伊吹山スレPart4 ..
[2ch|▼Menu]
2:底名無し沼さん
11/12/14 14:33:40.26
1乙 冬の伊吹は登ったことないけど今の時期は豪雪かな?

3:底名無し沼さん
11/12/14 14:58:48.97
南向き斜面は、積もっては溶けて、積もっては溶けての繰り返し。



4:底名無し沼さん
11/12/14 17:17:34.38
いちおつ。

待ってた。
登るにはまだだな。

5:底名無し沼さん
11/12/16 20:05:22.29
明日は吹雪かな。
おいらは仕事だからどーでもいいけど。

6:底名無し沼さん
11/12/17 07:40:17.84
今朝は伊吹山から池田山まで全部真っ白だな。
おまけに養老山地まで白いじゃないか。ちくしょうめ…

7:底名無し沼さん
11/12/17 21:22:49.31
今日だれか登ってないの?

8:底名無し沼さん
11/12/18 10:15:11.78
頂上避難小屋って中はどんな感じ?六合目はキレイだよね。頂上の方は入った事なくて…

9:底名無し沼さん
11/12/18 11:00:28.06
狭い、暗い
っていうか、避難小屋じゃないし

10:底名無し沼さん
11/12/18 13:00:50.42
7時から登ったけど途中で断念。
三合目手前の雪がデブの俺にはきつすぎた。
積雪60センチくらいかな。
ハードシェルのパンツが必要だなぁ。

11:底名無し沼さん
11/12/18 14:55:48.03
>>9
えっあれ避難小屋じゃないの?看板ついてたような気がしたんだが…

12:底名無し沼さん
11/12/18 15:20:26.27
>>10
デブ乙
どの位から雪あった?1合目くらい?

13:底名無し沼さん
11/12/18 15:25:28.83
>>10
デフ乙、もう直登できる位積もってる?

14:底名無し沼さん
11/12/18 15:57:50.38
登山口からあった。
帰りはとけてたけど。一合目トイレからはもう雪ばかり。
直登はそこまでいかなかったからわからん。
ここまで積もってるとは予想外。
来年装備整えて再挑戦だなぁ。

15:底名無し沼さん
11/12/18 16:00:21.56
サンクス
天気悪いかと思って行かなかったが、行っとくんだったなぁ

16:底名無し沼さん
11/12/18 16:23:38.91
>11
避難小屋として利用してもよい、祭壇。

17:底名無し沼さん
11/12/18 17:51:30.46
今日、登ってきた。
8時スタートだったが、トレースはしっかり出来てて
6合目までは、登りやすかった。
6合目以上はもトレースはしっかり有るけど、1歩外れると、
ズボッと腰まで沈む感じ。
頂上は吹きさらし部は雪が少ないが、吹き溜まりは1.5m以上ありそう。
終日、ガスってて視界20〜40m。自分が今、何合目でどこにいるのか、さっぱりわからず。
トレースは山頂の遊歩道の西の方に出た。山頂目前の遊歩道でラッセル渋滞。
トイレの裏に出る。山頂、ガスと強風で罰ゲーム状態。
スノーシュー3合目で使ったけどパウダースノーで、
30〜40cm沈むので、すぐはずした。ほとんどの人がつぼ足か軽アイゼン。
頂上は雪が少し固かったので吹き溜まりでもスノーシューが10cm位しか沈まず歩きやすい。
登山時間 4時間30分 下山時間 2時間30分
つかれたぁ。


18:底名無し沼さん
11/12/18 19:56:44.96
お疲れ様でした!
残念な天気でしたね。

19:底名無し沼さん
11/12/18 20:17:52.08
いや、そのコンディションだったら、天気なんてどうでもよくて楽しいだろ。

20:底名無し沼さん
11/12/18 21:21:51.20
おいらも行ってきた。遅いスタートだったので渋滞は無かったけど
昼過ぎても誰も下りてこなくて不安だったなー。
8時スタートの人が頂上手前でラッセル組に追いつくくらいのペースだから
途中まで先頭だったソロの人は何時スタートだったんだろう?
パワフルな人だw

雪は結構有ったけどまだ直登出来る状態では無かったですね。
まだ寒波が続きそうなので、来週くらいは直登出来るかな?
楽しかったけど雪が手強くて疲れた

21:底名無し沼さん
11/12/18 21:50:10.21
雪山全くやった事ないので今週末1-2合目間まで登って遊んでみます。

22:底名無し沼さん
11/12/19 13:32:52.85
せめて3合目まで行ったらどうよ

23:底名無し沼さん
11/12/19 13:43:17.54
いや4合目まで

24:底名無し沼さん
11/12/19 14:04:33.87
避難小屋まで

25:底名無し沼さん
11/12/19 17:21:31.15
>>16
えっ祭壇ってことは神社なのかな?一晩過ごそうかと思ったのになんか過ごしにくいな…

26:底名無し沼さん
11/12/19 18:29:06.97
>25
緊急時は避難小屋としてもよいらしいから丁寧に使えばよいだろ。
それくらいでバチ当てる神様でもあるまい。
端から宴会するつもりで鍋持ち込むとかでなければいいんじゃない?
ただ、狭いよ。
ちなみに山のトイレも今は全て閉鎖中だ。

27:底名無し沼さん
11/12/19 21:09:04.74
1合目、2合目に比べると、4−6合目が納得できない。
なので、6合目までは行かないと損。


28:底名無し沼さん
11/12/19 21:09:53.13
>>25
あらかじめ計画して泊まるような場所じゃないよ。
床も地べたしかないし、本当に身の危険を感じるような状況でもなければ、
6合目に降りることを考えると思う。

29:底名無し沼さん
11/12/19 21:32:36.39
>>28
そうですか、じゃシュラフ持って朝を待つなら六合目の避難小屋ですね。

30:底名無し沼さん
11/12/21 18:20:10.22
クリスマス辺りに登る予定の人いる?

31:底名無し沼さん
11/12/21 18:29:20.05
一緒に登るのは嫌だよ

32:30
11/12/21 19:33:25.09
吹雪の中一人でラッセルするのつらいなと思ったので誰か行く人いればいいなって思っただけです...

33:底名無し沼さん
11/12/21 19:40:48.67
なんだよ、ラッセル泥かよ。

34:30
11/12/21 20:30:38.83
>>33
いやいや、さすがにそんな酷い事はしないです。
ソロ同士で交代したりとか出来たらなーと...
ラッセルきつい時、不思議と一緒に登るようになるでしょ?俺だけかな?
まぁそんなわけで失礼します。

35:底名無し沼さん
11/12/21 20:44:16.46
3連休の敦賀の週間天気予報が3日間とも暴風雪
伊吹山は吹雪きそうだなぁ。初心者には無理か。
3連休中、1日でいいから晴れてくんないかなぁ。

36:底名無し沼さん
11/12/22 00:22:11.01
週末確実に吹雪そうだな、俺は比良行こうと思ってたがヤメタ。今週しっかり積もってトレースの付いた年末に期待しよう(笑)

37:底名無し沼さん
11/12/22 08:31:56.92
ラッセル泥棒で思い出したが
数年前、吹雪の伊吹山で5合目からずっと単独ラッセル。
で、追いついてきたジジババと合流してもラッセル交代してくれず。
で、7〜8合目の視界が2〜3Mでルートを左に取りすぎて
「あ、間違えた」と引き返すときも何故か俺がまた先頭。(^^;
最後尾のババアの「何?間違えたの?」って言葉には殺意を覚えたわww

38:底名無し沼さん
11/12/22 08:34:09.90
>>37
嫌なら登らなきゃいい

39:底名無し沼さん
11/12/22 08:55:56.06
>>37
自分なら我慢できないですねー。キレはしないですが言ってしまうと思う。


40:底名無し沼さん
11/12/22 09:17:14.43
誰かの為に登ってるのかよw
しょぼい奴等だこと

41:底名無し沼さん
11/12/22 09:42:24.10
悩ましい週末…


42:底名無し沼さん
11/12/22 09:44:53.56
ま、伊吹なんてトレースがあるのが普通だからな。
シーズン中は山スキーヤーがラッセルしてくれる。

43:底名無し沼さん
11/12/22 09:55:39.92
 _  ∩
( ゚∀゚)彡 ラッセル!ラッセル!
  ⊂彡

44:底名無し沼さん
11/12/22 19:33:47.89
らっせらー、らっせら

45:底名無し沼さん
11/12/23 07:43:29.37
今朝の伊吹山は見事な雪山だ。
思う存分ラッセルしてきたまえww

46:底名無し沼さん
11/12/23 09:38:45.38
   _                    _
⊂ヽ ゚∀゚)ヽ   ラッ      ( ゚∀゚) ミ   セル!
  `ヽ  ヽ' ))            γ 二つ つ
   ノ   ノ           {   (
  し' ⌒J            ヽ,_)ヽ,_)

   _                    _  て
⊂ヽ ゚∀゚)ヽ   ラッ      ( ゚∀゚) そ   セ…
  `ヽ  ヽ' ))            γ 二つ つ
   ノ   ノ         Σ {   (
  し' ⌒J        グキ ヽ,_)ヽ,_)



  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

47:底名無し沼さん
11/12/23 11:20:50.69
名古屋は、良い天気だなぁ
伊吹山の天気は、どうなんだろうか?

48:底名無し沼さん
11/12/23 12:16:13.48
もう直登出来るだろうね。
今日登ってる人最高だろうなぁ

49:底名無し沼さん
11/12/23 19:56:30.89
おいらは来週の水曜日に行く予定にした。

今日行った人たち、天気が良かったのは、よかったなぁ。

50:底名無し沼さん
11/12/23 20:01:23.62
名古屋から御嶽山がきれいに見えたよ

51:底名無し沼さん
11/12/23 21:45:51.47
明日のイブにイブキ山に登ろうと思ってたけど、明日はやっぱ怖いなあ
今日登れば良かった

52:底名無し沼さん
11/12/23 21:52:51.58
ひとり者って・・・

53:底名無し沼さん
11/12/23 22:54:45.30
今日は岐阜市内のビルの屋上から、頂上まで晴れ渡ってる真っ白な伊吹山観れたよ

54:底名無し沼さん
11/12/23 23:00:52.98
マジかー、行けばよかった
今日は荒れると思って回避したのに

55:底名無し沼さん
11/12/24 13:44:43.19
今日は、中止にしたけど
登った人どうだったのかな?

56:底名無し沼さん
11/12/24 13:56:07.58
怖いので2合目で引き返してきた 白くて見づらくて怖い
やっぱ経験者が居ないと無理っすね

57:底名無し沼さん
11/12/24 16:52:51.20
登ってきましたよー。
8時30分登山開始。
吹雪いてたら、とっとと撤退するつもりだったけど、
ガスって視界は無いものの、風はないし雪も降ってなかったので、
頂上まで行きました。
昨日の夜からの雪もほとんど降ってないらしく、
古い雪の上に、粉雪が5〜10センチ積もってるくらいでした。
ただ、古い雪が昨日の良い天気で溶けたのか、いわゆる「腐った雪」?って言うんですかね。
トレース上でもけっこう踏み抜きました。
3号目手前から6号目先までスノーシューが歩きやすく、
そこから先はアイゼンに付け替えました。
避難小屋からトレースは西に寄って行き、頂上の西の方、雪止めの所に出ました。
八号目位でトレースが途中、T字に分岐してて悩んだw
頂上についてしばらくして吹雪始めたの、早々に撤退。
頂上で十人位見て、下山時、すれ違ったのも十人位。
登山時間は三時間半。下山はかなり真っ直ぐに降りれたので二時間でした。


58:底名無し沼さん
11/12/25 09:38:27.81
>>56-57
お疲れ様でした。レポありがとう。

アイゼン必須の場所はありましたか?


59:底名無し沼さん
11/12/25 10:24:57.59
山スキーで登りたいんだけど、ふもとで貸してくれるところってありますか?

60:底名無し沼さん
11/12/25 11:17:14.05
>>58
凍ってる所は無かったので、必須ではないと思いますが、
当然、あった方が絶対楽でした。
と言うのは、昨日の話で、今日明日の寒波で状況変わりそうですね。
今日、登ってる人いるのかな?いるだろうなぁ。

61:底名無し沼さん
11/12/25 18:57:28.71
今日はムリだったかも?
近くまで行ったけど、ドカ雪降ってて上野の集落まで行けそうになかったから
藤原岳に逃げたわ。
あっちの方は程よい降りで楽しめたよ。

62:底名無し沼さん
11/12/25 19:56:06.15
ナカーマ
俺は降雪で関ヶ原までたどり着く前にギブアップ。
伊吹の辺りは麓もすごいふるからなぁ。
藤原は楽しい雪山ハイキングでしたね。


63:底名無し沼さん
11/12/27 00:35:19.42
今日、日帰りで名古屋から富山に車で出張…orz
名神で通過時、伊吹の下、ええカンジですわ〜w
残念なのは正月までに相当溶けそうなことかな

64:底名無し沼さん
11/12/27 07:37:59.04
今朝の伊吹山はてっぺんまで見えてラッセル日和だな。
思う存分ラッセルしてきたまへw

65:底名無し沼さん
11/12/27 10:48:48.84
みんな ラッセル好きなのか ?

66:底名無し沼さん
11/12/27 11:36:21.06
 _  ∩
( ゚∀゚)彡 ラッセル!ラッセル!
  ⊂彡

67:底名無し沼さん
11/12/27 12:50:56.35
俺は・・・・・好きかもw

68:底名無し沼さん
11/12/27 15:17:50.90
自分の前に足跡の無い優越感と、辛くてもうゴールしてもいいよねという
自分との闘いに勝って頂上までたどり着いた達成感。
それと降りる際に、自分のトレースを使って登ってくる人を見ると
服従させれた様な気分になって楽しい。
だからラッセルは好き。

でも、ラッセルしてる背後にピタリと付いてこられるのイヤwww

69:底名無し沼さん
11/12/27 19:52:59.00
ピステジャポン伊吹のHPが落ちている…
何時からだ?

70:底名無し沼さん
11/12/27 20:13:31.06
道間違えて戻ったりすると、あとが残ってるから、カッコ悪い

71:底名無し沼さん
11/12/27 20:22:59.69
やっぱスノーシュー欲しいなぁ。

72:底名無し沼さん
11/12/28 15:05:33.53
伊吹山くらいだったらワカンでもいいよ。
スノーシューは嵩張るから邪魔くさいしw

73:底名無し沼さん
11/12/28 21:17:03.29
スノーシューは高いな
3万円以上する@好日山荘

74:底名無し沼さん
11/12/28 21:32:28.33
先週、伊吹山で3合目手前からスノーシュー履いて歩いたけど、
4合目までで、つぼ足組みを一気に追い抜いてスノーシューのありがたさがわかった。
6合目から先は文字どおり、お荷物と化して邪魔くさかったけどねw


75:底名無し沼さん
11/12/28 21:42:27.56
並行輸入すればアトラスとかMSRのが1万〜2万くらいだ
国内代理店の保証は受けられないがな

76:底名無し沼さん
11/12/29 14:01:45.41
行って来た!

URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)



77:底名無し沼さん
11/12/29 16:32:35.67
>>76
レポ乙です。良い感じですね。

78:底名無し沼さん
11/12/29 18:58:07.81
今日、カモシカの子供?発見

URLリンク(www.jpdo.net)

79:底名無し沼さん
11/12/29 19:14:04.05
カモシカは普通におるで

80:底名無し沼さん
11/12/29 23:59:49.31
珍しくないが、見れるとやっぱ嬉しい

81:底名無し沼さん
11/12/30 01:02:28.10
俺はウサギしか見たことないな。

82:底名無し沼さん
11/12/30 11:43:09.91
伊吹が今見えてるんだが、風格が他よりあるよなぁ。
真っ白だ・・・
登りたい!
けど大掃除なんだよね

83:底名無し沼さん
11/12/30 16:50:00.27
正月に熊の着ぐるみ着て登ってみようかな

84:底名無し沼さん
11/12/30 17:05:48.05
今日の伊吹山
URLリンク(userimg.teacup.com)
URLリンク(userimg.teacup.com)
URLリンク(userimg.teacup.com)
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 直登!直登!
 ⊂彡

85:底名無し沼さん
11/12/30 17:30:20.88
さすが伊吹山。冬でも行列登山だ。

86:底名無し沼さん
11/12/30 21:36:06.71
オラも今日行ってきただよ
天気良くて言うことなし
で、伊吹通が揃うここできけば分かると思うんけど、
シリセード用のビニールウチワ、あれ、どこに売ってるんでしょうか?
名古屋でも手に入るのかな?
明日ゲットして、冬休み中にもう1回行きたいっす

87:底名無し沼さん
11/12/30 21:48:05.23
俺は100円ショップで買ったがすぐ割れた
竜王のモンベルアウトレットでも売ってたような気がする

88:底名無し沼さん
11/12/30 21:54:57.22
安もんのプラッチックだと冷えたら堅くなってすぐ割れるからな。

89:底名無し沼さん
11/12/30 21:59:58.31
俺もモンの尻ウチワ買ったけど、Lサイズをオススメする。

昨日、伊吹山でMサイズ使って滑ろうとしたら、深雪に尻ウチワが埋まって滑らなかったw

男なら迷わずLにしとけ。

90:底名無し沼さん
11/12/30 22:03:56.71
モンにあったのか…
今まで全く目に入ってなかったです
サンクスです!
明日、掃除もせず、モンに走ります♪

91:底名無し沼さん
11/12/31 00:03:03.25
>>86
去年はスポーツデポ売ってたど。500円くらい。

92:底名無し沼さん
11/12/31 00:17:00.69
モンの尻ウチワも500円ちょいだった。
Lサイズはもう少しするかも。

93:底名無し沼さん
11/12/31 18:51:20.98
>>89
モンに行って、迷いまくってLサイズにしたよw
デカ杉w
しかし、股間に通してケツに当てると、なるほどLサイズの方がバッチリ!
っていうか、500円クラスって子供用なのね。

あとの問題はザックに入るのか…w
っていうか、ネジ込んででも持って行かねば♪

94:底名無し沼さん
11/12/31 20:18:29.74
おまいら激下りをツルンツルンにするのはやめれ( ̄・・ ̄)

95:底名無し沼さん
11/12/31 21:24:09.11
>>93

尻ウチワは、ザックの外側にぶら下げておけば良いよん。

96:底名無し沼さん
11/12/31 21:37:07.55
いや、ホントにデカいんだって…(汗
ま、伊吹なら引っ掛かる木々の間を抜けることもないし、いいのか…
しかし、デカいんだが…

97:底名無し沼さん
11/12/31 22:48:28.87
ええあんばいに切るよろし

98: 【大凶】 【454円】
12/01/01 05:58:43.19
どれどれ

99:底名無し沼さん
12/01/01 13:09:46.75
ごろんごろん転がって下った人いますか?

100:底名無し沼さん
12/01/01 13:22:00.89
ザックがあるので無理です

101: 【大吉】
12/01/01 13:26:42.84
up

102:底名無し沼さん
12/01/01 13:47:09.67
エアーボードで下りてみたい

103:底名無し沼さん
12/01/01 14:16:01.19
今日、モンベルでヒップソリ買ってきた。
小さいほうが500円くらいで700円くらいかと思ったら、
1155円でした。確かに大きいけど、
取っ手に紐2本通してザックの上のほうに、
100円ショップのカラビナ2個付けてぶら下げればよさそう。

104:底名無し沼さん
12/01/01 15:11:06.12
その布?で滑る時のブレーキはどうするの?足でガリガリするのかな。
面白そうだから登れるとこまで登ってやってみたい。

105:底名無し沼さん
12/01/01 15:39:20.32
初日の出見に登ってきたぞ。頂上−5℃の微風の好コンディション。それでも寒かったが結構人いてたのしかった。

106:底名無し沼さん
12/01/01 16:18:55.49
わざわざ寒い思いしてバカじゃねえの

107:底名無し沼さん
12/01/01 17:08:28.20
登りたかったら登ればいいのに。

108:底名無し沼さん
12/01/01 17:42:58.76
犬を連れて登ってもいいですか?

109:底名無し沼さん
12/01/01 17:50:52.99
だめー

URLリンク(www.pref.shiga.jp)

110:底名無し沼さん
12/01/01 18:59:23.55
たけえ
URLリンク(webshop.montbell.jp)

111:底名無し沼さん
12/01/02 08:38:07.47
昨日登ってきた。
雪質は上層は固めで中は柔らかい雪。3合目から先はツボ足が効いて
トレース外してもはまる事は少ないけど、1-3合目間は上層の硬い雪が
薄くズボズボはまって歩きにくかった。
上に行くほど雪が固くなるので尻セードはバウンドするとケツが痛くなるw
8合目辺りでまだ木が出まくりなのと、途中夏道とクロスするところで
地面が出ている箇所が有るので、ロング滑落はムリ。

頂上は程よく凍結していたが、南側の柵外を歩くのはやめとけよ。
あそこは雪庇になってて、三角点の有る辺りは亀裂入っててた。

112:底名無し沼さん
12/01/03 16:31:44.70
私は>>103なのですが、今日、下山するために登ってきましたw
9号目〜7号目くらい 尻セード
7合目くらい〜5合目手前まで ヒップソリ
尻セードもヒップソリも何度も怖いほどにスピードが上がり、
横に転がって、何とか停止。
ヒップソリ、雪質の場所によってすべらない時もあるけど、
ツボにはまると、恐ろしいほどスピードでるね。
そして、とても疲れる。見た目以上にハードです。

113:底名無し沼さん
12/01/03 16:58:56.53
また山頂からの激下りをツルツルにしやがって!(゚Д゚)ゴルァ

114:底名無し沼さん
12/01/03 22:08:03.76
あれ怖いよね。

115:底名無し沼さん
12/01/08 13:22:06.98
ツルツルしてたら、誰かのいい子になっちゃうよ

116:底名無し沼さん
12/01/08 13:43:18.11
普通にグリセードできる奴いないのかよ

117:底名無し沼さん
12/01/08 13:44:50.29
伊吹でグリセードは無理w

118:底名無し沼さん
12/01/08 14:59:18.88
グリ と グラ

119:底名無し沼さん
12/01/08 15:17:29.09
今日の伊吹山
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)


120:底名無し沼さん
12/01/08 15:29:11.03
>>119
今日は岐阜市からも頂上までハッキリみえます
それにしても人多いですねえw

121:底名無し沼さん
12/01/08 15:32:50.14
近頃の短いピッケルではグリセードはやり辛い。


122:底名無し沼さん
12/01/08 18:21:47.76
>>119
アリみたいだなw

123:底名無し沼さん
12/01/08 19:53:41.04
ひと多すぎwww

124:底名無し沼さん
12/01/08 20:20:40.14
行く気なくなった・・・

125:底名無し沼さん
12/01/08 20:26:07.94
2月になったらもっと増えるぞw

126:底名無し沼さん
12/01/08 21:08:26.11
伊吹山はさえぎるものないからたくさんいるように見えるだけで
人気の山はどこも似たようなものかと

127:底名無し沼さん
12/01/08 21:39:56.86
大人用の(Lサイズの)尻ウチワで行ってきました。
激しくクセになりそうですw
ただ外にぶら下げてると、強風で結構持って行かれる(汗

128:底名無し沼さん
12/01/09 16:25:00.85
輪カンもスノーシューもなくアイゼンしか持ってない
雪締まってるから輪カン、スノーシューいらねと解ってても
ラッセル泥棒かとの冷たい視線に耐えられず
単独壺足でよう行かん気の弱いオレ
伊吹、武奈が岳行きたいよー

129:底名無し沼さん
12/01/09 16:31:36.41
そんなの気にせず登ろうぜ

130:底名無し沼さん
12/01/09 17:14:22.17
この伊吹山の天気予報なんだけど
1Mapion       URLリンク(www.mapion.co.jp)
2てんきとくらす  URLリンク(tenkura.n-kishou.co.jp)
同じ伊吹山でも天気と気温が違うのはなぜ
1は麓で2は山頂ってことなの

131:底名無し沼さん
12/01/09 18:15:09.65
>>128
そんなにストイックな山じゃないだろ(笑)
あんなに人がいるとみんな泥棒だよ。

132:底名無し沼さん
12/01/09 18:23:02.76
>>130
山屋なら天気予報ではなく天気図を見ようね。
個人的にはGPV気象予報がお手軽なのでよく利用してるよ。

133:底名無し沼さん
12/01/09 19:17:19.38
昨日武奈ヶ岳行ったけれど40〜50人ぐらい後で出発したが
皆トレース後を忠実に歩いていたぞ
となると全員トレース泥棒なわけか
アイゼンのみ、壺足も結構いたし

もっとも帰りは皆やりたい放題だったわけだがw
(そこらじゅうにトレースあり、尻セード跡あり)

134:底名無し沼さん
12/01/09 20:04:28.62
URLリンク(gazo.shitao.info)
( ゚∀゚)o彡゜せっぴ!せっ・・・

(; ゚д゚)・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



135:底名無し沼さん
12/01/09 20:14:51.71
その写真を撮影している位置もやばく無いか?

136:底名無し沼さん
12/01/09 20:32:57.25
>>135
写真とっている時の心境はAAそのまんまですw
すぐ逃げました。

137:底名無し沼さん
12/01/09 23:06:08.55
雪庇割れるときは根元からザックリだからな

138:底名無し沼さん
12/01/09 23:11:34.96
ああいう出っ張りをみると、そこからパラグライダーで飛んだら
気持ち良いだろうなぁと思う。

139:底名無し沼さん
12/01/10 06:58:22.75
>>137
だからそっち側の斜面に雪崩れの柵が有るのかなぁ

140:底名無し沼さん
12/01/10 18:50:53.75
その昔、その雪庇で5合目の小屋が潰れたのだ。

141:底名無し沼さん
12/01/10 20:10:52.00
>>140
なる程、ここはネタスレなのね?

142:底名無し沼さん
12/01/10 20:44:54.60
>>141
お前には5合目の殉難碑もネタに見えるのか?

143:底名無し沼さん
12/01/10 20:55:34.12
なん・・・だと・・・

144:底名無し沼さん
12/01/11 12:35:23.10
やっぱり若い奴は何も知らないんだな。

145: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/11 12:38:55.30
>>141
( ゚Д゚)<ハァ?

146:底名無し沼さん
12/01/11 13:00:19.50
伊吹の山は〜天下の倹〜かんこくかんも〜ゆきたらず〜こんなに遅い〜ものはない〜どうしてそんなに遅いのか〜

147:底名無し沼さん
12/01/11 13:17:49.65
伊吹の山を愛し

伊吹の山に帰る

伊吹と貴女を愛する者より

148:底名無し沼さん
12/01/11 13:22:13.31
鼾山

149:底名無し沼さん
12/01/11 13:38:16.24
ここって独り者の気持ち悪いオッサンばかりだったの?

150:底名無し沼さん
12/01/11 14:53:41.38
尻穴鍛えるために伊吹に登るホモ親父のスレ

151:偉大なる大津卿
12/01/11 16:21:52.71
なかようやろうや?

152:底名無し沼さん
12/01/11 17:53:23.38
>>151
ホモオッサンとはちょっと無理やわ

153:底名無し沼さん
12/01/11 18:34:02.40
     /:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::..   ヘ  
                /::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i .
                ,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!
     .         /:::/:::::::::::::::::;r≠z、   /::::;f=z、` !:::,'/  
            /:::/:::::::::/|::::::|弋ソ  //弋ソ /:i/
           ,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::|  
          /::::::::/:::::::::;r‐|::::::!   __  '  /:::::::|  
       ,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´  ' _,.. イ |:::::;イ  
      /::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/||
    /::/  ./::::::人.    \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ /   
   /::/   /:::/   ヽ     \::i'", -'"´ヘ. //
.  ,'::::/    //     /      ヾ'´   ./ }
  i:::/   /       ノ/        |//
  |/  /       ,イ             /'´
.    /  ヽヽ  / .|        /    ,'
    i       /|         /     i
    |     | .|          /     |
    |     | .∧               |
    |     |/  ヽ       ノ ,ノ
    ヽ     |    // `ヽ       |
    /      | ヽ//      i i  |
.   i     |ー-'.i.,_    // ,.}
    >、   |   

154:底名無し沼さん
12/01/11 19:15:09.88
ローションはぺぺでいいよね?

155:底名無し沼さん
12/01/11 19:27:38.72
アナルにローター入れてみたけど、痛くてきつかった。限界。
ペペなんてのもほとんど効果ないと思う。
チンコなんて絶対入らない。
女は凄いな。

156:底名無し沼さん
12/01/11 19:29:43.71
陳黒斎

157:底名無し沼さん
12/01/11 19:40:10.25
>>155
いきなりデカいのでやると切れ痔になるぞ?
太さ1cmくらいで始めるといい


158:底名無し沼さん
12/01/11 20:10:28.44
スレチだしホモは死ね

159:底名無し沼さん
12/01/11 20:14:21.77
伊吹山の真白に染まった頂上で全裸でアナルにローターを入れるならまだしもさすがにスレチ。

160:底名無し沼さん
12/01/11 21:20:31.19
軽くホモネタ振っただけでガチな奴が何人も釣れるのが登山板

161:底名無し沼さん
12/01/11 22:01:24.59
スノボとかスキー担いで登る人っているんですか。

162:底名無し沼さん
12/01/11 22:11:09.48
たくさんいるよ。
スキーは担いでる人より、はいて登ってる人の方が多いい。
スノボをはいて登っていく超人は見たことがないです。


163:底名無し沼さん
12/01/11 22:45:44.61
>>162
そんな奴いたら一生ついていくわ

164:底名無し沼さん
12/01/11 22:56:56.25
やっぱ真性のゲイか
キモいのう

165:底名無し沼さん
12/01/11 23:53:14.26
伊吹は俺の嫁

166:底名無し沼さん
12/01/12 00:07:24.96
登山口〜1合目のドロドロの道はスキー履けないんですが
スキーブーツで歩くんですか?

167:底名無し沼さん
12/01/12 00:16:45.50
伊吹(17)
滋岐高校に通う俺の幼馴染み、黒髪ロングヘアーの長身で性格は穏やか
料理好きで成績優秀でスポーツ万能、俺の嫁になるのが将来の夢らしい

貝月(16)
伊吹の妹で同じく滋岐高校に通う一つ下の幼馴染み、俺を兄と慕う

国見(17)
滋岐高校に通う俺や伊吹と同じクラスの同級生、伊吹の親友でもある
俺に淡い恋心を抱いているが、伊吹に気を使って自分の感情を表にはださない

横山(17)
滋岐高校に通う同じクラスの同級生
学年成績No.1の伊吹をライバル視しているツンデレお嬢様
伊吹から俺を奪おうと画策しているらしい

小谷(17)
滋岐高校に通う同級生、クラスは違うが伊吹や国見と仲が良い
俺の悪友でもありふざけてキスをしたりする小柄だが元気いっぱいのスポーツ娘

池田(27)
俺のクラスの担任
男女ともに人気があり慕われている。


168:底名無し沼さん
12/01/12 00:21:45.99
もはやキチガイのレベルだな

169:底名無し沼さん
12/01/12 06:51:57.56
本当に気持ち悪い。やっぱ伊吹に登るやつは池沼ばっかだな。

170:底名無し沼さん
12/01/12 08:16:22.37
遭難したら体温めるふりして掘られそうで怖いな

171:底名無し沼さん
12/01/12 09:36:48.26
かなり香ばしいヤツが出てきたなw

172:底名無し沼さん
12/01/12 12:01:12.23
もう 伊吹には登りません

173:底名無し沼さん
12/01/12 12:25:29.23
下りが怖い。

174:底名無し沼さん
12/01/12 14:43:44.56
伊吹「一緒に帰ろ♪」

175:底名無し沼さん
12/01/12 16:20:07.02
君のきむちは、よくわかる。

176:底名無し沼さん
12/01/12 16:31:39.63
まじでキショい…

177:底名無し沼さん
12/01/12 16:33:33.96
伊吹を一人で登ってるオッサンがいたらそれはホモとしてマークする必要があるな

178:底名無し沼さん
12/01/12 16:45:59.68
密着マークですね

179:底名無し沼さん
12/01/12 21:15:42.63
>>167
登場人物名が全て山の名前、ってマンガあったな

Wikipedia項目リンク(%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%9B%B4%E6%A8%B9)

180: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/13 08:18:02.34
へー

181:底名無し沼さん
12/01/13 13:10:25.19
野口五郎と黒部五郎のどちらにする?

182:底名無し沼さん
12/01/13 21:10:07.35
ヤマレコに6号目避難小屋が鍵がかかってて入れなかった、
というレポが上がってるけど、なぜ?

183:底名無し沼さん
12/01/13 22:19:33.65
中でイイ事してたんだよw

184:底名無し沼さん
12/01/13 22:31:06.23
ドアが凍ってただけじゃない?

185:底名無し沼さん
12/01/14 00:16:58.43
日曜に行きたいけど天気悪そうだな

186:底名無し沼さん
12/01/14 01:31:06.73
>>185
やめとけ
カマ掘られるぞ

187:底名無し沼さん
12/01/14 02:35:04.05
ホモろいこというやんけ

188:底名無し沼さん
12/01/15 01:02:29.77
>>181
若手演歌歌手だった野口五郎がアイドルで再デビューするとき、プロダクション
の社長にそう訊かれたんだっけ・・・
後に黒部五郎という人もデビューしたけど売れなかったとか。

189:底名無し沼さん
12/01/15 01:06:55.58
歌手の六甲おろしも六甲山にちなんで名づけられたんだよね。

190:底名無し沼さん
12/01/15 19:18:18.24
最近の伊吹、雪はどんな感じですか?

191:底名無し沼さん
12/01/15 19:37:48.97
伊吹吾郎は?

192:底名無し沼さん
12/01/15 19:46:32.00
>>190
モーホどもの熱気ムンムン

193:底名無し沼さん
12/01/16 23:09:06.51
早く俺でも登れる春になれー

194:底名無し沼さん
12/01/16 23:17:21.69
>>193
春はドロドロ
夏はジグザグだし暑い
直登できる冬が好き

195:底名無し沼さん
12/01/17 13:21:54.03
伊吹山は冬登る山だよな。お花好きなら話は別だが…

196:底名無し沼さん
12/01/17 19:16:04.14
お花摘み

197:底名無し沼さん
12/01/17 19:26:59.41
夏の夜間登山は好きだよ。
一回犬がずっとついてきてびびった。
怖かったなぁ

198:底名無し沼さん
12/01/17 20:11:18.18
夏の伊吹山ってヒルとかいるの?

199:底名無し沼さん
12/01/17 20:38:35.07
1合目までは

200:底名無し沼さん
12/01/17 20:47:14.77
ヒルのなにを恐れているんだwww
あんな小さなのに血を吸われてもなんともないだろ?
献血なめんなよww

201:底名無し沼さん
12/01/17 23:31:50.94
>>200
女の子じゃないかなその人
男でまして山のぼってる様なものにそんなヘタレはいないとおもう


202:底名無し沼さん
12/01/17 23:52:02.80
梅雨時に烏帽子登った人の話で歩き始めて30分で両足に50匹のヒルがついてたってのは引いた

203:底名無し沼さん
12/01/18 00:05:45.22
男だけど、ヒル嫌い

204:底名無し沼さん
12/01/18 00:16:22.78
>>203
無理して登らなくてもいいと思うよ

205:底名無し沼さん
12/01/18 00:31:12.72
>>203
ほれっ、キミの股間にヒルが一匹ぶら下がっているゾ!

206:底名無し沼さん
12/01/18 01:02:47.77
ほんとだチッチャい

207:底名無し沼さん
12/01/18 07:52:34.55
>>204
そんな嫌なことから逃げ回るばかりの人生が楽しいのか?

208:底名無し沼さん
12/01/18 08:58:21.33
>>207
日本人ですか?
会話がなりたっていませんよw

209:底名無し沼さん
12/01/18 09:28:11.30
ヒル嫌いと言うと男らしさをアピる奴が騒ぎだす
気持ち悪いモンは気持ち悪いわ
血を吸うどうこうより見た目ダメ

210:底名無し沼さん
12/01/18 09:32:58.94
>>209
だから無理して登らなきゃいいやんw

211:底名無し沼さん
12/01/18 09:52:57.22
>>210
うん、だからヒルのいる時期に鈴鹿は近寄らないよ


212:底名無し沼さん
12/01/18 09:55:13.31
アヒルもだめか?

213:底名無し沼さん
12/01/18 10:23:53.24
>>211
ここ伊吹スレだけどw

214:底名無し沼さん
12/01/18 10:52:11.38
俺もヒルは嫌だよ
伊吹山なら気にしないけど

215:底名無し沼さん
12/01/18 17:11:46.66
女はバカだからしょうがない

216:底名無し沼さん
12/01/18 17:12:55.71
女は足が短いからヒルに襲われやすい

217:底名無し沼さん
12/01/18 18:29:18.45
ヒール履いてヒル避け

218:底名無し沼さん
12/01/18 20:31:21.34
夏でもよく鈴鹿行くが、ズボンをニッカボッカのようにして、忌避材ふりまけばなんくるない

219:底名無し沼さん
12/01/18 20:34:47.96
ヤマレコに昨日のレポが2つほど上がってるけど、
うらやましいほどの好天だったんだなぁ。
そして、俺の登る週末は悪天候・・・


220:底名無し沼さん
12/01/18 21:57:17.64
今度登ろうと思うのですが、ストックじゃ無理?
ピッケルがあった方がいいですかね?武奈は登ったことがあります。


221:底名無し沼さん
12/01/18 22:52:47.00
>>220
シリセードしなきゃピッケルは不要
滑落したとこでピッケルで止まれる雪質でもないし
ま、体力勝負なトコは武奈ヶ岳以上

222:底名無し沼さん
12/01/18 23:29:47.18
>>219
今日も良い天気だったぞい。
こんな天気だからこそおいらは霊仙山行ったけど。

↓登る前に寄って麓から撮って見ました。
URLリンク(userimg.teacup.com)

223:底名無し沼さん
12/01/19 07:37:03.23
>>220
仮に落ちても安全だから大丈夫

224:底名無し沼さん
12/01/19 10:11:35.94
落ちたら木か人にぶつかるだろ?

225:底名無し沼さん
12/01/19 11:10:56.22
>>224
冬の伊吹に登ったことないだろw

226:底名無し沼さん
12/01/19 11:30:38.22
3月初旬に腐りかけた雪を直登したことあるけど、
今の時期行っても平気?

227: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/19 12:28:31.79
>>225
滑落しても避難小屋にさえぶつからなければ大丈夫だお。

228:底名無し沼さん
12/01/19 14:35:22.41
レストハウスぐらいには止まるだろ(w

229:底名無し沼さん
12/01/19 15:00:49.33
最速下山記録達成だなw

230:底名無し沼さん
12/01/19 16:27:36.66
10人でバナナボートにまたがって滑り降りたら楽しそう

231:底名無し沼さん
12/01/19 21:58:26.60
うーーー、は

232:底名無し沼さん
12/01/19 22:22:55.50
今週末、登山口の駐車場迄はノーマルタイヤでいけそうでしょうか?
スタッドレス買えない貧乏人のFFです。教えて下さい。

233:底名無し沼さん
12/01/19 22:41:02.29
積もってるとしても入り口だけなんだからチェン積んでれば何とでもなるやん

234:底名無し沼さん
12/01/19 23:57:44.64
駅から歩くんだ

235:底名無し沼さん
12/01/20 09:02:07.52
>221
2月にストックで登ってみます!

236:底名無し沼さん
12/01/21 04:51:24.49
手の平アイゼンでどこまででも

237:底名無し沼さん
12/01/21 12:13:45.08
有名な冬富士好きのおじさんはお尻や背中にまでアイゼンつけてたよね。
あれパーティーで登ってて滑落しかけても誰も身を挺して止められないよなw


238:底名無し沼さん
12/01/22 09:58:59.89
背中にアイゼン付けたらザックがザクザクに・・・

239:\                /
12/01/22 18:38:10.40
最近、レポが無いな。
伊吹山スレの住人は登ってないのか?
他の山に浮気してるんじゃないだろうな?
同じ伊吹山スレ住人としてなさけない!
しかたがない、俺がレポがわりに、
今日、藤原岳から撮った伊吹山の写真を貼っておくよ。
URLリンク(gazo.shitao.info)

240:底名無し沼さん
12/01/22 18:49:21.52
26日に登ろうかどうか迷ってます。
寒波がどうなるか・・・

241:底名無し沼さん
12/01/22 21:06:59.86
奇麗な写真だな。
ありがと

242:底名無し沼さん
12/01/22 21:50:36.87
ほらよ
URLリンク(www.jpdo.net)

243:底名無し沼さん
12/01/22 21:54:05.46
>239
右の奥に「能郷白山」が見えてないか?
春先には登ろうね。

244:底名無し沼さん
12/01/23 23:40:16.66
>>239>>242
ありがと。良いお天気で良かったね。

245:底名無し沼さん
12/01/25 23:40:40.29
今週は荒れそう
来週も駄目かなぁ

246:底名無し沼さん
12/01/26 00:22:57.22
今週はいっちゃダメ

247:底名無し沼さん
12/01/26 05:07:00.30
いっちゃう!
 いっちゃうぅ・・・♥♥

248:底名無し沼さん
12/01/26 17:28:56.03
来週もダメかな


249:底名無し沼さん
12/01/26 21:50:57.93
今週はラッセル覚悟なら登れるだろ、雪と風は強そうだがガッツリ登るなら今週がいいんじゃない?

250:底名無し沼さん
12/01/26 21:58:31.68
ラッセル苦労なーんちゃってw

251:底名無し沼さん
12/01/26 22:56:22.41
>>249
こんな降り方だと、行きのトレース帰りに無くなってるよ。
帰りもラッセルだとキツい。

252:底名無し沼さん
12/01/26 22:59:50.93
まぁ下りのラッセルはめげるな(笑)でも関西に住んでる俺にはこんな週じゃないとがっつり登った気しないんだわ。

253:251
12/01/26 23:07:02.20
ふつーの日には、迷いようも無いとしか思えない伊吹山でも、
吹雪いて視界が失われて、トレースも見当たらないと訳わからんよ。
楽勝な山だけに焦る
日帰りだと思って軽装備で行くから余計焦る
(おいらが未熟者だっただけだけど)

まあ、週末の土日はいったん緩みそうなので、チャンスっちゃーチャンスと思う
ガンバ

254:底名無し沼さん
12/01/26 23:34:31.66
高校生が犬神家になった時も豪雪だったのかな


255:底名無し沼さん
12/01/26 23:52:08.57
そりゃよかった

256:底名無し沼さん
12/01/26 23:52:53.53
>>222
そんな事故あったの?

257:底名無し沼さん
12/01/27 00:02:43.87
>>256
URLリンク(ton.2ch.net)


258:底名無し沼さん
12/01/27 00:06:34.52
2002年だな

163 名前:沢に転落が原因か?[] 投稿日:02/03/01(金) 22:25
滋賀県の伊吹山で、10日前から行方が分からなくなっていた17歳の高校生が、
1日、遺体で見つかりました。

遺体で見つかったのは、岐阜県大垣市の大垣農業高校2年・木村智行さんです。
木村さんは先月19日、スキーをするために伊吹山を訪れ、山頂に1人で向かった
後、行方が分からなくなっていました。先月27日の午後、警察のヘリコプターが
、標高700メートルほどの沢で、雪に埋もれている人の両足らしきものを発見し
、天候が回復した1日午前10時ごろ、遺体を収容、家族が、木村さんと確認しま
した。警察の調べでは、木村さんは、尾根を歩いている時に足を取られ、沢に転落
したと見られています。(朝日放送)
[3月1日20時23分更新]URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


259:底名無し沼さん
12/01/27 00:12:24.88
伊吹山で尾根から落ちるってのもよくわからんね

260:底名無し沼さん
12/01/27 17:36:32.15
端っこ行ったら普通に落ちる

261:底名無し沼さん
12/01/27 18:49:48.36
犬神家の一族状態だったのか?

262:底名無し沼さん
12/01/27 18:55:11.90
単独じゃなかったら死ぬ事も無かったかもな

独りもん気をつけろよ

263:底名無し沼さん
12/01/27 19:08:53.61

  (\ /)
  / / ||
  \\/ /
 _| |_

264:底名無し沼さん
12/01/27 19:12:21.54
当時はゴアテックスもダウンも携帯もなかったからな、、、

265:底名無し沼さん
12/01/27 19:29:11.69
> 当時はゴアテックスもダウンも携帯もなかったからな、、、

  (\ /)
  / / ||   この恰好じゃ、電話は出来ないな。
  \\/ /
 _| |_


266:底名無し沼さん
12/01/27 21:03:20.85
転落して頭から刺さったのか???



267:251
12/01/27 21:12:14.13
ハンディGPSが安くなって単独のお供にしてる人増えてるけど、
アルカリ電池に気をつけて。氷点下だと極端に短くなる。
ニッカドかニッケル水素のほがはるかに良い
おいらはBattery Low でて焦った

268:底名無し沼さん
12/01/27 21:55:45.90
ここ一番の時はリチウム乾電池だろ


269:底名無し沼さん
12/01/27 22:21:16.71
正直、夏も冬も何度も登ってる伊吹山で、ここ一番なんて思わなかったからなぁ

リチウム乾電池高いでしょ、ゆえに使い切りたくなるんだけども、
そうすると残量が不明になってくる
それならニッケル水素のほうがはるかに使いやすいよ

ほんと、ここ一番だったら、惜しまずリチウムってのは禿同

270:底名無し沼さん
12/01/27 22:31:23.83
リチウムってゆーだけで頭良くなったような気がするよな。
近い将来子供の名前で流行るな。

271:底名無し沼さん
12/01/28 09:11:15.16
山田 金里

272:底名無し沼さん
12/01/28 19:31:46.27
登ってきた。
本日、激ラッセルしてくれた方々GJ!
ジグザグなルートをとってくれたのでとても登りやすかった。感謝!感謝!

273:底名無し沼さん
12/01/28 20:02:14.26
ジグザグラッセルはスキーかな
雪崩も起きる山なんだから気をつけてな

274:底名無し沼さん
12/01/28 20:54:23.14
頭髪がなだれた俺様が通りますよ〜

275:底名無し沼さん
12/01/28 21:55:07.96
>>273
腰まで埋まる新雪なので直登ルートは出来なかったっぽい。
昨日は4合目あたりまででみなリタイアしたみたいで
そっから先は激ラッセルした一本道以外トレース無し。

重めの新雪だったので、雪崩のおそれは無かったけど
気温が低すぎたので尻セードはほとんど無理だった。
みんなウチワをザックにぶら下げたまま下山してた。

276:底名無し沼さん
12/01/28 22:30:33.82
一昨日に7人で行った知人のグループがいるのだがラッセルはあやつらかな?
新雪多いのは事前にわかってたことで、1人ラッセル強いのいる言ってたし、
行くって話聞いたやつにもラッセル頑張れ言っておいたし
今度聞いてみる

277:底名無し沼さん
12/01/29 13:31:19.82
>>276
そのラッセル者かしてくんない

278:底名無し沼さん
12/01/29 20:51:25.37
ラッセル重連するとき呼んで。

279:底名無し沼さん
12/01/30 07:43:22.06
やっぱりおまいらラッセルが好きだなw
ヤマレコに土曜日ラッセルした人のレポ上がってんな。

280:底名無し沼さん
12/01/30 17:55:23.69
SLが走ったそうだな

281:底名無し沼さん
12/01/30 20:54:35.67
伊吹は登りやすい山だからね 冬山練習にもよく使ってる

282:底名無し沼さん
12/01/31 12:35:02.23
今週末もラッセル日和だな

283:底名無し沼さん
12/01/31 15:50:16.68
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
この前の土曜。八合目付近な

284:底名無し沼さん
12/01/31 19:47:58.90
雪崩そうだな。

285:底名無し沼さん
12/01/31 20:32:34.02
本当だ亀裂入ってる?でもまだ樹林は見えてるね

286:底名無し沼さん
12/01/31 21:21:35.81
ヤマレコにも日曜日、小規模な雪崩が発生したレポがあがってるね。
これからは非難小屋から左ルートをとるべきかな?

287:底名無し沼さん
12/01/31 22:25:25.11
>>285
亀裂というより、直滑降した跡だと思うけど。

288:底名無し沼さん
12/02/01 00:55:36.87
>>286
左?
そっちの方があぶないだろ。

289:底名無し沼さん
12/02/01 01:59:56.02
283だけど、あれは歩いた跡ね。
でも7合目付近だったかのトレース左に写真URLリンク(beebee2see.appspot.com)
の亀裂はあった。今は知らん。
(今年も伊吹を正面に見て、右寄りにトレースがある)

290:底名無し沼さん
12/02/01 11:45:49.13
縮れっ毛?

291:底名無し沼さん
12/02/01 22:06:35.23
>>286
どのレコ?
何個か見たけど気付かんかった

292:底名無し沼さん
12/02/01 22:18:35.62
伊吹山、只今、絶賛増量中!
週末、増量セール開催!

293:底名無し沼さん
12/02/01 22:34:11.40
>>291
うたおととーちゃんとこ

294:底名無し沼さん
12/02/01 23:20:22.80
なるほど、あそこの雪庇が崩れた訳ね
去年あの真下をおばちゃん二人がトラバースしてビックリした事あるわw
それにしても元気な子供やなw

295:底名無し沼さん
12/02/02 10:20:45.21
一回山で会ったことがあるけど「こんにちは〜」っと大きな声で元気いっぱいだった。
やっぱり子供ってすごい。

296:底名無し沼さん
12/02/02 19:20:49.31
怪しい人には、大声で挨拶して犯罪を予防するんだよ。

297:底名無し沼さん
12/02/02 20:29:08.66
ばれたか、子供は鋭いな

298:底名無し沼さん
12/02/03 00:15:02.32
先日、嫁を迎えに行って車で待ってたら、下校途中の小学生の女の子が
「こんにちは」ってあいさつしてくれた。躾のいい子だなと思っていたら違うのか ort

299:底名無し沼さん
12/02/03 00:29:27.66
お前ら独り者で彼女も出来たことないだろ?
違うかw

300:底名無し沼さん
12/02/03 09:20:34.20
犯罪者、犯罪予備軍に限ったことではないが、
何がしか心に寂しさを感じている時に、“こんにちはぁ!”
と明るく声を掛けてくれれば、誰しもホッとするじゃないか。


301:底名無し沼さん
12/02/03 11:20:35.22
心がぽかぽかして、優しくなれるよね

302:底名無し沼さん
12/02/03 13:35:01.37
ほっとポッカレモンでも飲め

303:底名無し沼さん
12/02/03 19:16:00.40
明日あさっては絶好の山日和だな

304:底名無し沼さん
12/02/03 21:05:05.98
>>303
いや、雪崩には注意だ(特に日曜日・月曜日)

305:底名無し沼さん
12/02/03 22:14:48.97
いっそのこと大勢集めて実際の雪崩の体験会と救助訓練でも開いてみるのも良いかも

306:底名無し沼さん
12/02/03 22:30:21.68
実際、スコップで掘るの、かなりの重労働だしねぇ。
雪崩装備セット使った宝探しゲーム、定番だけどやるといいよね。
あと、かまくら作り。やってみると気休めにしかならんシャベルがすぐ判るw

307:底名無し沼さん
12/02/04 14:31:38.40
>>298
そういうときは、息子も元気にお辞儀してくれる

308:底名無し沼さん
12/02/04 14:59:37.02
今日はどんな感じ?

309:底名無し沼さん
12/02/04 16:24:32.90
ヒ ・ ミ ・ ツ ♥

310:底名無し沼さん
12/02/04 21:42:36.17
岐阜市内朝は晴れてたのに夕方から雨だった、山はどうだったんだろ

311:底名無し沼さん
12/02/05 02:17:14.87
入山禁止か。まぁ、妥当な処置だわな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3912日前に更新/128 KB
担当:undef