことてメテオラが可愛いてぐらいしか聞かないな

380:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:53:39.39 0EwT9RSU0.net
>>372
>>188それが創作と真摯に向き合うというものらしいね

381:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:54:06.70 o51DblsK0.net
創作にとって雑味を除去するのは本能みたいなもんだからね。創作慣れしてない
ひとはリアリティが大事だと思いがちだけど、創作慣れしてくると雑味をいかに丁寧に
除去するかで作品の質をあげていくんよ。ツイッターやっててブロックするというのは
悪意というよりクリエーターの習慣に近い。

382:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:54:28.02 7W106Cq60.net
ヘタレなメインキャラ作成が好きな割には魅力的な見せ方できてない
だからイライラするだけの描写しかない
なんか原作者って「年上っぽい女に甘えたい、良くされたい」的な願望が強いと思う
かなり昔からの作品で散見されてたし。だからこそマガネの股間大接近なのかなとも

383:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:56:00.15 V2OOq81c0.net
製作者に直接批判を送ってるわけでもないのにブロックするのが雑味を除去ってかアホか

384:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:56:10.51 zHhNMiig0.net
>>368
あなたが指摘しているのは成長前の颯太のダメなところを表現した部分だと思う
颯太の成長は自分がやりたい事が何かを自覚しそれを実行する勇気を得た事じゃないかな
あと自分はかなり早い段階から
アルタイルとセツナと颯太が中心の物語だと思っていたよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:57:14.14 jKWzgOk+0.net
一体何書いたら公式にブロックなんてされるんだ…

386:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:57:16.63 AO7ty4nn0.net
序盤は期待出来たのにどこからおかしくなったのやら

387:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:57:55.66 hm6BKwNy0.net
前回のこと完全に無視したらいい最終回

388:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:58:22.80 o51DblsK0.net
本能だからね。送るほうは対話のつもりなんだろうけどクリエーターにとっては素材でしかない。
素材に雑味があれば除去してごみひろいして、のこったものが作品になるんだよ。逆に創作者と
まともに対話が成立するとおもうほうが大衆の勘違い。連中はおそろしいほどのヒキコモリ。
そうじゃなきゃ創作活動なんてできない。

389:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:58:25.48 A8B+yCeT0.net
ツイカスが好評なのはでんでん現象だろ

390:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 04:58:32.54 q6nPlqqQ0.net
と言うかさぁ、創作者は人格備えてろとか言うつもりはないけども
自殺した人を状況打開のために利用するのを面白がっちゃうのはどうなんだ

391:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:00:18.87 uTBCI56y0.net
この事件に巻き込まれた作者って次回作はもう書けないよな
自分の作品が圧倒的なリアリティを持ってしまった弊害が凄そう

392:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:01:25.98 jKWzgOk+0.net
>>382
それマシリトの創作者発言に通じるとこがあるな
創作はクローズドな環境でしか生まれないってやつ

393:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:05:09.30 BFfo9rMK0.net
メテオラはもう国家公務員じゃなくなってるのかな
当座の生活費はどうなってるんだろ
たぶんもう荒事はないんだろうけど
メテオラのその後が気になるなぁ
年をとって結婚して子供ができてとか幸せな一生になるといいな

394:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:07:19.35 jKWzgOk+0.net
>>387
魔力とかのチート能力が使えるのかが気になる
やっぱり現世に合わせて退化してくんだろうけど
メテオラはゲームのキャラで既に完結してるから戻らなくても平気ってのもあるのかね

395:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:08:01.47 zHhNMiig0.net
>>385
少なくとも作品の都合で簡単にキャラを殺すとかははできなくなりそうだよね
ただ駿河は躊躇しなさそうだけどw

396:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:10:12.85 bnsrMV1h0.net
wwwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:10:54.34 zNfdbRSo0.net
>>384
あれ、承認力を得るために事前に晒しものにしたんだぜw

398:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:17:46.64 zNfdbRSo0.net
ソウタの好感度が物凄く低いんだけども
これってクリエイターになりたい少年少女には共感得まくりなのかな?
なんちゃら荘とかもそうだけど
既に実力実績のある人に手を取ってもらえたら俺はきっとすごいのを作れる妄想はオタクなら誰でもするよね
スポコンでいじめられっ子が凄い先輩やら師匠キャラに導かれる系といっしょ
まぁ各作品の人気キャラ&原作者&政府
これに場違いな奴を主人公にするから他のキャラ達がモブ雑魚になり下がる
アルタイルとセツナとソウタ、それ以外は説明役のメテオラ、あとはモブ

399:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:24:13.36 Pr9bNB1s0.net
>>46
多元世界的な設定だと、未来は確認できないとも言ってたから、
現在までの過去が作品と一致した世界とリンクしたって解釈なるんかね
(なので、墓参りのメテオラは「きっと」のあとに"本物"とかそういう類の言葉を省略した)
つまり、作中、被造物世界の作者は、作者であって作者ではないってことで、
作者と約束する被造物達→直接は関係無い
松原を励ますメテオラ→「世界を救える世界とリンクできる作品描いててくれてありがとう
              セレジア死んだけど、あなたの物語と関係無いからOK」
‥メテオラさん分かって言ってると思うのだけれど、そんなんでいいんすか?
未来(結果)まで含めて一致した世界とリンクしたってことなら、それはそれで業が深そうだけど、
作品テーマ的な"創造"との折り合いとか、欧米では受け入れられにくそうだな
(この場合、作者は、作者であって作者ではないが、やっぱり作者って感じ?)

400:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:28:52.04 o51DblsK0.net
>>392 最終話のソウタのうp画の閲覧数が20とか30とか
あたりで、いちおう言い訳はしてるんじゃないのか

401:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:38:13.93 zHhNMiig0.net
>>393
この作品中では作者の創作したものが被造物に影響を与える事は明言されているけど
同時に被造物側からの影響を作者が受けている可能性はあるだろうと思う
一方通行ではなくお互いに影響しあいながら進展しているという解釈は可能だと思う

402:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:48:16.72 Xhk3UWgbd.net
2クール毎週録画して見てたのに最終回だけHDD容量不足で録画失敗したバカな俺に最終回のあらすじ教えて下さい

403:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:51:56.20 LwGE6ylU0.net
現界する条件ばっかり説明して現界する仕組みを全く考えれてなかったのがこの作品の敗因

404:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 05:55:58.94 Tg/nOGLD0.net
まがねさん、完全スルーワロタ。プリプリに現れてるような「因果応報警察」が見たら激怒だろうなw
それと菊地原さんは辞めた理由濁してたけどやっぱり役所の世界であれだけ無茶したら退官覚悟だったんだろうなと
思いました。

405:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:02:05.44 rBtX4q6L0.net
メテオラが残るとは思わなかった
それがかなり意外だね

406:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:03:50.19 Pr9bNB1s0.net
>>396
公式のあらすじならここに
URLリンク(recreators.tv)
>>395
まあ21話までの展開からすると(というかこの作品の制作陣的には)そうなるのかもだけど
最終話で多元世界的な言葉を使った上で、さらに未来は確認できないとか言われちゃうと、
「設定結構いろいろ考えてたけど、整合とか細かいところはわかんなくなっちゃいました、てへっ」的な
腰砕け感がいっぱいな印象が‥
>393の2行目の現在=22話まで、で、かつ>393末尾の3行の未来=1話から22話までという
実に中途半端なリンクぷりだったら嫌だなぁ‥
個人的には>393末尾の3行の未来=22話以降も含めて全て、な、
いろいろぶち壊しかもしれないけどカルマな世界観希望で
そして残ったメテオラだけが楽しく創作活動‥つかメテオラ好きなだけだな、自分

407:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:04:38.23 9SHt1sZ20.net
そもそもなんでアルタイルは現界したんだっけ?

408:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:06:57.42 0TKz4lw60.net
カロン全然惜しまれてなくてワロタ

409:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:08:49.35 ca2sGvqH0.net
ひょっとして役人が退官したのは
故人を勝手に作品に出して怒られて一人責任おっ被せられたんじゃ

410:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:14:40.34 Pr9bNB1s0.net
しかしみんなエライ素直に帰れてたけど、
ギガスマキナとか巡って各国の特殊部隊入り乱れてそうな
しかも戦い終わる頃には世界の歪み解消でタダの鉄のカタマリという無情

411:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:15:54.32 vzpRL1b40.net
監督がいい事いってるぞ
URLリンク(akiba-souken.com)
たとえ作り手がベストを尽くしても、必ずしもそれをお客さんに面白いと思ってもらえるとは限らない。
そうなったとき作り手として悔しい思いをすることもあります。
でもだからといって、それをお客さんに責任転嫁して「俺の作品をあいつらわかってねぇ」とあたってはならないと思います。
自分たちは確かに作品作りをするうえでは神様かもしれないけど、本当の神様というのは実は受け取る人たちのことで、
作り手の力と受け取る人のリアクションがあってはじめて1つの作品として成立するわけです。

412:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:16:51.69 zHhNMiig0.net
>>400
んんん・・ちょっと言っている事が正確に理解できているか自信がないけど
多元世界的な解釈だったとして
それは被造物側だけじゃなくて創造主側にも適応されるって事でいいんじゃないかな

413:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:18:21.82 Tg/nOGLD0.net
ひかゆの別れに一番感動させられるとはw
そして追悼を捧げられた勇敢だった二人の女騎士達の他にも、
前半で早々に退場した魔法少女がいたことも忘れないであげてくださいw

414:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:23:23.52 0eEihsFE0.net
セレジア「戦いは続くけどやれるわよ……きっと貴方なら!」
この言葉が颯太の最後のシーンになるんだけどセレジアから颯太への言葉にも取れるが
世界を救うため戦い続けるカロンを支えるセレジアの言葉で
元を辿るとセレジアはカロンの受け売りで相思相愛の関係性をここだけで表現してるんだけど
結局颯太の自己投影がフォーゲルシュバリエの主人公というオチな
他のキャラにはそういう描写も関係性がないのも納得なんだ

415:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:26:30.24 DNXwH+k20.net
>>405
総集編とか特番抜きでやったなら100歩譲って多少は認めるとしても3話も無駄にしてそれはなぁ…

416:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:28:16.12 3I/Z+RzF0.net
結局終始そこそこ見れそうな設定をもって制作陣がズレた方向へ突っ走ってるだけの歯がゆい2クールだった
折角連れてきたキャラクターもメガネメガネアルタイルの魅力のない3バカが主軸でまとめられちゃどうにもならん
なんとなくまとめられた最終回の後に>>405を読むといっそう失望して萎える

417:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:33:34.77 frUAuQH10.net
>399
個人的な想像だが、アルタイルスレに書いた俺の解釈と、後wikipediaより抜粋
メテオラさんは、やっぱこの世界を愛してたんだよ(最終話でもチラッと言ってたけど)
wikipediaより抜粋
>現界当初から自分の創造主に対して複雑な感情を抱いていたが、
>創造主の死を切っ掛けに『追憶のアヴァルケン』をプレイして故人の作品への思いを悟り、
>自分の世界を改変せず守る決意を固め、対アルタイル陣営のブレーンとなる。
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/17(日) 05:19:36.98 ID:aQUkgCay0
きっとセツナと二人で新世界創造に勤しんでいるんだろう。
アルタイルちゃんが居なければ、間違いなく途中で見るの止めてたであろう作品だった、俺にとっては
後、メテオラさんは、アルタイルちゃんと対になる存在なんだろうな。同じく創造主を亡くしながら、方や世界を憎む存在に、もう片方は、この世界を愛して守る存在に。
メテオラさんの創造主がもし、この世界を憎んで死んでいってたら、アルタイルちゃんポジションにメテオラさんが居たんだろうな。
最終回も、新たな場所で新世界を創造しているであろうアルタイルちゃんと、この世界に残って、新たな物語を書いていく事になるメテオラさんとの対比になってるんじゃないかと俺は思ってる。

418:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:33:34.92 Pr9bNB1s0.net
>>406
一応作中の視点は一つしかないので‥
んー、まあ多元世界どうこうは登場人物の一人がそう言ってるだけなんだけど、
「"現界"はとにかく"現界"なんだ」って感じで力強く突っ走ってくれてれば良いのにって感想かな

419:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:34:52.25 R1bfbcbV0.net
>>408
ソウタが描いたラストの集合絵に、カロンがいなければある意味完璧だったなw

420:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:38:55.83 zHhNMiig0.net
>>412
この現実の世界でも例え多元世界だったとしても別の世界を観測する術は無く
我々の視点も一つだけだし別の世界の存在を証明しようもないからね・・
どちらかというと自分はそのあたりを明言された方が白けるかなあ
まあ感じ方はいろいろだね

421:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:40:12.21 J2TDJKP5K.net
>>387
オバサン向け連ドラで一山当てて橋田壽賀子みたいに
定期的に豪華客船で世界一周しては金が尽きたら書く
有名原作者様になるよ きっと

422:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:42:25.05 zNfdbRSo0.net
>>408
なるほど
お姉さんキャラに恋人(未満?)を作るっていうのはそういう意味だったか
それでセレジアはあの世界に先に帰ったのか
役割的に
何せソウタ君は神だからな

423:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:44:31.60 3I/Z+RzF0.net
それにしても話の出来以上に演出・コンテに非常にがっかりさせられた
戦闘の合間の説明セリフの場面のダラーッとした映像はアニメーションとしてどうなのかと感じることが多かった
スタジオとしてそこはよく考えなおしてほしい

424:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:44:32.29 Tg/nOGLD0.net
メテオラ「こちらの世界のほうがご飯が美味しい・・・。どうにかしてこの世界に残る方法を考えねば。
自由意志でこちらの世界に残れるとはいっても、やはり被造物がそんな選択をするのはバツが悪かろう。
菊地原女史をたばかる必要がありそうだ」
これがメテオラの最初のシナリオだったのだw

425:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:47:33.29 zNfdbRSo0.net
>>411
>現界当初から自分の創造主に対して複雑な感情を抱いていたが、
>創造主の死を切っ掛けに『追憶のアヴァルケン』をプレイして故人の作品への思いを悟り、
>自分の世界を改変せず守る決意を固め、対アルタイル陣営のブレーンとなる。
作品に対する被造物の思い
これがこのアニメのメインテーマの一つだと、普通は思うよな
さらっと数行の台詞で済ませる事じゃない
だけど、残念ながらこのアニメはソウタ君の物語なのです
ソウタ君が嫌いなら見るなまである

426:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:49:53.38 ca2sGvqH0.net
>>411
原作者が世界を憎んでたかなんて本人以外にわからなくね?
憎んでそうなセツナですら憎んでなかったりしてるけどアルタイルが暴走したように
原作者が何を考えているかなんて辺りは実際はどうでもいいような

427:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:49:57.27 op1HiM1j0.net
>>401
セツナの想いが命と引き換えに具現化した…と解釈している
怨念の力が上回って崇徳天皇みたくなったけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/09/17 06:51:16.97 /fM5hE0g0.net
 >  /                /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_ ヽノ                 |::::::::::::::::::::!i!i!i!ヽ::::::|
二/ \=o=_            \:::⌒::/_ /⌒ ::::::/
ヽ;ハ/ <    /\           (v →ノ ,  ←  V)
ハ ./ [] く   \/|  昭恵逮捕! *li (・_・ヽ ⌒ .l*
;;; / /=☆=    |           )人 >ェェェ(   イレ
;;/ /―  |   |         ._:ヽ、 ⌒_  ・゚ ⌒ ヽ
/ /|ー゚v―|   |   |        / ヽ::::| ゚・ 。・゚/     )
/ |_i__|   |   )       /  |;:;:;:;__*/    /|
i。       / ⌒イ   (⌒(⌒ ヾヾ ̄ ̄  ⌒    /;;;;|
i____  ( ̄ ヽヽ /   (ニ (二  ) )_____/;;;i;;;i;;;;|
□];;;;; ミ(二 ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡(二ッ/ ヽ;;i;;i;;i;;i;;i;;i;;i;;i;;i;;i;;iハ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1047日前に更新/287 KB
担当:undef