鹿児島行くならここ行かなきゃ15 at TRAVEL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:列島縦断名無しさん
12/09/03 16:20:38.92 7YvFAZeR0
こむらさきだな

551:列島縦断名無しさん
12/09/03 18:50:00.23 o8Rs9boQ0
西郷隆盛終焉之地周辺で車停めるとこ、ありますか?
路駐はマズイ?
写真撮るだけなんだが。

552:列島縦断名無しさん
12/09/03 21:58:13.97 wIA/oV5O0
こむらさきって好き嫌い分かれない?

>>551
道狭いところなので、路駐はちょっと。
500mくらい離れているけど、かごしま県民交流センターの地下に駐車場がある。
敷地内に、旧鹿児島県庁の建物が、終焉の地に行く途中には私学校跡石塀があるので
お好きならどうぞ。(そんな面白いものでもないけど。)

もっと近くに、合法的wに車止められるところあるかもしれないけど、自分はわかりません。
ごめんなさい。

553:列島縦断名無しさん
12/09/03 22:09:21.64 o8Rs9boQ0
>>552
ありがとうございます。

すいません、もう一点質問があります。
とんかつの竹亭って、どのメニューでも鹿児島黒豚を使用しているのでしょうか?

554:列島縦断名無しさん
12/09/04 04:51:35.12 9JXXpM5IO
>>553
西郷洞窟のすぐ側というより駐車場の奥に洞窟があります。

黒豚かどうかはどうせ食べてもわからないんだから店を信じるしかない。
こむらさきは地元だが話の種に一度行ったきりだが、たかが田舎のラーメンにあの値段は高過ぎる。


555:列島縦断名無しさん
12/09/06 22:43:16.55 QnIeSaZs0
9月8日に隼人のあたりに行くんですが
何を見たら良いですかね

556:列島縦断名無しさん
12/09/07 03:28:33.01 SsbbxNKW0
>>555
隼人周辺の女子高生

557:列島縦断名無しさん
12/09/07 20:49:33.78 6Cz5HvFd0
>>555
ぐぐれ。
URLリンク(kirishimakankou.com)

自分は好きだけど、別に観光地ではない。

558:列島縦断名無しさん
12/09/11 04:51:37.69 5wBZWAa60
>>555
隼人名物ラーメン
URLリンク(tabelog.com)

559:列島縦断名無しさん
12/09/11 10:46:59.84 gll7vRYNi
薩摩剣士隼人

560:列島縦断名無しさん
12/09/11 14:51:30.94 Au+giPDBO
国分に有名な蕎麦屋があったよね

561:列島縦断名無しさん
12/09/11 18:30:28.84 cAdRI5rPO
鹿児島のホテル凶セラ
フロントのホースランとかだったか、バカ女の接客が最低
折角の楽しい旅行が全て台無しに
絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に許さない

562:列島縦断名無しさん
12/09/12 21:33:05.53 P/E2HvyAO
今月末に鹿児島に行く
今の時期の服装ってどんな感じ?
まだ夏の装いでよいのだろうか…

563:列島縦断名無しさん
12/09/12 22:28:23.92 lWLoK1Ib0
昼間は夏モードで十分。朝夕は少し冷えるから、一枚羽織るのがあればいいかも

564:列島縦断名無しさん
12/09/13 22:16:21.69 r991Yt7P0
えーと、市内なら。夏モードで十分だけど霧島とかは、秋モードがいいかも


565:列島縦断名無しさん
12/09/15 11:21:49.45 SRDjFd9k0
北海道から行くとぜんぜん真夏だよ。長袖必要なかった

566:列島縦断名無しさん
12/09/15 17:03:12.40 7yXLdWfv0
埼玉から行ったら朝夕に涼しさを感じた。
日差しの強さは相当だし日焼け防止に長袖もありだった。

567:列島縦断名無しさん
12/09/17 06:37:09.42 77SENX560
9/13〜9/15で行ってきた。
私学校跡の石垣、草ぼうぼうで萎えた。

568:列島縦断名無しさん
12/09/17 20:26:28.75 cO9LCraY0
9月20日〜24日に鹿児島・熊本・福岡に行きますが、
気温は真夏日予想か・・・
汗かきだからつらいな



569:列島縦断名無しさん
12/09/18 18:34:31.28 99xoKJtF0
>>568
いや今週からは秋の気候でしのぎやすいよ。朝晩は冷え込みもあり。
最高気温も28前後、最低は20前後だろう

570:列島縦断名無しさん
12/09/18 18:52:05.95 vhSgmBVg0
>>569
レスどうも
北海道から行きます。
鹿児島は20年ぶりだから非常に楽しみにしてます。
予定ではJR九州の定期観光バスで櫻島等1日コースを利用します。
以前フェリーに乗ったときにデッキでうどんを食べた思い出があり
その掻揚うどんが大変美味しかった印象が今でもあります。


571:列島縦断名無しさん
12/09/19 08:39:39.45 EstEeQab0
うどんは今でもフェリーで食べられるね。
美味しいのか、食べればよかったな。

572:列島縦断名無しさん
12/09/19 09:54:26.26 4IBXG7j+0
A-1カレーって和田屋に吸収されたの?


573:列島縦断名無しさん
12/09/19 14:20:19.28 xR/CwAC40
このたび広島から法事で隼人に行くのですが、
芋焼酎がたくさん売っているお店を教えて下さい。

574:列島縦断名無しさん
12/09/19 20:29:07.19 5/+ZmAGZ0
>>573

鹿児島中央駅だったらこの店なんかいいよ。
小さいお店だけど、親切に教えてくれる。
URLリンク(fukaesaketen.web.fc2.com)

あとは、中央駅改札前のお土産屋さんかアミュ地下。

飛行機で来るんだったら空港売店が無難かな。
もしくはAtoZ。

575:列島縦断名無しさん
12/09/20 09:13:53.30 K2H+Axd8O
ドルフィンポートの中にある酒屋さんもおすすめ

576:列島縦断名無しさん
12/09/21 01:11:17.67 0D8mEz8s0
60過ぎた両親に母の里の鹿児島旅行を企画してるのだが
新幹線のシルバー割引みたいなの無いかな
岡山駅から鹿児島中央駅まで行きます

577:列島縦断名無しさん
12/09/21 01:11:55.18 0D8mEz8s0
上げます

578:列島縦断名無しさん
12/09/21 19:37:09.13 zq5aubtE0
西郷さんの銅像の向かいに、つんの像があるようなのですが、
どこにあったのでしょうか?
先日、行ったのですが気づきませんでした。

579:列島縦断名無しさん
12/09/22 00:02:55.18 I5Q1NYId0
>>578
道路をはさんだ場所に、撮影広場があって
そこのステージに、プラスチック?の犬がおいてあります。
ちなみに、「ツン」ではなく「カヤ」
天気の悪い日はお休みときいています。

銅像側の歩道だと、近すぎて銅像と一緒に写真とれないんですよね。
撮影広場のこと教えてあげるべきか、知っててあえてそこで撮ってる
から余計なお世話なのか、いつも迷います。

580:列島縦断名無しさん
12/09/22 00:13:26.78 I5Q1NYId0
>>576
JRにマイウェイクラブとかジパング倶楽部って見たことあるけど、
九州内をJRであちこち回るっていうのでなければ普通に往復
割引のほうがお得な気がします。

581:列島縦断名無しさん
12/09/22 07:17:02.66 GvJhKl7d0
>>579
ありがとうございます。
天気が悪かったので、いなかったのか・・・

582:列島縦断名無しさん
12/09/24 13:28:51.19 Jg7V55Aj0
>>589
西郷像前の撮影場に犬を置いてるはあなた方ですか?
世の中には犬嫌いの人が多いのを知っておくべきですよ
図書館に行く時にたまに見かけますが私が撮影するなら犬の置物を蹴り飛ばしたくなります

犬嫌いにとっては置物さえ不快なものだと認識しておいてください
例えば、あの犬があなたにとってのヘビだと思えば分かりやすいでしょうか

583:列島縦断名無しさん
12/09/24 16:53:37.43 rC/g1ppcO
?

ふれない方がいい?

584:列島縦断名無しさん
12/09/24 20:09:09.46 bcyTh9dbO
>>582
鹿児島県人は犬が大好きなんじゃないのか?
食用として(-。-)y-~

585:列島縦断名無しさん
12/09/24 21:55:13.23 VKHwfVQC0
かごっま屋台村に行ってきました
2泊でしたので、3軒ばかし暖簾をくぐり
焼酎が好きな自分にとっては大変美味しく
飲まさせていただきました。
リーズナブルな価格でしたので、大変満足しました。
また、ご縁がありましたら絶対に行きたいところです。

by道産子

URLリンク(www.kagoshima-gourmet.jp)

586:列島縦断名無しさん
12/09/24 22:13:36.52 QUjfnAia0
>>585
秋らしい気候で過ごしやすかったでしょ?よかったね

587:列島縦断名無しさん
12/09/26 09:58:24.42 qQLe5zsZ0
すっかり新幹線バブルが終わったな
観光客は修学旅行生と朝鮮人だけ

588:列島縦断名無しさん
12/09/26 22:12:21.69 yWg9AeBD0
開通直後並っていうわけにはなかなかいかないでしょう。

でも休みの日に街に出ると、ガイドブックや地図もってうろうろしてる
人達たくさんいるよ。
新幹線通る前はあまり見なかった気がするから、驚いてる。

589:列島縦断名無しさん
12/09/29 18:28:13.85 HcNbXkGH0
訂正。
西郷像撮影広場の犬の置物は、
基本的に、土日祝日に置かれるそうです。
鹿児島市から配布された冊子に書いてありました。

590:列島縦断名無しさん
12/09/29 18:31:06.07 FN4TesHW0
国際港
URLリンク(ime.nu)

鹿児島県志布志市は、その昔、志布志線、大隅線、日南線が
ジャンクションし、貨物駅や機関区を備えていた鉄道の町。
現在は、日本一の飼料コンビナートや東京、奄美、沖縄、大阪航路のある
日本有数の国際港。
高速も志布志港を起点に早急に開通し往年の栄華を取り戻して欲しい!

空撮
URLリンク(www.youtube.com)




591:列島縦断名無しさん
12/10/01 20:21:46.05 prloGrSj0
鹿児島焼酎の
「島美人」35度 は俺としては超ー美味しいーーー!
ロックでのでも最高
生で飲んでも最高!スッ!
飲べーの道産子より

592:列島縦断名無しさん
12/10/02 13:09:35.21 LJxWnYt6O
島限定が美味しいよ

593:ちょっと仕事で久々
12/10/05 13:50:10.18 ol+OprTHO
三岳よく飲んでた

新港の整備計画、綺麗になるといいな
昔は(今も?)殺伐としてたよね周辺

あと天文館公園も

594:列島縦断名無しさん
12/10/10 17:22:08.72 XMSUWO7FO
鹿児島暑い〜

中央駅に着いて、すぐに白熊食べに行ったよ

595:列島縦断名無しさん
12/10/11 05:12:46.94 VilEexoz0
白熊また食べたいな〜
普通の白熊と変わり白熊両方食べたいから小を選んだのにでかくて寒さに震えながら食べたよ
いちご白熊美味しかったな〜

596:列島縦断名無しさん
12/10/14 10:24:06.30 D1tDea6iO
鹿児島のホテル凶セラ
フロントのホースランとかだったか、バカ女の接客が最悪
それまで楽しかった旅の思い出が全て台無しに
絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に許さない

597:列島縦断名無しさん
12/10/14 11:40:57.54 9rvdtmESO
>>596
半年以上前にそのコピペ見た
お前ウザい

598:列島縦断名無しさん
12/10/14 14:13:06.50 loiCo0DFP
>>597
うざくないコピペを見たことがないw

京セラはバイキングの食事が美味かった

599:列島縦断名無しさん
12/10/15 21:55:01.03 iC54rts5O
沖縄から行くんだが、
初日…鹿児島空港→タクシーで嘉例川駅(知人と合流)→はやとの風で霧島温泉駅→霧島ホテル宿泊
2日目→はやとの風で吉松→しんぺい号で人吉→高速バスで人吉から鹿児島空港へ

という行程を考えてるんだけど、どう思う?

600:列島縦断名無しさん
12/10/15 23:29:10.18 ZrKOQENw0
沖縄からわざわざ来られるのにほぼ移動で時間埋まってしまいそうなので、
霧島でゆっくりされたらとも思うけど、多分鉄道がメインの目的なんですよねw
可能ならあと1日足してSL人吉とオレ鉄まで乗りたいです。

601:列島縦断名無しさん
12/10/16 14:36:35.89 hdT5cuj40
1.どうせなら大隅横川駅から吉松駅乗り換え
2.長時間乗ることに耐えられて時期が合えば、SL人吉号へ乗って八代駅
  薩摩おれんじ鉄道で新水俣から新幹線に乗り換えて鹿児島中央駅
  時間あるなら川内駅まで乗っても良いけれど、結局鹿児島で宿泊
  翌日、路面電車に乗ってから、鹿児島中央駅に出て加治木駅か国分駅に出てバスで空港へ

602:列島縦断名無しさん
12/10/18 19:53:33.28 elRPwyBDO
霧島市内で宿泊するホテルで迷っています。
同行する両親が温泉好きなので、温泉が楽しめるのと、和室があるホテルを探しています。
今は霧島観光ホテルと霧島国際ホテルの2つが気になっています。
どちらがオススメですか?
もし他にオススメのホテルがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

603:列島縦断名無しさん
12/10/18 21:11:12.23 Y+oIK6Xf0
>>602
どちらも霧島では標準的というか典型的な和洋折衷温泉ホテルだと思います。
ご両親おいくつくらいでしょうか?
霧島観光ホテル、霧島国際ホテル、霧島ホテルなど比較的大型の旅館は
浴室が奥にあって、ある程度歩かなくてはいけないので、
高齢の方で足腰に不安があるときは浴室の場所をチェックするか、
露天風呂付きの部屋がある旅館とかがいいのではないでしょうか。
その辺特に問題なければ、大型のホテルはその分湯船も凝ってたり、広かったりで良いですよ。


604:列島縦断名無しさん
12/10/19 14:01:54.02 zSjUlMrYO
>>602ありがとうございます。
両親は50代で足腰も弱くないです。
喜んでもらえるのは、霧島観光ホテルも国際ホテルも、どちらでも同じでしょうか?
霧島では両親に温泉を楽しんでもらいたいのと、喜ぶ顔が見たくて。
あとは料理ですね…
美味しいのはどちらでしょうか?

605:列島縦断名無しさん
12/10/19 18:03:34.22 VaZesrLO0
ずばり霧島ホテル一押しですね ちょっと高いけど。

606:列島縦断名無しさん
12/10/20 17:55:07.76 lANa3eOx0
巨大浴場利用できる体力あるなら霧島ホテル一択
あとは温泉や料理のラインナップで選べば吉

607:列島縦断名無しさん
12/10/20 21:41:37.33 NZwM5fmf0
>>604さんへ

お金があるなら「天空の森」で検索を!

忘れられないご褒美になると思います。

608:列島縦断名無しさん
12/10/21 21:53:16.56 PnFi2oNP0
>>604
なら、無問題ですね。
温泉楽しんでってください。
どちらも忘年会の団体さんでしか泊まったことないんで、その範囲で言うと
観光ホテルの方が良かった気がします。
温泉は広くて今風。
国際ホテルは露天風呂が凝ってて良い雰囲気でした。

>>605さんの言うように私も霧島ホテルが良かったです。
売りの大浴場はちょっと趣向凝らしすぎかなと個人的には思います。


609:列島縦断名無しさん
12/10/24 22:27:38.88 fXR6izIgO
指宿へ行く玉手箱号って、一回は乗っとけって感じですか!?

610:列島縦断名無しさん
12/10/24 23:37:49.36 vsoWKihH0
>>609
話のタネに一回、ぐらいな感じ。

611:列島縦断名無しさん
12/10/25 01:51:05.79 jTQbg+Sl0
鹿児島に14時くらいに着いて、泊まります(翌朝には鹿児島を発つ)
午後からだと桜島くらいしか行けるとこないですかね?

612:列島縦断名無しさん
12/10/25 07:40:01.06 PrSec3Q60
>>611
無理して出かけても、ろくに何もみれずトンボ帰りになりそうですね。
どうしてもそこに行きたいというのがなければ、桜島か市内観光
ぐらいがゆっくりできて良さそう。

613:列島縦断名無しさん
12/10/26 15:00:56.40 QLtWhjj4O
>>610
ありがとうございます。
11月に帰省するから乗ってみますね。

>>611
中央駅から出ているシティビューって観光バスは、200円位で、1時間かけて市内の観光地を回ります。
気になる観光地のバス停で降りて、また30分後に来るバスで次に向かったりすると効率よく市内観光が出来るよ。
何回も下車するなら乗り降り自由の券もあります。
このフリー切符は、1日中市電や市バスも乗れるから計画的に使うと便利ですよ。

614:列島縦断名無しさん
12/10/30 00:05:01.73 XhDr08Wh0
山川か指宿でバスから列車への乗り継ぎに1時間弱空くのですが、
近場でちょこっと観光できるような所はありますか?

615:列島縦断名無しさん
12/10/30 01:16:25.84 Y+yzXpFD0
>>614
1時間弱って微妙な時間ですね。

薩摩伝承館
URLリンク(www.satsuma-denshokan.com)
が笑ってしまうくらい豪華だけど、車で片道7分だから少し遠いかな。

温泉は近いけど、乗り遅れたら目もあてられないし。
駅前と近くのホテルに足湯があったような。
あとは、自分は海見るか、お茶するくらいしか思いつきませんでした。

616:列島縦断名無しさん
12/10/30 10:45:29.37 0TUmiX750
砂むし温泉って予約出来るんですか?

617:列島縦断名無しさん
12/10/30 17:38:21.05 tWJkpc0e0
1日目 17時頃空港着
2日目 フリー
3日目 17時頃空港発

こんな感じのスケジュールで、初鹿児島です。
宿は天文館に取りました。
魚・肉・酒のグルメメインで考えています。

市内観光だけになると思いますが、
食べ物を含めたバランスの良いルートはありますか?

618:列島縦断名無しさん
12/10/30 21:37:58.27 ct6nKxO10
>>617
1日目夜 グルメ:郷土料理、芋焼酎など
2日目 仙巌園+桜島(埋没鳥居、各展望所など)
      グルメ:両棒餅、桜島フェリーでやぶ金のうどんなど
3日目 市内観光(西郷さん銅像、鶴丸城跡、城山など)
      グルメ:しろくまなど
時間が余れば、維新ふるさと館など

郷土料理は、いくつか店があるので気に入った店を予約しておくと
いいと思います。

619:列島縦断名無しさん
12/10/30 22:50:46.98 Y+yzXpFD0
>>616
自分は聞いたことがないです。予約しようと思ったことがなかったせいも
ありますが。
そんなに長く待ったこともないのですが、運もあるからわからないですね。

砂楽が便利で行き安くて良いですが、山川の町営とかホテルとかだと
比較的すいているときいたことがあります。

620:617
12/10/30 22:58:53.85 tWJkpc0e0
>>618
レスありがとうございます。
凄く良さそうなので、
頂いた通りのコースで巡ってみようかな。

621:列島縦断名無しさん
12/10/30 23:33:11.81 XhDr08Wh0
>>615
ありがとうございます
足湯ですか〜
指宿駅前ロータリーの脇にあるんですね
タオル持って行きます!

622:列島縦断名無しさん
12/11/03 06:42:38.39 xbfTSLAB0
鹿児島の新幹線客は減少傾向か
もうそろそろ新幹線つかっても空いてそうかな

623:列島縦断名無しさん
12/11/03 14:25:32.62 dm0I5D+n0
>>622
貴方が乗ると混むので乗らないでください

624:列島縦断名無しさん
12/11/09 14:51:40.88 hxHIlJdp0
岡山から原付で鹿児島までツーリングを予定してます。
鹿児島入りは3号線から市内に。最終目的地は、
霧島温泉郷ですが、霧島へは国道10号から223号?に
合流する計画です。この国道10号線を原付(MT)で
走行するには危険でしょうか?交通量や車線にまったく通じて
ないので、不安です。むしろ夜間走行の方がスムーズでしょうか?
お教えください。迂回路とか安全ルートの情報があれば
有り難いです。要する時間が倍になっても構いません。

625:列島縦断名無しさん
12/11/09 20:19:45.03 Eq0TWiUy0
今からは南に行くのがいいわね
九州は温泉も多いし

626:列島縦断名無しさん
12/11/09 22:51:33.43 x1tEAHPn0
>>624
国道10号、なんの問題も無し。
霧島は山なので原付で登るのはキツイかもね。

627:列島縦断名無しさん
12/11/11 22:33:01.37 RfEhTjmp0
次の週末、鹿児島に観光に出かけるのですが、雨でも楽しめる場所はありますか?
仙巌園も城山も行っても桜島霞んで見えるかなあと
西郷も維新も興味ないです

628:列島縦断名無しさん
12/11/11 22:53:03.05 E7n2mg740
>>627
指宿に行って砂蒸し風呂に入ってください。
テントがあるので雨でもおけです。

629:列島縦断名無しさん
12/11/11 22:56:32.09 CyuVshLS0
>>627
つ いおワールド かごしま水族館

630:列島縦断名無しさん
12/11/12 09:36:23.85 fQ9HIJLc0
>>626 おお、レスありがとうございます。
国道10号走ってみます。
カブ系のエンジンでロータリー式のMTなんですが、
霧島の山々をまったり眺めながら、トコトコ走ります。
有難うございました。

631:列島縦断名無しさん
12/11/12 23:56:07.78 ji7FYY9y0
>>岡山の中心部がどの様な感じか分からないけど
鹿児島の3号線から10号線に左折する時、車の通りがある程度あるので気を付けて下さいな!

10号線に入ったら約8分位で左は上りでインターへ行くから多少右を意識しながらトンネル方向へ(10号線)
霧島までは標識があるので問題ないと思うけど「隼人」と言う看板を見かけたら左折の準備をね!

では良い旅を!元鹿児島在中の札幌人より

632:列島縦断名無しさん
12/11/13 09:59:42.36 TxEcqI0Y0
>>631 ご丁寧にありがとうございます。
ご指摘の箇所を十分に調べ、慎重に走行したいと思います。
インターへの分離線は面倒そうですね。ということは、
あらかじめ右側車線をずーっと走ってた方が無難そうですね。
とにかく焦らないようにします。
本当にありがとうございました。

633:列島縦断名無しさん
12/11/20 22:07:09.72 7EJdQFl7O
>>630 あとガソスタの確認もした方が良いよ。
市街地離れると数少ない&閉店早い とか有るので。

634:列島縦断名無しさん
12/11/20 23:02:15.06 O1qzc+Mx0
鹿屋には国立の体育大学があるんだぜ。知ってたか?
仔鹿はうまいぞ。

635:列島縦断名無しさん
12/11/21 21:05:50.74 F5l7Zy1r0
>>634
焼酎の小鹿のこと?
俺も同感。うまいよねえ。

636:列島縦断名無しさん
12/11/21 22:21:22.63 bkencwzb0
小鹿なんて普通の芋焼酎、味も普通、入手の手軽さも普通だろう。
まあブームに乗って進出してきた麦や米の醸造会社よりはましだろうが。
俺は鹿児島に行くたびに小松帯刀とか白玉の露とか、鹿児島市内のちょっとした酒屋なら
普通に売っていて、一升瓶でも2000円でお釣りが来る美味い芋焼酎を買って帰るぞ。
他にも安くて美味い35度以上の美味すぎる原酒とか買って飲んでると
普通の焼酎は飲む気がしない。

637:列島縦断名無しさん
12/11/22 19:50:44.45 GK/Tu6AU0
>>636
はいはい、あなたの好みは興味ない。

638:列島縦断名無しさん
12/11/22 20:07:46.55 64bfS+Ne0
何ここ?子鹿の社員が常駐して無知な人間にありきたりの焼酎を買わせるのが目的のスレか?

639:列島縦断名無しさん
12/11/22 20:35:59.74 GK/Tu6AU0
はいはい。
型どおりの決めつけ。

640:列島縦断名無しさん
12/11/22 21:52:21.35 H2XE8/nTO
>>627
アミュか天文館アーケード

641:列島縦断名無しさん
12/11/23 17:03:08.75 Dtk2S4jW0
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

642:列島縦断名無しさん
12/11/24 16:25:25.08 KJr1jq1N0
昼に慈眼寺駅近くで電車待ちしてたら玉手箱が通過
客が半分くらいしか乗ってなかった

643:列島縦断名無しさん
12/11/24 20:45:55.09 O4rGZBFc0
m

644:列島縦断名無しさん
12/11/25 10:12:24.65 qcA4tU4p0
>>642
>昼に慈眼寺駅近くで電車待ちしてたら玉手箱が通過
>客が半分くらいしか乗ってなかった

それがその特急の元々の定員だったりして

645:列島縦断名無しさん
12/11/25 17:07:55.42 ky2kI8W30
川内戦国村はまだありますか?
今度行こうと思ってます。

646:列島縦断名無しさん
12/11/25 21:03:30.95 AlAP82a6O
まだありますが、隣に佐川急便があって城のイメージが壊れてしまってます

647:列島縦断名無しさん
12/11/26 20:17:30.60 YaOkVU640
500円の寄り道クルーズ桜島行はよかったな。
偶然11時前に行って飛び込み乗船・・・
いろんな方向から見れておもしろかったわーー。

それにしても鹿児島の百貨店て山形屋だけ??
関西住まいで新しい店に慣れてるんであまりにも
古くて狭い売場にビックリ・・ 内装も汚すぎ。
北海道物産展も通るとこないくらいにぎわってた・・
あの程度のものじゃあ大阪や京都じゃあ売れないんだけど・・・

地方のデパートてあんなもんなんかな。高島屋系or伊勢丹??

648:列島縦断名無しさん
12/11/26 20:23:29.26 VW+SygPN0
マルヤガーデンズが新しいけど、あれ百貨店かなぁ
古くて狭くて汚くても地元民には愛されてるからあれでいいw

649:列島縦断名無しさん
12/11/26 22:33:26.38 e7EnROuoO
三越があるよ

650:列島縦断名無しさん
12/11/27 00:01:54.21 ZKLaLcvw0
三越はもう3年前に閉店しただろ。
そのあとがマルヤガーデンズだ。

おつとめにでも行ってたのか??

651:列島縦断名無しさん
12/11/27 10:28:37.08 TQOA3VCY0
地元民に愛されてるてそこしかないからだろ。
誰だって都会的な新しい感覚のデパートが好きだろ。

博多も岩田屋<<<<博多阪急
札幌も丸井今井<<<<札幌大丸になったし・・・
まあ鹿児島に都市型デパートは来ないけどな。
長崎の浜屋といっしょだな。あそこも岩田屋の経営。

652:列島縦断名無しさん
12/11/27 13:07:26.79 fgBNSmQcO
三越があったとき、お歳暮とか鹿児島の人に送る時は山形屋、県外の人に送る時は三越にしてた。

鹿児島県人は、山形屋の包装紙の方が好きなんだなぁって思ったよ。

653:列島縦断名無しさん
12/11/27 19:40:38.09 VmtHDlEsO
うちはタイヨーで買ったギフトを山形屋の包装紙に変えて送ってるよ。
そっちのほうが安いしね♪

654:列島縦断名無しさん
12/11/27 20:36:29.36 ppRi4Cl30
鹿児島の人にはそんなに山形屋はブランドなのか??

ただの地方の汚い百貨店にしか俺も思えなかったけどな。
特に地下の食料品売り場はひどい。大阪東京に勉強に行けよておもたな。
まあ比べても仕方ないけど・・

655:列島縦断名無しさん
12/11/27 21:28:11.52 wzE8DfRJ0
勉強はした方がいいし、新しくてきれいになったほうがいいけど
なぜか 山形屋>>>マルヤ
何がいかんのかなー。品揃え?

656:列島縦断名無しさん
12/11/27 22:30:00.32 oKSRA/z20
>>654
都会についていけなくてはじき飛ばされたやつが、
鹿児島スレに来てシチーボーイ気取りってところかな?www

657:列島縦断名無しさん
12/11/28 02:19:21.91 wILKbkRl0
空港遠すぎワロタw

658:列島縦断名無しさん
12/11/28 02:53:32.81 vxxUJc420
県庁所在地のメインの駅から最寄の空港まで40〜50分かかるのは
どこの都道府県も同じようなもんじゃないの?

例外は福岡くらいなもの

659:列島縦断名無しさん
12/11/28 14:29:19.03 dsfbR+cVO
羽田空港から都庁のある新宿まで40分〜50分かかる

660:列島縦断名無しさん
12/11/28 17:04:01.15 vGK5gCciO
空港から姶良方面走って
吉野〜市内に入る道程好きだけどな…
少し早いコースもあるし

661:列島縦断名無しさん
12/11/28 22:52:07.44 kSsgUvux0
>>656 いやいや、新しいタイプのデパート見たら
誰でも山形屋は古臭く感じるよ。激戦区の都会の店・・

まあ鹿児島だからもってるけど・・・

662:列島縦断名無しさん
12/11/28 23:05:17.31 /7xhRbZN0
山形屋は外観はものすごくいいよ
その前に走る路面電車も、軌道が芝生で、その緑が目に優しいし綺麗
あと、今時珍しい大食堂もあるのもいい

663:列島縦断名無しさん
12/11/28 23:55:23.09 mUeTC3v+0
進化すればいいてもんでもない
ガラパゴスデパートとでも呼んで

664:列島縦断名無しさん
12/11/29 00:57:39.15 JZf9kWaJ0
でも駅のアミュプラザや郊外のイオンモール出来て
売上は落ちてるんだろな。若者はそっちへ行くだろうし。

全国どこでもイオンて旧商店街の店をつぶして回るからな。
岡田商法で・・・・

665:列島縦断名無しさん
12/11/29 09:32:37.55 k8TcrV1B0
イオンにまっーたく魅力を感じないんだが。
おれ、おかしいんだろうか?

666:列島縦断名無しさん
12/11/29 12:41:20.04 UpC/k/6K0
WAONとかを使いこなせる人はイオンに行ってしまう
マクドとかでもWAONは使えるし

こうしたことに関しては鹿児島がどうこうという問題じゃない様な

667:列島縦断名無しさん
12/11/29 19:38:35.35 jiOuKXH/O
>>662
大食堂の焼きそば美味しいよね

668:列島縦断名無しさん
12/11/29 19:42:26.56 3nZHOYPx0
WAONじゃない電子マネー使ってるけど
自分もイオンには魅力を感じない
子どもとか足腰弱った老人つれていく分には便利かもなーと思う

669:列島縦断名無しさん
12/11/29 21:15:38.72 B46EbdwQ0
イオンはチョン企業だからな。

PB商品は、ほとんどチョン製だからご注意あれ。

670:列島縦断名無しさん
12/11/29 22:17:47.17 jpQtSWN/0
>>662
俺もそう思う。
それに、鹿児島のデパートなんだから、鹿児島の人間が良いと言って指示すればそれでOK。
ほとんど利用しないよその人にしゃべるななんてことは言わないけど、
そういう意見は入れる必要はないと思う。
地階の賑わい好きだし、北海道物産展毎年必ず行くし、良いもの買おうと言うときは山形屋は必ず行く。

671:列島縦断名無しさん
12/11/30 02:50:55.01 ibA/nLPO0
棲み分けホイホイ
富裕老人の山方や
貧乏家族のイオン
浪費女子のアミュ
ただし極貧層はどこでもいる

672:列島縦断名無しさん
12/11/30 02:52:07.70 ibA/nLPO0
追加
ヤンキーのスクエアモール=ドンキ

673:列島縦断名無しさん
12/12/01 01:08:32.27 lw+rkzMN0
♪乳首がズレて〜ハンズマン!

674:列島縦断名無しさん
12/12/01 05:04:19.63 XGNC6vrjO
ニシムタはまだじゃろかい?

675:列島縦断名無しさん
12/12/01 09:10:51.19 1voE1mP50
タイヨーってスーパーもなかった?

676:列島縦断名無しさん
12/12/01 21:19:40.47 VZf1e89f0
626-675はスレ違いだろw
デパートは過去の遺物観光と思えば貴重
まあ京王デパートとそう変わらんがな

677:列島縦断名無しさん
12/12/02 08:27:34.51 ga23bJXCO
プラッセだいわと松屋はそろそろヤバいね…

678:列島縦断名無しさん
12/12/03 20:07:14.31 ubuVIacZ0
鹿児島人ってチャライの嫌いだよね?

679:列島縦断名無しさん
12/12/03 20:39:43.01 vmwu82Rv0
そもそも「チャラい」と見なされるラインが、都会より厳しい

680:列島縦断名無しさん
12/12/04 05:46:34.28 H8/pCwRnO
じゃらいじゃらい

681:列島縦断名無しさん
12/12/05 01:06:08.86 H6OI2EG/0
マジで「ちゃらい」やつ好かんわ、
そばにいると腹立つ、お願いだからそばには来ないでくれ

はよ、け死ね、ちゃらい者どもよ、
年輩への礼儀も言葉遣いもなっとらんわ〜

682:列島縦断名無しさん
12/12/07 22:45:44.52 CwAURLbE0
今月末に東京から行きますよ。
寒さはどうでしょうか?
ダウン着て行ってOKですか?

683:列島縦断名無しさん
12/12/07 23:05:55.83 B9yx+vhW0
いつものことだけど寒暖の差がデカいよ、
目安は朝晩0℃近く〜昼たまに15℃越えってとこかな?

684:列島縦断名無しさん
12/12/08 03:05:20.75 oHdRK4Dj0
大体3度は低いかな
東京は東北に近いから気候もやや寒冷

685:列島縦断名無しさん
12/12/08 06:31:57.21 0GtSKAUVO
意外だが、冬場に鹿児島より東京のほうが暖かいということがけっこうある

686:列島縦断名無しさん
12/12/08 18:43:13.52 ZXohsrf10
東京と大差なさそうですね。。
しっかり防寒していきます。

687:列島縦断名無しさん
12/12/09 17:16:08.20 lIJ6gaBw0
同感w都心と鹿児島はさして変わらない

でも都心に限る、
郊外は夜は冷え込みがハンパ無い

あと夜が早いwこの時期5時で真っ暗だな

688:d4qrfadsf23
12/12/09 17:53:35.52 Xbk0Bre/0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
URLリンク(www.youtube.com)

689:列島縦断名無しさん
12/12/09 22:04:06.44 xkVyydgTO
桜島に登山に行きたいんだけど、山小屋とかの施設ってありますか?
また、時間的にどのくらいかかりますか?

690:列島縦断名無しさん
12/12/10 02:52:44.74 8Tapty/R0
>>689ふーん、で?
    ___
   / - -\ バリッ
  | ● ●|  ボリッ
(( (" ),〜。" ) ))
   >  ゜ <
  /     ヽ
 (  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
   ̄|T ̄ ̄ ̄7|
   ||   ( ̄)
   ||ポテチT
   | L___ノ

691:列島縦断名無しさん
12/12/10 17:57:22.87 R/I0OATqO
桜島に登山ってできるの?
噴火の度合いで、展望台も行けない時があるから桜島の観光案内に問い合わせしてみたら?

692:列島縦断名無しさん
12/12/10 19:26:13.65 +gKYtGue0
火口付近は近寄れなかったよなー登れるなら登りたいと
思って検索したら登山禁止って出てるじゃないかwww

693:列島縦断名無しさん
12/12/12 00:07:42.18 H9V3LwTF0
半世紀近く登山禁止のはず>桜島

694:列島縦断名無しさん
12/12/12 17:25:01.77 PK3YIlyt0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎです

695:列島縦断名無しさん
12/12/15 12:12:00.30 kCCIt6xhO
>>693
自己責任で登って、見つからなかったら別にかまわないんじゃないのか?

696:列島縦断名無しさん
12/12/15 15:48:38.84 aEuWgdUe0
見つかったらどうすんだよ
相手しなきゃならん地元の迷惑も考えろ
無事に戻ってきたとしても再発防止のための
監視体制の強化とか負担が増えるんだよ

697:列島縦断名無しさん
12/12/15 16:05:13.27 S3LvKNRk0
海で遭難したらタダだけど
山で遭難したら遺族から奥金むしり取る!

698:列島縦断名無しさん
12/12/15 20:29:06.91 xQZR4f3x0
釣りなんだからスルーしろよ
もっと真面目に楽しくしようぜ

699:列島縦断名無しさん
12/12/18 11:00:33.59 22LhAGRT0
GWの計画に着手しています。
まだ下調べ段階なので、見当はずれの内容かもしれませんが、よかったら相談に乗ってやって下さい。

1日目 鹿児島空港 〜 鹿児島中央駅 〜 指宿(砂風呂) 泊
2日目 レンタカーで池田湖〜知覧〜磯庭園 鹿児島市内 泊
3日目 列車で、熊本方面

指宿に昼過ぎに着いたら、飽きてしまいますか?
反対に、2日めが忙しすぎるでしょうか?
磯庭園は、じっくり回るとかなり時間がかかりそうですが、知覧等をカットして
指宿からまっすぐ列車で向かうというのもやりすぎでしょうか?
「磯異人館」というお芝居を見てから、磯庭園には興味があります。

700:列島縦断名無しさん
12/12/18 19:13:33.93 iCh7NEgcO
初日に池田湖行けるんじゃない?
知覧は武家屋敷と特攻隊で反日かかる。
連休の混雑で知覧から磯まで有料道路でも1時間は見といたほうがいいよ。

701:列島縦断名無しさん
12/12/18 23:16:09.61 +Bb86Cwa0
>>216
> あと、これはあまり人には教えたくないのだが、内之浦には辺塚(へつか)海岸というもの凄くキレイなビーチがある。
内之浦辺塚と佐多辺塚。2つを結ぶ険道には要注意。
佐多辺塚ってドライブで通りかかった時、荒波日本海みたいに荒れてたけど、あそこも海水浴場?
どっちにせよ今はシーズンではないけど

702:列島縦断名無しさん
12/12/19 00:46:09.58 uSpowD/l0
鹿児島市内で1/1に開いてる美味い食事屋ってありますか?
条件厳しいとおもいますが、よろしくお願いします。

703:列島縦断名無しさん
12/12/19 00:55:08.66 eexuakWL0
>>699仰るとおり2日目いそがし杉w
>>700さん仰るように池田湖は指宿市内なので1日目が良いでしょうw

704:699
12/12/19 09:16:22.45 d53UzOa40
レスありがとうございます。

そうですよね。二日目に詰め込みすぎですよね。
レンタカーを借りる時間とか、けちなことを考えてしまいましたw
(行きは、たまてばこを考えています)

ところで、
道が混むという話もありましたが、一般にGWの混雑はどの程度の物なのでしょう?
普段よりは余裕を見るくらいの感覚で、いいんでしょうか?
ここには突っ込まない方がいい、とかありますか?
霧島方面も興味があるのですが、えびの高原あたりの道は混みますか?

いろいろすみません。

705:699
12/12/19 15:15:54.98 d53UzOa40
いろいろついでにもう一問。

指宿まで足を伸ばす目的は、「砂むし」のみです。
口コミをみると、GWの砂むしは、待たされたあげくの流れ作業で、
本来ののんびりした味わいがないようなのですが、
それでも行く価値があるのか、迷いだしてしまいまいました。
アドバイスがあれば、お願いします。

706:列島縦断名無しさん
12/12/19 16:02:18.08 FImLHXxa0
>>705
指宿より、もう少し足を伸ばして山川温泉の砂むしの方が風情があると思う

707:列島縦断名無しさん
12/12/19 20:44:53.35 jnXR8dN60
>>699
一日目に長崎鼻とか西大山駅(JR最南端の駅)、そうめん流しとか行ってみたら。

708:列島縦断名無しさん
12/12/20 00:58:16.76 w4+xrRet0
>山川温泉の砂むしの方が風情があると...
↑賛成

絶景ですよね、だいぶ得した感ありますよ。
指宿とちがって地元の方も行くという特徴もあります。
旧山川町(現指宿市の南一部)の山川砂蒸し温泉の方がだんぜんオススメです。

その時期GWは流れ作業は、名の知れた行楽地なら
どこも仕方ないかもですね。
いずれにせよ流れ作業は
現指宿市中心地の指宿砂蒸し温泉の方が激しいかもですねw


ちなみにGWに鹿児島県内はたしかに混みますが、
特定の混みやすい交差点前とか、高速インターなどが中心で
ごく局所的なので、50kmの割と長距離移動であっても
ふだんの移動時間に30分から1時間追加で
考えておくのが目安かもしれません。
(それ以上の予備時間は要らないと思いますが...
どなたか他のかた、アドバイスありませんか?
せっかく鹿児島に来てくださるかたですので...)

709:699
12/12/20 09:46:25.49 R/O56Ezs0
ガイドブックにないご紹介&丁寧なアドバイス、感謝です。

山川砂むし、お気に入りの鹿児島ファイルに入れました。
よく調べれば、有名どころ以外にも見所がありそうですね。
頂いたご意見を参考に、もっと調べてみます。
またお世話になるかと思いますが、その節は、よろしくお願いします。
みなさん、どうもありがとう!

710:699
12/12/21 13:16:12.63 0LhxrPfo0
追加です。

そうめん流し、気に入りました!
たまてばこは止めて、空港からレンタカーで唐船峡に直行しようかと思います。
宿泊は、うなぎ温泉って、どうでしょね?

711:列島縦断名無しさん
12/12/21 23:09:33.86 4uZtja0s0
>宿泊は、うなぎ温泉

浸かるのはまだいいとしても、宿泊はあんまり聞いたことないような。。。
誰か詳しい方いませんか?
池田湖の割と近いとこだった記憶がありますが、
だいぶ人里離れたイメージだったような。。。

712:699
12/12/22 08:41:02.26 ra0BSkiP0
>>711
何度も親切にレスを下さっている方でしょうか?
いつもありがとうございます。

うなぎ温泉には、民宿が一軒あるようなのです。
山川で砂むしに入るなら、指宿に泊まる必要もないかなと思い、探しました。
ひなびた宿は嫌いじゃないので、いいかな?と。
スメがあるというのにも、興味をひかれています。

713:列島縦断名無しさん
12/12/22 12:16:37.81 RubMUkr30
鰻温泉は西郷愛用の湯だな
知る人ぞ知るだが歴史はある
知覧は記念館見学だけなら2時間あれば十分

714:列島縦断名無しさん
12/12/22 23:14:33.96 h28GQAn00
こちらによく来ています、いつもの者です。

うなぎ温泉いいですね、私のイメージとかなり違っていました。
だいぶ前に見た地元のテレビの放映よりも
何だかいい感じに(清潔そうでw)鄙びているような。。。

それとも何かのデジャブだったのでしょうか?
もうご覧かもですが、一応お載せしときました↓
URLリンク(park23.wakwak.com)

715:699
12/12/23 09:18:46.07 kEgwuR3Q0
お二方、レス、ありがとうございます。
ツレが鰻が好物で、名前にも惹かれました。
>>714さん紹介のサイトみたら、集落中、鰻だらけで喜ぶかもw

今、鹿児島市内を調査中です。
近々、またお世話になりますので、よろしく!

716:列島縦断名無しさん
12/12/23 13:30:17.99 cwqndWgE0
年末から年始にかけて一人で鹿児島行きます。
指宿枕崎線に乗って山川ヘルシーランドを訪れる予定です。とんかつ、ラーメン、寿司、カレー、市場、居酒屋は絶対に行きます。

歴史は好きだけど史跡に行こうという気持ちにあまりならないなあ。知らない街を歩くだけで楽しい。後は桜島の噴火が見れたら嬉しい。

717:列島縦断名無しさん
12/12/23 14:55:09.45 jGJeRJ4D0
史跡は確かに(どこの県も一緒かもしれないですが)、
鹿児島は立て看板の説明書きがメインかもしれないですね。
(鹿児島は特にそうかもしれないです、
だいぶ史実には恵まれているとは思うんですが。。。)

一方お二方(716さん699さん)のおっしゃる、
桜島の噴煙とか特攻記念館はすごいと思います

718:列島縦断名無しさん
12/12/24 13:22:23.15 NHNDdrxs0
>>712
知覧町だったら、特攻平和会館から車で5分くらいのところにイチゴ狩りがあります
都会のスーパーとは違ってとても美味しかったし、イチゴ大福作りとかもできてとても良かったです

719:列島縦断名無しさん
12/12/24 14:39:44.31 lnbo8+Go0
知覧行くなら、ホタル館富屋食堂にも行ってみて下さい。

720:列島縦断名無しさん
12/12/24 15:53:31.13 E1QPOgn10
知覧なら薩摩英国館も
英国のコンクールで一位を取った紅茶が飲めるだけでなく、明治維新に関する資料も見られます
(見学料はそこで飲食すれば無料)

721:列島縦断名無しさん
12/12/24 21:03:10.37 ask0ABdN0
知覧の人形館?怖そう、絶対行かねぇと思ってたけど
言ってみたらすごく良かった。
人形も面白いけどだけじゃなくて、昭和の香りのする各地の土産品や玩具、
昔のグリコのおまけもみれて楽しい。。

722:列島縦断名無しさん
12/12/29 16:02:42.86 vWjo05sOO
鹿児島土産の「かすたどん」もらって食べたけどあれうまいね♪

723:列島縦断名無しさん
12/12/29 23:15:53.97 DymXkrKm0
うまいね
高いから一庶民にとってはお土産向けかなw

724:列島縦断名無しさん
12/12/30 01:37:30.61 Iez0TGCk0
100円くらいだろwww
薩摩蒸気屋俺も大好き

725:列島縦断名無しさん
12/12/30 02:06:23.93 +uJ5Evnp0
そう考えるとあまり高くないのな
ボリューム考えたらむしろ安い

726:列島縦断名無しさん
12/12/30 02:15:47.26 5M6HYeXJ0
>>716
>とんかつ、ラーメン、寿司、カレー、市場、居酒屋

どれも、どこにでもありそうなんだけど、
とんかつ・・・黒豚
ラーメン・・・鹿児島ラーメン
ってことでしょうか?
あと3つは鹿児島ならではの所って思いつかないんですが、
逆によそから見てここがよさげみたいなのがもしあったら参考までに教えてください。

ちなみに
とんかつ
 URLリンク(tabelog.com)

らーめんは最近、ここ!!というのがないけど
こんなサイトもありました。
URLリンク(www.royman-ramen.com)

個人的にですが、
騎射場の亜羅人のカレーはうまい。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

90番は高校の時から通ってます。
URLリンク(tabelog.com)

727:列島縦断名無しさん
12/12/30 07:38:21.23 +uJ5Evnp0
どこにでもあるものだからこそ、逆に面白いのかもしれない
自分も旅先で普通の居酒屋入ったりスーパーのぞいたりする

728:列島縦断名無しさん
12/12/30 07:46:00.27 6WnAQAvAO
>>722
カスタードクリームが入ってるからかすたどんなんだけど、東北にも似たようなのがあるね

729:列島縦断名無しさん
12/12/30 14:00:31.42 IWg/JUmkO
桜島の月ってつけたらバッタもんくさかっただろうな

730:列島縦断名無しさん
12/12/30 15:17:11.36 /mO9KfBQ0
湯河原の土産菓子にかるかんあるからな
鹿児島のオンリーワン菓子というなら両棒餅
熊本なら朝鮮飴、宮崎ならなんじゃこら大福

731:列島縦断名無しさん
12/12/30 17:23:05.67 fTXYkVjtO
両棒餅でなくしんこだんご派
どっちも土産向きじゃないけど

げたんは、ふくれ菓子はちょっとどうにかしたら
ご当地ぐるめとしてうけると思う

732:列島縦断名無しさん
12/12/30 17:39:02.97 fStfNbU60
僕は白くまが好きです

733:列島縦断名無しさん
12/12/30 19:44:44.20 ws2hW7E80
鹿児島のガンコ親父の東園将臣は甘ったるい菓子類は大嫌いらしい。

734:列島縦断名無しさん
12/12/30 22:38:19.55 5M6HYeXJ0
>>733
ほっとけ、そんなやつ。

735:列島縦断名無しさん
12/12/31 00:02:11.66 FY+3A6Yu0
ふくれ菓子はもっとうまくアレンジというか、
田舎っぽさを出せばいいんじゃないかな?
(もちろんチョコチップ入りとかジャムペースト入りとか、
はたまた生地がバナナ味とかカマンベール風味とか、
どこぞにでも有りそな逃げ方は出来るんだと思うが。。。)

味がはっきりしない、お茶とも合わないなぁて感じる
“若者”は俺だけかいな?
何かいまいち味がボヤけてる感じがするんだよなw
ただふくれてるだけのお菓子のヨナ肝w

昔こどもの頃で婆ちゃんが作ってくれてた、
葉っぱでくるんでた奴は味もチョー濃くて、
今でも強烈な印象が残ってるんだけどなあ。。。

736:列島縦断名無しさん
12/12/31 15:45:50.12 OOkuMFWi0
婆ちゃんを復活の呪文で召還
お前のためではなく町興しのために・・・

737:列島縦断名無しさん
12/12/31 20:48:44.56 vzwu9IXZ0
>>727
それ、良いですね。

738:列島縦断名無しさん
13/01/06 10:26:13.51 o5AD1viR0
大阪から行ってきました!
山形屋きれいだねえ。
観光案内に載ってないから、前を通った時には寄る時間がなくなってたよ。
ライトアップとか見たかった。
東京駅みたいに「昔の姿を復元!」てもっとアピールしたらいいと思う。

739:列島縦断名無しさん
13/01/07 12:40:28.63 423s9mpE0
山形屋は外側だけだから
中身は昭和40年代

740:列島縦断名無しさん
13/01/08 23:28:30.14 3JrgQF4U0
今週末に福岡から高速のって霧島神宮に行きたいのですが、
景色が綺麗なおすすめの道はありますか?

741:列島縦断名無しさん
13/01/09 15:59:05.08 eKhHyDFI0
今年どこかで鹿児島に行きたいんですが、春夏秋冬行くならどの季節がおすすめですか?
目的は桜島と黒豚と玉手箱と指宿の砂蒸し風呂です。
あと桜島観光と指宿観光はレンタカー必須ですか?

742:列島縦断名無しさん
13/01/09 21:42:52.76 OAml8fe/O
>>741
去年の4月に行ったけど、灰も降ってないし自転車でうろうろしても、快適でした。

桜は終わってたけど、藤の花がキレイだったな。

743:列島縦断名無しさん
13/01/09 22:22:53.43 ok+3GgQ80
やっぱ5月でしょうか?
薩摩半島側に 桜島の灰があまり降らないのでw

744:列島縦断名無しさん
13/01/10 06:00:52.51 3dx2BcBvO
>>741
灰や台風でやられる夏場以外ならいつでもいいよ!

745:列島縦断名無しさん
13/01/10 23:13:22.37 hRYjEUCa0
夏場しか行けないんだよな・・・
鹿児島なんて泊まり必須だし

746:列島縦断名無しさん
13/01/11 09:58:57.93 hd7xjAfS0
指宿のヘルシーセンターって送迎バスとか出てるの?
サイトのアクセスのとこ見たけど最寄り駅から何分とかがなくて
どの駅からタクシーで行けばいいのかバスなのかがよくわからない。

747:列島縦断名無しさん
13/01/11 13:32:21.87 gSbL5+geO
そういう時は、直接問い合わせるのが一番早いよ

748:列島縦断名無しさん
13/01/12 22:42:27.34 EBGUZoY30
桜島と鹿児島市内見学なら2泊3日は必要ですか?

749:列島縦断名無しさん
13/01/13 07:34:37.38 U4MJVVR80
>>748
見るところにもよりますが、1泊2日で充分。
到着・出発時刻にもよりますが。

750:列島縦断名無しさん
13/01/13 17:36:47.43 UtBCDlyQ0
>>748
ドルフィンから観る桜島が一番好きだな
観ているだけで何時間もいれる
近くに水族館もあるね

751:列島縦断名無しさん
13/01/13 23:52:46.27 hMHX8gha0
たしかに見所ないもんね、桜島以外はあと
放ったらかしの史跡と、良くて看板有り、
さらに良くてもせいぜい銅像有りくらいだもんなぁw

食べ物はうまいかもね。。。

752:列島縦断名無しさん
13/01/14 01:29:28.23 hHKN/0Ff0
>>749-750
返信ありがとうございます
ピーチが往復3300円で取れましたので
路面電車やバスでくまなく市内を回り
翌日は桜島に向かいますから
安いホテルに2泊して
3日目はお土産物買って昼から空港へ向かう事にしました。

753:列島縦断名無しさん
13/01/14 07:58:16.94 toMobfbW0
歴史を感じられる街並みとかはないですか?
観光案内見ても銅像ばっかりだなあ・・・

754:列島縦断名無しさん
13/01/14 09:30:25.74 N/fNPnHI0
>>751
>>放ったらかしの史跡

ww
去年、鹿児島を訪れた時、私学校跡が草ぼうぼうでひどかった。
手入れしてないのか?
観光客増やしたいのなら、もっとちゃんとしろよって思う。
食べ物は確かにおいしかったけどね。

755:列島縦断名無しさん
13/01/14 09:41:32.49 2g+sACdaO
>>752
シティビューって観光バスが便利だよ
市内の観光地を巡り、乗り降り自由
1日券を買えば、市電市バスも使える

桜島にも観光バスがあるから、一緒に利用してみては!?
詳細は交通局のサイトをみてね

756:列島縦断名無しさん
13/01/14 09:58:24.01 ZVLAN5Oq0
>>753
名山掘は戦後間もなくの頃の面影を残している
戦前の街並みは残念ながらどこにもないよ
武家屋敷群は街並みってわけぢゃないしな

757:列島縦断名無しさん
13/01/14 10:24:40.61 toMobfbW0
>>756
そうなんだ。ちょっと残念。
名山掘は知らなかったから行ってみます。
ありがとう。

758:列島縦断名無しさん
13/01/14 11:49:36.75 HKTkJeauI
いちお貼っとく

H2A打上げ予定(情報収集衛星)
1月27日(日曜)13:00〜15:00

759:列島縦断名無しさん
13/01/14 20:30:24.18 kk1r7cvI0
>>755
ありがとうございました
鹿児島フリーパス2日間を使う予定です


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3690日前に更新/232 KB
担当:undef