鹿児島行くならここ行かなきゃ15 at TRAVEL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:列島縦断名無しさん
12/07/31 08:20:35.32 HeB5W7/g0
8月末の鹿児島花火大会を始めて見に行きます

とうぜん混雑すると思われますがベビーカーなどは無謀でしょうか?

あと公式ページに見当たらなかったので
屋台出店などあるかも伺いたいです
もしあるとしたら例年どの辺りかも教えていただけると助かります
よろしくお願いします

501:列島縦断名無しさん
12/07/31 17:31:24.47 ar41sYip0
>>500
ベビーカーちょこちょこ見かけますが、そう聞かれたらやめておいたほうが無難と答えるしかありません

出店はドルフィンポート周辺に並んでいますよ。

502:列島縦断名無しさん
12/07/31 19:25:22.32 HeB5W7/g0
>>501
ありがとうございます
鹿児島自体まったく初めてで様子が掴めないもので助かります

家族4人、1週間ほど滞在予定で楽しみにしています

503:列島縦断名無しさん
12/07/31 21:20:08.34 ar41sYip0
>>502
当日は交通規制されるので、車で来られるのでしたらお気をつけくださいね。

URLリンク(hanabi.kankou-kagoshima.jp)

上記サイトに対象道路など情報が載っています
よろしければ参考にされてください(・∀・)

504:列島縦断名無しさん
12/08/01 06:14:59.69 jPxv6f790
>>503
市中に6泊宿を取りましたので毎日歩きまわって土地勘つけたいとおもいます
当日も徒歩で行く予定です
娘たちにとっては初めての日本の夏祭りで、屋台をのぞいたり良い思い出ができるといいなあと。
情報ありがとうございました



505:列島縦断名無しさん
12/08/01 15:49:46.05 4GY+7N74O
市内6泊はもったいないな

霧島とかもあるのに…

506:列島縦断名無しさん
12/08/01 15:58:02.36 /8956bh90
>>504
6日間もあれば安心ですね(・∀・)

ちなみにお子様連れということなので一応、紹介しておきますが夏休みの間、鹿児島水族館は土日の夜9時まで営業しているみたいですよ

平川動物園も8月中の土曜日は夜間営業しています



507:列島縦断名無しさん
12/08/02 19:24:56.03 rbS0HNfbO
鹿児島限定のオススメのお土産ってありますか?
グッズ、食べ物なんでも構いません。
薩摩魂と書いてあるTシャツ以外にも、ご当地Tシャツってありますか?
あと鹿児島でしか買えない芋焼酎で、焼酎好きにはたまらない一本を探してます。
私は焼酎呑めないのでわからなくて。
オススメがありましたら教えてください。
質問ばかりですみません。

508:列島縦断名無しさん
12/08/02 20:55:34.88 dvyXAG9U0
>>507
たくさんありますが定番のお菓子ですと、かるかん、かすたどんですね

個人的にお勧めな鹿児島土産は知覧茶です。

鹿児島限定キティちゃん
URLリンク(friesta-kagoshima.com)


ご当地Tシャツではこちらが有名です
デザインもたくさんあります。
URLリンク(www.satsuma-kobo.com)

焼酎は自分も飲めないのでとくにお勧めはありませんが三岳、島美人は友達が好んで飲みます
参考になるかわかりませんが一応、鹿児島限定焼酎の一覧を載せておきますね
URLリンク(www.kinoshimaya.co.jp)


509:列島縦断名無しさん
12/08/02 22:49:11.96 W7X8eTec0
鹿児島のローカルヒーロー関連グッズ
ものすごく人を選ぶけどw
URLリンク(hayatoproject.com)

普通のものではサツマアゲとか、なんでか知らないけど
生節が結構受けた。

510:列島縦断名無しさん
12/08/03 07:08:37.22 T7pGIb0e0
>>506
日中暑かったら夜ちょっと気温下がってから見学など選択肢が増えていいですね

降灰がキツ目な場合は屋根のある場所でゆっくり遊ぼうとかいろいろ計画中です

511:列島縦断名無しさん
12/08/03 18:30:21.97 7YqJ75hzO
鹿児島空港を利用するなら、1階のグッズショップに限定Tシャツやタオルが売ってたよ

512:列島縦断名無しさん
12/08/07 08:28:06.57 YnRBuZ8n0
今の時期、首折れサバは食べれますか?

513:列島縦断名無しさん
12/08/12 14:11:12.05 CPeqFFnSO
お盆で人が多い

514:列島縦断名無しさん
12/08/12 16:07:05.95 igpPYiWwO
質問です
火山灰は今もスゴいのでしょうか?
コンタクトなもので心配です

515:列島縦断名無しさん
12/08/12 16:48:41.01 NXerSEVlO
サングラスか花粉用メガネで大丈夫だろ!

日傘でもいいかも

516:列島縦断名無しさん
12/08/12 16:54:10.44 FoHJhMP6O
宮崎から鹿児島市へいくのだけれど、オススメな雑貨屋ありませんか?
マルイガーデンとイオン以外でお願いします。

517:列島縦断名無しさん
12/08/12 20:26:29.50 mb/a9U7F0
>>516
イオンが有りだったら、その近辺で
こういうとこはどうでしょう。
ドミトリー428
URLリンク(www.crowd.ne.jp)

ただ、鹿児島市民の自分でも道に迷うレベルw

518:列島縦断名無しさん
12/08/12 23:06:55.94 FoHJhMP6O
>>517
良い情報ありがとうございます。
3年間限定なんですね。何か面白そう。
行くことにします。

519:列島縦断名無しさん
12/08/12 23:14:47.67 A+mZmcNR0
>>514
ゴーグルつければ完璧
強風の日だと日傘やグラサンは無力

520:列島縦断名無しさん
12/08/12 23:21:18.89 igpPYiWwO
>>515>>519
ありがとうございます!


521:列島縦断名無しさん
12/08/13 04:54:21.45 kP/1OC340
火山灰をよけようっていうのがそもそも間違い。
そもそもいつでも流れてくることはない。旅行期間程度の短い時間で降灰と出くわしたら、運がいいくらい。
昼間は黒いのが海わたってくるのが見えるから直撃しそうだったら屋内退避、降って目が痛い様なときは外に出なければいいんだ。

車で来るやつは降灰に出くわしたら絶対にワイパー使うなよ。
ガラスが横傷でキラキラか酷ければすりガラスになるどw
車を動かして、風である程度吹き飛ばす。次にスタンドやホテルなどでバケツかホースで水をもらって流す。
ちなみに鹿児島はスタンドで水だけの洗車100円のとこあるから。

522:列島縦断名無しさん
12/08/13 20:14:00.97 r09J7RqCO
初鹿児島。1日桜島を回って今ホテルで休んでるところ
夕飯どうするかなぁ。
せっかく来たんだから、黒豚か海鮮か…

523:列島縦断名無しさん
12/08/13 20:21:26.18 mkkzpqI70
9月20日から24日まで九州に来ますが、
鹿児島には初日から2泊します。
宿泊は 鹿児島東急イン2泊
ここの近辺でお勧めの飲食店がありましたら教えたください。
ちなみにレンタカーじゃありません。


524:列島縦断名無しさん
12/08/13 20:32:53.73 AweVxbIb0
>>522
鶏も牛も捨てがたい。

>>523
近くに「屋台村」が出来てるので、色々食べてみたいときには便利です。

東急インからなら、徒歩か市電で行ける範囲にたくさんお店があるので、
何が食べたいかとか予算とかある程度絞って聞かないと、答えにくいと思う。


525:列島縦断名無しさん
12/08/13 20:41:36.64 mkkzpqI70
>>524 レスどうもでした
>>523 ですが
屋台村があるんだ、よっしゃ!こっちは初日に行ってみます。

二日目は現地のお勧めであればなんでもok
予算は一人5,000円程度(飲み物別)夫婦の旅です

526:列島縦断名無しさん
12/08/13 21:25:35.47 Xwyj63XH0
>>521
情報ありがとうございます。
9月中旬に行きます。
灰かぶったらワイパーかけてたと思います。
レンタカーに傷つけるとこでした。

527:522
12/08/13 22:34:28.15 r09J7RqCO
>>524
黒福多で黒ロース御膳?→白熊本店でベビー白熊食べました
満腹満足

でも正直食べ過ぎたかもしれない…

528:列島縦断名無しさん
12/08/13 22:35:36.16 sJILTCS2O
今日の夕方に各家から白い提灯を持ち歩いてたけどあれは何なの?
お盆なのは当たりだけど…どういうお盆の行事なの?

529:列島縦断名無しさん
12/08/13 22:44:44.52 sJILTCS2O
今日、5年ぶりくらいに無邪気にかき氷をたべにいきました。
かき氷の高さが低くなったような気がした。
味も普通な感じ。
以前は、とても美味しいと思ったんだけど…
体質が変わったのかな。今回は、居酒屋みたいなところで食べました。

530:列島縦断名無しさん
12/08/14 00:22:33.09 BLGSMKIc0
鹿児島人だが、むじゃきで白熊くったことない。
でも、セブンイレブンの白熊は毎日食ってる。
むじゃきでも食うべきだろうか?
ちなみに、近所のスーパーで売ってる黒熊(コーヒー味)も好きだ。

531:列島縦断名無しさん
12/08/14 01:35:43.29 mFPfnpW30
最近むじゃきの冷房の効き具合が優しくなったな。
白熊のボリュームもちょっと減った。

前はうだるように暑い真夏日に凍えながら店を出て
外で「あったかーい」っていうのが楽しかったのに。

>>528
初盆なんじゃないの?

>>525
ランチでオススメはっとく。甲突川沿いを散策しながら
東急イン→大久保利通像→維新ふるさと館→OVNI(ランチ)なんてどうだろう

OVNI
URLリンク(tabelog.com)

あと市内の銭湯は確か97%ぐらいは天然の温泉だから。
市電沿いにもあるし、レンタカーがあるなら、あちこち回ってみるのもいいね。

鹿児島温泉六三四城 県内ほとんどの温泉が載ってるからチェックしてみて
URLリンク(www.kagoshimaonsen.jp)

532:列島縦断名無しさん
12/08/14 02:15:40.33 mFPfnpW30
温泉のオススメはっとく

串木野方面だとこことかオススメ。 白浜温泉みすまるの湯
大海原。夕日の沈む夕方に行くべし。
URLリンク(www5.synapse.ne.jp)

・指宿方面は素直に砂蒸しいっとけ。市営とか砂楽とかでいいと思う。
ちなみに大海原が見ながら風呂につかりたい人はヘルシーランド露天風呂もオススメ(露天と屋内建物違うから注意ね)
URLリンク(www.seika-spc.co.jp)

・霧島方面でオススメはここ 新燃荘
URLリンク(www.kagoshimaonsen.jp)
けっして整備されてるわけでもないし、通向けだけど
一部混浴だけど、硫黄の臭いがとんでもない。
・大隅方面では
流行りの放射泉 世界一?のラドン温泉 猿が城温泉
URLリンク(www.minc.ne.jp)
ここ二つは温泉好きなら行っといて損はない。
ひなびた弩ローカルな温泉街が好きな人は入来温泉とか高城温泉も悪くない。

鹿児島市内、近郊ならこういうとこもオススメ。
城山観光ホテルさつまの湯(眺望が良く、市内の繁華街と桜島、街の広がりを一望できる。ただし値段がちょっと高い。繁華街まで無料送迎バスあり)
URLリンク(www.google.co.jp)

以下は地元民向けだが、長期滞在とか、車なしで気軽に温泉入りたいならって感じでそれぞれオススメ
・たぬき湯(飯と温泉が食える。泉質も良好)
URLリンク(www.google.co.jp)
・温泉錦湯、郡元温泉(市電の電停から近いから、車のない人向け。中は普通の銭湯。温泉ってだけ。それぞれ荒田八幡、涙橋から徒歩1分)
・新唐湊温泉(桜島と市内が見えて眺望がよいが、初めてだと道がわかりにくい)、一本桜温泉(眺望が良くて市内中心部を見下ろす形。駐車場は下にもあり)

533:列島縦断名無しさん
12/08/14 07:27:32.34 NFc84PCmO
>>531
鹿児島じゃあ、ああやって盆を迎えるんだね。


言われてみれば、むじゃきは寒さが緩かった。節電対策のいっかんかな?

534:列島縦断名無しさん
12/08/14 07:54:34.31 NFc84PCmO
あと、花ん華のかき氷がとっても可愛いかった。
味は普通。
でも、鶏飯を食べたあとのスープがテーブルに残ってて、その匂いがしてくるのが残念だった。

535:列島縦断名無しさん
12/08/14 07:59:55.06 l9fev9nJ0
>>531
レスどうも
参考にさせていただきます

536:列島縦断名無しさん
12/08/14 11:04:35.10 NFc84PCmO
気になったのが、むじゃきの若い店員の愛想のなさ。
おばちゃんおじいちゃん店員は愛想良かったけどね。
あれは、バイトなんだろうなあ。なんかげんなりした。

537:列島縦断名無しさん
12/08/14 12:22:19.91 vIUVbE7W0
鹿児島には、半年以上帰ってないけど、
お盆の天文館って、人は多いの?
平日はいつもスカスカのイメージなんだけど

あと鹿児島の銭湯って全身刺青でもOKだよね
サウナはホモがウジャウジャしてるしね
今でもサウナ内でのホモ行為は禁止なのかな?

538:列島縦断名無しさん
12/08/14 17:43:40.88 vRFDS9px0
「半年以上帰ってない」程度にしか離れていないのに、
なぜお盆の天文館がどういう状態なのか知らないのかと。

お盆の頃に天文館行ったことないなら「半年以上帰ってない」
とか関係ないよね。住んでても知らなかったんだから。

539:列島縦断名無しさん
12/08/14 22:57:17.48 7jOipDG20
他所から来た人に、鹿児島の素材か地元の料理っぽいものをだったら
中央駅方面なら、吾愛人、いちにぃさん、KUWAHARA、さけ咲あたり、
天文館ならとりあえず、ぐるめ通り・七味小路のあたりに行くかな。
普通はどうなんだろう。
上に出てた黒福多は友人に評判がいいので行ってみたいけど、タイミング
あわなくてまだ食べたことない。

むじゃき、以前は震えるくらい寒くて白熊出てくる頃には凍えてた。
冷房ゆるくなってるなら行くw


540:列島縦断名無しさん
12/08/15 04:23:50.04 mQEoUy8EO
鹿児島のホテル〇セラ
フロントのホースランとかだったか
バカ女の応対が最悪
楽しい旅の思い出が台無しに
絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に許さない

541:列島縦断名無しさん
12/08/15 14:51:43.09 uSO7qL4t0
以前のむじゃきの冷房効き過ぎについて
>>531>>539の見解がまったく逆なのがおもしろいな

542:列島縦断名無しさん
12/08/15 17:33:38.87 jpvlwyuF0
>>540
♪よ〜くがんがえよーぅ
  お金は大事だよーぅ♪

ってCMソングがアタマをよぎった
事前にホテルの評判をこのスレで質問すれば回避できたのにな


>>541
本店はなんか大雑把なイメージがある
アミュ地下店は狭いけどなかなか良いかも

543:列島縦断名無しさん
12/08/15 21:02:58.65 4E3pPA4K0
>>539
熊襲亭はどうよ?
来週水曜7時くらいに行くんだが、予約は必要?

544:列島縦断名無しさん
12/08/15 22:02:09.30 d2Yzc4hX0
>>543
好きだけど熊襲亭はガイドブックに大概のってるから今更か?
と思っていれなかった。
郷土料理を食べたいと言っていて、多少気を遣うような相手のときは
ここなら安心、というイメージ。

予約しないで行ったことないから、普段がどうかは知らないけど、
来週は、天文館一帯で「食べ歩き」「飲み歩き」のイベントやってて
熊襲亭も参加してるから、予約してたほうが無難だと思う。
"「薩摩美味維新 夏の宴」
URLリンク(biminomachi.jp)

545:列島縦断名無しさん
12/08/15 22:49:10.69 4E3pPA4K0
>>543
ありがとうございます。

546:列島縦断名無しさん
12/08/15 22:49:40.13 4E3pPA4K0
>>545
>>544の間違いです。

547:列島縦断名無しさん
12/08/25 09:52:08.99 T+i7RnxJO
花火だ〜
氷室のかき氷が楽しみ

548:列島縦断名無しさん
12/08/28 01:33:14.95 HBK9chDT0
>>523
天文館の大安(鶏料理メインの居酒屋)と中央駅西口の薩摩ホルモン舗(焼肉)
どちらも予約しておいた方が良いよ

549:列島縦断名無しさん
12/09/03 14:24:26.96 15sD61WFO
鹿児島に行くならどこに行かなきゃ!?

550:列島縦断名無しさん
12/09/03 16:20:38.92 7YvFAZeR0
こむらさきだな

551:列島縦断名無しさん
12/09/03 18:50:00.23 o8Rs9boQ0
西郷隆盛終焉之地周辺で車停めるとこ、ありますか?
路駐はマズイ?
写真撮るだけなんだが。

552:列島縦断名無しさん
12/09/03 21:58:13.97 wIA/oV5O0
こむらさきって好き嫌い分かれない?

>>551
道狭いところなので、路駐はちょっと。
500mくらい離れているけど、かごしま県民交流センターの地下に駐車場がある。
敷地内に、旧鹿児島県庁の建物が、終焉の地に行く途中には私学校跡石塀があるので
お好きならどうぞ。(そんな面白いものでもないけど。)

もっと近くに、合法的wに車止められるところあるかもしれないけど、自分はわかりません。
ごめんなさい。

553:列島縦断名無しさん
12/09/03 22:09:21.64 o8Rs9boQ0
>>552
ありがとうございます。

すいません、もう一点質問があります。
とんかつの竹亭って、どのメニューでも鹿児島黒豚を使用しているのでしょうか?

554:列島縦断名無しさん
12/09/04 04:51:35.12 9JXXpM5IO
>>553
西郷洞窟のすぐ側というより駐車場の奥に洞窟があります。

黒豚かどうかはどうせ食べてもわからないんだから店を信じるしかない。
こむらさきは地元だが話の種に一度行ったきりだが、たかが田舎のラーメンにあの値段は高過ぎる。


555:列島縦断名無しさん
12/09/06 22:43:16.55 QnIeSaZs0
9月8日に隼人のあたりに行くんですが
何を見たら良いですかね

556:列島縦断名無しさん
12/09/07 03:28:33.01 SsbbxNKW0
>>555
隼人周辺の女子高生

557:列島縦断名無しさん
12/09/07 20:49:33.78 6Cz5HvFd0
>>555
ぐぐれ。
URLリンク(kirishimakankou.com)

自分は好きだけど、別に観光地ではない。

558:列島縦断名無しさん
12/09/11 04:51:37.69 5wBZWAa60
>>555
隼人名物ラーメン
URLリンク(tabelog.com)

559:列島縦断名無しさん
12/09/11 10:46:59.84 gll7vRYNi
薩摩剣士隼人

560:列島縦断名無しさん
12/09/11 14:51:30.94 Au+giPDBO
国分に有名な蕎麦屋があったよね

561:列島縦断名無しさん
12/09/11 18:30:28.84 cAdRI5rPO
鹿児島のホテル凶セラ
フロントのホースランとかだったか、バカ女の接客が最低
折角の楽しい旅行が全て台無しに
絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に許さない

562:列島縦断名無しさん
12/09/12 21:33:05.53 P/E2HvyAO
今月末に鹿児島に行く
今の時期の服装ってどんな感じ?
まだ夏の装いでよいのだろうか…

563:列島縦断名無しさん
12/09/12 22:28:23.92 lWLoK1Ib0
昼間は夏モードで十分。朝夕は少し冷えるから、一枚羽織るのがあればいいかも

564:列島縦断名無しさん
12/09/13 22:16:21.69 r991Yt7P0
えーと、市内なら。夏モードで十分だけど霧島とかは、秋モードがいいかも


565:列島縦断名無しさん
12/09/15 11:21:49.45 SRDjFd9k0
北海道から行くとぜんぜん真夏だよ。長袖必要なかった

566:列島縦断名無しさん
12/09/15 17:03:12.40 7yXLdWfv0
埼玉から行ったら朝夕に涼しさを感じた。
日差しの強さは相当だし日焼け防止に長袖もありだった。

567:列島縦断名無しさん
12/09/17 06:37:09.42 77SENX560
9/13〜9/15で行ってきた。
私学校跡の石垣、草ぼうぼうで萎えた。

568:列島縦断名無しさん
12/09/17 20:26:28.75 cO9LCraY0
9月20日〜24日に鹿児島・熊本・福岡に行きますが、
気温は真夏日予想か・・・
汗かきだからつらいな



569:列島縦断名無しさん
12/09/18 18:34:31.28 99xoKJtF0
>>568
いや今週からは秋の気候でしのぎやすいよ。朝晩は冷え込みもあり。
最高気温も28前後、最低は20前後だろう

570:列島縦断名無しさん
12/09/18 18:52:05.95 vhSgmBVg0
>>569
レスどうも
北海道から行きます。
鹿児島は20年ぶりだから非常に楽しみにしてます。
予定ではJR九州の定期観光バスで櫻島等1日コースを利用します。
以前フェリーに乗ったときにデッキでうどんを食べた思い出があり
その掻揚うどんが大変美味しかった印象が今でもあります。


571:列島縦断名無しさん
12/09/19 08:39:39.45 EstEeQab0
うどんは今でもフェリーで食べられるね。
美味しいのか、食べればよかったな。

572:列島縦断名無しさん
12/09/19 09:54:26.26 4IBXG7j+0
A-1カレーって和田屋に吸収されたの?


573:列島縦断名無しさん
12/09/19 14:20:19.28 xR/CwAC40
このたび広島から法事で隼人に行くのですが、
芋焼酎がたくさん売っているお店を教えて下さい。

574:列島縦断名無しさん
12/09/19 20:29:07.19 5/+ZmAGZ0
>>573

鹿児島中央駅だったらこの店なんかいいよ。
小さいお店だけど、親切に教えてくれる。
URLリンク(fukaesaketen.web.fc2.com)

あとは、中央駅改札前のお土産屋さんかアミュ地下。

飛行機で来るんだったら空港売店が無難かな。
もしくはAtoZ。

575:列島縦断名無しさん
12/09/20 09:13:53.30 K2H+Axd8O
ドルフィンポートの中にある酒屋さんもおすすめ

576:列島縦断名無しさん
12/09/21 01:11:17.67 0D8mEz8s0
60過ぎた両親に母の里の鹿児島旅行を企画してるのだが
新幹線のシルバー割引みたいなの無いかな
岡山駅から鹿児島中央駅まで行きます

577:列島縦断名無しさん
12/09/21 01:11:55.18 0D8mEz8s0
上げます

578:列島縦断名無しさん
12/09/21 19:37:09.13 zq5aubtE0
西郷さんの銅像の向かいに、つんの像があるようなのですが、
どこにあったのでしょうか?
先日、行ったのですが気づきませんでした。

579:列島縦断名無しさん
12/09/22 00:02:55.18 I5Q1NYId0
>>578
道路をはさんだ場所に、撮影広場があって
そこのステージに、プラスチック?の犬がおいてあります。
ちなみに、「ツン」ではなく「カヤ」
天気の悪い日はお休みときいています。

銅像側の歩道だと、近すぎて銅像と一緒に写真とれないんですよね。
撮影広場のこと教えてあげるべきか、知っててあえてそこで撮ってる
から余計なお世話なのか、いつも迷います。

580:列島縦断名無しさん
12/09/22 00:13:26.78 I5Q1NYId0
>>576
JRにマイウェイクラブとかジパング倶楽部って見たことあるけど、
九州内をJRであちこち回るっていうのでなければ普通に往復
割引のほうがお得な気がします。

581:列島縦断名無しさん
12/09/22 07:17:02.66 GvJhKl7d0
>>579
ありがとうございます。
天気が悪かったので、いなかったのか・・・

582:列島縦断名無しさん
12/09/24 13:28:51.19 Jg7V55Aj0
>>589
西郷像前の撮影場に犬を置いてるはあなた方ですか?
世の中には犬嫌いの人が多いのを知っておくべきですよ
図書館に行く時にたまに見かけますが私が撮影するなら犬の置物を蹴り飛ばしたくなります

犬嫌いにとっては置物さえ不快なものだと認識しておいてください
例えば、あの犬があなたにとってのヘビだと思えば分かりやすいでしょうか

583:列島縦断名無しさん
12/09/24 16:53:37.43 rC/g1ppcO
?

ふれない方がいい?

584:列島縦断名無しさん
12/09/24 20:09:09.46 bcyTh9dbO
>>582
鹿児島県人は犬が大好きなんじゃないのか?
食用として(-。-)y-~

585:列島縦断名無しさん
12/09/24 21:55:13.23 VKHwfVQC0
かごっま屋台村に行ってきました
2泊でしたので、3軒ばかし暖簾をくぐり
焼酎が好きな自分にとっては大変美味しく
飲まさせていただきました。
リーズナブルな価格でしたので、大変満足しました。
また、ご縁がありましたら絶対に行きたいところです。

by道産子

URLリンク(www.kagoshima-gourmet.jp)

586:列島縦断名無しさん
12/09/24 22:13:36.52 QUjfnAia0
>>585
秋らしい気候で過ごしやすかったでしょ?よかったね

587:列島縦断名無しさん
12/09/26 09:58:24.42 qQLe5zsZ0
すっかり新幹線バブルが終わったな
観光客は修学旅行生と朝鮮人だけ

588:列島縦断名無しさん
12/09/26 22:12:21.69 yWg9AeBD0
開通直後並っていうわけにはなかなかいかないでしょう。

でも休みの日に街に出ると、ガイドブックや地図もってうろうろしてる
人達たくさんいるよ。
新幹線通る前はあまり見なかった気がするから、驚いてる。

589:列島縦断名無しさん
12/09/29 18:28:13.85 HcNbXkGH0
訂正。
西郷像撮影広場の犬の置物は、
基本的に、土日祝日に置かれるそうです。
鹿児島市から配布された冊子に書いてありました。

590:列島縦断名無しさん
12/09/29 18:31:06.07 FN4TesHW0
国際港
URLリンク(ime.nu)

鹿児島県志布志市は、その昔、志布志線、大隅線、日南線が
ジャンクションし、貨物駅や機関区を備えていた鉄道の町。
現在は、日本一の飼料コンビナートや東京、奄美、沖縄、大阪航路のある
日本有数の国際港。
高速も志布志港を起点に早急に開通し往年の栄華を取り戻して欲しい!

空撮
URLリンク(www.youtube.com)




591:列島縦断名無しさん
12/10/01 20:21:46.05 prloGrSj0
鹿児島焼酎の
「島美人」35度 は俺としては超ー美味しいーーー!
ロックでのでも最高
生で飲んでも最高!スッ!
飲べーの道産子より

592:列島縦断名無しさん
12/10/02 13:09:35.21 LJxWnYt6O
島限定が美味しいよ

593:ちょっと仕事で久々
12/10/05 13:50:10.18 ol+OprTHO
三岳よく飲んでた

新港の整備計画、綺麗になるといいな
昔は(今も?)殺伐としてたよね周辺

あと天文館公園も

594:列島縦断名無しさん
12/10/10 17:22:08.72 XMSUWO7FO
鹿児島暑い〜

中央駅に着いて、すぐに白熊食べに行ったよ

595:列島縦断名無しさん
12/10/11 05:12:46.94 VilEexoz0
白熊また食べたいな〜
普通の白熊と変わり白熊両方食べたいから小を選んだのにでかくて寒さに震えながら食べたよ
いちご白熊美味しかったな〜

596:列島縦断名無しさん
12/10/14 10:24:06.30 D1tDea6iO
鹿児島のホテル凶セラ
フロントのホースランとかだったか、バカ女の接客が最悪
それまで楽しかった旅の思い出が全て台無しに
絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に許さない

597:列島縦断名無しさん
12/10/14 11:40:57.54 9rvdtmESO
>>596
半年以上前にそのコピペ見た
お前ウザい

598:列島縦断名無しさん
12/10/14 14:13:06.50 loiCo0DFP
>>597
うざくないコピペを見たことがないw

京セラはバイキングの食事が美味かった

599:列島縦断名無しさん
12/10/15 21:55:01.03 iC54rts5O
沖縄から行くんだが、
初日…鹿児島空港→タクシーで嘉例川駅(知人と合流)→はやとの風で霧島温泉駅→霧島ホテル宿泊
2日目→はやとの風で吉松→しんぺい号で人吉→高速バスで人吉から鹿児島空港へ

という行程を考えてるんだけど、どう思う?

600:列島縦断名無しさん
12/10/15 23:29:10.18 ZrKOQENw0
沖縄からわざわざ来られるのにほぼ移動で時間埋まってしまいそうなので、
霧島でゆっくりされたらとも思うけど、多分鉄道がメインの目的なんですよねw
可能ならあと1日足してSL人吉とオレ鉄まで乗りたいです。

601:列島縦断名無しさん
12/10/16 14:36:35.89 hdT5cuj40
1.どうせなら大隅横川駅から吉松駅乗り換え
2.長時間乗ることに耐えられて時期が合えば、SL人吉号へ乗って八代駅
  薩摩おれんじ鉄道で新水俣から新幹線に乗り換えて鹿児島中央駅
  時間あるなら川内駅まで乗っても良いけれど、結局鹿児島で宿泊
  翌日、路面電車に乗ってから、鹿児島中央駅に出て加治木駅か国分駅に出てバスで空港へ

602:列島縦断名無しさん
12/10/18 19:53:33.28 elRPwyBDO
霧島市内で宿泊するホテルで迷っています。
同行する両親が温泉好きなので、温泉が楽しめるのと、和室があるホテルを探しています。
今は霧島観光ホテルと霧島国際ホテルの2つが気になっています。
どちらがオススメですか?
もし他にオススメのホテルがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

603:列島縦断名無しさん
12/10/18 21:11:12.23 Y+oIK6Xf0
>>602
どちらも霧島では標準的というか典型的な和洋折衷温泉ホテルだと思います。
ご両親おいくつくらいでしょうか?
霧島観光ホテル、霧島国際ホテル、霧島ホテルなど比較的大型の旅館は
浴室が奥にあって、ある程度歩かなくてはいけないので、
高齢の方で足腰に不安があるときは浴室の場所をチェックするか、
露天風呂付きの部屋がある旅館とかがいいのではないでしょうか。
その辺特に問題なければ、大型のホテルはその分湯船も凝ってたり、広かったりで良いですよ。


604:列島縦断名無しさん
12/10/19 14:01:54.02 zSjUlMrYO
>>602ありがとうございます。
両親は50代で足腰も弱くないです。
喜んでもらえるのは、霧島観光ホテルも国際ホテルも、どちらでも同じでしょうか?
霧島では両親に温泉を楽しんでもらいたいのと、喜ぶ顔が見たくて。
あとは料理ですね…
美味しいのはどちらでしょうか?

605:列島縦断名無しさん
12/10/19 18:03:34.22 VaZesrLO0
ずばり霧島ホテル一押しですね ちょっと高いけど。

606:列島縦断名無しさん
12/10/20 17:55:07.76 lANa3eOx0
巨大浴場利用できる体力あるなら霧島ホテル一択
あとは温泉や料理のラインナップで選べば吉

607:列島縦断名無しさん
12/10/20 21:41:37.33 NZwM5fmf0
>>604さんへ

お金があるなら「天空の森」で検索を!

忘れられないご褒美になると思います。

608:列島縦断名無しさん
12/10/21 21:53:16.56 PnFi2oNP0
>>604
なら、無問題ですね。
温泉楽しんでってください。
どちらも忘年会の団体さんでしか泊まったことないんで、その範囲で言うと
観光ホテルの方が良かった気がします。
温泉は広くて今風。
国際ホテルは露天風呂が凝ってて良い雰囲気でした。

>>605さんの言うように私も霧島ホテルが良かったです。
売りの大浴場はちょっと趣向凝らしすぎかなと個人的には思います。


609:列島縦断名無しさん
12/10/24 22:27:38.88 fXR6izIgO
指宿へ行く玉手箱号って、一回は乗っとけって感じですか!?

610:列島縦断名無しさん
12/10/24 23:37:49.36 vsoWKihH0
>>609
話のタネに一回、ぐらいな感じ。

611:列島縦断名無しさん
12/10/25 01:51:05.79 jTQbg+Sl0
鹿児島に14時くらいに着いて、泊まります(翌朝には鹿児島を発つ)
午後からだと桜島くらいしか行けるとこないですかね?

612:列島縦断名無しさん
12/10/25 07:40:01.06 PrSec3Q60
>>611
無理して出かけても、ろくに何もみれずトンボ帰りになりそうですね。
どうしてもそこに行きたいというのがなければ、桜島か市内観光
ぐらいがゆっくりできて良さそう。

613:列島縦断名無しさん
12/10/26 15:00:56.40 QLtWhjj4O
>>610
ありがとうございます。
11月に帰省するから乗ってみますね。

>>611
中央駅から出ているシティビューって観光バスは、200円位で、1時間かけて市内の観光地を回ります。
気になる観光地のバス停で降りて、また30分後に来るバスで次に向かったりすると効率よく市内観光が出来るよ。
何回も下車するなら乗り降り自由の券もあります。
このフリー切符は、1日中市電や市バスも乗れるから計画的に使うと便利ですよ。

614:列島縦断名無しさん
12/10/30 00:05:01.73 XhDr08Wh0
山川か指宿でバスから列車への乗り継ぎに1時間弱空くのですが、
近場でちょこっと観光できるような所はありますか?

615:列島縦断名無しさん
12/10/30 01:16:25.84 Y+yzXpFD0
>>614
1時間弱って微妙な時間ですね。

薩摩伝承館
URLリンク(www.satsuma-denshokan.com)
が笑ってしまうくらい豪華だけど、車で片道7分だから少し遠いかな。

温泉は近いけど、乗り遅れたら目もあてられないし。
駅前と近くのホテルに足湯があったような。
あとは、自分は海見るか、お茶するくらいしか思いつきませんでした。

616:列島縦断名無しさん
12/10/30 10:45:29.37 0TUmiX750
砂むし温泉って予約出来るんですか?

617:列島縦断名無しさん
12/10/30 17:38:21.05 tWJkpc0e0
1日目 17時頃空港着
2日目 フリー
3日目 17時頃空港発

こんな感じのスケジュールで、初鹿児島です。
宿は天文館に取りました。
魚・肉・酒のグルメメインで考えています。

市内観光だけになると思いますが、
食べ物を含めたバランスの良いルートはありますか?

618:列島縦断名無しさん
12/10/30 21:37:58.27 ct6nKxO10
>>617
1日目夜 グルメ:郷土料理、芋焼酎など
2日目 仙巌園+桜島(埋没鳥居、各展望所など)
      グルメ:両棒餅、桜島フェリーでやぶ金のうどんなど
3日目 市内観光(西郷さん銅像、鶴丸城跡、城山など)
      グルメ:しろくまなど
時間が余れば、維新ふるさと館など

郷土料理は、いくつか店があるので気に入った店を予約しておくと
いいと思います。

619:列島縦断名無しさん
12/10/30 22:50:46.98 Y+yzXpFD0
>>616
自分は聞いたことがないです。予約しようと思ったことがなかったせいも
ありますが。
そんなに長く待ったこともないのですが、運もあるからわからないですね。

砂楽が便利で行き安くて良いですが、山川の町営とかホテルとかだと
比較的すいているときいたことがあります。

620:617
12/10/30 22:58:53.85 tWJkpc0e0
>>618
レスありがとうございます。
凄く良さそうなので、
頂いた通りのコースで巡ってみようかな。

621:列島縦断名無しさん
12/10/30 23:33:11.81 XhDr08Wh0
>>615
ありがとうございます
足湯ですか〜
指宿駅前ロータリーの脇にあるんですね
タオル持って行きます!

622:列島縦断名無しさん
12/11/03 06:42:38.39 xbfTSLAB0
鹿児島の新幹線客は減少傾向か
もうそろそろ新幹線つかっても空いてそうかな

623:列島縦断名無しさん
12/11/03 14:25:32.62 dm0I5D+n0
>>622
貴方が乗ると混むので乗らないでください

624:列島縦断名無しさん
12/11/09 14:51:40.88 hxHIlJdp0
岡山から原付で鹿児島までツーリングを予定してます。
鹿児島入りは3号線から市内に。最終目的地は、
霧島温泉郷ですが、霧島へは国道10号から223号?に
合流する計画です。この国道10号線を原付(MT)で
走行するには危険でしょうか?交通量や車線にまったく通じて
ないので、不安です。むしろ夜間走行の方がスムーズでしょうか?
お教えください。迂回路とか安全ルートの情報があれば
有り難いです。要する時間が倍になっても構いません。

625:列島縦断名無しさん
12/11/09 20:19:45.03 Eq0TWiUy0
今からは南に行くのがいいわね
九州は温泉も多いし

626:列島縦断名無しさん
12/11/09 22:51:33.43 x1tEAHPn0
>>624
国道10号、なんの問題も無し。
霧島は山なので原付で登るのはキツイかもね。

627:列島縦断名無しさん
12/11/11 22:33:01.37 RfEhTjmp0
次の週末、鹿児島に観光に出かけるのですが、雨でも楽しめる場所はありますか?
仙巌園も城山も行っても桜島霞んで見えるかなあと
西郷も維新も興味ないです

628:列島縦断名無しさん
12/11/11 22:53:03.05 E7n2mg740
>>627
指宿に行って砂蒸し風呂に入ってください。
テントがあるので雨でもおけです。

629:列島縦断名無しさん
12/11/11 22:56:32.09 CyuVshLS0
>>627
つ いおワールド かごしま水族館

630:列島縦断名無しさん
12/11/12 09:36:23.85 fQ9HIJLc0
>>626 おお、レスありがとうございます。
国道10号走ってみます。
カブ系のエンジンでロータリー式のMTなんですが、
霧島の山々をまったり眺めながら、トコトコ走ります。
有難うございました。

631:列島縦断名無しさん
12/11/12 23:56:07.78 ji7FYY9y0
>>岡山の中心部がどの様な感じか分からないけど
鹿児島の3号線から10号線に左折する時、車の通りがある程度あるので気を付けて下さいな!

10号線に入ったら約8分位で左は上りでインターへ行くから多少右を意識しながらトンネル方向へ(10号線)
霧島までは標識があるので問題ないと思うけど「隼人」と言う看板を見かけたら左折の準備をね!

では良い旅を!元鹿児島在中の札幌人より

632:列島縦断名無しさん
12/11/13 09:59:42.36 TxEcqI0Y0
>>631 ご丁寧にありがとうございます。
ご指摘の箇所を十分に調べ、慎重に走行したいと思います。
インターへの分離線は面倒そうですね。ということは、
あらかじめ右側車線をずーっと走ってた方が無難そうですね。
とにかく焦らないようにします。
本当にありがとうございました。

633:列島縦断名無しさん
12/11/20 22:07:09.72 7EJdQFl7O
>>630 あとガソスタの確認もした方が良いよ。
市街地離れると数少ない&閉店早い とか有るので。

634:列島縦断名無しさん
12/11/20 23:02:15.06 O1qzc+Mx0
鹿屋には国立の体育大学があるんだぜ。知ってたか?
仔鹿はうまいぞ。

635:列島縦断名無しさん
12/11/21 21:05:50.74 F5l7Zy1r0
>>634
焼酎の小鹿のこと?
俺も同感。うまいよねえ。

636:列島縦断名無しさん
12/11/21 22:21:22.63 bkencwzb0
小鹿なんて普通の芋焼酎、味も普通、入手の手軽さも普通だろう。
まあブームに乗って進出してきた麦や米の醸造会社よりはましだろうが。
俺は鹿児島に行くたびに小松帯刀とか白玉の露とか、鹿児島市内のちょっとした酒屋なら
普通に売っていて、一升瓶でも2000円でお釣りが来る美味い芋焼酎を買って帰るぞ。
他にも安くて美味い35度以上の美味すぎる原酒とか買って飲んでると
普通の焼酎は飲む気がしない。

637:列島縦断名無しさん
12/11/22 19:50:44.45 GK/Tu6AU0
>>636
はいはい、あなたの好みは興味ない。

638:列島縦断名無しさん
12/11/22 20:07:46.55 64bfS+Ne0
何ここ?子鹿の社員が常駐して無知な人間にありきたりの焼酎を買わせるのが目的のスレか?

639:列島縦断名無しさん
12/11/22 20:35:59.74 GK/Tu6AU0
はいはい。
型どおりの決めつけ。

640:列島縦断名無しさん
12/11/22 21:52:21.35 H2XE8/nTO
>>627
アミュか天文館アーケード

641:列島縦断名無しさん
12/11/23 17:03:08.75 Dtk2S4jW0
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

642:列島縦断名無しさん
12/11/24 16:25:25.08 KJr1jq1N0
昼に慈眼寺駅近くで電車待ちしてたら玉手箱が通過
客が半分くらいしか乗ってなかった

643:列島縦断名無しさん
12/11/24 20:45:55.09 O4rGZBFc0
m

644:列島縦断名無しさん
12/11/25 10:12:24.65 qcA4tU4p0
>>642
>昼に慈眼寺駅近くで電車待ちしてたら玉手箱が通過
>客が半分くらいしか乗ってなかった

それがその特急の元々の定員だったりして

645:列島縦断名無しさん
12/11/25 17:07:55.42 ky2kI8W30
川内戦国村はまだありますか?
今度行こうと思ってます。

646:列島縦断名無しさん
12/11/25 21:03:30.95 AlAP82a6O
まだありますが、隣に佐川急便があって城のイメージが壊れてしまってます

647:列島縦断名無しさん
12/11/26 20:17:30.60 YaOkVU640
500円の寄り道クルーズ桜島行はよかったな。
偶然11時前に行って飛び込み乗船・・・
いろんな方向から見れておもしろかったわーー。

それにしても鹿児島の百貨店て山形屋だけ??
関西住まいで新しい店に慣れてるんであまりにも
古くて狭い売場にビックリ・・ 内装も汚すぎ。
北海道物産展も通るとこないくらいにぎわってた・・
あの程度のものじゃあ大阪や京都じゃあ売れないんだけど・・・

地方のデパートてあんなもんなんかな。高島屋系or伊勢丹??

648:列島縦断名無しさん
12/11/26 20:23:29.26 VW+SygPN0
マルヤガーデンズが新しいけど、あれ百貨店かなぁ
古くて狭くて汚くても地元民には愛されてるからあれでいいw

649:列島縦断名無しさん
12/11/26 22:33:26.38 e7EnROuoO
三越があるよ

650:列島縦断名無しさん
12/11/27 00:01:54.21 ZKLaLcvw0
三越はもう3年前に閉店しただろ。
そのあとがマルヤガーデンズだ。

おつとめにでも行ってたのか??

651:列島縦断名無しさん
12/11/27 10:28:37.08 TQOA3VCY0
地元民に愛されてるてそこしかないからだろ。
誰だって都会的な新しい感覚のデパートが好きだろ。

博多も岩田屋<<<<博多阪急
札幌も丸井今井<<<<札幌大丸になったし・・・
まあ鹿児島に都市型デパートは来ないけどな。
長崎の浜屋といっしょだな。あそこも岩田屋の経営。

652:列島縦断名無しさん
12/11/27 13:07:26.79 fgBNSmQcO
三越があったとき、お歳暮とか鹿児島の人に送る時は山形屋、県外の人に送る時は三越にしてた。

鹿児島県人は、山形屋の包装紙の方が好きなんだなぁって思ったよ。

653:列島縦断名無しさん
12/11/27 19:40:38.09 VmtHDlEsO
うちはタイヨーで買ったギフトを山形屋の包装紙に変えて送ってるよ。
そっちのほうが安いしね♪

654:列島縦断名無しさん
12/11/27 20:36:29.36 ppRi4Cl30
鹿児島の人にはそんなに山形屋はブランドなのか??

ただの地方の汚い百貨店にしか俺も思えなかったけどな。
特に地下の食料品売り場はひどい。大阪東京に勉強に行けよておもたな。
まあ比べても仕方ないけど・・

655:列島縦断名無しさん
12/11/27 21:28:11.52 wzE8DfRJ0
勉強はした方がいいし、新しくてきれいになったほうがいいけど
なぜか 山形屋>>>マルヤ
何がいかんのかなー。品揃え?

656:列島縦断名無しさん
12/11/27 22:30:00.32 oKSRA/z20
>>654
都会についていけなくてはじき飛ばされたやつが、
鹿児島スレに来てシチーボーイ気取りってところかな?www

657:列島縦断名無しさん
12/11/28 02:19:21.91 wILKbkRl0
空港遠すぎワロタw

658:列島縦断名無しさん
12/11/28 02:53:32.81 vxxUJc420
県庁所在地のメインの駅から最寄の空港まで40〜50分かかるのは
どこの都道府県も同じようなもんじゃないの?

例外は福岡くらいなもの

659:列島縦断名無しさん
12/11/28 14:29:19.03 dsfbR+cVO
羽田空港から都庁のある新宿まで40分〜50分かかる

660:列島縦断名無しさん
12/11/28 17:04:01.15 vGK5gCciO
空港から姶良方面走って
吉野〜市内に入る道程好きだけどな…
少し早いコースもあるし

661:列島縦断名無しさん
12/11/28 22:52:07.44 kSsgUvux0
>>656 いやいや、新しいタイプのデパート見たら
誰でも山形屋は古臭く感じるよ。激戦区の都会の店・・

まあ鹿児島だからもってるけど・・・

662:列島縦断名無しさん
12/11/28 23:05:17.31 /7xhRbZN0
山形屋は外観はものすごくいいよ
その前に走る路面電車も、軌道が芝生で、その緑が目に優しいし綺麗
あと、今時珍しい大食堂もあるのもいい

663:列島縦断名無しさん
12/11/28 23:55:23.09 mUeTC3v+0
進化すればいいてもんでもない
ガラパゴスデパートとでも呼んで

664:列島縦断名無しさん
12/11/29 00:57:39.15 JZf9kWaJ0
でも駅のアミュプラザや郊外のイオンモール出来て
売上は落ちてるんだろな。若者はそっちへ行くだろうし。

全国どこでもイオンて旧商店街の店をつぶして回るからな。
岡田商法で・・・・

665:列島縦断名無しさん
12/11/29 09:32:37.55 k8TcrV1B0
イオンにまっーたく魅力を感じないんだが。
おれ、おかしいんだろうか?

666:列島縦断名無しさん
12/11/29 12:41:20.04 UpC/k/6K0
WAONとかを使いこなせる人はイオンに行ってしまう
マクドとかでもWAONは使えるし

こうしたことに関しては鹿児島がどうこうという問題じゃない様な

667:列島縦断名無しさん
12/11/29 19:38:35.35 jiOuKXH/O
>>662
大食堂の焼きそば美味しいよね

668:列島縦断名無しさん
12/11/29 19:42:26.56 3nZHOYPx0
WAONじゃない電子マネー使ってるけど
自分もイオンには魅力を感じない
子どもとか足腰弱った老人つれていく分には便利かもなーと思う

669:列島縦断名無しさん
12/11/29 21:15:38.72 B46EbdwQ0
イオンはチョン企業だからな。

PB商品は、ほとんどチョン製だからご注意あれ。

670:列島縦断名無しさん
12/11/29 22:17:47.17 jpQtSWN/0
>>662
俺もそう思う。
それに、鹿児島のデパートなんだから、鹿児島の人間が良いと言って指示すればそれでOK。
ほとんど利用しないよその人にしゃべるななんてことは言わないけど、
そういう意見は入れる必要はないと思う。
地階の賑わい好きだし、北海道物産展毎年必ず行くし、良いもの買おうと言うときは山形屋は必ず行く。

671:列島縦断名無しさん
12/11/30 02:50:55.01 ibA/nLPO0
棲み分けホイホイ
富裕老人の山方や
貧乏家族のイオン
浪費女子のアミュ
ただし極貧層はどこでもいる

672:列島縦断名無しさん
12/11/30 02:52:07.70 ibA/nLPO0
追加
ヤンキーのスクエアモール=ドンキ

673:列島縦断名無しさん
12/12/01 01:08:32.27 lw+rkzMN0
♪乳首がズレて〜ハンズマン!

674:列島縦断名無しさん
12/12/01 05:04:19.63 XGNC6vrjO
ニシムタはまだじゃろかい?

675:列島縦断名無しさん
12/12/01 09:10:51.19 1voE1mP50
タイヨーってスーパーもなかった?

676:列島縦断名無しさん
12/12/01 21:19:40.47 VZf1e89f0
626-675はスレ違いだろw
デパートは過去の遺物観光と思えば貴重
まあ京王デパートとそう変わらんがな

677:列島縦断名無しさん
12/12/02 08:27:34.51 ga23bJXCO
プラッセだいわと松屋はそろそろヤバいね…

678:列島縦断名無しさん
12/12/03 20:07:14.31 ubuVIacZ0
鹿児島人ってチャライの嫌いだよね?

679:列島縦断名無しさん
12/12/03 20:39:43.01 vmwu82Rv0
そもそも「チャラい」と見なされるラインが、都会より厳しい

680:列島縦断名無しさん
12/12/04 05:46:34.28 H8/pCwRnO
じゃらいじゃらい

681:列島縦断名無しさん
12/12/05 01:06:08.86 H6OI2EG/0
マジで「ちゃらい」やつ好かんわ、
そばにいると腹立つ、お願いだからそばには来ないでくれ

はよ、け死ね、ちゃらい者どもよ、
年輩への礼儀も言葉遣いもなっとらんわ〜

682:列島縦断名無しさん
12/12/07 22:45:44.52 CwAURLbE0
今月末に東京から行きますよ。
寒さはどうでしょうか?
ダウン着て行ってOKですか?

683:列島縦断名無しさん
12/12/07 23:05:55.83 B9yx+vhW0
いつものことだけど寒暖の差がデカいよ、
目安は朝晩0℃近く〜昼たまに15℃越えってとこかな?

684:列島縦断名無しさん
12/12/08 03:05:20.75 oHdRK4Dj0
大体3度は低いかな
東京は東北に近いから気候もやや寒冷

685:列島縦断名無しさん
12/12/08 06:31:57.21 0GtSKAUVO
意外だが、冬場に鹿児島より東京のほうが暖かいということがけっこうある

686:列島縦断名無しさん
12/12/08 18:43:13.52 ZXohsrf10
東京と大差なさそうですね。。
しっかり防寒していきます。

687:列島縦断名無しさん
12/12/09 17:16:08.20 lIJ6gaBw0
同感w都心と鹿児島はさして変わらない

でも都心に限る、
郊外は夜は冷え込みがハンパ無い

あと夜が早いwこの時期5時で真っ暗だな

688:d4qrfadsf23
12/12/09 17:53:35.52 Xbk0Bre/0
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
URLリンク(www.youtube.com)

689:列島縦断名無しさん
12/12/09 22:04:06.44 xkVyydgTO
桜島に登山に行きたいんだけど、山小屋とかの施設ってありますか?
また、時間的にどのくらいかかりますか?

690:列島縦断名無しさん
12/12/10 02:52:44.74 8Tapty/R0
>>689ふーん、で?
    ___
   / - -\ バリッ
  | ● ●|  ボリッ
(( (" ),〜。" ) ))
   >  ゜ <
  /     ヽ
 (  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
   ̄|T ̄ ̄ ̄7|
   ||   ( ̄)
   ||ポテチT
   | L___ノ

691:列島縦断名無しさん
12/12/10 17:57:22.87 R/I0OATqO
桜島に登山ってできるの?
噴火の度合いで、展望台も行けない時があるから桜島の観光案内に問い合わせしてみたら?

692:列島縦断名無しさん
12/12/10 19:26:13.65 +gKYtGue0
火口付近は近寄れなかったよなー登れるなら登りたいと
思って検索したら登山禁止って出てるじゃないかwww

693:列島縦断名無しさん
12/12/12 00:07:42.18 H9V3LwTF0
半世紀近く登山禁止のはず>桜島

694:列島縦断名無しさん
12/12/12 17:25:01.77 PK3YIlyt0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎです

695:列島縦断名無しさん
12/12/15 12:12:00.30 kCCIt6xhO
>>693
自己責任で登って、見つからなかったら別にかまわないんじゃないのか?

696:列島縦断名無しさん
12/12/15 15:48:38.84 aEuWgdUe0
見つかったらどうすんだよ
相手しなきゃならん地元の迷惑も考えろ
無事に戻ってきたとしても再発防止のための
監視体制の強化とか負担が増えるんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3693日前に更新/232 KB
担当:undef