at ANIME2
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/06 19:29:17.51 +tlrK4Je0.net
おぉそうだったのかこれは合点がいく
にしても葛西さんホントに苦労人だなw

751:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/06 19:34:55.00 I6Wl2LE60.net
それは公式ではないでしょ

752:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/06 22:16:30.66 BmyOtn650.net
そもそも子供みたいので穴掘るとしてもたかがしれている
堅い地面の状態ならなおさら深く掘れるものじゃない
またそういう知識や経験がなければ見えなくなればいい程度に思うだろう
鷹野は車の中で埋めたことに関して話しているが穴が浅いことを示していたのだろう
勝手な推論だと死体は移して土を整地して同時にわかりやすい穴


753:掘ってダミーにしたと いうのが比較的やりそうなとこだがね



754:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/06 22:39:54.43 fXjw4Q910.net
蛇足だな
そもそも血液反応を根拠に捜査するなら圭一の衣服調べた方が早いし

それでも死体が出なくてアリバイも作られてるなら殺人を立証するまでは不可能だ

755:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/06 23:07:40.02 5VnchCyp0.net
園崎と村の結束が凄いから村の事件は揉み消せますっていう設定に綿流し編の時点で言われてるんだから、本当はこの議論はナンセンスだよな
大丈夫っていう設定なんだもの
それを分かっていながら、実際村の結束とヤグザの力で殺人はもみ消せるのもなのか、って考えるのもたのしいけどさ

756:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/06 23:09:59.57 BmyOtn650.net
何言ってるかわからんが死体がなければ殺人の立証ができないのは当然
死体がないとしても行方不明で捜査はされるはず
嫌疑はアリバイがあろうとかかるのだから可能な限りの証拠は消すべきだろ

757:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/07 07:32:02.48 wL9y4zXE0.net
だから君の言うような隠蔽作業をしようがしなかろうが雛見沢で起きた事件は闇に葬られる
警察内にも圧力がかかるしな

758:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/07 20:26:37.25 dfJPe+sY0.net
んっふっふ

759:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 08:55:18.68 Dqr3CVFy0.net
大石も圭一が鉄平を殺ったと分かった上での行動だからなぁ、圭一が鉄平を埋めた穴を掘り返して死体がなかったのは祭り後に詩音達が何かやったと思う。
沙都子が鉄平は居ると言い張ったのは沙都子がレベル4発症で発症したのは圭一の鉄平殺しを見てしまったと思う。
レナも沙都子は祭りには来たけど途中で帰ったって言ってたしね。

760:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 09:20:08.94 ktQc4d3E0.net
いや、事件は見てないだろw
あの編の沙都子は叔父の暴力で既に末期になってた

761:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 12:33:54.43 skOaAT9/0.net
注射を打たないと、レベルが上がるからな

762:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 21:26:32.32 YDCR27NA0.net
しかし一番グロいストーリーの綿流しと目明かしが好きな話になった。
魅音と詩音が入れ替わっているとは言え本来の魅音がおしとやかでお嬢様っぽい詩音が一番キレ易くて鬼畜とは。
賽殺しだっけ、入れ替わってない世界はダムに沈んで鷹野は美代子として生きてるって深いな。
しかも本来の魅音としての詩音の梨花に対しての行動がイジメに見える。

763:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 21:40:24.45 /cXQESBh0.net
賽殺しの魅音の言動は地はあんなもんってことなのか、部活なかったら年下組と仲良くならなかったってことなのか あるいダム建設で園崎の力が弱まり、それに応じて次期党首としての枷も緩くなって性格の作りも変わったってことなのか、
それともあの世界の梨花ちゃんが相当にアレだっただけってことなのかよくわからんくて判断に困る
その点変わらずに優しいレナって女神だわ

764:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 21:46:12.49 skOaAT9/0.net
賽殺しは、入江機関が暗躍してないし、園崎家は御三家の一つに過ぎないから、おりょうには雛見沢をまとめられない
梨花は母が教えてもいない料理を上手に作ったりしないし、周りから特別扱いもされてない普通の子だから母はヒステリックにもならないし
梨花母は羽入の存在を知っていて、羽入は消えているから、オヤシロさまに対しても寛容な考えだし

765:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 21:51:04.74 skOaAT9/0.net
普通といっても神社の後継のお嬢なんだよな

766:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 21:52:50.93 mlS/dmnB0.net
賽殺しの魅音は詩音だから性格も結構きついんだろう

767:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 21:58:17.67 /cXQESBh0.net
え!入れ替わってたんか?羽生いわく詩音は学園で真面目にやってるとのことだったけどありゃ魅音だったのか?全然知らんかった

768:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:00:49.82 skOaAT9/0.net
梨花父か母か忘れ


769:スけど、死ぬまでは村長だったはず 実質トップだったのは、古手家だったんだろう



770:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:04:14.62 skOaAT9/0.net
園崎本家の後継者である刺青を入れる日、
詩音が「タイの刺身が食べたい。魅音だけずるい。」とかいって、執拗に迫っていれかわりをせまり、
(その前もたまに入れ替わっていたが)
詩音と魅音がひっくり返った

ダム戦争の後、学園に押し込まれた

771:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:13:04.44 /cXQESBh0.net
なるほど綿流しで背中の刺青を見せようとしたのは半ばトチ狂って魅音そのものになりきってたからじゃなくて本当に詩音に彫られてたからって説明がつくな

772:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:17:55.23 ttTPaLR50.net
刺青は魅音だぞ
あれはレナが止める事を見越して言っただけ

773:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:19:52.52 /cXQESBh0.net
これもうわかんねぇな
入れ替わってたのは賽殺し限定ってことかな?読解力無さすぎて喉かきむしりたくなりますわ

774:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:20:46.34 skOaAT9/0.net
真詩音が鬼の刺繍を入れられたことで、魅音になり、
真魅音が、詩音になった

775:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:21:26.47 skOaAT9/0.net
賽殺しでは、入れ替わってない

776:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:21:34.62 OKfS8PVu0.net
>>742
なんか勘違いしてるからまとめとくよー
(穏やかな方を魅音、激しい方を詩音で統一)
本編↓
詩音が姉で魅音が妹だけど、刺青の日に入れ替わって魅音に刺青、詩音は刺青なし。以降2人の姉妹関係逆転
綿流しで刺青を見せようとした詩音は「レナ優しいから止めてくれるだろう」と思って脱ごうとした
魅音だったら刺青を見せようとするだろうっていう予想

賽殺し偏は「双子の入れ替わり」という魅音の罪がない世界
詩音が姉、魅音が妹でそのまま成長。魅音は学園で大人しくしてて、詩音は元気に跡取りとして暮らしてる。2人がどれだけ仲がいいかは不明

777:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:24:24.99 /cXQESBh0.net
ファッ?!衝撃の真実過ぎて頭がついていけない…??!
高過ぎて躊躇してたけど粋買って確認する他ないな

778:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:24:26.71 OKfS8PVu0.net
>>736
おりょうの園崎家をまとめる力は入江機関とは関係ない
梨花母が本編でオヤシロに批判的なのは梨花がオヤシロオヤシロいって奇行を働くから
賽殺しに羽生はいないので当然梨花ちゃん母は羽生なんて知らない
間違ってたら誰か言って

779:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:25:34.67 OKfS8PVu0.net
>>748
>>747はほぼ賽殺しと目明し編の内容だけだぜ

780:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:26:07.62 skOaAT9/0.net
母親(茜)が園崎組のヤクザと結婚し、勘当されたので、
孫が次期当主になった

781:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:33:15.42 /cXQESBh0.net
>>750
賽殺しのアニメ見たけどさっぱりそんな描写なかったしゲーム買うしかないか?ってなるけどsteamだと暇潰しまでしかでてないしで祭か絆か粋か…って意味でレスしたけどここまで丁寧な解説があれば焦る必要はなさそうでなによりですわありがたやありがたや…

782:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:33:16.80 ttTPaLR50.net
>>749
賽殺しに羽入はいる、正確には「いた」
賽殺し編は梨花母が8代目の女児だから母には羽入が見えていた
そしてその世界を全うしてもう羽入は高次元に旅立ったあとの世界
だから梨花に憑いている羽入は関与できない

783:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:35:47.50 skOaAT9/0.net
おりょうは、園咲家に都合がいい事が起こると、自分が指図したかのように振舞っていた
入江機関のやった、発症者の拉致、脅迫とか大臣の孫とかも、自分が指図したようにして園咲家の権力の誇示に利用してた

784:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:37:14.19 skOaAT9/0.net
もちろん、5年前だか10年前以降だか忘れたが、入江機関が来る前の行方不明者は、園咲家の井戸の中だったけど

785:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:37:59.76 OKfS8PVu0.net
>>753
確認してきた
そっすね!羽生い


786:ワしたね! サーセン



787:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:39:43.64 OKfS8PVu0.net
>>755
それも園崎の力の一部になってたことは確かだけどそれ無しでも十分園崎は強いだろう

788:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:47:20.25 /cXQESBh0.net
部活メンバーってなんかしら罪を背負ってる人ばっかなのに魅音だけそういうのないし性格いいしで偉いなーって思ってたけどそういう事情があったのか
しかしそうなると目明かしの印象がガラリと変わるなぶっちゃけ見ててヒス女が悪虐を尽くす趣味悪い回だなって印象だったけど、
こうしてみると詩音のいう「鬼の血」ってのもまんざらじゃないしな…呪いに狂わされた悲劇の少女と見れるし

789:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:51:26.61 OKfS8PVu0.net
>>758
目明し編は悲劇の物語だよなぁ
地面に落ちながら一瞬「むぅ…」って聞こえるところ
「…このノート、何回悟史くんって出てくると思います?」
沙都子と仲のいい幸せな欠片、そしてEDで流れ出すyou
何回泣かせるんだと

790:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:58:15.14 /cXQESBh0.net
あと桂一の「お前は魅音じゃない…お前は鬼だ」とか「目を覚ませよ魅音!お前は…鬼なんかに負けるヤツじゃない!そうだろ?!」とかのセリフも詩音にとってはある意味ド直球ストレートだった訳だ。見逃したのも納得がいく
「あのときの私は園崎魅音だったのか…それとも詩音だったのか、今となってはわからない」って台詞も全然違うように聞こえるし興味深い

791:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/08 22:58:59.00 zd07gkSU0.net
アニメでは全く触れられてないからな>幼少期の双子の入れ替え

792:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/09 08:50:28.73 KTZqPVuH0.net
今、懐かしさでレンタルで借りたアニメ版のひぐらし見てるけどはしょり過ぎw
パラレルのイフの世界は分かっても物語その物が分からん。
追加後付けでもゲーム版がこゆいと言う。
賽殺しはもし双子の入れ替わりがなかったらの前提として見たら村はダムに沈むから入れ替わって詩音=魅音の罪は必須なのかなって。
登場人物全てに罪はないけど淋しい感じ。
魅音=詩音は姉貴と違って大人しくお嬢様してるから鬼が淵は無くなるし、詩音は東京に出て圭一と会うのかと思うと胸熱。
けど沙都子と叔母、叔父(鉄平)と超仲良くしてるから沙都子には理想的な世界かもな。

793:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/09 09:40:46.45 3t6YIaLH0.net
オヤシロサマと言う名のエイリアンにとっては、ダムで水没は容認できないので
賽殺しは神姦しにつながり人類が滅亡。

794:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/09 11:04:37.34 b70pCfJX0.net
>>762
沙都子は母親と再婚した父親との仲が改善して二人とも死ななかったから叔父(鉄平)、叔母夫婦とは殆ど関わりあいないんじゃないの?

795:759@\(^o^)/
16/11/09 15:04:33.86 KTZqPVuH0.net
>>764
そうだっけ、鉄平兄弟はそっくりだし声優も一緒だから分からんかったwww

しかしゲーム版の方がやはり面白いと思う。
台詞だけじゃキャラの立ち回りは分からんけど梨花(ベルンカステル)の台詞が違うからなぁ。

目明かしアニメ版
発症詩音へ「拷問狂女」
ゲーム版「冷血女」
個人的にはゲーム版の冷血女がぴったり来る、罪滅ぼしの発症レナはナタ女が最強。

796:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/09 22:06:57.14 k/wj4MC40.net
国語苦手?ちょっと分かりづらい
拷問狂は原作でもたしか言われてたような気がする

797:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/10 07:38:02.93 NqS9xLdA0.net
>>766
CS版の方じゃね?

798:762@\(^o^)/
16/11/11 07:50:09.93 PTBxiJRO0.net
>>766
分かり辛くてゴメン、アニメ版を見ての感想。>


799:拷問狂 原作は読んでなくて、ひぐらしの映画実写から入って実写続編で前回死んだ登場人物が生きてて「は?」ってなって訳が知りたくてアニメ版見たら梨花のパラレルワールドの世界と知って納得して嵌まったクチ。 アニメ版は原作寄りなんだね、改めてアニメ版を見たらゲーム版とちょっと違うから『ん?』ってなった。 梨花の台詞で気に入ったのが発症レナへの「ナタ女」って意味。 前、何かのスレでレナの声優さんがアテレコの時、グロさに吐いたって聞いた事があったけどずっと目明かし編だと思ったけど罪滅ぼし編だったんだな、と思った。 レナが鉄平にナタで頭カチ割りはちょっとグロいかも、自分はグロ耐性がちょいあるから平気だったけど。



800:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/11 14:39:47.94 2/IU65Ja0.net
拷問狂より冷血女の方が合ってるというのは少数派だろう
CSは色々語句が柔らかくなってて迫力減退

801:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/11 17:00:50.55 kd7JlgKM0.net
原作のスージーとかいう黒歴史

802:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/11 18:08:41.51 kd7JlgKM0.net
「ナタ女」って意味。
意味って何?あと「」いらなくね?

803:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/11 19:41:51.55 YX8fW6ym0.net
目明かしのは確かに端から見れば冷血とも言えそうだけど、一度は見逃した桂一をわざわざ殺しに来たときの狂いっぷりとかそれに至らしめる呪いじみた鬼の血のことを考えると拷問狂って方が詩音にとっても救いになりそうな気がする

804:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/11 21:23:41.71 6m6eKG4V0.net
黒梨花は圭一刺しに行ったこと知らないだろうし、詩音の救いになるために「拷問狂」って言ったわけではないと思います。

805:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/11 21:43:32.73 YX8fW6ym0.net
あーいや実際に梨花ちゃんが桂一を刺しにいったとこを見たかっていうよりメタ的なというかソレを見たプレイヤー自身が納得のいく言葉を選んだ製作者の配慮というかセンスというかそういう意味でそっちのがいいかなと
あと梨花ちゃんは先の現場に居合わせなくても詩音の狂気を嫌というほど知っているとも思うんだ
皆殺し冒頭で触れてたのもそうかなと

806:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/11 21:49:18.11 aLj/DdaO0.net
何故圭一の漢字を頑なに直さないんだw

807:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/11 22:16:50.50 YX8fW6ym0.net
一発変換が楽だからしゃーない

808:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/12 10:35:12.88 udhaPvE40.net
目明かしの詩音は拷問狂より冷血女が良いと思うけど、どっちもどっちかな。
詩音の心の声を語るのは目明かしで当初の目的が圭一の監視が喜一郎を捕まえて、梨花や沙都子を捕まえて、
圭一の電話のやり取りで祭具殿に入った四人以外の親しい人物を次々と行方不明にするって展開で思い付いた事だからなぁ、最初の目的じゃなく途中から思い付いた事だから。
喜一郎の拷問も沙都子も結局は悟志が絡んでるし、お魎や魅音は悟志を消した張本人と思い込んでるし。
そう考えると一番の罪は入江だわな、詩音だけにでも理由あって会わせれないけど悟志は生きてるから待て、と言えば回避出来たかも。

809:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/12 11:06:43.45 nOhGGUdK0.net
目明かしの詩音は拷問狂より冷血女が良いと思うけど、どっちもどっちかな。
詩音の目明かしで当初の目的は、圭一の電話のやり取りで脅してたように、圭一の親しい人物を次々と行方不明にするってこと
そいつらを殺すのは最初の目的じゃなく途中から思い付いた事
喜一郎の拷問も沙都子を殺したのも結局は悟志のの事で怒ったからだし、お魎や魅音も悟史を殺した犯人だと思ってるし
そう考えると一番の罪があるのは入江だわな、理由あって会わせれないけど悟志は生きてると詩音に教えれば惨劇は回避出来たかも知れない
こゆこと?

810:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/12 11:45:05.93 JFwDBWCo0.net
生死を賭けた状況での怒鳴りであってそこに深い意味は無いし
あの状況で言うなら拷問狂の方が自然だろう
それが作者のそのままの文だし

811:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/13 02:06:22.41 Xn6cgKBT0.net
ワロタンタンメンwwwww

812:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/13 02:07:46.97 Xn6cgKBT0.net
マジみんな詳しいなwww

813:774@\(^o^)/
16/11/13 0


814:9:40:48.23 ID:Nogph7wx0.net



815:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/13 11:57:11.70 NBhWsUmG0.net
入江のうっかりさは正直物語の辻褄合わせのわりを食ってる感じがある

816:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/13 13:10:47.94 3CXQ7xLC0.net
仮にも園崎の人間に国の機密を喋るわけない
ましてや恋に盲目な少女に

817:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/15 07:03:18.49 AkmQ2jMM0.net
ひぐらしのなく頃に
URLリンク(tvanimedouga.blog93.fc2.com)
ひぐらしのなく頃に解
URLリンク(tvanimedouga.blog93.fc2.com)
ひぐらしのなく頃に礼
URLリンク(tvanimedouga.blog93.fc2.com)
ひぐらしのなく頃に煌
URLリンク(tvanimedouga.blog93.fc2.com)
ひぐらしのなく頃に拡 〜アウトブレイク〜
URLリンク(www.youtube.com)

818:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/15 09:42:02.58 It5Pvv3+0.net
何でそんなもん貼ったの?

819:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/15 17:40:18.91 pzvg95eX0.net
(著作権的な意味で)いかんいかん危ない危ない…

820:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/15 23:39:28.33 pzvg95eX0.net
速報かわからんけど竜騎士07が2月発売のかまいたちリメイクの追加シナリオを担当するとのこと

821:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/16 11:59:42.57 6BWfGP//0.net
大災害の起きない綿流し編、目明し編の悟史ってどうなったん?

822:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/16 15:43:55.49 erjnM8T/0.net
恐らく秘密裏に山狗に処理されてるだろう

823:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/16 15:50:58.61 5fFtKlLn0.net
梨花ちゃんの消息がつかめない以上終末作戦を引き起こす口実も消えるしで計画は消滅
入江機関は何事もなかったようにあと3年続くんだろうけどそのあとはどうかな

824:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/16 18:12:09.89 CiMV+X5O0.net
>>789
不明
入江の頑張り次第によると思う

825:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/16 18:12:30.78 CiMV+X5O0.net
頭痛が痛いみたいにしてしまった

826:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/16 23:52:49.74 ubHZzSC50.net
知恵先生に捧ぐ
【画像】アニメに出てくるカレーを貼っていくwwwwwww
URLリンク(news4vip.livedoor.biz) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1f88dfd52ce89645eb0ae312191b2333)


827:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/17 00:39:27.88 vj54G+Qi0.net
カレー作りの日に怪獣ごっこしてる梨花ちゃん一番好き

828:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/18 22:01:42.06 JISZ8Zux0.net
URLリンク(i3.pixiv.net)
これの左下だけ該当シーンが分かんない
祭囃し以外の7編と考えると消去法的に祟殺しなんだけど

829:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/18 22:07:28.04 JISZ8Zux0.net
URL修正URLリンク(touch.pixiv.net)


830:e=medium&illust_id=1623634&p=1



831:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/18 23:23:57.62 OwPv+8Fg0.net
>>797
多分だけどゲーム版の盥回し編じゃない?

832:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/18 23:25:50.33 OwPv+8Fg0.net
というかアニメだとそうでもなかったけど罪滅ぼし編の魅音ってこんな血が出てたんか…圭一のフォローがフォローになってねぇw

833:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/19 09:22:14.69 Sh485Vv00.net
>>798
あーなるほどありがとう

834:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/20 13:41:18.39 zcBhdr8A0.net
コンビニでひぐらしのムック?DVD?みたいなのが置いてるのチラ見したけど、
あれはなんなんだい?

835:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/20 14:37:47.01 XqYeLAN90.net
コンビニ…廉価版のことか

URLリンク(www.animatetimes.com)

836:@\(^o^)/
16/11/21 21:23:36.89 .net
800!

837:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/24 17:00:25.88 7ZK29xDS0.net
三大謎セリフ
レナ「悟志くんは野球が好きじゃなかった」
(普通に好き)
魅音「大石はあの時殺しとくんだった」
(いつ?幻聴にしても突拍子がなく不自然)
レナ「クマのぬいぐるみありがとね」
(鬼隠し編と強くリンクする内容。適当にでっち上げた嘘の割に鬼隠し編と合いすぎ。過剰演出)

838:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 06:03:22.43 fr9AbI5o0.net
レナは転校してきたばかりで悟史くんをよく知らないから野球やめたのを見てそう思ったんじゃ
それと鬼隠しでクマのぬいぐるみって出てきたっけ?単に圭一くんがいつもレナによくしてくれるから祭のときもそうするだろうと気をきかせてくれただけなんじゃない
魅音のは最初の鬼隠しから本編までの間に大石の動きが園崎にバレてとっちめられたってことでしょ?暇潰し編でヤクザと揉めたことがあるみたいなこと言ってた覚えが

839:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 07:00:56.05 ZzK8Rlga0.net
>>805
祟殺しについてはURLリンク(irimadonna.blog63.fc2.com)ここの意見のパクリです。良かったら見てみてください
他二つは納得しました!

840:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 12:43:29.18 G05lstys0.net
「あの時殺しとくんだった」のあの時とはダム戦争の頃の話だよ
ダム戦争時は警察に何度も世話になってるし大石とも揉めてる

841:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 14:22:07.17 ZzK8Rlga0.net
うーんやっぱりレナの「野球好きじゃなかった」は納得出来ないかも
野球をやってる→何故かやめる→バットを持ち始める
これを見て「野球なんて本当は好きじゃないのにバットを持った」って表現するかなぁ?また好きになったとかじゃないか
そもそも野球を一度辞めたのはバイトを始めるためというのが理由はレナも知ってるに決まってる(部活仲間だし)
やっぱ流石に作者のミスじゃね

842:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 14:41:33.84 VyldNoQk0.net
野球は入江に勧められて始めたものだからそういう意味では好きではなかったと言えなくはない

843:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 17:10:30.10 KJcLImiO0.net
悟史くんは運動神経なかったってのも考えるべきなんだろうか
あと沙都子ちゃんの世話を焼くのに神経衰弱していたことも頭に入れるとレナには彼が苦手な野球をしていたのも面倒ごとから逃れるためであって、本心から望んでやってたわけではないと見えるのかもしれない
綿流しの活躍をみるに彼女推理派というか頭の回転がはやいんだろうけど、
そのせいかちょっと思い込みが強いとこもあるからね
鬼隠しとか罪滅ぼしとかそんな感じだったし

844:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 20:51:20.14 LPJPCixE0.net
解放送まで後少しなのですよ…
みんなが信じれば奇跡は起こる(大嘘)
こんなドラマ1500秒もあれば評価


845:できる!



846:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 21:10:26.59 v3BkHmze0.net
見えるというか実際そうなんだろう
沙都子絡みのイザコザから逃げたいと思う事もあるし
スポーツをやってる時はそういうものを忘れられるという理由で入江が声をかけた
だから野球を本心から楽しんでいるのではなく何か没頭できるものが必要だったのだ

847:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 21:12:35.01 ZzK8Rlga0.net
>>809
でも結局好きになってる訳だしそれはレナも知ってるはず
>>810
・運動神経ないけどちゃんと楽しんでたのはレナも知ってるはず
・沙都子から逃れるために野球をやっていたから好きではない
→これは筋通ってるっちゃ通ってるか

人の心を察せれる設定のレナが勘違いしたっていうのは不自然だけど辻褄合わせるにはしょうがないか
こんだけ長いストーリー書いてたら序盤のワンミスくらいしゃーない

848:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 21:13:14.89 ZzK8Rlga0.net
>>812
入江は最初そういう目的で始めたけど結局楽しんでたろ野球

849:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 21:46:54.16 fr9AbI5o0.net
いやレナは正直人の心を察するのは並くらいなもんだと思う頭はきれるけどね
鬼隠しのときに不安でたまらない圭一にストーカーじみた問答をしてしまったり魅音の目の前で悟史くんが祟りにあってしまったと言ったり詩音と魅音の入れ替わりにも気づかないし
鈍感な部分もあるし執着心が強い面もあるけど根がめちゃめちゃ優しいからカバーできるし、執着心も裏を返せば人の気づかないとこに注目できるから推理に強い…ってのがレナだと思う

850:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 21:57:22.09 ZzK8Rlga0.net
>>814
おースゲーわかりやすい

851:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/25 23:15:36.13 yVqJh/hH0.net
野球を楽しいとも思えないほど、追い詰められていたんじゃないかな
どうでもいいと思える心境になってた

852:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/26 00:49:46.74 Pb4PbsLT0.net
楽しそうじゃない?楽しくない?

ドラマ「ひぐらしの なく頃に解」第2話 目明し編 後編 予告
URLリンク(www.youtube.com)

853:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/26 10:59:27.63 ykM4VRaQ0.net
シネェ!シネェ!

854:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/26 15:47:17.36 ExXH371m0.net
そういえばうみねこの全話いっき見ブルーレイでるけどひぐらしの方買った人いる?
画質とか気になるんだけど

855:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/28 04:45:26.87 RZLoD/fY0.net
>>818
スレチだが俺は楽しんで見てる

856:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/28 20:26:02.87 OyK2EabW0.net
>>820
DVDよりは綺麗だけど普通のBDには劣る
レコーダーあるなら録画画質5倍でアニメを録画するとどのくらいの画質かわかるよ

857:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/11/28 21:07:48.24 c9xgCkVh0.net
>>822
なるほどレコーダーないからちょっとわからんけどとりあえずお布施として買うとしよう

858:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/06 20:53:57.92 IjNZWxCg0.net
今アベマで1話2話やってて勘違いかもしれんけど
冒頭は圭一が転校してきて梨花か誰かに『あなたはここに来てはいけない人だ』みたいな事言われるんじゃなかったっけ??

859:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/06 22:16:57.75 8yOX6x0/0.net
原作アニメ共に記憶にないなぁ
多分暇潰し編での赤坂への冷たい対応とごっちゃになってるのでわ?(・ω・)

860:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/06 22:18:48.18 jk0PV9Tj0.net
東京に帰れ的なアレのことなのか

861:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/06 22:27:40.73 IjNZWxCg0.net
違うマンガと勘違いしちゃったかも

862:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/07 01:14:29.09 dgKK/dy00.net
国に帰るんだな

863:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/08 16:57:35.61 GPLcuhYR0.net
ひぐらしのなく前に・踏外し編
URLリンク(blog.livedoor.jp)

864:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/09 17:08:14.16 4wWmqfxm0.net
(いかんでしょ)

865:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
2016/12/10


866:(土) 23:18:58.73 ID:Jiv80oDt0.net



867:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/14 20:33:32.52 cVDrAYdK0.net
圭一がサトコに橋から突き落とされて直後のシーンで居酒屋かどっかのTVいきなり映らなくなったのって何だったの??

868:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/14 20:44:50.30 K3Lkt4oB0.net
ごっそり雛見沢という時空間が切り捨てられて、
新しい雛見沢が入ったから

869:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/14 21:47:04.68 py+Mm2wn0.net
Operation SYUMATSU

870:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/14 23:52:37.90 ZZbhuHhg0.net
何度も議論されてるんだろうけど鬼隠しの針の正体がタバスコだけってのは納得できないな
アニメははっきりと視認してたし原作だと味覚の違和感より先に舌で先端を確かめてる描写があるから異物があったのは間違いない
レナが作ったおはぎに魅音がタバスコ入れたのは確定として沙都子が針かそれに準ずるもの…画鋲とかつまようじ入れたと考えるのが自然な気がする
入れる機会についても「婆っちゃが作りすぎたから」とかの理由で魅音が3人を招いてご馳走ついでに例のものを作ったと考えれば辻褄が合うし
んな危ないもんをとも思えるけど普段から画鋲トラップやってるし魅音のタバスコ入れたのを見て「ツメが甘いな」とこっそり入れたとかならまぁありうる

871:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/14 23:59:57.54 ZZbhuHhg0.net
>>832
ただの演出でしょ
真面目に考えても綿流しの怨霊エンドなんかを考慮すればホラーとしてのシメというかそういうものではないかと
スリラーの目明かしだと詩音は普通に死んでるし

872:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/15 00:40:53.78 NndDW


873:Xeg0.net



874:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/15 06:53:37.72 65++Umds0.net
>>837
いや原作の方だとお見舞いの後に一旦平静を取り戻してるんだよ
それでお魎のおはぎの方を普通に食べた後にレナの方を食べ比べしながら「材料は同じなんだから味から探るのは失策だな〜」とか考えつつ味わってる(←ココ重要)と、
舌の上に何か細長いものがある感触があったから「なんだろ?」と食べかけを確かめると即座に投げつけてしまい、
その瞬間では把握できなかったが舌で確かめた形状や光っていた点を考慮して髪の毛などではなく針かなにかだと判断し、血が出ていないかと舌を出して指で触ると気分が悪くなり吐き気を感じるも〜って流れだった
つまり舌で異物を確かめた段階では味覚に異常はなく精神状態もそれなりに安定しつつあったのを考えるに何かがあったのは確定かと
味覚の刺激より明らかに先に発見してるし、舌を確かめてるときに気分が悪くなった方がタバスコのそれだと考えれば納得
加えて言えば原作だと落としたおはぎを魅音に押し付けられるのではなく、仲間は事件に関係ない・全ては自分の思い込みだと判断したのち自ら拾って食べていたから、
このときは2人に対する疑念より信頼が勝っているはずだと考えられる

875:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/15 08:36:58.45 NndDWXeg0.net
圭一視点で語られてる事を真に受け過ぎだな
被害妄想に取りつかれたものは自分が全て正しいと思い込んでいる
おはぎ食ってる段階で既に発症済みでありその辺りの文章は全て圭一が都合良く解釈したものでしかない
現に現場から針らしきものは見つかってないし山犬がわざわざ針だけ回収する理由もない
仲間を信じてたと最後も口にしてるけど結局自分が狂ってるという事には気付けなかったというのがあの編の肝だし

876:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/15 15:07:36.48 65++Umds0.net
>>839
うーんなんとも話が噛み合わない
作中の文章読んでると割りとどこからが被害妄想による誇張でどこまでが真実かの使い分けが丁寧に描写されてると思えるから全部が全部信用できないってのは受け入れがたいな
それにおはぎの針はわざわざ山犬が出ずとも投げつけた晩に帰ってきた圭一の両親が片付けたんだからさ

877:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/15 17:10:36.85 NndDWXeg0.net
そう思うのは自由だがそこまでおまぎの異物を推す理由が分からんな
生死に関わるような悪質なイタズラは彼女らはしないというのが当たり前の結論
それは罪滅ぼしで圭一が覚醒した時にハッキリ明文化されてる
とにかく鬼隠しは全編通して圭一視点でありプレイヤーをミスリードさせるように書かれてる
正気であるように見えるのは圭一がそう思ってるだけなんだよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/15 20:20:37.87 65++Umds0.net
いや絶対に針に近い何かが入っていたに違いない!って主張したいわけじゃなくて、アニメ版鬼隠しだと雛見沢症候群が悪い程度で納得してたけど原作だと結構描写がちがう上にやたらと細かかったのが引っ掛かって、
原作者の意図というか妄想と現実の線引きというか錯覚や思い込みの法則性というかそういうものを突き詰めたいなと考えた結果まず針はどうかなと書いたつもりだった
罪滅ぼし原作でおはぎに異物はなかったと明記されてたとは知らなかったにわかですまない

879:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/16 19:18:14.38 51fynjqv0.net
重箱の隅も隅だけど、罪滅し編のおはぎの件、魅音に「おはぎ美味かった」って言うのがなんかすごいモヤモヤする

880:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/16 19:19:15.42 k8JUGB8z0.net
今伝えなきゃいけない気がしたんだ

881:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/16 20:58:35.86 0N/Az8rn0.net
>>838
一旦平静を取り戻してないよ
記憶違いだと思う

我われに返り、俺が最初にしたことは扉にカギをかけることだった。
どうして魅音たちは…俺が大石さんと話していたことを知っている…!?
まずこれが魅音が帰った直後。動転してる
魅音は俺がどこで昼飯を食ったかしか聞いてないぞ? …それでおいしかった? って聞いただけだ…! たまたま俺と同席したのが雛見沢の人間じゃなかったから興味を覚えられただけで……別に…他意なんかないのかもしれない…。そうだ、そうに違いない…!

その後魅音とレナを疑わないように思考し始めるも、

882:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/16 21:01:07.80 0N/Az8rn0.net
……頭の中がぐちゃぐちゃのスパゲッティになったような気分だ。…誰が何を言っているのか、最近、全然わからない…。
となり、
みんなは悪くない。…悪いのは好奇心を抑おさえきれなかった俺の方なんだ。みんなは悪くない。みんなは悪くない。みんなは悪くないみんなは悪くないみんなは悪くない…。
最終的に無理やり言い聞かせる形で納得。こりゃあ平静を取り戻せてるとは言えないのでわ

883:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/16 21:09:42.22 0N/Az8rn0.net
>>838
誰もいないのに「叔父」を感知して会話までしている沙都子を考えるならそれ位の独り相撲は起こり得る
一番大事なのは『呆然と、凶行に及およんだ俺の手を見、そして…口の中から取り出したそれが何だったのかを思い出す……。』の1文
思い出すという名目で「髪の毛かと思った。硬かった。穴が空いてた」という風に情報を勝手に付け足していった。穴が空いてたなんてそう簡単に舌で分かるわけないのに

884:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/16 21:51:23.82 U6L+J64u0.net
まあ鬼隠しは症状が出たものがどのような思考になるかを表した話だからそういうものと認識して見ないといけない
特に鬼編での発症イベント、富竹死亡後の大石接触
それ以降は疑心暗鬼状態だから語り手の文言は全て疑いにかかった方が良い

885:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/18 13:11:11.89 BAgz9QGv0.net
>>840
圭一の主観は全部おかしくなってると思っておけば安心。
全部自分の妄想に都合のいいように考えてしまっている。
被害妄想による誇張と真実との使い分けなんてなくて、全部妄想。

886:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/18 19:08:35.86 lkJ7vRva0.net
それは流石に極論すぎる
真実と虚構はどちらも入ってる
全部妄想ってドラえもん偽最終回でもないんだから
そう考えるのが楽だからという甘え

887:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/18 20:01:51.10 8jQCNZ5H0.net
鬼隠し編、レナ視点がないと、真相がわからないという…

888:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/18 20:28:17.55 oPMW1oM20.net
レナが頻繁に宝探しに行ってたってことは、リナが頻繁に来てたってことだろうから、レナの精神状態も相当不安定だったんだろうな

889:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/18 21:38:12.22 lkJ7vRva0.net
>>852
宝探しは別にリナがいなくてもやるし
レナが発症してると思わしき行動がないから、多分そりゃないと思う

890:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/19 20:53:23.35 0cvhMHAJ0.net
これ恐怖を引き立たせる為にちょいちょいコミカルな場面にしてるのかな
ブラザーみたいに終始狂気な感じでも充分スリリングだと思うんだけど

891:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/19 20:53:43.59 0cvhMHAJ0.net
ブラザーじゃなくてアナザーか

892:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/19 21:05:34.84 8NdHI5dB0.net
レナの宝探しは、リナを避けるため。
レナがリナを殺さない世界は、
1.リナが園崎組への奉納金を奪って逃げそこねて死んだから、美人局ができなくなって収入源が絶たれた徹平が雛見沢に帰ってくる世界
2.罪滅ぼしの記憶を継承したレナが、魅音に相談し、レナ父を説得した世界
3.その記憶をレナ父が継承した世界

893:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/19 21:47:25.86 BAmpAdpk0.net
恐怖を引き立てるというより元々同人ゲームだから趣味全開で好き勝手やってるってのと惨劇に打ち勝ちたい!とプレイヤーに思わせるためにキャラ描写や幸せな日常の描写に力いれてんでしょ
キャラ描写に関しては考察や推理のいい材料だし鬼隠しお疲れさま会なんかみても製作者自身がそれを推奨してる

894:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/19 21:54:02.55 BAmpAdpk0.net
それにあのくらい丁寧にやってくれないと一部キャラの行動や心理状態が理解しがたかったりするから必要かと
…ただ「俺は神になった!」とかパロネタとかは完全に同人の悪ノリだとは思う

895:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/19 22:37:33.83 Ob6q14wm0.net
>>856
まずリナがくるのは確定イベントでない
宝探しはリナを避ける時もするけれど、
宝探しをしている時、必ずしもリナを避けるためとは限らない(必要条件と十分条件の違い)
鬼隠し編では25日での学校占拠もないし、レナの掻きむしり傷もない
どう考えても鬼隠し編で追い詰められてたのは圭一のみ
もし鬼隠し編でレナも実は発症してたとかいう裏設定が合ったら面白そうだけどねー。でもないんだよ

896:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/19 22:38:28.54 Ob6q14wm0.net
>>854
今まで仲良くしてたキャラ同士が殺し合う悲劇性かな

897:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/19 23:58:45.47 sI2z1J4Q0.net
まあリナ関連がなくても、悟史の件の後悔とオヤシロさまのトラウマで鬼隠し終盤はレナも暴走気味だったと思う
症候群とは別方向で

898:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/20 07:11:59.99 ygG+Qkl80.net
それ+であれだけ仲良かったというか殆ど恋人同然だった(魅音の話が本当なら祭でキスまでした)圭一から突然とんでもない拒否られ方をしたってのも考慮しなきゃね

899:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/20 14:33:43.66 GNxcxZCQ0.net
そんな話あったか?

900:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/20 20:23:26.79 O+6XLFUM0.net
圭一にぬいぐるみをミオンに渡さなかったからこうなったってどういうこと??してどうしてそれをシオンが言うの??

901:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/20 21:03:41.01 pmZ93JIk0.net
詩音が悟志からぬいぐるみを欲しかったから

902:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/20 21:04:28.98 pmZ93JIk0.net
キスしたし、手を繋いで走ったじゃん。魅音にからかわれて、沙都子は?状態

903:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/20 22:32:12.88 F8HJRLf+0.net
魅音が「ぬいぐるみ貰えなかった…」って泣いてるのを聞いてるうちに、嫉妬が膨らんでいった

904:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/20 22:36:14.94 megwkyAx0.net
>>866
何話での会話?

905:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/20 23:12:06.60 XH35IQdc0.net
>>861
具体的にはどう暴走してた?

906:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 06:38:56.32 Tbpgpp0x0.net
>>868
原作鬼隠し編で圭一が祭りの射的で撃ち落としたぬいぐるみをレナにプレゼントするときに抱きつかれるんだけど魅音いわくそのときに「キスされていたよ」とのこと
本人はぬいぐるみ落とすまでの富竹さんとの連携とか周りの応援の熱なんかで感極まってたせいかよく覚えてないけど
そのあとに祭りの人ごみに飲まれたレナのもとに圭一が向かうんだけど、気をきかせた魅音が沙都子つれて先に行って二人きりにするってシーンがある。
んではぐれないために手を繋いでレナを引っ張っりながら二人の元に追いつくんだけど、そんとき魅音から「どう?ちょっとは二人でドキドキできた?」って聞かれるワケ

907:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 06:59:15.76 Tbpgpp0x0.net
>>869
圭一の元にお惣菜届けるシーンとか
カップラーメンの銘柄特定されて「どうして…なんでわかるんだよ!」って聞かれて「ついていったから。ついていったから。圭一くんのあとを」みたいなストーカーじみた問答をしてたし
下校中斧もって圭一の元に詰め寄るシーンとかなんかも異常だし
あと蛇足だけど個人的には症候群の幻覚は思い込みが引き起こすものであり前例のない、予測できない行動に関しては強調程度の作用しかしないと考えてるから、
後者の斧のシーンでの「アッハッハッハッハ」って壊れたような笑いも実際に近いことをしてたんだと思う
なんせ指挟まれて雨のなかごめんなさいごめんなさいした翌日なんであぁなってもおかしかないかなと
斧もってたのは別に圭一を傷つけようとしたわけじゃなくてむしろオヤシロさまの祟りから守ろうとしてたんじゃないかなとは思うけどね

908:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 14:58:27.14 jvm71u760.net
>>870
それ魅音が煽ってるだけでキスはしてないでしょ

909:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 16:24:19.70 3N6aEi8F0.net
プレイしてから言えば?

910:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 16:50:34.52 Tbpgpp0x0.net
>>872
まぁ状況が状況なだけに魅音の天の邪鬼って線もあるし確定事項でないのはそうだね
ただそう言いたくなるくらいには端からみてもそれっぽいというかいい雰囲気というかそんな感じだったってのが重要なんじゃないかな〜と

911:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 17:38:26.70 jvm71u760.net
いや、親密な状態を表す演出ではあるけどあの短期間でそこまで恋仲まで発展するのは不自然だし
圭一の反応が面白いから魅音はからかってるだけであって恋人同然とか言い出すのは疑問だわ

912:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 17:50:52.59 Tbpgpp0x0.net
えー…でも鬼隠し冒頭のバットをひとつ降り下ろす度に記憶を忘れようってシーンで「〜するのが好きだった」みたいなの3〜4回繰り返してる文書あったし、チャプター1終えると"想い人に別れを告げる"って実績もらえるし、
チャプター12だかで冒頭から繋がるシーンだと見事に記憶にロックがかかってるんだけど、死体を見下ろした圭一が
「俺…お前らのこと本当に"友達"だと思ってたんだぜ…」ってのが切なくて印象的だったから自分のなかでは少なくとも圭一のほうは気があったたってことにします(強引)

913:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 18:07:09.63 jvm71u760.net
勿論お互いに気を引かれてるというのは全編通してそうだろう
でもこの作品中で恋仲にまではいってないし圭一自身は疎いからそれが恋だとも気付いてだろう
みんな良い友人という認識だと思う
そして自分も行為があるのに二人を冷やかすというのが如何にも魅音らしい

914:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 21:25:04.98 3N6aEi8F0.net
最初襟首掴んで、手を掴むまでのレナの言動、圭一のドキドキ
これで、恋じゃないと?

915:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 21:53:37.94 UX0kjCoT0.net
>>871
>>予測できない行動に関しては強調程度の作用しかしない
↑これすごい同意

>>ストーカー発言
その後「ふざけすぎた」つって誤ってる事から分かるように冗談
ただの冗談でいきなりマジギレする圭一にビビって謝ったわけ
>>壊れたような笑い
圭一を安心させようとすための聖母の様な笑いを圭一が狂笑と勘違いしたんだと思う

おのを持っていたのはオヤシロから守ろうとしてたってのはどうだろう
レナはオヤシロ信仰者で「雛見沢住民祟システム」とか「園崎黒幕説」を信じてた訳じゃないから斧でなんとかできると思っていたとは考えにくいのでわ

916:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 21:56:56.32 jvm71u760.net
レナはそういう事をぽわーんとしながら言うやつだし
圭一は女性経験が少ないから誰にでもそうなってる
その状況を見て魅音が茶化してるって図だろう
それを恋と言うのは早計じゃないか?

917:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 21:59:30.78 3N6aEi8F0.net
なんでキスしてないと主張したがるのかな

918:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 22:01:37.16 3N6aEi8F0.net
キスしていたよと聞かされた圭一がショックもうけてないわけだし

919:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/21 22:09:47.06 3N6aEi8F0.net
昭和58年に、人前で好きですと言ったり、人前のキスとか、手をつなぐなんてありえなかっただろ?

920:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/22 00:05:36.62 ig/UE0tb0.net
田舎は娯楽がないからすぐセックスしてたと聞いた

921:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/22 00:53:19.51 Dqmm3lBT0.net
だから"仲良かったというか"って前置きをして"殆ど" 恋人 "同然"ってつけたんじゃないすか(半ギレ)
端からみてってことねつまりプレイヤー視点もとい自分視点なわけで作中で恋仲になったとは自分も思ってないし、
あの二人が恋仲"だ"って言い切るわけじゃなくてそれこそ冷やかしみたいにみたいなもんじゃねえか的なニュアンスなんで不快にさせたのなら申し訳ない

922:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/22 01:59:01.48 Dqmm3lBT0.net
>>879
あの発言が一概に全部が全部ふざけて出たものとは正直思えない
それより前のやり取りが遠回しに拒否する圭一と何とかして家に入ろうとするけど煮えを切らしてまくし立てるように追い詰めるレナの図なわけで要は半ギレ状態なんだから冗談という意味合いでのおふざけをしてる余裕はないはず
「悪ふざけが過ぎたのなら謝るから…っ」ってのも圭一から見てもそうなんだろうと弁明してるわけで本人もやり過ぎだという自覚があるわけで
第一同じ日にバット振りかざされてたんだからとりあえず事情把握するまで距離を置こうとするのが普通だしせめて押し掛ける前に電話するなり…
ただそうまでしたのはそれだけ想いがつのってたとか仲直りに必死になっていた証拠で、それが思いもよらぬほどの拒否にあったが故に反射的に矛盾をついて全てが間違った方向に進んでしまったんだと、そういう意味で暴走ね

923:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/22 03:25:16.65 Dqmm3lBT0.net
「何で斧なんか持ってるんだよ?!」「圭一くんだってバットを持ってるじゃない」「これは…だから野球で」「"じゃあ"レナも宝探しだよ」
みたいな会話があって当てこすりというか圭一との問答に対して投げやりな様子が伺えるけど、これはレナが前日の出来事を大なり小なり根に持ってるとみえる
しかしそれだとあんな目に合っときながら圭一に近づいて転校させない宣言したりとなかなか矛盾した行動とってしまうのが引っ掛かる
ただこれら2点が両立していたと考えるとあのときのレナの心境としては、
当の本人から激しく拒絶されながらも彼といつものように戻れると信じていた自分を哀れに思いつつも、
放ってしまおうものなら彼は祟りに飲まれてしまうが他の人はまともにそれを信じようとしないという状況から自分しか救えないという判断しあの場面に至ったのではないかと
つまりそんなボロボロの状態で圭一になおも尽くそうとする自分に悲壮感すら感じ自嘲気味に「アッッハッハッハッ」という笑いに繋がったのかなと
壊れた笑いを響かせながら追い回すシーンも実際に一度みたものが頭から離れずなかで鳴り響いてるだけだと考えれば自然だし
あの笑いには後にも先にも他の例がないし圭一を救いたいという直前の言動にも一致しないからただの微笑みが狂気に変わるとは考えづらいし、レナの心情を考えれば実際に近いものがあっても不思議じゃないかなと

924:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/22 03:39:45.76 Dqmm3lBT0.net
あと斧でオヤシロ様〜のくだりはほぼ妄想ですすいません
でも実際に羽生を見てオヤシロ様の神秘性を知り、祟りが人ならざるものの仕業だと誰より思い込んでいたレナだからこそ斧で守ろうとする事に健気さを感じてしまうというか、
どうにもならない事だけど守りたい人のためにどうにかしようとする純粋さや懸命さが光るのでそうだったらなぁと

925:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/25 07:02:05.06 WSUZeaXS0.net
暇潰し編でチョンボした時の赤坂って何で裸単騎なんだ?

926:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/25 20:17:57.45 WSUZeaXS0.net
オープンリーチ有りのルールでやってて裸単騎にするか普通?

927:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/28 00:52:22.08 2uXW0/bT0.net
>>883
そんなことはないけどなぁ

928:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
16/12/30 21:55:49.06 AGj2EleV0.net
昨日のコミケにうみねこレイヤーさんたちが居たと、スタッフに聞きました…。寒い中、僕の作品の衣装を選んでいただき本当にありがとうございます。
次回の「なく頃に」シリーズは、2017年始動予定です。「ひぐらし」「うみねこ」とはガラーッと変わった作品にするつもりです!よいお年を!(竜)

これは期待


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2660日前に更新/282 KB
担当:undef