アバンテ☆★イグレス☆★バンキッシュ 12台目 at RADIOCONTROL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@電波いっぱい
12/11/12 18:13:07.54 cQIVDE8f
>>796
後言っておくがキット各種、アバンテも専用部品とは言えない
復刻製品をよく見ろ、しっかり派生モデルで資金回収図っている
モーターはそうはいかない、しかも今やブラシレス時代
今時にブラシモーター、しかもブラシ&バネは一体型の専用、どうすんだよこんなもの出してw
まあ予備ブラシが二千円とかでもお前ら買うなら出すかもな

801:名無しさん@電波いっぱい
12/11/12 18:14:06.04 YdL7XLtz
テクニの専用部品がどうのって話だけどあれ専用部品は今なら楽よ
MCが昔と比べて段違いのコストで運用できるから缶なんか数捌けないの前提で削ればいいし
バネも半自動だからブラシ金具と磁石の金型さえ残ってれば割と楽勝
ハイキャップとか金ダンパーが復刻できたのもそのおかげだしもしかしたらそのうち出すかもよ?
限定復刻パーツも結構儲かってるみたいだし7千円位ならみんな買うんだろ?w

802:名無しさん@電波いっぱい
12/11/12 18:25:39.52 aO7UjP8A
再販不能論者をバカにするためだったのに・・・・・・・

金色にするのって、「シールを貼る簡単なお仕事です」の前に1工程入れるだけだよね?
実際カンやエンドベルの色なんて、スポツンの黒とかキモヲタブルーに塗ったりしてるわけで。
アバンテ以外にも、スーパーショット、まだ見ぬ959なんかもあったんだけどね>搭載品
望まれても出そうに無いでっかいヅラとか

そうそう、959やセリカGrbって、テクニゴールドがフレームを兼ねてるから
テクニゴールドが再販されない以上再販されることはないって
再販不能論者ことヤフオクのsonyxxxxが前にキット出品したときに書いてた気がする
959のボディが通常のポリカ板整形と工程違うからムリってのもどっかのスレにあった。

803:名無しさん@電波いっぱい
12/11/12 18:26:25.41 aO7UjP8A
×キモヲタブルー
○タミヤブルー

キモヲタブルーってインプレッサのあの色のことだったわ。

804:名無しさん@電波いっぱい
12/11/12 18:35:51.33 2zhmSg6T
>>801
少数生産で削りだし使ってるモーターって言うと、アクトパワーTRFチューン(94年で8000円)が参考になるかな。
あれはテクニ系とは手間のかけ方かなり違うけど、少数生産の価格帯って意味で。

805:名無しさん@電波いっぱい
12/11/12 19:01:10.18 aO7UjP8A
>>801
ヤフオクのボッタに1万だすくらいなら余裕だなぁ
実売30%オフくらいなら当時と変わらん

>>804
あれは 黒歴史
「勢いでやっちまったどうしよう」
「ピコン! とりあえずうっぱらって資金回収しよう!」

806:名無しさん@電波いっぱい
12/11/12 19:42:18.98 FMTFe1xX
スーパーショットはテクニパワーだろ。

807:名無しさん@電波いっぱい
12/11/13 08:19:14.42 W88SGNv/
カンは一緒だな

808:名無しさん@電波いっぱい
12/11/13 12:07:05.96 Qsr18yqt
>>799
お布施なんて関係ないと思う。
タミヤは復刻版を買うような顧客が何を望んでいるかというのを理解してないだけなんじゃないかと。
ブリスターパックをやめて角箱につめたりね。

809:名無しさん@電波いっぱい
12/11/13 13:54:28.42 NqmXM6GW
>>808

>ブリスターパックをやめて角箱につめたり

サンショやトップフォースはそんなだったけど、バギチャンやアバンテはわざわざブリスター入れてたし
顧客リサーチじゃなくてキットのグレード判断じゃね?

810:名無しさん@電波いっぱい
12/11/13 14:31:59.69 Qsr18yqt
グレードで言うならスーパーホットショットも鰤じゃないとおかしくね?

811:名無しさん@電波いっぱい
12/11/13 15:11:25.75 NqmXM6GW
箱のフタ取った時点から高級感を誇示するモデルか、って言ったらちょっと微妙な気が。 >スーパーショット

812:名無しさん@電波いっぱい
12/11/13 16:16:08.97 3oyOPVMv
文句言う前にタミヤも結構ヤバイ事を理解してやれ
復刻されるだけマシだと思うけどねえ
ブリスターパック仕様が好きならオクで当時物でも買いなさい

813:名無しさん@電波いっぱい
12/11/13 16:58:52.66 VYufJFAy
格好良過ぎる箱は捨てるのに躊躇するしデカイと邪魔だから
その辺は当時仕様じゃない方が個人的には良い

814:名無しさん@電波いっぱい
12/11/13 19:41:13.85 XKoPpXiv
>>812
だな。結構ヤバイので確実にそこそこの数が売れる再販物に注力しだした。

815:名無しさん@電波いっぱい
12/11/14 11:02:10.16 i5My54M0
ミニ四駆以降の子供向けをことごとくはずしてるからなー。

816:名無しさん@電波いっぱい
12/11/14 16:24:08.19 PFnPFN0w
>>812
そういう考えだから・・・・・

タミヤは自分のところにお金が集まるようにすること考えないから転売屋天国になる。

817:名無しさん@電波いっぱい
12/11/14 20:31:43.37 RBEBTaK3
あのさあ大体20数年前の物を企業が乱発している事が異常だという事気がつかなきゃ
それに復刻願いの人が全てブリスター仕様求めていると思っても困る
俺もブリスター仕様に越したことはないが無理してする必要も無いと思うよ
ブリスター仕様にしたから売上上がる根拠は君の脳内だけだから

転売屋天国とかいうけど結局自分が金出したくないから他人悪者にしているだけじゃん
当時物なんて価格暴落しているんだからブリスター仕様に価値求めるなら自分も代償払いなよ
つか調子いいよ、復刻するのだってヴィンテージ物として価値が上がったからなんだからさ
転売ヤーなんて糞だし擁護するつもりないけど、自分だって商品に価値求めている一人だろ?
価値が上がれば対価を払わなきゃ入手は無理、でなければ同等品あるんだから我慢しなよ

818:名無しさん@電波いっぱい
12/11/15 06:30:56.17 RVvsmHPo
そうですね

819:名無しさん@電波いっぱい
12/11/15 15:04:41.46 cvk8qoIe
復刻してくれるだけでありがてぇありがてぇ(笑)
タミヤ様の方針に文句言うやつは俺が許さん(笑)

820:名無しさん@電波いっぱい
12/11/15 15:24:58.57 cvk8qoIe
ヒロくま臭がする。

821:名無しさん@電波いっぱい
12/11/15 16:50:43.86 O1EfRbTW
20年前のもの乱発が異常なら、自社IPを最大限に使った商売してる企業はどこも異常事態だな。
最強のIP企業ディズニーなんかは完全に死体企業だわ^^

ブリパック仕様にしたから売り上げが上がるとどこに書いてある?
自分がカネだしたくないとどこに書いてある?
オマエの脳内で構築した妄想だろ?

転売屋に無駄に流れる金をタミヤに流れるようにする方策をタミヤ自身が考えてないと言っているのに、
「金出したくないから他人を悪者してるだけ」とかw
どっち側の人間なのか文章から透けて見えるんですけど。
タミヤに完璧な商品展開されて、手持ちの商材売れなくなったら困りますもんねぇw

822:名無しさん@電波いっぱい
12/11/15 17:24:07.39 cvk8qoIe
北米のタミヤにはカスタマーサービス商品のオンラインショップがあるけど、
タミヤ(日本)は運営してなかったりするし、日本は未だに注文方法が旧態依然の
メールオーダー電話・FAX・店頭オンリーとか、確かにいろいろ抜けてる所はあると思う。
日本で業界トップのタミヤがでそういう状態だからヤフオクの転売屋
黒頭巾とかソニーとか横滑りなんかのクソみたいなのが横行するわけだ。
 >タミヤカスタマーから取り寄せ→倍以上の価格で出品&生産終了の嘘情報
顧客側に、商品の出荷状況やパーツのストック情報とか一切わからないから、
転売屋がもうメーカー在庫ないとか、日本向けに生産してないとか吹けば、
その情報が否定されない環境になってしまってる。
こんなの公式にオンラインショップやれば簡単に潰せるのにな。

ゲームとかだと業界トップの任天堂なんかは転売屋潰しを本気で考えてるみたいで、
(商品を転売されて高値がつくというのは商品イメージによくないからってのが理由だろうけど)
限定版の予定分よりもオーダーが多かった場合はすぐに追加生産もするし、
偽の品薄情報を吹聴されたら即出荷情報をリリースする。
転売屋の悲鳴が見ていて清清しい。

823:名無しさん@電波いっぱい
12/11/15 18:24:29.05 3nAPfc62
>822
URLリンク(tamiyashop.jp)

824:名無しさん@電波いっぱい
12/11/15 19:01:30.80 q/2NCJlY
>>823
そこはカスタマパーツ取り扱いしてないのでは?

パッケージって大事だよね。
コレジャナイ感が出ちゃったらそこから顧客離れていくし。
だから伸びている企業、アップルとか任天堂はパッケージにも気を使っているんだと思う。
任天堂はアップルの真似っぽいところあるけど。

アップルは梱包されているボックスまで商品だって公言してるし、
任天堂なんかはファミコンミニみたいな商品で、しなくてもいいのに
当時の箱をミニチュアで再現してパッケージとして使った。
スーパーマリオなんて、中身は当時のものなのに100万本以上売っちゃったし。
もちろん中身の魅力もあるんだろうけど、売れる売れないってそういう所への気の使い方で変わるんだと思う。

そういうところ考えると、いい商品持ってるからこそ、タミヤは惜しいことしてると思う。

825:名無しさん@電波いっぱい
12/11/15 19:26:18.18 rnJg1F2M
そうかね。バリエーション展開のやり方ならともかく、実際に出した復刻はタミヤそのへんぬかりないと思うけど。
アバンテは数売るよりも、とにかく所有欲を満たすことを優先してるのはわかるし、モーター以外ではコレジャナイ的意見聞かないし。

なつかしさを見出してくれる人がたくさんいる、って意味だったらアバンテよりもホーネットのが見本としては適格なのではと思う。

826:名無しさん@電波いっぱい
12/11/15 19:27:48.71 rnJg1F2M
まあ品物そのものよりも、展開のしかたとかタマの使い方はもっと他にやりようがあるだろ、ってのは同意。
(アバンテ系で言えば、なんで他車種じゃなくてヴァジュラなん?みたいな)

827:名無しさん@電波いっぱい
12/11/16 03:14:47.83 w5YY2/cW
>>821
全然何が言いたいのか分からない

828:名無しさん@電波いっぱい
12/11/16 08:24:37.25 P4TkQojx
在庫に押しつぶされて死ねばいいと思うよ

829:名無しさん@電波いっぱい
12/11/16 14:02:47.48 SEU+8RXu
決め付けはよくないが、オクで買えってのは下の下だなw

830:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 07:38:46.81 8cXpo+dr
でも悲しいかなアバンテ2011の再生産はもうきびしいらしいぞ
専用パーツとかがんばりすぎちゃったんだな

831:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 12:41:39.63 VxZv3ZDl
ドコ情報?
またsonyxxxxの妄想?

832:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 12:50:54.07 l+f99QoE
>830
ナイナイ
頭悪い子はそうやってageてまで現行パーツをさも絶版のように
騙して売りたいんだろうけどもう飽きたよ
高い金掛けて開発したんだからいかに売ろうか苦心してるよ
来年は新型出すんじゃないの?そろそろいい時期だし

833:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 13:01:01.63 4o0h8owl
ソースはタミヤの社長(キリッ

834:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 14:27:30.14 op43Zxh/
○○は出ない説はことごとく覆されたからなァ
もう信じる奴ぁいないだろ

835:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 17:03:07.95 iHBuzHGA
もう何が出てきてもおかしくないな
金型問題に関してはバギーチャンプが覆したし
人気なさそうって話に関してもまあ妙なのもいろいろ出たしな

けど旧車バギーの何%くらい復刻したんだろう?
半分はさすがに行ってないよね

836:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 17:13:49.89 4o0h8owl
ホットショット〜アバンテ間の中堅どころ(ストライカー系・ビッグウイッグ・ファルコン)は
だいぶ出てないけど、まあここらへんは商売にならんだろうな、と納得はできる。

メジャーどころだったら旧ワイルドウイリス系とフォックスぐらいでないか。

837:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 18:50:39.17 grkcgAMu
>>834
大量のバックオーダーを抱えていても1ロットで終わった787Bの例があるから油断できないw

838:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 19:01:01.71 dfEYFX/g
3回くらい再販されたと思うが・・・?

839:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 20:19:36.38 MBSXbIRk
俺はアスチュートとフォックス待ち。

840:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 21:28:54.00 yQU+YR36
オレはファルコン。
初RCだったから、思い入れあるんだよなー。

841:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 22:52:51.32 grkcgAMu
>>838
行きつけのそこそこ有名な模型店で必要数入ってこなかったって言われて買えなかったから間違いないよ。
当然、再販の情報が出て直ぐに予約した。既に5台先客が居たせいだなw

842:名無しさん@電波いっぱい
12/11/21 23:54:52.40 iHBuzHGA
ちょっと前なら叩かれまくってた2001待ち〜
小さい頃QDで持ってていつかは本物をって思ってた

843:名無しさん@電波いっぱい
12/11/22 01:49:22.86 /c8uaOXj
アバンテ兄弟っていう漫画だと2001のほうが高性能っていう設定だったから2001にもそれなりに憧れがあるわ

844:名無しさん@電波いっぱい
12/11/22 08:57:24.79 EgzEIM74
実際も高性能だろ

845:名無しさん@電波いっぱい
12/11/22 11:24:52.27 89Hys7Zd
実質イグレスの材料換えだしな。

846:名無しさん@電波いっぱい
12/11/22 14:28:07.19 TdQzjTuh
シャーシがイグレスの2001が欲しいです。タミヤさんお願いします。

847:名無しさん@電波いっぱい
12/11/22 15:28:30.43 xMWhnZPk
それなら2001シャーシのバンキだな
安いし走るしカッコイイ

>843
高性能扱いされたのは主人公のカスタムの方で
製品版に関してはそういう印象あんまりないな
性能見せ付けたのはブラックバードB2被ってたときだけだから…

848:名無しさん@電波いっぱい
12/11/23 14:12:17.10 B7/JeU+R
>>831
>>832
アバンテ2011は今のところネットカタログ的には限定生産品じゃなくて
通常販売にされてるけど再販はしますかとカスタマーに問い合わせたんだよks
2chできるならカスタマーに聞くぐらい簡単だろ
馬鹿なの死ぬの?

849:名無しさん@電波いっぱい
12/11/23 14:57:53.91 l722QR0p
タミヤカスタマは部署で把握してないことは、とりあえず「無い」って答えるから。

850:名無しさん@電波いっぱい
12/11/23 15:00:04.11 l722QR0p
だいたい、次はメタリックスペシャル出さなきゃならんのに生産終了とかねーわ。

851:名無しさん@電波いっぱい
12/11/23 15:05:49.43 Oybptmfc
ヴァジュラの負債回収し終わるまで戦いはつづく気がする…

852:名無しさん@電波いっぱい
12/11/23 21:09:31.76 vhhTtr5q
なんでヴァジュラなんて出したんだろうな?
今もって意味不明だわ。
素直にロングシャーシとイグレスボディ、樹脂脚のコンバセット
にしとけば良かったものを。

853:名無しさん@電波いっぱい
12/11/23 21:14:23.43 24RUufwb
案外滝博士が昔希望しながら
諸事情で出せなかった派生車種展開のリベンジとか>ヴァ
(注:妄想です)

854:名無しさん@電波いっぱい
12/11/25 13:40:01.30 I8RimSxV
バサラ

855:名無しさん@電波いっぱい
12/11/26 17:55:59.11 DSbGvzjI
幸運自慢を聞いてくれ。

今日連休仕事あけで暇だったので、
ふらりといつも行ってる地元老舗の模型屋に行った。
この店、今時信じられないくらい在庫がうなってるお店で
天井まで全ジャンルの模型がびっしり並んでる。

特に目的もなくフラフラと狭い店内を徘徊していると
手の届かない上の陰の中に見覚えのあるロゴが見える。
ほとんど光がささず確認しづらいが・・・・


VANQUISH?


マジか。

急いでその箱をおろしてもらうと間違いなくバンキッシュの未開封新品キットだった。

どうやら倉庫の奥から偶然発掘してきたらしい。
聞けば1割引で売ってくれるというではないの。
もちろんその場でお買い上げ。金をおろしたばかりで良かった。
まさかこんなことが今頃あるとは思わなかった。

というただの幸運自慢話。ドヤ。

856:名無しさん@電波いっぱい
12/11/26 18:24:43.60 /SmSTuOz
うらやましい・・・
復刻の可能性高いとは言えないし・・・

だがこれだけは聞きたい
作る?走らす?それとも積む!?

857:名無しさん@電波いっぱい
12/11/26 18:58:36.64 DSbGvzjI
>>856
そこが難しい問題・・・

7・8年前にやはり他の店で未開封バンキッシュを発見し、
その時買ったやつは(もったいないことに)組んで飾ってるんだよ。
だから今回のキットは反省も含めてこのままコレクションかな。

実はこういう出逢いでいくつかキットを買ってる
2000年以降に模型店で買ったものだと
イグレス、ビッグウィッグ、テラスコーチャー、バンキッシュ×2、FOX
を発見して保護してる。
自分でもまさか21世紀になってから店でこんなに買えるとは思わなかった。
イグレス発見したときは感動したな〜

出逢いって不思議なもので捜しても無いけどフッとした時に突然現れるんだよね。

・・・恋と同じかもしれないw

858:名無しさん@電波いっぱい
12/11/26 19:17:35.90 JB0DpT2d
うわ。同じ体験してるね。
俺も未組み立てキットを手に入れたんだけど
ハイラックスの派生かな?ブレイジングブレイザーってキット
なんだけど、箱が色飛んでてよれてる、、
で、連れに見せたら欲しかったラジコンだったらしく
買った値段で即売り。定価で買ったに一万プラスくれた
儲けバナシでした。では!

859:名無しさん@電波いっぱい
12/11/26 19:52:11.35 /SmSTuOz
定価+1万で・・・?

気前の良い話だなーとは思うが

860:名無しさん@電波いっぱい
12/11/26 20:51:43.42 kPGxIwML
シボレーブレイザーなら弾数が少ないのでヤフオクに出せば10万・・・
いや、ブームは去ったからそこまでは行かないかも知れないけど
ハイラックス系で一番高い車なのは確か。当時不人気車だからタミヤも
再販したがらないだろうし。

861:名無しさん@電波いっぱい
12/11/26 22:18:20.51 yxMLzyDO
>>858
それ騙されてんで^p^

862:名無しさん@電波いっぱい
12/11/26 22:42:11.96 zIGfQ9Mp
なんにせよ早く2001とバンキッシュとイグレスでねーかな

863:名無しさん@電波いっぱい
12/11/26 22:44:39.51 2RsldprX
>>855
青森?

864:名無しさん@電波いっぱい
12/11/26 23:34:26.46 wJdf7NB8
>>858-861
お友達価格なら別にいいんでね。

865:名無しさん@電波いっぱい
12/11/27 00:04:07.01 ZQ/+eFvM
バンキか2001出るとしたらどっちかだろう
2001ファンとしては劣勢を強いられるだろうなー・・・

もしコンパチで出たら・・・想像しただけでもう言葉に表せない・・・

866:名無しさん@電波いっぱい
12/11/27 10:56:26.12 TcyFGyPf
正直催事限定でボディのみ販売で良い様な気がする。値段は高めでも多分買う。
バンキシャシーの方が絶対に良い、って人はさすがに少ないだろうし。

867:名無しさん@電波いっぱい
12/11/27 11:21:22.56 C48CqEVY
バンキシャーシっていまどきのFRP板ものよりはるかに手間かかってそうでな・・・w

868:名無しさん@電波いっぱい
12/11/27 14:55:51.06 ZQ/+eFvM
閃いた
ボディはコロコロ限定で!!


誰にも気付かれずコケるな
昔と違ってマンガも死ぬほどつまらんし・・・

869:名無しさん@電波いっぱい
12/11/27 20:03:48.74 R1cjmwHx
>>867
金型製作に相当かかってるよな、バンキッシュは。
まあ金型は一度作ると量産が効くけど。
今時のRCみたいな少量生産だと金型作るのはカーボン切り出しよりリスク高そう。
バンキはプラパーツが多いから再販には金型の手入れが必須だろう。

どっかのサイトでアバンテよりバンキの方が調整しやすく速いと言ってる人もいたな。

870:名無しさん@電波いっぱい
12/11/27 23:19:48.46 cotEjLMP
あからさまにバスタブなのにモノコックと言い張るバンキッシュのシャーシ

871:名無しさん@電波いっぱい
12/11/28 00:29:34.51 ViHjLjAQ
確かバンキはバスタブみたいなフレームの上からプラのアッパーデッキみたいなのをネジ留めする構造ではなかったかな?うろ覚えだけど。

872:名無しさん@電波いっぱい
12/11/28 00:32:29.74 9D2U+md6
DT01もアレでモノコック言ってるしな

873:名無しさん@電波いっぱい
12/11/28 00:34:55.79 zEuvQc4u
当時のタミヤの文言「バスタブモノコック」で問題ないと思うよあの造り。
ホーネットのバスタブみたいな構造のやつにプラ板でフタをする、ってものだし。

874:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 01:48:15.87 bl9GrrnK
次作はバンキシャーシ復刻でヴァジュラの廉価版が
って展開がまったくないとは言えないどころか
そっちの可能性のが高いのかもしれないな…
なんせイグレスよりもバンキよりも2001よりも優先して出したくらいだからな

875:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 06:40:20.19 Bt+JpwP+
ヴァジュラってダイナストームとダイナブラスターみたいな関係か?

876:名無しさん@電波いっぱい
12/11/30 14:57:05.40 bl9GrrnK
似てなくはない

けど肯定したくね〜!

877:名無しさん@電波いっぱい
12/12/01 00:32:22.42 DAst4sIc
あの樹脂シャーシの金型の手直しにかかるコストとバンキッシュ用アンダーカウルを新造して板シャーシで済ますのとどっちが安く済むだろう
ぶっちゃけFRPでもいいから出せよと思うんだが

878:名無しさん@電波いっぱい
12/12/01 01:44:07.46 8fWBtXjy
上でバンキッシュを買った幸運自慢した者だが、この時代の箱はカッコいいね。
田宮督夫氏のデザインだと思うけど箱絵もロゴもテクニカルイラストもレイアウトも全部気合が入っててカッコいい。
箱見てるだけで嬉しくなるよ。

879:名無しさん@電波いっぱい
12/12/01 01:52:17.59 IcPXfP/r
バンキちょううらやましいけど今だと積むの勿体ない気しないか
走らせられないどころか組み立ても許されないものが
手元にあるってのはもどかしいんでは

走らせながら復刻待ってみては

880:名無しさん@電波いっぱい
12/12/01 02:09:05.21 fuXrZMaD
タミヤは箱に相当助けられてると思う
あれほど購買意欲をそそる箱もめずらしい

881:名無しさん@電波いっぱい
12/12/03 14:40:12.49 JcnphfOd
バンキは持ってるんだけどバッテリーカバーが欠品してる・・・
飾っとく分には何の問題も無いんだけど。

882:名無しさん@電波いっぱい
12/12/03 16:24:32.31 4R5dPZYw
FRP板で作ればいいじゃない。

883:名無しさん@電波いっぱい
12/12/03 23:48:04.75 h60xZ8bQ
あれって、立体的形状だからFRP板から自作は無理かも。グラホみたく平板なら良かったのに。

884:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 01:17:00.89 NyhkoR+D
仮にバンキッシュとか復刻するとしたらどんな仕様になるんだろう
ドライブシャフトとか
アバンテでアップグレードした部分そのまんま使ったら
価格抑えるの不可能な気がする

885:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 01:45:00.04 Ed//VNyU
駆動系はアバンテとまったく一緒だしなあ。
一部プレーン軸受けだったけど、復刻するんならフルベアだろうし。

廉価版って扱いだけど当時的にも大して安くないんだよね。(\24800。2001は\26800)
あんまり価格は念頭に置く機種でもない気がする。

886:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 09:15:38.23 zDloTdC3
箱はそのままの大きさで中身スッカスカのコンバーションンキットでもいいのに。

887:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 09:25:31.68 a5KcnHxF
イグレスなんて贅沢言わないから2001復刻してくれよぅ
なんだったらバンキッシュのFRPシャシー版でもいいからよぅ

888:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 18:24:34.48 NyhkoR+D
>885
復刻でアップグレードはあってもベアリング標準化は
今までなかったからそれは考えにくくないかな
でもわざわざダウングレードのためだけに犬骨とか廉価パーツまで
復刻してはくれないかもしれない…

889:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 19:50:04.18 Rb8t2DJQ
>ベアリング標準化

蛙や蜂はなってないけど、バギチャンはなってたな。
結構微妙なラインでね。

890:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 21:22:51.28 UiMM+BMs
>>889
ダイナストームもフルベアだったな

891:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 21:33:30.04 KiMnoMmm
RCマガジンで見た気がするんだけど、滝博士って退職したの?
タミヤRCの最功労者を定年で切るとか・・・・

滝博士オリジナルワークスとかおこさねーのかな・・・・

892:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 21:44:19.04 qygsseIw
功労は確かに大きいのは認めるが
いつも必ず何処かしら設計を間違えるお人だったから(しかもかなり致命的に)
引退して頂いたのはむしろ良い事かも…

893:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 22:22:05.58 NyhkoR+D
面白いものつくるのは良いけどけっこうな確立でコケる印象
F201とかNDF01とか面白いけど商品としては…
アバンテの未練引きずりすぎだろって思った
それはいいんだけど他のものに投影して失敗繰り返すんだもんなー

894:名無しさん@電波いっぱい
12/12/04 23:01:23.57 HQBTqv8I
丸パクリなTRFシリーズよりは100倍マシ!?
MSか?MSのせいか?イグレス育ちの癖に!

895:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 01:42:12.38 unrhwSdO
実戦で使えなくてもロマンor子供人気あるからいいじゃないかよー、って言うゴリ押しも通用しなくなって久しいからなあ。

896:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 02:39:28.33 byxLuyJa
実戦言い出すとマシンに遊ぶ余地がまったくないからね
時代が進んで素材や設計が適正化されてしまい
あのサイズの競技用4輪RCはみんな同じになっちゃった
こうなるとRC界が熟成しきってしまうから若い連中は余計に入ってこない

ミニ四駆も同じだよね
マスダンパー装備とか最近知ってマジでビビった
レースに勝つためのノウハウが確立しすぎてて
あんなもん小学生ができる世界でなくなってる

897:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 06:19:42.63 oR7wiE5Z
マニアック化が進んだ業界は衰退するっていうしね

898:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 09:38:23.95 5jotI+cT
>>891
滝博士は、この間のタミヤフェアで会ったし、元気にしてる。

899:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 14:10:19.11 zmfZtqXZ
>>898
タミヤのスタッフとしていたの?それとも客として?

900:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 21:56:24.06 byxLuyJa
アバンテ系列は熟成以前の時代の到達点だと思う
これ以降面白い構成のRCは消えてしまった

速くはないけど組んで・見て・所有して楽しいキット
タミヤの真骨頂はそこだと思うが
アバンテ系列はそこに速さの夢も詰まってて特別感がある

もうこんなキットは生まれないんだろうね

901:名無しさん@電波いっぱい
12/12/05 23:45:42.66 cS5jmvHs
そういうのはもういいって

ここの連中チラ裏に何枚書いたんだってくらいわかってっから

902:898
12/12/06 08:11:52.29 bSISRLxO
>>899

客です。
サインと記念写真を一緒にパチリ。
アバンテ復刻のお礼を言っておきました。
わざわざ3時間かけて行った甲斐がありました。

903:名無しさん@電波いっぱい
12/12/06 09:07:30.83 QmKaKS+E
わかってるけどさぁ、ハブやシャフト径まで合わせて、サスアームもダンパーもモロパクリでプライドあんのか?て思うよね。
KやYはそこまでしなくても結果出してるのに。

904:名無しさん@電波いっぱい
12/12/06 13:39:49.02 Y9h7Z8dL
>>902
ってことはもうタミヤにはいないってことか・・・・

905:名無しさん@電波いっぱい
12/12/06 14:08:44.74 HamBS35Y
>>903
TRF414が大成功して、子供向けがことごとくコケてしまった時点で路線はもう定まってしまったのだ…

906:名無しさん@電波いっぱい
12/12/06 15:40:46.62 bSISRLxO
>>904
ゴメン。勘違いしてた。
自分が客かどうかと聞かれてたと思って。
滝博士は、タミヤスタッフとしていたよ。

907:名無しさん@電波いっぱい
12/12/06 17:33:02.43 qjajBURk
今月のラジマガの質問コーナーで
退職後にアドバイザーとして復帰してるとあったぞ

908:名無しさん@電波いっぱい
12/12/06 18:55:07.96 zYQTcDtE
なんか復帰してたね・エアロアバンテにも多少かかわってたらしいし♪

909:名無しさん@電波いっぱい
12/12/06 19:13:41.33 jNaGjJuJ
そ、相談役ってことかな?

910:名無しさん@電波いっぱい
12/12/06 22:10:04.38 QmKaKS+E
>>905
いや、ターゲットがどうって話じゃなく、ハイエンドもちゃんと迎合し過ぎずプライド持って作って欲しいてことなんだけど、、

911:名無しさん@電波いっぱい
12/12/06 23:50:06.74 qjajBURk
確かに502とかどうなのって思ったな

912:名無しさん@電波いっぱい
12/12/07 00:19:10.37 4uodPWKY
滝みたいな老害がいるんじゃタミヤも大変だな

913:名無しさん@電波いっぱい
12/12/07 22:53:20.35 eY1A0UMv
現代的なアレンジをしました!

914:名無しさん@電波いっぱい
12/12/07 22:55:16.17 eY1A0UMv
現代的なアレンジを施しました!

915:名無しさん@電波いっぱい
12/12/08 00:48:23.47 sbcX7j+f
滝博士はいつまでも過去の栄光にすがってタミヤに居座るのはダメだと思います
じじいからごちゃごちゃ言われたら若いもんがそだたねーんだよw

916:名無しさん@電波いっぱい
12/12/08 01:37:25.97 /45z500n
まいどごくろーさん

917:名無しさん@電波いっぱい
12/12/08 05:39:18.17 7TE8qPFA
TRFに対抗してtrfでもつくりゃいいのにな

918:名無しさん@電波いっぱい
12/12/08 21:04:56.15 ZKe1vmyd
小文字だとDB02 TK とかでそうだなw

919:名無しさん@電波いっぱい
12/12/09 04:08:11.07 9RSXRQX/
ツマンネー

920:名無しさん@電波いっぱい
12/12/11 08:35:47.32 a7FuOWHK
TK Racing Factory www

921:名無しさん@電波いっぱい
12/12/12 19:22:13.73 DV6RHTCD
ハイキャパシティダンパーって、Oリングの取り付けがスナップリングからネジ留めになった以外特に何も変更なし?

922:名無しさん@電波いっぱい
12/12/12 20:12:05.63 pQv5JYuD
>>892
設計上の弱点が少々あった方が、
マシンとしての「キャラクター」が出ていいんじゃないかな
自分なりに改善する余地もあるし
手を入れる部分が残っていた方が…

まあ、俺にそんな技術は無いがw

923:名無しさん@電波いっぱい
12/12/12 20:37:33.42 2zWicvhs
>921
多分シリンダ等の工法が違う
旧型にあった細かいスが無い

924:名無しさん@電波いっぱい
12/12/13 11:21:24.08 JkD//je5
>>921
オイルシールが汎用品になった。

 ̄\___/ ̄

昔はこういう形だったんだけど、底の部分が平らになってた理由って
なんだったんだろう?詳しい人おせーて。

925:名無しさん@電波いっぱい
12/12/13 22:05:48.33 FE6kDbvW
アバンテ2011って
バラさないとモーター交換って出来ないですか?
説明書を見る限りなんですがモーターを固定しているネジを
外せば交換できそうなんですが

926:名無しさん@電波いっぱい
12/12/13 22:20:43.31 idoUEGuN
>>925
まずはやってみろ。

コツをつかめばなんとかなる

927:名無しさん@電波いっぱい
12/12/13 23:07:44.19 ivn0ME1y
>>924
昔のシールを作るの面倒だからだろ。
平らになったことで容量が飛躍的に減った。

928:名無しさん@電波いっぱい
12/12/14 08:06:19.92 I03rgNM1
>>926
今出張中で現物にさわれないんですよ
で帰りに東京に寄っていくので交換できるようなら
モーターを買って帰ろうかなと考えてたんですけど
あとブラシレスモーターってつくんですかね?
調べてみてもつくって人もいればつかないって人もいて

929:名無しさん@電波いっぱい
12/12/14 09:04:00.29 Bles4ONl
>>928
ブラシレスも着くよ

930:名無しさん@電波いっぱい
12/12/14 15:17:53.57 KDWGBuhA
形状によってはつけづらかったりするんでなんともいえない。物次第。
ブラシレスも形を完全に統一してくれればいいのに。ちょっと前よりはかなりマシになったけど。

931:名無しさん@電波いっぱい
12/12/18 00:09:59.87 zItHeSk7
キーエンスのブラシレスなら付くとかって聞いたけど…どうなのかな?

932:名無しさん@電波いっぱい
12/12/18 02:17:10.50 ZvADgzL5
一般的なブラシレスサイズは付かない。要シャーシ加工。

933:929
12/12/18 09:58:51.73 x/zX1fOr
そうなんだ?VECTOR普通に着いたんで付くもんだと思ってた。。スマン

934:名無しさん@電波いっぱい
12/12/18 10:13:45.54 NACZlk/w
いわゆるシンナゴヤ系モーターがはまるギリギリに設計されてるからなー。

935:名無しさん@電波いっぱい
12/12/18 13:49:50.91 L+jNvFci
アバンテにブラシレスなんて乗せんでええやんけ・・・

936:名無しさん@電波いっぱい
12/12/18 20:41:06.03 7cIEhMaa
乗るものは載せる。

937:名無しさん@電波いっぱい
12/12/19 12:59:54.52 WiIkgC1r
滝博士もブラシレス上等な車体に改装しましたって言ってたし・・・

938:名無しさん@電波いっぱい
12/12/20 15:09:31.49 +YuAUXMs
タミヤが言うところの次世代パワーソースに対応ってのは
たいがいバッテリー周りの改修だよ
F103やM03も地味に改修されたしな

939:名無しさん@電波いっぱい
12/12/20 22:47:02.97 FDMuw622
ブラシレス乗せたらセンターデフと前後デフが壊れないか心配だわ

940:929
12/12/21 08:45:25.26 pX7pKG9k
>>939
緩まなければどうということはない

オレは緩んだまま一周してプレートをベベルに熱着させたがw


しかしブラシレス=ハイパワーて思ってる人まだ多いのね
ターン数でどうにでもなるのに

941:名無しさん@電波いっぱい
12/12/21 08:53:09.81 wH2kVcx1
ブラシレスはレスポンス悪くて嫌いだな
ブラシで足りるパワーならブラシでキビキビ走ってた方が気持ち良いし

942:名無しさん@電波いっぱい
12/12/21 14:33:40.14 IL3i8FfW
ブラシモーターでもリポ積むだけで相当にハイパワーだけどな

943:名無しさん@電波いっぱい
12/12/21 14:57:02.02 eu4D2xkQ
レスポンス独特な感じするけど別に悪くはないっしょ
好みはあると思うけど
まさかセンサーレスの発進時のもたつきの話じゃないだろな

944:名無しさん@電波いっぱい
12/12/21 18:39:58.98 wH2kVcx1
センサードでも何か挟まってる様な感じ
ジャンプアプローチなんかでグリップ使い切る様な握り方するとイラっとする

945:名無しさん@電波いっぱい
12/12/21 19:36:08.27 pX7pKG9k
オレはメンテフリーをとるぜ!

946:名無しさん@電波いっぱい
12/12/22 01:28:56.23 iGcUjanT
ブラシレスのドラッグブレーキは良いね あれは良いものだ

947:名無しさん@電波いっぱい
13/01/09 21:56:59.03 ne7GQfcH
ネタは無いけどage

948:名無しさん@電波いっぱい
13/01/09 22:14:58.32 hfNGpSnC
DF-02スレに変なの居付いてるからこっちに
URLリンク(harakiri.run.buttobi.net)

中身がDF-02とは思えないほど細くて低いんでビックリする
あとアバンテ部分の大きさや長さは2001とほぼ同じ
だからロングシャーシ持ってるならこのボディ載るはず

949:名無しさん@電波いっぱい
13/01/10 11:53:24.80 tUGGiBcK
タミヤさんには頑張ってもらってまたアバンテ2011を販売してほしい
せっかく再販したのだから
あんなにカッコイイRCをこのまま埋もれさせてほしくない

950:名無しさん@電波いっぱい
13/01/10 15:36:32.32 dm/zESUF
この見せ方だとアバンテっぽくていいねえ
正直欲しくなってきた

951:名無しさん@電波いっぱい
13/01/10 16:40:43.53 D4P54rVw
禁断の2ショットを期待したけど意外にも普通
URLリンク(harakiri.run.buttobi.net)

>>950
現物はもっと違和感無いよ
エロンテのデザイナーは良い仕事をしたと言い切れる

952:名無しさん@電波いっぱい
13/01/10 17:11:34.91 aDzJ8NVO
ニバンテの処理に較べたら雲泥の差だなー。

953:名無しさん@電波いっぱい
13/01/10 19:31:40.40 +RecjaaW
>>951
後ろのハタキかモップか知らんけどホコリだらけじゃねえかw

でもなかなかいい2ショットだね〜

954:名無しさん@電波いっぱい
13/01/11 13:03:23.77 +tJx1zp+
うんうん

955:名無しさん@電波いっぱい
13/01/13 20:15:54.27 uzKm6MaW
久し振りにアバンテ走らせたけど
走行後のメンテとか考えるとエロンテで気分だけ味わった方が良いのかもと思う
てかサスがキコキコ鳴いて悲しい

956:名無しさん@電波いっぱい
13/01/14 08:20:11.72 6QF/sgtv
昔はサスボール用のゴム製のダストカバーあったね。

957:名無しさん@電波いっぱい
13/01/14 09:54:15.50 Wle9xvkQ
>956
今ならシリコン系の柔らかゴムが簡単に使えるから新しいの欲しいね
トラクサスとかのアメメーカーは細かいダストカバーなんかも
必要なら何でも作っちゃう辺り思考が柔軟でとてもうらやましい
タミヤは遺産で食ってる癖に商売が下手で悲しい

958:名無しさん@電波いっぱい
13/01/14 13:25:46.90 vE6hqM7s
掃除してシリコングリス塗布してるけどカバー欲しいね

家の前の坂で実車が立ち往生してるけど4駆のアバンテなら
URLリンク(harakiri.run.buttobi.net)
埋もれてるし

959:名無しさん@電波いっぱい
13/01/14 19:39:53.79 qkTx6+Qv
アバンテの足回りはドライグリスを吹くといいよ
一発でキコキコ音消える
べたつかないからホコリ付き難い点もいい

960:名無しさん@電波いっぱい
13/01/14 20:32:54.83 2X4wgqEL
>>953
ホコリだらけワロタ

961:名無しさん@電波いっぱい
13/01/15 10:58:10.36 L+dwyfMw
>>955-959
そのへんが気になる向きには汎用ピロボール+イグレス(ヴァジュラ)足ってことだろ。
(個人的にはあのOPダストブーツ履くなら汎用ピロ化のほうが…w)

962:名無しさん@電波いっぱい
13/01/15 12:58:42.51 13zY+Gj7
ブーツは在庫品見つけて置いてたんだが劣化してくっ付いてた。装備してたら大変な事になってた

963:名無しさん@電波いっぱい
13/01/15 13:32:36.67 LMSBnNPr
復刻前のオクでもアレが劣化して溶けた様になってる車体を何度か見たわ。劣化したゴムはプラに溶着したみたいになるしタチが悪いよね。

964:名無しさん@電波いっぱい
13/01/15 21:07:56.34 DiKIL+/J
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

売りたい金額まで上がらなかったのか突然の早期終了
そして出品者都合での入札者取り消しw
最低落札金額を設定すればいいだけなのにマナーも何もあったもんじゃないな

所詮ラジオタはこの程度のやつばっかりなんだろうな
とくにアバンテ、イグレスおたくはwww

965:名無しさん@電波いっぱい
13/01/16 04:53:21.60 cIgczFHR
ほお
別にいーんじゃねーの?
晒す程の事じゃないやね

966:名無しさん@電波いっぱい
13/01/16 11:00:34.37 TtzYBycR
sonyに較べればどうということはない。

967:名無しさん@電波いっぱい
13/01/16 13:16:52.44 N6fcRRnV
今まで知らなかったけど、アバンテってもうカタログ落ちしたんだな。
タミヤRCラインナップVol12にはもう載ってない。

968:名無しさん@電波いっぱい
13/01/16 18:17:35.85 htorEYLr
RCラインアップは当てにならないよ。

969:名無しさん@電波いっぱい
13/01/17 18:49:51.00 8su8jqAv
URLリンク(rating2.auctions.yahoo.co.jp)

落札者に迷惑かかってるのに再出品するのがふつうじゃない?
希望の落札金額に届きそうにないから取り消しただけだろw
完全に規約違反だな

970:名無しさん@電波いっぱい
13/01/18 00:18:46.94 Cfe/+8MD
なんかねちっこいね
いーんじゃねーの?別に

971:名無しさん@電波いっぱい
13/01/18 02:05:06.41 70SvRCl5
ウザいよねフジモン

972:名無しさん@電波いっぱい
13/01/19 04:46:58.39 xAJa3Wl6
フジモンかぁw

973:名無しさん@電波いっぱい
13/01/19 17:10:30.82 M03rbNgL
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)

ギャグのセンスは認めるwwwあげ

974:名無しさん@電波いっぱい
13/01/21 06:28:43.03 0ArZf5xu
オクで晒されて本人登場で顔真っ赤w

975:名無しさん@電波いっぱい
13/01/21 15:24:26.02 3MdBePbM
今頃オクで買うなんてケチくさいことよせよ。再販前ならともかく。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4115日前に更新/222 KB
担当:undef