日本の山岳雪渓を語るスレ Part4 at SKY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:chopin
12/11/17 19:20:21.18 Z1ibtDSX
顔が見えないから全く分からないけど197と198は同一人物?
それとも身内?

201:名無しSUN
12/11/17 19:41:13.03 DyXSEqG+
俺がマニアと同一のわけないだろうが!

俺は白山・剣・立山連合艦隊厨だ!

敵はマニア擁する鳥海、飯豊、白馬乗鞍、谷川岳他越後一帯。
俺のエリアは白馬妙高まで。白馬乗鞍だけベルリンの壁でマニアの縄張り。本家乗鞍岳もマニア。

202:名無しSUN
12/11/17 19:46:00.23 J/Lz83Tp
>>201
ゴミ書き込み終わった?

203:chopin
12/11/17 19:48:21.18 Z1ibtDSX
訳分からん分け方だな。
皆、こんがらかるよ。

204:chopin
12/11/17 19:56:53.07 Z1ibtDSX
因みに私は剣岳のみ。

205:chopin
12/11/17 20:02:53.22 Z1ibtDSX
本当は197と198物凄く仲良いのでは? 
そういう男女沢山いるし。

206:名無しSUN
12/11/17 20:34:20.04 DyXSEqG+
基本的には北アルプスvs東北なわけなんだがマニアが好きな形状の山とかマニアが推薦する山などいらないというわけだ。
乗鞍は我が軍から追放してやったわけだ。

大毛無山もいらない。
火打、焼は俺。

そんな感じだ。

207:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/17 21:11:05.09 twOLFPb6
>>205
そう、奴が浮気した 鋭いね


>>75
浮気現場 証拠写真
●心字 は白山立山連合に属していた

河原宿の山小屋の高さを3mと浮気したのがきっかけ
引っ込みがつかなくなった

既存データの理詰め気象データで固められて 水屋尻 が撃破され
(撃破の原因を理解する能力がないらしい)
粉々に吹っ飛んだ

訳わからん式で、、、でと理解のなさを他人のせいにして

話題を相撲番付にずらしてウヤムヤに、、、          ← 今ここ

208:chopin
12/11/17 21:30:21.06 Z1ibtDSX
207… アハハ、面白い事言うね。
みんなそんな感じでやりあえば楽しいね(~~)

209:名無しSUN
12/11/17 22:39:39.56 DyXSEqG+
どこが理詰めなんだよ?
お前に都合のいいようにどれだけでもねつ造できる。

河原宿の高さは3mだ!
4月に埋まってないって笑ける。
風衝地じゃない!
雪田でだ!
鳥海伝説はもう終わっている。

210:名無しSUN
12/11/17 22:42:34.25 J/Lz83Tp
>>209
嘘と捏造大王のお前が言うなよ。

211:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/17 23:31:33.53 twOLFPb6
>>168
洗脳?
新テンプレ( >>14)も読まずに好き勝手に騒いだ輩に
そんなこと言う資格ないだろう

12000mmは平均ではなく多めの年ならば有り得なくはない、
という自分で解析した上で自分の意見持ってるし
大体、20−30mの積雪を降水量に換算していいのなら
12000mmを批判するのはおかしいだろ
密度がいくらか? くらい調べなくてもスラスラ言えるよね?
言えないなら(知らないなら、考えたこともないなら)雪渓の融雪過程の素人だよ


内容の吟味もせずに黒部の降水量のデータの貼り逃げ
と一緒にすんなよ

あなたとは違うんですよ… 政治家風




>>209
ごめん 何の話かわからなくなっちゃったw

>>119
2012.4月中旬の河原宿
がネタなの? 何がおかしいって?

212:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/17 23:37:44.44 twOLFPb6
118 修正

 剣沢 7,902mm  
×  スレリンク(sky板:969番)
○ 769
   スレリンク(sky板:769番)

769 名前:名無しSUN[] 投稿日:2012/11/03(土) 21:24:54.23 ID:rCvtTkqw [5/5]
黒部のポテンシャル

URLリンク(www1.sphere.ne.jp)

213:名無しSUN
12/11/17 23:56:54.00 DyXSEqG+
知るかよそんなこと。
お前専門家なのか?
それがどうした?
鳥海雑魚になんら変わりはない。
むしろ専門家のくせにたいしたことないな。

もはや矢追純一のオカルトレベル。

鳥海山はたいして雪がない。


福田康夫がどうした?

214:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 07:20:55.38 UA0Hx2rF
>>181

こんなもん明らかに糞データじゃないか!
気象庁内に越後厨がいるだけの話し。
北アルプス排除、鳥海山排除、月山排除、白山過少評価、

URLリンク(dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080)

215:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 07:27:08.29 UA0Hx2rF
糞データしかないな。

URLリンク(dil-opac.bosai.go.jp)

216:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 07:30:03.87 UA0Hx2rF
これはいいとこいってるだろ

URLリンク(www.nhdr.niigata-u.ac.jp)

217:chopin
12/11/18 07:59:22.22 isY+IB0B
やっぱり198は197と同一か大好きかどっちかだね。
でなきゃ池ノ谷を心字以下などと言う訳ない。自分の仰ってる意味分かってる?
池ノ谷より上って事は心字は日本一二を争うという事。

それから白山・立山・剣厨と書いてあるが、そこから剣を省いてね。
池ノ谷行かずして剣を語るなかれと富山では言われるくらいだから池ノ谷
を分からん人は剣を語ってはダメ。

それから貴方本当は70歳くらいでは? あの相撲の知識半端じゃない。
とても若い人とは思えない。

218:名無しSUN
12/11/18 08:24:04.00 oTyJiNvr
>>216
知ったかぶりのバカにはな(笑)

219:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 11:49:47.79 UA0Hx2rF
>>217
ここは山岳雪渓を語るスレだ!
谷がどーだあーだなど今関係ないんだよ。
お前は登山的見解半分入ってるんだよ!

雪渓の形がダサいんだよ!

俺は都会的男だからトローリーバスやロープウェイで山頂まで行くんだよ!
丘山ボーイだぞ!
ダナーもファッションブランドのカッコイイの履いてな。機能性ゼロ。
お前こそ昨日今日やってきてこの俺に偉そうに生意気言うな!

6年間剱立山、白山を外敵から守ってきたんだ!
ピアノピラピラ弾いてる腰ぬけじじぃはひっこんどれよ!

俺の年か?
今年で満75歳じゃて。

220:名無しSUN
12/11/18 11:51:11.23 UA0Hx2rF
>>218
松之山が過小評価されてたか?ww

ざまぁじゃないかwww

221:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 12:05:25.54 UA0Hx2rF
長次郎全容。
特におもしろくもない。

URLリンク(mizube.gnk.cc)

222:chopin
12/11/18 12:10:29.31 isY+IB0B
75歳ですか。 恐れ入りましたm( )m  
素晴らしいファッションで。私はGパンに登山靴が普通なもので。

池ノ谷は二俣になってて美しいですよ。少し身の危険感じるけど。
剱に関しては外敵はいないので守る必要ないですね。
他の山も何処かから攻められましたか?

223:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 12:12:46.73 UA0Hx2rF
2012年4月。

埋まるザキヤマ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

同日池ノ谷。ショボイ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

三ノ窓や小窓と一緒にされちゃこっちが困るんだよ。

224:chopin
12/11/18 12:18:05.44 isY+IB0B
そんな空撮はどこも面白くないよ。
しかし実際に登ると他では絶対見られない絶景なんですよ。
だから写真送ってやるから見てみればと言ってるでしょ。
SDカードも郵送料もただで良いよ。
モデルもとても可愛いし。

225:chopin
12/11/18 12:23:28.47 isY+IB0B
何? ザキヤマって。
何が凄いのか意味分からないけど。
あんなの越年もしないただの雪。

226:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 12:33:40.07 UA0Hx2rF
>>222
積雪マニアだ!
剱の谷は急斜で幅も狭いから6mと言われたぞ!

画像みて剱には雪が積もらないと当時は思ったのだろう。
奴は谷川岳一ノ倉を国内最強の絶壁と断言し雪渓は50mで日本一と断言した。
あるいは三ノ窓に対抗して飯豊石転長さが長いから三ノ窓以上だとした。

奴は画像解析能力がないから
剱岳の驚異を全然わかってないんだよ!

一ノ倉なんて多年性でもないじゃないか!

それから75歳のわけねーだろボケ!
Gパンで長次郎とか池ノ谷攻めるのか?
はぁ??

227:名無しSUN
12/11/18 12:40:50.73 oTyJiNvr
>>226
知ったかぶりのバカが唄ってるな(笑)

228:chopin
12/11/18 12:59:39.76 isY+IB0B
剱岳にGパンで行くわけないでしょ。それは普段の話。発表会の時もそう。
遠くからの写真だと急で幅も狭く中央部まで雪崩れて来そうに見えるのです。
折角長次郎の空撮あるから言いますがはば100m、熊の岩上部付近は400mくらい
あるでしょう。雪崩は来ません。それは東北の方たちも分かってらっしゃると
おもいますよ。

岩は私に任せなさい。一ノ倉程度は他に幾つもあります。例えば黒部には
丸山東壁、黒部別山、更に一ノ倉より大きい奥鐘山など、しかし何れも崖。
剱岳のような美しい岩峰ではない。
6mというのは狭い尾根の上の事ね。暴風で吹き飛ばされるから。

平坦なら10m積もりそうだね。雨量から考えても。
一ノ倉は本当に50m積もるそうだけど消雪の年もあるからダメ。
雪渓の大きさについては一番剣沢、二番白馬と確定してるから
それで終わり。
しかし体積で言うなら今の所三ノ窓が一番。

229:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 13:10:11.13 UA0Hx2rF
>>224
まずお前の携帯番号を教えてくれ!
今からこの俺様が電話してやる。
画像は特にいらない。

剱立山連合軍で我々北アルプスを敵視するマニアを退治する意志があるなら
君とも挙党態勢を組めるだろうが剱だけしか見えてないお前とは仲間になる気はない。

お前は新生維新の会でいう所の平沼なんだよ。

ちなみにマニアは鳩山ポッポ。

230:名無しSUN
12/11/18 13:21:23.22 oTyJiNvr
>>229
平沼男爵家をなめるなよ

奥方は徳川家である

藤内のお前とは格が違うな(笑)

231:chopin
12/11/18 13:28:02.07 isY+IB0B
229… ホームページを見て携帯にメールして貰おう。埼玉最東部のまちの
ピアノ教室だからすぐわかるだろう。私は電話は生徒でもしないしさせない。
電話は失礼だから。

画像いらないなら長次郎でなんだかんだ言わないで貰いたいね。
見なきゃ分からないのだから。

それから75歳にしとけば?

232:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/18 14:19:47.91 +hdwFXFo
>>214
山岳積雪観測データは存在しない。山岳積雪入れたマップなど存在しない。
それと、皆さんが閲覧できるようにリンク貼るのは親切でよろしい。気が効いてるね。
ついでに、その雑誌「雪氷(2007 Vol.1)」で平成18年豪雪の特集号になってるので、
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
これを貼るとより親切だね。自慢してるわけじゃないが、差がバレちゃうのは仕方ない。

その中のお勧めは
・平成18年豪雪における降雪分布の特徴
  (10分間隔3ケ月間のレーダーデータ解析)  p.31-43
  →各地の豪雪地の相関分析
   津南アメダスの降水量補正
   (なぜ、豪雪地の津南の降水量が少なめに表示されるか
    降雪中の酸ヶ湯の降水量が常にゼロなのか、がわかる)
・平成18年豪雪における積雪深分布の特徴 p.45-52(既報)
・平成18年豪雪における山地積雪の特徴
  (近年の山地積雪の変動の中で)    p.53-59
 →NIED 防災科学技術研究所 山口氏ら >>117 でも紹介済 
   標高高い豪雪地のデータはここしかない。積雪重量も測定してる優れた機関。
   (とはいえ、月山姥沢、奥只見丸山、くらいだが)
   URLリンク(www.bosai.go.jp)
・2005/06年冬期の十日町における積雪の硬度特性 p.61-69
  →積雪深だけでなく、(積雪相当水量、密度)の概念の重要性がわかる


>>216
そんな (2012年 豪雪災害) にぶら下がってる年度限定の貼るな
去年は糸魚川〜中郷の記録的豪雪。それが反映されてるだけ。
何が松之山の過小評価だよ 
解析考察能力の欠如の恥さらし、今日も恥かいて懲りないな
スレ違い。平地のデータは本スレで。

233:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/18 14:28:55.10 +hdwFXFo
>>219
はぁーーー?
谷は山岳の重要な一部だろ。
大量に執拗に唐松の谷の雪渓画像を貼ってる分際で何様だ

お前が面白いかどうかなぞ関係ないんだよ
お前のお気に入りの箇所でなければ批判を繰り返す稚拙な行為は止めること


>>226
きたこれ
私は剣6m発言してないし、谷川50m最強説なぞも別人の発言。
私が白馬乗鞍のような平坦なエリアにより関心の比重が高いのは承知のとおりかと。
なので、谷除外のランクを作成したんだよ。

>>231
こっちに画像入れて共有化扱いにしてくれれば全員見れるから
個人的に相手することないよ 
URLリンク(www.net-folder.com)

234:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 14:56:08.83 UA0Hx2rF
>>230
我々前田家は藤内風情にもある程度の権限を与えてやったのだよ。
利家公にビビって秀吉没後何もできなかった家康ウンコタレがどうした?
そのビビりは異常ですごい束縛だった。
徳川のせいで日本国の成長が遅れた。

235:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/18 14:56:33.00 +hdwFXFo
立山室堂山荘

11/18(日) 06:00の天候は吹雪、気温-7℃。
積雪は山荘付近で約200cm、
吹き溜まり5〜6m。 積雪は山荘付近で約200cm、吹き溜まり5〜6m。
URLリンク(www.yamakei-online.com)

腰パウ ktkr
URLリンク(www.murodou.co.jp)

236:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 15:02:55.79 UA0Hx2rF
>>差がバレちゃうのは仕方ない


また病気かよ・・・
季節の変わり目に発作が起きやすいんだろ。

自己愛パーソ

237:chopin
12/11/18 15:21:00.29 isY+IB0B
233… ありがとうございます。
パソコン操作全くした事ない私に出来るかどうか分かりませんが
一息ついた後、目を塗ってからやって見ます。

238:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 15:35:50.86 UA0Hx2rF
>>235
なんじゃこれ?
朝から建物の内部しか写ってないぞボケ!

お前何が腰パウだよ?

ドシロウトはだまっとれよ!
滑れんのか?Dルンゼ?

俺はあの渡辺一樹先生に褒められた男だぞ!
誰も知らないなら別にいいわ。
当時は栂池にいた。西沢の板はいて。

平沢先生とか村里先生とかならわかるんかい?

腰パウなんて面白くない。
急斜面じゃないと滑りたくないしそうなると危険。
っていうか上手に滑るには俺レベルくらいにならないと無理。
一般ヘボスキーヤーが滑っても面白くないと思うよ。

239:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 15:47:24.39 UA0Hx2rF
何を隠そうモーグルオリンピック女子選手にピボットターンとはなんぞやと教えてやったのはこの俺だ!
教えただけだ!俺はできん。エゴンみたいなことは。

俺はアウスグライヒテクニックを駆使するデモ滑りだからな。

ただ何十年も前にスキーはやめた。
女の子にモテないことが発覚したからな。
年とともにロッジから動けなくなっていき(大量飲酒)
ボーダー勢力のカッコ良さに敗北し引退。
幼稚園の頃からスキーなんてやってるわけで
インストラクターやパトロール隊に技術指導していたもんでね。

俺の最大の武器は顔の位置を動かさない滑り。
これはすべての要素が必要で加重反動のバランスもリズムも非常に難しい。

コブの安定性の訓練してるうちに自然と身につけた必殺技。

おいマニア!ウサギ平まともに滑れるようになってからほざけよ!

240:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 15:59:42.45 UA0Hx2rF
このレベルだということをわかった上でスキーを語れ!
こんなのデモと違う。デモの練習生レベル。

URLリンク(www.youtube.com)

で、今ちらっと最近のデモ戦みたら俺の出る幕はなさそうだ。
板が変わって基礎の概念が変わってしまったようだ。
不整地小回りのあれはなんだ?
あんなのは基礎ではない。

阿呆だな残党スキーヤーは。

241:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 16:05:55.93 UA0Hx2rF
誰だこいつは?

俺より上手いかもしれん。

URLリンク(www.youtube.com)

242:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 16:15:19.50 UA0Hx2rF
ついでに教えてやろう。

アウスグライヒは軸の中心が顔。それを軸に右左に天秤する。

ピボットの軸は板そのもの。足下が中心でそれを軸に右回転左回転する。

当然基礎ではない。

>>241の彼は誰だかしらんが滑り出しすぐに1コブで2ターン3ターンしようとしてるが

これはピボットの真似した基礎。ピボットはこんなんじゃない。

ピボットは下手するとコブの形によっては右、右、左とかってのもやるからよ。

243:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/18 16:16:27.59 +hdwFXFo
今度は、スキースノボに話題逸らす作戦か、、、
最近多いよね そういうのw

244:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 16:25:11.82 UA0Hx2rF
URLリンク(www.youtube.com)

例えばこの二人目見てみ。

反動を上手く吸収できてない。

上半身が次え次えでブレブレ。

なので安定感なくバランスを崩す。

しかも若干の後景。

俺らでも失敗する時はこんなもんさ。

245:名無しSUN
12/11/18 16:28:11.68 UA0Hx2rF
>>243
ネタもないしちょうどいいだろ!
元々スキースノボ板で立山50m語ってここまで飛ばされてきたんだから俺は!

おいマニア!
スキーに自信あるなら技術論勝負してやろうか?

大分前にやめてるけど今でも基礎部分は通用すると思う。

相手してやるぞ!

246:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/18 16:28:13.44 +hdwFXFo
スキー板に戻る覚悟決めたようだなw
最後の晩餐 特別に許す

247:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 16:37:23.02 UA0Hx2rF
おいマニア!
反動の意味がわからぬのか?

なぜその反動が起こるかくらいはわかるか?

捻り運動だ!捻りをかますからだ!

小回りする必須アイテム。

これはデータも糞もない。

生まれながらの感覚論。

データや参考書読んでも上手くはなれない。

どこの参考書にも書いてないであろう技術論かましてやろうか?

248:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 16:42:45.47 UA0Hx2rF
なるほど。
スキースノボ板で偉そうに講釈垂れてた奴にそれは違うと俺にフルボッコ喰らったのか?

それ以来この俺にたてつくようになったってわけか?

僕のデータを駆使したスキー論を俺の感覚技術論の前に惨敗したんだな?

で、その俺が一目置く剱立山白山に攻撃対象を変えたってわけか?

勉学なら勝てるってか?
バカモノ!男ならスキー上手くなって俺を納得させる技術論を自分で見つけるのが筋だろが!

249:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 16:53:49.26 UA0Hx2rF
特別にもう一つ教えてやると
>>241の滑り出し1コブ3ターンピボット風ができたのは雪が軽いためだ。

パフォーマンスで振り回してるだけだからスピード抑制の効力はない。

安全に滑るためのそれとは違う。ピボットとも違う。

要するにピボットとは足下を軸にヘリコプターのようなフリをいうんだよ。

わかったかい?

6年間スキーについて一才釣りをしなかった理由がわかったよ。

お前ヘボなんだろ?

どこまでのレベルなんだ?

250:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 17:01:37.55 UA0Hx2rF
わかるかな?
この一人で滑ってるのがピボットだ。

女子モーグルは基礎の延長線上ってわかるかい?

URLリンク(www.youtube.com)

251:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 17:08:59.78 UA0Hx2rF
すまん。
最近の上村愛子見たらモーグルになってるわ。
こいつ上手いぞ。
そして速い。

ただ本物はずっと雪面に板が吸いついてる。
彼女のはボンボンボンって落ちてる。

それ以外は素晴らしい。

252:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/18 17:34:44.71 UA0Hx2rF
こいつは滅茶苦茶上手い。

反動の逃がし方が神がかってる。
むしろ次のターンの布石にしている。

デモでもこれはできない。

URLリンク(www.youtube.com)

253:名無しSUN
12/11/18 17:36:51.37 GWYVFhBL
>>226
あぁ、お前の嘘だった6m説か。

254:chopin
12/11/18 23:26:33.55 isY+IB0B
一応やって見ましたが正しいかどうか分からないし、ひょっとして目を塗って
ないのも出てしまったのかそれともまだ何も出てないのかも分からないので
やはり娘婿に聞いてからにします。
お気に入りには入れておいたので。

255:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/18 23:58:09.60 +hdwFXFo
あー、目を塗る の意味やっとわかった 何のことかと

私は

1:PC画面スクリーンコピー  左下の(Fn)キー と同時に右上の(Prt Sc) を押す
2:Excel なんかに 貼り付け
3:Excel > 挿入 > 図形 >□(四角枠)など選択して 目に貼り 適正な色、幅にする
4:PC画面をデジカメで撮影
5:jpeg をフォルダーに入れる

でやってるよ


もっと早い方法あったら教えて

256:chopin
12/11/19 09:58:55.81 cKIPQeBE
私のPCにExcelありません。すぐフリーズするのですが、ネットフォルダーを
扱うと一回毎にフリーズで先に進みません。多分アメリカのPCだと思うけど
正月に婿に見て貰わねば駄目ですね。その時公開出来るでしょう。

昨日夕方はスキー板になったのかな?
スキー等を熱く語る方、石川のひと? それとも千蛇ヶ池の権化?
何れにしても富山でイケノタンを貶していたらそのうち殴られますから
言わない様に。
何だカンダ言って本当はツルギは白山の目の上の瘤なんだ。

257:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 11:38:08.94 5IMwkjmp
なぜ?
仲間だ。
互いに不可侵条約を締結している。

三名山はそれぞれに個性がありどれも横綱の風格。

258:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 11:45:08.10 5IMwkjmp
2010/5GW

なにが凄いのよ?

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

259:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 11:48:46.52 5IMwkjmp
おそらく2010/8上旬頃の池ノ谷下部。

小窓より以下であることは明白であろう。

だったら毛勝山中谷辺りの雪渓のほうが強烈だろう。

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

260:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 11:52:11.67 5IMwkjmp
毛勝三山。

この左の雪渓は中谷付近じゃないのかな?

強烈である。

URLリンク(homepage2.nifty.com)

261:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 11:57:43.20 5IMwkjmp
どうだい?猪又山直下中谷のほうが正しいのかな?

URLリンク(upload.wikimedia.org)

262:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 12:10:52.25 5IMwkjmp
URLリンク(yama-ski.info)
URLリンク(yama-ski.info)
URLリンク(yama-ski.info)
圧巻長次郎URLリンク(yama-ski.info)

263:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 12:40:54.93 5IMwkjmp
2009/4/下旬

毛勝谷の恐怖。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

264:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 12:44:03.67 5IMwkjmp
一番下の画像を見てください。
2005/6/25.
剱岳西面全容空撮。

これが池ノ谷の真実です。
むしろ奥大日直下のカガミ谷付近がヤバいことになってる。
俺の言ってる立山川上流部だ!
拝みやがれショパンよ!

URLリンク(cont4.mech.usp.ac.jp)

265:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 12:56:39.15 5IMwkjmp
ショパンよ!
お前は剱岳を知らない。
我々は正確にお茶の間のみなさんに事実を伝える。

お前は剱厨ではない。
池ノ谷厨に命名する。

自分の知識を恥じてもう一度剱岳愛好家として認めてほしいなら
池ノ谷の件謝罪しろ!

そして池ノ谷を忘れろ!

266:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 13:05:36.40 5IMwkjmp
>>264
ついでに言っておくとこの画像よく見ろよ!
雪の積もり方おもしろいぞ!

奥大日のトリックもこれで解消したな。
室堂以下とマニアは騒いでいたが・・・

この山容からして風の一番の逃げ道は一の越だ。

そう御山谷がヤバいんだよ!

267:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/19 13:15:57.40 5IMwkjmp
ちなみに釜谷、猪又の谷部出合地点で標高1448mだとバカマニアに伝えておくとするか。

さぁどうした似非剱厨ショパン!
インチキの殿堂マニア!

剱・立山、黒部、白山の恐怖を思い知ったか?

二度と池ノ谷を口にするなショパン!

268:chopin
12/11/19 14:24:14.15 cKIPQeBE
おー、吠えてますね。貴方少し前に長次郎貶してたでしょ。何時から長次郎
圧巻なんて書くようになったの? 
その長次郎の写真はなかなか良い。私が生徒をモデルに写した所もその辺が
多いです。 
6月の写真貼ってどうするつもり? 何の意味もないよ。
貼るなら10月にしたら。池ノ谷右俣は秋になっても長大な雪渓が残りラント
クルフトも30mくらいと言われてます。三ノ窓が20mと言われてるから池ノ谷
の厚さが分かるでしょ。

勿論私が計った事はないがどちらも行ってるのでその凄まじい迫力はよく分かって
ます。毛勝三山なんてやめて貰いたい。越年しない年あるのだから論外。
今、念の為過去の私の登山記録を見たら1998年9月20日には消えてますね。

登山者をなめてはイケナイよ。実際にその場所を長時間歩いているので
自分の見た目には絶対の自信を持ってるのだから。

269:chopin
12/11/19 18:07:21.51 cKIPQeBE
上の262の写真は中々良いのがあります。
一つはアップの剣岳東面の雪渓の写真。長大な雪渓群がほぼ稜線まで続いてるのが
分かります。8月なのに。

もう一つは長次郎雪渓の写真、明らかに強風による吹き溜まりだと分かります。
熊の岩付近の幅400m程もあろうかという大雪渓では側壁の雪崩は
及ばないのが分かります。

270:名無しSUN
12/11/19 21:51:15.99 Rj69mYXo
6月の時点でガリガリ。
三の窓、小窓の相手にならない。
谷が強烈なV字ってだけ。幅も狭いから雪は深いだろう。ただそれだけ。
三の窓、小窓はカールなんだよ。

271:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/19 22:01:05.91 NBZ4zXdJ
>>264
言ってる意味がよくわからないが、
立山川上流〜カガミ谷 何がやばいの?

唯一上流部で比較的傾斜が緩い斜面を持つという点で
それ以北の谷と構造が全く異なるので誰の目にも明らか。
また、北斜面なので融雪も遅い。
見た目に立山東側、山崎カール、一の越などと比べて(この画像からは)何が凄いかわからないね。

左下のほうがやばいだろ?
これはどこだ? 標高低いんじゃないか?


>>266
>奥大日のトリック
なにそれヽ(´o`;
尾根を隔てて別の谷が奥大日から派生してるが、、、
立山川上流との関連だかトリックだか日本語で頼むわ

一ノ越ノの字は私が命名した 泥棒捏造するな。
谷じゃないので私の判断カテゴリーだからね。

20m級: 一ノ越ノの字
15m級: 大谷(ノの字)

272:名無しSUN
12/11/19 22:11:13.88 Rj69mYXo
違う違う。
一の越直下の御山谷がヤバそうって言ってるんだよ。
龍王や浄土の残雪量みても明らかだろう。

その画像ではノの字の凄さなどわかるかよ!

池ノ谷がショボいのは明らかじゃないか!

273:名無しSUN
12/11/19 22:24:30.68 Rj69mYXo
ショパンタン!
だいたいお前は称名川渓谷は反則だから云々ほざいてたくせに池ノ谷は反則じゃないのか?

お前こそ好き嫌いで判断してるんじゃないのかね?

さぁどうした!

274:chopin
12/11/19 22:26:35.81 cKIPQeBE
まず長次郎が素晴らしいという事は認めて頂けるので?
池ノ谷はそれから。

275:chopin
12/11/19 22:43:02.56 cKIPQeBE
称名が反則なんて言ってませんよ。東北の方達が溝と言うから省いた方が
良いのでは?って事。そう言われても仕方がないかもというくらいの幅です。

そもそも何故池ノ谷と称名一緒にするの?
沢をやらない人に説明は大変なんです。称名廊下は誰も遡行出来てない悪相の
峡谷。池ノ谷右俣は100mくらい幅のある谷。氷の体積も指折りですよ。
立山川のどの雪渓も池ノ谷の相手ではないよ。

276:chopin
12/11/19 22:48:47.55 cKIPQeBE
争うなら西面で称名を出す必要が無いと言う事。
池ノ谷の方が幅、標高差、厚み全て圧倒的に上なんだから。
分かって貰えないのかな??

277:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/19 23:03:43.82 NBZ4zXdJ
>>272
御山谷? 一の越に相当量の雪置いてるから余力ないのでは?
       反対側が凄いと、尾根部に雪庇発達するくらいじゃないと厳しくないか?
       画像転がってないか? 
       少し頑張ればロープウェイ黒部平までスキーできそうだが、4−5月で雪あればの話だが

>池ノ谷がショボいのは明らかじゃないか!

どれも判別できないよ
幅も長さも、、、
季節に伴う変化とか複数画像を照合しないと、部外者にはわからん
地形図に池ノ谷右股に万年雪マークあるが、立山川には印がない。

ただ、西仙人谷の奥の白い箇所、小窓上部じゃないか? 
尾根直下まで伸びてるなら、御前沢の上を行ってそう、というのは分かる。

もう少し論点をまとめて議論してもらえると助かる。

278:名無しSUN
12/11/19 23:09:22.25 Rj69mYXo
全然わからないね。
何が凄いのか。


まっ君は池ノ谷を全面的にプッシュしてればよかろう。

それから俺は長次郎を否定などしていない。
勘違いするな!

279:名無しSUN
12/11/19 23:15:09.02 Rj69mYXo
スキーできるよ。御山谷。
ダムに直撃。

沢の水が強烈だから落ちたら死ぬ。
この前俺が貼った富山県警のサイトの画像クリックすると動画が見れるよ!
ちなみに御山谷と立山川だったと思う。

ご覧あれ。

280:chopin
12/11/19 23:17:40.99 cKIPQeBE
西面の越年雪渓は西仙人谷と立山川の毛勝谷、東大谷の右俣、中俣、左俣多分。
どれも池ノ谷よりだいぶ小さいね。
6月時点でガリガリってどういう意味?  そんな状態なら数十mの厚さの
氷体あるはずないでしょ。
ショボイという意味も分からないけど。説明して貰いたいですね。
それは面積、体積、幅、長さ、標高差のどれを指すの?

281:名無しSUN
12/11/19 23:18:00.80 Rj69mYXo
マニア君>>9だ。

へりからの空撮動画。

282:名無しSUN
12/11/19 23:28:55.88 Rj69mYXo
V字で幅の狭い喉じゃないか!
雪の厚みがあって当然だろ。
そして剣屈指のデブリ地帯。

凄まじい谷ってだけ。

誰も登らないから画像も少ない。

唯一の長所は最短で行けるところ。

はいどうぞ!

283:名無しSUN
12/11/19 23:31:01.67 Rj69mYXo
それから立山川は毛勝谷と関係ございません。

じじぃ!
てめぇ剣知らないなら語るなよ。

284:chopin
12/11/19 23:36:19.46 cKIPQeBE
221で長次郎を特に面白くも無いと書いたのは別人でしたか。申し訳ない。

285:chopin
12/11/19 23:41:20.51 cKIPQeBE
毛勝谷は立山川の支流。もっとも私は行った事ないけど。

286:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/19 23:46:19.87 NBZ4zXdJ
>>279
>>281

サンキュ
幅の狭い沢で無理ぽくないか 衝撃で雪崩誘発しそうなだけな気がするが

地形図見ながら登山道と同じで、
東一ノ越からロープフェイ へ滑れるのかな? と思ったんだ 
こっちは無名スキールート?

287:名無しSUN
12/11/19 23:53:19.39 Rj69mYXo
それは無理だよ。
ダム泳ぐしかない。

288:chopin
12/11/19 23:56:45.81 cKIPQeBE
282… 誰がV字と言ったの? 今氷河かどうか調査してるのだから終わって
からにしたら。右俣はU字。今現在分厚い氷体あるのだから当然でしょ。
狭いのは左俣。
貴方自身凄まじい谷と認めてるんだね。そして日本三大ゴルジュ。
そして溝の様に遥かに狭い称名より分厚い氷。
西面最大の氷。
もっと狭い谷は幾らでもある。しかし越年雪渓は池ノ谷に遥かに及ばない。
何文句あるの? もう寝るよ。

289:名無しSUN
12/11/19 23:56:49.32 Rj69mYXo
ロープウェイまで下りる時は大観峰まで行かなきゃ!
一の越からならすぐじゃろ。

290:名無しSUN
12/11/20 00:04:56.66 LQZEhMM9
だから好きにすればよかろうと言ってるだろうが!
俺は凄くないと思ってるだけだ。

291:名無しSUN
12/11/20 00:06:32.25 LQZEhMM9
だいたいU字谷ってのは雷鳥たんとか真砂谷とかを言うんじゃないのか?

292:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/20 00:20:24.28 IQsPz/he
 人によって考え方が違うんだと思うが、

西側で一番特異な地形が剣まで伸びる長大な早月尾根で代表されれうように
東側と同等?の険しいV字谷が直線的に伸びてる 池ノ谷。
これは吹き溜まりを直線的に集中できるので積雪を稼ぐには好条件。

立山川の上部は三角錐様で谷が分岐してるし
カガミ谷のような緩めの斜面も持つので立山の東側上部のカール状越年性雪渓と
比べるのがよいと思うが。 

なので、これと池ノ谷を比較しても視点次第で如何様にでも解釈が可能なので
唯一の解はでず議論は平行線となろう。

293:名無しSUN
12/11/20 06:01:15.66 LQZEhMM9
しかし池ノ谷では三の窓と小窓の相手にならん。
となるとカクネ里か唐松沢辺りと勝負するしかないな。
あるいは毛勝東側の中谷とか。

294:名無しSUN
12/11/20 06:04:00.49 LQZEhMM9
下手するとマニアいち押しのカクネ里のほうがデカいんじゃないのか?
氷体もあるとの噂。

雪で池ノ谷をアピールするのはやめていただきたい。
剣の価値が下がる。

295:chopin
12/11/20 10:34:51.34 S7Q/DoCP
294…貴方は何でそんな夜遅くや朝早く書けるのかねぇ。
ほほう、マニアとかいう方の一押しがカクネ里? 別に構わないのでは。
噂ではなく氷確認されてるので。
貴方まだ分かってないね。40mカガミ谷、30はまぐり、ザキヤマ下部25とか
書いたの貴方ですね? 池ノ谷とカクネ、唐松、或いは越年もしない毛勝と
勝負する気はないね。
断っておくがわたくしは池ノ谷が小窓、三ノ窓よりでかいとは言ってない。
未だ分からない。しかし西面では日本最大と言ってるまで。

因みに二万五千図で計ってみたら長さ1.5`、幅100mでしたね。池ノ谷右俣は。
私が行った時は確か標高差は1000m以上あったから長さもっとあると思うけどね。

雪で池ノ谷をアピールするのが剱の価値下げる訳ないでしょ。富山県民の
誇りなんだから。
それより貴方が剱に係わらなければ良いのでは? 自分で白山厨と仰るのだから
白山だけにすれば。剱に係わるなら最低限一度は雪渓登ってからにしたら?
写真とは全く違う世界だから。

296:名無しSUN
12/11/20 11:48:01.05 LQZEhMM9
右股も左股も越年しない。
出合より下部数百メートルにすぎん。

石転、カクネ、唐松がいい勝負。

君は剣・立山、北アルプスをわかってない。

結果が出るまで静観していてやるが結果はすでにみえてる。

俺はアイスレーダー云々以前より立山剣100m論を提示してきた。
マニア他にボコボコに叩かれたけどな。
50mに下げて言っても相当バカにされた。

俺の透視能力はアイスレーダーの上いってる。

池ノ谷25mなり。

297:名無しSUN
12/11/20 11:51:50.02 LQZEhMM9
現在御山谷がヤバいとみて確認中。

杓子逆三は池ノ谷以上。基地外レベル。

298:名無しSUN
12/11/20 12:00:24.43 LQZEhMM9
毛勝谷が越年しないだけ。
中谷や西谷は余裕で多年性。カガミもな。

スノーブリッジできる谷は水量が多いので氷体はないと考えられてる。

池ノ谷にはおそらく氷体はない。

299:chopin
12/11/20 12:28:54.16 S7Q/DoCP
おぬし、気は確かか? もう付いて行けない。
前に書いただろうに、池ノ谷のラントクルフトが30mと。氷だよ。
25mのはずないじゃん。
100m論でボコボコに叩かれたのはお気の毒とは思うけど。

正直三ノ窓100m論は私も賛成。と言うより確信してます。これは当然。
中央滑らせただけで90mあるのだから、猛烈なでぶりの八峰側が100m
無いはずがない。

300:chopin
12/11/20 13:47:36.53 S7Q/DoCP
毛勝谷は立山川と毛勝山にあるから紛らわしいんだね。
わたくしが消雪したと言ったのは毛勝三山の東面の谷ね。
立山川の各谷は毎年確実に越年するかは全く分かりません。

301:名無しSUN
12/11/20 14:12:59.68 XOOKt5sv
>>300
某機関が撮影した3月、10月の立山一帯の精細空撮画像見れば一発だよ(笑)

何人がつべこべ言おうが精細画像が証明してくれるであろう(笑)

真実を手に入れた者は笑うしかない(笑)

302:名無しSUN
12/11/20 16:27:36.51 LQZEhMM9
ではその真実を述べてみろよ!

俺が正解であることが証明されるだけだ。

303:名無しSUN
12/11/20 17:31:40.89 LQZEhMM9
毛勝は西面が消雪する。
剣沢雪渓も白馬大雪渓も水量がありすぎて秋には壊滅的になってる。

304:名無しSUN
12/11/20 19:10:32.25 0k/4WgTm
結局8月までスキーできる月山が一番なんだろ?
立山はせいぜい7月までだしな。緯度も低いし
気温で雪も解けやすいのだろう。

305:名無しSUN
12/11/20 19:58:24.93 XOOKt5sv
>>302
(^*^)

306:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/20 20:13:10.60 IQsPz/he
>>249
ちょっと待った、そんな発言してないぞ。谷ランク作成したことはない。巻き込まないでくれ。
↓の270は貼ったが。 269作成者は別人。

スレリンク(sky板:269-270番)

269 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/07/21(土) 10:39:31.69 ID:FRocMlk4
山岳雪渓
S:三ノ窓
A:小窓、カクネ里
B:御前沢、大股、剣沢
C:白馬、石転び、内蔵助
−−−−−−−−越年が確実−−−−−−−−−
D:心字雪、御鏡雪、針ノ木
−−−−−−−−極稀に消失−−−−−−−−−
E:一ノ倉、乗鞍(3000m峰)、千蛇ヶ池、大雪城
F:水屋尻

雪崩混入型と吹き溜まり型を混ぜるのは無理があるかもしれんが、
実際、現地で見た限りではこんな感じ。

今年は火打の北東斜面を見に行ってみる予定。
無名なところを見ると、Eランクあたりか。


270 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/07/21(土) 10:56:19.64 ID:Ga69x5zT [4/8]
鹿島槍ヶ岳のカクネ里の雪渓に氷河は現存するか?
URLリンク(www.yamareco.com)

>>296
80mは聞いた気がするが、(氷体なし)のランクの話ね
氷体込みでいいなら叩かないよ、つーか そういう議論に加わらないし

307:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/20 20:15:10.34 IQsPz/he
番号修正 249 to 294
>>294
ちょっと待った、そんな発言してないぞ。谷ランク作成したことはない。巻き込まないでくれ。
↓の270は貼ったが。 269作成者は別人。
スレリンク(sky板:269-270番)

269 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/07/21(土) 10:39:31.69 ID:FRocMlk4
山岳雪渓
S:三ノ窓
A:小窓、カクネ里
B:御前沢、大股、剣沢
C:白馬、石転び、内蔵助
−−−−−−−−越年が確実−−−−−−−−−
D:心字雪、御鏡雪、針ノ木
−−−−−−−−極稀に消失−−−−−−−−−
E:一ノ倉、乗鞍(3000m峰)、千蛇ヶ池、大雪城
F:水屋尻

雪崩混入型と吹き溜まり型を混ぜるのは無理があるかもしれんが、
実際、現地で見た限りではこんな感じ。

今年は火打の北東斜面を見に行ってみる予定。
無名なところを見ると、Eランクあたりか。


270 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/07/21(土) 10:56:19.64 ID:Ga69x5zT [4/8]
鹿島槍ヶ岳のカクネ里の雪渓に氷河は現存するか?
URLリンク(www.yamareco.com)

>>296
80mは聞いた気がするが、(氷体なし)のランクの話ね
氷体込みでいいなら叩かないよ、つーか そういう議論に加わらないし

308:名無しSUN
12/11/20 20:38:10.94 LQZEhMM9
だいたいなんなんだこの千蛇ヶ池と水屋尻の扱いは?
千蛇ヶ池越年したぞ!
ふざけてるよ!
それから杓子岳逆三角形新たに40m級かそれ以上に加わる。
今年の10月22日であの残雪モッコリだぞ!

309:chopin
12/11/20 22:19:48.92 S7Q/DoCP
308のお兄ちゃん、白山ボッコボコですね、泣かないで。
しかし部分的な積雪でいうなら白山の様な山は最も不利だから仕方ないよ。
だから真っ白になるのだから。その対極にあるのが剱岳で斜面に雪を
寄せ付けないから。
私は白山は最も降雪の多い山の部類に入ると思ってますよ。

310:名無しSUN
12/11/20 23:08:52.29 LQZEhMM9
あのねショパン君!
そんな小学生に教えるような言い方やめてもらえるかな?
少しは昔のスレも見たまえ!
山岳雪渓スレは最近。
その前は現況スレ。
さらに知る人ぞ知る伝説の基地外スレ積雪対決日本一はどこだ?なるスレもある。
おっちゃんの言ってることはすでに既出してる情報か定説ばかりなんだよ。


まっ確かにあの山域で白くない剣岳って凄まじいよね。

311:chopin
12/11/20 23:30:48.24 S7Q/DoCP
わたくしからみれば30、40は子供。
ま、それはさておいて異種格闘技のような場所じゃ白山無理では?
私は少し勘違いしてて鳥海山は相当なだらかな山だと思ってたら意外と
険しいので驚きました。
あれじゃ結構深い箇所あっても納得。

312:名無しSUN
12/11/20 23:53:07.48 LQZEhMM9
遠回しに鳥海山を認めさせようとする作戦ならきかんぞ!
剣厨やるのがそのための布石か?

雪があるなら認めるけど雪がないんだから認めようがない。

313:chopin
12/11/21 00:05:23.77 8MzchT1t
312…勘違いしてもらった困りますね。
平らな山に越年雪渓が出来るのが驚きだったもので。
結構起伏があったんだと思ってね。
それと剱岳は関係なし。しかしツルギは他の何処の山の仲間にも
はいらないなと思ったね。
私と一緒で一匹狼だね。
もう寝るよ、おやすみ…。

314:名無しSUN
12/11/21 00:29:36.63 i7aGap1h
>>312
あの
数年間付き合ってるのに、まだ正体気づかないかな?

それとも
知ったかぶり、じゃなくて知らないフリしてるのかな?

315:名無しSUN
12/11/21 01:59:40.42 hFv94w0a
誰だよ?
マニアしか俺は知らねー。
あるいはおい厨!とかいうキャラ。

それもこれもマニアだと思ってるがね。

別に誰であろうと構わんよ。
逆に剣厨やるなら剣を知らなければいけない。
かえっていいんじゃないか。
ただ池ノ谷池ノ谷去年からうるさいけど試合にならない。

316:名無しSUN
12/11/21 07:26:00.65 hFv94w0a
尾根部分の窓のでかさ深さを見れば三の窓や小窓の深さがとんでもないだろうことは容易に想像できるだろう。
完全にカールなんだよ。だからあのような太い幅なんだよ。

池ノ谷は典型的なV字谷だ!しかも喉・廊下。
そんな所に雪が埋まれば厚みはあるだろう。
しかしガリガリ。
さらにV字の特徴である雨や雪解け水が集約されてしまう。
当然水量が増しスノーブリッチのメッカになっちゃうんだよね。
どこに氷体があるのか聞いてみたいもんだ。

剣沢や白馬同様、氷河の可能性は低いであろう。

317:名無しSUN
12/11/21 07:29:52.18 hFv94w0a
何が一匹狼だよ。
生徒連れて山のぼってるんだろうが!
十分徒等を組んでるぞ!

一匹狼とはこの俺のことを言う。
いや一匹虎だな。

318:chopin
12/11/21 08:04:13.57 8MzchT1t
朝早くからうるさいなぁ。生徒は別だろうに。
生徒以外には全く大人との接触は無いという事だよ。

いちいちツルギの事言わないで良いよ。白山で何か言う事ないの?
池ノ谷の事はじき分かるのだから今は何も言う必要ないんだよ。

ま、昔会社勤めをいている時も社長や専務とも激しいやりとりしてたし
誰とも付き合わなかったけどね。酒飲まないせいもあるけど。

319:chopin
12/11/21 08:11:11.97 8MzchT1t
トラ? 虎というほど迫力ないなあ。

誰が昨年から池ノ谷の事言ってるって? 
私だけだろうに。私はつい最近。314は誰?

320:名無しSUN
12/11/21 10:17:31.87 hFv94w0a
なら読み返せよ現況スレ!
おい厨!池ノ谷右股調べてみろ!って俺を煽る奴がいた。

バレバレなんだよお前!

そして無名の彼は消えた。
それまでは完全にマニアの味方だったがこの俺の画像貼り付け攻撃で鳥海山のしょぼさを知ったのだろう。
今までは画像がなくマニアのインチキデータのみしか鳥海山についての情報がなかったからな。

ここ数年で飛躍的に画像アップする人間が増えたわけだよ。

321:chopin
12/11/21 11:02:03.28 8MzchT1t
午前のレッスン終り。
此処は私以外は積雪マニア氏、それ以外は誰かいたっけ?
皆名無しSUNでしょ。得体が知れない、同一人物もいるかも知れんし。
一応名前付いてれば良いのだけどね。

322:名無しSUN
12/11/21 12:17:09.29 hFv94w0a
とにかくお前の魂胆はみえみえなんだよ。
剣岳の凄まじさに本気で感動してしまい、この俺から剣厨の称号を奪い取ろうとしてるんだろが!
虫の息シリーズあたりから何者かが鳥海をバカにするような発言が何度かあった。
おい厨!って奴だ。

そいつがキャラを変えただけだろう。
今度は逆の立場でな。
池ノ谷という中途半端な谷を引っさげて。

いいか!
三の窓以下立山一帯の雪渓すべてをマニアと俺で見つけだしたのだよ。
ノの字とかな。

数年前とはランキングも格段に違う。

323:chopin
12/11/21 12:59:58.84 8MzchT1t
ギャハハハ、ばれたか。
剣厨の称号は私のもの、御主は白山の池の中で眠ってればよろしい。
これからは白山厨として皆に叩かれとれ。

324:chopin
12/11/21 13:11:25.06 8MzchT1t
322… 何をほざくか。ツルギ東面の全てを知ってるのは私だけ。
行ってるのも私だけ。
さて、冗談はさておき午後のレッスン。

325:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/21 13:40:49.19 tvmyD9Ig
だいたい手を大事にしなくちゃいけない職業なのに
手袋もしないで剱に登るとかってちゃんちゃらおかしいから
そこらへんキャラ設定きっちりしてくれ!

ピアニスト、ピアノ講師ってダサいから
空調設備卸売の営業マンくらいにしとけ!

そういえばお前の貼る画像は腐ったのばかりだったよな。
雲を鳥海山のモコモコって言ってみたり・・・

おいマニア!
お前こいつ騙されてたぞ!

326:Lupin立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/21 13:43:45.04 tvmyD9Ig
ネーミングをダサいんだよお前は!

327:Lupin立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/21 13:59:16.79 tvmyD9Ig
それから似非剱厨に教えてやるが
俺が言ってる毛勝谷は毛勝山西側にあるやつだ。

お前の言ってる毛勝谷なんてしらねーよ!
たしかにカガミ谷の下流にあるけどこれじゃない!阿呆!

328:Lupin立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/21 14:07:41.01 tvmyD9Ig
おいショパン!
でかしたぞ!
俺が言ってた毛勝山の毛勝谷ではなく
立山川毛勝谷だったんだな?

俺は混同していたかもしれん。

みよじじぃ!
立山川毛勝谷の恐怖画像を!
2005/5/29
URLリンク(www.toyama-rouzan.org)

329:Lupin立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/21 14:17:53.43 tvmyD9Ig
これじゃ越年して当然か・・・

俺が言ってるのは上部カガミ谷付近なんだよ。

URLリンク(www.fitweb.or.jp)

330:Lupin立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/21 14:35:25.16 tvmyD9Ig
カガミ谷の恐怖。

剣沢と比較してもらえば凄さがわかるだろう。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

331:chopin
12/11/21 21:00:24.87 8MzchT1t
レッスン終わった。早速能書きたれてるな。
ピアノを弾くなら手袋せいと。その発想は三ノ窓が80mも厚みがあるはずない
と言うのと同じ。ピアノ弾く人でも何しても大丈夫ですよ。

クライミングするのに手袋する馬鹿いないでしょ。ハングした岸壁でも指の力で
登らなければならないのに。勿論色んな技術はあるけど。
私を誰かと勘違いしてるでしょう? 私はPC超初心者で画像貼れませんから。

此処の住人にも親切な方がいて方法を教えてくれたのですがやってみると
すぐフリーズして応答しませんと出てなかなか先に進まないので一応あと一度
クリックすればOKかも知れないけど、怖いので婿に聞いてからやろうと
おもってますから正月まで待って。

327と328は別人? 意味分かりませんが。
私とピアノ結び付かないのはよく言われますが、本当だからしょうがないね。
埼玉最東部のまちでピアノ教室検索すると1ページ目に出てくるよ。
確認したから間違いない。
発表会見にきたら? 有名なラフマニノフの協奏曲もあるし。

332:Lupin立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/21 21:47:16.10 tvmyD9Ig
画像を貼りたいなら何かを経由すれば5秒でできる。

お前のブログなど興味ない。
画像も必要ない。
まずダサイタマの最東部の町ってどこなんだ?
知らない。

そこまで自信満々に自分を知ってほしいなら今ここで公表しろ。
俺は別にお前が誰かなんてこれぽっちも興味ないがな・・・
自分で自分をわかってほしい奴なんて珍しいわ。

脳足りんピアニストか?

笑えるわ。

333:Lupin立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/21 21:51:57.11 tvmyD9Ig
該当するピアノ教室は出ていない。

嘘はったりはいらない。

URLリンク(www.google.co.jp)
%99%E5%AE%A4&oq=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E6%9C%80%E6%9D%B1%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%80%80%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E6%95%99%E5%AE%A4&gs
_l=hp.3...110.2513.1.2810.12.12.0.0.0.5.198.1599.3j10.13.0...0.0...1c.1j4.6gyVngUVHiI&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=8e9288e024001e44&bpcl=38897761&biw=1045&bih=886


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4150日前に更新/355 KB
担当:undef