【カスタム】イヤホン ..
[2ch|▼Menu]
260:組立工作員 ◆CWsdx63MM2
12/03/08 00:32:39.90 tEhHkDyO
ではオス型のシリコン型についてのレポをば・・・長文失礼

〜オス型ができるまで〜

0. UVレジンを使えば、手軽にシェルができます。(かんたんシェル)
  URLリンク(www.dotup.org)

  ただ、表面がベタベタするのでペーパーがけが必要なのと、粘性があまりなく
  音導チューブ孔を開けるときに欠けてしまったりします。なんでオス型を作って
  クリスタルレジン(商品名)などを使うのがベターだと思います。

1. メス型完成。大体こんな感じに出来上がります。(シリコン40g)
  URLリンク(www.dotup.org)

2. この中にパテを盛り込んで内側に均一に厚みをつけていきます。
  URLリンク(iup.2ch-library.com)

  ちなみに、UVレジンで作ったシェルの中にそのままシリコンを流し込んでしまえば
  この工程はスキップできます。

3. 盛り込んだパテのふちにプラ棒などを接着して、レジンを流し込むガイドを作ります。
  URLリンク(iup.2ch-library.com)

  シリコン、パテ、プラ棒に離型材を満遍なく塗ってください

4. シリコンを流し込んで出来たオス型がこちら。
  URLリンク(s1.gazo.cc)
URLリンク(s1.gazo.cc)

  オス型の周りにリューター等で溝を掘っておくと、空気だまりを作ることが出来て気泡防止になります。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3437日前に更新/315 KB
担当:undef