山梨の温泉を語ろう at ONSEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@いい湯だな
11/05/21 22:48:39.41 8p7+ln+PO
デマに注意
震災が起きたとき、お前ら真っ先に死ぬぞ
周りも巻き添えにして

501:名無しさん@いい湯だな
11/05/22 12:45:11.64 K5r2wtx+I
富士吉田でお薦めありますか!?

502:名無しさん@いい湯だな
11/05/22 21:27:19.08 BaEGQ0FUO
碇温泉行ってきたけど…

503:名無しさん@いい湯だな
11/05/23 01:03:53.49 wr7M0DN40
>>501
安い値段で一日居られるのが目的の俺は泉水が多いなぁ


504:名無しさん@いい湯だな
11/05/23 21:48:08.28 L0MMW/qSI
503さん
貴重な情報ありがとうございます。
出張で間一日休みが発生してしまいまして、温泉でまったりしようかと。

505:名無しさん@いい湯だな
11/05/24 20:19:00.60 rb6erb2a0
>>504

せっかく出張で来てるなら車があれば山中湖の温泉の方が
富士山バッチリ見えていいよ

506:名無しさん@いい湯だな
11/05/26 10:23:36.83 lMRP1SwV0
週末、気合で東京から奈良田1本にしぼって行こうと思っているのですが、
スレ前半のやりとり見たら悩んでしまいました。
どなたか詳しい方、今一度奈良田温泉について教えて下さい、
宜しくお願いします。

507:名無しさん@いい湯だな
11/05/26 10:34:21.70 ntyEeecB0
>>506 奈良田手前の『湯島の湯』はおヌヌメ。
奈良田なら日帰りの『町営・奈良田の湯』へ。
ただ、登山シーズンなので混んでるかもよ?
両者共に源泉かけ流しだから泉質は良い。
時間があれば、雨畑林道で標高2000メートル級の山伏峠を越えて、静岡の接祖峡・寸又峡温泉を堪能
するも良し。
こちらも源泉かけ流し。


508:名無しさん@いい湯だな
11/05/26 13:52:41.54 lMRP1SwV0
507様
さっそくのおヌヌメありがとうございます。
どうやら行く価値ありそうですね、ぬるぬる温泉楽しんでまいります。

509:名無しさん@いい湯だな
11/05/27 12:06:50.07 58lLHAv1I
にゅるにゅるでアワアワな温泉ありますか?

510:名無しさん@いい湯だな
11/05/28 00:53:52.36 3l1tWF9a0
>>509
山口温泉

511:名無しさん@いい湯だな
11/05/28 12:00:30.28 oGElGEv70
509
その条件なら山口に行け


512:名無しさん@いい湯だな
11/05/31 17:44:04.27 NG1IiCKD0
初花行った!すっげーいい!

513:名無しさん@いい湯だな
11/05/31 22:25:47.41 z3CisbXy0
うらやましい。

514:名無しさん@いい湯だな
11/06/03 07:41:07.10 dF3IqXiUO
韮崎旭どうですか?

515:名無しさん@いい湯だな
11/06/03 12:10:49.47 M5N6skzA0
みなさん県外にお住まいなんですか?

516:名無しさん@いい湯だな
11/06/03 22:12:10.15 OkUAMoI10
>>515
山口温泉の近所
明日は旭に行くよ〜

517:名無しさん@いい湯だな
11/06/03 22:51:19.23 W5cX3JSJ0
2009年8月 韮崎旭。
URLリンク(www1.axfc.net)

518:名無しさん@いい湯だな
11/06/04 03:14:51.09 /gF2Fpli0
>>516
やっぱり地元のかたですかw
自分も甲府です ごゆっくり 楽しんできてください

519:名無しさん@いい湯だな
11/06/04 08:49:50.21 iR4btvyY0
>>515
自分は県外で、月一で山梨県の温泉を訪れます
上で何回もあがってますがお気に入りは山口・韮崎旭・初花、それと別枠でみたまの湯
この4件のローテで周ってます

520:名無しさん@いい湯だな
11/06/04 22:23:12.63 S3IDe30e0
念願の増富に行ってきた。日帰りって1箇所しかないのね。色々とラジウム泉比べたかったのに。
予想以上に温かった。晴れた日じゃないと辛いな。でも普段より長湯したせいか寝る時はバタンキューでした。

521:名無しさん@いい湯だな
11/06/05 07:42:45.64 2rp/yXls0
黄金温泉先日行きましたがあの様な穴場温泉他にも有ったら教えてください。


522:名無しさん@いい湯だな
11/06/05 21:34:22.88 oI+N8wo40
>>520
ラジウム温泉は冷たいのじゃないと意味ないよ?

523:名無しさん@いい湯だな
11/06/06 02:29:00.47 4yOB1mx10
やっぱり冷温停止していないと危ないとか?

524:名無しさん@いい湯だな
11/06/06 08:11:23.85 GAxX+KC9i
519さん

同じく県外からの者です。
自分もかなり似た動きしております。

525:名無しさん@いい湯だな
11/06/06 11:47:02.76 5rgojKk50
暑くなってきたら山梨だね!
放射能も心配ないし

526:名無しさん@いい湯だな
11/06/07 00:58:55.52 hLbXk/tt0
>>519
みたまの湯は自分も大好きです!
眺めもいいし最高ですね、これからも山梨にぜひw

527:名無しさん@いい湯だな
11/06/07 07:28:59.50 ELCt0Bn/O
伊香保温泉どうですか?

528:名無しさん@いい湯だな
11/06/07 08:36:05.02 u7Wo7jzz0
なんで温泉ヲタって加水加温無しの源泉かけ流ししか温泉と認めないとか言ってるの?

529:名無しさん@いい湯だな
11/06/07 12:00:19.45 CF4SAyAT0
>>528 まあ、人には色々拘りがあるんじゃないかな。
俺は循環じゃなければ良しとしている。

530:名無しさん@いい湯だな
11/06/07 13:35:11.84 kg5kwJD80
源泉投入なし循環はもはや温泉ではないな
消毒は行政指導でやむを得ないのだろう
むしろ人の多いところは消毒なしの方が危険

531:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 00:11:41.65 zsofPhnW0
下部温泉の源泉館も行ったし、奈良田温泉の白根館も行った。
なのに、なぜか昨年行った石和温泉の慶山だけが忘れられない。
また行こう。

532:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 15:12:29.36 ohBiBtPu0
山県館は高いけどすごく湯の質がいいよね

533:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 15:23:35.97 a56kB5Xj0
加水加温循環でも温泉なら無問題

534:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 16:39:48.12 8hgQLmQ10
違いのわかる男ではないけど、
気持ち的にはやっぱ掛け流しがいいなあ〜

535:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 16:43:43.38 6PMZKx4l0
山県館の露天は好きだなぁ

536:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 19:19:57.02 tcrH7jgJ0
>>535
混浴だもんな


537:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 22:33:43.80 +qPJ8Pxk0
若い子いるの?

538:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 22:54:48.45 XJJUDwaeO
>>537
半世紀ほど前の女子高生なら…

539:名無しさん@いい湯だな
11/06/09 11:37:08.21 INDUGfRn0
>>538 俺は艶やかな熟女でもおK。
源泉ぬる湯で自分時間を満喫したい・・・



540:名無しさん@いい湯だな
11/06/09 16:52:08.99 hp+IIuMV0
ぬる湯混浴!

541:名無しさん@いい湯だな
11/06/10 15:50:10.95 jLwG38as0
このラジオで麻丘めぐみの「芽ばえ」を聞いた。
とても懐かしく思って、今はYOUTUBEで聞きまくってる。
当時はそれほど感じなかったけど、
今、あらためて見ると絶世の美少女だな。
今のアイドルとか足元にも及ばないわ。
歌唱力のレベルもかなり高い。

ここ数日のCD買わせるためのつまらん投票ごっことか、
ホント芸能界のレベルは地に落ちたと思う。

542:名無しさん@いい湯だな
11/06/10 16:19:52.38 sg2oiM5T0
もしもし 誤爆ですよ

543:名無しさん@いい湯だな
11/06/10 19:40:23.90 CNXvpkcl0
下部いったお!
冷泉最高だったお!癒されたお!
山の幸ふんだんな夕食&地酒美味しかったお!
翌日道の駅で御土産&地産の野菜を沢山買ったお!

帰り道小仏&相模湖名物3時間渋滞(プラス事故渋滞2時間)堪能する事になったお・・・
疲労困憊でお家に帰ったお・・・また下部に行って癒されたいお・・・あれ?

544:名無しさん@いい湯だな
11/06/10 21:53:47.66 dg7LDhhT0
543さん

それはこの前の日曜のことですなw
ワタクシもその相模湖名物を一緒に堪能させていただきましたw

545:名無しさん@いい湯だな
11/06/11 20:33:10.52 +vJFGfsD0
山県館って混浴なんですか?

546:名無しさん@いい湯だな
11/06/11 23:23:23.58 gY3BTKZM0
露天風呂はね

混浴ぬきにしても、自然の近くで入れる露天風呂で大好きです


547:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 12:28:25.22 RD4tK2in0
山梨で秘湯ベスト3って聞かれればどこでしょう?

548:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 13:17:05.81 AChf+tnD0
ちょっと山県館いってくる

549:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 15:19:44.75 FFxQWf6c0
山県館の横は秩父から抜ける時にたまに通るんだが、いつも素通りだわ
温泉番組で観たことはあるんだが、日帰り1500円というのが自分の中でNGなんだよな
とはいえ、複数源泉なんだっけ?
それ考えると、まぁ、ありっちゃありか
今度雁坂みち通ったときに寄ってみるか

550:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 17:59:54.31 0a/s0RbE0
>>543
いや、小仏はスルーしようよ…
東京都北部より北や東なら上野原で降りたほうが絶対早いし、
東京南部や神奈川県だって相模湖で降りたほうがましだろ。


551:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 18:43:22.96 Q9CqNzYa0
上野原で降りても結局八王子方面へ行くなら逃げようがありませんがな・・・

552:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 20:08:08.31 5lyY6uxD0
>>547
俺の好きなのは

源氏の湯
山県館
その他秘湯はわからないなぁ
教えて〜


553:名無しさん@いい湯だな
11/06/13 01:21:16.22 lSPwha8X0
はやぶさと深雪は出てこないの?

554:名無しさん@いい湯だな
11/06/13 20:03:21.16 p6RJXpgc0
来年松姫トンネルが開通したら大月からもスルーしやすくなるよね

555:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 00:01:05.60 y2udzYOm0
ほったらかし温泉てどうなの?

556:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 08:55:50.46 5cmko8No0
松姫トンネル来年なのか
あの酷道もう一回通っておこう

557:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 12:49:29.53 l5pNS6Ks0
そんなもんが計画されていたとは・・・
まぁ、小菅村の人間からすると確かに必要か

558:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 16:21:55.62 4Grzj8hz0
ダムのおかげか、途中までは今でも改良されてるね
大月出てすぐにも酷道区間があって、そこは並行する県道に誘導される
県道に合流するところでは、格上なはずの国道が一時停止

559:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 17:22:22.09 GywaYz920
>>555
景色すごくいいよ

560:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 18:16:47.96 aQETrYkI0
ほったらかしは素人向け

561:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 21:37:28.22 O7XqGHTn0
裂石温泉は!?

562:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 21:55:36.76 ddX240gl0
>>549
俺もドライブで雁坂トンネル抜けて山梨によく行くが、
1500円がネックでいつもスルーw

また、みたまの湯に行きたいな・・・。

563:名無しさん@いい湯だな
11/06/15 00:52:26.80 l3p33E8n0
ほったらかしはできるなら日の出前営業をオススメします
ニコニコ動画に、NHKスペシャル風の動画があるので参考に

564:名無しさん@いい湯だな
11/06/15 02:48:32.07 okIRUFbJ0
山県館、温泉博士で無料だった時に行ったけどよかったね
それ以来行ってないけどw
じゃらんとかで半額クーポン出ないかな

565:名無しさん@いい湯だな
11/06/16 11:26:24.82 iB/FkMKz0
サンヨーと入力しようとすると、たまに、さにょーってなったりしません?

566:名無しさん@いい湯だな
11/06/16 18:55:57.19 tHd1kW5+0
★電通の捏造は日本を破壊させる!(韓流、K-POP捏造ブームの裏側 )
・日本のテレビCMの7割を牛耳るのが電通
・何が流行っているかではなく、何を流行らせたいか
・AKBは電通がプッシュしたのではなく、電通自身が企画したタレントだから売れて当然である
・韓国ドラマ「冬のソナタ」も当初の低視聴率を大人気!!と各局で作り上げたものだった
・各局の情報番組で一斉にあつかうようなものは怪しいと思ってください
・「食べるラー油」も電通工作、タレントのブログなどで「これ便利」「これ美味しい」とかこれも仕掛けた
・海外紙では日本国民なら電通が仕掛ければゴキブリだって食べるだろうというコラムもある
・大手マスコミは電通に牛耳られてるためブームが仕掛けられてる間は悪評が報じられることはない
・政権交代も電通工作ににより、日本を転覆させる為、マスコミの異常なまでの自民党叩きや偏見報道をしてきた
・電通のトップが在日である為、韓国に不都合なニュースは、日本では伝えられていない事実がある

567:名無しさん@いい湯だな
11/06/18 11:40:15.25 DqDffQ510
どうでもいいけど日帰り湯で1000円以上のところに行く気がしねえ


568:名無しさん@いい湯だな
11/06/18 17:46:18.38 dd9nJaxA0
>>567
すごくリッチなときはいいとおも

569:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 00:36:17.32 sTywuqnM0
>>567
桁が上がると行く気が失せるよね
そのせいで未だに石和の旅館「深雪」に行けてないw
でも何故か石和健康ランドにはためらいなく入館出来るという金銭感覚の不思議ぶり

570:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 01:25:33.38 I4Ku3Vho0
ビンボーなのね

571:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 05:50:11.89 Ph9QlVQl0
どうせ石和なんかどうせたかが知れてるような気がするしな

572:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 05:59:56.01 Ph9QlVQl0
20号沿いにあってまだ行ってないのはすみよし健康ランド
えらく地味な印象だからいっとかないとそのうちなくなっちゃうかも

573:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 19:10:06.16 sS/IC4WM0
すみよしは水風呂まで源泉
サウナ上がりに源泉の水風呂に入れる稀有な店
だが店構えはただの古びた銭湯然

574:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 23:28:54.11 Ph9QlVQl0
あとはマイナーな温泉銭湯群

ふじ温泉
城北の湯
鏡温泉
都温泉
高砂湯
つつじが崎温泉
喜久の湯

この辺が気になるねえ

575:名無しさん@いい湯だな
11/06/20 01:26:11.48 64UK8Lyy0
すごく景色がいい温泉ないかなぁ
まだ温泉初心者だからみたまの湯しか行ったことないけど、露天風呂に入りながら晴れの日の景色を眺めるあの気持ちよさが忘れられない

576:名無しさん@いい湯だな
11/06/20 09:49:52.91 2gOXpmaR0
ほったらかし

577:名無しさん@いい湯だな
11/06/20 16:15:25.03 64UK8Lyy0
ほったらかしは前にいってきました

578:名無しさん@いい湯だな
11/06/20 17:19:30.37 IwLhKQ7V0
じゃあほったらかし

579:名無しさん@いい湯だな
11/06/20 20:22:57.49 DbA2WHV50
ぶどうの丘は?

580:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 07:23:44.02 91c9v3wmO
トータス温泉について語って下さい。

581:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 08:17:42.31 HRSmteX0O
一見さんは、非常に入りづらい。
道的にだけどw

582:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 15:24:10.64 UzkLI65/O
今日ののめこいは普段よりヌメリ感が強かった

583:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 15:30:52.99 xLyVDEKli
フォッサマグナって超絶活断層だと思うんだけど山梨って地震少ないよね?

584:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 17:31:55.41 qZEqs6UA0
同じく眺めのいい温泉行きたい
誰か教えてくれ みたま、ほったらかし、天空の湯はいった

585:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 17:44:12.22 HlsElhS40
富士眺望の湯ゆらり
山中湖温泉紅富士の湯
甲斐大泉温泉パノラマの湯

586:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 20:44:33.95 qZEqs6UA0
>>585
パノラマの湯いいなぁ!!
綺麗だね

ちなみにここ行った人いたら感想教えてください
URLリンク(www.okanokouen.com)

あと、山の上から見下ろすような温泉があれば教えてください

587:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 23:14:25.86 zLYBhiu70
今日山県館へ行ってきたんだけど、女性専用の脱衣所が出来たんだね
少し女性も利用しやすくなったね

588:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 23:18:06.19 nxx2LR+g0
>>586
たかねの湯、家から5分くらいだw
お湯は可もなく不可もなくって感じだけど、まぁ悪くは無いと思う
昼は行ったことないから景色はわからんです、もっぱら夜ばかり
ICへのアクセスがいいせいか、地元民と観光客で割と混んでる印象があります

ゆらりと紅富士はたまに行くけど、露天入ったら富士山がよく見えない事実
内風呂ならよく見える

パノラマは昼は富士山が良く見えるんだろうけど
夜は真っ暗、どうせ夜は景色が見えないなら
ライト落として風呂入りながら
満天の星が見えるようにでもしてくれればいいのに
特に冬場は

589:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 09:28:43.31 iLT1AAtF0
パノラマは露天風呂が広い
景色は夕方だったのであまり見えなかった

590:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 14:52:39.61 hytDg8Cx0
山梨で絶景といえば、ほったらかし、みたま、湯めみの丘が御三家?
湯めみの丘まだ行ったことないので誰かプリーズ

591:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 16:20:27.41 vL2mtDsj0
>>590
露天のみ眺望があるけど入りながらは見えにくいし
住宅地が隣に見えるから個人的には微妙でした

592:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 18:21:11.25 gbo2hKT6O
遊亀温泉について語って下さい。m(__)m


593:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 19:21:21.86 BA/ZpNTY0
湯めみの丘の景色は自分も微妙っていうか
あまりいい景色とは言い難いと思う
特にどこ向いても必ずラブホが見えるw


594:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 19:47:14.84 HX9Zp+rp0
>>588
すごく参考になった
サンクス!

595:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 22:54:00.36 sFkoHAN+0
>>592
熱い
冬向け

596:名無しさん@いい湯だな
11/06/23 16:55:35.93 t8z6hqcIO
遊亀温泉と新遊亀温泉の違いは何?

597:名無しさん@いい湯だな
11/06/24 00:04:03.92 vh9E6rXv0
通常1500円が温泉博士で500円になるのでフルーツパーク富士屋ホテルの温泉に入ってきた
ぶっちゃけ1500円ではさすがに入る気にならないっす
眺望はほったらかしに敵わず、泉質はすいてる分マシ、施設はホテルだけあってきれい
普通はぷくぷくで十分と
多分大抵日中は空いてるだろうから高くても人が多いのが嫌な人向け
高層階の展望浴場とかだったらほったらかしより良かったかもしれん

そもそもホテルも外来入浴に積極的ではないだろうけど

598:名無しさん@いい湯だな
11/06/27 10:16:47.95 Ej1q5/eSP
>>592
たまにいく。やすくてのんびりできる。

599:名無しさん@いい湯だな
11/06/27 20:02:43.15 ALghPNEa0
旭行きたいっす

600:名無しさん@いい湯だな
11/06/30 00:31:11.02 F2cRWGsO0
湯殿館の回数券安くなるイベント、今年もやるらしいけど
この時期、あんまり行かないからスルーしちゃう機会が多いのよね。

ホームページがマトモになったからそれ見りゃいいといえばいいんだけど
新聞広告とかで告知して欲しい気がするね。



601:名無しさん@いい湯だな
11/07/04 11:05:58.91 75i1LWrt0
ぬる湯といえばやはり初花、山口が王道ですか?

602:名無しさん@いい湯だな
11/07/04 12:30:20.87 XCY+Kmcl0
>>601 下部の源泉館もぬる湯でございます。

603:名無しさん@いい湯だな
11/07/04 12:58:05.79 t6qqTMIr0
クソ暑いときは下部みたいな30度近辺のがいいね
初花とか山口とかはやぶさとか名取温泉とかは34〜36度ぐらい
塩山の宏池荘や岩下温泉が30度ぐらい

604:名無しさん@いい湯だな
11/07/07 12:57:09.54 s1O3L+aN0
>>531

慶山って良かったの?

605:名無しさん@いい湯だな
11/07/10 11:45:02.57 hfM+Wfys0
昨日道志の湯に入ってきた。
露天風呂の方は結構ぬるめ。


606:名無しさん@いい湯だな
11/07/10 13:30:56.72 X2b1I3tv0
山梨だったら道志が一番好き
次に丹波山

607:名無しさん@いい湯だな
11/07/10 14:06:47.07 E0Gga73q0
人んちの池に誤って落ちたら気持ちよかった。
みたいな山口の雰囲気好きだなあ〜

608:名無しさん@いい湯だな
11/07/10 16:17:16.11 12FjG9UJ0
山口とか玉川とかあんなもんが街中にあるとか、近隣住民がうらやましい

609:名無しさん@いい湯だな
11/07/10 16:24:22.53 r7aMD1L20
避暑地では大弛峠の『夢の庭園』散策おヌヌメ。
車道峠としては日本一標高の高い2300米。
但し、深夜は10℃になるし熊に遭遇するかも知れない。
9月終わり頃には深夜0℃近くなるよ。


610:名無しさん@いい湯だな
11/07/12 06:47:56.73 I0bM8OOt0
   (         )
 (  ) ___   (
  ) ∩(___.)∩ ) 
 (  | ノ      ヽ          腹減った クマー
   /  ●   ● | (
   |/////( _●_)// |  )     
  彡、   |∪|  ,/ (     
  /      ヽノ  \         
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                    |
                    |



611:名無しさん@いい湯だな
11/07/12 09:59:28.65 PjIFoADr0
>>610
鹿が増えて困ってるから鹿でも喰ってくれ
って言いたいが、君らは狩りをしないからな〜

612:名無しさん@いい湯だな
11/07/12 13:17:31.35 I0bM8OOt0
             | |
       \|\| .|/|/
 ┌───┴┴───┐
 │ :::::::::::::::::::llllll:::llllll::::llllll::::::::::::::::::::::::│
 │:::::::::::::::::::::llllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │:::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::::::│< 危険な熊は即刻駆除すべきです
 │:::::::::::::::::::::llllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│ \____________
 │::::::::::::::::::llllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::│ 
 ├───────┤
 │     | | |   ジ  | | |      │ ※ プライバシー保護のため
 │    ■  |  カ  | ■     │   音声は変えてあります
 │       |\___/|.       │



613:名無しさん@いい湯だな
11/07/12 15:10:06.78 fHqFUlqT0
ぬる湯に3時間・・・

614:名無しさん@いい湯だな
11/07/12 18:58:33.29 klWqb+cc0
>>611 役場から鹿の獣害指定連絡が来たら狩にいくよ^^
牧丘より上の地域がメイン。
4千万かけて、高さ3メートルのフェンスを設置するも意味茄子。
鹿刺しは美味いよ。


615:名無しさん@いい湯だな
11/07/12 19:14:16.10 g1tVXGl0O
初花なう。今日は遥々新潟からヌル湯に浸かりに来たけど、韮崎旭とはやぶさが火曜定休とは‥‥事前に良く調べるべきだった。 <br> 下部の源泉館も、脱衣場でようやく混浴だと気付き、入浴中は超アウェー状態だった‥‥

616:名無しさん@いい湯だな
11/07/12 21:43:26.76 Fnwysrb20
今日初めて花かげの湯へ行ったんだけど
水張った桶にビワが浮かべてあって、隣の桶には
ビワの皮と種が捨ててあってビビったw

あれは地元民が「皆適当に喰っていいよ〜」
って置いてあるヤツなのかな??


617:名無しさん@いい湯だな
11/07/12 22:43:37.76 7KgkcPuz0
石割の湯に初めて行ったけど
高アルカリの温泉に入って肌がツルツルしなかったのは初めてで驚いた

618:名無しさん@いい湯だな
11/07/12 23:21:56.69 HPcI0jo20
アルカリでもナトリウムの割合が少ないとツルツルしない
成分中ナトリウムが20%くらいであれば結構ツルツルする

619:名無しさん@いい湯だな
11/07/13 09:56:02.41 k92bXP/Q0
天恵泉温泉も全くヌルヌルしなかったな。あと、埼玉の秩父武甲温泉もヌルヌル感ゼロ。ナトリウムなのか、知らんかった。

620:531
11/07/14 21:42:17.73 CLSNXYgb0
>>604
慶山良かったよ〜 石和に行った事あるのですか?

621:名無しさん@いい湯だな
11/07/18 12:06:13.26 M08qzxdoI
危険と知りつつ、ぬる湯で昼寝がやめられない

622:名無しさん@いい湯だな
11/07/18 12:32:45.80 hEcr9l7zO
西山温泉の慶雲館って日帰りやってないのでしょうか?

623: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/07/19 23:00:41.05 l2D00m6b0
初花デビューしたいなぁ、うなぎも楽しみつつ。

624:名無しさん@いい湯だな
11/07/19 23:33:44.54 4eHi+bx0O
>>623
木曜定休やけん気ィ付けやー

by 経験者

625:名無しさん@いい湯だな
11/07/20 22:28:59.27 0KNsQkigO
∈(゚◎゚)∋ ウナー

何年か前だけど土用の丑の日だってこと忘れて行ったら
2時間待ち…
近所にほかに店はないし…


626:名無しさん@いい湯だな
11/07/20 22:38:41.47 SAxSnb9q0
すきやへどうぞw

627:名無しさん@いい湯だな
11/07/20 22:43:33.66 0KNsQkigO
>>626
早々とレス、ありがと
それだけは勘弁してくれ

628:名無しさん@いい湯だな
11/07/21 07:21:56.98 TN5zfec00
>>624
今年は土用の丑の日が 7月21日木曜日です。
毎週木曜日定休日ですが、営業致します。
代わりに翌日22日金曜日を振替休日とさせていただきます。よろしくお願いします。
URLリンク(ameblo.jp)


629:名無しさん@いい湯だな
11/07/21 08:31:13.22 xAzLylVw0
そんな格別美味いってわけじゃないけどね
も少し安かったらまだしも

630:名無しさん@いい湯だな
11/07/21 09:04:39.45 0YyZOEd+0
俺はから揚げ定食でいいかな

631:名無しさん@いい湯だな
11/07/23 18:37:13.15 pk4tTzlA0
地デジの準備は終わったのか?
いよいよ明日だぞ。

632:名無しさん@いい湯だな
11/07/24 14:40:57.80 nWhFOLQ50
高速1000円が終わって、ずいぶん遠い国の話になってしまったよ初花。


633:名無しさん@いい湯だな
11/07/24 18:41:16.60 0K1FyPQJ0
>>632
どこにお住まいでしょうか?
山梨好きで1000円均一に意味があるところって
見当がつかないよ。

634:名無しさん@いい湯だな
11/07/25 22:14:15.07 IV4l4ggFO
1000円高速が終了したから、しょーがなく山梨だろ。
1000円なら迷わず東北。
俺は初花ものめこいも下道2時間の神奈川県民だ。
今日はのめこいに行ってやまびこ庵で蕎麦食って帰宅。

635:名無しさん@いい湯だな
11/07/26 12:56:06.71 HrfvqAZq0
昨日、パノラマの湯に行ってきた。
レゲエ頭の兄ちゃんが、露天で潜ってた。
汚れが流れてきそうで不快だった。

636:名無しさん@いい湯だな
11/07/26 15:18:33.93 HcpuizeZ0
洗ってない頭よりケツの穴の方が汚いと割り切るのが重要

637:名無しさん@いい湯だな
11/07/27 10:53:26.03 mNEpgtTz0
パノラマの湯ってどこ??
ほったらかしやみたまの湯の通称かな?

638:名無しさん@いい湯だな
11/07/27 11:19:10.34 79ffllD10
>>637
ググる癖をつけようぜ
URLリンク(panoramanoyu.sakura.ne.jp)

639:名無しさん@いい湯だな
11/07/28 21:36:46.06 4Yzd5qOp0
>>638
そこでグーグルのURLをはらないところがお前の優しいところ

640:名無しさん@いい湯だな
11/07/29 11:08:16.86 45/+I6r30
下部温泉ってすごく寂れてる?
寂れてていいので静かに湯治したいお

641: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/07/29 13:03:00.62 8TRbBc4NO
寂れてるっつーか、死にかけてるw
やめるにやめられなくて、やむなく続けけてる様なところばっかだから(´・ω・`)

642:名無しさん@いい湯だな
11/07/29 14:25:10.38 45/+I6r30
ありがと
商売的に言えば申し訳ないけど、そういう温泉街で静かに湯治に集中したかった
夏休み前半の4日間全部使ってくるお

643:名無しさん@いい湯だな
11/07/30 09:20:41.89 gyTCeBsh0
下部温泉コンビニすらない
寂れがいい人向け

644:名無しさん@いい湯だな
11/07/30 19:12:52.62 kY2Ubywh0
増富温泉が鄙びてていいけど、放射能泉というので
風評被害とかないのかな。

心配だ・・・。

645:名無しさん@いい湯だな
11/07/31 18:24:22.14 MZBxlAWI0
>>642温泉じゃないところが沢山発覚したんじゃない。よく調べて決めてね。

646:名無しさん@いい湯だな
11/08/01 00:52:05.78 kOGVmzAV0
初花とスター苑を巡るドライブが好きです。

647:名無しさん@いい湯だな
11/08/02 08:59:37.91 0+jwF8gm0
下部はガッカリ温泉だっぺよ。泉質もサービスもたしたことないし。
あんなとこ湯治行くくらいなら家の風呂に入浴剤のほうがリラックスできる

648:名無しさん@いい湯だな
11/08/02 09:05:05.53 taAYLsRY0
山梨のいい感じの温泉街ってどこだべ?

649:名無しさん@いい湯だな
11/08/02 16:27:35.03 GZ1w5XZrP
天目山温泉行くのに駅から山まで徒歩で行き来したけど、これはかなりキツイですね。
素直にバスを利用すればいいんだろうけど、バスの本数が少ないので
せっかちな自分はついつい歩いて登ってしまった。車かバイクで行くのが正解かも。

650:名無しさん@いい湯だな
11/08/02 21:11:06.68 ELt/INIR0
この時期、あそこまで歩いたら、せっかく温泉に入っても、帰りにまた汗だくではw

651:名無しさん@いい湯だな
11/08/04 22:24:41.84 cz1b4Yy70
湯治って話が出てたけど
山梨の場合は甲府盆地の市街地にレベルの高い湯があるから(しかも安い)
山奥行くんだったら温泉付きのビジホ泊まった方が良いような気がする
風情はないけどねw

652:名無しさん@いい湯だな
11/08/04 23:07:58.03 MMyss5x00
佐野川と初花をハシゴして幸せ
近隣の人がうらやましい

653:名無しさん@いい湯だな
11/08/05 01:48:30.93 94wTPHrR0
石和は高くてツマランイメージがあるけどなw

654:名無しさん@いい湯だな
11/08/05 09:28:58.36 MVTfbh2u0
>>653
おまえは甲府盆地の温泉は石和しか知らないのか
かわいそうに

655:名無しさん@いい湯だな
11/08/05 09:37:29.52 d/V3lcZp0
>>654






656:名無しさん@いい湯だな
11/08/06 16:09:31.71 wT2YP5VW0
今日久しぶりに初花に行ったよ
こんな暑い日はぬる湯にかぎるね

657:名無しさん@いい湯だな
11/08/07 23:38:59.33 301gxLnQ0
のめこい湯行ってきました。
吊り橋を渡るのが面白いです。

658:名無しさん@いい湯だな
11/08/08 08:44:51.70 dj3UUw2U0
じゃあ今からのめこい湯いってくる

659:名無しさん@いい湯だな
11/08/08 11:28:36.01 LMOS5TP20
じゃあ俺は裏のローラーすべり台に行って遊んで来る。

660:名無しさん@いい湯だな
11/08/08 12:19:19.42 MbIjKcCe0
鄙びた感じなんだけど、冬場でもあんまり積雪とかタイヤの心配をしないで行けるとこってどこでしょうかね

661:名無しさん@いい湯だな
11/08/08 17:34:04.74 YeVaWFnp0
>>660
う〜ん……

結構迷ったけど、やっぱり"大人しく冬用タイヤを履く"が一番かな〜

662:名無しさん@いい湯だな
11/08/08 22:01:26.74 4Tn7jGQv0
俺は紅椿の湯とのめこいを交互に行っている

663:名無しさん@いい湯だな
11/08/09 14:57:35.75 dv5wjZz60
>>661
冬タイヤ履いちゃったら山梨なんか目もくれず長野や岐阜に行っちゃうよ

664:名無しさん@いい湯だな
11/08/09 15:36:00.55 vdWnSLTT0
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>663


665:名無しさん@いい湯だな
11/08/11 05:51:39.56 //pXR2t00
山梨の超ぬる湯源泉浴槽(冬に入るのはきついところ)があるところ

下部全般
岩下旅館
宏池荘
石和温泉公衆浴場

河口湖天水
不動湯
麗峰の湯

初花
山口温泉

佐野川温泉
白根天笑閣
十谷温泉源氏荘

あとどっかあったっけ?
名取温泉や湯王温泉は冬でも入れるけどもっと温い所

666:名無しさん@いい湯だな
11/08/11 09:27:58.77 /BkOwCLm0
玉穂温泉 中巨摩広域老人福祉センター

667:名無しさん@いい湯だな
11/08/11 11:47:25.35 uRHJMjRV0
>>665
益富ラジウムはどう?
源泉は夏だけしか入れない。
冬場は自殺行為だよ〜。



668:名無しさん@いい湯だな
11/08/11 11:55:13.01 PeEScRdv0
うん、知らなかったんで数年前したわ  自殺行為

669:名無しさん@いい湯だな
11/08/11 12:08:53.00 //pXR2t00
そういや増富や玉穂老人センターもあったなー
泉温30度のところは夏は加熱しないでそのまま流す浴槽があってほしい

670:名無しさん@いい湯だな
11/08/11 20:21:22.77 3nVgnaON0
石和の北にある日の出温泉も冬はキツいかな?
長野県境の塩沢温泉信甲館の露天も冬は厳しそう
あと下部の入口近くにある湯沢温泉不二ホテルの露天

671:名無しさん@いい湯だな
11/08/11 22:01:12.56 95dhuUD+O
湯沢温泉は?下部に含まれてるかもしれないけど。

672:名無しさん@いい湯だな
11/08/11 22:03:50.35 95dhuUD+O
ありゃ、すぐ上のレスも読めないって重体どころか氏んだ方がいいな。

673:名無しさん@いい湯だな
11/08/11 22:37:51.88 //pXR2t00
いつも26日に下部の源泉館に無料で入ってるからたまには金払って入らなきゃなw

674:名無しさん@いい湯だな
11/08/12 13:01:58.96 mN3AyvnTO
こんなクソ混んでる時期にクソ暑い山梨に行くんだったら
家で重曹でも大量投入した水風呂に浸かってたほういいよ

675:名無しさん@いい湯だな
11/08/12 21:26:08.05 3nIW8clS0
ラジウム逝って来るノシ

676:名無しさん@いい湯だな
11/08/12 22:35:57.56 sE9EvbAEO
>>675
追伸希望
ノシ

677:名無しさん@いい湯だな
11/08/12 23:09:08.38 3FyMag4v0
麗峰の湯って河口湖のところですよね?
あそこ、潰れたと思ってたけどまだやってるの?
湯船は笑えないくらい狭かったけど、お湯だけは良かった記憶が

678:名無しさん@いい湯だな
11/08/13 16:12:31.01 +fLahRJb0
レイホウ狭いけど一度料金払ったら当日出入り自由だから人がいないときを見計らって出たり入ったりすればいいと思う

679:名無しさん@いい湯だな
11/08/15 23:59:33.82 zhyH7VM70
山梨と外れるが藤野のやまなみ温泉や青根のいやしの湯の源泉浴槽の温度が上がっている
昔は34度ぐらいだったのに今は37度ぐらいある
あのぬる湯がよかったのに・・・

680:名無しさん@いい湯だな
11/08/16 00:20:41.46 2TZZTgr/0
また湯村温泉行こうかな
硫黄臭ぷんぷんしてるのにごくごく飲めるって珍しいよね

681:名無しさん@いい湯だな
11/08/16 17:25:07.21 e6xHqjnM0
昇仙峡で掘削工事中。
温泉の掘削か?

682:名無しさん@いい湯だな
11/08/20 04:52:12.36 m4OKuzr5Q
石和健○ランドにホモが多いって本当ですか

683:名無しさん@いい湯だな
11/08/20 15:45:00.80 P9vSB2sC0
ふじやま温泉ってどうなんでしょうか?

684:名無しさん@いい湯だな
11/08/20 17:28:41.70 aHsRkKWz0
>>683
地元民は一回しか行かないなぁ


685:名無しさん@いい湯だな
11/08/21 00:17:28.47 n6tNQ1HW0
甲府 熊谷 館林って異常に暑いよな。

686:名無しさん@いい湯だな
11/08/21 00:36:52.69 lSjDAA1p0
SNAPは宙国に行ったら、
「先覚初等は日本の領土ですからね!」
と、いい機会だからはっきりと言ってこいよな。

687:名無しさん@いい湯だな
11/08/21 15:12:19.92 UqTu8Hvw0
684さん
貴重なご意見ありがとうございます、理解できましたw
神奈川からですが富士五湖方面へは曲がらず初花周辺を流すことにします。

688:名無しさん@いい湯だな
11/08/29 14:14:49.71 1zm00a9A0
湯村温泉は甲府市内で便利な割には泉質悪くない。


689:名無しさん@いい湯だな
11/09/02 12:28:08.26 4a3clWq90
ごはんがおいしい日帰り温泉で初花以外どこかお奨めありますか?

690:名無しさん@いい湯だな
11/09/02 16:53:51.99 IgHKfvz20
URLリンク(www.yumura-hotel.com)

バイキング&入浴つき

691:名無しさん@いい湯だな
11/09/02 17:17:00.86 19ZNXvGXI
Age

692:名無しさん@いい湯だな
11/09/03 09:16:32.01 Hbf5Xnd/0
>>689 鼓川に隣接する食事処。
地酒の腕相撲(稀少)も飲める。

あとは奈良田と、はやぶさかな。


初花のうなぎ定食うまいよな〜。


693:名無しさん@いい湯だな
11/09/05 01:12:17.43 FEK2LKwz0
ニュー速+のとあるスレで、はやぶさ温泉に萌えキャラが登場したとあったが
あそこは客層があんまし良くないしなあ

694:名無しさん@いい湯だな
11/09/05 04:53:52.95 kUBgiQXS0
良くないのは客層だけかい?
俺は店員もだと思うよ。
ずーっと行ってないから今は知らんけどさ。

695:名無しさん@いい湯だな
11/09/05 11:33:44.84 S1DTNUIR0
初花のうなぎは確かに美味い。

696:名無しさん@いい湯だな
11/09/05 20:47:09.07 tgnU5Fd50
小菅の湯かのまこい逝きたいがあの辺の国道災害通行止めになってたよなぁ・・

697:名無しさん@いい湯だな
11/09/05 22:08:09.10 fbqBj0o70
マジスカ?

698:名無しさん@いい湯だな
11/09/05 22:32:02.76 43ZfWrHS0
道志も大雨で通行止めだったよ。


699:名無しさん@いい湯だな
11/09/06 03:01:31.81 81b3adqM0
どうしましょう?

700:名無しさん@いい湯だな
11/09/06 07:51:39.06 +dW0VavO0
どうしようもないな

701:名無しさん@いい湯だな
11/09/06 08:52:14.78 vQkgGCC/0
どうしても行きたい!って人はここを見てから
山梨県(県内全域) - JARTIC:日本道路交通情報センター
URLリンク(www.jartic.or.jp)
道志は大丈夫っぽい

702:名無しさん@いい湯だな
11/09/08 12:13:25.29 McPby0sg0
昨日、佐野川温泉行ってきた。
富士登山の帰り道の駅(とみざわ)で休憩してたら、たまたま見つけたんで急遽行ってみた。

内湯も露天も浴槽が2個づつ。源泉槽と加温槽。お湯に浸ってるとっ若干硫黄の匂いがする。
昨日みたいに暑い時は温い源泉が丁度良かった。温いから1時間近く源泉の方に漬かってしまった。冬はキツイだろうな。
泡が付いてきて新鮮な感じ。加温は全く泡が付かない(当たり前だけど)。コップがあったけど飲みそびれた。

703:名無しさん@いい湯だな
11/09/11 22:18:00.38 e6XNEIYe0
来週、神奈川から行こうかと思うのですが、朝風呂入れる所はありますか?
ぶどう狩りにも行こうと思うので、勝沼あたりだとうれしいです。

704:名無しさん@いい湯だな
11/09/11 22:25:05.43 R5AXL3DW0
ほったらかしは日の出からやってます。
泉質にこだわるなら甲府までどうぞ。

705:名無しさん@いい湯だな
11/09/11 22:34:11.54 z1RBWcuk0
早朝からやってる所はほったらかしと幾つかの甲府市内の温泉銭湯だけのはず
ホテル1−2−3が外来入浴7時からだったかな?
あとは24時間やってる塊泉や(温泉ではない)石和健康ランド

706:名無しさん@いい湯だな
11/09/11 23:36:27.45 HcRZ7u/bO
勝沼なら天空の湯がオヌヌメ
朝8時からだけど

707:名無しさん@いい湯だな
11/09/11 23:45:35.59 Jbi3NYiu0
>>703
早朝晴れそうだったら是非ほったらかしへ。
お湯がフレッシュ。それに早朝の方が街の風景がきれいに見える。

708:703
11/09/12 05:50:27.08 gr8MOQPW0
皆さん情報ありがとうございます 。妻の実家が富沢なのですが、なかなか甲府の方まで足をのばすことがないので…
ほったらかしに行ってみようかと思います。

709:名無しさん@いい湯だな
11/09/12 08:00:53.29 qe8kLcXJ0
正確には日の出の時刻1時間前からの営業だよね@ほったらかし

710:名無しさん@いい湯だな
11/09/15 16:33:01.68 O0I+aL8a0
ほったらかし、現状の混雑なんとかならんのかなー


711:名無しさん@いい湯だな
11/09/15 17:53:34.53 pvyJpph90
何時だったか、梅雨の時期の曇りの日の早朝に行った時は、
10代20代の若そうな人はいなくておっさんがチラホラ居るだけだったな。
眼下に在る筈の甲府市街が見えるどころか、完全に雲に包まれて景色は一切見えず、
まるで物凄く標高の高い所のお風呂に入ってるかのようだった。

その後忍野八海を観光し、昼になると徐々に晴れてきたので、
ほったらかしに戻りこっちの湯に行ったら、立派な彫り物の兄さんが居て同じ湯船に浸かったのは良い思い出。

712:名無しさん@いい湯だな
11/09/16 13:57:34.45 chPmJqtJ0
>>700

713:名無しさん@いい湯だな
11/09/16 18:52:19.22 tf6tg0JU0
>>711
同じ日じゃないとは思うけど同じような風景の日に行ったことがある。
雲海で甲府の町は見えなくてしかも風が無いものだから雲もそのまま。
土曜日の8時9時頃だったから人も少なくて満喫できたし。

714:名無しさん@いい湯だな
11/09/16 20:13:50.56 grzHHrkI0
>>712

715:703
11/09/18 15:04:24.78 zmlq2mUk0
ほったらかしに行ってきました。日の出ぎりぎり五時半に到着。駐車場にはすでに50台以上の車が… あっちの湯に入ったのですが、先客で一杯でした。 お湯はなめらかで、今まで入った温泉のなかで一番でした。一時間程で上がり、食堂の朝ごはんを食べて帰りました。

716:名無しさん@いい湯だな
11/09/18 15:38:43.77 yAGCJaYH0
ちょおま

717:名無しさん@いい湯だな
11/09/18 22:29:21.64 LMU5LGRE0
ほったらかしが今まで入った温泉の中で一番とはな…

718:名無しさん@いい湯だな
11/09/18 23:14:57.46 SC7t6jdM0
思い出を壊してやるなやksdm

どうせお前らヲタは提灯宿さいこーとかいってんだろ

719:名無しさん@いい湯だな
11/09/18 23:42:01.27 fr7Gix8H0
鮮度が保たれてる状態ならあの少しヌルヌルした浴感を愉しめるし、実際ほったらかしの泉質は中々のもんだよ。

720:名無しさん@いい湯だな
11/09/19 13:11:28.12 14EaRRZd0
ここのおすすめ一通り行ってみようと思う。
とりあえず昨日初花、はやぶさ、天空と行ってきた。
総合点では初花かな?うなぎ美味かったし。泉質も好きだわ。
はやぶさはちょっと狭苦しい感じで接客もテキトーな感じがしたなあ。悪くはないけど。
天空、というか勝沼人大杉。これじゃのんびり景色見て、という感じにはならないなあ。
子供も多くて騒がしいし。平日の朝にでも行ければ印象変わるだろうけど。

次回は韮崎・塩崎方面の予定。
↑とは関係ないけど天目山温泉ってどうですか?詳しい人教えてください。

721:名無しさん@いい湯だな
11/09/19 13:49:22.09 WCq9p2CJ0
天目山熱いですよ。
泉質は高アルカリで、はやぶさに近い感じです。
山の谷間にあり、景色は期待出来ません。
天目山の片手千人切りとして歴史上、有名な地域ですが、
それにまつわる物は一切ありません。
温泉スタンドらしきものもありましたので、
はやぶさの湯を静かに堪能したいのであればお奨めかと思われます。

722:名無しさん@いい湯だな
11/09/19 14:02:15.00 14EaRRZd0
>>721
おお、早速のレスサンクスです。
あまり人の多いところは好きではないので地理的にはよさそうですね。今度行ってみます。

723:名無しさん@いい湯だな
11/09/19 15:04:05.95 vhHO1VkN0
どこも連休中すごい混んでるんじゃないの

724:名無しさん@いい湯だな
11/09/19 19:00:27.13 3pLPzahr0
見たか。
あの石川遼でさえボロボロの帽子かぶってゴルフしてた。
あんなにみすぼらしい格好でもゴルフを続ける強い意志。
継続は力なりだ。
おまいらみたいに我儘言ってすぐ仕事放り投げちゃうのとわけが違う。
人生の落後者は一生底辺の暮らしでお似合いなのさ。

725:名無しさん@いい湯だな
11/09/19 19:23:48.47 rbz/kQK80
下部温泉の混浴で、フル勃起で湯船や洗い場をうろうろしてたら
おばちゃんに「ここは混浴なので前を隠しなさい」と因縁をつけ
られました。ワシは、タオルが湯に浸からないように脇に置いて
あとは全裸で楽しんでいます。ときどき自然に勃起したりします。
おばちゃんはタオルぐるぐる巻で温泉に浸かっており温泉マナー
が悪いうえに、他人に温泉のい入り方までとやかく言うなんて
人間として信じられないようなゴミカスだと思いました。
混浴で前を隠せなんて、ありですか? 


726:名無しさん@いい湯だな
11/09/19 19:38:59.16 e5cGMyt70
奈良田の里温泉が大好き

遠いけれど山梨では好みです。

727:名無しさん@いい湯だな
11/09/19 19:59:32.84 WCq9p2CJ0
奈良田かぁ…
手や足が真っ黒になって驚いた記憶があります。
何が起きたのか、しばらくわかりませんでした。

728:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 08:21:17.31 sCKW9RpoO
奈良田かぁ。
白根三山を縦走し下山後に浸かった。
小さな民宿だったが山で汚れた身体には実に有り難かった。
もう10年以上前。
道中コスモスが咲いていたので季節はちょうど今ごろか。
懐かしい…。

729:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 12:21:42.73 KXAX3YZU0
奈良田はいいんだがアクセスがなあ
国道から40〜50キロも離れてるから足が向かん

730:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 13:26:10.70 XhlOQApL0
道が狭いもんな。
すれ違いが出来ないトンネルが特に嫌だね。

731:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 14:14:37.18 uAtQp4jKI
ここの変態常連は仲良すぎてワロタ。
「今日は何時に来ました?誰か来ました?何かハプニングありました?」とか、
「お〜久しぶり!どこ行ってたの?」とか。

おかっぱとか、W禿げとか言われてる奴がいたけど、一発で分かった。
あいつらは女性目当てっぽいけど、バイセクシャルかもしれないぐらい仲良いよ。
小さな浴槽に男7人でギュウギュウ詰めで入ってて、あの雰囲気は異常。

どんな醜い職業をしてるんだろう。本当に下種の集り。

キモ過ぎてワロタわ。



732:ハグ機マン
11/09/20 14:15:48.55 uAtQp4jKI
ここの変態常連は仲良すぎてワロタ。
「今日は何時に来ました?誰か来ました?何かハプニングありました?」とか、
「お〜久しぶり!どこ行ってたの?」とか。

おかっぱとか、W禿げとか言われてる奴がいたけど、一発で分かった。
あいつらは女性目当てっぽいけど、バイセクシャルかもしれないぐらい仲良いよ。
小さな浴槽に男7人でギュウギュウ詰めで入ってて、あの雰囲気は異常。

どんな醜い職業をしてるんだろう。本当に下種の集り。

キモ過ぎてワロタわ。



733:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 17:14:21.99 XhlOQApL0
何の話?
奈良田で女性目当て?
文章がキモ過ぎだが笑えないな。

734:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 18:09:26.98 nlQuHU7j0
奈良田で女目当てって有り得ないだろw
婆専なら話は別だろうけど。

735:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 21:01:12.92 kwR2dDg80
ババアにもほどがある!!ミイラかドザエモンのような、
ババアかジジイか区別も付かない腐乱遺体のような年寄り
しかいないのだから。
 


736:名無しさん@いい湯だな
11/09/21 11:49:01.51 Hu0PM4vh0
工藤……味のある文章だ。写真も夜ばっかりで、ヘタなのがバレずにすんだ。
問題は、「終電を逃してしまった」とアクシデント風にはじまったわりに、
なぜか靴や雨具が用意されてて、最初から企画ありきなのが見え見えだったところだ。
なので、米原行きを断念したところも、どうせ最初っから大津のつもりだったくせに、
とうがって読んでしまう。

ヂン……結果的におもしろい取材・レポートだったけど、なんであの程度の店を
とりあげようと思ったのか勝算が不明だ。
酒、灯油、たばこ、兼クリーニング屋ぐらいならけっこうあるだろう。

乙幡……大塚さんみたいな記事が書きたかったのかな。まあ餅は餅屋に。

737:名無しさん@いい湯だな
11/09/21 11:49:26.51 Hu0PM4vh0
誤爆失礼w

738:名無しさん@いい湯だな
11/09/22 09:35:26.62 8UlKBHxo0
増富ラジウム温泉周辺の放射線量

測定していないよね

自然モノと福島第一産と区別できないだろうし

739:名無しさん@いい湯だな
11/09/22 13:42:53.40 ud4Icm93O
まぁ福島の放射能なんて元々大したことないしな
測定するほどでもないだろう
飛行機で欧米行くよりよっぽどマシだし

740:名無しさん@いい湯だな
11/09/22 16:49:28.73 62ZbZtAv0
ラジウム温泉は外部被爆だから大した事無いだろう
そもそも年寄りは放射能関係ないしw

741:名無しさん@いい湯だな
11/09/22 18:21:09.09 ycYNbX9o0
>>740
ラジウム泉は、ラジウムの崩壊で発生する半減期数分の放射性ラドンを吸入する内
部被爆をすることによる効能だそうです。

玉川温泉かどっかのサイトに書いてあったよ。

742:名無しさん@いい湯だな
11/09/22 23:02:23.68 54uu0rrd0
さて、明日からの男祭り三連荘に備えてオレ様の肛門様も仕上がり上々だぜ!
常連のゲイホモじーさん、初見のゲイホモにーさん、3日間の狂喜乱舞大会
オレ様のぶっといチンコとピンク色にお肛門様をよろしくたのむわね。
 


743:名無しさん@いい湯だな
11/09/22 23:13:08.65 7y62rx510
どこでするの?


744:名無しさん@いい湯だな
11/09/22 23:42:30.67 V2fT0tL80
iPhone5がauからも発売って何がすごいの?

745:名無しさん@いい湯だな
11/09/23 00:18:53.71 vSMlLBck0
>>740
飲用できるんだけど…

746:名無しさん@いい湯だな
11/09/23 20:06:28.68 BSBBDPSk0
大橋弘忠東大教授(東電出身)によるとプルトニウムすらのんでも大丈夫だよw
URLリンク(www.youtube.com)

747:名無しさん@いい湯だな
11/09/23 21:52:45.94 4deoDJnq0
オレ様のザーメンをおなか一杯飲んでみませんか?
 


748:名無しさん@いい湯だな
11/09/23 22:52:50.68 sNyXto7u0
>>747
人様が満腹になるまで出せるのか?

749:名無しさん@いい湯だな
11/09/23 23:49:43.34 4deoDJnq0
やってみるかね?


750:名無しさん@いい湯だな
11/09/24 08:35:23.58 l2E01Gw40
オレ様のチンポは太くて固くて黒いのですが、
肛門様はきれいなピンク色ですよ。
一度、舐めてみませんか? 

おねがいします、そこのおじさん。



751:名無しさん@いい湯だな
11/09/24 08:54:28.24 Zwp+qB320
変態共、爆サイに帰れよ。
そーゆーのは地元長野でやれよ。

752:名無しさん@いい湯だな
11/09/27 11:00:46.18 4lm1d/RY0
そろそろ山口好きには厳しい季節になってまいりましたな。

753:名無しさん@いい湯だな
11/09/29 22:21:33.89 lHG6EfBA0
おぉ!久しぶりに来たら奈良田好きな人が多いですね
お湯は本当にいいですよね!香りも!
この先に温泉があるのかってぐらい奥ですが
山梨では好きな温泉です。

奈良田とはだいぶ泉質が違いますが韮崎の旭温泉も好み!
山梨は温泉も銭湯もレベル高くて羨ましい。。



754:名無しさん@いい湯だな
11/09/29 23:36:24.19 n8PFKIAu0
奈良田は、ほのかな硫黄臭で飲泉も出来る。
内湯しかないが、大きな開口部で比較的開放的。
手前にも同じ泉質の早川を望む湯島の湯があるが、こちらは露天のみ。
アブがいなくなるこれからの時期は、長湯が愉しめる。






755:名無しさん@いい湯だな
11/09/30 01:03:49.97 mbCWn5IO0
そろそろ韮崎旭の湯加減も心地良く感じる気候になってきたな

756:名無しさん@いい湯だな
11/09/30 09:11:18.44 +nXo9REX0
今度石和の瑰泉っていうスパ(?)を宿替わりに使おうと思ってるんだけど、なんか情報あったら教えて欲しい。
設備の質とか、ここで夜明かしは止めとけ、とか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4443日前に更新/183 KB
担当:undef