【SONY】 ポータブル ..
[2ch|▼Menu]
340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 23:50:39.07 rBwmLsRL
>>336
音場は結構広いけど籠り感があるから狭く感じるのかも
抜けが悪い
広いといってもnationalよりは狭い

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 00:47:54.27 tBh3ZdvL
>>338
値段が高ければ音質がいいと思ってる猿

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 09:30:36.20 lw5gAjMR
実質3万切ったのでポチったー
届くまで楽しみ(*^_^*)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 04:20:22.10 Dlv7vqVo
お前らよく3万前後するポタアンに金出すよなw

俺は昔買った1万のポタアン使ってるけど、実際高いポタアンと視聴しても違いがあんま無いから
それだけ金出すならイヤホンやヘッドホンに金を使ってしまうw
そのポタアンも最近は使ってない
僅かな違いしかないから環境ノイズのある外出先で使うなら特に音質にそこまで拘っても仕方ないし
重さのほうが気になるし
家で聞くならケンの据え置きKAF-A55で事足りてる

金にもっと余裕があったら買うかも知れんけど、ポタアン買うなら他に目が向いてしまうw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 07:37:11.14 RR0qwmTx
>>343
明日の晩御飯はカレーライス?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 07:40:49.90 tVLh+2hO
1万()

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 07:59:19.47 dijfjh9r
>>343
スレち乙

347:342
13/03/26 10:52:15.28 m88lhw6p
PHA-1届いたー
初USBDACだけどなにこれすごい
いままで聞こえなかった音いろいろ聞こえる
久しぶりにいいお買物できました(*^_^*)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 14:08:33.15 Dlv7vqVo
>>344
カレーってちゃんとしたの作るとコストかかるんだぜ?w

3万が高いって単純に言う話じゃなくて
ポタアンに3万かけられるお前らを純粋に誉めてるんだぞ?
資金のプライオリティが俺にはポタアンに向かないってだけで
他に無駄遣いしてしまうからさ

それだけPHA-1が素晴らしいのか、DAPのヘッドホン端子に不満があるのかは知らんけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 15:47:18.75 uXaxLIoX
>>347
イヤホンは何をお使い?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 15:55:43.41 HKKF0zfo
音源の録音状態やコーデック、使用イヤホンとか様々な要件で音質は変わるからな
1万のポタアンで意味がある場合もあるし無い場合もある

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 15:57:44.64 B5TODMO4
子供の頃『キレンジャーは毎日カレーでいいなぁ』って思ったよな。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 16:13:08.19 O7dQJboK
>>348
なんだかも鍋か

353:342
13/03/26 17:04:40.60 m88lhw6p
>>349
HPC-26TにリケーブルしたSE535-CL-Jです(*^_^*)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 19:03:01.52 4cOyQ5Ci
いい方向になってよかったね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 22:05:04.05 3tnjRXH9
今日ソニーストアで試聴してきたが、ウォークマンzの音質を完全に凌駕しているな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 23:22:51.55 uXaxLIoX
>>355
当たり前だろ。ただでさえZは音が悪いって有名なんだし。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 23:27:44.06 9OVwanNs
Smasterは三万のアンプの音を凌駕する(・ω・)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 15:46:08.55 6sLplGdF
iPod,iPhoneとデジタル接続してる人多いはずなので、ついでに操作ボタンを
PHA本体にってニーズはないかなぁ
アナログ出力のイヤホンにはリモコン付いてるのあるけど、デジタル出力でも
信号送れるなら是非付けて欲しい
nano6thを気に入って接続してるのだけど、いちいちボタン押してたらそのうち
例の陥没きそうでアレなんだよなぁ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/27 20:25:54.44 rjNDhvg9
>>358
センチュリー Bluetooth接続マルチメディアリモコン
iRemote Shutter ブラック CIA-BTMR-BK

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 10:50:31.45 ICaeenK7
iPhone4sにpha-1繋げてMDR 1Rで聞くと音がガンガンうるさ過ぎて耳が痛くなる。
この環境に向いてるおすすめヘッドフォンを教えてください!

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 13:45:48.29 A3skienS
SRH940

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 14:10:49.44 2as5kUaE
余計にキツくないかw
木綿あたりの方が良いかも

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 15:56:52.28 K7XSY5Oj
>>358
iPhone4をiPodとして使ってるけどiPhone5からBTでリモート操作してる
ちょっと目的と違うかな

PHA-1というか外部DACでiPodを操作する事自体は規格上可能だよ
据置でコンポとかで出来てるんだから
それが出来ればウォークマンでもデジタル接続ができる
ただiPodをあえて使ってる人はiPodの操作性が良いから使ってる人もいるからあまり需要はないと思うよ
据置ではコンポのリモコンで操作出来るから実装されてるけど、大抵操作性は悪い

ウォークマンのポータブルで高音質なデジタル接続は今のところBT接続でMYST1866使うしかないはず

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 20:38:36.51 K5nwnhWC
>>363
BT接続の時点で高音質では無い気がする。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/28 21:17:48.00 8RezFvUc
>>364
MYST1866はその思い込みに挑戦したんだと

コスパは良くないけどDAP直挿しに比べれば圧倒的に高音質だったよ
ウォークマンに限らずBT使ってれば使えるからPSVITAでも使えるはず
BTの音が悪い印象が強いのって受信機にDACもアンプもバッテリーも内蔵してるのにあんなに小さいからってのがある
据置のBT受信機からの音はかなり良いからね
もちろん可逆や無圧縮の有線に比べれば劣るけど劇的に音が悪いのではなく地味に悪いレベルだから
DAPとアンプがケーブルでつながってないのはかなり快適だよ
MYST1866は有線での同軸や光の入力とラインアウトもついてるから汎用性はかなり高い
ただし値段が高すぎるし、機能無視した場合の値段と音の質が釣り合わない
実売の半額ならアリなんだけど…

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 12:53:41.44 PvPMDTsQ
smasterは100万円のピュアオーディオの音質を凌駕する。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 21:39:50.45 CWi1Gq2u
IOSのMusicUnlimitedが対応してるー
IIJmioで30日無料のお試し視聴中(*^_^*)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 04:02:42.85 PtBXsp1B
さっさと2号機出してくれ
1号は買ってないけど2号機には期待してるって奴は多いと思うんだ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 04:45:14.06 Bdb8LSV3
>>368
まだ一年もたってねーんだぞww
来年の9月ぐらいじゃねーの

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 19:12:38.74 uuPysogm
新品で30k前後ならLightning世代のiPodの最初のポタアンとしてはかなり良いと思う
次のヤツは上位機種だな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 20:27:00.96 4xfrAz0z
いかんせん拡張性がない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 00:11:56.34 jNu2CoPA
最初だしシンプルに音を良くする事に的を絞ったのは良かったと思う。

ただその音質がもうひと頑張り欲しかった。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 04:57:32.81 1mdEafEQ
初アンプでPHA-1買いたい
DAPはウォークマンのZかXなんだけど
やっぱデジタル出力対応してないと全然違う?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 08:16:18.38 4QDl1VQ9
勝つて村した

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 09:33:59.59 3tgDlYrv
>>374
どうしたのさ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 13:16:14.07 yI5gd8P4
>>375
温失が木に要らない 囧rz
歩男直挿しのが井伊恩室 囧rz

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 14:02:12.65 fDobhtNI
>>373
Aならアナログでもアンプ通さずに出せるから音質は中々だが、Zは音量可変のアンプ通すタイプみたいだから、どうなんだろうな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 14:06:35.95 u92DsWZS
>>373
デジタル出力のライセンス料で高いのにアナログでのみ使用とか馬鹿らしい。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 14:09:14.98 u92DsWZS
もちろん音も割に合わない。それならA02とかにするわ。

380:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
13/04/01 06:12:25.10 vdmkG5Cu
みみ太郎の人工内耳版・コクレア Nucleus 48

人工内耳もピュアオーディオ級を目指しています。
シンプルで高音質を追求する人工内耳、ついに誕生。

操作は簡単。なんてったって、人工内耳の聞こえに慣れている人なら、そのスピーチプロセッサの
ケーブルを接続し、スイッチを入れて、大きな音量つまみを回して音量を調節するだけです。

もちろん、医療機器なので、マッピングは病院の先生にやってもらった方が。

欠点を挙げれば、筐体が大きいので、箱型補聴器と同様、自由に動き回るには不便。
高音質を追求したため、電池持続時間は平均で32時間って…。
つまり、AV観賞用のスピーチプロセッサとしての使い方だな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 15:06:48.02 KTItWMRD
WALKMANと接続するときにDockケーブル使うのと、両方ステレオミニのやつでつなぐのとどう違うの?
音質はやっぱDockのほうがいいの?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 15:28:06.95 vBM+yHMd
>>381
Dock→ラインアウト、内臓アンプをスルーして外付けアンプに渡す
mini to mini→フォンアウト、内臓アンプ通ってから更に外付けアンプに渡す事になる
ポタアンの性能とかDAPの内臓アンプの性能によってはmini to miniでも大して変わらん事はあるが基本的にDock安定

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 18:26:39.71 UO4D84on
>>381
現物が手元にあって聞き分けた上での質問をしているなら
その糞耳か糞イヤホンを交換した方がいいな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 21:44:51.38 KTItWMRD
>>382
そうなんですか。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/02 22:14:39.66 nXpNwbQp
これって角を外した状態でも使えますか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 06:50:13.15 PDbNkYMh
外して中だけタバコのケースに入れてた人いたよな。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/03 23:54:40.09 26g7BLDl
それ>>307じゃないか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/04 06:40:29.03 iwBxo9Dw
>>386
あ、俺だ。
うろ覚えだけど銀色のバンカーを外す側面ネジを外すと
正面板も一緒に外れてしまうよ。
(バンカーが正面板固定を兼ねている
あと、ボリュームは真っ直ぐに引っ張れば取れる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 22:54:32.91 uFoxS1un
お持ちの方に質問します
付属のバンドを使用した場合
ipodはこのアンプの裏、表どちらにも束ねられますか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 23:20:59.01 /SKaeRtE
付属のベルトでは上(表)にしか固定出来ません。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/06 23:33:00.63 uFoxS1un
>>390
ありがとう

明日蔵と535LTD持って視聴に行こうかな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 00:21:29.94 oYrFbag8
>>389
買ってから2か月くらいでバンドが切れたと、書いてたブログ見たな。
俺のはまだ切れてないけど。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 06:44:01.50 5TbCNxve
>>392
シック ウルトラ ツー


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3936日前に更新/93 KB
担当:undef