日本の豪雪地帯 山岳 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しSUN
12/08/27 10:58:43.64 ocwWigPa
昔、NHKの山番組で鳥海山は多いところで30メートル以上の雪が堆積する言うてたから、30mの場所があるというのは確実だろう。

3:名無しSUN
12/08/27 11:05:52.11 BSCS6F0d
>>1
いちもつ


【前スレ】
日本の豪雪地帯 山岳雪渓を語るスレ
スレリンク(sky板)


似非立山厨 さんの見解
スレリンク(sky板:974番)
積雪のみの俺の見解。雪崩や吹き溜まりは含める。多年性氷体は抜きと考える。

30m超級:三ノ窓、小窓、長次郎/剣沢雪渓(三大雪渓部。下部は雪崩巣窟)、御前沢、内蔵助、立山川渓谷、称名川渓谷、白馬大雪渓(下部は雪崩巣窟)、その他の多年性雪渓
25m級 :剣沢(はまぐり含む)、心字雪/貝形、大雪城、千蛇ヶ池、ビルバオ、扇、その他の越年性雪渓
20m級 :千蛇谷、水屋尻、ザキヤマ下部さらに下部/雷鳥沢/ノの字(立山の中堅クラス)、火打のあれ、毛勝谷、石転、谷川崖下、その他の有名雪渓
15m級 :白馬乗鞍東斜面、大谷、みくり、本家乗鞍岳大雪渓、その他の雑魚級の有名雪渓
10m級 :語るまでもない。

(修正)
心字雪/貝塚⇒心字雪/貝形
ビルバオ⇒ヒルバオ

(補足)
20m級 :ノの字(立山の中堅クラス)
スレリンク(sky板:963番)
スレリンク(sky板:965番)
一ノ越〜室堂 の雪渓のことです


------------ テンプレ ------------

4:名無しSUN
12/08/27 11:26:36.60 Lp0Y8NQo
剣・立山は殿堂入りでいいと思う。
鳥海山じゃ相手にならない。

マニアは全面的に負けを認めた。

俺の興味は心字雪の最後だ!
観察させていただこうか。
千蛇ヶ池でも越年する。
さぁどうした心字雪!


5:名無しSUN
12/08/27 11:35:31.84 Lp0Y8NQo
何いってんだお前!

貝塚で十分。
ビルバオは知らん。
ビルバオでOK!

スレ主?知るかボケ!
やってくれと言われたからやっただけだ!

まぁよかろう。
これで心字雪の最後をみんなに公表できるからな。
ご承知のように今から君が相手にするのは多年性神雪渓だ!
心字君のプレゼン聞いてやるよ。
我々は何度も言うが余裕だ!

6:名無しSUN
12/08/27 11:58:06.80 BSCS6F0d
(補足)
20m級 :火打のあれ


鬼ヶ城ゴルジュ

2011.4.24
URLリンク(homepage3.nifty.com)
2012.4.15
URLリンク(yamayanikannpai.cocolog-nifty.com)
 鬼ヶ城ゴルジュのデブリの量は半端ではなかった。
 デブリは去年の比ではなく、乗用車大もあるような巨大な雪塊を含む土砂雪崩として沢を埋め尽くしていた。
 それはあの穏やかな二俣手前まで達していたのだ。

7:似非立山厨
12/08/27 14:58:26.58 wJNwk8Jq
>>1973年に月山で5、10月にボーリング調査したら30mの雪が10月に消えた、との情報有。


水屋尻は融雪速度が倍ある。
よって40m級だ!バカ!はげ!

三ノ窓70m級!



                  以上

8:名無しSUN
12/08/27 15:01:57.10 BSCS6F0d
>>7
>>3
自分で水屋尻20m級と書いてるようだが、コテなりすまし他人なの??

9:名無しSUN
12/08/27 16:48:29.84 tzNT0pCM
>>7
以前に俺が貼った資料じゃねーかよw

てか前スレも満スレになったし以外と結構もりあがったしな

俺の役目も終わったようだ‥

俺は夏期講習やゼミで忙しいからこれでROM屋に戻るがw

ヅラ厨よ、このスレも満スレまでやれ!いいな!

お前への宿題、使命だ!
毎日10レス以上がノルマだ!

10:名無しSUN
12/08/27 17:59:55.75 BSCS6F0d
スレリンク(sky板:999番)
間違えて旧スレに貼ったので再度
スレリンク(sky板:989番)
p.326 「★S5は残りやすいが、圏谷地形内の窪地にまで縮小すると、麓からは見えない。
     近くの河原宿からもほとんど見えなく、消失と伝えられることがある★」

>>4
 写真で消えてる=消雪ではない、との土屋氏指摘要注意。。。

(再掲)
スレリンク(sky板:999番)
文献等を再度確認した積雪量の比較(称名川渓谷の50m説は保留)では

 鳥海山心字雪 > 北アルプス

30m超級  :鳥海山心字雪/貝形、
25〜30m級:月山大雪城、三ノ窓、小窓、長次郎/剣沢雪渓(三大雪渓部。下部は雪崩巣窟)、
       立山川渓谷、称名川渓谷、白馬大雪渓(下部は雪崩巣窟)、その他の多年性雪渓
25m級   :御前沢、内蔵助、その他の越年性雪渓
20m級   :剣沢(はまぐり含む)、千蛇ヶ池、扇、石転、谷川崖下、その他の有名雪渓
15〜20m級: 水屋尻/ヒルバオ、大谷/ザキヤマ下部さらに下部/雷鳥沢/ノの字(立山の中堅クラス)
         火打のあれ、毛勝谷、千蛇谷
15m級   :白馬乗鞍東斜面、みくり、本家乗鞍岳大雪渓、、その他の雑魚級の有名雪渓

------------------
【理由】:東北の標高1500m付近では越年臨界量が30m前後と考えられる
(1974年の空撮からの推定積雪とも合致した)と 土屋氏
南斜面は夏だと 20cm/日 溶ける日もあるそうです。
URLリンク(ci.nii.ac.jp)   の論文見てくれ

>>7
三ノ窓70m級! 裏付けを出して貰えると助かるが。

11:似非立山厨
12/08/27 18:04:41.63 wJNwk8Jq
>>9
夏期講習?なんだそれ?中学生か?
ゼミ?大学生か?

夏休みにゼミが忙しいなんて初めて聞くぞ!
卒論か?ではこの俺様がテーマを考えてやろう。

【北アルプス未開の地 恐怖の剱岳・立山の豪雪 神】

そのまんま俺様の過去のレスを受け売りすれば卒業できる。


12:似非立山厨
12/08/27 18:24:10.40 wJNwk8Jq
50m超級  : 三ノ窓、小窓、御前沢、立山川渓谷、称名川渓谷、長次郎/剣沢雪渓、白馬大雪渓オマケ

  ==========越えられない絶壁==========

              超多年性

30m級   :内蔵助、千蛇ヶ池、ビルバオ、 剣沢(はまぐり含む)、その他の多年性雪渓
25m級   :白山水屋尻、雷鳥沢/ザキヤマ下部/ノの字、心字雪、扇、その他の越年性雪渓
20m級   :千蛇谷、毛勝谷、石転、谷川崖下、その他の有名雪渓
15m級   :火打のそれ、大谷、みくり、白馬乗鞍東斜面、本家乗鞍岳大雪渓、その他雑魚級の有名雪渓



13:似非立山厨
12/08/27 18:30:25.27 wJNwk8Jq
失礼。
白馬大雪渓は30m級に格下げ。
心字雪は30m級に訂正。
大雪城を25m級。
内蔵助は40m級に格上げ。

書き直します。

マニアはまた発作が起き鳥海ごり押ししてるじゃないか!バカモノ!

全面的に負けを認めたのはなんだったんだ?

あらためて書き直します。

14:名無しSUN
12/08/27 18:53:09.30 hCfvrTgX
>>13
お前の相手するの疲れただけだろ馬鹿が。
立山50mとか、「また」嘘ついてるのか?
いい加減にしろよ嘘つきチョン野郎。

15:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/08/27 19:05:31.32 BSCS6F0d
>>13
発作?
いや、違うんだ
水屋尻の融雪が速い、とかの話の延長で

東北の山(標高低い北陸の山)も普通は3m/月だが、日に20cmなら6m/月 だよね(真夏とか)、
と月山について書いてる土屋氏の論文見かけたので信用した。
じゃー秋まで残るなら、20〜30mあっても不思議でない。特に南斜面の心字雪。
月山の東斜面20mを信用するなら南斜面の心字雪が30mはスンナリ受け入れることができる。
心字雪が毎年50mとかいう意見あらば私はスルー。信用しない。水屋尻40mも同様。

>>12
50m超級   氷体20m 上乗せするなと言うとるがな

内蔵助、御前沢
 これらは東斜面のカール状雪渓。
 東北の標高1500mの山が月に6m溶けても、
 3000m級の山はそんなことは起きない。月3−4mが限度。
 おそらくこれらの氷河の積雪は20m級でしょう。安定して30m級は無理。大谷が20m超えれば30mで良い。
 ザキヤマ下部/ノの字なんかの大谷15〜20m級同等かオマケした程度だと思う。
 遅くまで残るのは積雪が異常に多いのではなく、標高高い+東斜面で溶けにくい  からでは?
 9〜10月に氷体むき出しになるんでしょ?
 大谷17mですら8月で消雪するのに平気で30〜50m超とかどこから発想でてくるのか理解に苦しむ。
 消雪しきれず、毎年20m氷河が厚くなるんじゃないの? だから理屈に無理ない鳥海山心字雪が積雪では上と再認識。

50m超級  : 御前沢、立山川渓谷、称名川渓谷
40m級   :内蔵助、
30m級   :剣沢(はまぐり含む)、
25m級   :雷鳥沢/ザキヤマ下部/ノの字
20m級   :毛勝谷
15m級   :大谷、みくり


16:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/08/27 19:09:35.36 BSCS6F0d
大体、氷河認定取り付けた論文執筆者が長年調査して20m以上と言ってるんだから
勝手に40〜50mとか書かれても根拠なくて信用できない。

イメージが大切だ!  はこのスレでは要らない。前スレで終了した。

17:似非立山厨
12/08/27 19:22:05.33 wJNwk8Jq
氷体を何百年も維持するには20mレベルでは維持できない。
中学生でも容易にわかるだろうが!

何言ってるんだこいつは?

土屋とかいうのもけしからん奴だな。
ただの鳥海・月山厨じゃないか。

おいそんなに鳥海山がすごいのならなぜ一か所しかないんだ?
今の時期で生きてるのは心字雪だけ。
30m積もってるならまだまだ巨大な雪渓が残ってるはずだ。

積雪だけで30m超あるのは剱・立山のみ。
降雪量だけではわからない吹き溜まりメカニズムがそこにはある。
凸凹の利点だな。
谷の深さが尋常じゃない。そして巨大。
さらにカール。


18:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/08/27 19:25:19.22 BSCS6F0d
>>13
以下論文を全部読んでくれ。はまぐりの平均は約20mが認定値。
御前沢、内蔵助は少し上乗せ可能だとは思うが。

---------------------------------------------------
1967〜2006年の【はまぐり雪雪渓】の年々変動
 2007 飯田
URLリンク(www.tatecal.or.jp)

最初のページ(p.25)
2(1) 融雪期初期には20m以上にもなる。
    融雪期末の10月初めにおいても深さ数mの規模で越年していく。

(p.26)
3(2) 1993年の24.9mと、最小であった1980年の11.7mの間には倍以上の差がある。
     Ave=19.3m、σ=2.8m

-----------------------------------------------------





19:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/08/27 19:31:19.40 BSCS6F0d
>>17
>氷体を何百年も維持するには20mレベルでは維持できない。

>>18
に調査された融雪量の詳細含む文献を貼った。
それで理解できないなら、論文著者に貴殿の理屈を提言し
回答貰って貼り付けてくれ。 後は頼んだぞ!



20:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/08/27 19:43:34.14 BSCS6F0d
>>17
>>12
>50m超級  : 三ノ窓、小窓

>>1
(B)北アルプス
立山・剱岳の多年性雪渓の流 動観測結果 (パワーポイント資料)
福井、飯田 2011年
URLリンク(www.tatecal.or.jp)

を見てくれ。
6月にアイスレーダー断面観測結果がある。
(積雪+氷体)個別に厚みが確認できる。
融雪開始時期の積雪は約20m。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
私はあなたが立山剣は30〜50mの積雪で
月山、鳥海山は到底比較対象じゃない、という趣旨の論戦を挑む前に
上記の断面解析結果約20mという事実を受け入れることができるかどうか?  ではないですか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それが受け入れられないなら、ここでの論戦はループになるだけなので
新しい情報以外の書き込みは不要だと思う。
約20mを倍増し40〜50mの持論展開するのは前スレで終わりにしようよ。なぁ?



21:似非立山厨
12/08/27 19:53:31.33 wJNwk8Jq
>>20
この断面解析で何がわかるというのかね?
安っぽい機材使ってるな。

6月で20mなんだろ?
しかも下部の1600m付近の話しだろうよ。
普通に30mは積雪してるってことじゃないか!バカモノ!
6月の時点で全く融けてないのか?
三ノ窓下部は1600mだ。
気象条件は心字雪が有利。

三ノ窓の上部は3000m級ではない。
小窓もな。


22:似非立山厨
12/08/27 19:56:42.09 wJNwk8Jq
てめぇの講釈はいい。
画像でこれから虫の息になる鳥海山を見て笑ってやるよ。

俺の水屋尻を散々バカにしておいて
お前も同じことやってるじゃないかww

月山で30m融けたなら白山なら40mでも消える可能性がある。
総雨量が違う。
水屋尻の30m以上を認めることになる。

23:似非立山厨
12/08/27 19:59:37.45 wJNwk8Jq
8/25
虫の息水屋尻。
あと数日の命なり。

URLリンク(www.yamareco.com)

24:似非立山厨
12/08/27 20:19:52.56 wJNwk8Jq
8/25
奇跡の鳥海山

URLリンク(www.yamareco.com)

25:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/08/27 20:21:30.34 BSCS6F0d
>>21
>下部の1600m付近の話しだろうよ。
資料内部に地形図あるのを見てないのでしょうか?
氷体流動観測箇所は雪渓のどの地点か 再確認されたし

資料最後には御前沢がある。標高2500m以上ですが、、、
9〜10月の積雪は、、、0〜数m。

>>1
の2012年の文献も見てくださいな。


>>22
>月山で30m融けたなら白山なら40mでも消える可能性がある。
なんで大々的に事実として伝わってないのでしょうか?
事実ではない可能性のほうが高いからでしょう。

立山の越年性氷河の最深部積雪20m以上と思う人は水屋尻40mはスルー。
立山が50mとか、70mとかが第一条件としてありきで考えてるから
相対的に水屋尻の数値も上乗せされてる、という仕組みの論調になっちゃんてるんですよ。



26:似非立山厨
12/08/27 20:25:40.08 wJNwk8Jq
8/25
余裕の剣沢。そして立山川渓谷も丸見え。
遠くにノの字も見える。

URLリンク(www.yamareco.com)

27:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/08/27 20:35:07.09 BSCS6F0d
>>10
貼り間違い修正
スレリンク(sky板:998番)

■鳥海山心字雪で観察された近年の雪氷現象
 土屋  雪氷 63(3), 319-329, 2001-05-15
 URLリンク(ci.nii.ac.jp)

  下部の標高約1600mにある「心字雪(S5)」は長年月にわたって消失したことがないが,
  その雪氷現象についての観察結果を,周辺の他の万年雪の場合と比較検討した.

p.326 「★S5は残りやすいが、圏谷地形内の窪地にまで縮小すると、麓からは見えない。
     近くの河原宿からもほとんど見えなく、消失と伝えられることがある★」

>>4
 写真で消えてる=消雪ではない、との土屋氏指摘要注意。。。


>>22
>画像でこれから虫の息になる鳥海山を見て笑ってやるよ。
>>10
上記参照。騙されて大喜びしませぬように。
文献に1972〜2000年までの10月10日の雪渓面積指数がある。
9月上旬に消えてる画像を見かけても騙しの可能性には注意されたし。

>白山なら40mでも消える可能性がある。
そもそも、それはソースがある積雪値なのですか?
立山剣50mありきの概算に過ぎないのでは?
ソースお願いしますよ。


スレ20番台で前の書き込み読まずに書く癖は治すの厳しいですかね???

28:似非立山厨
12/08/27 20:59:06.05 wJNwk8Jq
5/1
称名滝。

ここも真冬は30m以上の吹き溜まりができるという。
恐るべし。

URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)

29:似非立山厨
12/08/27 21:04:43.53 wJNwk8Jq
何度も言わせるなって!
鳥海山に都合のよいデータだけを探すなって!バカ!

どれだけ屁理屈かましたところで論より証拠(画像)だ!

お前は鳥海山の雪渓は画像には映らないとまで言いだしてる始末だぜw
まともに聞いてられるかよwwあほ!



30:積雪マニア ◆EcCgOA7Vw6
12/08/27 22:12:45.74 BSCS6F0d
>>29
いねー、鳥海山は雪渓の面積測定の人が言ってることだから
私に言われても、、、事実、測定結果の残雪面積が定量的な証拠になってます。

>どれだけ屁理屈かましたところで論より証拠(画像)だ!
(証拠)
>>18
1: はまぐりの積雪値、消雪スピード( >>18)
2: 御前沢 (>>20)

の資料は納得できるの? 画像あ含んでるけど

まさか、携帯とかで添付資料見れない環境? 
じゃ抜粋する。
テンプレ(B)飛騨山脈,立山・剣山域の 3つの多年性雪渓の氷厚と. 流動

【小窓】
 上端標高2300m、末端2000m
 冬には降雪と雪崩によって雪が集積し、最大積雪深は20mに達する
【三ノ窓】
 上端標高2400m、末端1700m
 冬には降雪と雪崩によって20〜30mの雪が集積するが、
 融雪末期の10月には氷体が一部露出
【御前沢】
 上端標高2800m、末端2500m
 冬には吹きだまり効果と雪崩によって積雪が15〜20mたまるが、
 融雪末期の10月には氷体が一部露出

《御前沢》 積雪下方修正で大谷級か?  何を根拠に御前沢が50mと言ってるのか? ソースプリーズ
数値に疑問点あらば、あなたが説得材料を揃えて執筆者と議論すべき。その結果をここで報告。よろ
 


31:名無しSUN
12/08/27 22:53:24.46 hCfvrTgX
基地外がよくほざいている

「初冠雪の日は鳥海山も立山も同じだから緯度が高い鳥海山は立山と同程度の気候」

についての検証。

2011年10月3日が初冠雪の山を調べてみた。
鳥海山
立山
白根山2160m
妙高山2454m
谷川岳1977m
八海山1778m

ほとんど同じ。基地外に言わせるとこれらの山々が立山と同じ気候ということになるが、
そんなわけないのは小学生でもわかるだろう。
ただし基地外にはこれでもわからないだろうから丁寧に説明してやる。

冬型の気圧配置は毎日来ているわけじゃないから、
暖かい日が続いてる間に各山の雪が降る閾値はとっくに超え、
そこに大きな冬型の気圧配置がやってきたときに各山に一斉に雪が降る。
厳密に雪が降る条件に達したスレスレのところから順に降っていくわけがない。
こんなことも感覚でわからないなんて、無駄に長く生きてんだな、こいつ。

さらに初冠雪という言葉自体がふもとから目視した日と定義されており、
立山なんてふもとから見えんの?という疑問が。
富士山がとっくに降っていたのにふもとから見えなかったため認められない等のニュースは有名。

結論 : 基地外野郎はまた自分に都合の良い嘘をついていた。


32:名無しSUN
12/08/27 23:27:09.56 EbjodmUD
>>31
まさしくアホだな。気象板にいる人間とは到底思えないレベル。
さらにいえば、冬山の知識も乏しい。

>>30
《御前沢》 積雪下方修正で大谷級か? 

ぶっちゃけ、そのくらいと思うね。
吹き溜まりであれば、立山は15m〜20mで安定。
大谷の雪は9月まで残るし、除雪しなければ越年してもおかしくない。


33:似非立山厨
12/08/28 03:01:20.68 TniAF7mg
>>31
各山の平均だせばおのずとばらける。初雪でも初冠雪でもかまわん。

屁理屈しか言えんのか?

なぜ鳥海山の雪渓は画像に映らないんだ?

誰かが言ってただけ。私は知らないというなら受け売りするな!

人間性の問題だ。

鳥海に関わる奴はカスだな!

34:似非立山厨
12/08/28 03:06:15.17 TniAF7mg
虫の息チョロ海山8/26

URLリンク(www.yamareco.com)

35:似非立山厨
12/08/28 03:15:21.24 TniAF7mg
虫の息 つきやままもなく消滅 8/26

URLリンク(www.yamareco.com)

36:似非立山厨
12/08/28 03:27:08.90 TniAF7mg
8/25
立山。余裕。
お前らは死角の部分の画像貼りつけて雪がないという。
そのくせ鳥海山は画像には映らないとほざく。

圧倒的差を痛感するがよい。ざまぁ見ろ!

URLリンク(www.yamareco.com)

37:似非立山厨
12/08/28 03:36:09.04 TniAF7mg
余裕の御前沢 8/25

URLリンク(yamareco.info)

38:似非立山厨
12/08/28 03:38:29.14 TniAF7mg
8/25

内蔵助も頑張ってるな余裕。

URLリンク(yamareco.info)

39:似非立山厨
12/08/28 04:04:06.23 TniAF7mg
剱立山に唯一抵抗する山。その名は白馬。

8/25。恐るべし。遠くに剱・立山も見える。

URLリンク(www.yamareco.com)

40:似非立山厨
12/08/28 04:14:46.87 TniAF7mg
虫の息 白馬乗鞍 8/25

URLリンク(www.yamareco.com)

41:似非立山厨
12/08/28 04:20:40.12 TniAF7mg
これが千蛇ヶ池と五分と言われてる雪渓は。
8/25。白馬。

URLリンク(www.yamareco.com)

42:似非立山厨
12/08/28 04:28:41.05 TniAF7mg
こりゃ危険な奴らだな・・
8/19

URLリンク(www.yamareco.com)

43:似非立山厨
12/08/28 04:34:49.08 TniAF7mg
8/22

恐怖の御前沢。
お前の言ってることがおかしいと気づかせてあげるよ!
拝みやがれ!

URLリンク(www.yamareco.com)

44:似非立山厨
12/08/28 04:36:30.74 TniAF7mg
8/20
御前沢や内蔵助はよく見えるが剱の先生方は死角だね白馬からでは。

URLリンク(www.yamareco.com)

45:似非立山厨
12/08/28 04:37:34.87 TniAF7mg
8/21
ついに出てしまったか・・・

URLリンク(www.yamareco.com)

46:似非立山厨
12/08/28 04:40:23.55 TniAF7mg
8/21
もういっちょ。
強烈。猛烈。


URLリンク(yamareco.info)

47:似非立山厨
12/08/28 04:42:27.11 TniAF7mg
8/21
三ノ窓、小窓、ちょろっと剣沢雪渓
カァッカッカッカ


URLリンク(yamareco.info)

48:似非立山厨
12/08/28 04:44:17.66 TniAF7mg
8/21
御前沢、内蔵助
さぁどうした鳥海厨!
我々は画像に映るぞ!

URLリンク(yamareco.info)

49:似非立山厨
12/08/28 04:56:06.92 TniAF7mg
そもそも鳥海山や月山が山岳と言えるかどうかも怪しい・・・


俺は返答の画像を貼りつけた。

画像に写らないと言うならそれでもいい。
鳥海山の雄姿を見せてみろよ!

我々は余裕。
三ノ窓や小窓の標高などたいしたことない。
下部は心字雪と同じ。

我々は30m融けても楽勝。

彼はさきほどのレスで標高は関係ないと言った。

さぁどうしたどうした!!


勝利。


50:名無しSUN
12/08/28 06:01:46.83 bdn0Vy71
まともな反論が無いということは、ぐうの音も出なかったのかwww
今後、「鳥海山は緯度が高いから融けない」は禁止な。

で、標高が高くて陽が当たらないから融けないだけの立山の画像沢山貼ってどうしたの?wwww


51:名無しSUN
12/08/28 06:03:22.34 bdn0Vy71
>三ノ窓や小窓の標高などたいしたことない。

いよいよこんなどう見ても雪崩と吹き溜まりのV字谷に頼るしか無くなったかwww


52:似非立山厨
12/08/28 08:23:31.82 TniAF7mg
>>51
雪崩などおきない。バカかよ。
またでっちあげ話しか?

貼れるものなどないのか?
鳥海山の雪渓は画像には写らないのか?
透明な雪渓など聞いたことないが土屋とやらそんなこと言ってるのか?

それを信じるのかね?
いよいよカルト教団化してきたな。

53:名無しSUN
12/08/28 08:58:44.14 4lZCscDR
>>34
>>52
>貼れるものなどないのか?
>鳥海山の雪渓は画像には写らないのか?
自分で既に貼ってるが、あなたは大事な点にきづいてない。無知。
どうでもいい、場所も不明な画像をアップで晒すだけ。
鳥海山を少しかじった初心者なんだから貼らなくていいよ

その山行記録の一枚目の画像
URLリンク(www.yamareco.com)
駐車場から見える標高1250mの雪渓が残ってるのだよ。
1250mだよ? 平坦な南斜面。融雪量20mは軽く超えてるでしょう。 

これは、
>>27
の文献中に「ときどき越年する低高度の残雪」とある
心字雪 で騒ぐ前にこの事実に驚愕したらどうかね?

この箇所は前スレの自転車の人が映した箇所で既に紹介されてるのだが、、、
スレリンク(sky板:474番)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

なぜ厨はこうも学習能力がないのだろうか。理解できん。


>>30
御前沢 の件
と合わせて2件、意見聞こうじゃないか。


あと、スレが無駄になるから、複数の画像は一回にまとめて投稿されたし。


54:似非立山厨
12/08/28 09:00:36.57 TniAF7mg
昨年の10/29。

千蛇ヶ池。なんとか虫の息ながらも年は越したぞボケ!
拝みやがれ!

URLリンク(ameblo.jp)

55:似非立山厨
12/08/28 09:06:44.26 TniAF7mg
標高くらいで騒ぐな!
お前らは緯度が高いから1200mでも気温は低い。
白山の1200m地点は30度など余裕で越えてる。

百貫山の万年雪だしたろかい!ボケ!
洪水でおじゃんになるけどな。

56:似非立山厨
12/08/28 09:30:06.23 TniAF7mg
2006年で悪いんだが拝みたまえ!
ヒルバオと千蛇ヶ池だ。
8/26。


URLリンク(www2.fctv.ne.jp)

まぁ白山の場合とても余裕とは言えねーな・・・
毎年虫の息ながらも年を越すと言ったところだな・・・

57:似非立山厨
12/08/28 09:33:03.86 TniAF7mg
昨年の9/18。
虫の息のビルバオ。
年を越したのか?微妙。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

58:似非立山厨
12/08/28 10:01:58.31 TniAF7mg
これは凄まじい!
2004/10/25

意識不明の重体ながらも年を越した鳥海山。

URLリンク(www.atmsphr.com)

59:似非立山厨
12/08/28 10:07:54.24 TniAF7mg
とにかく見てくれwwww

鳥海山健闘にしてやるwwww8/21。

URLリンク(www.youtube.com)

60:似非立山厨
12/08/28 10:25:38.58 TniAF7mg
虫の息ながらもかすかに生きてる火打山。8/18。

URLリンク(www.yamareco.com)

61:名無しSUN
12/08/28 11:09:20.36 4lZCscDR
>>55
>お前らは緯度が高いから1200mでも気温は低い。
あなたは自分でデータ調べるという事すらできないのかい? で嘘を書き込む。
気象庁HPでの調査方法も知らず使ったことないでしょ、特別貼るから皆に笑われてくれ

月平均気温、月総降水量
(秋田)
象潟 
 6月 19.4  17.5
 7月 24.4  135.0
矢島
 6月 18.7  33.0
 7月 23.0  191.5

(山形)
肘折
 6月 22.7  77.5
 7月 26.2  145.0

(富山)
上市
 6月 23.1  144.0
 7月 28.7  355.0
富山市 
 6月 21.0  101.0
 7月 26.4  218.0

(石川)
白山吉野
 6月 19.9  135.0
 7月 24.9  277.0


62:名無しSUN
12/08/28 11:46:37.98 4lZCscDR

>>41
>千蛇ヶ池と五分と言われてる雪渓白馬。
そんな序列はどこに存在する? 新案か?
白馬小雪渓に毛が生えたレベルだぞ? 

>>58
あー河原宿から見える場所にあるじゃん
土屋氏の死角の可能性云々 懸念なさそうだね
>>59
心字雪の長さの規模は(投稿される大半の)河原宿からの画像だけからでは
把握できない事が分かったようでよかったね

>>36-48
立山・剣の雪渓は下地の数十メートルの氷体があるから
雪は消えても氷が残るから目視で消失などありえない。延々と画像貼るだけ無駄。
比較画像を並べて鳥海が虫の息だとかの論理は最初から破綻してる。
立山・剣の露出した氷河を残雪だと誇張してるのだから。
ここはヤマレコ鑑賞スレじゃない。何回同じようなの貼るんだ? 上述のとおり貼る意味なし。


>>54-60
>>53

スレが無駄になるから、複数の画像は一回にまとめて投稿されたし。
スレが無駄になるから、複数の画像は一回にまとめて投稿されたし。
スレが無駄になるから、複数の画像は一回にまとめて投稿されたし。

日本語読めないか?  お前の投稿回数は日に5件以下でいいよ。
肝心な回答をせず、話をすり替えるだけだから。御前沢20m未満論は納得したのか?



63:似非立山厨
12/08/28 12:03:07.42 TniAF7mg
>>62
何度も言わせるな!
積雪が氷河に吸収されたと言ってる。

鳥海厨よ!なぜ氷河ができないのかね?
標高は関係ないんだろ?
緯度も関係ないんだろ?

小氷河と以前ほざいていたがあれはどう見ても虫の息の残雪にしか見えない。

誰がどう見ても君に勝ち目はない。

俺以外の第三者にもそれをわからせてみろよw
剱・立山は余裕。むしろ相手にしてない。雑魚すぎて。

怖いのは白馬のみ。   以上。

64:似非立山厨
12/08/28 12:15:30.16 TniAF7mg
今の時点で心字雪他数ヵ所にしか雪渓がないのはなぜだ?
千蛇谷に至っては虫の息。
月に10m融けたのか?

立山周辺には無数の雪渓が生きてる。
雪崩、吹き溜まりではない。
内蔵助見てみろ!剣沢も!御前沢!
山頂直下だ。余裕。
そして広範囲。余裕。
鳥海は心字雪のみ。よれよれ。
三ノ窓は2400m〜1600mだ。
さぁどうしたどうした?
30mの氷体の上に積雪が30m超。
低く見積もっても60mはあるんだよ。
なにがどう雪崩巣窟か説明願おう。
吹きだまりなら否定はしない。

白馬大雪渓と剣沢雪渓と一緒にしないでくれよ。

福井、飯田の功績は選球眼だ。
御前沢と三ノ窓と小窓は否定しようがない最強の雪渓なんだよ。
内蔵助はあえて除外した。

雑魚がほざきよるわいまったく 怒

65:似非立山厨
12/08/28 12:19:03.67 TniAF7mg
>>59
いいぞいいぞwうまいなーww

って言うんですよねww


66:似非立山厨
12/08/28 12:26:39.40 TniAF7mg
そして鳥海山や月山に登る人間は老婆や老爺しかいない。あるいは豚とか。

立山・剱は豚では登れない。

スキーにしても初心者レベルの斜面しかない。

上級者はより急な斜面を滑りたい。40度だときついけどな。

普通の人間なら三ノ窓を見たら驚愕する。
お前はパーソだからわからない。
鳥海最強などとわめく。
俺様の水屋尻以上だなw
無論俺様の場合はギャグだったがなw

こいつパーソだから本気と書いてマジなんだよ。
痛いですね。



67:名無しSUN
12/08/28 12:50:49.80 4lZCscDR
>>63
>積雪が氷河に吸収されたと言ってる。
証拠は? 氷河が毎年厚くなるのか?
断面レーダー積雪20m、なのをそんな稚拙な言い分で対抗不可能。
>30mの氷体の上に積雪が30m超。
勝手に改竄するな。 >>30 で指摘くださったように20m。

>>64
>今の時点で心字雪他数ヵ所にしか雪渓がないのはなぜだ?
溶けたから。月山にも数ヶ所しかないが、それがどうした?

>千蛇谷に至っては虫の息。
そんなのは最初から積雪が少ない。
月山スキー場に毛が生えた程度で15mくらいじゃないの?
鳥海山の雪渓議論で千蛇谷を入れるのは幼稚の証。解析した論文あるか?
ランクに入れてるのは貴方だけ。それは、千蛇ヶ池 に名前が似てるから。
白山大好きな貴方が無意識のうちに愛着を持って議論に出してるのだろう
+ 登山者の多くは心字雪のある南ではなく、道路が整備されてる西側から入る。
自ずと出くわすのは千蛇谷の雪渓しかない、というだけ。


>立山周辺には無数の雪渓が生きてる。
>鳥海は心字雪のみ。
あなたは論点がずれている。
広範囲にわたり約10〜20m降るのが北アルプスの多くの山々
鳥海山は山脈でない独立峰。
火打山付近も面積は小さいだろ?妙高山まで南に移動しただけで積雪は激減する。

大量降雪のエリア vs 積雪の多い雪渓

あなたは混同してるのよ 違いが分からないか?


68:名無しSUN
12/08/28 14:21:23.72 4lZCscDR
>>55  馬鹿用のダメだし追加

立山、内蔵助山荘での長期気温観測データ(1997 − 2009 年)と 現在の氷河平衡線高度
福井 2010
www.tatecal.or.jp/proceedings/11-11-17.pdf

内蔵助山荘(標高約2780m)
 6月 約6℃
 7月 約10℃■     これで雪が50m溶けるわけがない。不可能。20m級で納得いく。
富山市 
 6月 21.0  
 7月 26.4  
で気温の逓減率(0.6℃/100m)を採用し 0.6*2700/100=16.2℃
約16度の差。概算値と実測データは合致してる。

(検証1)アメダス酸ケ湯 標高890m 緯度が少し高いが(検証2で酒田を使用)
 6月 17.3 
 7月 21.2
心字雪末端 約1570m 酸ケ湯 との標高差=680m
酸ケ湯 の値から補外 0.6*(680/100)=4.1℃
 6月 約13℃
 7月 約17℃
(検証2)アメダス酒田  *肘折は内部なので酒田を採用 0.6*(1570/100)=9.4℃
 6月 19.8 ⇒約10℃
 7月 24.2 ⇒約15℃■  酸ケ湯からの補外数値より約2度低い

【立山内蔵助、心字雪の気温差:約5℃。心字雪のほうが高い ⇒ 心字雪 融雪に不利】
【斜面の向き  立山内蔵助(東)、心字雪(南)          ⇒ 心字雪 融雪に不利】

>>32 さんの見解を裏付けると言える 
消雪が同時期(9〜10月)なら不利な条件多い心字雪の融雪初期の積雪のほうが多いと断定される
鳥海山の夏の降水量は半端じゃないのは承知のとおり これも不利な材料

69:似非立山厨
12/08/28 15:45:51.58 TniAF7mg
負け犬の遠吠え。

70:似非立山厨
12/08/28 15:46:55.21 TniAF7mg
いいよいいようまいなーwっていうんですよねwww

71:名無しSUN
12/08/28 16:08:05.19 uxAluFBH

「ポーンズ・イン・ザ・ゲーム」ウィリアム・ギー・カー著

・アルコール飲料、麻薬、道徳的退廃、その他全ての悪を大衆の中に注入せよ
・自由、平等、博愛のスローガンで大衆を欺瞞せよ
・プロパガンダを行え
・青年、若者を虜にする事が重要  

(「豚」にはサッカー野球パチンコ等の「玉転がし」を与えよ)


72:名無しSUN
12/08/28 18:12:28.12 unQgGKH0
藤林丈司

73:名無しSUN
12/08/28 20:19:55.89 0FWuxIeC
ここ最近だけの融雪ペース見ても目立って早くは見えない。
月山にしても鳥海山にしても。
むしろ白山のほうが早い。



74:名無しSUN
12/08/28 20:26:19.54 0FWuxIeC
それから三ノ窓には1600m地点に氷体がある。
どうした心字雪!

なぜ氷体にならない?
カールなんだろが?
あの小規模な雪渓では流動は無理だな。穴なんだもん。


75:名無しSUN
12/08/28 20:51:42.25 bdn0Vy71
>>68



76:名無しSUN
12/08/28 20:55:30.03 4lZCscDR
>>73
気温のデータで恥をかいて、今度は融雪ペースの誇張か?
画像だけ眺めて(早い、遅い)なぞの判断は脳内でやってろ カス

>>74
積雪の越年閾値が違うからだろ。
 立山・剣 15〜20m
 心字雪、大雪城:30m以上
東北は越年しない年も多く下地の氷体が存在しない。
1973〜1974年の2連連続で氷体が確認され小氷河か? と土屋さんが頑張ったが温暖化に負けた

氷体の有無が最深積雪の大小と何の関係あるんだ?  (緯度高度違う場所の比較)
積雪で立山・剣の負けは確定したんだよ 
(反論できてないレスは厨に反論材料なく論破されたものとみなす)

ヒマラヤの氷河に積雪何メートルあるんだ? そんな議論して意味ないだろ? わかるよな

>それから三ノ窓には1600m地点に氷体がある。
>>30 の1700mと整合とれよな 不適切と思うなら著者に言え
お前は間違いなく資料を読んでないし理解してない。
資料のアイスレーダー観測結果で標高下がるにつれて積雪増えてるだろうが。
(なぜか考えたことあるか?)
また、上部から斜面1000m下に窪地があり積雪は約25mで最大か。
お前の指摘してるのはその箇所のことか?
そのくらいのことは自分で考察してから問題提起しろよな

何の根拠データも示さず、思いつき一行だけ書いて議論したつもりになってるなぞ話にならん
そんなのは立ち話レベルの水準。
議論の水準に達してないから書けば書くほど嘘の数が増えて恥書くだけ それが快感か? おめでたい奴だ




77:名無しSUN
12/08/28 21:10:05.77 4lZCscDR
>>74
>積雪の越年閾値が違うからだろ

不適切記述なので修正。
 立山・剣  氷体むき出しまで融雪しても氷体は残る

平均気温なども関係してるのではないかな?
雪渓の涵養機構 も同じとは限らないだろうし


78:名無しSUN
12/08/28 21:40:41.50 A2kRFedp
>>74
それから三ノ窓には1600m地点に氷体がある。


でたよ、嘘で上塗りした、みっともない幼稚な文章が。
1600mだと剣沢に出るって。9月には雪などかけらもない。
三ノ窓の出合(末端)が1700m。
こちらも秋には溶けるから氷体はない。残るのはそれより上。

鳥海山や飯豊山は1600m以下でも越年できるけどな。
いくら見栄張っても、剣周辺で
1600m付近に雪はまず残ってない。
あるのは深い峡谷の底くらい。これはいわゆるドーピングだろ。

残念だけど、事実は認めるべきだな。


79:名無しSUN
12/08/28 22:18:39.41 0FWuxIeC
まずお前の長ったらしい糞データいんちき嘘レスなぞまともに読まわけないだろ!
鳥海山の雪渓は画像に写らないとまで言い張った人間だぜ。まともに相手してられるかよ?
何か言っても私は知らない。著者に言ってくれだぜ。
会話にならないんだよバカ!
やることがせこいんだよパーソ野郎!
いつから30mの積雪になったんだ?二倍に膨れ上がってるぞ!
今までの言い分はすべて嘘だったということか?
最低のクズだお前は。


80:名無しSUN
12/08/28 22:42:54.41 bdn0Vy71
>>32
>まさしくアホだな。気象板にいる人間とは到底思えないレベル。

理系人間は頭の中で仮定を立て、データを集め、分析し、仮定を証明する。
画像画像とうるさいお前は目に写るものしか信じることができない馬鹿だろ?
ブラックホールもダークマターも「何それ?お前自己性愛パーソじゃね?」だろ?

お前は学問・理系カテに居る人間とは到底思えないレベル。


81:名無しSUN
12/08/28 22:47:15.89 4lZCscDR
>>79
(パーソ)NGワードにしてたがレス1個増えてると思ったらお前かよ

>鳥海山の雪渓は画像に写らないとまで言い張った人間だぜ。まともに相手してられるかよ?
それは土屋氏の見解。気にしなくてもいいんじゃない、とあなたにレス済でFIX案件 ( >>62
読んでないのバレバレ

>何か言っても私は知らない。著者に言ってくれだぜ。
お前は認定氷河に関して飯田氏の文献の積雪15〜20mを信用せず50mだとか妄想してんだろ?
なら、お前の持論で本家と議論しろ、というだけ。
議論材料がないのだから、ここに書くな、という意味だ。
気を効かせて ( >>68) で定量的に気温の嘘妄想を徹底的に潰したが、読んでないのバレバレ
前スレでも散々指摘されただろうが、電話して聞けと。電話したのか? あぁ?

>いつから30mの積雪になったんだ?二倍に膨れ上がってるぞ!
何の積雪だ? (鳥海山心字雪)か? なら
>>10
>30m超級  :鳥海山心字雪/貝形、
>東北の標高1500m付近では越年臨界量が30m前後と考えられる
でバニラが修正示唆提示された。 そこからだが。読んでないのバレバレ

レス読んでないから同じ類のくだらない書き込みがループしてる。
もう少しマトモな内容の文章書けよな
つーか、半年ROMれよ



82:名無しSUN
12/08/28 22:47:44.50 bdn0Vy71
>>79
>まともに読まわけないだろ!
>まともに読まわけないだろ!
>まともに読まわけないだろ!

理系うんぬんの前に、日本語を勉強しようなボクw


83:名無しSUN
12/08/29 03:44:22.91 FBDazbUC
誤字ぐらいで騒ぐな!!

自己性愛パーソではなく自己愛性パーソだ!

墓穴掘ってるぞ能タリン!
変な穴以外雪渓がない鳥海山。極めて小さい面積に吹き貯まってるからドーピングだろ?
せめて小窓規模の大きさになってからほざきなさい。

白馬方面から立山・剣がよほで心をズタズタにしたようだな。
まぁ落ち着け!
事実を受け入れろ!
理論武装ばかりして自分を守ろうとするとまた言われるぞ!
著者に聞けって逃げ方はもろにパッソなんだが大丈夫かい?
気温もインチキ。
年間の平均気温出せ!
鳥海山と月山の。

お前は自分に都合のよいデータを探してるだけ。
なぜなら自己愛性人格障害だからだ!


84:名無しSUN
12/08/29 03:51:13.73 FBDazbUC
上祐史裕や石破茂のディベートや理論武装とは違い、自己防衛なんだよお前のは。
だから何度も言ってるがわけのわからん糞データ受け売りするなと言ってるのにパッソは反省→学習ができないからまたやる。
画像に写らないは名言ベストスリーもんだ。


85:名無しSUN
12/08/29 04:00:10.63 FBDazbUC
虫の息鳥海山、月山が何ほざいても所詮負け犬の遠吠えだ。
剣・立山は余裕の残雪量。
山岳雪渓で標高が高いとかいちゃもんつけてるんだぜ!
聞いてられるかよ

86:名無しSUN
12/08/29 07:06:43.58 FBDazbUC
北陸は雪も大量雨も大量。だから巨大ダムがいくつもある。
徳山、御母衣、九頭竜、手取、黒四…

月山にダムは?川は?鳥海山にダムは?川は?
雨量がない証拠。
年間降水量12000mを大々的に報じておきながら著者の責任にして逃亡した。
今また融雪量30m論を大々的にごり押しして都合が悪くなると著者の責にして逃げる。
ループマニアかよ(笑)

あほくさ

87:名無しSUN
12/08/29 07:19:49.18 tISoXZNE
>>83
>年間の平均気温出せ!鳥海山と月山の。
何のために?
>>68
試算提示済 6−7月で十分。8月は来月に出せる。つーか自分で計算しろ。
まずは内蔵蔵カールが50m溶けるのが物理的に可能か考えろや


>>85
>剣・立山は余裕の残雪量。
>>62
>立山・剣の雪渓は下地の数十メートルの氷体があるから
>雪は消えても氷が残るから目視で消失などありえない。延々と画像貼るだけ無駄。
>比較画像を並べて鳥海が虫の息だとかの論理は最初から破綻してる。
>立山・剣の露出した氷河を残雪だと誇張してるのだから。
>ここはヤマレコ鑑賞スレじゃない。何回同じようなの貼るんだ? 上述のとおり貼る意味なし。
 
レスくらい読め 

>山岳雪渓で標高が高いとかいちゃもんつけてるんだぜ!
そんなレスあったか?
立山・剣 は標高が高く平均気温低く少ない積雪で越年可能ってだけ


何も新しい情報のレス必要ないだろ?
それは君に反論ネタがなく既に完全敗北してるからだよ


88:名無しSUN
12/08/29 07:42:38.87 FBDazbUC
はぁ?
6月7月8月は北陸、東北の差はさほどない。
春と秋。平野部なら冬も大きい。

そして平均気温一度の差がとてつもない差があることくらい知ってのレスだろ?

お前のレスなどほじればすぐにボロが出る。
パッソにまともに相手するほどバカじゃないんでな。

土屋は20から30がボーダーと言ってるならそれを受け入れろ!

剣の形状を見てみたか?凄まじい集約システムだ。仕事にも応用したいもんだ。

理科系のそれも二流大学はこれだから使えない。
自分で考えるってことを身につけろや!
攻める時は他人の意見に同調し逃げる時は他人事。我関せず(笑)

我々は余裕。
8月末であの状況だ。

論より証拠。30m積もってるであろう心字雪貼ってみろ!
あんな山真冬でも誰でも登れる。
雪が多すぎて登山者がいないとかこの前言ってたっけ?
あの山で遭難するほうがむずかしい。

89:名無しSUN
12/08/29 07:42:58.31 jiec/4Gj
虫の息の立山厨

90:名無しSUN
12/08/29 07:43:21.27 5XuFqNva
>>86
お前か?前に有峰やダムの数がどうとか言ってたのは?
有峰を口にしなくなったのは微かな一歩だな!(笑)

ダムの数は需要と供給なのもわからないのか?
必要ないのに多数のダムなんて金のかかるもの造るわけないだろ?

91:名無しSUN
12/08/29 07:46:34.23 FBDazbUC
自己愛とパニックと妄想性やら統合まで併せ持つ鳥海厨もはや息の虫。

とりあえず落ち着け!
自己性愛は訂正しなくていいのか?
違った意味になるぞ!爆

92:名無しSUN
12/08/29 07:49:47.48 FBDazbUC
有峰?はぁ?知らん。

とりあえず落ち着け!
てんかんみたいで正直引く。
悪いな病人に対して。

慣れてないから怖いんだよ!(笑)

93:厨ハンター
12/08/29 08:37:26.77 5XuFqNva
これやるから消えろや〜
06.4-29
山崎付近
URLリンク(terujiji.tea-nifty.com)
浄土山
URLリンク(terujiji.tea-nifty.com)
雪の大谷
URLリンク(terujiji.tea-nifty.com)
雪の大谷〜上から
URLリンク(terujiji.tea-nifty.com)
少ねー!爆笑じゃね!(笑)

94:名無しSUN
12/08/29 08:52:00.79 tISoXZNE
>>88
>土屋は20から30がボーダーと言ってるならそれを受け入れろ!
受け入れてるよ。30mだよ。だから心字雪が30m級になったという流れでしょうに。
立山は20mを受け入れろよwww
まずは内蔵蔵カールが50m溶けるのが物理的に可能か考えろや ( >>68) 何回も言わせるな

>>88
>論より証拠。30m積もってるであろう心字雪貼ってみろ!
>>81
>>鳥海山の雪渓は画像に写らないとまで言い張った人間だぜ。まともに相手してられるかよ?
>それは土屋氏の見解。気にしなくてもいいんじゃない、とあなたにレス済でFIX案件 ( >>62
何回も言わせるな 読んでないのバレバレ
河原宿から見えてるのがそれだ。レスくらい読め
>>27  (S5)の箇所 河原宿からの画像
Wikipedia項目リンク

空撮 右上の千蛇谷 モコモコの欠片もない。
URLリンク(ganref.jp)
>>67
>>千蛇谷に至っては虫の息。
>そんなのは最初から積雪が少ない。 
納得したか? 北東〜南斜面が鳥海山の売りなんだよ

URLリンク(pub.ne.jp)
一番左(心字雪 2ヶ所)、その下の丸型(貝型)、その右の細長いのが(大股)、中下(北東雪渓)
お前は河原宿からの画像しか見たことないから心字雪や大股の長さの知識もないんだよ
知らない山を語るな、というのはそういう事だ

で、以下の文章を読むと無知の恥晒しというのがわかる
>変な穴以外雪渓がない鳥海山。極めて小さい面積に吹き貯まってるからドーピングだろ?
穴って何だ?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4273日前に更新/88 KB
担当:undef