◆雑談スレ◆ at PATISSIER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 10:34:03.45 i6IxJwF5
>>645
単純に取説が理解出来ないのでは。
機械音痴で取説恐怖症みたいな女性いるじゃん。
そういう人では?
取説を教科書にして「この通りにやりましょう」
つって教えればいんでない?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 10:36:26.21 i6IxJwF5
あ、もしかしたら古い機種で取説なくしちゃってるかもね。
まずは機種を聞いて取説の有無を確認するが吉。

652:645
11/06/08 07:36:34.89 4NBCHjsn
皆様レスありがとう!愚痴だったのに思わぬ道標にびっくり嬉しいです。
>648
道具から揃えさせて段階を踏むのははいいアイデアだね。
作ることばかり考えてたから目からウロコです。
正直道具&材料あつめで終了になりそうな気がするけどw続くようなら参考にさせてもらいます。

あと従姉は最近HB買ったらしい(育休中で、子供のためにパンを作りたいってさ)
道具材料買おうとしてきっかけが無くズルズルと時間がたつタイプかも?
もしゴパンとか作れるやつだったら、うちの古いヤツと交換してこようw

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 22:23:02.78 xjemJgSF
>>652
>もしゴパンとか作れるやつだったら、うちの古いヤツと交換してこようw
なんでこうなるのさ、自分で買いなよ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 03:46:10.94 q3JuRouP
>>653
宝の持ち腐れになるくらいだからって、冗談に決まってるでしょ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 10:12:46.91 qT9gKyjV
ビタントニオが今度はクオカとコラボしてマドレーヌだって。

ビタントニオ、“クオカ”とコラボしたワッフル&ホットサンドベーカーセットなど
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

製菓店cuoca(クオカ)とコラボした「ワッフル&ホットサンドベーカープレミアムセットVWH-4400-C」
本体・ワッフル・ホットサンド・マドレーヌ・cuoca監修のレシピBOOK
カラー:カフェオレ
本体サイズ:約292×257×112mm(幅×奥行き×高さ)
重量:約2.9kg
消費電力:900W
発売:今年11月頃の見込
希望小売価格:12,600円

「マドレーヌプレートPVWH-4000-MD」
プレートサイズ:約245×135×25mm(同)
重量:400g
約43×33mm(縦×横)のミニサイズのマドレーヌが8個分
マドレーヌプレート単品:2,625円
cuocaでは、マドレーヌプレートにピッタリなマドレーヌミックスも発売予定。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 14:13:51.73 QtQw8P7A
肝心のマドレーヌの話がリンク先のどこにも出てないがな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 14:15:57.58 QtQw8P7A
>>654
冗談に聞こえまへんがな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 14:25:39.42 fm0tOO2Z
>>654
従姉が云々の辺りが冗談に聞こえない

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:01:03.70 uXZJijPR
【3分クッキングヨーグルトケーキ:180度5分・170度30〜35分】
卵:2個
グラニュー糖:80g
プレーンヨーグルト:120g
オリーブ油:大さじ4
レモン汁:大さじ1
レモンの皮(すりおろし):1/2個
薄力粉:120g
ベーキングパウダー:小さじ1

卵とグラニュー糖をハンドミキサーなどでしっかり白っぽくなるまで高速立てる。
しっかり立ってきたら低速にして泡のきめを整え、ヨーグルト・レモン汁・レモンの皮を加え10分ほどさらに混ぜる。
ふるっておいた粉を何回かに分けて混ぜ合わせていき、1回粉を入れたらしっかり混ぜて粉がなくなったら次の粉
を入れていく。
18cmのパウンド型にいれてオーブンで焼く。
焼きあがったらラップにくるんでしっとりさせて出来上がり。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/12 20:31:12.59 J7bXnDb1
ヨーグルトケーキってどんな味なの?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/13 23:44:40.16 Gdg2tad6
>>640
自分もスーパーで売っている安い菓子パンはそれはそれでおいしいというのに1票。
こだわりのパン屋での高価なパンはもちろんだけど
手間隙かかるデニッシュ・クロワッサンやクリーム乗っててフルーツ満載の菓子パン
とか買ったほうが安いし、めんどくさくない。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 06:49:08.15 B/C8T4xc
紅甘夏でジャム大量に作った。
右手人差し指の付け根に手に包丁ダコが出来た・・・。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 09:01:55.73 CgoHyYhW
昨日の今日の料理?で、ピゴの店の藤森二郎がクロワッサンを作っていた。
ビデオ予約すっかり忘れていたよ?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 14:29:27.87 UjwPRk6I
今日の料理のクロワッサンおいしそうだったね。
層になってるのが良かった。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:09:32.44 BvF94f2k
Sweets & Bread #07 桑原 奈津子「バナナの全粒粉スコーン8個分」
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
薄力全粒粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
ベーキングパウダー・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
シナモンパウダー・・・・・・・・・・・・・・・少々
無塩バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
バナナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120g
ヨーグルト・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
きび砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
クルミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g

1-ボウルに薄力粉、全粒粉を入れ、ベーキングパウダーとシナモンパウダーを加えてふるいにかける。
  冷蔵庫で30分以上冷やす。
2-バナナは皮をむき、フォークで少し粒が残る程度に潰し、ヨーグルト、きび砂糖、塩を加えて混ぜ合わせる。
  冷蔵庫で30分以上冷やす。
3-1の粉に1cm角に切ったバターを加え、指先ですりあわせるようにして混ぜ合わせる。
4-3の生地がひとまとまりになったらクルミを加えて混ぜ合わせる。
  さらに2のバナナを加え、カードで切るようにして混ぜ合わせる。
5-ひとまとめにし、ラップに包んで冷蔵庫で30分休ませる。
6-打ち粉をした台に生地をのせ、めん棒で16cm角の正方形に伸ばす。
7-8等分の三角形に切る。
8-オーブンシートを敷いた天板に7を並べる。
9-あらかじめ温めておいた190℃のオーブンで20分焼く。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:11:56.92 BvF94f2k
「イチジクとクルミのライ麦パン(18×12cmの楕円型1個分)」
強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
ライ麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6g
インスタントドライイースト・・・・・・・3g
蜂蜜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・190ml
ドライイチジク・・・・・・・・・・・・・・・・80g
クルミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g

1-ボウルに強力粉とライ麦粉を入れて混ぜ合わせる。
  インスタントドライイーストを加え、さらに混ぜる。
  蜂蜜は水を加えて溶かしておく。
  クルミは160℃のオーブンで軽く色づくまでローストする。(約8分)
2-1のボウルに蜂蜜を溶かした水を加え、カードで混ぜ合わせる。
3-2がひとかたまりになったら、打ち粉をした台の上において体重をかけるようにしながら15分こねる。
4-指の腹で生地をのばし、薄く膜が出来るくらいになったらこね上がり。
  ローストしたクルミを加えて混ぜ込む。
5-4にイチジクを加え、包み込むようにして混ぜ込んでいく。
6-ボウルに薄く油(※分量外)を塗り、5の生地を入れて軽くラップをかけ発酵させる。
  1時間寝かせたら取り出して軽く押さえ、ガスを抜く。
  再びボウルに戻し入れ、ラップをかけてさらに30分発酵させる。
  生地を指で押してみて戻ってこない状態が発酵完了の目安。(一次発酵)
7-打ち粉(※分量外)をした台に6をのせ、手のひらで押して平らにする。
  生地を折り込みながら楕円に成形し、形が整ったらライ麦粉をふる。
8-バヌトンにライ麦粉をふり、7の生地を綴じ目を上にして入れる。
  乾燥しないようにビニールの袋に入れ、軽く口を閉じる。
  暖かいところ(32℃)に約1時間おく。(二次発酵)
9-バヌトンを逆さにして生地を天板に出し、表面にクープナイフで模様を入れる。
  あらかじめ250℃に温めておいたオーブンを200℃にし、約40分焼く。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:15:50.53 BvF94f2k
Sweets & Bread #12 渡辺 有子「パンケーキ(4枚分)」
【パンケーキ生地】
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180ml
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 200g
ベーキングパウダー・・・・・・・小さじ2
溶かしバター・・・・・・・・・・・・・・・・20g
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
【フルーツのマリネ】
ブルーベリー・・・・・・・・・・・・・1パック
ラズベリー・・・・・・・・・・・・・・・1パック
ベビーキウイ・・・・・・・・・・・・・・・適量
メープルシロップ・・・・・・・・・・・・適量
レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
グラニュー糖・・・・・・・・・・・・・大さじ3
【たらこディップ】
たらこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1腹
サワークリーム・・・・・・・・・・・・・200g
チャイブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【ヒヨコ豆のカレーディップ】
ヒヨコ豆(乾燥)・・・・・・・・・・・・・150g
レモン汁・・・・・・・・・・・・・大さじ1・1/2
カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
香菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

1-【パンケーキを焼く】ボウルに卵を割り入れ、牛乳とグラニュー糖を加えて混ぜ合わせ、卵液を作る。
2-薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけ、1の卵液に加えて全体をサックリと混ぜ合わせる。
3-2に溶かしバターを加えて軽く混ぜ合わせ、30分ほど休ませる。
4-フライパンにサラダ油を熱し、キッチンペーパーでふき取り、レードル1杯分ずつ生地を流し入れる。
5-弱火〜中火で両面をこんがりとキツネ色に焼く。
  油をひくのは最初だけであとは油をひかずに焼く。
6-【フルーツのマリネ】ベビーキウイは皮ごと半分に切る。
  ボウルにブルーベリー、ラズベリー、ベビーキウイを入れ、レモン汁をまわしかける。
  メープルシロップを加えて軽く混ぜ合わせ、30分ほど置いて馴染ませる。
7-【たらこディップ】サワークリームは室温に戻し、木ベラでやわらかく練っておく。
  ボウルに薄皮から中身をしごき出したタラコを入れ、サワークリーム、小口切りにしたチャイブを加えて混ぜ、
  塩、こしょうで味を調える。
8-【ヒヨコ豆のカレーディップ】ヒヨコ豆(水にひと晩つけて戻したもの)は、やわらかくなるまで茹でる。
  ザルに上げて水気をきり薄皮をむく。
  フードプロセッサーにヒヨコ豆とちぎった香菜を入れて軽く回す。
  レモン汁、カレー粉、塩、コショウ、オリーブ油を加え、なめらかなペースト状になるまで攪拌する。
9-【盛り付け】5のパンケーキにフルーツのマリネ、たらこディップ、カレーディップなど好みのトッピングをする。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:18:40.83 BvF94f2k
Sweets & Bread #13 根本 きこ&カノムパン「フライパンパン(11個分)」
天然酵母・・・・・・・・・・・・・・・100g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140cc
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5g
強力粉・・・・・・・・・・・・・・・ ・250g
ドライいちじく・・・・・・・・・・・ 適量
バナナ・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量

1-ボウルに天然酵母、水、塩を入れ、さらに強力粉を加えて軽く混ぜ合わせる。
2-番重(パン用のコンテナ)に1を入れ、蓋をして約20分置く。
3-ボウルの中身を台に出して、10〜15分こねる。
  表面がすべすべしてきたら綴じ目を下にして丸める。
4-番重に3の生地を入れて、ぬれ布巾をかぶせる。
  熱湯の入った鍋も一緒に入れ、番重の中の温度を28〜35℃にする。
5-番重に蓋をして5時間置き、一次発酵させる。
  指で生地を押してみて戻ってこない状態を目安にする。
6-軽くこねてから適当な大きさにちぎり、一口大に切ったバナナを包み込み、丸める。
7-ドライいちじくは半分にカットし、バナナ同様、生地に包み込む。
8-低温の揚げ油で15〜20分かけてじっくりと揚げる。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:20:32.15 BvF94f2k
ドーナツ
14個分
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・ 140g
グルテン粉・・・・・・・・・・・・・・ 25g
強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20g
ベーキングパウダー・・・ 小さじ2
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2
バニラエッセンス・・・・・・・・ 少々
粗塩・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1/2
メープルシュガ・・・・・・・・・ 適量
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40g
洗双糖(砂糖)・・・・・・・・・・・ 40g
はちみつ・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2個

1-ボウルに、バター(室温に戻してやわらかくしたもの)、洗双糖を入れ、はちみつを加えて、
   泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ合わせる。
2-別のボウルに卵を溶きほぐし、牛乳、バニラエッセンスを加えて泡立て器で混ぜ合わせ、卵液を作る。
3-1のボウルに2の卵液を数回に分けて加える。加える度に泡立て器でしっかりと混ぜ合わせる。
4-全体を混ぜ合わせたら、ふるいにかけながら薄力粉、グルテン粉、強力粉、ベーキングパウダー、
  粗塩を合わせ、ふるいにかけながら数回に分けて3に加えていく。
  ゴムベラで全体を切るようにさっくりと混ぜ合わせる。
5-ひとまとまりになった4の生地を大きく広げたラップにのせ、包む。
  平らにして冷蔵庫で1時間ほど休ませる。
6-5の生地を14等分に切り分ける。
7-等分にした生地を細長くのばしてから輪にする。
8-170℃(低温)の揚げ油で両面こんがりと揚げる。
9-熱いうちにメープルシュガーをまぶす。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:22:19.85 BvF94f2k
「ざくざくバナナケーキ(作りやすい分量)」
全粒粉強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・ 100g
全粒粉薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・ 200g
グラノラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50g
ベーキングパウダー・・・・・・・・・ 大さじ2
粗塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1/2
豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 160cc
バナナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2本
菜種油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45cc

1-ボウルに全粒粉強力粉、全粒粉薄力粉、グラノラ、ベーキングパウダー、粗塩を入れて混ぜ合わせる。
2-1に豆乳を数回に分けて加える。
3-バナナを適当な大きさにちぎり、2に加えて、手でつぶすようにして生地をこねる。
4-生地がある程度まとまったら菜種油を加え全体になじませる。そのまま室温で20分休ませる。
5-4を台に出し、こねる。
6-型に菜種油を薄く塗り(※分量外)、5を入れる。
7-生地の上に斜め薄切りにしたバナナをのせる。
8-180℃に温めておいたオーブンに入れ、約40分焼く。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:23:18.95 BvF94f2k
「穀イングリッシュマフィン(4個分)」
豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60cc
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 125cc
天然酵母ドライイースト・・・・ 小さじ1
強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 200g
セブングレイン・・・・・・・・・・・・・・・ 40g
全粒粉薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・ 60g
生胚芽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1/2個
グレープシードオイル・・・・・・・・ 大さじ

1-ボウルに生胚芽、セブングレイン、全粒粉薄力粉、強力粉、卵を入れて混ぜ合わせる。
2-鍋に豆乳と水を入れ、火にかける。人肌くらいの温かさになったら火からおろし、
  塩、ドライイーストを加え混ぜる。
3-1のボウルに2を数回に分けて加える。
4-3をヘラなどでざっと混ぜ合わせ、台に出してこねる。生地が一体化してきたら、
  綴じ目が下になるようにして丸める。
5-番重に、鍋に入れた熱湯とぬれ布巾をかけた生地を入れ、蓋をして1時間半ほどおく。(一次発酵)
6-ガス抜きをし、5等分(約100g)に分割してから再び番重に入れ、蓋をして20分ほど休ませる。(ベンチタイム)
7-丸く成形し、5と同じ要領で1時間おく。(二次発酵)
8-生地の表面に全粒粉薄力粉をまぶしつけ、フライパンに並べて、中火〜弱火で焼く。
9-蓋をして全体の様子を見ながら30〜40分蒸し焼きにする。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:27:48.76 BvF94f2k
「青汁とオリーブオイルのパウンドケーキ(20×10×8cmのパウンドケーキ型)」
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
青汁パウダー・・・・・・・・・・大さじ2
ベーキングパウダー・・・・・小さじ1
きび砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・100g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3個
エキストラバージンオリーブオイル・・・・・70cc

1-ボウルにきび砂糖を入れ、卵を割りほぐして加える。
  ハンドミキサーで3〜4分、ふわっとするまですり混ぜる(ハンドミキサーがない場合は、泡立て器でもOK)。
2-1に薄力粉、青汁パウダー、ベーキングパウダーを合わせてふるいにかけながら加える。
  ゴムベラでボウルの底からすくうようにしてよく混ぜ合わせる。
3-2にエキストラバージンオリーブオイルを少しずつ加え、さらによく混ぜる。
4-薄くオリーブオイル(分量外)をぬった型に3を流し入れる。
  生地がきれいにふくらむよう、竹串で生地の真ん中に縦の線を入れる。
  180℃に温めておいたオーブンで35分間ほど焼く。
  竹串をさして何もついてこなければ焼き上がり。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 00:28:31.96 BvF94f2k
フーディーズTV「オススメレシピ」
URLリンク(www.foodiestv.jp)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:00:39.13 Nxf2pWuC
今夜のNHKディープピープル、パティシエ三人の対談面白かった。
中でもパータシュー作ってからメレンゲ混ぜてスポンジ作る方法なんて初めて見た。
でも専門用語多くて普通の人はポカーン状態なんだろうなあ。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:06:18.85 9TxUkemR
>>674
ディープで面白かった。
それにしても、日本人に大人気の「ショートケーキ」って
職人としては作りたくないんだね。でも、経営者としては作りたいという本音、素晴らしいw

誰だったかフランス帰りの有名パティシエさんが
「チーズケーキなんて絶対作らない」って豪語して帰国したけど
結局、客の好みに負けて作らざるを得なくなったとか言ってた、
作るからには納得したモノを目指すとのことでした。

作りたいモノと売れるモノは別ってことですかね。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:59:46.91 S4zHc4qW
【トップ・パティシエ放送内容】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
■「トップ・パティシエ」再放送は、7月6日(水)25:10〜 [総合]です。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:11:55.93 ZVXHLpom
>>675
職人と経営者のジレンマは皆意見がばらばらで面白かった。
この辺りは河田勝彦氏の「伝統は新しい」でも書かれていて、河田氏は結果的にフランス菓子を貫き通していたっけ。
そんな話を読んでいたから、高木氏の徹底した経営者の姿勢は逆に新鮮だった。
あれだけ斬新な物を作り続け、五軒もの店を経営し、なおかつ黒字を出すなんて、並大抵の人じゃできないよなあ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:27:11.73 UcFDfAWL
徐々に悪相になっていくというデメリットはあるが…

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 02:54:06.33 eBH8eeDs
>>677-678
職人さんとしての技と経営者としての才覚が両方あればすごいよね。
いいもの作っても経営センスないと続かないし。
儲けたら商業主義→儲け主義→拝金とかいって貶す人もいるけど、店が潰れたら目も当てられないし。

悪人相なんてあるの?
年取ると太ったり体型変化する人が多いんじゃない?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:27:35.47 +MD8kXBb
パティシエ友の会 全国版の新スレが立てられなかった。。。
誰か立ててくださいまし。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 10:51:57.99 leooI6fm
録画してたディープピープル観た。
シュー生地にメレンゲ合わせるのはスフレタイプのロールケーキレシピでよく見るような。
3時間焼くシュー食べてみたい。
さすがに3時間は無理だがちょっと真似して長めに低温焼きしてみようかな。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 12:31:10.10 4Twknh59
>>681
あれは最後が110℃ってのがたぶん重要なポイントだな。


あの3人に、最高の材料と、持てる全ての技術を注ぎ込んで、
でもスタンダードから大きき離れてない↓を作ってもらって、食べ比べしたい。
URLリンク(images.google.co.jp)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 10:49:37.65 m27ule/8
>>681
自分も、ぱりっぱりのシュー食べたくなったw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 20:43:05.96 pERloY+m
昨日アーモンドダイスをちりばめた小型でカリカリのシュー 28個と、クレームディプロマットを作っておき、
食べる毎にクリームを詰めて食べた。
家族四人(低学年と幼稚園の二人の息子)で昨夜から今夜の夕食までで全て食べ終わった。
でも一番食べたのは嫁?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 21:17:00.66 NwSvo4jD
いやここで聞かれても。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 08:14:24.22 euD7MAjM
チラ裏見てて思いだしたが

卵割ったらまた卵、という動画をニコ動で見たが
あれこそどのくらいの割合なんだろう

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/13 10:18:49.55 Xtk89W4f
パンスレ誘導がそんなにムカついたのか?
さっくり移動して再開すりゃいいだけのことなのに、
何であのスレにこだわってるんだろう?
内容的にも、パンスレにあったほうが有用性あるのになぁ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 16:15:49.51 SvkZqTpp
質問すれからこちらへ誘導されました

友人の結婚式で、披露宴会場の奥の厨房から観音開きのドアが開く度に
バターやフォアグラの匂いや、パンの焼き上がるいい匂いが漂って来た
焼きたてを出す式場は絶対に無い、温め直してるだけって言われるけど
焼き上げる時と同じ匂いが漂う様な温め直し方を知らない

自宅で焼いたものでも、焼きたてと間違う様な温め直し方を知らないから
方法があるなら試してみたいので、プチブールの温め直し方を教えて下さい

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 09:27:10.98 xtDYiOfN
低温であたためるといいよ。
オーブントースターでもワット設定出来るのあるでそ。
200ワットあたりで焼くといい。

あと8割方焼いて(白焼きの状態)冷凍しておくのもいい。
食べる時にキツネ色まで焼きを追加する。
式場は多分それだろう。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 13:05:40.36 9hWEm9rx
>>689
白焼き冷凍はピザ生地でよくやるけど、ブールとかも出来るのね

冷凍庫内のスペース確保出来次第、白焼き冷凍から試してみます

ありがとう

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 11:53:13.45 4+xMtbQr
80%焼きを冷凍する?
それってプロの冷凍庫だよね?
たぶん熱いやつを急速冷凍

>>690
家庭用の冷凍庫なら止めた方がいいと思うけど。。。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 14:39:19.63 zm8N3LSr
いや、荒熱が取れたら冷凍庫へ、じゃないか
買ってきた食パンはよく冷凍するが、長持ちしておいしいよ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 12:16:31.81 QGLU+ae2
ニュー速からひっぱってきますた

537 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 12:03:49.81 ID:THf1K3Bd0 [5/5]
>>535
まとめ

・dat(スレ本体)は生きてる
・subject.txt(スレ一覧)がしんでる
・ログもってる奴がスレに書き込めば(そのスレは)一覧に復帰する


vipもふつーに書き込める
専ブラ云々は対策スレみてあがけ
二回目以降書き込めないという症状なら、cookie削除するごとにまた書き込みできる


今回落ちたように見えるスレは、書き込めばスレ一覧に復活する
ログ持ってる人が書き込みさえすればの話だが

-------------------------------------------------
運用関係は臨時の方しか生きてない。
Apacheから脆弱性対策パッチが出るのも数日かかる見込み、
普通に待ってて何事もなかったかのように復旧するかは
現時点では不明です。専ブラ、忍法帖などの情報もあるはず。

運用情報臨時
URLリンク(hato.2ch.net)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 12:58:26.35 OTbU9Gcy
詳しくないんだけど、一覧に全然スレがないのがこのせいかな?
せっかくだからお知らせageしていいと思う

携帯だからログとかはなくてごめんね

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 15:51:53.46 QGLU+ae2
ログの自動復旧かかったようですね、よかった

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 01:11:27.63 QJf26doi
URLリンク(www.taisei-wellnet.com)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 14:16:29.14 hCDALsMP
スーパーでホットケーキミックス218円だったので買った。
久しぶりにミックス買ったけど、150g×4?
600gしか入ってないの?昔は200g×4じゃなかった?
などと思いながらレシート見てみたら408円で打たれていた。
返金しようにもちょっと遠いし、このまま言わずにおくけど。
だったら、いつものようにバイオレット1kg298円を買った方が良かった。


698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 14:21:09.87 hCDALsMP
レジ間違いで損した!なんで気が付かなかったんだ自分!
200円弱のことですっごいモニョってたら、旦那が「ミスド100円セールだったよ〜」
と15個も買ってきた(5人家族なのに)
なんか、悩むのがバカらしくなった。


699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 14:32:21.64 IpDwfuac
雑談というより、チラシの裏向けの内容だなw

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:03:56.68 BuCmNlY+
だね。絡みようがないw
つかチラ裏と間違えたんだろう。

チラ裏は相変わらずレスする無粋な奴がいるな〜

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 00:10:32.46 c/k9iXDx
近頃VIPでやってるパン職人の♀、何か好きだw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 23:32:27.05 4eI+ls8N
チラ裏で粉糖書いたものです

粉を ふん と読むのは知ってるよ・・・
教えてくれなくてもいいよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 02:24:36.01 +A64XrgY
チラ裏でレスしてくる奴うざいよなー

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 21:34:12.92 yw4L3pM3
>>701
おなじくw
あの人の書き込みはパンへの愛で溢れてる。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 00:34:30.48 lZSdH5Nh
>>704
もう一歩先の、「パンを食べる人の幸せを願ってる」ような感じもする。
「このパンを食べた人が喜んでくれたら、自分も嬉しいな」と思いながら作ってるんじゃなかろうか。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/07 01:20:17.14 CGnt+ajo
いつの間にかマフィンスレ落ちてた…
立てようかとも思ったけどテンプレとかわからん
レシピたくさんあってよかったのになあ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 06:36:48.31 Ph7N4hpH
>706
マフィンスレもパウンドスレも落ちたね。
テンプレ取っておけばよかった。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 08:11:04.33 xgXajc9s
前スレのログあるんで、急がなくていいなら
テンプレまとめなおして立てるよ。


709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 18:50:43.21 9TFaQiYW
>>708
パウンドスレ立ててくれた方でしょうか?ありがとうございました。

少女漫画でスイーツ作り好きヒロインが他ごとに気を取られて
クッキーの砂糖と塩を間違えるってエピがあったんだけど、
さすがに砂糖と塩は間違えない様な。見た目も全然違うし。

自分は薄力粉と強力粉間違えたて入れたことあるので、まぁ、どっこいどっこいか。
(見た目違うからすぐ気付いたけど、後の祭り。そのまま焼いて食べたけど、
 思ったより普通の味だった。かなり柔らかくてさっぱりしたパウンドになったよ)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 01:13:43.86 6Xkbhk+P
マフィンスレ、後でテンプレとか漁ってみるよ。

>>709
自分もそう思ってたんだけど、
ボンヤリしてると間違えることもあるんだなこれがw

塩も色々で、上白糖に似た感じのものもあるんだよね。
間違えた時はそんな塩を使ってた。
途中でハッとなって舐めてみたらしょっぱくて悶絶したw

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 03:36:00.24 jzTMKxPL
マフィンスレはカップケーキスレが放置状態だけど落ちそうにないので
テンプレ貼って再利用じゃだめですかね。

カップケーキと名のつくおすすめレシピ教えて!
スレリンク(patissier板)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 12:30:40.96 ksYx1Ea0
>>709それはとても嬉しい。気が向いたときでいいし、お願いね。

>>711
2008年に立ってレス数33・・・w

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 21:24:11.80 y7kN77ME
強力粉をまちがっていれたらグルテンがより出る事になるのに
柔らかいって感想になるんだ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 02:43:45.64 xzPNbnKC
強力粉でつくるとモソっとするよね。
さっぱりした味というのもよくわらないけど、強力粉のほうが小麦の風味が強い様に思うけど、
種類によるからね。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 06:52:44.97 tlP0ieIR
パウンドで作ったからじゃね?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 01:45:29.47 ddXOgHYy
いや、パウンドだから不思議なんだろ
パンでも軽い食感にしたいときは薄力粉足すし

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 03:41:52.47 o7mg6ime
胃がもたれるって意味での重い軽いなら確かに薄力粉入れたほうが軽いけど
パンの食感としては薄力粉入れれば入れるほど時間たつと固くならない?

ケーキを強力粉で作ったことないからパウンドの真相はわからないけど

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 09:39:01.61 QS8srWHF
別に固くならないよ。作り方が悪いんじゃない?
強力粉いれるとさっぱりするっていう感想は変だね。
フランスでは中力粉使う事が多いけど、日本のパウンドより
しっかりとした食感。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 20:26:11.48 MDEdo5yc
お菓子作るとき、BPとかコーンスターチとか入れると
負けた気分になるのはオレだけだろうか・・

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 21:46:55.75 oj31Ixp2
ハンドミキサー使っている時点で大敗北しているんだからコーンスターチでもふくらし粉でもバンバン使いたまえ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 01:15:43.10 qg5NOLQ5
ものによる。
マフィンやスコーンなんてBP入れないと始まらないし。
イーストで…って変化球もあるけど。
何で負けになるんだ?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 14:29:41.65 ih2v2pjU
うん。たしかにものによるが

たとえばパウンドケーキとかスポンジケーキとか空気抱き込ませるような過程が
あるもんに入れるのがな。
レシピにあれば入れてるから、負けたもなにもないんだが
気分の問題だよ・・うん

昨日久しぶりにパウンド倍量作って、バター攪拌途中で根負けして
入れようかなーと思ったが、結局そのまま作って貧相なものができた。
くにゃくにゃバターも混ぜきることができんようになって、体力の衰えを感じたよ
てことで最初から負け犬なこんなオレはスルーしてくれ。スレ汚しスマン


723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 14:51:12.78 qg5NOLQ5
手動に限界を感じるならハンドミキサー使えばいいやん。
ハンドミキサー推奨のパウンドレシピだってあるし。ルミとか。
たかが菓子作り。勝ち負けとかムキにならずに楽しめよ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 15:02:26.45 4+j1jOrh
今月のサンキュ!のレシピで、
ケンタッキー風のビスケットを作った人いますか?
写真の見た目から似ても似つかないんですが。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 21:56:52.16 Vdp9iTC+
真っ青なケーキを作りたい
食紅で鮮やかな青になるかな?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 09:49:48.16 bQhBFR4l
そら青い食用色素入れたら青くなる罠。
聞くまでもない。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 11:55:30.86 fDe2+OK7
青は食欲を減退させる色だからプレゼント用ならやめたほうがいいかも。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 12:30:35.08 iXchHwib
アメリカ系のお菓子には、ブルーベリーがあるおかげで青いものに抵抗がないのか
ときどき偉い真っ青なものがあってビックリするわ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 16:18:41.07 bQhBFR4l
米国ではときどきどころか普通にその辺に溢れてるよ。
カップケーキのデコもすごいし、
お祝いケーキの派手さと言ったら目を見張るね。

日本にも最近そういうケーキを作る店が増えてきた。
スティッチの顔の青いケーキとかw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 17:37:33.68 ZivE9ZsE
紫芋変色してえらいことになったスイートポテトを思い出した

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/17 17:45:11.04 w8HcH5/4
今年のカルディの福袋にヤミードーっていう食べられる粘土が入ってた。
粘土と謳うだけあって、赤・黄・青・緑の生地粉が入ってるらしい。
箱の前面にはあかい鬣に黄色の体のライオンの見本写真が…
子供なら抵抗なくド派手な色のお菓子も食べるんだろうね

ちなみにまだ勇気がなくて開封してない

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 21:29:11.53 hjuojynk
ちょっと上げさせてもらいますよ。

製菓・製パン材料店3件目を立てるにあたり、
テンプレを前スレから店舗一覧をコピってみた。
変更・追加等あればよろすく。

・製菓・製パン材料店一覧(五十音順)
KIKUYA URLリンク(www.cc-kikuya.co.jp)
キッチンマスター URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
クオカ  URLリンク(www.cuoca.com)
572310.com URLリンク(www.rakuten.co.jp)
粉やの息子 URLリンク(www.konayashop.jp)
砂糖屋 URLリンク(www.maruri.net)
JHC URLリンク(www.kk-awajiya.com)
スイートキッチン URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
スフレ URLリンク(www.rakuten.co.jp)
Tフーズ URLリンク(store.tfoods.com)
富澤商店 URLリンク(www.tomizawa.co.jp)
ぶーらんじぇ URLリンク(boulan.open365.jp)
プロフーズ URLリンク(www.profoods.co.jp)
ママパン URLリンク(www.mamapan.jp)

・ローカルな店(五十音順)
アカピーノ URLリンク(www.acapino.com)
アントゥルメ URLリンク(www.entremets.co.jp)
おおくら URLリンク(www.ohkura-culture.co.jp)
ピエトロ URLリンク(www.pietoro.co.jp) (この店はなくなったと情報あり)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 23:20:05.37 p7UE5znG
誘導ありがとうございます。

追加
・マルサンパントリーURLリンク(www.rakuten.co.jp)
・コッタURLリンク(www.cotta.jp)
・半鐘屋URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
・マルコURLリンク(www.rakuten.co.jp)
・製菓材料倶楽部URLリンク(www.rakuten.co.jp)
・ウルトラミックスURLリンク(www.rakuten.co.jp)
・おかしの森URLリンク(item.rakuten.co.jp)
・私の台所URLリンク(www.rakuten.co.jp)
・カルディURLリンク(www.rakuten.co.jp) URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)


734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 10:43:37.37 WhsGLj0K
立てたら誘導よろ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 23:18:01.62 cZ3ihfkC
私の地元には製菓材料の専門店があまりない。
駅ビルに入っているジュピターコーヒーか、百貨店の製菓材料店しかない。
昔は、業務用食品の店に粉とか型とか買いに行ってたけど、量産向きで、味重視には向かない。
スーパーで買えるような、共立とかの材料じゃなくて、きちんとしたのが欲しい。
やっぱりネットショップか…
今作りたい!って思った時に困るんだよな…
田舎の人ってどこで製菓材料買ってますか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 00:24:19.62 OYVDWPiK
>>735
ちょうど製菓・製パン材料店3を732さんが
準備しているので、>>732.733を見れば
ネットショップのことがわかると思いますよ。
定番はクオカに富澤じゃないかな。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 00:37:08.64 sPPI1RE5
>>836
クオカとかは覗くし、ネット上では色々見てる。
けど私は厄介で、突然作りたくなるし、定番のお菓子より新しいお菓子ばかり作りたくなる。
家に在庫してる定番材料に、一時的に必要になる材料が、欲しいときにすぐ欲しい。
だからネットショップより実店舗のほうがありがたいんだよね。。
実際手にとってみたりしたいし。
833ももう少し見てきます!

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 00:48:52.81 OYVDWPiK
>>737
んーーー、じゃ、大きな製菓材料店があるところに
引っ越すしかないんじゃない?っていう極論になって
しまうよね。
たぶん、近くに製菓材料店がないまたはあっても
品揃えに満足していない人はネットショップを利用している
んだと思うよ。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 01:47:04.70 +J2xowe4
>>737
>けど私は厄介で、突然作りたくなるし、定番のお菓子より新しいお菓子ばかり作りたくなる。
>家に在庫してる定番材料に、一時的に必要になる材料が、欲しいときにすぐ欲しい。

ホント厄介だ…

もう、ありとあらゆる材料を山ほどストックしたら?
んで、他に材料を欲しがってる人に、有償で分ける。

…つまり、自分で製菓材料店を開くんだよ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 06:52:34.77 oDqGxBNV
>>737
店舗じゃなくて材料の卸屋を探すといいかも
卸屋は田舎でもあるし大抵のものは揃ってる
私がよく行くところはチョコとか粉とか100g単位で売ってくれるから少なかったり余分だったりせず助かってる

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 19:53:11.02 EaDlZbDD
>>740
100g単位とかいいなあそれ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 17:51:08.95 Z4l0Xiw3
>>737
100番ずつズレてますおw

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 08:12:18.89 UonpwzD0
スカパー無料day
フーディーズTVでジローラモの奥さんがピザ生地コネてる
281ch

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 09:19:06.38 UonpwzD0
いいかげん起きてピザ作るか
でもイーグルこねるのメンドクサ 美味いフランスパン買える生活したい
HB買えばちょっと幸せになれるかな?



745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 01:03:00.91 FZ2Ya6Ih
チョコレートとオレンジの組み合わせが大好き。
バレンタインはオレンジピールとくるみ入りのブラウニー焼く。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/09 22:34:55.03 nDoZI/bc
ヴァローナのホワイトうめえーー!
コクがあるのにぜんぜんしつこくなす!
溶かして、フリーズドライラズベリー砕いたやつとモルトパフ混ぜて一口大に固まったらさっくさく
うんめえー
カラクもローストした生アーモンドとモルトパフ混ぜて
ばかうまー
バレンタインは六花亭でよかろう
これは贅沢おやつじゃけ

追加じゃああ
…なぜかもうモルトパフがネットでは売ってない件について

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 18:49:58.37 ZmEamRCU
本人は面白いと思ってるかも知れないけど、
きもちわるい

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 19:03:07.77 ND7y4bWB
つーか誰も絡めないような変な書き込みはチラ裏逝けって感じだなw

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 19:22:09.55 6QYeZBig
絡みたくないよねw

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 19:41:39.23 ddCzE7/m
>>732さんはいつ建ててくれるのかな。。。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 20:58:22.63 nT08XdBa
何か規制があったのかな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 21:47:06.84 MU99naxA
ごめんなさい。
明日中にたてます。
ごめんなさい・・・


753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 12:53:31.44 JysUDvzm
待ってる。超待ってる

バニラビーンズを買ったけど、香りが弱い、気がする
みんなどこで買ってるんだろう……

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 13:06:31.95 zIdUkSEW
>>753
まだ買ったことないんだけど、最近ネットで見かけて気になってるのはここ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

値段も安いし、形不揃いでも気にならないならお得かなと
思って。香りについてはわかんないです。すみません。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 16:37:51.25 IzifJvxF
妙に安い、あるいは香りの弱いバニラビーンズは、
アルコールやオイルに浸して香りを抽出したあとの「カス」を売ってる場合があると、某パティシエから聞いた。
ビーンズの粒々で高級感を出したいけどコストを抑えたいと言う業者に需要があるそうだ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 17:14:25.29 JysUDvzm
うーん、富澤で買ったんだけどなー
期待が大きすぎたのかしらん
香りがないわけじゃないからまぁ使ってるけど

757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 17:58:41.06 sW14+1kP
【店舗】製菓・製パン材料店 3軒目【通販】
製菓・製パン材料店について語るスレです。

前スレ
スレリンク(patissier板)

過去スレ
スレリンク(patissier板)

製菓用の型・道具についてはこちらへ
型と道具について語ろう 2
スレリンク(patissier板)

関連スレ>>2
(初心者向け)注意点>>3
店舗一覧>>4


758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 17:59:46.39 sW14+1kP
■関連スレ■

製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★4冊目
スレリンク(patissier板)
●超初心者のための質問スレ012● レス1は必読
スレリンク(patissier板)
◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!37◎●
スレリンク(patissier板)

□□□□□手作りパンに使う粉 3袋目□□□□□
スレリンク(patissier板)
美味しい〜、生クリームの作り方2
スレリンク(patissier板)
【ヴァローナ】製菓チョコレート【明治】
スレリンク(patissier板)
お酒総合スレ【リキュール・洋酒・和酒】
スレリンク(patissier板)


759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 18:00:40.72 sW14+1kP
■送料について■
 ・送料体系は各店舗によって様々です。
  全国一律の場合、配達地域によって金額が異なる場合、注文金額によって金額が異なる場合、
  クール便の場合は別途料金が加算される場合・・・などいろいろなパターンがあります。
 ・離島や一部僻地などは、別途料金がかかる場合があります。
 ・いずれにせよ、それぞれの店舗のHPできちんと確認してから注文するようにしましょう。
 
■複数店舗について
・一つの店舗が、複数のネットショップ(ヤフー、楽天など)を展開している場合があります。
 (の店舗情報一覧で、一つの店舗名に対して複数のURLを記載しています)
・同一商品の価格が同じである店舗と、直営店よりもヤフーや楽天の方が若干高くなっている店舗とが
 あります。
・共通ポイントが利用可能であるといったメリットや、価格面でのデメリットなどを考慮して、
 利用する店舗を選びましょう。

■自分が住んでいる地域には製菓材料店がない・・・通販は送料が高い・・・どうすれば?
・まず、「自分の住んでいる地域(都道府県名など) 製菓材料」などで検索してみましょう。
 下記店舗一覧には載っていない、お近くの製菓材料店がみつかるかもしれません。
・専門店ではなくとも、業務用食品を扱っている店舗などには、製菓材料が置いてある場合があります
 (アミカ、Aプライスなど)。
・ナッツ類、ドライフルーツ、チョコレートなど、単独の製菓材料であれば、
 下記一覧に記載されている以外にも、取り扱っている店舗が多数あります。
 食品名で検索してみましょう。

*たいていのスーパーには製菓材料がおいてありますが、ほとんどが小分けで価格も割高です。
 近くに実店舗がなく、遠くまでいかなければならない場合には往復の交通費と労力もかかります。
 頻繁に製菓をされる方は、たとえ送料を払ってでもネットショッピングの方が安くあがる場合もあります。
 自分にとってのメリットデメリットを考え、賢く利用しましょう。


760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 18:13:00.57 sW14+1kP
■製菓・製パン材料店一覧(五十音順)■
 
 アミカ URLリンク(www.amicashop.com)
 アカピーノ URLリンク(www.acapino.com)
 アントゥルメ URLリンク(www.entremets.co.jp)
 ウルトラミックス URLリンク(www.ultramix.co.jp)
            URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
            URLリンク(www.rakuten.co.jp)  
 ABC Cooking MARKET URLリンク(market.abc-cooking.jp)
 おおくら URLリンク(www.ohkura-culture.co.jp)
 おかしの森 URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

 カルディ URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp) 
       URLリンク(www.rakuten.co.jp)
 KIKUYA URLリンク(www.cc-kikuya.co.jp) URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
 キッチンマスター URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
 クオカ URLリンク(www.cuoca.com)
 コッタ URLリンク(www.cotta.jp)
 572310.com URLリンク(www.rakuten.co.jp)
 粉やの息子 URLリンク(www.konayashop.jp)

 砂糖屋 URLリンク(www.maruri.net)
 JHC URLリンク(www.kk-awajiya.net)
 スイートキッチン URLリンク(www.sweetkitchen.jp) 
             URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
 スフレ URLリンク(www.rakuten.co.jp)
 製菓材料倶楽部 URLリンク(seika.ocnk.net) 
             URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
             URLリンク(www.rakuten.co.jp)

 Tフーズ URLリンク(store.tfoods.com)
 富澤商店 URLリンク(www.tomizawa.co.jp)
 半鐘屋 URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
 ぶーらんじぇ URLリンク(boulan.open365.jp)
          URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
 プロフーズ URLリンク(www.profoods.co.jp) 
         URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
 ホームメイド協会 URLリンク(online.homemade.co.jp) 
             URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

 ママパン URLリンク(www.mamapan.jp) 
        URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp) 
        URLリンク(www.rakuten.co.jp)
 マルサンパントリー URLリンク(www.m-pantry.com) 
              URLリンク(www.rakuten.co.jp)
 マルコ URLリンク(www.rakuten.co.jp)
 私の台所 URLリンク(www.rakuten.co.jp)
 ワルツ URLリンク(www.e-ouchicafe.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4078日前に更新/245 KB
担当:undef