中華Androidタブレット68枚目 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 16:07:32.27 Cac+6t6U
NOVO10 Captainって>>20の奴か
すごいよさそう

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 16:29:05.82 nKPKL5jF
メモリ1gbか、
2gbとフロント200あったらよかったのに

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 16:57:04.22 D+v9UYVQ
けどグラフィックがGC1000だよ?画面以外なら現行Quad機のが性能良くね?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 17:39:09.89 n2SuHesg
>>302
GPUのGC1000は間違いでMali400との噂も

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 17:53:08.93 Mq9x1DLe
URLリンク(ameblo.jp)
これか。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 18:04:00.21 D+v9UYVQ
>>303
表記間違いなのか。今時ストレージ8GBってのもおかしいしね。
それにしてもMali400のQuadでこの解像度ならいいね!
現行Quad機i.MX6のGC2000は動画再生がHW処理出来たりで良いらしいけど、3Dゲームの相性がかなりあるらしいから見送ってた。

MOMO11QuadとRamos w30は、Exynos4412でMali400×4でベンチもかなり良いらしいから国内販売を待ってたとこだったけど、NOVO10 CaptainのGPUが同じなら解像度の分こっちのがいいかも。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 18:32:58.62 nKPKL5jF
みんな何処で買ってる?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 18:33:51.80 7JnC0BYI
Android でubuntu つかうのは動作がもっさりすぎて無理

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 19:20:14.01 bItdkVmA
10インチは正直4:3の方がいいわ
7インチは片手で持てないから4:3は無理だけど

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 19:31:02.32 vyuCdNH/
>>306
アンドロイド屋

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 19:59:33.56 mE3YW9PE
あれ、久々にアンドロイド屋見たけど、
まえは着払いだか銀行入金だか、カード持ってない人向けの入金方法無かったっけ?

いまやカード持ってない奴は赤札一択か?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 20:42:50.12 osqFxwUZ
5インチでも7インチでも10インチでも重要なのは
『片手で1時間程度保持し続けて、片手で自炊のページをめくれるか』
何だけど、10インチの先輩どうですか?やっぱ重いですか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:00:27.02 ij5ag9uG
>>311

その基準って一般的なの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:00:42.06 dT6VRyrR
>>311
重い

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:06:58.84 mE3YW9PE
10インチは重い。
しかし、じゃあスマホ級に軽くなったら耐えられるか?
と言うと自身の腕が重いので無理、結局置いたり激しく姿勢を変えてる筈。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:07:21.27 nKPKL5jF
pipo m3ってどんな感じ?
所有者居る?

あと、クアッドコアとデュアルコアの違いって体感できる?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:09:24.87 qFzEnDI+
7インチでもデカいから5インチがいい、と思ってるんだが
10インチってどういう事に使ってるんだ?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:18:44.92 bItdkVmA
>>316
外は5インチぐらいのスマフォ
7インチはベッド専用
10インチはリビング、便所、風呂とかいろいろ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:27:01.01 +hxKJKbW
10インチなら防水欲しいな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:35:01.89 osqFxwUZ
>>312 一般的ではないが俺基準で1時間は耐えたい、人により5分かもしれないし2時間かもしれないし良く解らない
>>313 あ〜やっぱり10インチは重いですか、7インチも10インチも価格差保々無いから10インチがお得かと思ったのですが、

ポジション的には仰向けで胸の上に置いて片手で読書出来るとベストポジション何です。
動画見る場合はその体勢でも保々句にならないけど、しいて言うならステレオが良いですよね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:51:04.74 9jrMD1fL
体を鍛えれば重さなどどうということは無い

321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 21:52:57.90 A9WtaSaF
>>319
天井から吊るしておきなよ。
カバーを買えば紐くらい通せるだろ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:01:23.48 bqcZ9NTx
ところでみんな今日は何のテレビを観た?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:01:59.02 Ymwy1wS8
>>289
それ火傷するよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:25:54.37 1Digf0HG
PSP-1000できつかったから、俺は300gあると空中で片手ホールドしっぱなしするのが辛いようだ
400gとか行くと、一般的にひざ上とかで利用しないときついんじゃないかな?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:34:07.73 ZM1/sKU4
7インチのVVSUMK7だけど片手は重いよ
スタンドほしいわ

そしてこの機種情報少なすぎワロタ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:40:39.25 x/HE0IRw
>>316
楽譜、現場で使う機材の取説とかは10インチがちょうどいいや。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 22:51:57.57 WntFpbO7
ゆういちpro出るのね
興味無いけど

328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 23:17:38.38 jSLpAJff
老眼にも10インチがええ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 23:25:30.81 k6B1Ed7C
retinaで2GBまだかよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 23:42:59.34 zG4NsiLj
今時4:3のゴミ液晶はまじで使う気になれない
HD画質をフル画面で楽しめないとかまじで無理

331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/12 23:58:36.25 R1aXIwjF
>>294
お、ほんとにVoltageならガバナいじれたわ。
とりあえず、Conservativeにしてみて、
バッテリバカ食いが多少収まるか様子見てみる。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 00:36:24.06 hMX5GSCd
W30HD Quad 今日発売か

333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 00:39:55.25 zw1msAcu
>>330
動画見る用でもネットブラウジング考えると16:10の方がええわ
小説用だと4:3retinaは捗る
16:9とか考えたやつは永久戦犯だわ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 01:07:04.38 BtapDYzI
W30HD Quadの情報誰かくれ
通販先とかあれば頼む
よさそうだし買いたい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 01:08:23.45 f0VdeZmu
>>322
ヘイヘイヘイを観たよ。
TKとかモー娘。とか懐かしかった。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 03:16:03.04 eBM2/Iul
W30HD Quad
URLリンク(www.youtube.com)

綺麗でかなりいいじゃん
赤札かどっか取り扱えよ、こういうときにつかえねーなマジで

337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 03:31:44.52 zw1msAcu
なんでどれもこれもRAM1GBなんだよおおおおおお
さっさと2GBで出せこら

338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 03:32:14.89 hMX5GSCd
ベンチもNexus7越えだしいいよね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 04:16:38.46 Me7zOmqt
赤札がどうのって言う奴のレスってアホが滲みでてるよな。
カード持てない層ってのはやっぱりアホな子供とニートなんだな。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 04:44:03.57 vyMlWZkZ
カード持ってないんじゃなくて
あえて作らないんだよ
無くても支障ないしな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 04:53:47.63 CRRCWb+I
>>339
海外通販にもないものを知ったかであるように言うのはアホが滲みでてるよな。
カードを作ったばかりの>>339みたいなageて書き込む層ってのはやっぱりアホな子供とニートなんだな。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 05:20:54.34 Me7zOmqt
>>341
オウム返しって語彙の無さを証明してんな。
んで、突っ込むところがage sageとか更に恥ずかしい奴だな。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 05:31:06.96 d7wunZlB
ネットじゃカード決算は必須だわな
持ってない人はせめてVプリカ使えば良いんじゃない?
コンビニで買えるし便利だと思うよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 06:16:00.22 GPtFaDcG
ID:Me7zOmqt
おはようニート君
今日もageageで行こうなw
わしもageageやでw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 07:24:32.30 WWxv2oXP
保険効くカード発行元なら不正利用されても補償効く分下手すれば現金より安全だからな。
宗教上の理由でも無い限り一枚位は持っていてるべきだろう。
どうしても不安なら繰越決済可能な発行元のリボ払い専用カードでも作ればいい。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 08:12:11.51 RVSO0zhg
どうしてもならVISAデビットの方が安心じゃね?買う金額分だけ入れときゃいい。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 09:28:01.18 O1djYfXN
今ってもうRAM1Gじゃ頭打ちになってきてんの??

348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 11:00:54.19 ykB3N3za
そらカード無くても生きていけるけど、10万以上の建て替えが発生した時の事を考えるとなぁ
現金を大量に抱えるリスクよりはカードの方がマシだろ

>>347
Retina搭載機ではもっさりしてるらしいし、高解像度液晶搭載がデフォになってくることを考えると2GBは欲しい。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 11:03:58.51 f9OApOLP
それより、海外でレンタカー借りる時に困る。
海外ホテルなら旅行代理店に頼めば大丈夫だろうけど

350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 11:11:58.21 90uBpzRr
>>347ぶっちゃけ人による

どのくらい取られるかわからんが
RetinaだとVRamにたくさん割り当てられちゃって
Ramが少なくなって見えるらしい

351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 13:08:49.15 O1djYfXN
>>348
>>350
へぇーまぁ解像度はそんなに気にしないんで低くてもいいや
というかvenusがほしーだけー

話は変わるが、N80のCFWどっかないかな?w

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 13:19:30.47 y8lQHoDz
アンドロイドに限らずだけど、
スクロールを多用するGUIでは、実画面の他に、
仮想画面がOSやアプリケーション毎に数画面分は必要になる
XGAの4倍のRetinaで2048x1536として、
1画面に12MB、OS画面が5画面分確保してるとして60MB、
Webブラウザで10画面120MB、と数えていく
RAM容量が1GBだと、アプリ用に確保できる
画面以外のメモリは6割ぐらいかな
この他にGPUとCPUで1つのメモリバスを共有してる事から
転送量が多くなった分メモリのレイテンシも馬鹿にならなくなって
低解像度よりも不利になる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 13:38:06.01 eOJ0ROFf
あげあかぶだ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 13:39:33.15 QVGeGNTl
赤札ってほとんど予約なんだけど注文したら大体何日で届くの?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 13:51:21.82 94RjwEaZ
入荷予定日は正確だから

356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 13:59:31.46 0//8yXJ5
皆の衆は音楽も中華タブで聞いているのかい?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 14:40:29.03 vyMlWZkZ
クロームブックでいいな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 14:46:30.74 hDQKRMmS
>>331
あとperformanceにして使ってみて欲しいんだけど
俺のは落ちる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 14:48:26.73 hDQKRMmS
>>356
ノイズ入りまくりで耳が逝かれるからヘッドフォン推奨
イヤホンだとブチッって音が相当気になる

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 17:15:13.81 eOJ0ROFf
>>354
二週間

361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 18:49:11.00 9a1PnoDB
>>356
白ロムで聞くのが情強ってもんだろ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 18:57:32.83 Sf+ViVNJ
インド政府、低価格タブレット「Aakash 2」を発表 / 価格は約1,640円

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 18:58:34.72 1z33BsSf
ええ、政府が?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 19:05:40.69 KKa8mTpE
ゆういちpro 欲しい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 19:08:08.23 QwL3YCvm
OS: Android 4.0 Ice Cream Sandwich
CPU: Single-core processor (Cortex-A8) 1GHz
RAM: 512MB
RAM: 4GB
ディスプレイ: 7インチ 4点マルチタッチ 静電容量式
解像度: 800×480 WVGA
通信: WiFi 802.11 b/g/n
外部端子: microSD(Max 32GB), microUSB, 3.5mmオーディオジャック

政府が補助を行い1132ルピー(約1,600円)で購入可能。通常価格2236ルピー(約3,400円)。

3500‪切ってこれはいいな
2chとmusicプレーヤー専用だけなら

366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 19:12:00.01 1z33BsSf
他国じゃ買えないんでしょ
中華じゃなくてインドが通販してほしいわ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 19:41:34.62 zw1msAcu
Aakash 2 key features:
7-inch capacitive display
512MB RAM
1GHz Cortex A8 processor
4GB storage
microSD card slot
USB port
3,000 mAh battery
URLリンク(androidos.in)
URLリンク(androidos.in)
URLリンク(androidos.in)
通常価格2236ルピー(約3,400円)インドの学生は政府の補助金で1132ルピー(約1,600円)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 19:50:49.97 nN738Bj5
Ramos W30HD
URLリンク(tu.pcpop.com)

これ日本で発売しないの?てかどこのサイトにもないんだけど
もしかしてまだ出回ってない?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 19:58:15.05 zw1msAcu
Aakash 2の写真と動画
URLリンク(venturebeat.files.wordpress.com)
URLリンク(venturebeat.files.wordpress.com)
URLリンク(venturebeat.files.wordpress.com)
URLリンク(venturebeat.files.wordpress.com)
URLリンク(venturebeat.files.wordpress.com)
URLリンク(venturebeat.files.wordpress.com)
URLリンク(venturebeat.files.wordpress.com)
URLリンク(venturebeat.files.wordpress.com)
URLリンク(vimeo.com)
メーカー直販はここやけど大して安くねぇw
URLリンク(ubislate.com)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 19:58:46.71 uqR5KubB
買えるようになったらスレタイ変えなきゃダメだなw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 20:00:42.27 RVSO0zhg
中華/印度タブレットかww

372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 20:13:55.78 zw1msAcu
直販サイト見ればわかるけどこれ政府が大量に買ってばらまくよーてだけで普通に買うと6000円くらいだから大してうまみ無いんだよね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 20:19:38.23 nTf/N71B
512MB RAM
1GHz Cortex A8 processor

ってどんなもんだろう
ICSだとキツそう?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 20:32:31.15 BcUOI6QF
使えなくはないが使いたくない

375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 20:40:32.61 hDQKRMmS
アンドロイドはメモリが重要だからな
512mは鬼畜

376:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 20:45:35.93 c8HKW5kG
メモリ2Gの時代が来てるのに512Mとか有り得ん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 21:10:10.28 vsYS6eaG
S18に毛が生えたレベルか。
ならS18でいいわな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 21:10:42.31 v2ZlRR1T
>>358
Performanceにしてみたけど、普通に使えたよ。さすがにサクサク動く。
ただ、ステータスバーにNotificationTogglesを使って
電池残量を表示させてたんだけど、それが消えた。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 21:29:45.79 IhcZ/dzT
>>334
遅レス、スマソ

販売開始したのは、
Ramos W30(1G, 16G,1280*800 )

以下2機種は、11月末に販売予定
Ramos W30HD (1G, 16G, 1920*1200 ),
Ramos W30の別バージョン(2G, 32G,1280*800 )

値段は、リンク先で。
URLリンク(www.ramos-tablet.com)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 21:34:44.47 IhcZ/dzT
追加、Ramos W30HD (2G, 32G, 1920*1200 )が12月にでるとのこと

381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 22:05:44.99 QwL3YCvm
>>380
ごめん
それいくら?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 22:15:00.02 IhcZ/dzT
>>381

値段はまだ記載されていないが Ramos W30HD (1G, 16G, 1920*1200 )が$279.90だから、
$300くらいと予想。 ちなみに送料は$26

383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 22:25:29.32 QwL3YCvm
26000
高いな
20000切ったら起こしてくれ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:37:35.91 hDQKRMmS
>>378
えっ しばらく使ってて落ちなかった?
俺のだけとかないよなおいorz

385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:38:17.42 h265Eq3/
>>375-376
俺のケータイをディスるな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:48:38.81 3TjbHgZr
Ramos W30HD Quad Core 10.1 Inch 1920*1200 Resolution IPS Screen Android Tablet PC
URLリンク(www.ramos-tablet.com)
$279.90 って書いてるこれちがうのかな?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/13 23:49:38.16 zw1msAcu
GNも持ってるけどメインはarcたんだわ
ICSだけどRAM512MBってのよりROM容量1GBの方が致命的にキツイ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:18:00.47 hKyuj+Ky
>>384
残念ながら、30分動画流したり、ブラウザ使ったりしたけど、
落ちたりはなかった。
あと、スリープ中に復帰しなくなったりはこいつそもそものバグとしてあるよ。
splashtop使ってて落ちるとかは、ガバナいじる前から起こってたし。

もともと電池バカ食いのダメな子なんだから、
Performanceなんて使わないのが吉だと思うけどな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:27:21.03 eTX6ipoy
ところでみんなはお酒を飲んだりするの?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:36:19.53 U4VdImYH
「ところでみんなは」禁止!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 00:45:00.18 zgruUSct
おいたん

392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 02:06:39.54 kzf9lmiQ
>>249
っていうか、その前に10/31版が落とせない。
ファイル名に簡体字が使われているせいなのか、ダウンロード時にリンク先ファイル名が文字化けするらしくてリンク切れとなってしまう。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 03:43:35.49 gRZyNPEy
>>385
俺のケータイは192MB・・・HT-03A
あとネット専用のIDEOSは256MB
時代から取り残されてるな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 07:09:14.53 pb17YnNu
>>388
あ そうなんだ
やっぱ復帰しないのもバグなのね
やっぱりおちるのはしゃーないか まぁ中華タブに限った事じゃないらしいし

395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 07:50:35.24 qPvzd9Fi
>>392
PCで落とせない?

396:名無しさん@お腹いっぱい
12/11/14 10:08:43.58 djAA2hYm
ありえくすぷれすの30%OFFチケット今月くれるらしいね。
月末に何か買おうかな。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 10:55:30.39 kNz5xAyQ
>>356
俺はそう

398:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 10:57:27.11 kNz5xAyQ
>>394
個体差に関してはしかたのないこと

399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 11:01:38.83 kNz5xAyQ
>>373
俺のmomo9と(性能面で)差が無さそうwww

400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 11:02:36.58 kNz5xAyQ
>>373
俺のmomo9と(使い心地とか性能面で)差が無さそうwww

401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 13:03:54.31 afkd6Pec
ところでみんなは脳みそ何M?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 13:28:04.47 qPvzd9Fi
>>401
126

403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 13:31:08.26 pckvhr7v
>>401
俺64KB
お前0KB

404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 13:32:39.17 gRZyNPEy
>>401
直径0.2〜0.3Mくらいかな?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 15:53:09.56 BAbmNjA4
脳みそ小さい方が頭に槍刺さったときに助かる確率が上がる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 16:10:33.59 9o3IuFMR
>>405
頭に5発と心臓に2発の45口径を食らってゴミ処理場で発見された日系人マフィアがいた
退院するときには対立するマフィアは逃げ去っていたらしい

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 16:19:00.47 qPvzd9Fi
小さいと直撃する確率は下がるけど
もしも当たってしまったら、脳みその大きさに対しての銃弾等の割合がおおきくなるから、
諸刃の剣だね

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 16:34:56.87 kzf9lmiQ
>>395
Win7でもXPでもダメだ。
簡体字をインストールしないとダメなのかな。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 17:39:04.03 QDSnbIXn
GoogleMapを車内ナビとして使いたいんだけど、
「ServersMan SIM 3G 100」のSIMカードが使える7インチでIPS液晶のタブレットってねえかな。
出来たら解像度1024*600以上で。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 17:40:52.67 zK5p0Dla
ナビは専用機に勝る物無しだぞ、たとえポータブルでも・・・

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 17:43:07.87 z3mJgQQo
>>409
多分、EdenTab3Gは行けるんだろうけど。
3G使えるタブ、欲しいよね。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 17:44:38.35 QDSnbIXn
>>410
正直、あんまり使わないから簡易的なもんでいいんだよ。

>>411
うお、それがあったか!完全に存在忘れてた・・・

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 17:45:16.69 z3mJgQQo
って、何気なく書き込んだけど書き込めた。
2月ぶりか?ずっと規制入っていたからなぁ。

と言うのは置いておいと、7インチでAF付きリアカメラ有りの奴って何かあったっけ?
QRコードが読めないのがちょっと。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 17:58:03.52 Lg3uuMZt
>>409
pandawillとかで検索できない?
後は日本通信もタブだしてたような

415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 18:02:27.05 EFMm0UmZ
u1 pro 出してくれよ
このスレ見てんだろ 糞札

416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 18:06:18.39 QDSnbIXn
>>414
外付け3G対応ってのばっかりだなぁ。
外付けでもいいっちゃ、いいんだけど、日本でちゃんと使えるかが不安だなぁ。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 18:12:53.50 Hvpe4i1P
ICOO D70G3 (3G、bluetooth)
URLリンク(www.imp3.net)
AMPE A78双核3G版 (3G、GPS、bluetooth)
URLリンク(www.imp3.net)

3G対応の新型がいろいろでるな 日本で使えるのかね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 18:31:25.01 QlKj3dP4
フィンランドはカーナビ機能使えなかった
この国ではまだ対応していません
って表示される
ノルウェーは使えた

ただ、未対応でも地図と現在地は普通にでるから問題は無い

419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 18:38:05.05 95SaEpAa
あのIT国でカーナビ機能使えないってことあるのか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 19:35:03.93 kJ8zhNB1
GPSあるならオフラインマップでいいんじゃ?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 19:43:05.18 kJ8zhNB1
赤札で買ったfireにバックライト漏れあるんやけど、これ交換してもらえるん?
別にほとんど気にならならいレベルやから交換してもらう気はないんやけど

422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 19:52:15.80 xFm4B9mi
>>421
俺のは全く光漏れないけどパネルが変わったんかな?
ただ漏れが酷くても表示が正常なら交換は無理だと思う。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 19:59:26.86 R8QKGx+z
>>421
赤札に聞けばいい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 20:01:49.67 6USeIolB
retina機ほしいが、ondaのquadのってるのこねえな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 20:11:55.34 WTlNrjqQ
空気タップだけはなんとかしろ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 20:12:03.57 lA1Oyp2T
ところで森光子が亡くなったらしい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 20:35:53.49 0U0Lskoy
空気がよめるタブレット

428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 20:40:23.88 QlKj3dP4
>>419
6月の時点ではGoogleナビは未対応だった

429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 21:19:34.88 jukRbR0P
スレチかもしれないけど、Windows 8の中華パッドが欲しいんだけど、何がいいの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 21:34:54.81 d4TkeAD8
日本語でおk

431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 21:51:38.69 Bg+2w5yK
ViewSonic N710&RamosW30赤札予約来たね

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 22:01:53.19 b4jeEvZU
URLリンク(akafudatengoku.com)
SDカードが無くてGPSで背面下部にステレオスピーカーってNexus 7の中華OEMなのかな。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 22:17:13.33 i0LHWrRc
>>431
Exynos4412はいいが、解像度が残念だな
あとRamosだと、人少なくて情報すくなそうだ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 22:28:24.98 cLquslDA
赤札はここ見てるだろうから書くけど
退き際をわきまえたほうがいいんじゃないのw
日本の中華タブレット普及に一定の貢献は果たしたと思うけど。

見方をかえれば、国内に中華タブレットを提供する事により
ガジェオタが最新androidが走る高性能で壊しても良いマシンに触れる機会が増えた
日本のガジェオタのandroidスキルの向上にも貢献したと言えるだろう
10年後には、android創生期に重要な役割を果たしたショップとして
語り継がれているかもしれない。
生産レベルを落とせばこの価格でこの性能が実現できる事を日本人に知らしめ、
中華でさえドコモより圧倒的に早くosアップデートできる事を示した
これらは今後の日本におけるandroidビジネスの発展に大きな影響を与えたかもしれない。


合掌

435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 22:38:34.42 dQde9seK
赤札ってヤバいの?

でもまあタブレット端末も混沌とした愉しい時期は終りが見えたよな

Wintel前のPC、Wintel後のPC、携帯、タブレットと
混沌とした時期が段々と短くなって
つまらないよな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 22:42:08.71 Bg+2w5yK
>>432
SDあるよ、じゃなければなんのアドバンテージもないしね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 22:50:35.59 b4jeEvZU
Android中華市場は終わりつつあるけど、これからはWIN8の低価格タブで勝負してくるかもね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 22:53:31.30 BAbmNjA4
WindowsじゃOSだけで高くなるんじゃないか

439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 22:56:11.85 x//cW30B
赤札っていつのまにか住所が変わったよね。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 22:58:25.80 jHuj/10y
>>437

責任者辞めたOSだぜ?w

441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:01:13.49 qPvzd9Fi
ampe a10 4核って地雷?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:04:18.46 SN6D9EXQ
なんだよ、今週ポッチばかりなのに
android中華タブレットはじめて買うのに脅かすなよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:06:40.39 6USeIolB
>>441
うん

444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:09:36.20 qPvzd9Fi
もう中華は全部地雷だと思って買えばいいや
デザインできめよう

445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:17:24.70 i0LHWrRc
デザインいいわって買ったら
熱で背面パネルが浮き上がってはがれてきたなw

446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:27:18.21 nXI/AvM6
「N710」全部入りで良さげだけど「ViewSonic」て評判どうなん?
Android4.0 = 何故今更感が…
RAM1G = まあ、仕方ないか
内臓8GB = SDあるから問題無いよね?
mHDMI = え・無いの?
藍牙 = まさかの4.0!?

因みに1と4枚目の画像のベゼル透明(ガラス?)タブレット出たら欲しいかも

更にスレチだけど↓マジすげえ、普通にタブレット動いてるけどCPUとかどうなってんだ?
「脅威の1.28mm 7型WQXGAタブレット (ジャパンディスプレイ)」
URLリンク(sociorocketnews.files.wordpress.com)
URLリンク(www.youtube.com)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:33:04.12 motqMCLg
■10年後はパソコンも Android OS が主流になりそう
URLリンク(japanese.engadget.com)

■Android OS ソースコード一式を ダウンロードせよ
URLリンク(www.usefullcode.net)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:33:04.80 zK5p0Dla
液晶が高解像度になるのは喜ぶ所だが
GPU性能とVRAM容量不足でモッサリは勘弁
まぁ本気のNVIDIAに期待しよう

449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/14 23:43:00.13 Bg+2w5yK
>>446
確かに薄いけどパネルだけ外に出してるんだろこれ?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 00:22:04.96 7CXQfYV/
赤札 Ramos W30  20999円

高いから送料無料の海外通販で直接取り寄せたほうがよさげ
だと思ったが外人の発送遅いんだよな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 00:27:17.62 a4ZnerE8
どうせ赤札に今予約したって納期が来月になるでしょ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 01:09:35.78 qyIskTdz
近いうち泥屋が出すでしょ
シンセンがもう大丈夫なのかが気がかりだが、DHL指定すれば大丈夫かな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 02:11:32.48 zw4zB9iv
ViewSonic N710欲しいけどOSとか更新無さそうで怖い
あんまり聞かないメーカーだし様子見た方がいいのかな?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 02:31:57.40 IpVVi1Sb
ViewSonicは欧米ではパネル作ってて有名でしょ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 02:39:21.76 NAHkwn54
こちらで相談していいのかわからないのですが。
Q88(Android4.0.4)を使っていて、googleの音声検索を使おうとしたら、マイク画面が出ずに google play につながって、
「pname:com.google.android.voicesearch に一致する検索結果は見つかりませんでした。」
と表示されてしまうようになりました。

もう一台ある4.0.4タブの /data/data 下にあった com.google.android.voicesearch ディレクトリを
Q88へ丸ごとコピーしてパーミッションも変更してみたのですが、上記の状況は改善されません。

ググッて似たような英語記事は見つけたけれど、そこで紹介されていた apk はすでに消えているみたいでした。

ゴミとして捨てる前にもう少し頑張りたいんだけど、なにかアドバイスをいただけないでしょうか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 02:51:13.62 zw4zB9iv
>>454
言葉が足りなかった タブレットではって事ね
公式HP見てもN710は出てないしどうなのかなと

457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 03:20:31.97 HDdvj7bD
>>455
設定→アプリ内のgoogle検索のキャッシュ&データを消してみるとか、gapps丸ごと入れ替えてみるとかしてみた?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 03:21:13.95 OwBNUvdV
>>455
それマーケットで出てないだけじゃね?
音声検索で検索して出てこなかったらもう一個の方のフォルダーじゃなくてapk持ってきてインスコしろ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 03:22:54.56 jmP54KK8
710、mHDMIが着いてたら予約してたな。
mSD、青歯、GPS、は必須。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 03:27:28.56 NAHkwn54
>>457
やってみます。ありがとう。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 06:49:32.62 UKPDKFkt
>>446

>藍牙

キモいな
厨二かよw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 07:41:47.88 BbnlM2Ss
>>461 おいおい、マジで言ってこのスレ居るの?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 09:53:24.90 7QdwJV9Z
新型レノボA2107A買いました。

なかなか良いよ。

○背面カメラ、もう少し、暗いところで写りが良ければ……
○液晶。悪くはないと思う。
○電池、けっこう持っています。これは、文句なしか。
○wifiの感度良好。
○evernoteと相性が良い。これが一番。YouTubeも普通に見れるし、
ゲームはやらんから、性能に不満は感じない。

nexus7を買わなかった理由。
電池の持ちが悪そう。華奢な印象。値段が高い。一番大きいのが背面カメラがないこと。

kindleHDを買わなかった理由。
GPSがない。
amazonに縛られそう。
背面カメラがない。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 10:05:46.49 lxQYBfKy
ρ( ̄∇ ̄o) コレ 気になる
URLリンク(tech-neet.com)
「U・ZONE F5豪華版」

465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 11:08:27.41 n/smmn/K
>>464
>GPSは地図を表示するのにSIMやWiFiなどでネットに接続する必要があると勘違いしていました。
ブログで批評している人のレベルってこんなもんなんだな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 11:12:21.52 QVWbfNmD
俺もそう思ってた
ガラケーがそうだったし

467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 11:17:50.66 goutuZyV
カーナビもそう思っているわけか?
SIMどころかWiFiもなかった時代のカーナビを想像してみないのか?
ゆとり教育の賜物だねぇ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 12:24:47.35 QVWbfNmD
カーナビはGPSカーナビとして完成しているのだから受信するのが当たり前だ。
ガラケーのGPSもそうだと思ったらパケ通信が必要だったからそういうもんなのかと思い改めたのだ。
wifiでGPS受信とは想像もしないが。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 12:30:59.82 gfPIe5G7
>>466
ガラケーでも機種による
アシスト必須でない機種もあったし
地図データをキャッシング出来る機種もあった

アシスト必須でも、vodafone japanのガラケーは海外にも対応してた(測位、地図表示とも)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 13:29:41.94 KESsMiQi
>>468
ガラケーでも別にパケット飛ばさなくても単独でGPS測位するモンいくらでもあるんだが
つーか、基地局からの電波が必要な理由とか、全然考えないのか、ゆとりって

471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 13:33:16.57 BbnlM2Ss
カーナビとかもメイドイン中華だろうからGPS精度的には気にしなくて良いのだろうか?
しかしwifiはもろに中華精度だから過信も出来んし結局運次第の中華法則発動

472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 14:05:46.13 TrOzlsyw
GPSはWifiよりアナログ設計は難しくないだろうから、実装による差は出難いだろう。
ただ、中華がGLONASやみちびき対応の最新のGPSチップを採用するとも思えない。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 14:11:48.15 Q4JtVKmv
まぁでも例えばauのCDMA2000の基地局の識別方式って
GPSの同期を基地局ごとに少しずらして携帯端末にどの局かを認識させてるんだし
こういう勘違いさんが居てもおかしくはない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 14:12:17.92 goutuZyV
GPSって衛星測位システムだぞ?
なんでWiFiとかSIMなんだ?
最近の(カー)ナビシステムはGPSと地図を組み合わせた物。
GPSで現在地を測って、地図上に示すわけだ。
GPS非搭載ならPHSのアンテナ等から大まかな位置を示す事はあっても、
GPS非搭載のGPS(ナビ)など存在しない。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 14:29:23.20 8ucop/BX
>>408
>>249です。
もう解決したかな?
OSの言語設定(場所、形式)を中国語に変えると落とせるよ。
OSのバージョンやエディションによって制限あるからぐぐってね。

こっちの端末は、スリープから復帰できない現象があります。
電源超長押しで電源が切れる。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 14:33:28.08 TrOzlsyw
A-GPSの有り無しでコールドスタート測位速度が各段に違うので、
勘違いするのは無理もないし、割と専門的な事なので知らなくても恥じゃない。
その程度の事でゆとりと言い切る方が社会性やコミュ力を疑われるけどな。

477:455
12/11/15 15:55:16.79 NAHkwn54
>>457,458
いろいろありがとう。経過報告。

キャッシュ&データ消しを最初にチャレンジ。効果なし。

playにPCでつないで検索かけてみたら、「音声検索」はあった。
しかし「インストール済」から「このアプリはお使いの一部の端末に対応しています」で確認すると、Q88ともう一台の中華は「対応していません」と表示されてしまった。
これがQ88からの検索に出てこない理由かな?

もう一台から voicesearch.apk を持ってきてインストールしたら、インストールできた!
と思いきや、「問題が発生したため、Voice Searchを終了いたします」でアウト。

設定からデータの初期化をかましてアウト。起動はするがplay storeは読み込み中のまま動かなくなった。
端末名偽装してたのかな? そのわりにはPCからplayを調べるとQ88と表示されている。

USBで無理やり認識させて adb reboot recovery 実行。効果なし。

も少し頑張ってみるよ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 16:17:57.65 goutuZyV
だから、WifiとかSIMやi-modeすらなかった時代のカーナビの存在を考えれば判るだろう?
一切思考をしないのが『ゆとり』世代の特徴。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 16:18:37.42 lgbWq7mn
はいはいきみはかしこい

480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 16:32:28.22 goutuZyV
最近は文系の高校中退でも「かいしこい」部類に入るんだなw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 16:50:51.13 QRAgvlKr
年明けにタブレットの値段下がると思う?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:02:36.53 1uglx3H3
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:04:51.44 TrOzlsyw
中華の年明けは2月中旬以降だぞ

484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:08:42.27 qKCpKV3R
中華年明けは、工員が素人になるから品質が悪くなるしなw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 17:14:06.48 goutuZyV
不良在庫の一掃セールの時期ですね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 18:17:51.94 WpuXss/L
PipoのU1はダメダメ君で在庫がだぶついているのに
思うほど値崩れしてないよな。
まぁ〜値崩れしても買わないけどww

487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 18:23:40.18 F1ZcJHXw
赤札の鬱袋に入るんだよw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 18:46:11.54 2dcUk62X
>>477
一連の書き込み今読んだ
>「問題が発生したため、Voice Searchを終了いたします」
Q88持ってる(譲る予定だが今はある)けど、バージョン古くすれば入る。
ちゃんと動いたのはバージョン2.1.4かな。
スマホあたりから引っぱってくれば?

489:488
12/11/15 18:53:21.55 2dcUk62X
補足
2.1.4は「音声検索」のバージョンね。エラーが出るやつはそれより上のバージョンだと思う。
Android2.3あたりのスマホがあれば、バックアップしたapkか、
あるいはそのスマホの端末IDでapkdownloaderでも使えば
Playから落とせるんじゃないかな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 19:11:57.23 QRAgvlKr
年明けに値下がりしないなら今買っても同じ?
Kindle fireに対抗とかないの?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 19:42:14.27 Qramj2Nw
>>464
今更過ぎね?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 19:58:16.77 72Wo4L1v
ところで今晩は冷えるけどみんなは何を食べてる?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 20:02:26.17 VNH4p8QU
PIPOゆういちはダメな子だったけどU2はイケメンだしちょっと欲しい

494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 20:38:52.36 y5jWkre+
写真やフルHD動画を大きな画面で見たいだけなんですが、この用途でオススメありますか?サイズは7〜10で、綺麗に見れれば充分なんですが…

495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 20:42:15.17 ygT1eknI
>>494

fire

496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 20:42:35.87 3krrDrWy
NOVO7 Fireが無難

だけどそんな事聞いてるレベルなら
iPadminiやNexus7の方がいいかも

497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 20:56:20.63 y5jWkre+
>>495,496
やっぱり定番が良さそうですね
動画見るだけとかだと性能持て余しそうでどうなのかな?と思ってました
初めてのアンドロイドなので色々やってはみたいんですが…

498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:03:18.39 ygT1eknI
>>497

「画面が綺麗」

って制約がつくとfireになるだろうな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:12:36.82 bnxYCoqq
>>493
でもゆうじは解像度1024だぞ?
買うならプロになったu1の方がいいと思う

500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:17:06.65 y5jWkre+
>>498
綺麗に見たいのが1番なので、fireにしてみます
ありがとうございました

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:21:45.52 WwO3dslF
いつのまにかU30GTの16GBが良い感じの価格なってるな。
フルHD版も近いのかしら。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:42:44.60 IpVVi1Sb
初androidでfire買うぐらいなら普通にnexus7にしとけばええのに
crystalならわからんこともないが

503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 21:47:04.33 ygT1eknI
>>502

色々やってみたいって言ってるから中華でいいんじゃねーの?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:13:12.60 EZj15zDp
わかるまいNexus7日本発売決定直前にFire買った組の悲しみ
輸入Nexus7が当時29800円だったから15000円のFire最高や!ってぽちったらこのザマよ
GPSついてるから外でも便利だしストレージもOTGで使える スレチだけど圧倒的にNexus7を薦める

505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:16:58.35 t1ag3vhG
>日本語フォント導入、日本語化設定、マーケット拡張、GoogleIME導入、ルート化(superuser導入)、その他主要アプリ導入(youtubeアプリ等)
って書いてるけどホントに全部の機種がルート取れてるの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:19:33.51 2dcUk62X
位置検出はWi-Fiでもなんとかなるんだよね
ポケットWi-Fiのネットワークが効いたりするし。
まあ、ストレージを外付けするか、位置検出を外付けするかの違いですなw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:25:53.67 wZnLMYgZ
Ainol Novo 10 Captain
タブレットにはまだ疎くてよく分からないんだけど
これだけのスペック>>20にRAMが1Gだけって大丈夫なのかな
もっさりしないかちょっと心配

508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:30:33.65 EZj15zDp
Nexus7越えたN710とかainolでもGPSありのVenusとか後継機FlameII見えてるし今あえてFireはお薦めしない
でも新機種が安定してる保証もないしどうしても今すぐ欲しいなら仕方ないというレベル

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:40:31.35 7dZVSqwg
>>501
さっき赤札でポチったわ
今週の頭に値段調べた時はギリギリ個人輸入したほうが安かったんだが
昨日の夜に覗いてみたら同じか赤札で買った方が安いくらいになってた
Zenithink C93を買いそうになってた所だったのでいいタイミングの値下げだったよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:44:29.44 7CXQfYV/
kindle paperwhite 3gって無料で3G回線つなげれるんだな
amazonすげえけどスペックと画面が今時モノクロってどういうことなの

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 22:55:43.29 ygT1eknI
>>508

そりゃお前がfireの買うタイミングを誤っただけだろw

人柱になっても構わないならVenusやFlameIIを買ってもいいだろうけど
「今」、それなりに弄れて画面が綺麗で情報も出てるのはfireだろ
完成度求めるならNexusでいいんだしな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:01:18.35 pVvKZGr3
7インチも10インチも今は時期悪だろ
Nexus10ぽしゃったしHeroとCaptainにちょっと興味あるけど

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:07:10.54 QRAgvlKr
なんでainolはカメラを糞にするの?
せっかく基本スペックがいいのにカメラの画質で悩む

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:12:55.87 pVvKZGr3
自分は画質にゃ期待してないけど横で使えって配置がちょっと難なainolのカメラ
縦で持ったとき外観がよろしくない

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:21:00.15 w7i0TH8z
>>513
真ん中にしかAFが効かないアウトカメラとか何の役にも立たなかったわ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:25:11.35 qyIskTdz
カメラなんて買った直後の動作テストでしか使ったことないや

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:33:19.77 M/3gql4C
画素数なんて飾りです
エライ人にはそれがわからんのです

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/15 23:42:03.12 QRAgvlKr
でも0.3mとかフェイスアンロックも危ういじゃん?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 00:30:03.89 1h2y++Zl
URLリンク(m.youtube.com)

iPhoneでandroidでシムフリーなんだからね

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 00:36:07.78 J8dri7qd
>>475
ありがとう。ダウンロードできた。
更新は週末にでも時間を作ってやるよ。
ドロイド君死亡の状態から復帰できるといいのだが。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 00:36:24.81 ne2DmVXZ
何の動画か書かないと見ないぞ
時間の無駄かもしれないからな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 00:52:10.27 1h2y++Zl
そのまんまの動画だよー

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 01:05:33.76 XB6jpa0w
すげえ!って思ったけどボタン位置が反対って事にようやく気付いた

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 01:23:17.22 +3Xu2yuR
7インチ前後
CPUデュアルコア以上
背面カメラ
GPS

のタブレットを買いたい申し訳ないが教えてくれ
Nexus7は背面カメラが無いしNOVOはGPSが無くて、両者とも痒いところに手が届かない・・・
自分でもググってはいるんだが中々見つからなくて困るわ

525:455
12/11/16 01:24:03.52 /sSMOKHE
>>457,458,488
ありがとう。最終報告だ。
Android2.2と1.6の端末からVoiceSearch.apkを移して試してみた。
2.2の方は「問題発生」変わらず。
1.6にいたってはインストールできずハジかれた。

いろいろもがいている内に、アプリの管理画面まで不能になったった。
playはつながっても必ずタイムアウト。うはっ\(^o^)/

最終手段だと考えていた設定画面からの Recovery mode を選択。
再起動され Android system recovery <3e> 画面が表示された。
選択肢は以下の5つ。
reboot system now
apply update from external storage
wipe data/factry reset
wipe cache partition
apply update from cache

ボリュームアップ・ダウンのハードキーでカーソルが動くのだが、決定ボタンがない。
残るハードキーは電源ボタンだけだが、こいつは反応しなかった。長押しするとそのまま電源が切れるw
ボリュームと電源の同時押しもカーソルが動くだけ。┗(^o^ )┓

android_winusb.inf を書き換えればQ88にもadbが通るようになるとか勉強させてもらった。
こいつはもっと知識をつけるまでの実験台になってもらって、次なに買うか考えよう。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 01:32:26.58 /+KoZ6x3
>>524
tegra2でいいならやまほどあんだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4228日前に更新/209 KB
担当:undef