RC・F1カーを語るスレ 14 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@電波いっぱい
13/03/29 01:03:56.21 OpKNNK99
しかし日本のラジコン業界では普通に使われてる罠、
いちいちツッコむのも野暮ってもんだ。

351:名無しさん@電波いっぱい
13/03/29 01:06:10.85 OpKNNK99
うは、被ったしw

352:名無しさん@電波いっぱい
13/03/29 07:42:38.01 BUg5qJZN
スピパのSP1ももうずくですが、これもきになりますね。

なんとなくTRGのような奇抜さは感じませんが・・・緋いや良いなぁ

353:名無しさん@電波いっぱい
13/03/29 10:26:20.58 YhllB4rD
ハイサイドは元々は馬車が横転する事から出来た言葉で
バイクの転倒が語源ではないよ。

354:名無しさん@電波いっぱい
13/03/29 11:03:27.26 ECvWCsmP
>>348
キャンバーやオフセットにも文句を言えよ

355:名無しさん@電波いっぱい
13/03/29 11:32:42.33 KN+BUSmV
ラジコン用語は言い出したらきりないぞ
シャーシだって変だし未だアンプでも通用するしな

>>346
走りはいいだろうけど前足が鬼門のようだ
左右連結のロアアームだけど連結部が弱いらしい
あそこバネ替わりなので折れると終了
強化したいけど強化したらサス機能スポイルするからねえ

356:名無しさん@電波いっぱい
13/03/29 19:36:27.70 Pn0h8dx8
>>353
つまり、オートバイに対してハイサイドという言葉を使う方が
使い方を間違っているということ?

357:名無しさん@電波いっぱい
13/03/29 20:06:24.28 BUg5qJZN
乗り物という広域の理解でいいのでは?

Wikiでは二輪について書いているけど、その現象は同じように車にも起こるし・・・

どちらか一方を正解にはできないみたいですぞ!

言葉とはむずかしいですね〜

358:名無しさん@電波いっぱい
13/03/29 21:05:21.89 MQZhrlMO
二輪の話しだしたらそもそも喰いゴケとハイサイドは全く別なわけで。
二輪だからとか以前に現象が違うわな。

359:名無しさん@電波いっぱい
13/03/29 22:05:37.40 DCdx6H7O
ハイサイド:滑り出したタイヤが何かの拍子に急にグリップを回復し外側へ横転する
・・・って理解してるけどおk?

360:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 00:40:35.73 r2rX72ZC
バイクの場合はね
ジャンルによって使い方が違うなんてよくあること

361:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 00:43:30.25 sqRIXhRt
>>360
それバイクに限らずいろんな分野でありそう

362:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 01:56:03.02 YzSPUIGG
減速によるグリップ回復が一般的だね。

363:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 04:44:30.50 T5/FEcUr
TRG112

YOKOMO YRF

スピードパッション SP1

以上3種類から、どれを選ぶのが妥当でしょう?

364:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 05:13:33.19 At+O/wCp
タミヤ以外の車はリアルじゃないから走らせないで下さい

365:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 07:15:33.19 dj8Ps/iN
TRG 速いおもしろい
YRF ヨコモマニア向け
SP1 未知数でも買えばサーキットの人気者

366:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 08:25:03.40 T5/FEcUr
なるほど・・・

TRG調べてるとすぐにVer1.2とか新しくなって、4月発売新型モーターマウント同梱!
ってこの時期だとなりそうで怖いです・・・

未知数すぎるSP1でも買って、ダメならTGRへ移行かなぁ〜

367:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 10:48:50.12 f0Y6PiCQ
でも結果的にSPとTRG両方を買うことを考えたら
TRG買って初期アップデートの追加費用を我慢した方が
出費は少なく性能も期待値が高いような。
腰掛け半分ならSPの半額な3レーシングとかw

368:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 11:01:53.18 dj8Ps/iN
サードパーティーだったはずのTRGがいまではどこでも走る
無双車になったからね、鉄板ねらうならTRG
サーキットのネタにするなら半額の3レーシングはありかな

369:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 11:43:48.61 ubFmwuET
エキゾテックのF1RコンバやヒロファクトリーのHRF10Xコンバ、ZENのZFC-012コンバなんかも気になる所だな
ただ問題はキット自体どこで売ってるか分からんしパーツの入手性超悪そうな所だ

370:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 11:47:26.00 f0Y6PiCQ
ヒロとかZENはRCモノコックで買えるっしょ?

371:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 12:33:44.57 T5/FEcUr
SP1が17640円に負けてポチッちゃいました!

まぁ、緋いヤツという事でネタになるよう頑張ります。

372:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 13:51:51.18 sqRIXhRt
未だにファイヤーフォースの俺登場w
Tバーとリンクサス両方使ってる。別に新しいのが買えない訳じゃないんだからね。

373:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 14:07:57.95 T5/FEcUr
たまたま、新規加入なので・・・

緋いやつと言うネタに走ってみました。

F1はコントロールが難しいので上手くいかないです。

374:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 18:41:30.27 5wSks+/D
どっかのサーキットでインボードサス化したファイヤーフォース見たわ
ゴム仕様でコーナーで前輪をパイロン乗せて舐めるように曲がっててカッコヨカッタ

国内ラジ界ではハイサイで通じるけど
xrayとかの説明書じゃたしかトラクションロールってなってるな

375:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 18:50:12.71 stT06aTU
TRGとかリンクサスコンバが出た頃はTバーの方が速いとか色々書いているブログがあったけど
今では批判をほとんど見ないね

376:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 20:48:11.02 28UKaEDY
出た直後でこれからノウハウ積んで行こうって時期のリンク車と
長年使って煮詰まったTバーを比べたらそんなモンでしょ。

377:名無しさん@電波いっぱい
13/03/30 21:17:35.44 sqRIXhRt
>>374
ファイヤーフォースは元々インボードサスだが

378:名無しさん@電波いっぱい
13/04/01 02:25:00.97 WZ3nqlhn
段差ノーズいいよ段差ノーズ
は冗談にしてもフロントウイングでけええええええええええ!

379:名無しさん@電波いっぱい
13/04/03 17:16:36.34 I3qefaQk
KF01やってる人いねーの?

380:名無しさん@電波いっぱい
13/04/03 17:43:11.59 dPdb/KYU
新型ゲット

381:名無しさん@電波いっぱい
13/04/03 18:21:29.28 KMgruRNY
ヨコモのインプレ楽しみです。

382:名無しさん@電波いっぱい
13/04/03 18:53:47.27 jK0q1zJi
ポリカ加工して、なんとかマクラーレンM23、M26作ったけど、見たい?

383:名無しさん@電波いっぱい
13/04/03 20:37:30.81 0DFocvIb
見たいといわなくても結局見せるんだろ

384:名無しさん@電波いっぱい
13/04/03 22:13:15.43 0/V6Nr+H
あ〜、タミヤのレッドブル早く出ないかなぁ・・・・・

385:名無しさん@電波いっぱい
13/04/03 22:41:57.30 m2+LvJxy
枕のヘラみたいな段差無しノーズが欲しい
F2012作ったけど、F60より前後ウイングデカい

386:名無しさん@電波いっぱい
13/04/04 09:46:56.50 g+yR9P+J
Tバー車の新型組んだ

387:名無しさん@電波いっぱい
13/04/04 10:04:16.54 1r8Cn8cu
長岡のやつかい?ピカッと走りそうだね!

388:名無しさん@電波いっぱい
13/04/04 19:11:19.23 QrDx7HNE
YRFってフロントのバネないの?!

389:名無しさん@電波いっぱい
13/04/04 19:15:56.55 Cp4da6dl
ああ、ピカッとするから、電光石火か!

390:名無しさん@電波いっぱい
13/04/05 03:08:27.63 YMUMNUa+
TRGの人レースでないから口だけヤロウだとおもってた
走らせてるの初めてみたけど速いねw

391:名無しさん@電波いっぱい
13/04/06 10:38:06.89 mlRLve8T
やっぱりTRGを
>_<)買うべきだった!

392:名無しさん@電波いっぱい
13/04/07 10:46:00.39 cgzMAWrV
ストリートジャムF1のリヤ周りってニッコー5Eの発展系的な物?

393:名無しさん@電波いっぱい
13/04/07 12:18:14.38 QiEHrddH
プラズマフォーミュラ、曲がらねー。ロール加重がかかり辛い。リアが仕事して無い気がするわー

394:名無しさん@電波いっぱい
13/04/07 12:34:58.67 YauYKLsJ
>>393
サイドスプリングの紛失に注意なw

395:名無しさん@電波いっぱい
13/04/08 00:28:24.06 kX1yP2UO
本家タミヤのF104は、やっぱりタミグラ専用車なのかな?

396:名無しさん@電波いっぱい
13/04/08 02:20:52.69 ufWwHjQs
素104は今やタミグラでも辛いし、
GPとかV2ならWにすればタミグラ以外でも結構使えるし、
別にタミグラ専用ってことはないと思う。

397:名無しさん@電波いっぱい
13/04/08 14:24:16.00 R1/iNNL3
>>391
もう1台TGR買えばイイじゃんw

398:名無しさん@電波いっぱい
13/04/08 19:08:11.11 tStgjyZ9
>>GPとかV2ならWにすればタミグラ以外でも結構使えるし
 
その言葉を聞いて
(>_<)勇気が出ました!

399:名無しさん@電波いっぱい
13/04/08 20:43:58.95 tv/f23Og
>>397
突然、エンジンカー、買わせるなや。

400:名無しさん@電波いっぱい
13/04/08 22:05:09.34 oeJL99fF
TRG買おうと決心してマニアックスへポチリにいったら売り切れだった(泣

401:名無しさん@電波いっぱい
13/04/09 13:03:40.01 JXvBQN5o
マニアックスにTRG112キタ―(゚∀゚)―!!
ポチリます ドキドキ!!

402:名無しさん@電波いっぱい
13/04/09 17:15:01.22 MSbYQ/xL
コンバージョンキットではなく
キット一式で買いたい奴は、どうしたら良いの?

403:名無しさん@電波いっぱい
13/04/09 17:36:27.39 oC0nQcDE
部品別に買えばいいだろう
何必要か分からないってのは、いきなりコンバージョン使っても走らせられないだろう

404:名無しさん@電波いっぱい
13/04/10 08:39:50.27 fg3/qb+8
TRF101とかいうシャーシがタミヤからでますね。

ボディはレッドブルがいいな。

405:名無しさん@電波いっぱい
13/04/10 15:51:02.74 2kvKux7B
無印104にRM01のアルミモーターマウントは付くの?
ネジ穴の位置同じ?

406:名無しさん@電波いっぱい
13/04/10 16:59:45.98 jgsCnF4V
>>404
おそらくスケールを重視した車じゃないから
そんなボディで出ないと思うよ。

407:名無しさん@電波いっぱい
13/04/10 17:20:11.61 W+N5YKe8
TRFだから初回得点で空力ボディプレゼントみたいなのはありそうだな

408:名無しさん@電波いっぱい
13/04/10 19:08:45.21 qUPhnDsK
TRFだろ?ねえよ。

409:名無しさん@電波いっぱい
13/04/10 19:16:57.88 KJLuu/90
TRF101の画像を見たけどTRG109みたいなフロントサスが付いてた

410:名無しさん@電波いっぱい
13/04/10 22:17:26.28 pjcjGqYV
>>409
TRG109とは違うんじゃね?
画像見る限り構造自体は104を踏襲してるように思う。

411:名無しさん@電波いっぱい
13/04/10 22:31:30.56 vtfkEbNi
新規っぽいけどな
URLリンク(tamiyablog.com)

412:名無しさん@電波いっぱい
13/04/10 23:24:56.68 5tzj9RU5
何このテック臭のするフロント周り

413:名無しさん@電波いっぱい
13/04/11 01:05:21.21 q0w73W2m
TRGを参考にしましたっていうF1ばっかり

414:名無しさん@電波いっぱい
13/04/11 11:25:19.99 KEubi41r
TRG工作員うざい

415:名無しさん@電波いっぱい
13/04/11 11:47:41.90 FgFMrCYd
誰かYRF001Wもう走らせたって人いる?
いたら是非感想を聞かせて欲しい

416:名無しさん@電波いっぱい
13/04/11 12:31:55.63 hbVU4IIo
SP1出荷始まりましたね!

417:名無しさん@電波いっぱい
13/04/11 12:49:07.13 L/qHhegK
スピパのフロントもテック臭が!

418:名無しさん@電波いっぱい
13/04/11 13:35:59.29 NNSbtKfV
>>411
ロアアームは従来品でアッパー関係がカーボンと樹脂の新型にしか見えない。
サーボの載せ方も、他社や一般のトレンドに追従してるし今さら感しかしない。
101のサスはナローみたいだからWサイズのフロントサスもOPで出すだろうね。

419:名無しさん@電波いっぱい
13/04/11 22:56:41.66 pqEG/4dL
タミヤは意固地になってワイド専用フロントは出さないんじゃないか

420:名無しさん@電波いっぱい
13/04/11 23:24:57.39 hbVU4IIo
皆さんバッテリーはショートリポですか?

421:名無しさん@電波いっぱい
13/04/11 23:58:55.73 L/qHhegK
F103のフロントつければいんでない?

422:名無しさん@電波いっぱい
13/04/12 01:29:08.95 kgZqPvoO
TRF101はTRG109だったね
URLリンク(www.area52.cc)

423:名無しさん@電波いっぱい
13/04/12 01:42:16.81 kPleWFe/
>>421
キャンバーとキャスター角を調整できる様に作り直した方が売れる

424:名無しさん@電波いっぱい
13/04/12 02:43:48.48 Af3EW2UM
フロントが重そうだね
URLリンク(www.area52.cc)

425:名無しさん@電波いっぱい
13/04/12 09:23:22.83 yoZztSad
TRF101画像見る限りフロントはアッパーアーム固定のスライディングピラーに戻すんだな
アッパーアームのキングピン支持部はボール支持でここでキャスターキャンバー変更するんだろう

正直こんなのいいからF103サイズでF104形式のフロントサスアーム出してくれればリアルになるのに
リフレッシュするたび従来型F103用リンク式フロントサス修正して使うの面倒臭いんだよな

426:名無しさん@電波いっぱい
13/04/12 23:42:19.14 kPleWFe/
リアルとか気持ち悪い事を書かないで下さい
そんな事を書く人は馬鹿の見本ですよ

427:名無しさん@電波いっぱい
13/04/12 23:52:09.86 kgZqPvoO
しかしリアルと言ってもアッパーアームのバルク側が思いっきり持ち上がってる
現代F1のサスアーム角度は104式サスじゃ再現不可能だろ。

あの形でキングピンストラットのサスアームを作り直すか、リアルは諦めるか。

428:名無しさん@電波いっぱい
13/04/13 01:39:15.73 ITZB+jg2
だからFGX買えってば

429:名無しさん@電波いっぱい
13/04/13 03:14:15.65 yyMVmLbg
何で今さらTRG109を模したサスアームを作ったんだろうね
問題があるからTRGは作りを変更したのに
タミヤにはそれが分からなかったのかな

430:名無しさん@電波いっぱい
13/04/13 11:21:47.50 g/zOmYN3
タミヤが本気なのは1/10EPツーリングだけなのかね
オフロードもF1も1/12もダメダメじゃん

431:名無しさん@電波いっぱい
13/04/13 12:56:20.39 5RgqqT5I
タミヤが本気を出したジャンルは廃れるなんて都市伝説もあるんで
ツーリング以外は今くらいでちょうどいいっす。

432:名無しさん@電波いっぱい
13/04/13 17:02:22.95 m3LpA5W2
>>431
その走らない車を喜ぶ連中の書き込みが一般論として語られるのが迷惑

433:名無しさん@電波いっぱい
13/04/13 20:27:57.14 TOF8IO8M
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   >>426お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

434:名無しさん@電波いっぱい
13/04/13 23:21:45.93 TpQ//Hmx
人の好みはそれぞれ、スケールモデルチックなモデルがあってもいいじゃん
人の好みにケチをつける奴なんてRC辞めちまえ


まあ、売れないだろうし。自分も買わないけど

435:名無しさん@電波いっぱい
13/04/14 01:41:41.80 UuvbUnuX
リアルとか言ってるのは遅い奴

436:名無しさん@電波いっぱい
13/04/14 13:43:48.04 2Ewo1CbP
>>435
いいから涙拭けよw

437:名無しさん@電波いっぱい
13/04/14 21:47:06.05 8qHaTvi/
>>430
F103さんに謝れ

438:名無しさん@電波いっぱい
13/04/15 09:53:09.38 3W1rM+bO
ヨコモあれ?って感じ

439:名無しさん@電波いっぱい
13/04/15 10:31:07.17 hGs4aMbb
それは、よく曲がるってこと?フロントの構造からしてR12と同じような挙動しそうだけど。

440:名無しさん@電波いっぱい
13/04/15 16:32:18.89 z+oIOtew
>>437
京商の方が速かったけど無視ですか?

441:名無しさん@電波いっぱい
13/04/15 19:30:14.27 wMyUA2Qx
一度滅亡したからダメじゃね?
本気ってんならジャンルの命運も背負って往く位やらないと。
国産トウェルブを支えてきたカワダとか再販F103を出し続けたタミヤとか、
そういう気合いが京商には足りない。HPIにはさらに足りないw

442:名無しさん@電波いっぱい
13/04/15 19:37:57.23 fG9LEWyr
タミヤもF103RM出すまでしばらく途切れてた時期があるよね
あの頃買えるのはファイヤーフォースとTRGぐらいだったかな?

443:名無しさん@電波いっぱい
13/04/15 20:30:55.92 z+oIOtew
>>436
タミエタの見本だね
リアルにしても速くはならないんだよ

444:名無しさん@電波いっぱい
13/04/15 20:33:49.92 CeYdYDZh
>>442
TRGなんて随分後の話だと思う。
しばらくファイヤーフォースだけだった。
そしてなぜかうちには三台もいらっしゃるw

445:名無しさん@電波いっぱい
13/04/15 20:35:01.72 FZeb0/AX
>>443
だから涙拭けって...

446:名無しさん@電波いっぱい
13/04/16 02:13:22.77 fBQ52L5m
>>442
TRGは上手く竹下氏を起用して方向転換して成功したね
クロスは人材がいなかったのが敗因か?

447:名無しさん@電波いっぱい
13/04/17 16:35:14.65 AEGopUVs
逆オークション
URLリンク(www.buyers-auction.com)

448:名無しさん@電波いっぱい
13/04/20 02:05:15.04 lykE8m/V
プロテンタイヤのF1なら海外のメーカーが作り続けてたよな?

449:名無しさん@電波いっぱい
13/04/21 10:03:40.73 4XzZHces
タミヤ信者はタミヤ以外の行動は無かったことにするのが得意

450:名無しさん@電波いっぱい
13/04/21 21:27:08.76 xfAbzf1b
リンクサスF1を散々馬鹿にしてタミヤが出したら『田宮から新発想のF1が出ました』ってブログが大量生産w
ヘタクソのクセに買うから『サイドバーは簡単なクラッシュで壊れます』なんて書くんだよw

451:名無しさん@電波いっぱい
13/04/21 23:22:30.71 93NhAyC5
>>446
クロスが没落したのは工場が火事になったのが原因じゃなかったけ

452:名無しさん@電波いっぱい
13/04/22 00:40:04.25 6smtOMiA
>>451
それ結構最近の話のような


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4056日前に更新/97 KB
担当:undef