【タカハシ】高橋製作所 Part12【Takahashi】ハラマセヨー at SKY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しSUN
13/05/27 06:27:56.91 0Mfi9Kjk
中国でいいじゃんw

51:名無しSUN
13/05/27 11:55:36.28 MtN6oY5e
>>46
開放でちょっと何だなぁってレンズで絞ると像がいいけど光芒が邪魔で
レンズ前にフィルターのステップダウンリングを入れて見たことがある。

同じ位の明るさになるように絞っても画質があまり良くならなくて止めたわ。

52:名無しSUN
13/05/27 17:38:24.94 Dj9KMSdI
中心解像とか、周辺の伸びだとか、青ハロとか、色々あるだろうに
「画質」の一言で済ませるなよ。
つか、光芒(発射線)を嫌う人って少ないと思うが。
まあ、それ以前にスレ違いだが。

53:名無しSUN
13/05/28 09:57:00.44 Tl504Qr/
ここまでやる人もいる
URLリンク(syoshi-i.s287.xrea.com)

54:名無しSUN
13/05/28 20:02:57.30 BRJl7uCs
>>47
何が逆なの?

55:名無しSUN
13/05/29 12:00:03.14 qsYpT2p4
>>54
口径絞りをいれたら周辺減光は減る。

56:名無しSUN
13/05/29 19:03:08.10 iorDqdTI
>>55
それじゃ〜良いことじゃん!
やってみよ〜

57:名無しSUN
13/05/30 09:43:48.37 w3gUt3Ie
当然暗くなるんですけどね、、、

58:名無しSUN
13/05/30 09:49:31.37 QT5LjR7i
>>55
焦点距離でかなり違うだろ

59:名無しSUN
13/05/30 11:20:08.79 yP5rQHkF
昔、NewFDの200/2.8をf4に絞った印象では、「周辺減光が減る」と言うより、
「中央増光が減る」という印象だったが…。

60:名無しSUN
13/05/30 11:42:39.93 I01kJ1E1
口径が小さくなるようなもんだろ

61:名無しSUN
13/05/30 12:04:09.97 w3gUt3Ie
>>59
同じことのように思えますけど、、、 

62:名無しSUN
13/05/30 13:13:13.48 QT5LjR7i
周辺部の口径食の影響が相対的に減って、中央と周辺の光量が近くなる。望遠の場合はレンズ前の絞りでも大差なし。。

広角ではレンズ前に絞り置くと、そこにもある程度ピントが合うから結果として周辺減光になる。

63:名無しSUN
13/05/30 21:13:36.41 pg32TcVM
>>39
>400mm F2.8 レンズ

F 2.8、F 4.0、F 5.6、一番シャープなF値は?

64:名無しSUN
13/06/01 09:28:38.01 FsnfPFI1
F 5.6 ≒ F 4.0 >> F 2.8 ?

65:名無しSUN
13/06/01 21:45:01.00 uD5ZV+Qq
望遠レンズは基本コンパクト化した設計(テレフォトタイプ)+インナーフォーカス+手振れ補正(何れも天体写真にはいらない機能)
でレンズ枚数が激増している割には性能はいまいち、レンズ枚数が増えたことによる透過率も気になる。

66:名無しSUN
13/06/01 21:56:08.51 RSR+UFwv
光学性能に劣化がないなら
インナーフォーカスは欲しいぞ
普通のだとカメラが重いとピント合わせが重くなる

67:名無しSUN
13/06/02 11:34:43.74 Hlr/J+SQ
例のサイトを見ると、望遠鏡・望遠レンズに関わらず
F5 位の明るさが一番シャープですね。

FSQ-80 (400mmF5) クラスの、新鏡筒に期待。

68:名無しSUN
13/06/02 12:16:07.30 za2vZcb3
>>67
FSQ85EDじゃダメなん?

69:名無しSUN
13/06/02 13:38:52.32 szGT56Dx
>>68
その人相手にしちゃだめよ。

70:名無しSUN
13/06/03 23:37:16.35 IrpJ1Ngq
望遠レンズのF2,8てT3,5〜4ぐらいなんじゃないの?明るいのは被写界深度を浅くして背景をボカすためでしょ
真の明るさT値はイプシロンも似たようなものかもしれないけど
しっかり造られたアストロカメラの場合F値が小さいくなりとエアリーディスクが小さくなり針で突いたような星像になるメリットはあるのかな?

71:名無しSUN
13/06/03 23:41:00.16 G2zrvAeM
昭和51年8月。中学一年のとき、初めて本蓮沼で降りて、TS式天体望遠鏡を見たときの衝撃が忘れられない。あの感度をもう一度体験できないかな?

72:名無しSUN
13/06/04 00:07:23.65 6vwlqOMp
光軸調整がシビア過ぎるよ。
Sky90みたく、F5.6で良いよ。

73:名無しSUN
13/06/04 04:47:50.01 KiZpZMFv
>>70
>望遠レンズのF2,8てT3,5〜4ぐらいなんじゃないの?

んな訳ない
どういう理由で暗くなる訳?

74:名無しSUN
13/06/04 06:28:56.35 1RwnoG24
透過率で半絞り分落ち・・・

75:名無しSUN
13/06/04 10:04:25.47 nRXmfRfn
「BORG中川理論」だね。F5.6なのに「F4相当」とか、最初は何を言っているのかわからなかった。

76:名無しSUN
13/06/04 10:58:05.66 w4GUPowh
中川教祖を誹謗するとはいい度胸だw

77:名無しSUN
13/06/04 11:41:10.35 w4GUPowh
中国経済 破綻目前
URLリンク(www.youtube.com)

78:名無しSUN
13/06/04 16:08:49.28 ulh66IH2
高橋製作所の本社は、おむつをはいた爺さんと
はげ爺さんばかりいる老人ホームって噂聞いたけど本当か?

79:名無しSUN
13/06/04 16:21:12.22 6vwlqOMp
Vixenも同じじゃん

80:名無しSUN
13/06/05 12:54:09.76 slHe6Smd
金融関係者からの情報。T製作所の債務を請け負うために、
S信用金庫が動き始めたらしい。そろそろ、倒産か?!

81:名無しSUN
13/06/05 12:59:02.70 6aSCj9FC
あー、また弁護士沙汰かぁ。

82:名無しSUN
13/06/05 13:23:50.28 slHe6Smd
品物届いちゃったけど、
まだ、開けてないから、返品して、返金してもらおう。

83:名無しSUN
13/06/05 19:51:40.35 aJN1dngk
偽計業務妨害だな。それも相当悪質。

84:名無しSUN
13/06/05 23:50:54.03 HUv6ZGFd
通報先は埼玉県警でいいのかな?
偽計業務妨害って親告罪じゃないよね。

85:名無しSUN
13/06/06 17:02:16.66 tBC4IGk3
なぜか京都婦警。そして何故か、先ずは2chの通報ガイドラインの手順を
3回以上試行してみたか尋ねられる。

86:名無しSUN
13/06/07 11:31:20.75 /T7YZ0ej
何年か前に、同じようなこと書いて、メーカーにきっちり対応された人がいるけど。

87:名無しSUN
13/06/07 13:21:49.11 JrzuWa1T
>>86
どこのメーカーで、何をされたの?

88:名無しSUN
13/06/07 17:59:43.34 tiQx9kBD
>>86
kwsk!!

89:名無しSUN
13/06/07 19:23:48.26 SKq4M8ht
びびってるびびってるwww

90:名無しSUN
13/06/07 20:38:55.64 wyUYfq2P
キヤノンの子会社になるのが、一番お得かも?

フローライト・レンズの供給元

91:名無しSUN
13/06/08 00:23:56.68 A2/hh5eM
>>90
タカハシはお得かもしれないがキヤノンには何のメリットもない

92:名無しSUN
13/06/08 08:28:21.89 UEjE5F4R
>キヤノンの子会社

レンズは、キヤノン
赤道儀は、ビクセン
パーツは、ボーグ

・・これで安心ですねー (*´・ω・)(・ω・`*) ネー

93:名無しSUN
13/06/08 09:11:03.32 gfssF8YE
>>87-88
>>86じゃないけど、「ビクセンが危ない」とか書き続けたら、
ある日、ビクセンの弁護士が玄関に…だとか。
俺がこの板に常駐するよりも前の話だから、2006年の晩夏よりも前なのは確か。

>>90>>92
相変わらず採算とかいうものが理解できない人…。

94:名無しSUN
13/06/08 09:39:01.65 xbwQXga9
>>93
スルーするのが一番だよ。その人。

95:名無しSUN
13/06/09 10:05:05.68 KJE+aQnd
>>90-95
ビクセン SXP赤道儀 + タカハシ鏡筒
URLリンク(www.kyoei-tokyo.jp)

96:名無しSUN
13/06/09 12:59:11.38 6t5/9Fvo
TOA用の新wレデューサー
相変わらずボッタクリだなw

97:名無しSUN
13/06/11 00:31:25.34 xCRu4jdW
おまえらが沢山買ってやらないから単価が上がるんだろうが!
信者は複数買いしてタップリお布施してやれよ。

98:名無しSUN
13/06/11 00:36:43.41 mYPUwxx7
TECの社長が、タカハシくらいの価格にしないと、まともなレデューサーは
作れないと言ってたけどな。

99:名無しSUN
13/06/13 19:21:18.84 uG0zq9mr
C国製をタカハシ並の価格で売ったらえげつない

100:名無しSUN
13/06/14 00:41:10.29 DU2b4ZEa
>>95

ビクセン SXP赤道儀 + タカハシ鏡筒(スターベース)
URLリンク(www.mmjp.or.jp)

101:名無しSUN
13/06/15 13:00:04.85 t/YwEa/8
925 :名無しSUN:2013/04/27(土) 08:32:41.93 ID:6I2n+yi0

URLリンク(www.takahashijapan.com)

TOA-130 最小星像の直径
フルサイズ 36000x24000 ミクロン
6D画素   5472x3648 ミクロン
1ドット    6.5x6.5 ミクロン

最小星像の直径は、5ドット前後なので、5x6.5 ≒ 約 32 ミクロン
(理論値の約4倍強の肥大) ・・計算、合ってる?


926 :名無しSUN:2013/04/27(土) 08:53:02.41 ID:5NXB+RPt
理論と組立精度は一致しないから無駄な話すんなよ


927 :名無しSUN:2013/04/27(土) 09:45:52.75 ID:eNJnADBp
望遠鏡を覗けばすぐわかることですけど、大気のせいで星の位置は揺れる
撮影して得られる画像はこの影響で大きく膨らんでいることが多い
シーイングが良い場所で撮ればかなり小さく写ることもありますけどね
そういう場所ならばOAというような補償光学系も意味があって更に良くなる
高橋のサンプルはどこでいつ撮ったんでしょうかね


928 :名無しSUN:2013/04/28(日) 12:41:44.56 ID:OetQt8bo
2013年 4月15日に公開なので、4月上旬頃に、関東周辺で撮影?
東日本の気流で、130mmクラス(650mm 〜) の撮影は厳しい。

.

102:名無しSUN
13/06/15 18:47:37.84 Hyh82C2E
>>100-101
で、何が言いたいの?

103:名無しSUN
13/06/15 22:08:31.38 AgD7f35H
単なる荒しレベルに相手しちゃ駄目。

104:名無しSUN
13/07/04 04:49:16.26 w+U1JSer
ε-180EDでの撮影について教えて下さい

カメラマウントDX-WRとEOSの組み合わせでの撮影なのですが、前者の厚みが12.3mmなのです
ε-180EDのメタルバックは56mmですが、EOSのフランジバック+DX-WRがが44.0+12.3mm
=56.3mmですので、0.3mmの相違があり完全に合焦しないのではないかと思うのですが、0.3mm
くらいの尤度はあるのでしょうか?

105:名無しSUN
13/07/04 07:50:06.58 kC5U+yVR
イプシロンに合焦機構がないと思っている人が来ました。

106:名無しSUN
13/07/04 09:53:33.70 AK0av69Z
>>105
>>104でけど、書かれているのはフォーカサーを回せばその場でわかることなのですが、
精度はどうですか?という質問だったのです
>>104での書き方が悪かったのでしょうね

107:名無しSUN
13/07/04 21:48:45.55 cO0Zcppz
±1mmぐらいの公差は見てるだろ。
でないとFFフィルタ1枚入れただけでアウチに成ってしまうじゃん。

108:名無しSUN
13/07/05 00:42:04.92 sr3piDRd
フィルタ入れたら光路長伸びるんだから
合焦装置で合わせるんじゃなくて
メタルバックで合わせるつもりじゃないと
収差増えるよ
最終的な微調整は合焦装置だけど

109:名無しSUN
13/07/05 19:31:42.61 fsRALkCv
スケアリング調整装置付、新型イプシロン鏡筒

発売予定は?

110:名無しSUN
13/07/05 21:44:03.47 jX4kTmKL
むしろLPS-P2のFFフィルタを入れることを考えると、+0.3mmで丁度
光路長ピッタリに成る設計では?

111:名無しSUN
13/07/06 11:19:22.04 8o/Xa5Bb
LPSのことなんて考えて設計するわけないだろw

112:名無しSUN
13/07/06 17:56:02.83 eqPKowlA
P2zのバックラッシ調整した香具師いますか?
P2zのバックラッシと言ってもウオームとホイール部分です。
症状は手動ガイドでハンドル回すとある回転域部分で、ドドドーとハンドルが微振動してるのが指先に伝わってきます。
多分、バランスが悪いかバックラッシ、スラスト圧の関係が問題かと。
どなたかこの症状経験ある方、いらっしゃいませんか?。

113:名無しSUN
13/07/06 19:35:21.68 bd7QEtpO!
そこまで分析するなら自分でどうにかしい

114:名無しSUN
13/07/07 08:59:20.54 r9I6kbac
>>
10 :名無しSUN:2013/05/15(水) 12:46:15.17 ID:BSHxClS0
イプシロンいじりまくってるすごい人がいるけど、
あそこまでやらないとスペックを発揮できないんなら
最早スペックとは言えない気がする。


11 :名無しSUN:2013/05/15(水) 16:12:56.33 ID:EbkY6KkK
Epsilon-180EDには光軸調整機構があるけど焦点面の傾きを合わせる機構がない
大抵の天体望遠鏡がそうなってる でも、それじゃ撮影用の調整は完了しない
光軸だけをどう調整しても四隅の画質が不均一なのは残ってしまう
だから、調整できずに不調のまま使ってるユーザーがたくさん居ることでしょ


12 :名無しSUN:2013/05/15(水) 22:18:01.57 ID:Oqqmkx+/
昔のJSOの写真鏡にはスケアリング調整できるフォーカサーが付いてたな。


13 :名無しSUN:2013/05/15(水) 22:26:41.32 ID:lAzh/Vfb
光軸調整にはスケアリングも含まれる(というかむしろメイン)なのだが、馬鹿槻
変臭長とかク西条とかトキ松本の糖質3兄弟が騒いでセンタリング(ロンキー)
しか見なくなってしまったんだよね。ガラパゴス日本の狭視野天文雑誌の弊害。
だからε使いはみな苦労してる。


14 :名無しSUN:2013/05/16(木) 00:32:03.42 ID:xn9ptHha
マジレスすると、アホみたいな超高精細デジカメの性能に付き合えないのは当たり前。

115:名無しSUN
13/07/07 09:07:26.85 r9I6kbac
>>
15 :名無しSUN:2013/05/16(木) 00:39:44.42 ID:HdpsGbil
運搬中にガタつくし、温度変化でも傾く。
フルサイズデジ(φ43mm)や2インチ(φ50.8mm)に対して、センタリングが
数μmズレても全然余裕で誤差の範囲無いだが、スケアリングはほんの0コンマ数°
傾いただけでアウト。ε180EDに限らず、昔のε160も、JSOのシュミットもそう。
上の人達が書いてる通りスケアリング調整機構が必要。


16 :名無しSUN:2013/05/16(木) 10:20:57.79 ID:X+5m1D3Q
Epsilon-180EDも次のモデルでは補正レンズとカメラの間に調整機構を入れた方がいいね。
柚山さんだって、わかってるなら早く改良モデルを出すべきだと思いますけど、如何です?


17 :名無しSUN:2013/05/16(木) 12:37:22.36 ID:EoAvVX9V
なぜ「究極のアストロカメラ」とまで謳って売り出したのかますます疑問が。
出荷時の光軸調整では全く不完全というのなら
タカハシは何を以てして究極としたのかわかりません。


18 :名無しSUN:2013/05/16(木) 19:04:52.19 ID:YCd4tJfo
タカハシ&天文ガイド、望遠鏡光学設計の専門家、ゼロ人でしょ?
そもそも、イプシロンは、九州のM氏の技術では?


19 :名無しSUN:2013/05/16(木) 19:37:41.54 ID:Q1pKn+DZ
デジカメの撮影画像をソフトでスケアリングの傾きをフィードバックさせて
自動調整できるようにならないの?


20 :名無しSUN:2013/05/16(木) 21:05:38.28 ID:xn9ptHha
だから、アホみたいな超高精細デジカメの性能に付き合えないのは当たり前なんだっての。

116:名無しSUN
13/07/07 18:18:47.72 DiXNRcYC
コピペ野郎気持ち悪いから死ねよ。氏ねじゃなくて死ね

117:名無しSUN
13/07/07 19:37:25.60 eRlSd1rM
>>112はマルチ
他で答えてやったよ。

118:名無しSUN
13/07/08 06:33:19.34 AOfoB69V
>>112
回転方向に果汁がかかっていると、ギアの動きに少し遅れて軸が回転して、
ガクガクガクってなる場合はあるね。極軸に対して東側を少し重くすると、これは改善できる。

昔の高橋の赤道儀は、造りが真面目すぎて、素人調整は難しい。
グリスも劣化しているだろうから、いろいろ気になるなら、メーカー調整が無難だろう。

119:名無しSUN
13/07/08 21:05:52.69 aBGE/WKe
粕てっ苦に依頼するんじゃダメ?

120:名無しSUN
13/07/10 02:04:19.06 Eo6xTkpK
「現在,オーバーホール作業は,自動導入改造に伴う同時実施を除き休止しております。」

121:名無しSUN
13/07/10 09:27:27.86 xV9KzsSx!
トミタでやってくれるんじゃないの?
てか寄居に送っちゃえよ
その方が間違いないだろう

122:名無しSUN
13/07/10 12:39:21.78 NdoTNIAI
>>120 客の依頼品でバラシ研究して、旨味ある改造始めたら
手間ばっかり掛かって儲からないオーバーホールは知らんてか。

123:名無しSUN
13/07/10 12:56:02.51 7e+coIjf
これか。TSの1/3くらいの価格設定だね。受け付けてないんじゃ仕方ないけど。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

124:名無しSUN
13/07/10 14:00:06.33 XCr/vt8t
トミタも安いよ。
ただし依頼が大量にきてるので時間はかなりかかる。

125:名無しSUN
13/07/11 00:38:05.71 7vE9/vYF
>>100
>ビクセン SXP 赤道儀

タカハシ、同クラスの赤道儀の開発はいつ?

126:名無しSUN
13/07/11 08:29:10.54 xPPPK+nf
スケアリング厨はビクスレに移動したな
芋ねじ厨と同一人物臭い

127:名無しSUN
13/07/12 15:50:41.89 opxxK2Ft
四隅拡大してブログにわざわうpするキモチ

128:名無しSUN
13/07/12 23:17:25.25 zHAbQR8n
>>118さん
返信ありがとうございます。
なるほど確かに東側に手で荷重を掛けるとドドドーという振動がなくなりました。
ギアの遊び(バックラッシ)が後がら埋まる状況なんですね。
個体差でギアの遊びが大きいのかなあ。
それともこういう現象はどの赤道儀でも一般的な現象なんでしょうか。

ギアの当たりが目視できない構造なので、状況が解らずモヤモヤしてました。
助かりました。

基本HD-5で駆動しているのですが、この現象は最近手動で回して初めて気がついたところです。

129:名無しSUN
13/07/13 10:47:38.32 eRAM3JY9
>>125
タカハシ FC-100 +90S 赤道儀 (1981〜)
URLリンク(www.takahashijapan.com)

タカハシ中型赤道儀の最高傑作? 復刻希望。

130:名無しSUN
13/07/13 11:15:23.57 ZOCtRteW
100DとPM-1で我慢しとけ

131:名無しSUN
13/07/13 11:31:23.29 L+zBuiT+
どっちもパチもん臭さが拭えない…

132:名無しSUN
13/07/13 11:40:40.51 jyC2VerM
>>129
うち、90Sの黒あるよw
モードラが死んでて眠ってるけど、いつか復活させてやりたいなぁ

133:名無しSUN
13/07/13 22:46:48.45 y+EHyevi
そんな貴重な90S持っているんなら、いつ復活するの? 今でしょ!? TG-HD付ければスマートだよ! ちょっと割高だけど

134:名無しSUN
13/07/14 00:16:44.14 xXRlSWZR
色次第でありがたいのか?

135:名無しSUN
13/07/14 01:09:12.50 pKiBBxp7
>>134
下地処理の良し悪し(手抜き?)で最近のは塗装の食いつきが悪いとか何とか

136:名無しSUN
13/07/14 01:34:42.64 43rwykdk
黒は丈夫な黒色アルマイト処理なんだよね。

137:名無しSUN
13/07/15 15:41:35.89 tPbxyvCn
>>132
90Sってウォームホイル歯数いくつだっけ?
144枚ならMT-1でも付ければ。

138:名無しSUN
13/07/16 00:34:26.96 I5cvrZNJ
>>137
MT-1をNS企画DOG501GPで駆動させれば、任意に回転速度変えられるから歯数が144でなくとも復活できますよ。

139:名無しSUN
13/07/16 03:22:03.92 nfpZHSpM
過去の名機を復活しても殆ど売れないだろうな

140:名無しSUN
13/07/16 23:25:08.80 a8Ajm+Ep
たしかに売れないけど、赤緯全周微動の改良型P−2や90Sが出たら、多少売れると思う 少なくともPM-1よりは欲しいと思う

141:名無しSUN
13/07/16 23:41:20.82 N6VUbQaz
>>140
PM-1そんなにダメなん?
300mm〜500mmぐらいの望遠レンズで撮るのに良さそうだなぁ、と思ってるんだけど。
ウェイトシャフトにウェイトの代わりにオートガイダー付きガイドスコープ付けたりして。

142:名無しSUN
13/07/17 05:38:55.84 IfLWwMhs
PM-1じゃなくてP-3(?)とか、P-2の正統後継機出してもらいたいなぁ。

143:名無しSUN
13/07/17 06:12:53.74 V7KATh45
P2は物足りないしJPはクソ重いし、90Sの赤緯全周微動があれば物欲は沸くよな
でもモータ露出の架台は新規に作らないよ 設計思想の変遷を逆行するし

144:名無しSUN
13/07/17 06:15:14.41 V7KATh45
というかEM11でいいと思うんだけど何が駄目なの?

145:名無しSUN
13/07/17 07:16:32.83 pfhYORY5
>>144
オートガイド使える範囲内で、もうちょっと軽いのが欲しい。

146:名無しSUN
13/07/17 07:41:24.94 V7KATh45
本体7.3kgだから腰痛持ちでも扱えそうだし万能でいいと思うけどねー
まあSXPの店頭価格と比較するなら見劣りするから
もっと値下げするべきではあるな

147:名無しSUN
13/07/17 08:18:48.76 tVuakDXr
>>140
>赤緯全周微動の90S

EM-100…

148:名無しSUN
13/07/17 09:15:35.51 RiPd1fxS
90Sが担当していた筒の軽い方はSP-DXでまかなえちゃうんで
反対に一回り大きいシステム130位の架台があると重宝するんだよな
と思ってたら出てきたのはEM-200でがっかり、って記憶が蘇って来たw

>>145
そうなると無印GPかSmartEQProってことになっちゃうかな

149:名無しSUN
13/07/17 09:25:52.33 V7KATh45
>>147
EM100は赤緯がろくろ首なのが弱点だよな
スタイルは90Sのまま赤緯のウォームホイルを極軸よりウェイト側に付けたら素晴らしい

150:名無しSUN
13/07/17 09:43:17.53 tVuakDXr
>赤緯のウォームホイルを極軸よりウェイト側に
それだと、手動が事実上できんでしょ。

151:名無しSUN
13/07/17 09:50:40.01 V7KATh45

ウォームホイールが軸直結でウォームギヤが赤緯体に固定なら良いのでは?
モーター付けてもぐるぐるまわらなくて良いし   まーありえん話してもしょうがない

152:名無しSUN
13/07/17 10:23:45.69 gwJwbTPV
>>141
至る所凸凹嵌め合わせて、横からイモネジで止めてあるだけの赤道儀なんて、全く信用出来ない。
それで二十何マンとか、あんまり舐めんじゃねーよと。
90SやP2の現代的アレンジならいいけどね。

153:名無しSUN
13/07/17 10:27:18.36 gwJwbTPV
>>150
どうしても手回ししたいなら、伝達ギアのところにクラッチとハンドルを付けるだけだから、
ウォームホイルの配置には関係ない。
昔のビクセン・センサー赤道儀の極軸がそういう構造だし。
URLリンク(phoenix.kougaku.jp)

154:名無しSUN
13/07/17 15:33:25.10 1jYW8ux+
iOptronのZEQなんかいいんでわ?

155:名無しSUN
13/07/17 21:16:30.84 1WrfRj6b
90S良いよね。
自分の90S(現行色)もTG-HD付けていまだに現役、10cmアポや15cmマクカセだと
丁度良い感じだね。

メインは40cmドブなのでサブ鏡筒用の赤道儀は90Sくらいが絶妙。

156:名無しSUN
13/07/17 23:16:37.18 tVuakDXr
>>153
ウェイト側にウォームホイルを置いた場合、>>151のように固定するという形を
取ると、使ってるうちに微動ハンドルが接眼部と違う向きになっちまう。他方で
固定しない形をとると、微動ハンドルがぶつかる。

なお、固定するやつ(ただしウォームホイルの場所自体は普通の位置)は、
スリービーチ等の赤道儀が実際に存在したけど、実際に使ってみると実に
間抜けな製品だと分かるよw

157:名無しSUN
13/07/17 23:20:45.75 /5Ldfo9c
つまり過去に試したことのあるご奇特な方がいらっしゃったと。

158:名無しSUN
13/07/17 23:29:44.65 V7KATh45
全周にこだわる時点でモーター駆動が前提だろうと思ったからさぁ
シコシコ手で振り回すのなら90Sのままでいいよな
いじる必然性がない
まあどうでもいいや

159:名無しSUN
13/07/17 23:38:06.22 OV7N+FyT
同感。
もう手動でフレキ棒をぐるぐる回す時代じゃないだろ。
クラッチ機構なんてガイドエラーやバックラッシュ、ハンチングの原因に成るだけだし。

160:名無しSUN
13/07/18 10:53:52.75 JuZECLzi
>>156
ニュートン反射ならともかく、屈折だと使えないよね。

>>157
「SXやSXDを手動で使いたい」という話が出るたびに指摘される事だよ。

161:名無しSUN
13/07/18 11:05:28.27 wQI3j5oe
その理屈だと鏡筒の向きに連動しないクランプレバーも使えない。

ま、写真撮影重視の赤道儀を手で回すような時代じゃないだろw
イモネジ組立やめて、ビクセンの星本tenが着いたEM11なら欲しいよw

162:名無しSUN
13/07/18 11:59:05.68 9QsqKJ4A
遠征先でモータ壊れたらどうすんだ手動ハンドル必要だ
EMシリーズにも付けろとか言い張る心配性の爺ちゃんいるからな
受け流すしかないw

163:名無しSUN
13/07/18 12:11:17.91 wQI3j5oe
老眼乱視に飛蚊症、アル中のがたがた震える手で望遠レンズの手動追尾なんて無理無理。
いつまでも青春の幻影引きずってるんじゃないw

164:名無しSUN
13/07/18 19:16:15.76 hJC6Kr4C
>>161は赤道儀を使ったことがないのだろうか?
クランプと微動ハンドルとでは使用頻度が全然違うのに。

165:名無しSUN
13/07/18 19:30:02.82 03NVJzMc
今の赤道儀に、微動ハンドルなんてついてないよ。

166:名無しSUN
13/07/18 19:36:34.15 9QsqKJ4A
>>165
察してやれよw

167:名無しSUN
13/07/18 19:41:13.34 hJC6Kr4C
たとえ電動赤道儀しか使ったことがないとしても、そこから手動赤道儀における
微動ハンドルの使用場面くらいは推測できるでしょ。

北畑さんレベルの人だと無理かもしれんが。

168:名無しSUN
13/07/18 19:44:51.61 9QsqKJ4A
>>167
察しておきました

169:名無しSUN
13/07/18 22:35:27.20 S2LDWOXs
T槻とか下地、トキ松本なんかの老害ホム糖質がデムパ流してるな。
超微動ハンドルで超手動ガイド!!!…って言いつつ、実は盗作・合成というオチ。

170:名無しSUN
13/07/18 22:35:58.25 S2LDWOXs
×ホム
○ホモ

171:名無しSUN
13/07/19 00:03:51.97 S2LDWOXs
タカハシがTVに出たって?
ソースURL教えてたも。

172:名無しSUN
13/07/19 05:49:22.97 AVxguV9C
URLリンク(kakaku.com)
価格.com - 「高橋製作所」に関連する情報 | テレビ紹介情報
放送は昨日だから全録レコーダー持ってる人は見て

173:名無しSUN
13/07/19 07:41:05.89 I2lnmfci
当初は鍋や三輪車の部品を作ってたんだってさ
録画はしなかったけど。

174:名無しSUN
13/07/19 21:20:27.31 8lSPHdbS
ヘラ絞りとかやってたのかな?

175:名無しSUN
13/07/19 21:45:03.90 AVxguV9C
>>174
それ鋳物でない

176:名無しSUN
13/07/20 09:09:15.71 5Nj8yf4I
URLリンク(www.takahashijapan.com)
Abbeアイピース

177:名無しSUN
13/07/20 09:46:50.34 eF6rIJJ/
周辺像の崩れが自然である特徴があります?

178:名無しSUN
13/07/20 17:13:39.52 LwVjmnBO
アイソンに向けた新製品を原村星祭りに出すって。

179:名無しSUN
13/07/21 00:01:25.06 yaVGEhNi
安倍さんが作ったオルソ、安部オルソ

180:名無しSUN
13/07/21 10:59:39.85 q1OfBO4w
パチもん臭いww

181:名無しSUN
13/07/21 12:10:37.27 561BnjWX
オルソミクス。
すぐに化けの皮が、、、w

182:名無しSUN
13/07/22 09:09:49.23 k37Z4jui
以前、売ってたOrも中身は谷で外観だけ買えて
売ってたと聞いた。

183:名無しSUN
13/07/23 10:14:44.68 MWYzgcDI
FC100Dだけど眼視の場合FS102と同等な見え方なのかな?

184:名無しSUN
13/07/23 11:10:33.29 i+P5Y3H0
>>177
「プローセルに比べ、中心解像が高い」というなら わかるけど、
「周辺像の崩れが自然」って言われても「?」と思うよな。
しかしコーティングは良さそうだ。

185:名無しSUN
13/07/24 06:39:20.36 TLyS9RKf
>>182
レンズコーティングと内面塗装も高橋仕様でした。

186:名無しSUN
13/07/27 14:28:03.33 Vp2Gtc0W
FC-100Dは2inchアイピース使いにくいみたいだね。自分は検討中でネット情報だけど
個人ブログのリンク貼って良いのかな。許してちょ(とても参考になりました)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
写真があってAの部分の長さを短くすれば合焦するのに、そもそも10cmアポで2inch接眼の使用を
考慮しなかったのが、しかも眼視設計で?これアメリカ人の方が悔しがるでしょ
一つの部品の長さ変えればいいんだからさっさと…あーなんで設計時に考えなかった?
アフターサービスで交換部品用意してくれればなあ

187:名無しSUN
13/07/29 09:14:05.38 WbD7Qgtm
>>167
らあら〜おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
いつまで経っても2ちゃんだけだわ〜プッおーほほほほっほh華ブス
いつまで経っても2ちゃんだけだわ〜プッおーほほほほっほh華ブス
いつまで経っても2ちゃんだけだわ〜プッおーほほほほっほh華ブス
いつまで経っても2ちゃんだけだわ〜プッおーほほほほっほh華ブスいつまで経っても2ちゃんだけだわ〜プッおーほほほほっほh華ブス
何も知らないでやんのぷっW

188:名無しSUN
13/07/29 22:02:34.92 P3Uimvi3
湧いた

189:名無しSUN
13/07/29 22:08:14.83 wxdLYf0a
便所の蛆虫が
〜〜〜〜〜
湧いた。
〜〜〜〜〜

190:名無しSUN
13/07/30 08:42:00.84 S/xXLG48
>>189
あら〜それはどうかしら〜
ぷっ。おあいにく様 おーほほほh
相変わらず本人がいつどこで誰と何をしているのかさえも
未だ感知リサーチかなわず〜くだらないちゃねらーの憶測妄想同じ
繰り返しで吹いたざますわ〜のーほほほほほほほほほほh
全然何も知らなくて全然お話にならないわね〜
ぷっ。相変わらず全然なにも知らなくて吹いたざますわ〜
感知リサーチかなわず悔しいちゃねらーの負け惜しみだわね〜
ぷっ。ご愁傷さま。おーほほほほほほほほ 華ブス


あら〜道雄こと本人名無しはそんなの全然お構いなしに以前と相変わらず何年も社会的に
制裁を何一つ受けることなく、のんきに堂々と自由気ままに東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、
沖縄、広島などの各地のそういう店、高級オカマバー、ゲイバー、各地の湯、駅のトイレ、
公園、繁華街に堂々と相変わらずに出入りして全然何の影響も
何年もないわね〜お決まりの全国各地のそういう場所に出入り40年以上もかわりませんが〜
おわいにく様おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス 

191:名無しSUN
13/07/31 00:49:17.56 BDx/ioyU
FS-60を買おうと思ってんだけど、

FS-60Qって鏡筒とエクステンダーQ1.6のマッチングを確認した上でセットになってるんだろうか?
ショップでフラットナーやレデューサーとセットになって少し安く売ってるFS-60CBと、エクステンダーQ1.6を別々に買ったほうが財布には優しいんだけど、
それじゃマッチングが悪い場合がある、とかってことがあるならやめたがいいのかなぁ、と思ったりして。

エクステンダーQ1.6を後付けでFS-60CBに付けて、補正が不十分だったとかって経験のある人、います?

192:名無しSUN
13/07/31 05:11:18.54 0RtF0Odd
どうでもいいこと気にする前に、自分で少しは勉強すればいいのに。

193:名無しSUN
13/07/31 11:38:42.78 Vx8CMl88
球面レンズでマッチングとか。

194:名無しSUN
13/08/01 09:35:59.37 nt74irsP
波照間の星空と観測タワーは管理人と撮影者と計画的に、露出中にドームをあらかじめ開けて、
望遠鏡を見えるポジションにして、ほぼ同時に弱いフラッシュを光らせ、ドーム内も1秒の
明かりを落とした電気をつけたそうです。何回もやり直し、途中から雲通過してりで、
前後のコマ、焦点距離の違うRAW原版を所持されています。ですから一発撮りです。
空の条件は水平線の高度1度でも霞、もや一つない昼間の空の透明度の凄い写真を
みてもわかると思います。こんな水平線が物凄くクッキリした日が何日かあります。
当然夜の星空南十字も水平線付近までハッキリ写ります。大気差の影響(プリズム効果)
で超低空の星は楕円形に延びていますが、画像ソフトで、補正できます。
少しでも霞、もやがあり、露出不足だと星が少なく写り、眠い画像となります。
また、昼間の画像は空が、肉眼でも濃紺色にまるで、高山で見た空の色のような
日も何日かあります。PLフィルターをかけすぎると、コントラストと彩度が付き
すぎ濃紺色の暗い空になりますので、フィルターのかけすぎに注意だとおもいます。

195:名無しSUN
13/08/02 12:55:25.17 KKCx5k3b
天文ガイドの9月号の予告に新製品インプレッションε-130Dの表記
があるけど値段いくらなんだろ?

196:名無しSUN
13/08/02 16:31:07.75 dWHBy948
>>195
ライバルは大口径屈折&望遠レンズ、と考えてそっちの相場を参考にされると20万以上盛られるかも知らんねぇ
中央遮蔽の大きい小口径反射、と考えると10万でもボッタクリだと思うがw

ここはイメージサークルをAPS-Cまで対応にとどめたF3.3、接眼部は旧イプシロン用を流用してお値段\138,000
直焦入門機としての性格を強く帯びた梅コース予想で穴狙いしてみる

197:名無しSUN
13/08/02 16:32:55.56 fa0F1AVO
アフォか。今の高橋がそんな値段つけるわけない。
35万コースだろ。

198:名無しSUN
13/08/02 21:44:13.59 ruOwFrii
最近、せこい製品しか出さないね
ε出すなら25cmにして欲しかった

199:名無しSUN
13/08/03 00:08:32.11 Lvmm4HLO
ε250でF2.8。ナナニッパなら欲しく成るな。もちろんカーボン鏡筒で。
カメラレンズのヨンニッパに負けるε130Dとか今更過ぐる。

200:196
13/08/03 01:17:25.33 I5ljomCq
イプシロンのカタログがタカハシのサイトに転がってたのに気づかなかった
このクラスに需要があると睨んでの再発売なんだろうけど、うーん・・・・・

尚、お値段予想は豪快に外している模様
駄文を垂れ流してしまい、申し訳ない

201:名無しSUN
13/08/04 10:41:54.55 El8rIrZb
>>197
いい読みだね

202:名無しSUN
13/08/04 11:17:43.22 6JWd4i1n
タカハシをぼったくり扱いする奴がいるがマニア向けの望遠鏡なんて売れる数が知れてるし、製品の値段が高いとは思わんな。

ビクなんか原価ただみたいな日食グラスを千円以上で売ってるし

203:名無しSUN
13/08/04 12:39:58.53 MJRMWcg0
日食グラスと鏡やレンズを一緒にするなって (-_-)

204:名無しSUN
13/08/04 14:09:31.71 8q1u7gm8
>>202
アッベの価格に高橋の良心を見たっ!

205:名無しSUN
13/08/04 20:55:55.36 YVel55DA
良心もなにもない、商売戦略次第。
社員の仕事を無くさないことが企業の良心。

206:名無しSUN
13/08/05 23:04:56.84 m4Mvgboe
新製品ε-130D
URLリンク(www.takahashijapan.com)

24万円

207:名無しSUN
13/08/06 08:43:06.91 Aq2AeKnu
バンドやらファインダーなど一通り購入したら300k超えるじゃん。
俺の13cm F5の12倍だぜ (-。-;

208:名無しSUN
13/08/06 08:49:14.59 gaHHluAq
TSにしては頑張った値付けw
重量バランス悪そう。仕方ないけど。
筒先リングと斜鏡スパイダー、接眼部を一体で抜けば強度がかなり上がりそうだが、
砂型鋳物じゃ難しいのか。

209:名無しSUN
13/08/06 09:20:04.84 cbYfHyy/
すっぱい葡萄だらけ。
みっともない。

210:名無しSUN
13/08/06 11:01:35.79 Rl3d4h9x!
この大きさならオーストラリアにも持って行ける。架台も小さいのでいいし、
接眼部は変更されてないようで、残念でした。
スパイダーのアーティファクトが好きじゃないけど、好きな人もいることだし
選択肢が増えるのは大歓迎です。

211:名無しSUN
13/08/06 11:37:30.21 zRhfisVv
ムリムリ。赤道儀どうするの。

212:名無しSUN
13/08/06 19:02:08.88 ZrIAbh6/
天体撮像専用としてプライムフォーカス撮影ができる冷却カメラってないのかね?
筐体を極小の円形にしてさ。
タカハシとどっかで共同開発すれば最強なんだけどね。

213:名無しSUN
13/08/06 21:03:10.85 CS97YBlD
URLリンク(starizona.com)

214:名無しSUN
13/08/06 21:24:52.31 UB+xgnH7
>>211
EM200を海外に持っていく人もいるんだから、
EM11だったらますます問題ないでしょ。

215:名無しSUN
13/08/06 21:45:42.10 TeldFa5c
昔はEM-200持って行けたけど、9/11同時多発テロ以来ムリ。
EM-11とカメラレンズぐらいが1人で運べる限界かな。笠井のジンガロ15cm
を考えてるが、別便で郵送して現地で受け取れば何とか成るかも。

>>212
StarlightXpress
QHYもイケるかもしれないと思ってポチった。

216:名無しSUN
13/08/06 22:26:15.26 zRhfisVv
>>214
別送するならEM200だろうとJPだろうといけるけど。
豪州便エコノミーは、預け荷物23kg、機内持ち込み7kgなのでEM11なんてまず無理。

217:名無しSUN
13/08/06 23:32:09.45 fqHKX467
光軸修正のクソさ加減は改善されたのだろうか?

218:名無しSUN
13/08/07 03:37:40.71 TPfYFZoC!
当然ビジネス、32キロ2個までフリー、もっとあるなら追加料金お支払い
EM200を固いケースに入れて25キロ程度のものですよ
ということで口径20センチを持って行けないものか、画策しつつあり無謀かも

219:名無しSUN
13/08/07 18:59:44.83 Vnuab2Io
>>218
そこまでお金かけるならもちろんアリだろうけど。

220:名無しSUN
13/08/08 00:29:15.06 Pqtj9ZTI
SFCやJGC なら エコノミーでも 32kg x 2 だけどね

221:名無しSUN
13/08/08 00:36:58.63 Pqtj9ZTI
6月からルールが変わってたの忘れてた。エコノミーだと
23k x 2。どのクラスも 3辺和が 203 から 158 cm になってたね

222:名無しSUN
13/08/08 09:41:19.75 H5b3/mtK
TOA-130だけど今の時期でも高倍率が使えるまで
2〜3時間位は外に放置しないとダメというのはホント?

223:名無しSUN
13/08/08 20:43:05.47 0Yrx+YzG
>>222
そしたら冬場は半日放置プレイになってしまうがなw

224:名無しSUN
13/08/08 21:16:32.49 12yDZJZI
うんにゃ、24時間・365日屋外放置だね。

225:名無しSUN
13/08/08 22:46:12.05 /yfXcw+X
>>222
観測予定時間帯の、気温予測が25度の場合・・

夕方から、エアコンで25度に冷やしておけばオケ。

226:名無しSUN
13/08/09 03:41:59.45 +oJSHcNI!
車で観測地に移動する時もそんなことしてましたっけ
家から防寒着で冷房最強にして、インターチェンジ降りたら窓全開
戦場ヶ原零下15度なんて時には多少役立ってるかなぁ、ってことで

227:名無しSUN
13/08/09 06:16:06.16 LGbfC8zd
>>226
少しはエロを考えろ

228:名無しSUN
13/08/09 11:12:07.60 +oJSHcNI!
かわいい中学2年女子の家庭教師をやってたことがあって、教えるのは2階の部屋
週1回2時間、大学の生協でみつけたバイトなんていい加減なもんだったなあ、
ある時、、、「男は痴漢か病気か、どっちかですよね、」 処女は無知で大胆です

痴漢です、とはさすがに言わなかった いまは病気かも、天体写真病、重症度4/5

229:名無しSUN
13/08/09 12:52:30.43 9Bhmfu9I
通報しましま

230:名無しSUN
13/08/09 21:37:50.42 FMebMpbz
俺にくっついてるTNP-130も観測地の気温順応のために、
移動中の車内でも露出している。
温度による伸縮が激しいからな。

231:名無しSUN
13/08/09 22:22:09.60 7WGOdBJl
TSH-060だろ?

232:名無しSUN
13/08/09 22:50:13.43 eVlJjSDV
ト030じゃないの?

233:名無しSUN
13/08/10 17:39:06.63 SWc4Qq3Z
俺のTNP-180は反応がいいから途中で露出しなくても大丈夫だよ。
ただ、反応が良過ぎて3分と持たないのが悩み。。。

234:名無しSUN
13/08/11 00:19:35.28 V0OR4RpE
俺のTNP-210EDは、デカいだけで反応悪いから役立たず…

235:名無しSUN
13/08/21 09:44:36.82 kQtKUUxy
爺スレだな

236:名無しSUN
13/08/21 19:33:34.21 4bNfQlD9
おれのTNP-130は伸縮式フード。

237:名無しSUN
13/08/21 19:41:31.16 WWipX3qD
カビだらけでクサそうです。

238:名無しSUN
13/08/22 22:32:59.31 npGjQPiY
そうタカハシに臭いです。

239:名無しSUN
13/09/05 20:25:12.21 t8ofdz8O
453 :名無しSUN:2013/08/14(水) 16:20:44.95 ID:W8cQcT+w
ビクセンはラインナップを絞れ。
似たような機能性能価格で密集し過ぎだ。


タカハシも、ラインナップを絞った方が良いね。

240:名無しSUN
13/09/07 09:00:49.34 cHHFWti4
名機 FCT-76 (ヘリコイド) 復刻希望〜

241:名無しSUN
13/09/08 16:25:38.17 4C+m/1Il
イプシロン200用のデジタル対応補正レンズ 発売希望

242:名無しSUN
13/09/08 16:27:13.26 4C+m/1Il
昔発売していたイプシロン160用のデジタル補正レンズを
再発売するのかな?

時期的には、売れそうな気がするのだが...

243:名無しSUN
13/09/08 18:20:13.53 dlfWUM3k
2インチアイピース対応のFC-100DFが出たね。要望が多かったんだろうな。
しかしファインダー込の価格で見るとTSA-102Nと1.5万くらいしか差が無い。
移動用途なら軽さはそれ程重要でもないし、中々微妙な存在。

244:名無しSUN
13/09/08 18:32:30.47 pnn0NPGW
レデューサーは眼視可なのに、2インチアイピースとの併用はできないのかな?

245:名無しSUN
13/09/08 23:40:21.09 wz+b0cfH
>>243
おっしゃるとおり。
ポルタに乗る10cmアポという位置づけでビクセンとWinWin目指したはずなのに。
この鏡筒の重量+2インチアイピースではポルタには乗らないですな。
HAL三脚買えばいけるかもしれませんが、HAL三脚重いですし。
2インチ付けられたところで老眼の先輩方には違いがわからないでしょう。
お客様が望むから商品を出すとタカハシの姿勢は間違っているとは思いませんけど

246:名無しSUN
13/09/09 22:57:26.54 TT8AJn/+
たかが口径10cmごときにそんなにお金をかけられませんっての!

247:名無しSUN
13/09/09 23:03:41.54 lQPbYj6Z
>>246
だよね〜

248:名無しSUN
13/09/09 23:26:24.50 y5rKo7k1
あのな、オレは老眼進んでるけど、五十歳でも視力1.5なので、接眼鏡からの映像は、そこらの若者よりよほど良く見えているよ

249:名無しSUN
13/09/10 13:30:24.66 A/KPd6QC
それより76DCの記念モデル再発してよ

250:名無しSUN
13/09/10 15:49:49.67 /M/r7Q4i
10cmアポの観望セットとしてはNP101+TV-Gが最高なのかな?
高いけど。

251:名無しSUN
13/09/10 16:07:43.60 QYVMuxRK
TSA-102じゃだめなの?

252:名無しSUN
13/09/10 20:40:49.79 3mfLB5rG
FC-120 DF 希望。

軽量設計で。

253:名無しSUN
13/09/10 21:16:09.26 ROA70xom
TSA-120でいいじゃん
眼視用鏡筒としては名作だと思うよ

254:名無しSUN
13/09/11 00:23:33.92 C8sNDLZj
FSQ-125ED はよ

255:名無しSUN
13/09/11 00:44:17.61 SXGeEYBr
>>245
ポルタに載せるのはDCの方で十分でしょってことかと。
それと、このレデューサー、いろいろどう見ても眼視用じゃないでしょ。
眼視可にしてるのは、対象確認用の言わばおまけと思われ。

レデューサー、結構な値段だがF5切るのは魅力。
実力次第だけどね。

256:名無しSUN
13/09/11 20:29:13.78 qUrIQHRm
レデューサーの類いって、間に天頂プリズム入れたらピント合わないでしょ。
この時点で眼視用ではないわな。

257:名無しSUN
13/09/11 20:39:45.21 tiKg0nlq
FC-100 意外に安いけれど・・

フローライトの価格が下がっているん?

258:名無しSUN
13/09/12 05:46:35.23 VDki3+jX
というか、
「FC-35レデューサー0.66×と組み合わせると35mmフルサイズカメラでの写真撮影に対応したシステム」
とあるし、眼視との絡みに言及した文はないのでこのレデューサーが撮影目的であるのは明らか。
眼視は可だろうけど、2インチアイピースとの取り付きを心配するのはお門違い。

259:名無しSUN
13/09/12 06:59:41.08 Ler41cGg
口径10pの有効最低倍率を15倍とすると、主鏡焦点では50mmのアイピースが必要。
レデューサー入れると32mmで十分。
眼視可能なレデューサーには、そういう使い方もあるんだよ。
天頂プリズムが使えない問題はあるけどね。

260:名無しSUN
13/09/12 11:02:52.07 TUpTyPpx
タカハシのアポって2インチ対応のもあるけど
2インチミラーを使うとピントが出ない2インチアイピースが多いよね。
2インチミラー+2インチバローだと殆どダメ。

261:名無しSUN
13/09/12 20:54:37.19 TVrg/2jq
>>260
2インチバロー+2インチミラーにするんだ。

262:名無しSUN
13/09/12 21:02:48.39 VFlpOQtz
>>260
ピントが出ない2インチアイピースが多いって
高橋の天頂ミラーでもピント合わないってこと?

263:名無しSUN
13/09/13 18:59:51.89 eUm0PhjR
FC-100 D 改良タイプ

次は、収縮フード付+合焦点範囲、200mm以上(延長リング併用)

でドゾー

264:名無しSUN
13/09/13 20:12:33.45 i+/1vDX0
単純にドローチューブって長くできないのかな?

265:名無しSUN
13/09/13 21:51:10.13 35SkwMgT
単純だったらできるよ
眼視だけならたいした問題ないね

266:名無しSUN
13/09/13 22:46:19.03 dnAqmQDS
>>262
タカハシに限った話ではないけど眼視と直焦点撮影以外はあんまり考えられてない
っていうか純ニュートンよりはマシだけど屈折はカセグレンとかと比べるとこういうのは不利。

>>264
長くするとケラレの問題出てくる、延長筒で対処が多いがその場合は強度が問題に。
2インチで重いのとかは辛い。

267:名無しSUN
13/09/14 13:18:05.18 zojCVOUC
TOA130だと特に合掌に問題があるようなアイピースはなかったけどな。
旧FSQなんかは結構2インチアイピースでピントでないことがあったんだけ。

268:名無しSUN
13/09/14 19:46:34.98 35vbAqOh
8cmくらいの太さのドローチューブで、接眼部をこさえて。
それで6cmから13cmまで、
全ての鏡筒に使えるようにしたらダメなの?

269:名無しSUN
13/09/14 20:16:33.21 R4kJZeJU
接眼部のコストはかなり高い。
タカハシの10cm径接眼部って単品で20万位するよ。

8cm径接眼部を作ったら10万位になるかと。

270:名無しSUN
13/09/14 20:31:48.08 35vbAqOh
コストが高いから、量産メリットが生まれるように共通化したらどうなの?
小口径にはCPが低くなると思うけど〜
トータルで生産面でも良いような気もするけど〜

271:名無しSUN
13/09/14 20:40:47.38 R4kJZeJU
そもそも量産できるような作り方してないし、ラインナップの全て合算しても
量産効果という程ほどの数を作ってはいないだろう。

272:名無しSUN
13/09/14 21:20:26.16 lRuMKfCf
FC100Dは旧76仕様の鏡筒に60用の接眼部だし、FC76DCはFS60仕様の鏡筒・接眼部だろ。
それなりに努力しているんだよw

273:名無しSUN
13/09/14 21:45:07.20 35vbAqOh
じゃぁ〜さ。
FC60を5cmファインダーの流用でキボンヌ。

274:名無しSUN
13/09/14 23:14:38.84 9Cd5AnBa
いっそ5cmファインダに2インチ接眼部を付けろよw

275:名無しSUN
13/09/15 00:04:13.50 81LmLzNu
もうBORGでいいじゃん

276:名無しSUN
13/09/15 00:10:55.33 edVkyR2T
ソレダ!

277:名無しSUN
13/09/15 00:18:52.02 H3CQpXto
BORGの接眼部は今のビクセン以下、昔のビクセンと比べても微妙
アラが目立たないのはBORGの筒はF値が小さいから
対物レンズと接眼(カメラ取り付け含む)のバランスがとれているし

重いカメラや1kg越えの接眼BORGで使うのは100mm以上の過去の筒保っている人ぐらい。

278:名無しSUN
13/09/15 00:24:02.27 81LmLzNu
これもだめかの?
URLリンク(www.kyoei-osaka.jp)

279:名無しSUN
13/09/15 08:42:30.38 ntTI2xgI
接眼部は定評あるの選んだ方がいいんじゃないかなぁ、、、
URLリンク(starlightinstruments.com)

280:名無しSUN
13/09/15 08:54:56.08 0HCPij1I
なんか泣けてくるFC100だねえ
URLリンク(www.takahashijapan.com)

【参考】 昔のFC100
URLリンク(www.takahashijapan.com)

281:名無しSUN
13/09/15 09:44:01.95 37Riuf+0
たしかに、誰かのカスタマイズ作品にしかみえないな。
ライトグリーンの箇所が長過ぎるのかな?
とはいえ、タカハシの赤道儀に載せて、撮る角度変えるとそこまでおかしくはない、気がする。
URLリンク(www.takahashijapan.com)

282:名無しSUN
13/09/15 14:32:24.14 pgrTmfuA
>>271
和風総本家でちらっと木型置き場映ってたけど、ものすごい量だったな。

283:名無しSUN
13/09/15 18:00:54.17 lLShIWy3
昔のFC-76の95mmの筒に100mmの対物載せました、ってか。
対物より太い筒使ってた昔のはなんだったんだ?

284:名無しSUN
13/09/15 18:29:01.87 FKfS8EOs
>>283
内径が大きいほうが、迷光対策には有利。

285:名無しSUN
13/09/15 18:35:35.11 lLShIWy3
いや、あの、その、、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3815日前に更新/91 KB
担当:undef