大手町KY5 ..
[2ch|▼Menu]
929:名無しSUN
12/09/24 00:02:06.57 xwyQIm7w
放射冷却とか北東気流とか、強制降温要素が少ないと、排熱だけで夜間でも昇温があたりまえ、それがKYクオリティーw

930:名無しSUN
12/09/24 05:20:16.00 ydJomRWy
>>927
下旬の日平均が22.5℃以下で辛うじて99年を下回る
今年は99年と同じ26.2℃と予想

931:名無しSUN
12/09/24 05:22:11.57 xNyfTfcF
>>928
3時前に19.2度まで下がってる
夜中より朝方のが下がるんだぜ、坊や

932:名無しSUN
12/09/24 12:03:23.21 wzIKivyb
ここまで来たら記録更新してほしいんだが
南から上がってくる予定の仮18号が邪魔だな
あいつがいなければ記録更新出来てたと思うが…

933:名無しSUN
12/09/24 22:59:18.84 byFMWB2H
結局00年以上99年未満で終わりそうだな

真夏日日数も18日で2位タイ、中途半端なKYw

934:名無しSUN
12/09/25 09:56:41.91 L0T1ygvp
29日を中心とした高温で失速をどこまで挽回できるかだが
やはり18号の存在がネックだ

935:名無しSUN
12/09/25 11:07:43.34 dh19aqJS
30日最低気温予想
札幌16℃
仙台19℃
宇都宮20℃
KY24℃←www
名古屋19℃
大阪20℃
福岡17℃
鹿児島17℃
奄美21℃
那覇24℃

936:名無しSUN
12/09/25 12:07:29.07 OPtyn39l
24℃予想でさらに上ブレて熱帯夜になったら笑う

937:名無しSUN
12/09/25 18:54:01.28 Zo2i8Z7P
下旬は平年程度かな、3年連続の貯金崩しパターンか

938:名無しSUN
12/09/25 23:52:45.95 k3zw+cdG
KYより奄美のが遥かに低いww
ちなみに一日ずれて10月なら記録更新だぞ

939:名無しSUN
12/09/26 05:30:54.66 htpq17wx
東京の週間天気予報で30日が最低24℃、最高30℃になっています。
URLリンク(www.jma.go.jp)
この時期としては大変高い気温ですが、これは台風の暖気が考慮されてるんでしょうか?
それとも単にサブハイのぶり返しでしょうか。




940:名無しSUN
12/09/27 18:15:51.08 xCbHnq/n
今月の平均気温は25,9ってとこだな

そういえばあの94年も9月30日の平均気温があわや熱帯夜だったな

941:名無しSUN
12/09/27 19:46:21.57 GpmFf4Cb
>>940
今月の平均気温が25.9まで下がることはほとんど考えられない
昨日(26日)までの東京都心の月平均気温は26.6℃、26日間の平均気温累計は691.1
今日27日はおそらく21℃そこそこに終わるだろう
明日28日は午前中低温午後から日差しが出て気温が上がることが予想される
低めに見積もって22.5℃
29日は真夏に近い高温が濃厚で、これも低めに見積もって26.5℃
30日は天気気温ともにかなり不確定要素が大きいが予想外の低温で平均気温20℃と仮定
それでも30日間の平均気温累計は781.1で月間平均は四捨五入で26.0℃

現段階では1999年の記録更新確率は20%程度 
タイ記録(26.2℃)になる確率は50%以上はあると見る





942:名無しSUN
12/09/27 21:32:21.91 70nT//cg
>>29日は真夏に近い高温が濃厚で、これも低めに見積もって26.5℃

これは無いな、この時期は真夏日になってもせいぜい25℃程度。
まあ四捨五入で26.0℃かもな、更新やタイは絶対に無い。

943:名無しSUN
12/09/27 22:06:22.01 XZ2OjvdR
2007年9月28日 最低23.0℃ 最高32.1℃ 平均26.7℃
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
この時期でも26度台は十分可能(翌2008年9月26日にも記録している)
これらは台風通過直後とかの特殊な状況ではない
まあ明後日は朝の気温次第
今のところ気象庁では23度と予想してるけど台風18号の位置が高温にとっては良くないからな
俺は30日が今の予想より低温の気がするのでそれでもタイ記録は無理だと思うがね
26.0が一番可能性高い
25.9はここからでは逆に低すぎて無理

944:名無しSUN
12/09/27 22:16:05.58 XZ2OjvdR
と書いてみたが
今計算してみると26.1が一番可能性高そう
>>941の書いてる26日まで691.1ってのが正しいとすると
27日21.0 28日22.0 29日25.0 30日23.0
これでも合計を30で割れば26.07で四捨五入26.1になる
1℃差で新記録逃せばある意味最高のKYだと言える

945:名無しSUN
12/09/27 22:19:06.35 XZ2OjvdR
1℃差じゃなくて0.1℃差の間違いですな

946:名無しSUN
12/09/27 22:56:35.04 zzT7ymyf
17号が東アボせずに関東より西側通って北日本方面に向かえば
7年ぶりの10月真夏日もありそうな雰囲気

947:名無しSUN
12/09/28 00:15:36.58 zRgSPU2a
これでも下旬平年越えてんのか、なんかすごい涼しく感じるけどな

なんだかんだで26度台はほぼ確実な情勢か



948:名無しSUN
12/09/28 01:17:43.52 m+WSMs1K
土曜日はかなり暑くなるだろうけど
明日というか今日金曜日が予想ほど気温上がらないと思うわ

949:名無しSUN
12/09/28 05:34:52.14 +lUYs5ji
KYの10月の気温の高い記録10傑は古いのが多い。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
最低気温の高い記録も昔のが多い。これが7、8、9月は平成率100%なのに意外だ。
10月は暖房も冷房もないのでヒートアイランドが弱くなるからとか?
あと、10月高温記録の日はほとんど台風がらみだな。1979年10月1日は7916、1917年10月1日は
東京湾台風(KY最低気圧)の暖気みたいだ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4276日前に更新/185 KB
担当:undef