宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第8話 at ANIME2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/16 23:28:18.62 RbujqLUc0.net
西崎彰司さんはなにしてるの?

501:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/16 23:36:22.74 Qvzqm+fc0.net
>>500
信者からのお布施第2弾を全裸で待機中

502:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 00:26:30.39 wEubJyax0.net
会誌を届ける封筒の住所書きとのり付けで忙しいのよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 01:14:40.53 zXPFYIEx0.net
新PV見た
上映は近所でやってくれないので、配信が待ち遠しい
食玩で先にネタバレされてた、小惑星ぐるぐる作戦がどんな表現になるか楽しみだ

504:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 02:56:53.08 8oNz2Iuf0.net
>>488
2202は2199の続編だからな
出渕叩きこそスレ違いだろ
指摘するなら銀英伝は板違いっつー話

505:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 04:24:52.34 k5TxkLJV0.net
出渕の何を叩いていいか分からない・・・
押井にいびられたとかスレで見たことがある
小林に足を引っ張られたとか、面白い話が無いと進まないな

506:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 05:39:13.92 YyVNTQ/t0.net
1話の戦闘シーンは波動砲の恐怖を演出する為
わざと迫力のない戦闘シーンを作った
と声のでかい馬鹿が言っているから
出渕の呪いとして当然叩かれる罠

507:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 05:43:18.44 YyVNTQ/t0.net
さらに燃料投下
ガトの恐怖は第3章、第4章からなんだと

508:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 07:07:02.65 iifhQ1jc0.net
人間爆弾と人型サイロンですね

509:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 08:38:59.29 ZZukDFXz0.net
3話の冒頭10分って3人で話し合ってる場面だけで終わりそう

510:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 09:13:20.47 Y9O8TgJA0.net
>>509
1章の回想シーンが2〜3分あるよ、なので実質7分

511:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 10:55:11.19 4Kc3apEo0.net
>>508
雪を不死身にしないと対応できないな

512:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 11:06:16.10 lrUt+Jkz0.net
>>511
キーマンを地球人に見せかけた技術を使えば
「森雪だと思った? 残念ハズレでした」でOK
w

513:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 11:24:00.29 eAaEiLDd0.net
てかさ、古代が雪救出に
ゼロでユリーシャと行ったけど
助けたあとは何処に乗せる気だったんだよ
あれ二人しか乗れんやん
ユリーシャ紐でくくるんか

514:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 12:02:36.25 RTHGgl4d0.net
>>513
ユリーシャが雪を抱っこすればOK
せまい??
そんなの気にするなww

515:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 12:19:08.06 oQKo3bPd0.net
>>513
古代が牽引されるに決まってるだろ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 12:48:17.39 KJRBkd5n0.net
他力本願古代だからな。2199は。

517:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 13:36:17.56 zXPFYIEx0.net
BS11で明日、第2章の特番をやるのね

518:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 13:50:08.94 eAaEiLDd0.net
>>515
操縦できんの古代だけやろ

519:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 13:57:28.99 DrHNwAze0.net
雪ができるだろ。アキメクラ

520:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 14:05:09.03 BLtCHdNh0.net
どうでもいいが
俺と同じ年ぐらいのヤマトファン(69年生まれ)は
沢田研二の「LOVE抱きしめたい」がさらばヤマトの主題歌で
大人になってレンタルビデオを借りて見たとき
主題歌が変更になったのではと驚いた奴は多いはず

521:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 14:58:45.47 VR6ZOLaq0.net
>>519
雪ができるのは100式だろ

522:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 15:00:54.40 VR6ZOLaq0.net
>>519
ゼロの操縦いつできるように
なったんだよ雪が
俺が見落としてるだけか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 15:26:31.84 UtPUTSu20.net
>>507
ということは、ナスカは大したこと無いが
ゴーランドが怖いということか。

524:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 17:00:38.58 /rwEzShD0.net
>>511
ラーメタル人かアクエリアス人でいいよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 17:51:49.51 VEklRcCE0.net
>>522
設定ではこなせるみたい
腕はまるで駄目

526:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 18:34:14.95 KWTcoPKJ0.net
というか帰還するだけならオートモードあるだろ
現在の民間の航空機にすらある機能がなんで進化してないんだよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 19:01:01.72 t6Ds01uD0.net
声優さん達が絶望的にブス
しかもO脚w

528:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 19:12:35.19 VtQGpg090.net
>>522
ここで紹介しているよ
URLリンク(www.youtube.com)

529:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 19:17:37.33 VtQGpg090.net
>>483
昔の女優を出すなら
山本は梶芽衣子だよ
URLリンク(www.youtube.com)

530:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 19:47:43.25 eAaEiLDd0.net
>>528
ありがとう
見てみるわ

531:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 19:53:08.60 z88Jl1VF0.net
冒頭10分公開さてたね!

532:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 19:59:39.82 z88Jl1VF0.net
リンク張り忘れてたわ
あと誤字もありで申し訳ない
URLリンク(www.youtube.com)

533:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:15:07.13 VtQGpg090.net
第1章よりもテンポがいいな
イデオンを松本零士風に変えた感じだな

534:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:19:37.50 6kQK1ky/0.net
古代はやっぱ一尉のままだったか。

535:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:21:13.27 9QyqJiAg0.net
テンポが良い手法は別に問題ないが、見せるべき所はねっとりじっくり見せないとただの軽薄なドラマになるという欠点がある。

536:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:28:10.02 zODVEvIV0.net
>>532
気にするな&リンク貼りサンクス

天馬博士もどきとTV版サーベラーのような容姿の女性が気になるw

537:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:29:55.77 9QyqJiAg0.net
>>536
やっぱり天馬博士だと思ったか。浦沢直樹が描いた天馬博士ね。

538:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:32:01.65 VRrrS06j0.net
結構面白くね?

539:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:35:00.04 VRrrS06j0.net
第11番惑星発掘したら、赤い巨大ロボットが出てきそうなんですがw

540:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:38:36.54 9QyqJiAg0.net
>>539
きこえるか?きこえるだろ?遥かな轟ー

541:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:38:56.50 zODVEvIV0.net
>>539
自分もそう思ったw
テレサはイデなのかとwww

542:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:40:45.40 9QyqJiAg0.net
じゃあ謎の女はカララだな。大帝の娘か。

543:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:41:39.52 vZOAJk2K0.net
俺はあの女が今作品のミルだと睨んでるんだけどどうかな

544:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:45:15.14 vZOAJk2K0.net
第6話での大戦艦複数運用のさらにとんでもない大量運用が第三章以降観られるのではないか
おそらくマゼラン銀河でもな

545:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:45:27.94 od/k6X1q0.net
>>532
アケーリアスだのテレザートだのが
どんどんカルト宗教臭くなっていくなあ。
古代も「選ばれた人間」ってな感じで、主人公補正が標準装備wwwに。
これもう、ヤマトじゃなくってスターウォーズ寄り、だろもはや。
三白眼キャラもあかんわな。目がそもそも巨大すぎて漫画チック。
宗教ってのが微妙なこの時期に、なんでこんなご都合話にするのか
ちょっと、意味がガチで分からない。

546:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 20:50:44.76 vZOAJk2K0.net
冒頭10分観て気がついたけど第十一番惑星に古代アケーリアス文明の遺跡があるとは言ってないんだよね
探査に出発したいと言ってる
それとアケーリアス文明はテレザートともガトランティスとも間違いなく関係あるね

547:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:02:02.13 +xqxzbZp0.net
ノズルが広くなったのか
はよ新ヤマトを造りたい

548:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:03:01.24 VRrrS06j0.net
赤い巨大ロボがヤマトを掴んで波動砲を撃つんですねわかります

549:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:05:14.23 +zwEwSB+0.net
>>513
童貞うざ

550:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:07:31.45 eNWCNjdD0.net
・1、2日前くらいに半袖のタウンウェア着て英雄の丘での酒盛りに参加していた
森雪さん、3話ではイキナリ降雪の中コートを羽織って・・・・・・。
40年前のTVまんがじゃないんだから、1場面ごとの雰囲気だけじゃなくって
繋がりとか連続性とか考えて映像を作ろうぜ
・2話の進水式には地球にいたバレル大使。2話後半で「月にいるバレル大使に
会いに行け」とキーマンに言われる古代。危険な防衛網を掻い潜りガミラス大使館に
到着する古代。古代とバレルの会談の場にはキーマンもいる。
バレル「古代、キーマンと地球に行ってアレを見て来い」次の場面で地球にいるふたり。
・・・舞台移動の段取りが物凄いご都合になってないか? 結局、地球と月の往来は
簡単にできるの出来ないの。百歩譲って大使であるバレルと駐在武官のキーマンは
いいとして、キーマンと一緒なら古代も軽く月から戻って来れるなら、2話のアレは
何だったんだってことだが。

551:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:07:32.03 +zwEwSB+0.net
>>545
なんか黙れブサイク

552:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:10:51.00 +zwEwSB+0.net
>>550
おまえってさ、なんか見た後に感想とか言っちゃダメな人間な

553:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:14:02.28 9QyqJiAg0.net
佐渡先生の家は動物病院にしなければならないのにな。あんな昭和風情の良い環境の家に住んではならんよw

554:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:14:25.98 eNWCNjdD0.net
冒頭10分だけでこれだけ違和感あるのってどうよ
スタッフ真面目に作ってる?ちゃんとアタマ使って考えてる?

555:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:18:27.73 Adp8Ccgn0.net
伝説の巨人の力〜♪
銀河あ〜
切りさあく〜う
ヤマトに子供数人乗るみたいだし、子供が泣き出したらヤマトのゲージにNが浮かぶんだよ
波動砲はイデオンガン、主砲はイデオンソード

556:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:18:38.19 vZOAJk2K0.net
佐渡先生の日本家屋はパトレイバー2っぽくていいと思ったよ
パトレイバー2っぽいシーンは4話でもあるけどさ
さらばには合ってると思うな

557:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:19:44.68 oa0sjPJS0.net
2199で佐渡先生は獣医ではなく古くからの沖田艦長の専属医という設定に変わっているが
設定詰め込み過ぎじゃないかね。ちゃんとまとめられるのかな

558:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:20:16.24 +zwEwSB+0.net
>>554
脳みそ奇形は黙ってろ

559:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:23:39.74 Y9O8TgJA0.net
>>554
アナタ、アタマ、ダイジョウブデスカ?💫

560:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:25:30.05 wtfVAYBM0.net
冒頭10分観た…
既出だけど、テレサってば無限力イデなの?最後みんなお星さまになっちゃうの?って感じだった。
高度に文明が発達した生命体が、肉体を持たない存在になるってのも、宇宙大作戦で観たことあるし、2202追加の設定に独自性がないじゃんか。

561:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:26:45.50 oa0sjPJS0.net
冒頭10分が一般公開されてこれからこのスレは悲鳴のシンフォニーが奏でられる事になりそうだ

562:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:26:56.44 9QyqJiAg0.net
>>550
雪が雪の中?
赤穂浪士の討ち入りっぽい雰囲気でヤマト発進まで盛り上げたいとかいう適当な感覚でやったんじゃないのw

563:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:29:10.91 eNWCNjdD0.net
>>556
これはパトレイバーじゃなくてヤマトなんだけどねw
3年前に地球中が壊滅した世界で、佐渡先生は立派な一軒家に住んでました
って・・・・・・。うん、これも違和感w

564:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:29:38.45 oa0sjPJS0.net
だから英雄の丘で旧作のカットをパクっておけばヤマトオタクは喜ぶだろうと

565:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:31:20.02 lHnfuudg0.net
どうして1000年前?
2862年前でよかったろうに。

566:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:32:03.35 ESUW6h7B0.net
冒頭10分を放映しても、ファンは増えないだろ。
ヤマト見てない人間はなんのことかわからん。
それよりヤマト喫茶とか作って、女子高生とヤマトを見たりするとか、斬新なことをやらんとダメで。

567:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:32:25.26 vZOAJk2K0.net
反乱軍→二二六事件→雪→パトレイバー2→2202
上手く繋がったな
さらばは圧倒的に夏のイメージなんだが今回はいろんな季節を描くんだろう

568:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:32:40.24 9QyqJiAg0.net
>>557
そんな設定どうでもいいんだよ。
動物病院にしとけばとりあえず受けを狙えるだろ。それで森雪にヤマトカクテルを無理強いさせるまでやらんとな。

569:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:32:57.27 FJftX4H+0.net
何とかシャルバートという名称を混ぜて欲しいんだが・・・・・。

570:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:34:52.30 /uL9fXT60.net
初回舞台挨拶中継だけは止めてくれ
普通にネットでチケット取って円盤対策の為の早朝出発が出来なくなる(下手すれば中継回分でグッズがきえる)

571:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:36:01.57 FJftX4H+0.net
>>550
 あなたの感想(時系列と月地球の場面移動)は間違っていないと私は
思っている
 何の権威もない一個人の感想ですけどね
 私も同じことを思っただけの感想ですけど

572:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:36:48.26 xuev1WOO0.net
イデオンの設定だけじゃなく
カララを混ぜてくるとは
羽原、笑いわかってるなぁww

573:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:39:21.15 9QyqJiAg0.net
>>572
大帝の専属原画担当が湖川だろ?
もし謎の女がカララだったら福井は完全に自分の趣味で2202を作ってるよな。
マジで受けるw

574:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:40:40.62 zODVEvIV0.net
>>565
2202年の1000年前・・・西暦1202年、日本だと鎌倉幕府の時代か

575:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:41:24.01 eNWCNjdD0.net
言っちゃえば、どちらかに整合性を合わせればいいのにね
雪の半袖のタウンウェア使いたいならもう少しマシな時期にするか
12月のヤマト帰還&沖田の命日に皆が集まる事に拘るのならば
タウンウェアも冬服にデザインし直すとかさ
「1話の主砲発射の件は旧作1作目2話の台詞の完コピです」
「進水式の大統領の台詞はさらばのソレの完コピです」
「英雄の丘での佐渡先生の(以下略)」
完コピとかどうでもいいから、2202の1本の作品の中での
整合性や流れを合わせてくれよと。

576:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:41:28.83 /vEInEz60.net
中継するのだったら、福井・羽原両氏が複数個所で舞台挨拶しないんじゃ?

577:565@\(^o^)/
17/06/17 21:43:55.08 lHnfuudg0.net
>>574
あっ!西暦2202を2862(皇紀)に換算して1000引いたら皇紀2202になったw

578:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:44:09.79 vZOAJk2K0.net
湖川さんならもうアオリまくってるよw
まあお楽しみに

579:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:45:37.70 q0vfFMWW0.net
>>550
季節感については、英雄の丘では全員がそれ程の薄着だったわけではないし、
時はヤマト地球帰還の季節、場所は関東沿岸部と東北の山奥くらいのイメージだとすると、
連続性が変だとは思わなかった
大使&キーマンが地球で古代をストーキングしてから、月に招待して戦闘機でお出迎え
会話わずか数分で、古代を連れて地球までトンボ帰りで会話の続きを再開の部分はハテナ?
・・・大使らがストーキングの後に古代を勧誘して車内で会談を始めなかった理由が意味不明
メタ的には山本のキャラ紹介と、テレサの毒電波の地球側の解説ターンが必要だったの
だろうと推測するけれど、行動の連続性が変だ、などと思わずアンチ的に書いてしまう

580:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 21:58:26.59 eNWCNjdD0.net
>>579
>季節感については
ヤマト帰還&沖田の命日は12月(8日?)。基本的に旧隊員のほとんどが
長袖の防衛軍制服+上着を着ていてこれはOK・・・なんだけど、ここで
さらば…まんまの格好の雪だけが違和感wになるんだよね
>メタ的には
うん、メタ的にはねw 2話で戦闘シーンを作るために
無理やり古代と無人機を絡めて、そこにスポンサー付のオンナノの
見せ場も用意しました・・・ってことなんだろうけれど、
こういう作り手の作為があからさまに見えるのって脚本なりが下手糞
なんじゃないの?と。
あ、俺はアンチでも何でもなくフツーにヤマトのファンだけどね
見ていて非常に気になった違和感あるところを指摘しただけで

581:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:00:20.75 LK9QR9Ju0.net
冒頭10分を見た感想
ガミラスの女の子が可愛かった
ぴょんぴょん跳ねてたりして可愛かった
お持ち帰りしたかった
以上だ

582:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:02:02.60 9QyqJiAg0.net
>>581
のちに人間爆弾になってザンボット3になります

583:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:02:55.37 od/k6X1q0.net
>>545の続き。
台詞でウダウダと説明ばっかの冒頭10分。しかも宗教くせえ。
予算がないから台詞で埋める、というガンダム手法が早くも爆発。
しかもドラゴソボーノレかよ、な話の中身ときた。あとドラえもん。
余剰次元がどーこうしたぞ、ってな話なのかとばかり思っていたらば
ローレン・バレルの説明がもう滅茶苦茶でワロタwwwwwwwww
もうやる気ねんーだろなあ、こいつらは。

584:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:06:35.82 oa0sjPJS0.net
2202のテレサは実写版デスラーだった

585:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:25:17.26 aL20tWyP0.net
コスモリバースシステムの負の遺産って?
古代は月に居たよね?
月の地下?

586:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:28:20.74 ZoXQCUFY0.net
10分の最後に主力戦艦の造船場がでたけど、人間は1時間しかいられないから
ガミロイドを奴隷がわりにして造船してるっていう理解でおk?

587:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:31:04.10 9QyqJiAg0.net
>>586
地球型に改良されたガミロイドが工員。
福島第1原発の期間工のように使い捨ての労力として使われている。
かな?

588:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:38:01.92 vZOAJk2K0.net
生産設備はそもそもロボットすらいない全自動なんだろう
設計や開発の方はコンピュータと時折来る人間がやる

589:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:46:31.80 6dne7gHG0.net
酒造、ヤマトに乗るニャー

590:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:52:36.67 HKfqrw4D0.net
結局最後に出てきた、主力戦艦工場の空間は、何なの? 時間がおかしいの?

591:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:56:24.22 vZOAJk2K0.net
>>590
時間がおかしい

592:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 22:58:40.70 9QyqJiAg0.net
>>590
簡単に言えばコスモリバースのバグで誕生した時間が異常な速度で進む異常空間。
それを利用して地球とガミラスが共同で戦艦を大量生産している。
どのような仕組みで組み立てられているのかは何も説明無し。ここがダメだね。

593:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:02:25.45 F01vqzgX0.net
冒頭10分を見た感想
これってテイルズ+FFだろww
古代アクエリアスの遺跡がどうのこうのとか、
テレサに選ばれた勇者たちとか、
地球とガミラスの未来はお前たちに掛かってるとか、
生死を間にいる高次元の生命体とか、
最後の謎の機械類や未知のテクノロジーはFFそのもの
あと、ロリキャラでも青の肌は萌えない・・・

594:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:02:49.36 FZgWA8KN0.net
>>585
地球に戻ってるんじゃね?
話がオカルト過ぎて自分はもう付いていけないw
それでも見入ってしまうのは、音楽・効果音のパワーだなあ…

595:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:03:54.23 vZOAJk2K0.net
ちなみにガトランティスも異常な速度で兵器の開発生産をする力を有している
それはおそらくはアケーリアス文明と無関係では無いだろう

596:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:05:15.08 NEFD1+GW0.net
ヤマトでこんな事やってどうするんだ?製作陣は底抜けの間抜けか

597:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:09:50.70 oa0sjPJS0.net
まあ復活編スタッフだけにヤマト史上最高のネタアニメになりそうね
これはこれで面白そう

598:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:11:06.74 LK9QR9Ju0.net
>>593
高貴な青侮辱すんのか?
このザルツ人め
なんかヤマトっぽくなかったよね
999とかなら合いそうな設定だとは思ったけど

599:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:11:53.40 HKfqrw4D0.net
>>591 >>592
ありがとう。時間が異常な速度で進むのか。
あと、土方と同じ部屋にいたカララみたいな顔した女、
アレが人型サイロンだろ?(ナンバー6?)
あと、車いすのサンタ、あれがファイナルファイブだな。

600:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:15:20.04 9QyqJiAg0.net
>>599
カララだったら大帝の娘。たぶん島かキーマンとフォーリンラブ。に違いない。

601:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:19:50.48 F01vqzgX0.net
>>598
デスラーも白肌のスターシア様にゾッコンだったじゃんww
古代兄に寝取られてヤケを起こして自爆したけどなぁ〜www

602:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:20:30.19 vZOAJk2K0.net
今回の大帝は地球をどうするつもりなのだろうか
単に破壊して楽しむというものではなさそうだ
今回のガトランティス人に他星人を支配し奴隷化する文化がないこともナスカの言動を見れば明らかだ
テレサの選ばれた者たちということには何か意味があるだろうから
地球人類を完全に根絶するつもりにしても一捻りある展開になるかもしれない

603:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:20:32.03 HKfqrw4D0.net
大帝の娘って、ますますイデオンじゃん

604:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:25:04.63 dpnG8A020.net
>>594
俺も音楽と効果音で引き込まれて最後まで良く考えずに見入ってしまったわw

605:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:33:46.50 LK9QR9Ju0.net
>>601
スターシア様とザルツ人一緒にすんなや
というか寝とられたこと知らんだろ総統は
知ったら総統青ざめそう

606:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:45:21.24 E29vCwhA0.net
業界人からのホントのネタバレでも、孤独な老人からの偽のネタバレでも、
イスカンダルの動向に触れるものが見当たらないのは、なんでなんだろ

607:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:46:48.32 305T65J60.net
これ見て宗教がどうのとか言うのってよっぽど普段から毒されてるんだなあ

608:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:50:06.48 vZOAJk2K0.net
マゼラン銀河でのガミラスとガトランティスの戦いが描かれるならイスカンダルも出てくるだろうが
デスラーの動向同様これについてのネタバレは一切ないね

609:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:52:51.34 od/k6X1q0.net
>>583の、さらに続きだ。
てかそもそも「コスモクリーナー」の名前だって
自称宗教、しかし内実は某テロ集団()にまで
利用されてたりしたわけで。ヤマトに直接の関係はまるでないが、
言えば暗い歴史だわ。
リメイクするならそういった宗教臭くなりがちなテキトー部分こそ、
最優先で徹底排除すべきだった。
なのに、何故か真逆を逝きっぱなし。軍事的な面は薄れっ放し。
それこそヤマトと関係もない、ゴミの山だな。

610:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:55:19.78 zy3JfOCX0.net
土方司令と教授が深刻な会談してるのに
あの謎の女は窓から外を眺めるなんて失礼じゃないかな?
後ろで立っていたりしたほうが自然な気がするわ
作りたい画が先に来てばかりで、細部がおろそかになってるんじゃないの?
あとミーくんの顔がてきとうすぎw

611:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:58:08.38 9QyqJiAg0.net
>>610
なぜ窓から外を見ているかは第六話で明らかになる。
これは嘘じゃないよ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/17 23:58:48.08 vZOAJk2K0.net
オウムとの近似性が指摘されるのは第一作とそのファン層でありさらばとそのファン層はあまり関係ない
2202は昔ながらのヤマトらしさがキープできておりあれが宗教的に見えるならヤマトはそもそも宗教的な作品と諦めるしかないね

613:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:00:01.72 4n1HGRkj0.net
>>612
初作あっての、さらばだろwww

614:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:00:56.27 A4KvY+/e0.net
冒頭10分で全てが説明されていないと気が済まない奴は設定資料だけ読んでいればよい

615:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:03:54.80 4n1HGRkj0.net
>>612
てか、
>オウムとの近似性が指摘されるのは第一作とそのファン層
そんな話は、今初めて聞いたぞ?誰がそんなこと言ってんだ?
お前だけじゃね?
>2202は昔ながらのヤマトらしさがキープできており
それこそ、どこがだ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:05:33.35 wQsl1EzA0.net
冒頭のたった10分でツッコミを入れたくなる演出の荒さは何だかなぁだけれど、
この先を見たくなるシナリオの骨子は、今のところ評価できると思ってる

617:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:09:00.17 A4KvY+/e0.net
>>615
お前自分がオウム的だという自覚ないの?

618:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:09:02.99 TbivVXls0.net
>>609
テレサが出てくるんだから当たり前だろ。
宗教的神話的側面が描かれるのは当然。
今回のガトランは自爆攻撃を好む戦闘民族だということもお忘れなく。
自爆から想像できる現実の団体と言えばアレだよね。

619:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:14:37.94 4n1HGRkj0.net
>>617
>オウムとの近似性が指摘されるのは第一作とそのファン層
大体それが本当だったら、そのインチキ宗教団体は
相当に凄い勢力を抱えてる事になるわwww
ヤマトファンはそれこそ、改正されたばっかの「組織的犯罪処罰法」とかでwww
検挙される恐れを背負いながら、ファン活動やら
アニメ制作でもしてるってのかwwwwwそいつはまあ、可哀そうになあwww
>>616>>618
ファンタジー脳のお前らは、
宗教とか霊感商法とかに、せいぜい気を付けるべき。

620:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:15:44.46 A4KvY+/e0.net
ガトランティスのモデルの一つは遊牧民であって
イスラム文化というのは遊牧的なところがあるから
まあ不自然ではない
ヤマトの特攻との対比も描かれるに違いない
最初の神風はモンゴル相手だしね

621:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:15:50.60 L0pB88SE0.net
>>555 >>572 >>582
イデオンといえばコレ
URLリンク(image.2chlog.com)

2202ヤマトは旧作シリーズにないバットエンドしか待ってなさそうだな・・・

622:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:19:41.99 4n1HGRkj0.net
>>620
神風とか持ち出してるしなあ。
いかにも宗教的なのはお前の方、じゃねえかよwwww

623:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:19:52.31 TbivVXls0.net
>>619
宗教や思想によって争いが起こっているのは歴史の勉強や毎日のニュースを見てれば
わかるよね。まったくファンタジーではないでしょ。
いや確かにファンタジーだね、そういう思想や宗教にかぶれている人間の頭の中は。
それはお花畑思想に染まっている古代進も該当しているのだよ。
それが狂気に向かって終局へ向かうドラマ、それが2202なんだよね。

624:610@\(^o^)/
17/06/18 00:20:51.90 Z8IWRsPO0.net
>>611
状況を教えてくれたのはありがたいんだけど
よその会社に商談なりで訪れたときに
上司(同僚でも部下でもいいんだが)が真剣に話してる席から外れて
窓の外をぼんやり眺めているのは不自然じゃないかと思ったわけですよ
爆発などの異変が起こって窓に駆け寄ったなら
土方司令たちにもリアクションがあってよさそうなもんだし

625:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:26:51.90 4n1HGRkj0.net
>>623
だから散々ニュースその他で見飽きてる、そんな陳腐な状況なんかは
ヤマトには要らねえ、と言ってんの。
リアル世界では、まるで解決の道筋すらも見えねえ。
いくらフィクション世界とは言え、これ(宗教要素)なんかが
上手いコト行ってしまってたら、
そんなのファンタジーの二乗、ウソ臭さ爆裂にしかならない。
ここんとこ分かるか?
ドアホお花畑、ファンタジー脳にはムリかwwwww
幸運のツボでも買っていろ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:26:59.03 HEwOZQsd0.net
>>624
窓から見える外を気にし続けるのはあるにしても、
窓際にいて外をジッと凝視している不自然さと、
それを咎めるでも不快に思っている風でもない
不自然さが気になるってことか、なるほど

627:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:33:29.87 A4KvY+/e0.net
テレサの宗教性とは何か
名前とイメージは明らかにキリスト教的
女神というからには多神教的でもある
一方そのあり方はアニミズムに近い
宇宙の始まりから終わりまで見通すという視座は仏教的である

628:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:36:18.20 TbivVXls0.net
>>625
だからそれをとことん福井がやるって宣言してるんだろ。
2199の綺麗ごとの世界観ではない現実と鏡合わせの世界を描くと。
2199のユートピア価値観から2202のデストピア価値観への方向転換、
デストピアに横たわる思想や宗教観で狂っていく人。
その狂気の体現としての戦争は描くと。
しかしこれはあくまでも宇宙戦艦ヤマト。
どんな時代になっても、そんな社会になっても動じず正々堂々と気高くたたずむ戦艦。
それを描くのだよ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:38:04.53 1agyj5oX0.net
>>625

フィクションって現実にあるものとそうでないものを組み合わせて作るものだから何の問題もないだろ
去年流行った君の名は。もゴジラも、現実と虚構の組み合わせで主人公達の物語があったわけだし
君の好みじゃないってんなら仕方ないけど

630:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:39:10.84 A4KvY+/e0.net
冒頭10分で全てが明らかにならないと気が済まない奴にはネタバレが必要なようだ
例の女はベランダでナスカ艦隊に合図をするような動きをする
これで気が済んだか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:43:11.11 HEwOZQsd0.net
>>627
みんなの意志の集合体なのに「女」神ということで、
半分しか集まっていないのは不自然だから、
今後の展開のなんかのネタになってるといいな
男神の裸を見たいってわけじゃないけど

632:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:44:51.91 4n1HGRkj0.net
>>628
お買い上げは、幸運のブレスレットでもいいぞ?
宗教頼みとか、ファンタジーそのもの。
あとデストピアってなんだよwww正解は「ディストピア」な。綴りも知らんのか?
福井を盲信するとか、それこそ
ファンタジー宗教盲信脳以外の、いったい何なんだ?
何言ってもこれは無理だな、アホ盲信してるんじゃ。
>>630
で?そんなゴミ情報なんかはどうでもいいんだがな?
>>619>>615の答えよろしく。あと>>622もな。
逃げてんなこのカス。

633:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:50:47.45 4n1HGRkj0.net
あと>>629
日本語も読めないの?
宗教ってのは他のファンタジーと違い根が深い、ってことを
>>625では言ってんの。
一般人も周知してる困難さがそこにはあって、
現実に殺し合いの種にまでなっている。舐めんなよ?ってことだ。
こんなのはそれこそ「常識レベル」の問題だがそれも分からんとか。アホだよね?

634:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 00:59:49.25 TbivVXls0.net
>>632
ディストピアだな。すまん。
でも「白色星帝国編」なのだからテレサを描くことは避けられない。
宇宙のどこかで生まれた得体の知れない何か。
それを目撃した人の思考的次元で何様にでも変幻する。
地球人やガミラスやガトランにはそれが裸の祈る女神のように見えただけで。
宗教的という観点でしか捉えられない脳の限界なのかもしれないね。

635:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:05:53.99 HEwOZQsd0.net
>>630
合図を送るため(?)に一時席を外すような心遣いを
見せない不自然さと、窓際にずっといる姿を見せられても
不信感・不信感を示さない不自然さは残ったまんまだね

636:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:09:52.25 4n1HGRkj0.net
>>634
それはお前の限界な。
宗教人ではない一般人相手に公開する作品で、「宗教的」と思われたら
もうそれっきり。議論の余地は一切ない。これが現実だ。
お前は「2202教」という安寧の
幸福のツボの中で、ちっさく丸くなってれば宜しい。

637:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:14:36.26 o54LYExW0.net
>>636
“ちんかす”って呼んでいいかい?

638:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:16:18.52 TbivVXls0.net
>>633
別に宗教をとことん問い詰めて描いている作品などいくらでもあるだろ。
つい最近も「沈黙」が上映されたばかりだよ。
その解決の道筋に辿り着けない人の「業」や狂気的なひたむきさへと向かう
精神状態は描く事はいくらでもできるし、そんな作品は捨てるほどある。
それをヤマトで描いても世界観が大幅に損なわれない限りは全然問題ないんじゃないの
特攻へと向かう古代だって、まさにソレなんだから。

639:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:18:36.72 Z8IWRsPO0.net
>>635
そうなのよ
不自然すぎる動きをしている人物を横目にしつつ
何も気にならないほど土方司令がぼんくらではないと思いたいので
不審な人物だからあえて泳がせていたという描写が後にあるなら別なんだけどさ

640:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:20:23.91 4n1HGRkj0.net
>>638
まず結論がおかしい。地球を(一応は)救うために特攻したのが古代であって、
業とか狂気とか関係ない。沖田の幻が見えたとしても、
その手の心理現象は日常的。「あの人ならこう言うかも?」とかな。
で、結論がバカすぎててその他は自己満足なだけのバカ文章。
お前は映画とか、見るのにも向いてないな。

641:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:22:01.24 TbivVXls0.net
>>636
それはある特定の宗教の宣伝映画になった場合だろ。
「人間革命」とか最近では「幸福の科学」とか。

642:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:22:47.36 1agyj5oX0.net
稀にいるんだよなこういう人
一々ちょっとした誤字に噛み付いて見下したがったり、特定の単語に固執したりする偏執的な子
謎理論と独自基準と決めつけと罵倒で勝手に勝利宣言するタイプだから無敵なんだよね

643:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:26:58.97 aQ070VVd0.net
航海長『生きた人間には決してたどり着けない次元の女だと!!Hできねーだろ!!!』

644:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:30:16.79 4n1HGRkj0.net
>>641
>>640に対する答えすらない以上、
>お前は映画とか、見るのにも向いてないな。
ただこれの追認でしかない。
>>642
アンカーって知ってるか2ch初心者?
>勝手に勝利宣言するタイプだから無敵なんだよね
これもアンカーなしでは結局ただの、自己紹介にしかなってない。
よく居るんだわこういうアホ。
>>637
ダメ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:32:19.94 TbivVXls0.net
>>640
でも「さらば」で古代が特攻を決意して死ぬまでの描写ってファンタジーそのものでしょ。
まず沖田のレリーフに話しかけて幻が「お前の命を使え」と語りかけて、
退艦を嫌がる乗組員に「俺は永遠の命に交換しに行くんだ」と澄んだ瞳で訴え、
死んだ恋人が蘇り黄色い幻影の集団と笑顔で特攻していくという。
見る人によっては特攻という行為を美化してけしからんってなったでしょ。
美化=ファンタジーだからね。
人が戦争で犠牲になる事を美しく描くな!っていうね。
これを非常に危ういことだと考えている人はたくさんいる、宗教と同じ感覚でね。

646:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:35:26.65 APtmqCE/0.net
以前、福井がイデオンのリメイクやりたくてヤマトを利用してるって
シャア板の書き込みみたが信じたくなったな

647:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:35:28.57 1agyj5oX0.net
>>645
もう真面目に相手するのやめたほうが良いと思うぞ

648:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:42:31.92 d4rpqPcQ0.net
暴れてるキチガイが一人しかいないから安価つける必要すら無いけどなw
本人も自分のことだと自覚してるみたいだし
ここまでくると次はどんなレッテルを貼って変なこと書くか楽しみだ

649:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:44:57.83 A4KvY+/e0.net
佐藤健志が指摘するようにさらばの過激なところは古代がヤマトで特攻を決意した以上敵の撃滅は自明のことのように進んで行くことにある
今回はそのような過激な作品にならない
さらばのような感動は勿論ないだろうが
だがそれとは別の面白いものになる可能性はある

650:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:45:14.21 4n1HGRkj0.net
>>645
とーとーアニメの表現にまでケチ付け始めたか?バカも極まったな。
単に想起してる事物も、実際絵に描いて表すのは常識的に行われてる。
そうしなきゃ分からんからな。マンガとかでも。
美化=ファンタジーとか言い出したらアニメの意味がない。全部もう宗教っすかそーですか。
リアル路線全否定ですか。まあ好きにしなゴミ。
そんな信者の少ないインチキ宗教には全く興味もない。
あとID:A4KvY+/e0
こいつは逃亡か。
>>619>>615の答えよろしく。あと>>622もな。
>>647、648
反論できません、と言いたいんならそう言えカス。ヤマトファンとも思えない。
つかその話しぶりでは、アニメもマンガもどうだっていいんだろ?
本当にカス連中だな。

651:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:47:38.03 4n1HGRkj0.net
>>649
ああ。出て来たのかバカwww止せばいいのにwwww
>>619>>615の答え、さっさと寄越せや。あと>>622もな。

652:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:48:32.03 d4rpqPcQ0.net
ほらきたw

653:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:53:44.77 GqZkop5r0.net
>>571
佐渡先生の家が隣近所にあると思っている馬鹿に何を言ってんの?

654:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:57:33.34 seyTKo+x0.net
シーンが繋がってると時系列が直結と思える人は、フィクション見るのに向いてないと思う

655:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 01:58:33.88 4n1HGRkj0.net
>>652
お前が代わりになるのか?さらば精神で突撃して来いやwww
それもできねえヘタレに用はねーよ脳たりん荒らし。
>>619>>615、あと>>622の答え、さっさと寄越せやゴミども。
泣き言や逃亡宣言、白旗ゴミレスなんか要らねえの。
カスばっかだなあ、自称さらばファン。

656:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:00:05.66 TbivVXls0.net
>>650
戦時中にディズニーやルーニーチューンで戦争プロパガンダアニメが製作されたことがある。
そういうアニメの表現がアニメの歴史の中にあった。
でだ、「さらば」だって、安倍ちゃんが憎い!共謀罪反対!って人にとっては
非常に危険なアニメな訳だ。蘇った戦艦大和が活躍するアニメだからな。
そういう人たちにとっては危険な思想の美化以外の何物でもないのだよ。
「日本人にとっては根が深い問題なのだから子供が見るアニメでやめて!」
ってことになるわなあ。あんたが宗教問題は難しい問題だからやめろ!ってのと同じ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:00:29.96 GqZkop5r0.net
>>589
かわいい

658:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:01:53.63 a0DnCQVC0.net
>>605
総統も相当青ざめますね。

659:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:06:04.61 GqZkop5r0.net
>>655
ガミラスには超巨大ミサイルがありますよ
ガミラスに大量破壊兵器が無いと言ってたお馬鹿さんww

660:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:06:14.10 A4KvY+/e0.net
ネタバレだけど寝そべった斎藤が「ここはどこで俺は今何をしている」みたいなことを言うシーンあるでしょ
非常にゲージツ映画みたいな脚本
上手く演出できているかは一週間後に確認する

661:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:06:59.40 GqZkop5r0.net
>>658
死刑

662:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:07:26.10 1agyj5oX0.net
佐渡先生の言ってた先代のミーくんってのは本当かな
福井のことだからなんか隠してないかと勘ぐってしまう

663:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:11:46.35 8QS10tQB0.net
>>662
実は獣姦してたとか、そんな勘ぐりをしているのか

664:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:12:58.70 A4KvY+/e0.net
勿論ミーくんも乗ってるよな

665:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:13:18.63 1agyj5oX0.net
>>663
いや流石にどんな発想だよ!

666:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:15:58.71 66b+2CLZ0.net
ミーくんヤマトに乗ってなかったのに、なんでミーくんが出て来たの?
パラレル世界(旧作)と繋がっている事の布石?

667:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:16:57.96 4n1HGRkj0.net
>>654
演出意図なんかとは別に、結局分かりにくければ単に表現がヘタクソだってこと。
伝わってナンボ、それが表現という仕事。
醜い言い訳なんぞは、それこそ伝わらない。当たり前だが。
>>656
>あんたが宗教問題は難しい問題だからやめろ!ってのと同じ。
日本語も読めてねえな相変わらず。これだとさすがに表現以前。
リアルに解決されてねえファンタジー素材を、アニメで
あっさり解決すると二重に嘘くせえ、ってのが>>633な?まだ分からんのか?
あとは上に書いた中味読め。
嘘臭い表現では、嘘臭くて結局何も伝わらない。当たり前のことだが。
そして神風や特攻で上手く行くか?、
実際行かなかったのが実在の歴史な。これもまた「二重に嘘臭い」
ファンタジー二乗の超嘘くさい解決法なの。
これを「戦争美化」と呼ばれただけ。つまり問題なのはその主張の内容と無関係。安倍とか以前。
その表現全体が、あまりにも適当で嘘臭い、
ただその一点にある。

668:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:18:02.84 GqZkop5r0.net
>>666
赤道祭見直して来いばかちん
あと死刑

669:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:18:22.44 1agyj5oX0.net
>>666
えーやだよ
繋がってたらメッツラー来るじゃん

670:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:20:06.94 GqZkop5r0.net
>>667
ガミラスには超巨大ミサイルがありますよ
ガミラスに大量破壊兵器が無いと言ってたお馬鹿さんww
無能を晒したレスには無視ですかー?!ww

671:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:20:12.19 TbivVXls0.net
「さらば」や「パート2」のリメイクである2202は何を打ち出してきたか、
時間断層という晴れ晴れしい復興の影に隠れた闇の部分を古代に突きつけた。
これは福島第一原発のメタファーとしか考えられない。
人が素面で近づいたら即死するというね。
シンゴジラがやはり福一のメタファーであるのと一緒。
ちゃんと現代にリメイクをする意義ってのを認識した新設定。
これは「懐かしアニメじゃねえんだぞ!目を見開いて直視せよ!」
っていうお花畑じいいとばばあに向けた強烈なカウンターパンチで良かったと思うよ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/06/18 02:21:54.90 GqZkop5r0.net
>>671
堅苦しいから死刑


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2561日前に更新/312 KB
担当:undef