エスプレッソに適した ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/11/26 23:53:46.88
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   画像も貼らずにスレ立てとな!!
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

3:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/11/27 00:03:35.35
URLリンク(iup.2ch-library.com)

4:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/11/27 12:04:32.62
>>1
スレ立て おつん

5:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/11/27 15:28:54.87
gdgd言いたいお前らは、このグラインダー(URLリンク(www.grindr.com))使っておけ、いろいろと捗るぞ。

6:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/11/28 14:24:30.04
スレリンク(wcomic板)

7: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/28 17:43:13.55


8:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 15:31:13.03
Mazzerかってみた

9:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 15:35:20.28
>>8
ようこそこちらの世界へ

10:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 16:15:19.81
>>8
MAZZER 何?

11:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 16:37:20.26
>>10
mini E

12:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 16:43:29.05
いいな〜

13:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 16:51:29.73
俺もMiniE
ちなみにホッパーを外してハンズで買った缶のフタを載せて使ってる
毎回豆の重さを測って挽いてるので
で中の挽いた豆が出てくる所の仕切りを外して、毎回はけでそこを綺麗にして使ってる

14:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 16:59:29.42
あの仕切り外すと粉飛び散らない?
ぶばっっと出ちゃうんで戻したんだけど・・・・・・
網っぽい奴

15:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 17:05:38.39
>>14
飛び散らないよ
丸い筒みたいのがあるしその下の穴からでてくるだけ
戻すのも簡単でしょ
同じように外してつければいいだけ
黒い間の薄いスポンジみたいなのは、ハンズとかにシートが売ってるからそれを同じ形に切って両面テープで付ければ問題ないし
でもあそこに粉が溜まって掃除しにくい方が問題だと思うけど

16:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 17:56:29.71
まぁ使い方の違いだろうなぁ。

家は掃除機で吸うので、特に網があっても問題じゃなくて、下でポルタに入る前にどうしても飛び散る。

ので戻した。一回はずして。

17:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 18:02:49.79
>>16
ポルタフィルタにはいる時飛び散るのは

18:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 18:04:45.93
あってもなくても他のグラインダーでも一緒じゃない?
ビニールのコップの底を切ってバスケットに差してドーシングすれば全く飛び散らないけど

19:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 18:11:51.55
あー、その手はあるかもね・・・・・
そのカップがステンだったらいいのに

20:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 18:25:40.30
>>19
確かにステンレスでピッタリサイズのがあるといいな

21:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/02 19:43:50.31
カクテルシェイカーに似た径のものがあるよ。

22:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/16 10:11:13.68

京都府京都市中京区の自家焙煎 王田珈琲専門店(おうだコーヒーせんもんてん)の口コミ
お客が少ないし、閉店するのかな?美味しくないコーヒーでは客が来ないんだろう
王田珈琲専門店はちょっと考えた方がいいんじゃないの?味は好きじゃないし苦すぎるけど応援してるからさ

17 :Ψ:2011/12/15(木) 17:57:30.12 ID:AlNBxJvB0 [4923ポイント]
>2王田(おうだ)は珈琲専門店(コーヒー)として失格だな苦味がきつすぎる

84 :Ψ:2011/12/15(木) 18:01:00.49 ID:DyQehORK0 [9382ポイント]
王田珈琲専門店って接客がメチャクチャな店でしょ?

175 :Ψ:2011/12/15(木) 18:11:19.15 ID:7p66Jyc50 [5011ポイント]
王田ブレンドは苦いだけの珈琲である。良質の深入りの珈琲を飲みたいなら
大阪のミュンヒーや、東京の大坊珈琲や北山珈琲の味を飲んで見た方がいい。
店主は接客を考えて、焙煎レベルを上げないと閉店になると思います。

23:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/17 01:53:48.79
IsomacのMacinino Professionaleってどうでしょうか?
日本での評価が見つからないんですが持ってる方居ますか?
KG364j買うよりましですかね。

24:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/17 02:17:09.14
四角い

25:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
11/12/21 20:50:53.78
高い

26:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/01/19 10:13:43.86
コーヒー問屋からのDMに載ってたコレはどうなんでしょ?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
色は6色

受けがガラスで帯電しないのはいいよね

27:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/01/19 11:28:46.78
お店に聞いてみたらよろし

28:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/01/19 13:38:44.50
オシャレだけど値段なり
安物に性能を求めるのは酷というもの
世界一の技術でデザインも優れてるみるっこに敵うミルはこの世にない

29:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/01/19 13:41:02.93
使えはすると思いますよ・・・そう書いてあるし

KG364Jと比べてどうかな、と

30:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/01/19 14:33:41.89
普通こすれ合うまでダイアルで設定できるが、個体差で其処まで設定できない場合が有る。
最悪分解して、刃と刃が常時こすれ合うように調節すればOK
そこまで間を狭くすれば、使えるようになる。


31:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/01/20 15:38:26.06
>>30
ありがとやんした!

32:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/02 21:13:17.37
アスカソi-1の替え刃が欲しいんだけど、輸入しないと無理か
エスプレッソストアで扱ってくれればいいのに

33:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/02 23:30:26.41
>>32
高くつくかもしれんがDCSにでも問い合わせてみたら?
アスカソはいいグラインダーだからずっと使いたいよな
俺はMazzerをメインにしたからアスカソは押入れ入りしたけど


34:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/02 23:31:46.51
刃はそれほど高くつかないはず・・・・・・・だけどアスカソのは高いんかな?

35:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/03 00:12:37.76
>>34
刃が高くつくんじゃなくDCS経由だと高くつくということだろjk

36:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/03 00:50:13.84
高価なグラインダーを買った後
嫁の機嫌を直す方が高くつく

37:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/03 12:55:16.70
一年くらい前、エスプレッソストアにアスカソの刃は売らないのかと問い合わせたら
時期は未定だけど取り扱う予定、と言ってた

38:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/03 13:53:53.16
>>35
DCSは確かにぼっただけど、刃は平均的な価格・・・・・・・のはず。
違うかもしらんが。

39:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/06 17:20:35.88 iTlgEveg
結論、dreamupを買おうと資金調達中で、グラインダーなしEC200N持ちのおいらは、KG364J買いでok???

40:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/06 17:28:37.59
うーん、買えるんなら買っといたほうが何倍もいいかな。
やっぱりグラインドは手元でできたほうが。

41:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/06 18:13:58.70 iTlgEveg
>>40
なるほど。ありがとう。
のちのちASCASO I-GRINDER 買う予定なんだが・・・
kg364Jでdreamup用に豆を挽くのはちょっと厳しい???

42:32
12/02/06 19:58:55.24
DCSに問い合わせたけど返事が全く無い
ワイドシャワースクリーンもいつも在庫切れだし、やる気あんの?

43:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/06 20:00:08.29
売れなくて困ってんだろ

44:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/07 08:15:50.08
>>41
悪い事は言わん
最初からアスカソ i-grinderにしとけ

45:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/07 15:22:45.28
>>42
ねらー相手に商売しないとかじゃね

46:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/07 19:39:13.04
探せば二万円台で買えるVarioがオススメ

47:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/08 01:36:15.09
>>46
そりゃ安物買いの銭失いだなwww

48:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/29 23:09:01.17
ascasoを5年くらい使ってるけど、今さら中にパウダーが残るのが嫌でMazzer買いそうになったが、ポルタフィルター押し付けてスイッチ入れるオペレーションができないから踏みとどまった…。

あれに慣れると離れられない。

49:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/29 23:12:24.60
え?
出来るマッザーあるよ?
mod b?だっけ?

50:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/29 23:16:11.25
カシャカシャこそがMazzerの醍醐味

51:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/29 23:35:52.65
>>49
マジで?
調べてみる

52:51
12/02/29 23:39:15.51
見た。ごめん、これは知ってた。
押しつけてる間だけグラインドしてほしいんだよね…。

53:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/29 23:43:05.34
カシャカシャしても結構粉残るのがなあw

54:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/02/29 23:49:56.65
>>52
これ持っているけど,押しつけている間だけグラインドしてくれるよ.
1回押し,2回押し,押し続け
の3つの方法があるよ.



55:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/03/01 00:12:04.21
>>53
ブレードにセロテープ貼れば大丈夫

56:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/03/01 01:21:30.30
>>55
天才か
さっそくやる。ありがとう

57:51
12/03/01 02:02:41.23
>>54
そうなんだ?
ありがとう〜
前向きに検討に入るw

58:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/03/03 18:17:42.80
バリオかなり良い。

59:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/03/05 19:02:36.02
MahlkönigのPro-Mほしい
65mmの刃、ベルトドライブ…
今現在家庭用では最高レベルか?
しかし見た目がややプラスチッキーな所と値段がなぁ…


60:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/03/05 19:04:06.08
お前の物欲なんぞどうでもいい

61:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/03/05 19:12:54.24
あ、そうすかサーセンしたww

62:sage
12/04/05 10:50:16.66 v5oufdJp
珈琲問屋のバリオ頼んでみた。

KG100からの乗り換え。届くの楽しみだ。

63:62
12/04/05 10:53:26.25
sageミスった・・orz


64:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/04/05 12:15:55.93
>>62
あの値段はかなり迷うね。
いまi-mini使ってて気になってたからレポ楽しみにしてる

65:62
12/04/05 22:04:20.96
K3 touch にしようと思ってたんだが、プレスも使うし
ドリップもするから、迷ってたんだけど、この値段で
全部カバーできるならかなり魅力的と思って。

たいしたレポもできないかもだけど届いたらレポしてみるわ。




66:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/04/05 22:25:55.03
k3touchは背が高くて漏れた粉が広範囲に散るのが欠点

67:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/04/07 06:18:56.61
compakのグラインダーはデザインがな〜
ホッパーと本体のバランス悪い

68:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/04/13 21:56:21.27
macapは?

69:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/04/13 21:57:22.69
スタバうめぇ

70:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/04/15 07:36:13.50
>>64
i-mini使ってるなら気にする必要ねーだろ
次のステップはMazzer以上

71:62
12/04/18 12:08:18.49
Vario 毎日のように、とはいかないが何度か使ってみた。

音はKG100に比べるとかなり静か。
挽き具合は今ESPの一番粗めにして16gダブルで丁度いいから
もう少し細かい調整もできそう。

中にはだいたい2gくらい残る気がする。最初に使った時に点検用?
で挽いた浅煎りの粉が残ってた量とプレス⇒エスプレッソにした時に
最初に出てきた粗い粉の量からするとだいたいそのくらいな気がする。

エスプレッソはプラシーボかもしれんがクレマの表面の模様が綺麗に
出る事が多くなった。挽き目は比較してないからわからんが抽出は安定
してると思う。専用のホルダーも使いやすいし粉もほとんど飛び散らない。

まだあまりやってないが調整幅は多すぎて逆に大変そうな気もするw
他のレビューでもあるが一番粗く設定しても中挽きくらいなんで
プレスメインなら微妙かも。掃除もそんなに面倒じゃないし、エスプレッソ
メインなら今の問屋の値段なら買って損はないんじゃないかと思う。

72:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/05 23:37:53.94
それプラセボじゃないよ。
グラインダーは抽出に効くから。

73:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/09 16:55:21.70
そんなん聞いたら買ってまうやん(>_<)

74:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/09 19:51:05.18
無理せんで、できるところで買えばよし。
そこで効果がわかれば、次の機種を買うために稼ぐモチベーションになるというもの。

75:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/10 09:14:50.45
エスプレッソはマシンよりグラインダだなー
あと豆
適当でいいから自分で焙煎するとまた目から鱗だよ!

76:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/16 01:10:21.04 sbZ08sOQ
生豆`でしか売ってないし、高い。
100c単位でどっか売ってない?

77:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/16 01:14:26.73
>>76
1kgで672円のブラジルサントスも買えないなら
エスプレッソなんかやめちまえ

78:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/16 09:51:39.05
必須とされている代引き手数料315円を値段から抜かさないように

79:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/16 12:30:54.08
・・・・・・5sくらい買っても手数料変わんないだろ

80:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/16 22:34:57.33
代引き必須て何処のポンコツ生豆屋だよw

81:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/16 22:46:18.90
松屋そうじゃなかったっけ?
違ったっけ?

82:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/16 23:31:22.41
普通の通販は代引きはオプションであって必須ではない
それを必須にしている店があるのであればそんな店は利用しない方がいい

83:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/16 23:33:14.89
そりゃお前の考えだ。
そういう店はいっぱいある。

84:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/16 23:38:35.76
>>83
ねーわバカ

85:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/16 23:41:04.64
実際あるじゃない。
電話でもしてないない言えばいい。
ダダこねる子供だな。

86:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/17 01:21:40.56
情弱ってほんと可哀想だなw
わざわざ稀な代引き必須なところで買うなんてw
いや代引き必須以外知らないなんて視野狭過ぎだろ

87:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/17 03:00:43.50
要約すると
情弱の分際で知ったかぶった>>77が質問者を煽ろうとして
代引き必須の豆屋の代引き分を隠した値段を持ち出して間抜けを晒した
ってオチか

88:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/17 06:59:44.36
そもそもそんな安い豆買わないし・・・・・・

89:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/17 07:12:16.74
どうして>>77の書き込みだけで代引き必須てことになるの?
送料無料かもしれないじゃん?

90:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/17 07:39:06.99
最近、頭の悪い知識のないゆとり脳の流入があるな。
タヒねばいいのに。

91:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/17 10:51:41.03
>>89
代引き必須の書き込みは>>78
そもそも質問者の100g単位に関しては珈琲問屋でも100g単位な訳だし情弱なのは明らか
その事からも質問者=78なんじゃないかとさえ思える

92:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/19 22:17:32.15 0pzfGioJ
URLリンク(hapicafe.seesaa.net)

KG364J壊れてボダムに乗り換えたけど豆の細かさと揃いは雲泥だったよ
店で挽いてもらうのと同じ感じで嬉しい

KG364Jは以前から一番左でもちょっと荒いとおもってました

93:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/21 15:24:17.61
>>92
俺もkg364jの挽き目が荒くて困ってる。
色んな人のレビューや口コミみててもみんな満足してるみたいだったから、
自分の使ってる豆とかマシンの問題かと思ってたけど、
あれって実際結構荒いよね?


94:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/21 15:38:15.12
分解して、もっと密着できるように改造
最小のダイヤル位置の時に、メモリストッパー位置をダイヤル真ん中くらいまで戻す

求めるレベルが各自違うから、仕方が無いよ



95:92
12/05/21 17:30:21.36 4iFdw+RX
今KG364Jを検討している人には強くボダムを進めるよ

何気に無段階だし1万円クラスでは間違いなく1番いいエスプレッソでるよ

96:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/21 17:54:47.41
KG364は良くも悪くもデロンギマシン用だな

97:93
12/05/21 23:51:27.13
密着するように改造できるの!?
デロンギ専用って言っても俺はデロンギのBAR14使ってるけど合わなくて困ってる…
一番細かくして詰めれるだけ粉詰めてタンピングも思いっきりしても抽出速度が早すぎるしクレマも薄い…orz

明日改造試してみよう。

98:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/22 00:57:48.71
>>95
ありがとう。
まさにKG364J買うところだった。

ボダムにする。

99:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/22 00:58:18.86
それ豆の鮮度と焼き方大丈夫か?
おれはec152j使ってるが、kg364jでも二段目から三段目にしてたぞ。

非力なのか、仕事が雑で水道ができてるか、そこらへん疑った方がよくない?
実際何g詰めてるん?

100:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/22 00:58:37.63
ボダムよりバリオだろうな

101:92
12/05/22 01:56:32.20 lNlNVWN1
価格帯が違う
バリオ買うならMAZZER輸入する

102:93
12/05/22 08:50:27.26
焙煎日を明記してるスペシャリティコーヒーの専門店で買ってきてるから鮮度と煎りは大丈夫だと思う。
実際めんどうだけどHARIOの手挽きミルで挽いたときは上手く淹れれるんだ。
手挽きで見つけたベストポイントの粒度と比べてもKG364Jの最細は荒い。
手触りもザラザラした感じがする。



103:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/22 09:18:22.95
ちなみに方は何?

104:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/22 09:21:08.22
macapぽちっとしちまったぜー

105:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/22 09:23:58.63
すまん。焼き方

106:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/22 09:24:33.91
あ、そーだ。kg364jは初期不良でずれてることがあると聞いたことがある。電話してみ?

107:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/22 09:25:18.70
>>101
問屋のセール終わったか?三万でMazzer買えんだろ

108:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/22 10:51:14.72
おれもバリオに3万払うのなら、もう3万追金してMAZZER買うな

109:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/22 12:18:41.12
ドーサー付きはいや。
デジタルがいい!


110:93
12/05/23 08:06:22.81
昨日改造を試してみようと思って蓋を開けてみた。>>94が言ってたような半回転させるようなのは構造的に無理だったけど、何故かあと二目盛り分だけ細かいほうにシフトする余地があったから試してみると
上手くいったよ!
実際まじで初期不良だった可能性もあるかも…
とにかく細かくひけるようになったので満足。


111:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/23 08:29:03.59
本当は初期不良引かされて満足しちゃダメなんだけどねえw

112:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/05/23 08:40:23.98
ああ、0点調節ね。
結構どのミルでもずれてる個体あるよ。

113:93
12/05/23 09:08:15.50
>>111
まあそうだけどさw
でもイチイチ問い合わせて修理出すのもめんどうだし。
もうデロンギのミルは買わないけどね!w

114:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/03 12:01:42.82 B/GP7r6H
ロッキーとアスカソ悩んでロッキー買った。
ボタン押すのダルいね
引いた粉は満足したけど

115:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/04 23:51:16.59 5ynNwfd0
今ポーレックス使ってて電動が欲しくてロッキー買おうと思ってるけど
どうせならMAZZER MINIでもいい気がしてきた
業務用で壊れにくいとは思うけど錆とかは大丈夫なものなの?

116:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/05 10:01:09.56
MAZZERのどこが錆びるのだろう?

117:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/05 13:50:19.20
Rocky使ってるんだけど、オイルが出ている豆使うとホッパーに詰まるんだよね。
海外のサイト見ても、たたけとか、揺すれとかばかりでこれぞという解決法が見あたらない。
どなたか対処法知りませんか?
いっそのことMAZZER mini Eでも買ってしまおうかと悩む。

118:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/05 14:26:34.27
どのグラインダーもその辺は一緒

119:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/05 15:27:34.05
>>117
ハンディマッサージ(バイブレーター)をグラインダーのボディに当てればOK

120:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/05 15:31:53.54
テ網で焙煎した豆に最適なグラインダ〜ってどれ?

121:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/05 15:59:05.48
テアミでも変な爺のプロバットよりはまともな豆できるがな


122:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/05 16:38:49.22
>>117
うちのも油の多い豆だと詰まると言うか落ちていかないね。
仕方ないからホッパーの中の黒いプラのパーツ外しちゃって
上から手で押し込んでやってる。

123:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/05 17:07:05.42
ブレーキクリーナーで脱脂しちゃえば?

124:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/06 00:22:50.41
それはいかんだろ((((;゚Д゚)))))))

125:117
12/06/06 10:14:09.11
>>118
あらま。店舗で使われているようなグラインダーでホッパーで詰まるという話は聞いたことがないのですが。
買い換えの参考にしたいので、どのグラインダーで詰まったことがあるか教えてもらえませんか?

>>122
やはりそうなんですね。うちも黒い指ガードは外して使っているのですが、詰まりをとるのがどうも面倒で。

>>123
ブレーキクリーナーはあれですが、アルコールで脱脂してみますか。

URLリンク(www.youtube.com)
この動画ではホッパーの角度がねってことにしているのだけども、角度を付けてあげればいいのかな?
ちょっと加工してみるかな。

126:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/07 02:12:04.93
マッツァーのOEMのアストリア
店で使ってる
最後の方、豆少なくなると
ホッパーにひっついてよく
空回りする。音でわかるけど
すぐトントンしたら
また豆が落ちるよ〜。

127:117
12/06/07 12:02:20.57
>>126
情報ありがとうございます。AstoriaだとSuperJollyかKonyあたりのサイズでしょうか。
そのクラスでも豆が少量だと詰まることがあるのですね。ただ、トントンで落ちるなら問題無いですよね。
Rockyは揺すってもダメなことが多く、豆自体を押し込まないといけないので困りものです。


128:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/07 15:31:38.72
もうちょいロースト浅めの豆使うとか

129:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/07 16:12:57.16
>>126
ある程度豆入れとかないと、なんか変わるらしいな。
どれもそうなのかも知らんが。

130:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/12 16:26:04.09
アーネックス社のグラインダー・クリーナーって、効果あるの?

131:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/12 22:17:41.67 RrDeOxZG
FUJIROYAL-R440かみるっこR220のエスプレッソ用カット臼タイプを
使用している方いらっしゃいますか?


132:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/15 14:22:43.89
自分はメリタのパーフェクトタッチUを使ってる。
臼歯式ミルとかで発熱量が少ないらしい。
一応エスプレッソにも使えると書いてるけど
本当はもっと細かく挽きたいんだけどね。

133:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/15 14:23:41.10
そういや挽いた粉を入れるプラ容器がバキバキに割れてたんだっけ。
もう3年以上使ってないからなあ・・・

134:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/17 01:32:58.28
k3の刃あまり売ってないんでmazzerの刃を試してみたらピッタリだった
下刃の裏の隙間は定期的に外して掃除しないとアフラプレッソになるかもしれんね

135:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/20 18:27:00.90
>>134
情報ありがとうございます。
わざわざ割高なK3用買わなくても良さそうですね。


136:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/27 11:03:26.63 AbS9AR88
ナノレベルまで挽くと淹れたときドロドロのコーヒーになるな。

137:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/06/29 05:12:55.03
>>136
トルココーヒーにすりゃいいジャマイカ

138:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/07 00:50:59.52
このスレ見てMAZZER MINIを購入したんですが、抽出速度が異常に遅くなってしまいました。
挽き目のメモリは何番に合わせれば良いのでしょうか?今はデフォルトで挽いています。
どっちに回せば粗くなるのか細かくなるのか・・どなたか助けて下さい〜



139:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/07 00:59:46.28
釣り針デカすぎだろwww

140:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/07 12:52:30.24
まあそう書いてる時点でそのデカい釣り針に食いついているようなもんだけどな。

141:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/10 00:55:58.84
>138
そんなの粉みりゃわかるでしょ

142:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/10 01:48:57.14
>>138
てか本当に持ってるなら上にシール貼ってあるだろ
FINE側が細かくなるんだよ

143:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/13 14:43:11.17
138です。
みなさんありがとうございました。何となくわかってきました。
豆によって自分で調整しなきゃいけないんですね。
上手く抽出できるまで調整してたらもう豆が無くなってしまいました。豆買わなきゃ〜

エスプレッソって難しいですねぇ。


144:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/13 15:12:00.93
>豆によって自分で調整しなきゃいけないんですね。

同じ豆であっても諸条件によって違うよ
焙煎からの経過時間、気温、湿度、湯温、タンピング圧、シングルorダブル
為替、株価、原油価格、金地金相場 などなど・・・

145:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/14 02:45:25.58
>>143
エスプレッソの調節はグラインドのメッシュ調節で行います
豆の状態を都度把握してやらないと
固定はダメです

146:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/14 11:55:38.61
>>144
為替、株価(ry は関係ないだろw
まあ、石油についで取引量が多い、ってのは聞いたことが
あるが。

シングルorダブルで挽き具合の調整って必要?


147:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/14 12:27:24.04
太陽の黒点の数と月のかけ具合、潮の満ち引きも効いてくるから

148:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/14 14:44:12.40
>>146
当然

149:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/14 15:12:30.93
>>146
>為替、株価(ry は関係ないだろw

考え方が甘い!実に甘い!
「円高になる→海外の120V&230V製品を個人輸入する人が増加→国内電力使用量増加
→電気の供給が不安定になる→グラインダーに供給されるアンペアが不安定になる→モーター回転下がる
→メッシュが粗めになる→若干ファイン側に微調整する」

豆を挽く前には経済新聞に目を通してから調整決めるくらいにならないと、、、

150:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/19 16:02:53.49
>149
風が吹いたら味にどう影響しますか?


151:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/19 17:19:00.33
桶屋がボーカル

152:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/19 17:25:16.27
コメダでリサイタル〜

153:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/19 21:00:28.89
>>150
風吹いて、待ち行く女性のスカートめくれて興奮する

パンチのあるエスプレッソが飲みたくなる

ファイン側に設定

154:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/20 01:32:24.37
>153
そうきたかwwwwww

155:にゃお
12/07/27 11:32:21.82 Vuh3MXWU
>>110
KG364Jですよね。僕もデロンギに二度も調整依頼したけど「豆が詰まる」と言って歯をつめてくれない。
エンハンサ抜きのサエコのフィルターでもクレマ立つけど、味がシャープに突出しすぎる。セラミック歯のC90もポーレックスもそんなことない。
前スレが読めないもんで、分解して歯をつめる方法教えてください。

156:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/27 12:56:35.39
>前スレが読めないもんで

ログ速あたりで拾えばいいだろ。

157:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/27 17:40:30.99
>>155
MAZZERいっちゃいなよ YOU
6万も出せば買えるしょ

158:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/27 18:05:19.76
ドザーからドサー
クスクスプークスクスプー

159:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/27 21:03:11.03
>>157
それが一番間違いない。
俺も最初は高いからかなり悩んでけど買って良かったよ。
音もかなり静かだし、精度も高い。
ドーサーは粉の残りが気になるとか思ったけど、使ってみたらそんなに残らないし。
マシンは買い換えるけどグラインダーはずっとこのままでもいい気がする。

160:にゃお
12/07/27 23:46:55.04 ZByL5/wg
>>155
分解して1ピッチ詰めてみました。みごとココアパウダー。
計ってないけどダブルで30秒近くかかちゃったかもしれない。
でもこれなら酸味・コク・苦味が横に揃う。でもメーカーが渋ったのが解った。
入れた豆の何割、中に残してんだ?って感じ。(開けたてのイリー豆)

161:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/28 00:09:56.09
>>160
とりあえず豆変えた方がいいと思う…

162:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/28 09:01:44.36
>>160
豆もカスだが、それ微粉だからw
雑味しか出てないのに、舌大丈夫か?w

163:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/28 09:04:05.27
雑味って何ぞ?

苦くないエスプレッソも気持ちの悪いものですよ。。。

164:にゃお
12/07/28 09:05:24.90 0Glxo+qN
>>157
>MAZZERいっちゃいなよ YOU
欲すぃなぁ〜。近々、まとまった金が入るかもしれないけど、贅沢言えるなら、RockyかMazzerに
マシンはQuickMilのSilvanoが欲しい。1000ドルでSilviaをDボイラーにしてPID付けて
無敵近代化したみたいなやつ。Coffeegeek見てもとても評価が高い。

165:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/28 09:09:39.12
ダブルボイラーマシンは総消費電力見たほうが良いすよ・・・・・・
買っても使えないとか起こりがち・・・・・

何とかなるんでしょうけど

166:にゃお
12/07/28 09:16:04.90 0Glxo+qN
>>162
どうでもいいレスは無視して、デロンギはKG364Jの調整を変えたんだと思う。
多分、苦情が出たんだろう。最近の調整でエスプレッソが出ると到底思えないよ。
オレは舌も指先も大丈夫だ。

167:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/28 09:20:16.90
>>166
Mazzerいいよー本当。
Pavoni JollyからMazzerにしたんだけどもうね別物だよ。
Pavoni Jolly自体かなり良い部類でいい味のエスプレッソになるんだけど、
Mazzerは確かにいい。

168:にゃお
12/07/28 10:25:51.17 0Glxo+qN
再調整したKG364Jで豆挽いてエアロプレスでラテにして朝メシっす。
やっぱ調整さえクリアできればKG364はとてもグーっす。

169:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/28 10:40:56.13
Silvanoって、ブリューボイラーが600ワットで、スチームブロックが1000ワットで
その他もろもろ合計で1700ワットくらいあるから電力工事が必要になるよ

170:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/28 10:48:22.44
たまーにそのまま何もしないで使ってる人いるけどね・・・・・・
一緒に動かなきゃいいとか

171:にゃお
12/07/28 13:27:30.69 0Glxo+qN
最大17Aじゃ油断するとブレーカ飛んじゃいますね。
ささやか次の目標でKG364改君が実力を発揮してくれそうなんで今度は良い豆が欲しいっす。
Redlineとかサンマリノとかアメリカで評判の良いエス豆空輸して飲み比べたいっす。
パタゴニアとか禁輸入のブランドに輸入代行のSpearNetを使います。これでやってみようかな。

172:にゃお
12/07/28 13:59:32.82 0Glxo+qN
おれもやっぱKG364支持に変わります。
ストレートで飲んだときのクリーンなコクの奥にある複雑さが他の低価格グラインダーじゃ到底出せないっす。
やっぱ歯の鋭さによる豆を潰さない切れの良さが他と段違いかと。。
(今は国内自家焙煎販売のポルトガルブレンド飲んでます〜これ好き)

173:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/28 14:39:57.48
そうなん?
俺単純に苦くなってちょっとなと思ったけど・・・・・刃変わったのか。

174:にゃお
12/07/28 21:46:45.70 WPGrLN0i
苦いならメッシュが細かすぎて過飽和になったか、味が荒いならメッシュが粗すぎて非飽和か。
364なら古いパウダーが残っている、もありかと。。。

175:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/07/29 00:15:28.78
>>174
あれ(364)使ってた当時、結構野放図だったから古いパウダーだと思う。うん。

泣き所だろw
あれ、掃除しにくいんよね。

わかってれば何とかなるかもしれないけど。

176:にゃお
12/08/04 11:36:01.79 20RIcmtO
364のキーは清掃ですね。一日一回、分解しないまでも(分解に匹敵するくらいの丁寧さ)
きっちり隅々の微糞だまりをぬぐってやれば美味しいエスプレッソが淹れられます。
ところでGaggiaのMDFはどうですか?米国だと230ドルくらい。ドーザーも標準。
家庭用にCP高くないですか?僕検討しています。

177:名無しさん@( ・∀・)つ旦~
12/08/04 12:31:31.56
ちゃんとしたのかえって
MazzerとかMacapとかコンパックとかさ
どうせ買い替えるんだから

そこは効くぞ味に


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4341日前に更新/36 KB
担当:undef