山梨の温泉を語ろう at ONSEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@いい湯だな
11/04/07 10:26:12.08 AB4KvSsw0
高速平日2000円って話はもうないんだっけ?
東京から山梨って微妙な距離と値段なんだよなあー

351:名無しさん@いい湯だな
11/04/07 18:54:12.56 czZn78r30
311テロでこの国も変わっちまったよな。。

352:名無しさん@いい湯だな
11/04/07 19:02:46.83 4eGr/b3L0
数年前に白州?の大藪温泉に行ったが愛想が悪かった。
宿の甲斐犬は凄く歓迎してくれたんだが。
山梨とか長野の人って田舎らしい親切な感じがしないね。言葉のせいかな?

353:名無しさん@いい湯だな
11/04/07 19:15:03.23 ZmOz0foO0
確かに長野、山梨の年寄りはそんな感じだね

354:名無しさん@いい湯だな
11/04/08 12:43:30.27 XVGzQVW20
確かに山梨のお年寄りは愛想悪いパターン多いかも。
なのに出てくるご飯は量も多くて美味かったりするもんだから何がなんだかw

355:名無しさん@いい湯だな
11/04/08 17:01:31.20 xPWwjfYnP
武田信玄を褒め称えればみんなすげー喜んで接してくれるぞ

356:名無しさん@いい湯だな
11/04/08 17:40:54.43 udGjXbgS0
そこまでして取り入ろうなんて若者はいない

357:名無しさん@いい湯だな
11/04/08 23:16:21.50 s+9AZZly0
無愛想に見えるが、意外と優しい。
それが山梨クオリティー。
ツンデレキャラなんだよ。
俺はそんな山梨県民が好きだ。

358:名無しさん@いい湯だな
11/04/08 23:52:53.35 k6V6RuAh0
あさってはいよいよ桃の花を見に行こうと思うんだが
大丈夫ですか?

359:名無しさん@いい湯だな
11/04/08 23:54:57.07 OwMwZM6Z0
>>358
ご参考に。
URLリンク(www.fuefuki-syunkan.net)

360:名無しさん@いい湯だな
11/04/09 01:05:05.04 41D/I+Bd0
まだ女できないんだろ?
オナニー代わりに俺がしゃぶってやる
どうする?
仮性でも恥ずかしくないぜ!
濃厚なフェラで昇天させてやるぜ!
URLリンク(www8.mensnet.jp)
ここで連絡とり合おう




361:名無しさん@いい湯だな
11/04/09 01:31:31.34 0D6q+LDX0
>>360 え、フェラしてくれるの?
どうせなら69しようよ^^
互いにゴックンしようぜ!


362:名無しさん@いい湯だな
11/04/10 10:33:08.35 cpUFJXk70
な、なんだ突然

363:名無しさん@いい湯だな
11/04/10 17:44:44.81 TR2O9kCQ0
なんだコレ

364:名無しさん@いい湯だな
11/04/10 17:47:02.96 jx/08G5n0
てst

365:名無しさん@いい湯だな
11/04/10 22:47:50.90 hlYPjXBj0
桃の里行ってきた
しかーし、3分咲き程度です。
あと1〜2週待った方が良さそうな感じですた

366:名無しさん@いい湯だな
11/04/12 11:49:11.78 wk+2dZLU0
「○○すぎるチョメチョメ」とかいう表現、
いい加減にしてくんないかな。
一律にそんな平べったい表現しかできないのは頭弱すぎるぜ。

367:名無しさん@いい湯だな
11/04/13 12:19:37.78 C7+cQFK30
ぬる湯のシーズン到来!!!!

368:名無しさん@いい湯だな
11/04/13 13:32:24.61 oRT7UZp/0
下部いいYO!大家旅館と源泉館は夏に良く行く^^
益富ラジウム→瑞牆山経由でクリスタルラインをドライブも捨て難い。



369:名無しさん@いい湯だな
11/04/13 15:07:45.14 CxE44Y01O
源泉館の混浴風呂は常連ジジババの声がデカイ

370:名無しさん@いい湯だな
11/04/14 11:20:01.02 Ic8xDCzC0
>>369あーいるね、ジジババ。
自分は5〜6時間浸かりっ放しだから耳栓持って行くよ。
タチの悪いのは、源泉が湧き出る奥で寝ていると、ババァ連中に囲まれて体中
触って来るんだよ、もう。


371:名無しさん@いい湯だな
11/04/14 15:23:10.88 khBCfy1zO
>>368
大家は閉めたぞ。

372:名無しさん@いい湯だな
11/04/14 16:41:24.76 TsaT7sPF0
停電もしなさそうだし、夜景のありがたみでもかみしめにたまにはほったらかしかな

373:名無しさん@いい湯だな
11/04/14 21:44:07.61 W79286Zf0
天空の湯に初めて行ってきた
循環なのは別に気にならないけど
露天は湯量少なすぎだし、虫や垢が浮きすぎて汚い
内湯はちょっと塩素臭強すぎ
ただ、アルカリ性温泉の良さである肌のつるつるは体験できたから良かった

374:名無しさん@いい湯だな
11/04/14 21:58:38.49 cOSApTTY0
朝一でほったらかし行ってきました
空いてたんで貸切状態だったお

375:名無しさん@いい湯だな
11/04/14 23:10:34.68 wEeLlc310
朝一は3回程度だが若者のグループが必ず何組かいるなあ
ラッキーでしたな

376:名無しさん@いい湯だな
11/04/15 12:11:52.06 +Rvs3b1T0
ほったらかしの一番湯に浸かれた時の喜びは最高!
わ〜い!ザッパーン!って感じで、時には童心に帰るのも悪くはない^^
以前は秘湯だったのに、いつしか口コミ・メディアで広まってメジャーになっちゃったね;
今や、かなり儲かってるんじゃないかな〜立派な休憩所が2棟も建っちゃって・・・
しかし、ここのオーナー元々は土建屋?
頻繁に敷地内で重機使って造成してるもんね。
来週末は桃の花の絨毯を眺めながら、浸かりに行くかなー・・もちろん一番乗りを目指して^^;

>>371大家は閉めちゃったの?
リーズナブルで仲居さんが気さくで好きだったのに〜。





377:名無しさん@いい湯だな
11/04/15 13:52:44.07 dWR6kf3c0
週末、ほったらかしと初花のハシゴしようと思ってるんですが、
他にその界隈で入っとくべき温泉はありますか?
山梨の温泉に関してはどの本やサイトよりこのスレが確実な気がしますw
どなたか宜しくお願いします。

378:名無しさん@いい湯だな
11/04/15 15:05:07.74 4A9+wT7z0
>>377
はげ野郎
やめておけよ来るんじゃねえよ。
ぶさいくなお前と一緒の風呂なんて
さいあくぅ〜〜〜



379:名無しさん@いい湯だな
11/04/15 15:28:53.30 +Rvs3b1T0
>>377 ほったらかし行くんだー、景色を満喫してご湯っくり^^
近隣だと、1・はやぶさかなぁ〜。湯は新鮮だし、庭園露天とメシが美味い。
だけど団体客がいるとウザイorz。
2・鼓川温泉もいいよ^^飲食物持込自由!もちろん露天は源泉掛け流し。
隣接の食事処は、貴重な地酒『腕相撲』が飲める。
バツイチの美人ママが切り盛りしてる!
メシはどれも絶品!
3・秘湯気分なら、アットホームな宿の金峰泉へ!
フレンドリーな従業員と宿泊客。
そこはまるでHEAVEN!
因みに、パワースポットでもある。



380:名無しさん@いい湯だな
11/04/15 15:40:56.24 BLHGVQj6P
>>377
自分も「はやぶさ」をおすすめする
夏なら、岩下温泉もさっぱりしてていいけどね

381:名無しさん@いい湯だな
11/04/15 18:34:16.05 dWR6kf3c0
さっそくの回答ありがとうございます!
はやぶさ良い感じですねー
金峰泉もかなり気になります、今から楽しみです
ありがとうございます!!!

382:名無しさん@いい湯だな
11/04/15 20:50:10.97 FOi61PAf0
>>379は完璧だな、金峰泉を入れてくる辺りがしっかり抑えてる

383:名無しさん@いい湯だな
11/04/15 21:52:04.99 28+DTyM50
初花露天は20度以下の日はまだ寒いかも

384:名無しさん@いい湯だな
11/04/15 23:15:35.43 cxPWEwIYO
初花も一日休憩で入った日に限って
ウザい団体と遭遇する

385:名無しさん@いい湯だな
11/04/16 08:40:41.33 zfB8rxx00
確かにあのくらいの規模の温泉に団体はかなりキツイ

386:名無しさん@いい湯だな
11/04/16 19:48:56.08 8bb0Ws8f0
 お  し  ら  せ

日頃より、ご愛顧を賜り、ありがとうございます。

『旅館金峰泉』は、都合によりしばらくの間休業いたします。よろしくお願い申し上げます。



387:名無しさん@いい湯だな
11/04/17 20:40:31.50 lIuql+BU0
岩下温泉?
カルキ無しの水風呂でしかなかった
加熱風呂はモロカルキ臭
いったい、どこをどうしたら山梨最古の温泉なんだか

388:名無しさん@いい湯だな
11/04/19 13:44:09.85 ouFHwiQp0
>>387
あそこは夏の糞暑いときに水風呂に入りに行くところだと思う
山口温泉や富士吉田の不動湯とかもそうだが

389:名無しさん@いい湯だな
11/04/20 08:04:20.35 fwpyw28j0
塩山温泉のコウチ荘もぬるいよ

390:名無しさん@いい湯だな
11/04/20 21:34:04.09 kjVukPXu0
>>389 コウチ荘・・・気になるね^^
塩山方面はあんまし行かないから^^;
信玄餅の信玄館は行った。
詰め放題で、観光ツアー客のババァ連中の詰め方に圧巻!
餅が包装を突き破って『ムニムニ〜』って(苦笑)
ぬる湯なら、小菅方面の『松姫鉱泉』とか道志の山中湖寄りの『石割の湯:源泉風呂』なんかいいね^^


391:名無しさん@いい湯だな
11/04/21 21:48:58.43 adqCiOBO0
はやぶさ好きなんだが団体は煩い。
店側もお金落としていく大事なお客様だから少人数で金使って飲み食いしない

「はよ〜、けぇ〜った、けぇ〜った」感でくつろげない。

392:名無しさん@いい湯だな
11/04/23 18:08:46.59 IP0P77+SO
河口湖の温泉行ったら頭来たわ。先に日帰りの金払ってから節電で一部使えませんだと。使えなくても同じ料金か聞いたら一切割引しないだと。妥協して浴場行こうとしたら更に金取ろうとしたから返金で施設出たわ。

393:名無しさん@いい湯だな
11/04/23 18:33:14.69 EsgyErgb0
>> 392 そこって、『天水』か『開運の湯』?
天水は接客対応が丁寧だからなさそうだけど、開運の湯は無駄に外観のライトアップ
をするからあり得そう^^;

394:名無しさん@いい湯だな
11/04/23 20:43:23.25 wmeRi+H+0
河口湖一周コースにも日帰り温泉施設がいっぱいできちゃったからね

395:名無しさん@いい湯だな
11/04/23 22:01:04.37 o8bP4B530
最近、旭こみ過ぎなんだけど・・・

396:名無しさん@いい湯だな
11/04/25 13:57:09.04 cdYkl7Mc0
誰か藪の湯「みはらし」ってとこ行ったことある人いる〜?

397:名無しさん@いい湯だな
11/04/25 15:45:10.45 nGHXNOzv0
県外だけど先月行って来た。
夕方到着後したんだけど、スタッフは親切で融通がきくし、お湯も良かったよ。
フォッサマグナの恵みか、山梨の湯は良い湯が多いと思う。


398:名無しさん@いい湯だな
11/04/26 22:11:12.77 qIdmR8Op0
みんな見栄剥きする?
俺は剥くけど先っぽ真っ赤で恥ずかしい

399:名無しさん@いい湯だな
11/04/27 07:52:07.30 kyKbvG4O0
>>360に書き込んで聞いてみろ

400:名無しさん@いい湯だな
11/04/27 12:17:40.56 +SG7fBmJP
山梨とどんな関係があるんだよ。皮無しにかけてんのか?

401:名無しさん@いい湯だな
11/04/27 12:20:27.17 +v5Ey9sf0
山梨に皮はあるだろ。無いのは膿だ。

402:名無しさん@いい湯だな
11/04/27 12:32:10.08 39vP7t7w0
旭こんじゃってるのか。

403:名無しさん@いい湯だな
11/04/27 13:10:55.37 qRIqK4mu0
旭に日曜日行ったら、それほど込んでなかったよ
時間はお昼前で丁度入れ替わりだったのかな
高速1000円の恩恵なくなったら、頻繁に行けなくなっちゃうな〜

404:名無しさん@いい湯だな
11/04/27 23:07:59.26 S+vbjg2c0
鷺の湯ってやってるの?

405:名無しさん@いい湯だな
11/04/27 23:21:53.35 1U2XF7tn0
>>398
見栄剥きみんなしてるんだ
安心した
俺だけじゃなかった

406:名無しさん@いい湯だな
11/04/28 13:53:41.19 k6l6RdE/0
パナソニック4万人リストラか。
出向中の40歳越えとか真っ先に
リストラ対象だろうな。

407:名無しさん@いい湯だな
11/04/29 05:59:14.68 tJw8A/fZ0
来週土曜日あたり、早朝にほったらかし温泉に行こうと思ってるのですが
やっぱりGWは激混みでしょうかね?
ちなみに女湯です。

もっとこっちがいいよ!という日帰り施設があればそれもアドバイスできたらお願いします!

408:名無しさん@いい湯だな
11/04/29 18:02:05.16 sfA2uFFL0
>>407
混雑時のほったらかしは辞めておけ。温泉では無く他人の汚れ切った汚染水だkら。
平日の最低でも午前中。日の出とともに入るのが一番が鉄板お約束だよ。

女でも露天風呂でマソコ丸出しで仁王立ちすれば天下統一した戦国武将の気分で最高だぜ。

409:名無しさん@いい湯だな
11/04/29 20:18:09.52 xoOv0rNy0
ほったらかしはむちゃくちゃ込んでそうだからすぐ下のぷくぷくへどうぞ


410:名無しさん@いい湯だな
11/04/29 23:57:52.49 O1X5mN5O0
おれもぷくぷく派だなぁ〜
あそこは空いてて良いよね


411:名無しさん@いい湯だな
11/04/30 01:14:30.24 0liPgJ9z0
土建屋経営のほったらかしは、日の出1時間前営業がおヌヌメ。
22時の営業が終わると開業まで、全ての湯を抜いてデッキブラシでシャコシャコ洗ってるから早朝の湯は超綺麗。
しかし、昼頃にはイモ洗いで出汁の効いた湯になってしまう。

眺望なら、みたまの湯がおヌヌメ。
番外で不動産屋経営のトータスもいい。

俺は明日からキャンカーで早朝『ほったらかし』、『みたま』、『深山』、『奈良田』、『益富』と3日かけて行く。
地酒と地元の食材を堪能する。
馬刺しも美味いよね(カナダ輸入品だけど)。
ウイスキー白州工場の見学も忘れずに行く。



412:名無しさん@いい湯だな
11/04/30 03:06:37.98 CEM6p+Jf0
ぷくぷくは宣伝に熱心だから道の駅なんかにおいてある山梨のガイドによく割引が乗っている
秋山温泉も大量にタダ券出したりしているw

413:名無しさん@いい湯だな
11/04/30 18:06:15.56 hT2I14DwO
>>411
わざわざキャンカーで回る必要ないじゃん
GWで混んでるんだから邪魔にならないように
人気の無い山中とか橋の下に停めてね
あと、残飯も持ち帰ってね
キャンカー乗りってマナー悪いからさwww

414:名無しさん@いい湯だな
11/04/30 19:58:39.82 f2tpM4Ub0
玉川温泉へ初めて行ってきた
あんな凄いのをずっと独り占めできた
たまらんな、竜王付近の湯は

415:名無しさん@いい湯だな
11/04/30 22:28:09.14 tpeGm7E10
>>414
玉川温泉って休憩所はあるの?


416:名無しさん@いい湯だな
11/05/01 02:56:08.88 RY/n57Zd0
観光地を自由に周れるのがキャンカーの醍醐味。
誰もいない絶景スポットを見つけては、そこは指定席。
地元の食材を調理し、地酒を堪能。

キャンカーのマナーの悪さは最近、特に団塊の世代がリタイヤして増えたな。
俺も見つけ次第注意するが、>>413君も見つけたら注意しよう。
さて、今から出発!

417:名無しさん@いい湯だな
11/05/01 08:30:34.25 2+1mv+Gy0
>>415
無いに等しい。野菜の種が買えます。

418:名無しさん@いい湯だな
11/05/01 11:57:59.52 8cVAAUro0
温泉のあとはやっぱりほうとうですかね?

419: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/05/01 12:44:24.14 0PIIYiDIP
馬刺しとワインだな

420: 【東電 77.6 %】
11/05/01 14:20:45.04 9zqobSGo0
>>418
鳥モツ煮だ

421:名無しさん@いい湯だな
11/05/01 18:46:35.12 mve0L5PF0
>>418
初花でうなぎもいいよ

422:名無しさん@いい湯だな
11/05/01 20:05:18.59 TIOdz+e00
皆吉でほうとうを食い、南アルプスのこま肉で馬刺しを買い、
初花で鰻食い、笹子のみどりやで笹子餅を買って帰りたい

423:名無しさん@いい湯だな
11/05/01 22:51:24.19 nszlo4ZA0
>>418
上石田の「源さん」でうどん喰ってらっしゃい

424:名無しさん@いい湯だな
11/05/02 01:41:06.85 FOyLisEC0
全部うまそう!!!!迷うなあ〜〜w

425:名無しさん@いい湯だな
11/05/02 03:20:52.89 vNMwht1W0
ほうとうってわざわざ出かけて行ってまで食べる物なんかw

426:名無しさん@いい湯だな
11/05/02 03:52:15.29 zpIPydBIO
硫黄泉のオススメを教えて

427:名無しさん@いい湯だな
11/05/02 08:39:05.13 XaqpW4M60
>>407ですが、遅くなってすみません。ありがとうございました。
ほったらかし、朝一は女湯はそこまで混まないという話を聞いたんですが甘いみたいですね。
ぷくぷく等、他を検討したいと思います。
山梨楽しみです!

428:名無しさん@いい湯だな
11/05/02 11:57:54.85 Atk/U7oA0
泉質重視でオススメ教えてください


429:名無しさん@いい湯だな
11/05/02 12:20:51.94 3zQPJEHW0
>>426
草津 高湯 野沢

430:名無しさん@いい湯だな
11/05/02 16:25:37.53 XTyLN68AO
道志村の道志の湯がこじんまりしてて好きだ

431:名無しさん@いい湯だな
11/05/04 01:29:06.64 RyaeSOAu0
キャンプとハイカーの垢落とし温泉

432: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/05/04 10:17:13.73 LBvu+pWoP
>>430
道志村ってどんな感じ?
その1本北側の秋川村はホントーになんもないところで行き損だったんだけど。

433:名無しさん@いい湯だな
11/05/04 11:21:28.56 ZaH1pcOq0
こんなに環境に優しい自転車なんだから、
もっと積極的に無料駐輪場を各所に作れ。
最近は自転車インフラも後退傾向で、
手軽に自転車乗れなくなってるぞ。

434:名無しさん@いい湯だな
11/05/04 13:04:08.79 aNEpKTCk0
道志の湯循環バリバリ

435:名無しさん@いい湯だな
11/05/04 16:34:03.49 gd6tEB6h0
ほったらかしはやはり芋洗い
水も濁ってたよ

436:名無しさん@いい湯だな
11/05/04 16:48:18.26 r4Luy89K0
>>435
わかってて行っちゃうんだから不思議だよなぁ
肛門拭いたテッシュカスが湯花のように漂ってるんだろうな

437:名無しさん@いい湯だな
11/05/04 21:35:26.74 vkid/O4t0
ほったらかし って水質検査などのメンテしてんのかな?
黄金週間に信州の某温泉郷の大型温泉行ったら硫黄泉でもないのに「ウンコ」
臭くてたまんなかったぜよ。

同士も汚い。平日もジモティのじじばばが肛門に掛け湯しないで入るからなぁ。。。

438:名無しさん@いい湯だな
11/05/04 21:37:25.15 aNEpKTCk0
黄金週間だけにウンコは当然

439:名無しさん@いい湯だな
11/05/04 22:20:57.52 nQZO6S8LO
年中 黄金週間かよ

440:名無しさん@いい湯だな
11/05/04 22:27:58.32 6o7BR0w+0
黄金温泉でも行こうかな

441:名無しさん@いい湯だな
11/05/05 01:54:48.57 nvw18cdd0

        , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |   


442:名無しさん@いい湯だな
11/05/05 13:28:55.05 dLbIfDj00
初花かなり良いね

443:名無しさん@いい湯だな
11/05/05 13:40:20.21 JT0cmtea0
>>442
初花は自分もお気に入りです
あとマイナーですが、玉川温泉も空いてて良いですよ

444:名無しさん@いい湯だな
11/05/05 19:32:07.92 FpvfltPY0
今日は深山温泉行ってきた。
露天はかけ流しで硫黄臭の中に、かすかな油臭。
温湯だから寝てしまった^^
その前に雨畑林道で静岡の接祖峡・寸又峡温泉に行こうとしたが、山伏峠まであと16キロの所で積雪・凍結の為閉鎖ゲートクローズ!orz
ホムペには『冬季閉鎖解除』ってなってたのに。
でも、雨畑林道は絶景と過酷な道で楽しかったです^^
奈良田も行きましたが、登山客で芋荒い&異臭で^^;
硫黄臭どころか、異様集に。



445:名無しさん@いい湯だな
11/05/05 23:30:48.59 EAcrLzaX0
>>444『奥山温泉』ね^^;
あすこは脱衣所のロッカー100円が戻らないタイプだから、無料の貴重品ロッカー利用がオヌヌメ。
しかし、子供が湯船にドッポーンはないね。
注意しない親は非常識。
代わりに俺が注意するとその親から白目で見られる、どうなってるんだこの世は。


446:名無しさん@いい湯だな
11/05/06 07:35:31.04 mbhihDQ60
あーいるいる。
無神経な親。
こう言うときは親をしかった方が効果的。


447:名無しさん@いい湯だな
11/05/06 14:28:06.91 wBVOeFRv0
初花 堪能してきた
が、残念なことにうなぎは値上げ・・・

>日頃より初花をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
さて、昨年より徐々に活鰻の価格が上がり、とうとう現状での維持が大変難しくなリました。
この様な時期に大変心苦しいのですが、鰻関連メニューのみのお値段を上げさせていただきます。


皆様、ご理解のほどよろしくお願い致します。

うな重は 2,100円になりました

448:名無しさん@いい湯だな
11/05/07 19:07:20.60 Mqc0HAsS0
おい!
このガキの親は誰だよ。
ざけんなよ、親が何とかしろよクソが!!

って言えばいいのかな?

449:名無しさん@いい湯だな
11/05/07 21:02:48.57 hgat9uHj0
こらぁ!、このガキァー。けつ出せ!
って言って穴へ突っ込むではなく叩く。

450:名無しさん@いい湯だな
11/05/07 23:06:09.66 YBGmuRGj0
>>449 合意じゃないと犯罪になる〜、てか、年齢的に犯罪ww
ショタコンじゃあるまいし^^あ・・

451:名無しさん@いい湯だな
11/05/08 20:52:16.32 jrxWfpgV0
今日初めてみたまに行ってきた。
ほったらかし(2回)ぷくぷく(1回)にも行ったことあるけど
同じ循環でも塩素臭さがまだ控えめなのが良かった


452:名無しさん@いい湯だな
11/05/08 21:16:36.24 dWqZZEEk0
みたまはなんかこう低いよね

453:名無しさん@いい湯だな
11/05/09 01:27:10.66 zp0a4Z+S0
日常生活じゃぜんぜん子供共存出来るのに温泉だけはオッサン空間が落ち着く不思議。

454:名無しさん@いい湯だな
11/05/09 03:23:38.20 htt5grOE0
温泉の良さは子供には分からない。
せいぜいプール感覚でスーパー銭湯ではしゃぐ程度。
温泉は仕事の疲れを癒し、自分時間を唯一満喫できるところ。
静かに湧き出る湯に浸かりたいものだ。


455:名無しさん@いい湯だな
11/05/09 13:00:32.99 MVBj5Dm20
子供の頃は石和の温泉に連れてってもらっても、ゲーセンにしか興味なかったけど、今はゲーセンよりオンセン!ィ

456:名無しさん@いい湯だな
11/05/09 13:25:18.60 GDixbsQV0
ほったらかしとかみたまで、
露天風呂にデジカメ持ち込んで、
写真撮りまくってるおっさんとかよく見るけど、
デジカメ持ち込みと撮影していいんだ?

457:名無しさん@いい湯だな
11/05/09 14:07:45.53 h7VI/Oz/0
>>456
普通に通報したら逮捕されるレベル
見かけたら温泉側に苦情いれて下さい
その手の基地外は直接言ってもトラブルの元
よほど腕に自信がない限りは従業員へ

458:名無しさん@いい湯だな
11/05/09 22:28:22.75 VEG0l8YX0
すみません
できたての頃よくやってました

459:名無しさん@いい湯だな
11/05/09 23:10:27.78 GDixbsQV0
先週、両方の露天風呂にいました。
3人ぐらいで記念撮影していました。
通報すればよかった。

460:名無しさん@いい湯だな
11/05/10 21:45:20.23 7sEFJnWL0
紅椿どーすか?


461:名無しさん@いい湯だな
11/05/11 03:00:04.59 dWdkV9Ez0
悪くない

462:名無しさん@いい湯だな
11/05/11 11:51:24.65 ovlb0rpv0
石割も悪くない。
源泉のぬる湯好きには最高。

463:名無しさん@いい湯だな
11/05/11 15:38:36.21 xl1LjQcy0
地元民ですが、湯村温泉もたまにはいいですよ

464:名無しさん@いい湯だな
11/05/11 19:53:03.92 1Ekf6zuA0
456 すんまそん。夜景や夜明の富士山撮るんでやってます。他人の裸は撮って
ませんのでお許し下さい。へへへーーー。

465:名無しさん@いい湯だな
11/05/11 21:23:07.88 CvIouaNY0
紅椿の湯の匂いが(・∀・)イイ!

466:名無しさん@いい湯だな
11/05/11 22:51:16.27 dWdkV9Ez0
田中先生のオススメや
なめたらあかんで

467:名無しさん@いい湯だな
11/05/11 23:45:32.02 9JrKF+NF0
決めた!週末は紅椿行く!!

468:名無しさん@いい湯だな
11/05/12 02:00:29.95 GUE/zJo10
>456
多いね
でも罪の意識はなさそう

爺さんが撮ってて、入ってきた誰かが注意したら
爺「あら、だめなの?」
中尉「盗撮とかそんな扱いになっちゃいますよ〜」
爺「ああなるほど〜そりゃまずいや」
みたいな会話が

俺は別に気にしないけどねw

469:名無しさん@いい湯だな
11/05/12 10:58:49.04 W08CLOyZ0
上原美優が自殺かよ。。。

昔は自殺って最低って思ってたけど、
最近は仕方ない、気持ちわかるよー、
って思うようになってきた。

自殺なんてするな、生きていればいつかいいことある、
って言う奴は他人事だよな。
いいことって、いつあるんだよ!?
無責任なこと言うな!って言いたい。

470:名無しさん@いい湯だな
11/05/12 18:56:49.48 LD5m8fcMO
>>469
とりあえずゆっくり温泉にでも入って落ち着け

471:名無しさん@いい湯だな
11/05/12 19:50:56.67 x2msjx+S0
上原美優が分からないおっさんの俺(しかも同じ鹿児島出身だっつーのに)は
どないせいっちゅうねん!

472:名無しさん@いい湯だな
11/05/13 00:49:08.16 g+02XRTV0
温泉いいねえ

473:名無しさん@いい湯だな
11/05/13 16:00:13.54 YgH+0aTx0
これからの季節は、ゆる湯!
ぬる湯いいよ〜、ヌルヌルぬぷぬぷッ!

474:名無しさん@いい湯だな
11/05/15 14:31:02.43 TU/Ulweo0
ぬる湯でうたた寝。。。

475:名無しさん@いい湯だな
11/05/15 18:37:53.83 T4YnK+LXO
居眠りして溺れるなよ

476:名無しさん@いい湯だな
11/05/15 22:31:49.75 Mw1qUesK0
下部で溺れて目が覚めたよ^^;

477:名無しさん@いい湯だな
11/05/16 02:07:24.28 Mi/wHHGn0
>>462
石割は館内の休憩所がリラックスできるな。建物もウッディーな作りで女うけは
良さそう。夏場は学生のゼミ合宿、サークルの合同トレで学生さんで混んでる。

478:名無しさん@いい湯だな
11/05/16 02:08:22.63 m48s3EbQ0
そんなにぬる湯ではないのに長湯出来る旭って天国

479:名無しさん@いい湯だな
11/05/16 02:31:09.10 DGKUJVhu0
しかし石割にしろ紅富士にしろレジオネラ騒ぎ起しているからあんまり信用できん

480:名無しさん@いい湯だな
11/05/16 10:16:36.01 9cincQY60
ジジババどもが体も洗わず申し訳程度しか掛け湯しないからだな

481:名無しさん@いい湯だな
11/05/16 22:00:44.44 0dx8ALMQ0
>>480 いや、長湯=シッコ行くの面倒だから中でする輩がいるのでは?^^;
さすがにウン子はないと思うが。
>>477 木造の造りがオサレだね。
女子高・女子大生が来るとハアハア。
あすこは食べ物持込おKが素敵。

482:名無しさん@いい湯だな
11/05/17 09:48:17.27 YUevctae0
湯船にうんこプカプカ→阿鼻叫喚→全客排除→掃除&お湯入れ替え→再開  ってのを体験したことがある

483:名無しさん@いい湯だな
11/05/17 19:17:30.49 hnIEvDFb0
どこだ?
今週末でも行くぞ

甲府市内の廃井戸で温泉が自噴 大震災直後から
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

484:名無しさん@いい湯だな
11/05/17 20:22:46.16 QMq7j4kh0
>>483
山梨県民だけど一切そんなこと知らなかったわ このあとどうするんだろうな

485:名無しさん@いい湯だな
11/05/17 22:53:44.33 SnioDkFs0
>>483
情報早いな、俺も今ニュー即で知って飛んできた
しかも明日山梨の某温泉ハシゴの予定

486:名無しさん@いい湯だな
11/05/17 23:18:30.31 QpTFWB3OO
湯量が減った温泉というのも気になる
どこだろ?

487:名無しさん@いい湯だな
11/05/18 02:10:34.01 FQnx4Nal0
笛吹市だと
ももの里ではなさそうだが

488:名無しさん@いい湯だな
11/05/18 03:50:26.40 FMbqVeogO
笛吹市なら石和温泉まるまるということも…
いや、風評
いかん いかん

489:名無しさん@いい湯だな
11/05/18 07:30:33.83 kMHZcrdtO
碇温泉?

490:名無しさん@いい湯だな
11/05/18 14:22:07.52 uAxdTnf+0
公務員はスト権が無いので、ストをやらない代わりに、
もっと給料を上げてください!

491:名無しさん@いい湯だな
11/05/18 14:34:24.20 tZqbaCuP0
>>489
もうないでしょw

492:名無しさん@いい湯だな
11/05/18 23:53:08.25 BckpBcNr0
碇温泉の廃井戸から湯が出たってことでは?

493:名無しさん@いい湯だな
11/05/19 07:16:23.66 jcokKD+8O
碇温泉復活したの!?

494:名無しさん@いい湯だな
11/05/19 18:13:13.76 Q4NtPhPv0
天空の湯へ行ってきたんだが、洗い場のお湯がボタン押してから2.5秒くらいしか出ないw
ほとんど嫌がらせだろあれw

495:名無しさん@いい湯だな
11/05/19 20:35:00.96 FtUBn8V9O
それもあるけど、天空の湯の洗い場6つって少な過ぎだろ。
かなり前の土曜だったか、風呂の前まで10人ほど列を為して体洗おうと待ってる光景は異常だったぞ。

496:名無しさん@いい湯だな
11/05/19 21:40:21.08 M5qwoBW50
みたまの湯が一番好き

497:名無しさん@いい湯だな
11/05/20 02:43:40.66 WRSlV5+N0
>>493
復活はしていないけど、跡地に温泉スタンドらしきものがあるね。
一般に開放しているって感じではなさそうだけど。

498:名無しさん@いい湯だな
11/05/20 06:14:54.49 47etxRd2O
碇温泉、復活したんですか?
教えて下さいm(__)m

499:名無しさん@いい湯だな
11/05/21 22:27:12.86 HdmtjMwyO
碇温泉復活したの?
明日行ってきまつ

500:名無しさん@いい湯だな
11/05/21 22:48:39.41 8p7+ln+PO
デマに注意
震災が起きたとき、お前ら真っ先に死ぬぞ
周りも巻き添えにして

501:名無しさん@いい湯だな
11/05/22 12:45:11.64 K5r2wtx+I
富士吉田でお薦めありますか!?

502:名無しさん@いい湯だな
11/05/22 21:27:19.08 BaEGQ0FUO
碇温泉行ってきたけど…

503:名無しさん@いい湯だな
11/05/23 01:03:53.49 wr7M0DN40
>>501
安い値段で一日居られるのが目的の俺は泉水が多いなぁ


504:名無しさん@いい湯だな
11/05/23 21:48:08.28 L0MMW/qSI
503さん
貴重な情報ありがとうございます。
出張で間一日休みが発生してしまいまして、温泉でまったりしようかと。

505:名無しさん@いい湯だな
11/05/24 20:19:00.60 rb6erb2a0
>>504

せっかく出張で来てるなら車があれば山中湖の温泉の方が
富士山バッチリ見えていいよ

506:名無しさん@いい湯だな
11/05/26 10:23:36.83 lMRP1SwV0
週末、気合で東京から奈良田1本にしぼって行こうと思っているのですが、
スレ前半のやりとり見たら悩んでしまいました。
どなたか詳しい方、今一度奈良田温泉について教えて下さい、
宜しくお願いします。

507:名無しさん@いい湯だな
11/05/26 10:34:21.70 ntyEeecB0
>>506 奈良田手前の『湯島の湯』はおヌヌメ。
奈良田なら日帰りの『町営・奈良田の湯』へ。
ただ、登山シーズンなので混んでるかもよ?
両者共に源泉かけ流しだから泉質は良い。
時間があれば、雨畑林道で標高2000メートル級の山伏峠を越えて、静岡の接祖峡・寸又峡温泉を堪能
するも良し。
こちらも源泉かけ流し。


508:名無しさん@いい湯だな
11/05/26 13:52:41.54 lMRP1SwV0
507様
さっそくのおヌヌメありがとうございます。
どうやら行く価値ありそうですね、ぬるぬる温泉楽しんでまいります。

509:名無しさん@いい湯だな
11/05/27 12:06:50.07 58lLHAv1I
にゅるにゅるでアワアワな温泉ありますか?

510:名無しさん@いい湯だな
11/05/28 00:53:52.36 3l1tWF9a0
>>509
山口温泉

511:名無しさん@いい湯だな
11/05/28 12:00:30.28 oGElGEv70
509
その条件なら山口に行け


512:名無しさん@いい湯だな
11/05/31 17:44:04.27 NG1IiCKD0
初花行った!すっげーいい!

513:名無しさん@いい湯だな
11/05/31 22:25:47.41 z3CisbXy0
うらやましい。

514:名無しさん@いい湯だな
11/06/03 07:41:07.10 dF3IqXiUO
韮崎旭どうですか?

515:名無しさん@いい湯だな
11/06/03 12:10:49.47 M5N6skzA0
みなさん県外にお住まいなんですか?

516:名無しさん@いい湯だな
11/06/03 22:12:10.15 OkUAMoI10
>>515
山口温泉の近所
明日は旭に行くよ〜

517:名無しさん@いい湯だな
11/06/03 22:51:19.23 W5cX3JSJ0
2009年8月 韮崎旭。
URLリンク(www1.axfc.net)

518:名無しさん@いい湯だな
11/06/04 03:14:51.09 /gF2Fpli0
>>516
やっぱり地元のかたですかw
自分も甲府です ごゆっくり 楽しんできてください

519:名無しさん@いい湯だな
11/06/04 08:49:50.21 iR4btvyY0
>>515
自分は県外で、月一で山梨県の温泉を訪れます
上で何回もあがってますがお気に入りは山口・韮崎旭・初花、それと別枠でみたまの湯
この4件のローテで周ってます

520:名無しさん@いい湯だな
11/06/04 22:23:12.63 S3IDe30e0
念願の増富に行ってきた。日帰りって1箇所しかないのね。色々とラジウム泉比べたかったのに。
予想以上に温かった。晴れた日じゃないと辛いな。でも普段より長湯したせいか寝る時はバタンキューでした。

521:名無しさん@いい湯だな
11/06/05 07:42:45.64 2rp/yXls0
黄金温泉先日行きましたがあの様な穴場温泉他にも有ったら教えてください。


522:名無しさん@いい湯だな
11/06/05 21:34:22.88 oI+N8wo40
>>520
ラジウム温泉は冷たいのじゃないと意味ないよ?

523:名無しさん@いい湯だな
11/06/06 02:29:00.47 4yOB1mx10
やっぱり冷温停止していないと危ないとか?

524:名無しさん@いい湯だな
11/06/06 08:11:23.85 GAxX+KC9i
519さん

同じく県外からの者です。
自分もかなり似た動きしております。

525:名無しさん@いい湯だな
11/06/06 11:47:02.76 5rgojKk50
暑くなってきたら山梨だね!
放射能も心配ないし

526:名無しさん@いい湯だな
11/06/07 00:58:55.52 hLbXk/tt0
>>519
みたまの湯は自分も大好きです!
眺めもいいし最高ですね、これからも山梨にぜひw

527:名無しさん@いい湯だな
11/06/07 07:28:59.50 ELCt0Bn/O
伊香保温泉どうですか?

528:名無しさん@いい湯だな
11/06/07 08:36:05.02 u7Wo7jzz0
なんで温泉ヲタって加水加温無しの源泉かけ流ししか温泉と認めないとか言ってるの?

529:名無しさん@いい湯だな
11/06/07 12:00:19.45 CF4SAyAT0
>>528 まあ、人には色々拘りがあるんじゃないかな。
俺は循環じゃなければ良しとしている。

530:名無しさん@いい湯だな
11/06/07 13:35:11.84 kg5kwJD80
源泉投入なし循環はもはや温泉ではないな
消毒は行政指導でやむを得ないのだろう
むしろ人の多いところは消毒なしの方が危険

531:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 00:11:41.65 zsofPhnW0
下部温泉の源泉館も行ったし、奈良田温泉の白根館も行った。
なのに、なぜか昨年行った石和温泉の慶山だけが忘れられない。
また行こう。

532:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 15:12:29.36 ohBiBtPu0
山県館は高いけどすごく湯の質がいいよね

533:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 15:23:35.97 a56kB5Xj0
加水加温循環でも温泉なら無問題

534:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 16:39:48.12 8hgQLmQ10
違いのわかる男ではないけど、
気持ち的にはやっぱ掛け流しがいいなあ〜

535:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 16:43:43.38 6PMZKx4l0
山県館の露天は好きだなぁ

536:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 19:19:57.02 tcrH7jgJ0
>>535
混浴だもんな


537:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 22:33:43.80 +qPJ8Pxk0
若い子いるの?

538:名無しさん@いい湯だな
11/06/08 22:54:48.45 XJJUDwaeO
>>537
半世紀ほど前の女子高生なら…

539:名無しさん@いい湯だな
11/06/09 11:37:08.21 INDUGfRn0
>>538 俺は艶やかな熟女でもおK。
源泉ぬる湯で自分時間を満喫したい・・・



540:名無しさん@いい湯だな
11/06/09 16:52:08.99 hp+IIuMV0
ぬる湯混浴!

541:名無しさん@いい湯だな
11/06/10 15:50:10.95 jLwG38as0
このラジオで麻丘めぐみの「芽ばえ」を聞いた。
とても懐かしく思って、今はYOUTUBEで聞きまくってる。
当時はそれほど感じなかったけど、
今、あらためて見ると絶世の美少女だな。
今のアイドルとか足元にも及ばないわ。
歌唱力のレベルもかなり高い。

ここ数日のCD買わせるためのつまらん投票ごっことか、
ホント芸能界のレベルは地に落ちたと思う。

542:名無しさん@いい湯だな
11/06/10 16:19:52.38 sg2oiM5T0
もしもし 誤爆ですよ

543:名無しさん@いい湯だな
11/06/10 19:40:23.90 CNXvpkcl0
下部いったお!
冷泉最高だったお!癒されたお!
山の幸ふんだんな夕食&地酒美味しかったお!
翌日道の駅で御土産&地産の野菜を沢山買ったお!

帰り道小仏&相模湖名物3時間渋滞(プラス事故渋滞2時間)堪能する事になったお・・・
疲労困憊でお家に帰ったお・・・また下部に行って癒されたいお・・・あれ?

544:名無しさん@いい湯だな
11/06/10 21:53:47.66 dg7LDhhT0
543さん

それはこの前の日曜のことですなw
ワタクシもその相模湖名物を一緒に堪能させていただきましたw

545:名無しさん@いい湯だな
11/06/11 20:33:10.52 +vJFGfsD0
山県館って混浴なんですか?

546:名無しさん@いい湯だな
11/06/11 23:23:23.58 gY3BTKZM0
露天風呂はね

混浴ぬきにしても、自然の近くで入れる露天風呂で大好きです


547:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 12:28:25.22 RD4tK2in0
山梨で秘湯ベスト3って聞かれればどこでしょう?

548:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 13:17:05.81 AChf+tnD0
ちょっと山県館いってくる

549:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 15:19:44.75 FFxQWf6c0
山県館の横は秩父から抜ける時にたまに通るんだが、いつも素通りだわ
温泉番組で観たことはあるんだが、日帰り1500円というのが自分の中でNGなんだよな
とはいえ、複数源泉なんだっけ?
それ考えると、まぁ、ありっちゃありか
今度雁坂みち通ったときに寄ってみるか

550:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 17:59:54.31 0a/s0RbE0
>>543
いや、小仏はスルーしようよ…
東京都北部より北や東なら上野原で降りたほうが絶対早いし、
東京南部や神奈川県だって相模湖で降りたほうがましだろ。


551:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 18:43:22.96 Q9CqNzYa0
上野原で降りても結局八王子方面へ行くなら逃げようがありませんがな・・・

552:名無しさん@いい湯だな
11/06/12 20:08:08.31 5lyY6uxD0
>>547
俺の好きなのは

源氏の湯
山県館
その他秘湯はわからないなぁ
教えて〜


553:名無しさん@いい湯だな
11/06/13 01:21:16.22 lSPwha8X0
はやぶさと深雪は出てこないの?

554:名無しさん@いい湯だな
11/06/13 20:03:21.16 p6RJXpgc0
来年松姫トンネルが開通したら大月からもスルーしやすくなるよね

555:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 00:01:05.60 y2udzYOm0
ほったらかし温泉てどうなの?

556:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 08:55:50.46 5cmko8No0
松姫トンネル来年なのか
あの酷道もう一回通っておこう

557:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 12:49:29.53 l5pNS6Ks0
そんなもんが計画されていたとは・・・
まぁ、小菅村の人間からすると確かに必要か

558:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 16:21:55.62 4Grzj8hz0
ダムのおかげか、途中までは今でも改良されてるね
大月出てすぐにも酷道区間があって、そこは並行する県道に誘導される
県道に合流するところでは、格上なはずの国道が一時停止

559:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 17:22:22.09 GywaYz920
>>555
景色すごくいいよ

560:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 18:16:47.96 aQETrYkI0
ほったらかしは素人向け

561:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 21:37:28.22 O7XqGHTn0
裂石温泉は!?

562:名無しさん@いい湯だな
11/06/14 21:55:36.76 ddX240gl0
>>549
俺もドライブで雁坂トンネル抜けて山梨によく行くが、
1500円がネックでいつもスルーw

また、みたまの湯に行きたいな・・・。

563:名無しさん@いい湯だな
11/06/15 00:52:26.80 l3p33E8n0
ほったらかしはできるなら日の出前営業をオススメします
ニコニコ動画に、NHKスペシャル風の動画があるので参考に

564:名無しさん@いい湯だな
11/06/15 02:48:32.07 okIRUFbJ0
山県館、温泉博士で無料だった時に行ったけどよかったね
それ以来行ってないけどw
じゃらんとかで半額クーポン出ないかな

565:名無しさん@いい湯だな
11/06/16 11:26:24.82 iB/FkMKz0
サンヨーと入力しようとすると、たまに、さにょーってなったりしません?

566:名無しさん@いい湯だな
11/06/16 18:55:57.19 tHd1kW5+0
★電通の捏造は日本を破壊させる!(韓流、K-POP捏造ブームの裏側 )
・日本のテレビCMの7割を牛耳るのが電通
・何が流行っているかではなく、何を流行らせたいか
・AKBは電通がプッシュしたのではなく、電通自身が企画したタレントだから売れて当然である
・韓国ドラマ「冬のソナタ」も当初の低視聴率を大人気!!と各局で作り上げたものだった
・各局の情報番組で一斉にあつかうようなものは怪しいと思ってください
・「食べるラー油」も電通工作、タレントのブログなどで「これ便利」「これ美味しい」とかこれも仕掛けた
・海外紙では日本国民なら電通が仕掛ければゴキブリだって食べるだろうというコラムもある
・大手マスコミは電通に牛耳られてるためブームが仕掛けられてる間は悪評が報じられることはない
・政権交代も電通工作ににより、日本を転覆させる為、マスコミの異常なまでの自民党叩きや偏見報道をしてきた
・電通のトップが在日である為、韓国に不都合なニュースは、日本では伝えられていない事実がある

567:名無しさん@いい湯だな
11/06/18 11:40:15.25 DqDffQ510
どうでもいいけど日帰り湯で1000円以上のところに行く気がしねえ


568:名無しさん@いい湯だな
11/06/18 17:46:18.38 dd9nJaxA0
>>567
すごくリッチなときはいいとおも

569:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 00:36:17.32 sTywuqnM0
>>567
桁が上がると行く気が失せるよね
そのせいで未だに石和の旅館「深雪」に行けてないw
でも何故か石和健康ランドにはためらいなく入館出来るという金銭感覚の不思議ぶり

570:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 01:25:33.38 I4Ku3Vho0
ビンボーなのね

571:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 05:50:11.89 Ph9QlVQl0
どうせ石和なんかどうせたかが知れてるような気がするしな

572:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 05:59:56.01 Ph9QlVQl0
20号沿いにあってまだ行ってないのはすみよし健康ランド
えらく地味な印象だからいっとかないとそのうちなくなっちゃうかも

573:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 19:10:06.16 sS/IC4WM0
すみよしは水風呂まで源泉
サウナ上がりに源泉の水風呂に入れる稀有な店
だが店構えはただの古びた銭湯然

574:名無しさん@いい湯だな
11/06/19 23:28:54.11 Ph9QlVQl0
あとはマイナーな温泉銭湯群

ふじ温泉
城北の湯
鏡温泉
都温泉
高砂湯
つつじが崎温泉
喜久の湯

この辺が気になるねえ

575:名無しさん@いい湯だな
11/06/20 01:26:11.48 64UK8Lyy0
すごく景色がいい温泉ないかなぁ
まだ温泉初心者だからみたまの湯しか行ったことないけど、露天風呂に入りながら晴れの日の景色を眺めるあの気持ちよさが忘れられない

576:名無しさん@いい湯だな
11/06/20 09:49:52.91 2gOXpmaR0
ほったらかし

577:名無しさん@いい湯だな
11/06/20 16:15:25.03 64UK8Lyy0
ほったらかしは前にいってきました

578:名無しさん@いい湯だな
11/06/20 17:19:30.37 IwLhKQ7V0
じゃあほったらかし

579:名無しさん@いい湯だな
11/06/20 20:22:57.49 DbA2WHV50
ぶどうの丘は?

580:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 07:23:44.02 91c9v3wmO
トータス温泉について語って下さい。

581:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 08:17:42.31 HRSmteX0O
一見さんは、非常に入りづらい。
道的にだけどw

582:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 15:24:10.64 UzkLI65/O
今日ののめこいは普段よりヌメリ感が強かった

583:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 15:30:52.99 xLyVDEKli
フォッサマグナって超絶活断層だと思うんだけど山梨って地震少ないよね?

584:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 17:31:55.41 qZEqs6UA0
同じく眺めのいい温泉行きたい
誰か教えてくれ みたま、ほったらかし、天空の湯はいった

585:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 17:44:12.22 HlsElhS40
富士眺望の湯ゆらり
山中湖温泉紅富士の湯
甲斐大泉温泉パノラマの湯

586:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 20:44:33.95 qZEqs6UA0
>>585
パノラマの湯いいなぁ!!
綺麗だね

ちなみにここ行った人いたら感想教えてください
URLリンク(www.okanokouen.com)

あと、山の上から見下ろすような温泉があれば教えてください

587:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 23:14:25.86 zLYBhiu70
今日山県館へ行ってきたんだけど、女性専用の脱衣所が出来たんだね
少し女性も利用しやすくなったね

588:名無しさん@いい湯だな
11/06/21 23:18:06.19 nxx2LR+g0
>>586
たかねの湯、家から5分くらいだw
お湯は可もなく不可もなくって感じだけど、まぁ悪くは無いと思う
昼は行ったことないから景色はわからんです、もっぱら夜ばかり
ICへのアクセスがいいせいか、地元民と観光客で割と混んでる印象があります

ゆらりと紅富士はたまに行くけど、露天入ったら富士山がよく見えない事実
内風呂ならよく見える

パノラマは昼は富士山が良く見えるんだろうけど
夜は真っ暗、どうせ夜は景色が見えないなら
ライト落として風呂入りながら
満天の星が見えるようにでもしてくれればいいのに
特に冬場は

589:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 09:28:43.31 iLT1AAtF0
パノラマは露天風呂が広い
景色は夕方だったのであまり見えなかった

590:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 14:52:39.61 hytDg8Cx0
山梨で絶景といえば、ほったらかし、みたま、湯めみの丘が御三家?
湯めみの丘まだ行ったことないので誰かプリーズ

591:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 16:20:27.41 vL2mtDsj0
>>590
露天のみ眺望があるけど入りながらは見えにくいし
住宅地が隣に見えるから個人的には微妙でした

592:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 18:21:11.25 gbo2hKT6O
遊亀温泉について語って下さい。m(__)m


593:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 19:21:21.86 BA/ZpNTY0
湯めみの丘の景色は自分も微妙っていうか
あまりいい景色とは言い難いと思う
特にどこ向いても必ずラブホが見えるw


594:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 19:47:14.84 HX9Zp+rp0
>>588
すごく参考になった
サンクス!

595:名無しさん@いい湯だな
11/06/22 22:54:00.36 sFkoHAN+0
>>592
熱い
冬向け

596:名無しさん@いい湯だな
11/06/23 16:55:35.93 t8z6hqcIO
遊亀温泉と新遊亀温泉の違いは何?

597:名無しさん@いい湯だな
11/06/24 00:04:03.92 vh9E6rXv0
通常1500円が温泉博士で500円になるのでフルーツパーク富士屋ホテルの温泉に入ってきた
ぶっちゃけ1500円ではさすがに入る気にならないっす
眺望はほったらかしに敵わず、泉質はすいてる分マシ、施設はホテルだけあってきれい
普通はぷくぷくで十分と
多分大抵日中は空いてるだろうから高くても人が多いのが嫌な人向け
高層階の展望浴場とかだったらほったらかしより良かったかもしれん

そもそもホテルも外来入浴に積極的ではないだろうけど

598:名無しさん@いい湯だな
11/06/27 10:16:47.95 Ej1q5/eSP
>>592
たまにいく。やすくてのんびりできる。

599:名無しさん@いい湯だな
11/06/27 20:02:43.15 ALghPNEa0
旭行きたいっす

600:名無しさん@いい湯だな
11/06/30 00:31:11.02 F2cRWGsO0
湯殿館の回数券安くなるイベント、今年もやるらしいけど
この時期、あんまり行かないからスルーしちゃう機会が多いのよね。

ホームページがマトモになったからそれ見りゃいいといえばいいんだけど
新聞広告とかで告知して欲しい気がするね。



601:名無しさん@いい湯だな
11/07/04 11:05:58.91 75i1LWrt0
ぬる湯といえばやはり初花、山口が王道ですか?

602:名無しさん@いい湯だな
11/07/04 12:30:20.87 XCY+Kmcl0
>>601 下部の源泉館もぬる湯でございます。

603:名無しさん@いい湯だな
11/07/04 12:58:05.79 t6qqTMIr0
クソ暑いときは下部みたいな30度近辺のがいいね
初花とか山口とかはやぶさとか名取温泉とかは34〜36度ぐらい
塩山の宏池荘や岩下温泉が30度ぐらい

604:名無しさん@いい湯だな
11/07/07 12:57:09.54 s1O3L+aN0
>>531

慶山って良かったの?

605:名無しさん@いい湯だな
11/07/10 11:45:02.57 hfM+Wfys0
昨日道志の湯に入ってきた。
露天風呂の方は結構ぬるめ。


606:名無しさん@いい湯だな
11/07/10 13:30:56.72 X2b1I3tv0
山梨だったら道志が一番好き
次に丹波山

607:名無しさん@いい湯だな
11/07/10 14:06:47.07 E0Gga73q0
人んちの池に誤って落ちたら気持ちよかった。
みたいな山口の雰囲気好きだなあ〜

608:名無しさん@いい湯だな
11/07/10 16:17:16.11 12FjG9UJ0
山口とか玉川とかあんなもんが街中にあるとか、近隣住民がうらやましい

609:名無しさん@いい湯だな
11/07/10 16:24:22.53 r7aMD1L20
避暑地では大弛峠の『夢の庭園』散策おヌヌメ。
車道峠としては日本一標高の高い2300米。
但し、深夜は10℃になるし熊に遭遇するかも知れない。
9月終わり頃には深夜0℃近くなるよ。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4443日前に更新/183 KB
担当:undef