日本の山岳雪渓を語るスレ Part4 at SKY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しSUN
12/11/12 19:03:30.63 PYJquIRL
>>49
根拠を示さないで一方的な論調、お前の書き込み見てると
自演と言われても仕方ないぐらい基地外と類似している。

ここは何板かご存知か?論理的に積雪等を語るところだ。
お前に相応しい板は登山・キャンプのほうだろ。
とっとと移動しろよ馬鹿。

51:chopin
12/11/12 19:56:41.64 kAWtuXyE
根拠? 何の根拠?
私は剱岳の雪渓だけで話をしようとしてますけど。岩の事語ってません。
しかし何故か剱岳を外したいのではと思ってね。いやひょっとして
北アルプスの険しい山は全てカットしたいだけかな?
論理的に積雪を語る。上のバトル見ると全然かみ合わないね。

私がまだ観光客だった頃、4月のアルペンルートで室堂積雪9mでした。
大谷は19mでした。 ところがこの10mの差が消雪が一ヶ月しか違わ
ないのです。いくら雪壁は溶けるの早いとはいえあまりの極端さに
驚きました。

またある夏7月30日頃だったと思いますが別山硯ヶ池に10mくらいの
物凄い厚みの雪がありましたが8月30か31日頃行った時は全く無くなって
いました。2800mもある高所で10m(確実にあるとは、計ってないので
言えませんが)くらいの雪渓がなくなる事もあるって事です。

このように雪渓の溶け具合なんてとても分かりません。
だから話がかみ合わないのでは?

52:名無しSUN
12/11/12 20:33:42.69 PYJquIRL
ソースも提示せずに一方的な論調。
本当に人に物を教える仕事してんの?
それから「まず剣の雪渓の上に立ってこい。それから言え」とか、
馬鹿過ぎて言葉も出ない。そーゆー精神論を語りたいなら
カテゴリーが
違うから登山板に行けよ。

53:名無しSUN
12/11/12 20:40:32.54 PYJquIRL
>>51
それから写真の貼り方わかればとか言ってたが、
ここ数日何十回もゴミみたいな書き込みしてる暇があれば猿でも調べられますよ?
そうできない何か事情がおありなのでしょうけど。

54:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/12 20:44:47.42 qLpIKPdi
>>43
>>16 新規テンプレ 注意事項を熟読してください。

   鳥海山ネタは終了の認識。
   根拠のない特定の山の擁護、誹謗は控えてください。
 
   2007年の画像で鳥海山の融雪遅い、との指摘に関して:
   最低限、他の山はどうだったか確認した上で書き込むのがマナーです。
   主観的誹謗中傷は謹んで下さい。

   後述しますが、■2007年は(今年以上に)融雪が遅れた年、が結論。

>>13 参照。白山ネタも前スレで終了の認識。
 白山室堂=立山室堂。それ以上のデータは存在しません。
 白山の異常融雪速度論を展開するには説得材料が必要。
 新規材料なき場合、書き込みは控えてください。議論する水準には程遠いのが現状。

>7月からの2ヶ月で15mを溶かす破壊力は圧巻だ。
 ⇒信憑性に極めて乏しい何の根拠もない数値で言及反論する水準にない

55:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/12 20:45:24.85 qLpIKPdi
■緯度/標高の(例年の)積雪、消雪時期 との関連

 緯度/標高が鳥海河原宿に近い(八幡平)を追加して比較
 ⇒河原宿小屋 付近が融雪ペースは周囲と整合が取れてる。遅い事実はない。

            積雪   消雪     標高
酸ヶ湯       4〜5m  5月末    900m
八幡平★       5m   6月上旬  1600m  
 URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)
河原宿小屋      5m   6月中旬  1550m  
姥ヶ岳       10m   7月下旬   1600m
姥沢         8m   6月下旬   1150m  

八幡平(八幡沼)★
 2006/6/5   URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)
 2007/6/12  URLリンク(www.lares.dti.ne.jp)

緯度、標高がほぼ同じ八幡平★は約5mの雪が6月上旬には溶けてるのが事実
 スレリンク(sky板:633番)  
の記述との整合性もとれてる

56:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/12 20:47:04.32 qLpIKPdi
>>37
 × : 勘違い ブログ上に 2007/07/14 とあるから7月中旬まで残雪あるかと思ってた
 ○ :  2007/6/24 が登山日 >>26
       「昨年の山開き登山の折には、この河原宿小屋の前はすでに雪が消えていたが、
        今年まだ厚さ30cm以上の残雪で…」

 ⇒昨年(2006年)は記録的豪雪の年、(2007年)は少雪の年だが★融雪が遅れが顕著★ が事実
 ⇒融雪ペースに影響与える因子(気温、降水量)を確認

  (結果)
   ・2007/6/24 迄の期間で降水量は平年並。5月中旬で平均気温が低い特異点有り
   ・アメダス(酒田、酸ヶ湯)で5/20付近で気温低下を確認
   ・高層気象データ解析(秋田上空_850hPa_約1500m)にて、

     5/20 -1.3℃(7.1 平年値)▼8.4
     5/27 -0.8℃(8.0)▼8.7

    をピークとして北日本を★4月上旬並の寒気が直撃★した疑いが有(仮定)
     ↓
   ・天気図確認:仮定通り寒気に覆われた事実を確認し仮定は事実と検証された■
     2007年5月 19〜20日 寒気通過を確認
           27日   北海道は寒気の影響で、、 の記述有
    URLリンク(www.data.jma.go.jp)

57:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/12 20:50:24.29 qLpIKPdi
 ■輪島、秋田上空 の気温の推移 (9時) 

  輪島700hPa_約3000m、秋田850hPa_約1500m  の順に記載       
   5/17 −0.5  3.8
   5/18 −1.7  2.9
   5/19 −3.3  2.2
   5/20 −5.1 −1.3★降雪だろう  
   5/21  4.7  3.5

   5/26 −1.9  3.9
   5/27 −3.0 −0.8★降雪だろう
   5/28  3.4  2.7

5月の気温の平年との比較 2007年(平年値)

 @輪島700hPa_約3000m
月平均 0.0( 0.0)
  -------------------
  上旬 −0.9(−1.0)
  中旬 −1.8( 0.0)▼1.8
  下旬  2.3( 1.0)

 A秋田850hPa_約1500m
月平均 4.3(6.4)▼2.1 
  ----------------------
  上旬  4.9(4.9)
  中旬  2.6(6.3)▼3.7
  下旬  5.2(7.9)▼2.7 

■北陸よりも東北の低温傾向が顕著だったと分かる。
  融雪遅延は東北のほうが顕著だとしても不思議はない。

58:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/12 20:50:59.23 qLpIKPdi
■2007年の積雪推移  (5月下旬でもGW並みの積雪)

・剱沢小屋
 5/22:積雪は★5/17からずっと降雪があり★、多いところで10mくらい、
    少ないところで5mくらいと,
    先週に比べると積雪が少ないところに吹き溜まっています。
    雪の量は今日現在、GW並みにあり例年に比べると多いです
・立山室堂
  4/24:400cm〜500cm
  5/8:積雪は300〜400cm程
  5/22:室堂周辺の積雪は300〜400cm程、場所により400〜600cm
  5/29:室堂周辺の積雪は300〜400cm程、場所により400〜700cm ⇒★融雪どころか増えてる
  6/26:小屋周辺の積雪は平均で100cm〜200cm
・白山室堂
  4/15:400cm〜500cm
  4/27:300cm〜400cm
  5/8:室堂平で300〜400cm、多いところで500cm以上。
  5/22:室堂平で300〜400cm、多いところで500cm以上 ⇒★5月下旬、ほとんど融雪してない
  6/23:白山室堂付近の積雪は0〜50cm。
  7/1:白山室堂付近の積雪は0cmになりました。

・笠ヶ岳山荘
 6/20:近年にないほど残雪が多く、小屋はまだ1階部分まで雪に埋もれています。
  稜線上では場所によっては300cmの残雪あり。
・北岳
 6/20:例年に比べ残雪が1.5〜2倍ほどあり、融雪は1ヶ月遅れ、
    例年の5月程度の残雪量です。小屋の北側はまだ6mほど積もっています。

■(補足)
>>12  立山、内蔵助山荘での長期気温観測データ(1997 − 2009 年)の資料
     ⇒ 該当期間内で2007年の5月が低温めの年であることは確認できます

59:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/12 20:52:11.26 qLpIKPdi
>>41
> 4月初めからから6月終わりまでの3ヶ月で4メートルしか溶けてないんだよ!

 上述のとおり融雪遅れの顕著な2007年画像ベースでの議論は不適切である。
 2007年で鳥海山以外の実態
  ★立山は6月終わりまでの3ヶ月で3メートルしか溶けてないんだよ!
  ★白山は5月終わりまでの2ヶ月で0メートルしか溶けてないんだよ!
 と合わせて記載するのが客観的な視点というもの。

(上記事実を把握してて書き込む人は居ない)
 偶然見つけた画像に飛びつき、鳥海山の融雪遅延にだけ焦点をあてるのは
 鳥海山を誹謗する目的の主観的衝動行為としか思えず断罪せざるを得ない。
 貴殿には猛省して頂きたい。

 データデータ煩い、と言うが何も調べもせずに感覚だけで誹謗中傷する行為が
 どれだけ自分自身の無知さ、稚拙さを曝け出す結末に至るのか理解頂けたかと思うが。
 その調子では誰も貴殿の議論の相手しませんよ。大人になりなされ。
 >>50 自覚あるなら自ら実行しなされ。人の事を言える立場にないでしょうに。

>>16 新規テンプレ 下記再読し今後同じ事態を引き起こすことは厳重に謹んで下さい
■注意事項
 1:画像の投稿に関して
   複数年度の画像を貼る際にはその年の
  □雪渓の越年を左右する重要パラメータ
   (融雪開始時期の積雪深、融雪開始時期以降の気温、降水量)
   を確認し平年並みか大きく乖離してる特異な年なのかに留意してください。
   極端に融雪が早い時期の画像を取り上げて(他の地域の素性を確認せず)
   一方的に積雪の大小を断定しようとする論調はご遠慮ください。

60:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/12 20:53:38.41 qLpIKPdi
>>47
>>27 で大先生が25mとプレスリリースされた記事を反映した。

>立山・剣、白山への嫌がらせランキング
>鳥海山、飯豊山、月山がベスト3なんだから
 はぁ(゚Д゚≡゚Д゚)?
 越年に必要な融雪初期の積雪閾値が東北の標高1700m級では30m、
 白山立山では20m、という一般に広く認知されてる定説準拠です。


  平坦地形以外のV字谷などはテンプレ記載のとおり
 別枠で議論してランキング作成すればよいと思います、と提起させて頂いた >>15 。

 貴殿は >>33 で独自の見解を提起した。
 V字谷、深いU字谷含むランクでは立山剣一帯の雪渓で上位の大半を占めるでしょう。
 それで何か問題でも? 何か不満でもありますか?


>>42
>雪の壁などは融雪が早くて当然。大谷もな。
>空気に触れてる面積が広いからな。横からも溶ける。

  それは時期や場所によるでしょう。
 前スレにあった鳥海ブルーラインの急斜面に雪が浅く乗ってるだけの
 騙し雪の壁、とか。
  大谷が初夏に5m溶けたとして、道路の横幅が広がるわけがないし。
 下の雪の密度は上層とは全く異なる。地面も熱を持つ夏は事情が変わるだろうがね。

61:chopin
12/11/12 21:09:29.77 kAWtuXyE
52 だからソースって何についての?
パソコン関係の仕事してる娘婿に貰った物で説明書も何もないし婿が忙しく
会う機会がないのでま、正月くらいにはききましょう。

検索しかしてないのにいきなり急に難しい(あなたには簡単かも知れないが)
のは出来ないでしょ。例えばあなたが急にピアノの初級レベルのツェルニー
30番を弾こうとしてもピアノに触った事ないなら数年かかるだろう。
それと同じですよ。

それとも正月前に猿にも解る様に教えてもらえますか?

62:chopin
12/11/12 21:21:19.16 kAWtuXyE
60 貴方の仰る通りです。
33は若干違いますが概ね合ってます。
文句ありませんよ。

63:名無しSUN
12/11/12 22:01:01.34 X8u5LNG+
マニアの定説は間違ってる。
山全体の雪見れば一目瞭然!
鳥海山は春先は周りより少ないが夏になると多くなる。
白山は春先多いが夏には壊滅。

バカでもわかるだろうが!

ショパン消えていいぞ!
邪魔や!

64:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/12 22:01:57.66 qLpIKPdi
>>13 参照。白山ネタも前スレで終了の認識。
 白山室堂=立山室堂。それ以上のデータは存在しません。

追加データ

■北陸、東北の上層気温の平年値
(注)9時のみのデータです。

 輪島700hPa、輪島800hPa、秋田850hPa  の順に記載 
 (約3000m)  (約2000m)  (約1500m)
  立山東側の雪渓    心字/大雪城

1月  −15.4  −9.9   −9.8
2月  −14.6  −9.7   −9.6
3月  −11.0  −6.1   −6.4
4月  −11.0  −6.1   −6.4
5月  −5.2   0.4    0.7
6月   0.1   5.9    6.6
7月   4.4   10.1   11.1
8月   8.2   13.8   14.9
9月   9.3   14.8   16.3
10月 −0.4   4.6    5.1
11月 −6.3  −1.4   −1.4
12月 −12.1  −6.8   −6.8

立山 東側    約2700m 
白山 千蛇ヶ池  約2600m
   水屋尻   約2300m
鳥海 心字雪   約1600m


以下 続く

65:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/12 22:02:31.07 qLpIKPdi
>>12 
【立山内蔵助、心字雪の気温差:約5℃。心字雪のほうが高い ⇒ 心字雪 融雪に不利】
とテンプレにある。
これは地上アメダスデータからの標高換算(気温の低減率)した概算だった。

上記に、上層の気温を記載した。
山岳の本格的な融雪開始時期(5月〜)の左右の差分(標高1500m差)は約7℃。
立山東側(御前沢/内蔵助など)と心字雪の実際の標高差は約1100m。
400mは気温の低減率を考慮すると2℃差、つまり実質の気温差は約5℃である。
以上から

 ■【立山内蔵助、心字雪の気温差:約5℃。心字雪のほうが高い】

は上層気温からの解析結果とも合致し、良い近似と言える。
また、以下の事もわかる。


(個別)山岳の本格的な融雪開始時期:
左右の値を見ると
 ・心字雪のほうが立山より1ヶ月弱早く融雪が開始する
 ・心字雪のほうが立山より1ヶ月弱遅れて降雪が開始する

■心字雪(大雪城)のほうが実質融雪期間が長い、と言える
 ⇒これが越年に必要な最少積雪量の閾値(30m vs 20m)の違いに繋がると解釈される

 以上をベースとして、斜面の向きも融雪ペースに影響する。
・南斜面は日照時間も長く気温も高いので
■融雪が促進されるため越年閾値は大きくなる
■同じ時期に消雪した場合、南斜面の雪渓(心字雪、水屋尻など)
 の融雪開始初期の積雪は他方向の斜面よりも大きて然るべきだと解釈される。

66:名無しSUN
12/11/12 22:04:39.28 X8u5LNG+
インチキ捏造データを作成する者と議論する必要はない。

笑えるわ。
ショパンとやらもバレバレの田舎芝居しおって。

67:名無しSUN
12/11/12 22:09:22.12 PYJquIRL
自己紹介乙。

68:名無しSUN
12/11/12 22:10:55.22 X8u5LNG+
鳥海山にソースはない。
すべて土屋氏の願望半分の疑わしいレポート。

すべて推定。

それをマニアは断定までしだしてる。
基地外です。

出ていけよマニア!
インチキ野郎!

69:名無しSUN
12/11/12 22:18:20.77 PYJquIRL
キチガイにキチガイ呼ばわりされてマニア可哀想に。

70:chopin
12/11/12 22:35:19.37 kAWtuXyE
昨日NHKで白山やってましたね。行きたくなりました。
それはさておき私は白山も立山も鳥海山も嫌いではないので公平に見ます。
気温は頂上は白山と鳥海山はほぼ同じか僅かに鳥海山が低いと思います。

ただ雪渓の比較では最下部で比較すべきでは?  つまり内蔵助2700で比較
するのではなく御前沢最下部2500で比較した方が見ている人には解り易いと
思いますが。 細かいけど。 

71:chopin
12/11/12 22:52:17.86 kAWtuXyE
忘れてた。もう一つ聞きたい事ありますが、立山東側を何故対象にしたのか。
谷の扱いではなかったのか。立山東が良いなら剱岳もとなると池ノ谷1600、
三ノ窓1700も出て来ますよ。

72:名無しSUN
12/11/12 23:25:56.72 X8u5LNG+
独立峰は風が迂回するから山頂にはそんなに積もらず中腹に溜まりやすい。

標高など関係ない。

73:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/13 00:00:12.90 /agA69Oe
>>50
厨と勘違いしてしまった。申し訳なし。

>>68
違うで。基準は月山大雪城。
心字雪は大雪城と同様に10月まで残雪が確認されてる。

貴殿が
>>33
>25m級  :大雪城
とするなら、最低限 心字雪(25m)。ここが出発点。
積雪加算材料--南斜面、降水量多い(月山よりも) で底上げされるのです。加算分は5mと仮定 ⇒ 30m

貴殿の思考を流用すると
 白山室堂:5m
 水屋尻 加算材料
       1:吹き溜まり(2倍と仮定) +5m⇒10m
       2:南斜面           +15m ⇒25m■(合計20m加算)

  ・吹き溜まり2倍仮定の根拠 以下が一例
     立山室堂(8m)、大谷(16m)
     月山スキー場姥ヶ岳(10m) vs 大雪城(20〜25m)

大雪城=心字雪(25m)ベースに南斜面加算(+15m)⇒40m■ が心字雪のランクになるべき
空撮データで40mの等高線は無かったので盛りすぎは明らか。

74:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/13 00:16:47.66 /agA69Oe
>>71
上部はカール状を呈しているため。極度のV字谷の吹き溜まりとは別とみなしてます。
白馬大雪渓の上部の小雪渓をランクに加えるてもよい、という考えの延長上です。

>立山東が良いなら剱岳もとなると池ノ谷1600、三ノ窓1700も出て来ますよ。
立山東の上部が許容。
剣は上から下まで別扱いです。
せめて(はまぐり)程度の幅と鞍部の余裕があれば考慮の対象になるかと。

>>72
標高の高い 千蛇谷 が一番積雪が多い
と主張したあなたが言うことじゃないでしょ。
>>33 に 千蛇谷 がないが(また)気まぐれ順位改竄ですか? 勘弁願いたく。

--------------------------------------------------
スレリンク(sky板:567番)

567 名前:似非立山厨 ◆0sIdtDH4v. [] 投稿日:2012/10/29(月) 00:32:15.14 ID:7+NWmyKY [4/23]
だから千蛇谷が鳥海山最強のエリアの一つだと何度も言ってる。

今更何を言う。

お前が過小評価しすぎただけ。

75:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/13 00:29:44.22 /agA69Oe
スレリンク(sky板:115番)  (一部抜粋)
-------------
115 名前:似非立山厨 ◆0sIdtDH4v. [] 投稿日:2012/10/16(火) 20:23:04.75 ID:GG3dlCE9 [4/9]
山岳雪渓

 30m級  扇、御鏡雪、大雪城
 25m級  心字雪、千蛇ヶ池、ノの字、雷鳥沢、ザキヤマ下部さらに下部、千蛇谷
 20m級  大谷、ビルバオ
 15m級  本家乗鞍、白馬乗鞍、水屋尻


スレリンク(sky板:500番)
-------------------------------------------------
500 自分:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 12:00:31.02 ID:WO7519Wk [2/19]

500ゲッツ ━(゚∀゚)━!
でも俺様くらいのレベルになるとイメージで積雪は透視できる
その結果、
 千蛇谷=心字=月山 < 水屋尻 だ
プギャー
-----------------------------------------

↓ 水屋尻 15⇒25m、御鏡雪 30m⇒20m
   大雪城 30m⇒25m、心字雪 25m⇒20m、千蛇谷 25m⇒ランク外■

>>33
30m級  :剣沢、千蛇ヶ池、扇、
25m級  :水屋尻、大雪城、ノの字、雷鳥沢、ザキヤマ下部更に下部
20m級  :心字雪、御鏡雪、ヒルバオ
15m級  :大谷

★判定基準もなく、場当たり的にランキング改竄し放題の実態。そんなランク誰も相手にしない。

76:名無しSUN
12/11/13 01:34:52.59 EMEVPIqQ
推定を断定するな!
辻褄合わせただけなのになにが合致だよ。

いい加減にせぇよ!

滝の小屋の降水量はなんだあれ?
4月の時点で1メートルもないじゃないか!
しかも平坦地。

嘘をもっともらしく言ってるつもりかね?

心字雪10mレベルでいいだろう。

77:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/13 08:11:32.30 a6wI0tbJ
>>73
自演を暴露してしまったバカ発見。

>>69もお前か?
自分で自分を可哀相とか言っちゃってるよww

脳足りん!

78:名無しSUN
12/11/13 10:26:07.18 C0cKkiMl
>>77
お前は人のことをとやかく言えるレベルに無いだろキチガイ君。

79:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/13 12:25:20.72 a6wI0tbJ
白山のマックス地点では年間5000mを越えてるらしいよ!

これは甚之助だが。

URLリンク(www1.river.go.jp)

80:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/13 12:47:56.01 a6wI0tbJ
宇奈月レベルでこれなんだから
標高が上がれば云々を当てはめれば
年平均7000mmは至極当然か。

URLリンク(weather.time-j.net)

81:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/13 12:55:44.29 a6wI0tbJ
第二問をみてくれよ!
なんじゃこりゃ??
偽装だね。
売名行為。

URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)

82:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/13 12:57:48.35 a6wI0tbJ
酷いなこれも。

URLリンク(casane-tsumug.jugem.jp)

83:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/13 12:59:52.67 a6wI0tbJ
屋久島の2倍以上になってるwww

URLリンク(aiko-fudousan.blogspot.jp)

84:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/13 13:01:58.67 a6wI0tbJ
罪は重い。

URLリンク(www.honda.co.jp)

85:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/13 13:03:15.31 a6wI0tbJ
伝言ゲームと同じだな。

違う話しになってる。

すべてマニアのせいである。

URLリンク(tokuzo.fc2web.com)

86:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/13 13:09:13.90 a6wI0tbJ
まっそちらの田舎一般東北人なら騙されて当然だわな。

我々王者は正々堂々と勝負するので嘘は拡散しない。

積雪マニアならびに松之山ならびにショパンの罪は重い。

勝手に情報を操作するな!

困ったもんだ基地外には・・・

87:chopin
12/11/13 13:26:42.61 EwsRzD4Z
私は83のお兄ちゃんとは何の関りもないが確かに上の3つは酷すぎる。
年間12000o、多い年で12000、屋久島の倍。三つのうちどれを
信じれば良いの? 是には色々あって多い年12000、じゃ少ない年、平均
は。屋久島の倍って屋久島の何処との比較なのか、
アメダスのある平地か、山の上か、中腹か。

これはいくらなんでもマズイのでは?

88:chopin
12/11/13 13:32:25.13 EwsRzD4Z
86のお兄ちゃんよ。私は鳥海山の事で嘘を言った事はないので。

89:chopin
12/11/13 14:03:42.18 EwsRzD4Z
私の考えでは毎年平均10m積もる所もはたしてあるのかどうかと思ってます。
20とか30とか積もる所は何らかの理由があります。
人夫々考え方違うので何とも言えませんが私は窪地の雪田もずるいかなと
思いますが… 

つまり白山の幾つかの池、ミクリガ池、白馬大池等は水捌け悪いから池に
なってるが、富士山の様な水捌けの良い土壌ならそのまま雪が積もります。
そういう地形も幾つもある訳で、極端な話深さ50mの窪地なら確実に積雪
50m以上になるけどそれは構わないという事ですね?

90:名無しSUN
12/11/13 16:44:47.41 hdVOtKEp
NHKがテレビで鳥海山は、多いところで30m以上積もるって言っている。
社会的に認知された事実。

91:名無しSUN
12/11/13 18:17:51.98 C0cKkiMl
>>86
何度も言わせんなよ。
キチガイはお前。

92:名無しSUN
12/11/13 19:40:13.20 EMEVPIqQ
これだけ嘘の情報が流されていればへーそうなのかと普通の人は思う。

自称その山を何十年も調査してると何々大学なんちゃらさんと言われればテレビに出てくるような立派な経済学者と同じような錯覚をおこす。

ただそれだけの話し。
実体はただの鳥海厨。


なにが社会的だよ?
今マニアの起こした事の重大性を話してるんだよ。

屋久島の倍。(笑)

93:名無しSUN
12/11/13 20:25:28.07 YdyVZNPH
2012/09/18(火) 株式会社ガーラバズ(電通バズリサーチ)の2ちゃんの工作が大々的にバレる



2012/09/28(金) 株式会社ガーラバズの汚名を打ち消すために株式会社ホットリンクに統合させて社名を消滅

■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社  ガーラ バズ   )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.4
スレリンク(morningcoffee板)
■ 狼の工作で有名な電通バズリサーチ(株式会社   ホットリンク )が狼を監視しすぎでバーボン行きまくりのお知らせ ■ Part.5
スレリンク(morningcoffee板)
【話題】 AKB、虚像の人気★2
スレリンク(newsplus板)
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その145
スレリンク(morningcoffee板)

94:名無しSUN
12/11/13 21:28:37.67 EMEVPIqQ
東北の山なんだから雪が融けにくいのはそのへんの中学生でもわかること。
融け方を中部の山と比較して残雪がこれだけあるから30mだ!って滅茶苦茶な論理なんだよ。

自分んとこの万年雪は積雪に足してるのに剣・立山は氷河だからインチキだ!ってなんだよそれ?

御前沢も内蔵助も剣沢も三の窓も小窓も全てU字のカールなんだよ。

心字雪はそもそも山岳雪渓なのかよ?

95:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/13 22:19:28.45 /agA69Oe
帰ってきてレス進んでて意義ある議論に発展したか? と淡い期待で
読んでみれば何ですか? これは。他人の足を引っ張ることしか考えてないのか?
新規情報何もなし。

>>79
調査の仕方を覚えて根拠のある数値を出した、という点では進歩なのでGJ!
が、それは貴殿が既に情報提示済、 >>20 であり
そのマップの元データが貴殿の今回調べた箇所にリンクしてる、点に気がついてない
という点で水準としてはマダマダです。継続努力を。

白山尾添
URLリンク(www1.river.go.jp)

2007年 約3500mmで甚之助と同等。
甚之助は別当出会の北にあり標高が高く冬は5m以上と尾添より積雪量が格段に多い。
(それが降水量に適切に反映されてるなら)何か変だ、となる。

⇒甚之助 の夏は雨が少ないのか? 差がつかない原因は何か?
 ここまで突っ込んで調査しなきゃいけない。きつい事を言うようだが
 それじゃ不合格、結果の比較考察、要因分析何もしてないのだから。自分の山なのに

>>20 で黒部付近で4000mm以上の最高値の地域となってるが、
これは黒部川沿いの3ヶ所(黒薙、猫又、仙人谷)の測定データが反映されてるから。
一番多いのは宇奈月の(先人谷)。
URLリンク(www1.river.go.jp)

他の北陸、東北の山岳データは全く反映されてないのはご存知かと。

96:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/13 22:21:27.89 /agA69Oe
>>76
 滝の小屋付近は地形の影響で大きく降雪量が変化する。
  少し標高高い箇所には貝形雪渓があるのをお忘れか?

 滝の小屋のある南側登山口へアプローチする道路沿いに
 (2012年7月)大量の残雪ある画像既出
 過去スレで以下の画像が貼られたが忘れたのですか?
 小屋だけに気を取られて鬼の首を取ったのように
 勝ち誇ってるようじゃ視野が狭すぎやしないか?
  URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>>79
年間5000mのソースは?

>>80
>標高が上がれば云々を当てはめれば年平均7000mmは至極当然か。
結果が妥当な範囲だと思われるが、これも概算する過程を記載しないと説得力を欠く。
積雪ランクの作成同様に、取り敢えずその数値にしておくか的な匂いがプンプンするする。
サイエンスの議論じゃないね。

《鳥海山 12000mm》の件
新テンプレ >>14
を読んだ上での質問とはとても思えないが。
ケチをつける気力あるなら人の上を行く議論を展開したらどうだ?
できないなら黙ってろ とクレームでるよ。

97:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/13 23:34:31.87 /agA69Oe
本日のトップニュース

■白山水屋尻 大量降水量 虚偽疑惑が濃厚 
----------------------------------------

甚之助(h=1540m) の降水量で自ら墓穴を掘った

何せ白山山麓のスキー場麓の集落(尾添)の降水量と同じだというのだから。



その北部にある水屋尻で
 2ヶ月で15m溶ける、日に1m溶ける

とか根拠がなくなったが、さーどうする!

最初から 「また発作かよ…」 と誰も信用してないんだけどね。

大人しく白山室堂と同等の(山岳では多め同等)なのを受け入れていればいいものを。

我々は余裕、連呼するの勝手だけど 書くだけ恥書いてるよ

ショパンさんとも折り合い悪いようだし、詰んだの?

なんか返事ないし (・∀・)

悩んでるならゲロしたほうがいいよ。相談に乗るからさ。こっちおいでよ。

鳥海山エコー かかりまくり。標高1000m未満で 日降水量 100〜150mmだぜ
 伏し拝むがよい
URLリンク(www.river.go.jp)

98:名無しSUN
12/11/13 23:34:45.73 EMEVPIqQ
なにがサイエンスだよ脳足りん!
誰もお前のカルトデータ議論などしたくない。

お前に需要はないから現況スレだけにいろ!

99:名無しSUN
12/11/13 23:48:23.94 EMEVPIqQ
酒田市は松本市みたいにまるで雪降らないみたいじゃないか(笑)

100:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/13 23:49:37.88 /agA69Oe
なんだ、居るんじゃん 涙拭けよ
さーて ショータイムの開始! 
 (立山、鳥海山) 降水量 にケリを付けるとするか
鳥海山12000mm? そんなの平年値なわけないよ けど有り得ることを示す。
立山8000mmも示す。


【山岳の年間降水量の解析】その1
----------------------------------------
(平年の7〜9月)の降水量 >>14
立山室堂で規格化すると
2.0 鳥海山頂       h=2200m(4000mm)  算出は後述(参考)を参照のこと
1.5 鳥海山河原宿:心字雪 h=1600m(2800mm)
1.0 滝の小屋(=立山室堂) h=2400m(2000mm)
----------------------------------------

(結果)立山室堂=白山室堂 >>13
■心字雪は室堂の1.5倍、鳥海山頂は2倍と推定される。
■7〜9月の総降水量の平年値:立山(1500mm)、河原宿(2750mm)、鳥海山頂(4000mm)

(参考)
 文献(C) >>14
  ★山頂データ1点は異常値とみなし★解析し直した。
   土屋氏が仮定した★指数型の降水量の標高依存性★は根拠に乏しい
   と判断し線型近似で補外推定した。

西斜面、南斜面のデータから山頂(x=2200m)雨量の線形推定
 x(標高)、y(降水量)として      x=2200を代入
 ・西斜面 y=0.6364*x-343.46 R2=0.99  → y=4136mm
 ・南斜面 y=0.7345*x-491.38 R2=0.90  → y=3664mm 

 ⇒4000mとした

101:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/13 23:50:09.53 /agA69Oe
【山岳の年間降水量の解析】 その2
 冬の降水量に関して:NIED 防災科学技術研究所 の測定データを使用する
・奥只見丸山 最大積雪深550cm → 最大積雪水当量 2800mm
・月山姥沢 2010年   470            2500
・月山姥沢 2011年   750            3500
  ↓
 最大積雪水当量(mm)=最大積雪深(cm)*3.5577 + 834.29  R2=0.99 

■推定降水量(平年) α(算出に使用してない月:5〜6、10月) 立山 270mm*3=1000mm
 鳥海山 山頂(750cmと仮定)   3500(冬)+4000(夏)=7500mm +2.0α
     河原宿(470cm)     2500(冬)+2800(夏)=5300mm +1.5α
 立山室堂   (750cm)     3500(冬)+1500(夏)=5000mm +α

α(算出に使用してない月:5〜6、10月) 立山 270mm/月と仮定して α=260*3≒1000mm
■鳥海山 山頂(750cmと仮定)   3500(冬)+4000(夏)=7500mm +2.0α → 9500mm■
     河原宿(470cm)     2500(冬)+2800(夏)=5300mm +1.5α → 6800mm■
■立山室堂   (750cm)     3500(冬)+1500(夏)=5000mm +α  → 6500mm■

・文献値との比較 上記(6800〜9500)mm
 鳥海山 >>14 推定流域平均年降水量 7300mm と整合性が取れてる
 立山室堂 3000(冬)+3000(夏) = 6000mm と整合性問題なし
  URLリンク(jac.or.jp)
 剣沢 7,902mm  
  スレリンク(sky板:969番)
    室堂の値を 冬の降水量が積雪12mで換算した値に相当する。
 
・鳥海山 12000mmの件 ( >>14 参照)
  平年より降水量が多い(1958年)のデータに換算 
   2.0α→2.0α*1953/1445=3000*1953/1445=4054mm → 7500+4050 = 12000mm■
(結果)
  平年より多い年の夏期雨量を使用すれば12,000mmは想定範囲と思われる
  同様に、立山の夏期最大降水量(3300mm >>14)を適応 → 6500+2000 = 8500mm■

102:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/13 23:59:31.72 /agA69Oe
>>99
24時間降水量 11月の記録更新
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

さー今後1週間は寒そうだな
鳥海山 日に100mmちょいなんか継続した時には10日で1000mmになるぜ
キチガイだろ

103:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/14 00:17:55.29 lc22BNEM
あー、間違えた

101

鳥海山 山頂
夏の降水量の変換だった
 4000mm*1953/1445=5400mm(▲1400mm)

■鳥海山 山頂(750cmと仮定)   
 3500(冬)+▲5400(夏)≒9000mm +2.0α → 11000mm■(夏が降水量多い年)

 山頂(750cmと仮定)  

 ↑ 実際こんなに少ないわけないし
     ( α(5〜6、10月の総降水量)も固定して計算してるがここも可変パラメータだし)

 ここを動かせばどうにでもなるし。立山も(750cm)にしてるけど
 下げると先生が言ってる6000mmに合うね

 現在継続中の累積降水量約200mm 
 平地の気温10℃未満だから、山頂で雪だね。2−3mか? やばいね

104:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/14 00:35:20.48 lc22BNEM
鳥海山 12000mm 説

立山 雪の大谷 25m になります、みたいなレベルの話だと思って流しておけばいいんじゃないの?


証明されてもない数値を出して 論文タイトル12000mm なんて書いた人、
それを査読してパスさせたお偉い教授先生が悪い、で終了でしょ。

私は自分で計算して納得したんでこの話題はもうお腹いっぱい。


推定式に併記してる R2 って何ですか? とか聞かないでね。
Excel、統計 勉強してくださいな

105:名無しSUN
12/11/14 01:42:11.95 kvvySfJE
阿呆!

わけのわからん数式出して勝ち誇ってるよ。

5月の連休のあの無様な鳥海山が雪の少なさをすでに証明している。

何が立山の1.5倍だよ!

106:名無しSUN
12/11/14 01:56:06.64 kvvySfJE
整合性などとれてない。
一つ言えることはマニアとやらは精神が狂ってるということのみ。
自己愛パーソから覚醒したようだ。

誰も理解できないわけのわからん数式持ち出して捏造するな!

ネオ鳥海愛性人格障害!
お前は平気な顔して自演をして人を欺ける人間であることは証明されてる。
嘘つきなんだよ!
これは研究員にとっては痛恨。
何言っても信用されない。
残念だったな。

二度と山岳雪渓を語るな!
ドシロウト!

107:名無しSUN
12/11/14 02:03:57.23 kvvySfJE
病院行って診てもらってこい!

鳥海愛性人格障害ですか?って。

雪がないのになんでこんな基地外じみたことをするのかね?

たしかにやばいかもな。

108:名無しSUN
12/11/14 02:07:01.22 kvvySfJE
隔離スレとかほざくならお前はここにレスするな!病が移る。

109:名無しSUN
12/11/14 10:45:27.53 bQ8CxO7X
>>108
マニアの主張を論破できないと悟って思考停止か?
グダグダ言い訳してないではっきりごめんなさいしたらどうだ?w

110:名無しSUN
12/11/14 10:59:13.72 kvvySfJE
ごめんなさいというのは鳥海厨であるマニアだろ。

我々はびくりともしない。三の窓みたいにな。
余裕なんだもん。

でも鳥海厨もそろそろ限界だね。
ネタがない。

悲しいかな

111:名無しSUN
12/11/14 12:16:58.93 bQ8CxO7X
>>110
お前のとりえはその根拠の無い自信だけだな。
可哀想に。

112:chopin
12/11/14 13:54:08.11 sN76Lma0
お兄ちゃん、だいぶ怒り心頭に発してますね。 私も随分嫌われてるけど
私は結構あなた好きですよ。あなたがいないとこのスレ終わってしまいそう
だし、頑張って。
何時までも正確に積雪計らなければずっと続いていいかな?

以前に谷氷河や積雪はそのスレ立ててやってくれと言われたがよく考えたら
成立しないんだよね。
石転びも一ノ倉も、穂高、白馬、針の木皆いなくなったし最後まで粘った
唐松の人もいなくなりお兄ちゃんもまさか御前沢と剱を争おうとは思わない
よね?

だから剱の相手がいないので暫く此処にお邪魔しますね。
気にいらない事多々あると思うけどご勘弁を。
あ、それから心字15mなんて言っちゃ駄目ですよ。それで越年は絶対
ないから。

113:名無しSUN
12/11/14 17:23:48.01 kvvySfJE
まぁ確実に30mはない。
たかだか鳥海山が何ほざいてるんだよ。
緯度が高いだけ。

114:名無しSUN
12/11/14 18:02:25.79 KMOWiR1u
>>112
今日はショパンは県民の日だろ?
登山でもしてきたか?
鳥海山だ立山だ剱だ白馬だ月山だ知ったかぶりが吠えてるが
今年は白山がくるくる

あと穂高岳な

115:立山厨◇3015
12/11/14 20:29:47.24 KMOWiR1u
美しい厳冬2月の白山
URLリンク(w2222.nsk.ne.jp)

116:名無しSUN
12/11/14 21:14:37.84 vTfdfTw8
>>115

鳥海のほうが圧倒的に上だな。

117:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/14 21:15:55.78 lc22BNEM
100
 出発点に誤記発覚  叩くならこういう点を責めなきゃ〜
> 1.0 滝の小屋(=立山室堂) h=2400m(2000mm)
 ×2000mm → ○1500mm(1436〜1445mm >>14)他の規格化した数値も↓修正

【山岳の年間降水量の解析】 改訂
 ----------------------------------------
 (平年の7〜9月)の降水量 >>14
  立山室堂で規格化すると
   2.0 鳥海山頂       h=2200m(3000mm)  2.0 の根拠は下記参照
   1.5 鳥海山河原宿:心字雪 h=1600m(2300mm)
   1.0 滝の小屋(=立山室堂) h=2400m(1500mm)
 ----------------------------------------
(参考)
 文献(C-1958年) >>14
  ★山頂データ1点は異常値とみなし★解析し直した。
   土屋氏が仮定した★指数型の降水量の標高依存性★は根拠に乏しい
   と判断し線型近似で補外推定した。
 西斜面、南斜面のデータから山頂(x=2200m)雨量の線形推定 (文献の1958年データ使用)
  x(標高)、y(降水量)として      x=2200を代入
  ・西斜面 y=0.6364*x-343.46 R2=0.99  → y=4136mm
  ・南斜面 y=0.7345*x-491.38 R2=0.90  → y=3664mm 
   ⇒ これは滝の小屋(1953mm)の約2倍に相当する

 冬の降水量に関して 下記の換算式(2011 NIED 山口ら)を使用

   最大積雪水当量(mm)=最大積雪深(m)*272^1.3 (272の1.3乗)  ---(★) 
    
Yamaguchi,S., O.Abe, S.Nakai and A.Sato, 2011:Recent fluctuations of meteorological and snow conditions in Japanese mountains. Ann.Glaciol.,52,209-215
URLリンク(s3.amazonaws.com)
 p.213参照;NIEDデータ SW2-2(月山姥沢)、SW3(奥只見丸山)

118:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/14 21:16:26.92 lc22BNEM
 ★式で
  立山室堂、鳥海山頂積雪(7m)→ 3400mm と仮定する
  河原宿        (5m)→ 2200mm

■年間推定降水量(平年) 
 鳥海山 山頂   3000(夏)+3400(冬)=6000mm +2.0α(2400) → 8400mm■
     河原宿  2300(夏)+2200(冬)=4500mm +1.5α(1800) → 6300mm■
 立山室堂     1500(夏)+3400(冬)=4500mm +α(1200)  → 5700mm■
  * α(5〜6、10月) →(7〜9月:1500mm)の80%と仮定し、α≒1200mmとした
     cf. アメダス白山白峰(0.77)、上市(0.82)


・文献値との比較 上記(6300〜8400)mm
 鳥海山 >>14 推定流域平均年降水量 7300mm■ と整合性とれてる
  ●冬の積雪値の仮定 5〜7m …立山と同等とした。
    *:吹き溜まり箇所ではなく平均的な積雪を設定するのは当然である。
   ↓
  ◎鳥海山の年降水量の多い主要因は融雪時期の降水量の多さである
   (既述、立山室堂で規格化した降水量参照)

 立山室堂  6000mm■ 下記文献 3000(冬)+3000(夏) と整合とれてる
  URLリンク(jac.or.jp)
 剣沢 7,902mm  
  スレリンク(sky板:969番)
    室堂の値を 積雪10mで置換した値に相当する。
 
・鳥海山 12000mmの件 
 ・山頂 8400mmの内訳で融雪期の雨量は5000mm(=8400−3300)。
  融雪期に平年より降水量が多い(1958年)データで概算
  (Ave=1445mm、Max=2284mm >>14
  5000*2284/1445=7433mm → 7400(融雪期)+3400(冬) ≒ 11000mm■
 →通年の降水量の変動を考慮すれば鳥海山頂の12000mmは想定内にあると言える(終)。

119:名無しSUN
12/11/14 21:47:39.38 KMOWiR1u
2012.4月中旬の河原宿
URLリンク(blog-imgs-54.fc2.com)

120:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/14 21:57:06.85 lc22BNEM
118 後半修正

× 8400−3300
○ 8400−3400(冬) 5000mmには変わりない
 

>>105
>わけのわからん数式出して勝ち誇ってるよ。
 一変数の回帰分析。大学生レベル。実験データの統計分析の類。
 文系にはキツイかもしれないが。
  私は専門家じゃないが、NIED 防災科学技術研究所の研究員の方と議論してる。
 今日届いた資料に(★)式 掲載してあったので早速フィードバックした。
 よって専門寄りに内容シフトしてるが、貼った文献に他の観測点のデータあるし有益でしょ
 英語嫌だ? 知ったこっちゃない。
 
 勝ち誇る? 何に対してですか? 
 存在するデータを普通に処理してでてきた結果を書いてるだけ、
 自ずと出回ってる数値と合いますね、を示したまでだが。
 このくらいやってT屋大先生と議論すれば簡単には負けませんよ
 まー内容は学部学生の卒論程度なんだけどね


>5月の連休のあの無様な鳥海山が雪の少なさをすでに証明している。
 独立峰で標高の低い裾野まで一望できるから余計にそう感じるだけでしょ。騙し。
 加えて、月山のように平坦でなく多数の凹凸があるので降雪量に差がでてしまう。
 月山志津もGWで例年消雪するが、その山域は雪が少ないと言わないしね。

 上にも書いたが、鳥海山の年降水量の多さは融雪期の多雨が支配的と見てます。
 あなたは、心事雪30m攻撃に躍起になり 30m→12000mm を連想し
 インチキだと思っているかもしれないが、そんな解析なぞしてないのです。

121:chopin
12/11/14 22:14:39.07 sN76Lma0
114 よく県民の日ご存知で。 
私は今日は仕事ですよ。遥々大阪から来る子(と言っても30半ば)もいるので。

私も白山はかなり多いと思ってます。穂高は冗談? 取るに足らないでしょ。
精々標高が3番ってくらい。そういえば忘れてた。穂高の登山者は日本一
マナーが良いね。ゴミ一つ落ちてない。 残念ながら最低は剱岳のクライマー
(登山者ではない) 美しい三ノ窓がゴミ散乱、糞尿の臭いする事あり。

122:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/14 22:18:04.87 lc22BNEM
>>106
 あなたが貼ったソースURLと整合取れてる、と書いてる。
 あなたの基準が >>33 で、
 かつコロコロ数十mの幅で積雪を動かす方の値との整合は取れるはずもないし、
 申し訳ないが比較考察のデータと考えてない。

  あなたは白山甚之助の降水量の少なさの原因究明解析すべき日のはずでは?
 くだらん事書く暇あるの? イメージ透視と違う、で逃げるしかないんでしょ。
  多雨梅雨の年や台風直撃などで異常融雪促進が起きる場合もあるでしょうよ。
 だが、それが平年だ、日常茶飯事だ!というのは筋が通らない。
 水屋尻25m? 8〜9月まで溶かす気象条件があるのか? とても無理。
 ★専門家に >>33 への見解貰ってここに貼ってくれ。顔聞くんでしょ、宜しく。

  私は、不適切な書き込みがあれば修正意見書く、と言ってきた。
 困ったことに、積雪・雪渓でググルと2chの書き込みが大量にヒットしてしまう。
 信憑性ない数値が一人歩きして拡散するのを防止すべく修正する役目をしたまで。
 気温、降水量などの定量的解析は完了して区切りが完了した認識。

  あとは三の窓50m、80m、、、 自由にやって下さいな。
 ただし、私がchopinさんに成りすまし自作自演してるとかの妄想は勘弁願いたく。
 私もショパンは好きです。ノクターンが好きだ。

  じゃーね。

123:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/11/14 22:28:05.73 lc22BNEM
>>112
議論の相手(常時モニターしてるスレ住人)はたくさんいるんだが、
書き込んでも自分の主張と違うと根拠なく逆切れされ、
精神異常者扱いされ罵倒DVのループなので 
スルーしてる人が多いのが実態なんですよ

新しいアイスレーダーの結果でると盛り上がるかな?


(おまけ) 22時 
 猿倉:82cm、白山(甚之助/一ノ瀬/尾添):47/29/0cm

 今日は黒部方面で降水量多いので立山は稼いだと思う、
 晴れた後のライブ画像に期待だね。

124:chopin
12/11/14 22:58:31.30 sN76Lma0
33 谷雪渓の数値少し直しましょう。
三ノ窓は最低でも90以上。御前沢は47以上。唐松分からん。白馬40あるわけ
ない。そんなにあったら底までズタズタになるわけない。
剣沢30のはずがない。つい最近50って出てたような。

池ノ谷どうでも良いって意味分からない。小窓よりは上。ラントクルフト30m
あるのだから。山崎カールは25mないよ。
剱の雪渓は他にも沢山ありすぎてもう終わり。
他の山の雪渓については私には分かりませんが、越年するならとんでもない
厚みが必要でしょう。硯ヶ池の10mくらいの雪がたった一ヶ月で溶けたのを
見てるので。

125:名無しSUN
12/11/15 00:04:29.90 87yi2waz
失せろや糞マニア!
お前のレスは必要ない。
脳足りんのくせに返答不能な数式出すな!

現況スレに逝け!邪魔だ!

126:名無しSUN
12/11/15 00:07:53.00 87yi2waz
お前が黒部立山一帯に期待するな!
ウザイ。

鳥海愛性人格障害は鳥海だけ見ておれ!

127:名無しSUN
12/11/15 00:11:00.52 87yi2waz
剣沢は雪渓部ではなく上部カール部分を言ってる。

池ノ谷はダサいからどうでもいいのである。

128:名無しSUN
12/11/15 00:15:53.82 87yi2waz
鳥海12000mは確実にあるわけない。
五分の一がいいところ。
明日にでも鳥海の恥ずかしい画像貼ってやるよ!
すでに前スレで雪がないことは証明してるんだがな…

病人相手だとなかなか伝わらないみたいだな。

129:名無しSUN
12/11/15 00:24:55.02 87yi2waz
あげく自分は頭がいいんですよ!ってアピールするところがすでに脳足りんだしパーソ炸裂。

会話が成立しないとこからしてアスペも所有してる疑いあり。

マニア名義でのレス見れば一目瞭然。

どういうイメージでこんな変なキャラ演じてるんだ?素か?

130:名無しSUN
12/11/15 09:41:06.59 1TOl9iDA
>>129
マニアは知らんが
お前は演じてるわけじゃなく
素でキチガイなのはよくわかる。

131:chopin
12/11/15 14:57:58.95 bpIpLOBc
123… 何でもアイスレーダーで全て結果が分かってしまえばそれで終わり
だからね。なんか分からない方が良いような気がしてきました。
分からないのをあーだこーだ議論するのが楽しいのかな? と。

127… 上部カール部分ってまさかはまぐりの事?
冗談でしょ。剣沢と言えば剣沢雪渓に決まってる。はまぐりなんて窪地の
雪溜まりでしょ。 
あんなものを訳の分からない教授がやれ小規模な氷河だとか嘘を言うから
ややこしくなるんです。

あなた池ノ谷知っててダサいと言ってるの?
どういう点がダサい訳? 日本三大ゴルジュの一つって分かって言ってるね。
格では剣岳でも一番です。沢やる人なら誰も異存はないね。

132:立山厨 ◆0sIdtDH4v.
12/11/15 17:08:50.88 N27/Z+9M
お前剱を知らない。素人確定。

はまぐりは窪地ではない。

小氷河言ってるのは内蔵助とか心字雪だ。

いずれも雑魚雪渓。無視しとけばいいレベル。

ではH先生に聞いて来い!

池ノタンはみんな嫌いなんだよ。

地元民の長老だけ。

ショパンて素人なのか?

妙なことたまに言ってるけど・・・

133:chopin
12/11/15 18:51:07.23 bpIpLOBc
窪地と言ってもミクリガ池の様な平坦な場所の大きな窪地とは言わないよ。
融雪末期のはまぐり雪見てるよね。50m四方くらいの大きさで斜面にへばり
ついてるのを。詳しく調査した図も沢山出てるが私から見れば少し湾曲した
斜面にへばりついてるだけ。
そもそも何であんなちゃちゃな氷に拘るの? 他にその数百倍の雪渓が幾つも
あるのに。
それと私が最初に買った剱岳の本には、ごく小規模の氷河であることが確認
されている。 と書いてあります。
調査した人達は違うけど、内蔵助、大雪山、鳥海山、月山その他沢山の箇所で
小氷河という文字は見てますね。
どれも正式には認められていないはずだけど、勝手に書いてあります。

20年くらい前の調査を見ると日本最大の
氷体があるのは内蔵助と書いてありますからびっくりします。
その頃は登山者なら三ノ窓等の方が遥かに大きいと誰でも思ってたから。

私はイケノタン嫌いと言う人知りませんが、H先生嫌いと言ってないでしょ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4148日前に更新/355 KB
担当:undef